ノーベル物理学賞 part7 at SCI
[2ch|▼Menu]
254:ご冗談でしょう?名無しさん
15/12/09 17:08:05.99 M8cAkmEO.net
選考委員長「梶田さん業績に感動した」
URLリンク(mainichi.jp)
ノーベル物理学委員会のアンネ・ルイリエ委員長=スウェーデン、ルンド大教授(原子物理学)=は
毎日新聞の取材に、今年の授賞対象の成果に関わった多くの研究者の中から
梶田隆章・東京大宇宙線研究所教授(56)が選ばれた理由について
「今回は成果を出したチームに与えていることを強調したい。その中で最も功績があったのが梶田さんだ」と述べた。
梶田さんは、物質を構成する素粒子の一つ「ニュートリノ」に質量があることを示す「ニュートリノ振動」を発見した。
ニュートリノ振動の発見には多くの研究者が参加し、1998年に梶田さんらが発表した論文には約120人が名を連ねている。
ニュートリノ振動の研究は、当初は2008年にがんのため死去した故戸塚洋二・東京大特別栄誉教授が主導し、
梶田さんにバトンタッチされた。
自然科学系のノーベル賞は一つの分野の受賞者を3人までとしており、チームに与えられたことはない。
また、梶田さんが初めて成果を発表した98年の国際学会には、ルイリエ委員長の同僚が出席していたという。
ルイリエ委員長は、帰国した同僚が、興奮気味にその成果を報告したことを鮮明に記憶していることを明かし
「専門が違う私でも、その成果の素晴らしさに感動した。単純に新発見の内容がすごいというだけでなく、
梶田さんが国際会議を通してたくさんの人々に広めた功績は大きい」と話した。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2440日前に更新/298 KB
担当:undef