ウルトラセブン VOL. ..
[2ch|▼Menu]
301:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 09:50:40.37 2L+PKuXS0.net
ウルトラQのトドラの回といい
円谷は空に謎の空間があるというアイデアが好きなんだね

302:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 09:51:54.91 8yhsaoWW0.net
DVD全巻を揃えてるのに、毎週日曜朝は必ず見てしまうのはなぜなんだw
見るたびに大小の新しい発見があるからだ。
「アステロイド・ベルト」なんて聞いたのはハマーン以来だ。

303:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 10:02:01.01 2GBZAK1a0.net
四足怪獣対決は初じゃないのか
あと毎度ダンの行方を確かめずエンディングw

304:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 10:05:56.14 jtS3BMCD0.net
ダンが見捨てられたまま終わるのはほんと草

305:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 10:08:14.63 52RDeipP0.net
リッガーは恐竜戦車の改造だが、セブンは予算不足なのに、既出の着ぐるみ改造ってあまり無いな。バラゴンの体を借りてきて新怪獣デッチ上げとか考えなかったのかな

306:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 10:12:27.11 4Xf+7xk90.net
リッガーは恐竜戦車の恐竜部分をリサイクルした怪獣なので後ろ足が無い、とかいうデマが一時流れてたことがあったな
たまたまやってた再放送で見た時に、後ろ足有るやん!ってなってそれがデタラメだったことが判明したけど
アギラが久しぶりに登場した新しいカプセル怪獣で結構可愛かったから、そっちが目立って脇役になっちゃったよな

307:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 10:21:08.50 lwYj07Vp0.net
子供の頃見た時から聖火台みたいなセットが妙に印象に残ってた

308:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 10:29:16.26 ziV13d2Ld.net
リッガーとアギラ、癒し怪獣対決
リッガーの最後はアイスラッガーで首チョンパ

309:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 10:35:19.51 UyLnmCVy0.net
ミクラスで見たかった
アギラはデザインも造形も好きではない

310:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 10:37:02.33 2L+PKuXS0.net
リッガーはシンゴジラの第二形態に似てると思うのは俺だけ?

311:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 10:38:06.65 Kc2OtdKi0.net
>>309
最初はミクラスの予定だったんだけど、視聴率対策で新怪獣を出せ、
という話になってアギラになった
恐竜タイプの怪獣が求められた、ということなのかな

312:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 10:59:58.32 jJxeegIud.net
次回は何事も無かったかのように再びダンがいるのか

313:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 11:05:37.79 waTSDiC4a.net
今日のセブンかなり荒々しいファイトで吹いた
朽ち木倒しみたいな投げから腕関節極めようとしたり
中の人同士ガチで来てくれとか事前会議してんのかな?

314:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 11:08:08.56 7IgDMIpO0.net
キリヤマ「ダンのことだ、きっと生きてると思ってたよ。ワッハッハッ。」

315:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 11:09:55.83 ukk8jfNH0.net
リッガーは生身の怪獣に偽装したロボットという解釈でいいのだろうか。

316:7期さん背中おっぱい
21/10/31 11:12:58.49 b/vYiqBja.net
アンヌ「怒らないでダン、あなたには入隊以来ずっと監視がついているから、みんなあなたが無事だってことを知っていたのよ」

317:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 11:26:56.58 lCx0mqlx0.net
何気に今回リッガーに蹴飛ばされて爆発してしまったのがセブン本編唯一の
ホーク1号完全破壊事例だったりする

318:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 12:02:12.38 avoDAAGQa.net
>>315
別名がメカニズム怪獣とか呼ばれてるから
あの小惑星の制御装置を兼ねた用心棒ロボットだったんだろう

319:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 12:12:20.93 c5NPAbBna.net
>>299
リッカーの黒幕はアンブレラ

320:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 12:30:52.53 mpn3kNMqa.net
>>315
一峰版みたいに食べられそうになったセブンが喉にネジ切られてるの見つけてクルクル回して首を外す、
とかなら判りやすかっただろうね
アギラは今回のラドン声の方が可愛くて好き

321:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 12:35:53.87 yRi5ohHOd.net
リッガーは純粋な生物ではなくメカまたはサイボーグ怪獣なのか?
セブンに出てくる隠れメカ系怪獣は意外と多そう
恐竜戦車もそうだよね
アイアンロックスはロボットに分類されるのかな?

322:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 13:19:42.41 PNqaZComa.net
野暮な話だが、あれだけの質量の小惑星(だよね)だったら大気圏外から直接極東基地にぶつけりゃよかったような?
あの規模だと並の対空兵器じゃ歯が立たないだろし仮に粉砕されても砕けた岩塊で地上は大被害になるんじゃ?

323:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 13:28:25.37 VQ9xBH7K0.net
ナースデッセイ号も特空機みたいなもんなのか
今でもセブン怪獣人気はすごいもんだな
恐竜戦車もアイアンロックスも入手しろよ

324:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 13:31:54.71 wIj3VuCL0.net
リッガーはウルトラセブンの怪獣だけど、平成の初め頃までリッカーっていう国内ミシンメーカーがあったよな
子供の頃うちにあった電子レンジがそこ製のやつで、怪獣みたいな名前やなぁと思っていた
別の特撮ヒーローで「エレクトリッガー!」なんていう必殺技があったけど、その時もこの地味な存在の怪獣が脳裏に浮かんだ

325:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 13:35:25.99 u77UJ6kL0.net
>>324
レッドバロン、懐い

326:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 14:05:05.63 Y6V+CScs0.net
>>322
遊星爆弾なら安全安心に基地を吹き飛ばせます
セブンも阻止は不可能でしょう
今日は審判の日!!と称して50発ほど同時に打ち込めばちきう壊滅ですわ

327:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 14:07:26.08 1EjH/B0Yp.net
>>316
>入隊以来ずっと監視
つまり、この説に従うと最終回では
アンヌは自分がセブンだという告白をダンから聞いたときに演技をしていただけでなく、
そのあとウルトラ警備隊メンバーと合流してからも全員で「ダンがセブンだと今までは確信できなかった」演技をつづけていたワケになりますね
・・・なんのために、そのような演技を?

328:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 14:37:25.69 Y6V+CScs0.net
>>327
自分は知ってたと断言してワルイ子になりたくないからでしょう
ダンが星人だって知ってたのに黙っとったんかいワレ!?で出世に響き、最悪だと反逆罪でムショ入りですわ

329:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 14:39:18.20 Y6V+CScs0.net
まっすぐに生きてたらイケナイのです
うまーくうまーくすり抜けたらエエ子になるのです
これが世間です
防衛軍も例外ではありません

330:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 14:56:47.99 S2WkU+OW0.net
>>321
別名が「メカニズム怪獣」だから、サイボーグとかメカ的な怪獣なんだろうね>リッガー

331:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 15:05:12.22 t0Ma6lgz0.net
キリヤマのセリフがあるまでリッガーの首自体が時限爆弾だと思い込んでたわ
隊長のセブンの意図を察して行動する技能は群を抜いてる
セブンが首持って急ぎ飛び去り島が追いかけて移動を始めた事から誘導装置と判断したなら
ダンはセブンに救出されたと考えてもおかしくないかな?以前1号で「β号にいます」を
やったように3号の後ろの扉から入ってきて「いやー間に合いましたよ」でも可

332:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 15:32:27.41 9y/hRrEl0.net
何度も見てるのにこの時期の話は内容覚えてないものが多いが
今回の散歩する惑星もつまらんなー、いろいろもやもやするところもあるし

333:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 15:41:04.07 52RDeipP0.net
結果論だけどあの浮遊島、見つけ次第破壊しとけばそれで終わってたな。ダンを置き去りにするのもひどいし、空間Xにも似てるしいろいろモヤモヤポイントが

334:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 15:50:05.47 sXJFSVss0.net
最後に件の小惑星が爆発するするシーン、ピアノ線がハッキリと確認できる
既出ではあるが、4Kリマスター化にあたり、修正する点としない点の線引きがどうなっているのかやはりモヤモヤする
なんでワイアール回のエンディングのスタッフ映り込みはNGでこっちは残すんだろう

335:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 16:20:43.82 c5NPAbBna.net
一峰漫画じゃ、最後は小惑星をアイスラッガーで真っ二つだっけ?
小惑星というよりは、大きめの隕石レペルの大きさだっなのな

336:須藤凜々花が好き
21/10/31 16:25:50.30 cvpr7d/o0.net
>>334ピアノ線は解釈で消していかないと「あれはアンテナなんだ うんそうだ」という感じて

337:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 16:35:20.00 52RDeipP0.net
>>334
確かイカルス回やウルトラQのクモ男爵回でのスタッフの映り込みは消されたよね。
スタッフの映り込みは消してく方針なのかも。
ゴーロン回でも映り込みがあったはずだから注目だ

338:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 17:02:31.16 GrjIn+C70.net
エピソードガイドだっけか、アギラとリッガーの対決シーンが掲載されてて、放送前から楽しみだった。
うちの地方では夏休みに再放送されてたんだがこの回の日にテレビをつけたら「史上最大の侵略(前編)」
泣いたわ

339:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 17:44:34.61 Exiq6n4U0.net
0.2持ってる人は4Kリマスターのブルーレー出たら買い直しますか?

340:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 19:38:36.61 Ff5awbXu0.net
>>326
軍事施設だけに限定したんでしょう
ネビュラ71みたいな、国際連合のような組織があったかもしれない

341:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 19:44:23.26 lzrZUzqe0.net
>>335
ミラーマンでは惑星Xを巨大シルバークロスで真っ二つだった

342:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 21:02:03.87 FeOARyJn0.net
「アステロイドベルト」「浮遊大陸」「誘導光線」、全て宇宙戦艦ヤマトに出てくるな。これが元ネタなのか?

343:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 21:12:04.28 bD/99so/0.net
アステロイドベルトと言えば銀河旋風ブライガーだろ

344:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 21:24:23.49 GQis9UHn0.net
円谷英二は「面白く出来てるのでOK」と散歩する惑星を評価してる。正当な感性だと思う

345:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 21:43:14.30 c5NPAbBna.net
モールス信号の「― ― ・・」は日本語の「フ」で「フフフ」と笑っているのか
もしくは英字の「Z」の連送で「お前らお仕舞いだぞ」と嘲っているのか
多分関係ないな

346:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 22:00:48.66 ewxezs1N0.net
次回は「侵略する死者たち」今回に引き続き侵略宇宙人が出てこない
予算がないので着ぐるみが作れないのか。でも円盤とか兵器は作ってるしなぁ

347:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 22:03:28.71 FeOARyJn0.net
「怪獣はめっぽう強い」。相変わらず北海道出身で江戸弁のフルハシ。

348:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 22:26:25.68 GrjIn+C70.net
しかしどっちも怪獣なんだよな
フルハシはアギラが味方だという認識があったのだろうか

349:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 22:33:11.44 K00ozDE/0.net
>>145
そんな事言い出したら宇宙で音がするのもおかしいし、そもそもちんぽこを自由に伸縮させられるセブンの存在はもっとおかしい。

350:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 22:38:15.69 5bX/0SmJ0.net
>>349
俺もセブンのようにちんぽ自由に伸縮できたら良かったのに

351:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 22:45:28.80 VQ9xBH7K0.net
>>145
あれは視聴者のために明るくしたんでしょ

352:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 23:39:41.73 vmi+FdFSr.net
うわぁーい

353:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 23:47:09.74 U3SveJOx0.net
うわぁーい

354:どこの誰かは知らないけれど
21/10/31 23:54:31.06 3ZffxbEH0.net
>>348
やはりセブンの世界でも地球怪獣は出現していたのだろう
アギラはトリケラトプスっぽいので、恐竜の角竜の生き残りだと思ったとか(過去に数種確認されているとか)
因みに、セブンで確実に地球怪獣と思われるのは、ガイロスだけ

355:どこの誰かは知らないけれど
21/11/01 00:14:31.80 WMg7bljq0.net
アンヌの「小惑星の移動速度から計算して」というところ、
口の動きは「計算すると」って言ってるな。
細かいが、昔から妙に気になる・・・

356:どこの誰かは知らないけれど
21/11/01 04:19:51.64 kQTTEQHt0.net
>>345
Z Z Z Z … 寝てるんじゃね? 爆弾はアラーム

357:どこの誰かは知らないけれど
21/11/01 05:28:10.69 ZQxHAf++0.net
原案の虎見邦男はバルンガも脚本も手掛けてるんだな。早世してなければSF作家で名を残してたかも。

358:どこの誰かは知らないけれど
21/11/01 10:35:07.03 n4HBw9Uk0.net
最後雑だったなーw
ダン隊員回収してないぞw

359:どこの誰かは知らないけれど
21/11/01 11:06:40.90 8iI/Hgw7a.net
というかあの惑星操っていた宇宙人が最後まで謎のままって…

360:どこの誰かは知らないけれど
21/11/01 11:08:06.92 Sr/0bRzUr.net
>>342
"浮遊大陸"は18世紀の『ガリバー旅行記』に既に登場している。
>>347
俺の出身地の北海道・江別市には太平洋戦争中に東京都・世田谷区から疎開してきた人達が拓いた"世田ケ谷"(世田谷は古くは田と谷の間にケが入っていたらしい)という地名があって、妹の友達がそこの住民だったが移住1世の父親は江戸弁だった。

361:どこの誰かは知らないけれど
21/11/01 11:26:32.32 kQTTEQHt0.net
北海道の町で目を覚まして「ここは?」「せたがやです」なんて言われたら異世界転生を疑うな
異世界の田園調布に行ったらきっと野良シャム猫やアフガンハウンドの迷い犬がいて
電線には緑色のインコがびっしり。道にはマットビハイクルやナイト2000が走ってるんだ

362:7期さん背中おっぱい
21/11/01 12:11:20.20 qK4lul7Ea.net
日本民俗学の始祖柳田國男が蝸牛考と云う著作で提唱した方言周圏論てのがあって、ある地点で発声した言語が時間をかけて放射状に伝播し、時間の経過に伴い発生地点でその言語が使われなくなったのちも、伝播した地点では現役の言葉として残っていることがあり、松本清張の砂の器ではこれが事件の謎を解く鍵となる(原作の方ね、映画ではこの部分がゴッソリ省略された)
伝播の方法が住民の移住と云う直接的方法も含めて、江戸ことばの北海道民てのは学術的に興味深い
なにしろ時代劇やバラエティのコントなどで、いわゆるぞんざい語が江戸ことばであるかのように扱われているせいもあり、リアル江戸っ子的なことばは死後になりつつあるからな
(東京の子供はだいたい小学生の頃に学校をあげて、乱暴な言葉遣いは改めましょうキャンペーンによるぞんざい語の矯正をけいけんしていると思う)

363:どこの誰かは知らないけれど
21/11/01 14:59:31.63 GTiZ8QGq0.net
60年代から70年代に変わろうとするころ、高度経済成長時代に差し掛かり
それまで空き地だったところに団地が乱立しだした時代でもあった
ドラマ等でやたら多かったサブタイトルが「団地妻〜〜」w
団地はどこも同じ棟が並び、自分の住んでる棟を間違うってのはちょっとした団地あるあるだった気がする
ま、それを侵略ものホラータッチで描くと「あなたはだぁれ」になるのだろう
後期のウルトラセブンのなかでも
小林昭二の存在感もありSFとしてもよくできた話だと思う

364:どこの誰かは知らないけれど
21/11/01 15:09:38.74 GTiZ8QGq0.net
あなたはだぁれの中で好きな場面は
妻が別人になって「宇宙人だ!」と混乱する中、交番に駆け込んでも
警官も相手にしてくれず
ふと見上げると、そこにパトロール中?なのかウルトラホークが飛んでいる
それをみて「そうだ、警察じゃなくウルトラ警備隊だ!」と
常に民間からの宇宙人を目撃した通報を
公衆電話から防衛軍へ電話がつながるってのが実にリアルでいいと思った

365:どこの誰かは知らないけれど
21/11/01 16:25:01.49 /7VTBIrQ0.net
>>342
アステロイドベルトは小惑星帯のこと
誘導光線、ヤマトのどこに?

366:どこの誰かは知らないけれど
21/11/01 16:38:16.66 +2n5GeKJd.net
牽引ビームならあったな

367:どこの誰かは知らないけれど
21/11/01 17:49:46.32 GGirDi0pd.net
>>365
ガミラス本星に無理やりはあったな

368:どこの誰かは知らないけれど
21/11/01 18:00:33.65 sg9GD3px0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
やっぱりなの意味が分からん。男は美人に弱いと言いたかったのか

369:どこの誰かは知らないけれど
21/11/01 18:08:16.60 GTiZ8QGq0.net
セブンに客演した際の松坂慶子は若いけどけっしてロリではないな
杉田かおるあたりだとどうだったかわからないが

370:7期さん背中おっぱい
21/11/01 18:21:05.97 FVhsA4+Xa.net
昔の杉田かおるをリアルタイムで見られたひとが羨ましい
間違いなく可愛いからな
しかし令和の世にたとえ最盛期の杉田かおるを見ても、番長閣下の幼い頃としか見えないのだ

371:どこの誰かは知らないけれど
21/11/01 18:34:56.92 gBuW0j4X0.net
>>370
いや、生意気だと思ってたよw
俺は杉田かおる、亀田興毅、大谷翔平あたりが苦手だなぁ
なんとなく死ぬほど生意気w

372:どこの誰かは知らないけれど
21/11/01 19:16:57.24 H8LtiiLe0.net
リッガーミシン

373:どこの誰かは知らないけれど
21/11/01 19:43:16.03 V/i+r3UUK.net
俺はアンヌ隊員目当てで、BSのウルトラセブンを見てるのだが、当時の子供はセブンは退屈だっただろうな
怪獣はなかなか出てこない、ストーリーも子供向けじゃないし、視聴率悪かったんじゃないか

374:どこの誰かは知らないけれど
21/11/01 19:57:26.19 YeB8kv640.net
ダリー→リッガー→(一つ飛んで)ダンカンと赤い目の怪獣が続く
池谷氏の拘りなんだろか

375:どこの誰かは知らないけれど
21/11/01 20:38:23.19 ZMJjIpItd.net
>>370
スレチだけども、杉田さんとは何年か仕事をしたことがあるけれど、いろいろ苦労されていただけあって良い人だったよ

376:どこの誰かは知らないけれど
21/11/01 21:46:59.80 Z5HhB3Ki0.net
>>368
この人なりに思い描いていたアマギ隊員像があってそれがダリー回で確信を得たって事でしょ
それよりこれどこから引っ張ってきた絵?

377:どこの誰かは知らないけれど
21/11/01 22:18:28.40 ZQxHAf++0.net
アギラの名前は円谷英二の三男の円谷あきらから。

378:どこの誰かは知らないけれど
21/11/01 22:27:25.17 U8BBqNB60.net
不動アギラ
中森ヴァギナ

379:どこの誰かは知らないけれど
21/11/01 23:25:55.93 VMx9FYwTa.net
ガンディ、ガンダー、ガンダガン
ゴッグ、ズゴック、アッグガイ
の三段活用

380:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 00:07:14.14 rAw0WpSa0.net
>>373
次回は宇宙人も怪獣も出てこないぞ。かと言ってマヤ回やロボ長官回のような面白さもなく、ヤバいわ。当時のキッズはさぞかし落胆しただろうな。

381:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 00:14:38.26 RUEtjct7a.net
見所はベッドの間にしゃがみこんだ謎の人物
人形まるだしの拘束されたセブン

382:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 04:12:34.19 Pu/P0tWg0.net
>>374
セブン期のデザインは、「瞳が無い」をコンセプトにしていたようだね
(悲しみを表現するためだったっけ)
アロンも、デザイン画は瞳が無いけど、地味すぎたのか着ぐるみは瞳あったね

383:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 06:15:15.23 VxcwUr7I0.net
作り方・撮り方次第じゃないかなーガンダムがSDやジオンのモノアイ勢に比べて表情豊かかってぇと
むしろ冷たい感

384:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 07:42:33.95 mPvoSMNW0.net
そもそも侵略宇宙人たちと戦く目的じゃなく
恒点観測員の仕事で地球近くまで来ていたセブンは
カプセル怪獣は何のために携帯していたんだろうか?ペット?

385:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 07:57:53.17 mPvoSMNW0.net
当時も今も、よく議論されるのが怪獣の着ぐるみの目が
中に照明が入ってて光らせるのは、あれはいいのか
それともリアルさに欠ける原因なのか?と

386:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 08:23:36.16 P+4PQwFj0.net
リアルではないけど分かり易いというか、
「目を爛々と輝かせる」という文章表現が生気や野望の大きさ強さを表すのと同じなのかな
それを映像で表している、と

387:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 09:24:40.23 sl8tS60n0.net
>>384
現場作業員と一緒に行動してる助っ人みたいなもんだと思う

388:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 09:34:12.48 3Hlpuvew0.net
円谷さん早くセブンの円盤食玩を出しなさい
全部買うから

389:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 09:37:13.42 VxcwUr7I0.net
ミラクルマン薩摩くんも酸素警告用のハムスターだかの世話積極的だったし
その魂コピーしちゃたから別の用途で連れてた怪獣手放せなくなったのかも

390:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 10:19:35.90 BYB9gVawd.net
>>387
だから戦闘は苦手なのか!?w

391:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 12:49:25.75 DzcmpDU1d.net
アクリル板上の小惑星が結構な早さで動いていた。あれじゃ直ぐに基地にぶつかるのでは?とハラハラした。

392:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 13:09:27.56 sctmwEtT0.net
>>368
プラグスーツばりにフィットしてるな

393:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 16:36:26.64 +6Uh6qfVa.net
>>384
観測作業中に現地の野生怪獣に襲われたときの用心棒じゃね

394:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 20:10:46.52 rAw0WpSa0.net
今回ウインダムを出してたら電磁波で発狂してたかな

395:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 22:19:41.24 sSCH3QRqd.net
よしアルミ箔を貼るんだ。

396:どこの誰かは知らないけれど
21/11/02 23:54:16.12 IlBCwqlW0.net
怪しい隣人で異次元空間に放り投げて回収不能になったカプセル怪獣、リドラスが
見てみたかった なんか飛べるらしいけど

397:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 00:26:43.61 4HhGtXNb0.net
リトラそのまんまかも

398:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 03:26:19.38 h/DG0pknM.net
あれ座標軸的には屋敷の庭先だから機械が壊れて三次元に戻ったときに回収したんでは?
カプセル怪獣がセブン個人の所有物ならともかく、恒天観測部署からの借用品だったら…
紛失沙汰なんてことになったらマズイっしょ。
上司に始末書書かされるぞw

399:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 04:11:38.71 xq72iKff0.net
カプセル怪獣が死亡や紛失した場合、上司に言えばすぐ1ダース送ってくるシステム

400:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 04:17:00.54 xq72iKff0.net
カプセル怪獣の乱獲がたたり、レオの時代には絶滅。仕方なくセブンガーを自前で開発

401:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 07:34:51.03 4+O7mf8K0.net
それがご主人様より明らかに強い

402:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 07:37:30.02 iJ9Qy/Xd0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
キリヤマ隊長の「ダン見捨てすぎ問題」はやはりネタになるほどなのか
キリヤマがダンをセブンだと見抜いていれば問題ないが、そうでない場合
冷酷な卑劣漢という評価になってしまう。ノンマルトやザンパの例もあるし

403:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 08:53:20.48 m8WXxUwk0.net
ウインダムは2体か3体あると便利だろうね

404:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 12:16:56.73 GqNnzvyOd.net
ウィンダムは電子頭脳があるのでロボットですか?メタル星出身らしいけど、一体何者?

405:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 12:23:46.03 ytfQC3sN0.net
数百年後くらい経てば地球でも
AIが意思を持ち電子頭脳を持ったサイボーグ生物が普通に生活していたりして
その質問は愚問になるかもしれない

406:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 12:29:07.40 xq72iKff0.net
誰かが作ったのか偶然の産物かはわからないが、繁殖可能な機械生命体なんだろう。故郷のメタル星の生物はきっとそんな生命体ばかり

407:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 13:06:22.76 KcMWqoCZ0.net
>>405
それが第四惑星ですよ

408:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 13:32:19.71 4IQNJ/z10.net
実写版ヤマトのガミラスも劇場版ガンダムOOのエルスも金属生命体という設定だったな
今は外宇宙からやって来る知的生命体はそういうやつの方がリアルだという認識なのかも知れん

409:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 15:06:08.77 vRh9iAC6H.net
そうね

410:どこの誰かは知らないけれど
21/11/03 16:50:20.76 xq72iKff0.net
我らがウルトラ族だって顔だけ見れば金属そのもの。カラータイマーやビームランプは機械みたいだし

411:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 01:51:05.79 x3MWWlnhr.net
>>408
ガンダム世界に金属生命体なんて登場するのか
そのうち人間が変身巨大化するガンダムとかありそうだな。

412:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 05:02:25.23 qCcIrb/P0.net
>>396
>カプセル怪獣、リドラス
初耳
ソース的なものある?

413:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 08:08:19.42 OY48N8Fy0.net
>>402
ダンはフラっと現れた素性のわからない非正規だから
いつ切り捨ててもいいとキリヤマ隊長は思ってる

414:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 10:28:37.47 OvM15s4Ga.net
けど、一番頼りになる存在でもある
戦力として計算できる手駒は惜しい

415:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 10:43:54.37 l6q5fWPI0.net
>>402
前も書いたけど、子供番組だからいい加減な脚本だとしてもその点を脚本を読んだ人が
誰も指摘してなかったのか?

416:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 11:07:35.13 iQY+lmKc0.net
モロボシダン(仮称)はクローンで代わりはいるから

417:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 11:52:49.99 OvM15s4Ga.net
きちんと脚本を書いても特撮の尺の都合やらであちこち削られちゃうからなあ
モチベーションは下がるし、ある程度は「約束事」として簡略化してるのだろう
後で「危ないところをセブンに助けてもらいました」で丸く収まるだろうと

418:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 12:54:26.72 9gRpmhwhM.net
アンヌも非正規雇用のダンより正規の国家公務員で役職もあるキリヤマにしといたほうがいい
隊長独身だよね?

419:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 13:19:06.04 Dy+/vztc0.net
キリヤマは営業職でも活躍して若くして部長ぐらいいけそうだな

420:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 13:32:04.74 OY48N8Fy0.net
怪獣の四つ相撲シーンがやたら長かったな
おかげで最後は尺が足りなくなって尻切れトンボ

421:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 13:50:32.13 0dRt79ZM0.net
キリヤマ(中山昭二)は放送当時39か40歳、撮影時は38か39くらい
今の松潤(38)と同い年じゃん、どんだけ老けてんだよwww
松潤が隊長役だったら随分印象違うだろうな
キムタク(48)でも隊長役には若すぎる印象あるのにな

422:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 14:57:54.62 OvM15s4Ga.net
松潤はキリヤマより、クラタ隊長ポジションが似合いそうだな
京本政樹も同じような役を演ったらしいけど

423:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 15:51:12.72 DjIc9mYv0.net
キリヤマ隊長は子供はともかく奥さんはいるだろ。他の隊員は独身だろうけどソガは婚約してるか。

424:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 16:12:19.10 OvM15s4Ga.net
フルハシは夏さんをモノにできたのかな?
ウルトラ警備隊と関わると、ろくなことにならないと距離を置かれたのかも
まあ、ガッツ事件の後、マナが夏さんに謝り倒したのは間違いない

425:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 17:00:28.88 OY48N8Fy0.net
>>421
昭和の俳優って40代でも落ち着きあるというか
みんな風格があったな

426:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 17:01:53.54 OY48N8Fy0.net
>>424
セブン暗殺計画前編後編は
俺的ウルトラセブンいちばんお気に入りの回

427:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 17:24:52.82 6KHW15sc0.net
>>415
タンツさんは当時まだ腰掛けだから脚本にあまり口を挟めない
パワー全開でダメ出し連発するのは怪奇から

428:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 18:01:02.28 foOpYTTJ0.net
>>402
ダン、アマギ、ソガ、フルハシの前で
「お前達の代わりなんかいくらでもいる。」と訓示を垂れるキリヤマ隊長のシーン
でもあればな。

429:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 18:10:51.95 OvM15s4Ga.net
>>426
セブン通は「前篇」「後編」と表現する
なぜ前後で漢字が変わったのかは永遠の謎

430:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 18:30:16.42 S28OBPdS0.net
後編は前篇から糸でつながってるということでしょ

431:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 18:38:06.65 OvM15s4Ga.net
なるほど

432:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 19:47:13.18 Lqr8SxIs0.net
>>402
入隊検査でダンは異常なレベルのサバイバル能力数値を示し、
こいつは殺しても死ぬような奴ではないと判断されたのである
問題なし

433:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 20:09:16.28 okx1L1910.net
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
名前?そうモロダシボンとで名乗っておきましょう(´・ω・`)

434:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 20:17:01.97 OvM15s4Ga.net
ダンが戦死したら交代要員は誰になるのだろう
ヒロタとかアオキ、シラハマ辺りがスライドするんだろうな
ヒロタは拒否するだろうけど、ああいう参謀部直轄のプロジェクトチームに入るのは、後々のキャリアのことを考えれば有益だろう

435:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 20:29:10.15 okx1L1910.net
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
青木です(´・ω・`)

436:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 20:40:45.85 DbkFcX2J0.net
キリヤマ隊長はダンが殉職したら悲しむアンヌの心の隙間につけ込んでアンヌを手籠にしようとしてるな

437:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 20:53:29.33 okx1L1910.net
隊長、その事はもう・・・(´・ω・`)

438:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 21:19:11.62 OvM15s4Ga.net
野川隊員を人間に戻さず、サイボーグのままウルトラ警備隊員にすればよかった
身体能力はフルハシはもちろん、生身のダンよりも優秀だ
アオキはソガの射撃プラス、空戦や野戦の技術がある
参謀部員のヒロタのプランナー適性はアマギを凌駕するし、ザンパ・シラハマの兵器開発力もまた同じ
紅一点には母星を裏切ったマヤ、もしくは修理したゼロワンを推したい

439:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 22:32:16.24 TvofEam1a.net
シラハマは理由が理由だから100%無理じゃんよ

440:どこの誰かは知らないけれど
21/11/04 22:42:42.23 wY3zYUnI0.net
リッガーの生首に浮遊島が引かれるのは、意外というより唐突感があったな。普通にキリーが壊せば良かった気が。で、ダンは破壊を免れたベータ号で脱出で良かった

441:どこの誰かは知らないけれど
21/11/05 06:58:50.71 hTHcllNU0.net
ナースよりキングジョーの方が強いことは言うまでもないけど
今のキングジョーストレイジとナースデッセイ号と比べたら
ナースの方が強そうに見えるな

442:どこの誰かは知らないけれど
21/11/05 14:48:50.78 Q/e8qdSo0.net
フルハシ何気にオシャレな雑誌読んでる。

443:どこの誰かは知らないけれど
21/11/05 14:56:32.34 pMjd2j5wd.net
>>425
俺たちなんて無駄にハゲて腹が出てるだけで、風格なんかとは無縁だもんなぁ(´・ω・`)

444:どこの誰かは知らないけれど
21/11/05 15:35:00.15 0UCZsCVv0.net
「新兵器キリー」ってどう見ても普通のミサイルじゃん。どこが新兵器なの?

445:どこの誰かは知らないけれど
21/11/05 16:44:49.36 ZSn3e2Rk0.net
侵略者を油断させるための偽装である 問題なし

446:どこの誰かは知らないけれど
21/11/05 18:26:46.57 MgOaxY0i0.net
>>443
中年のおっさんが当たり前の様に通勤電車でスマホのゲームや漫画に熱中する時代
年々大人の精神年齢が落ちてるんだよ

447:どこの誰かは知らないけれど
21/11/05 19:07:02.99 sf523HywM.net
アンヌはピチピチの隊員服じゃなかったらこんなに人気になったのだろうか
科特隊の制服なら胸も目立たず、そんなに人気出なかっただろうな

448:どこの誰かは知らないけれど
21/11/05 19:14:53.92 D7M4L4E8d.net
Qやウルトラマンのヒロインがアレだったから、可愛いアンヌはパツパツじゃなくても人気出たはず
キャプテンのアカネ隊員も大人気だったわけだし

449:どこの誰かは知らないけれど
21/11/05 20:47:58.97 0oE2Gvjq0.net
>>438
マヤは裏切ったんじゃなく裏切られたんだよ

450:どこの誰かは知らないけれど
21/11/05 20:49:00.41 +FN95ZqY0.net
>>446
セブンが放送されていた頃かねぇ、大学生が漫画を読むと問題になっていたのは

451:どこの誰かは知らないけれど
21/11/05 21:35:27.92 eKWZZR9x0.net
ウルトラセブン Blu-ray BOX Standard Editionてなんであんな値段高いんや

452:どこの誰かは知らないけれど
21/11/05 21:55:39.24 ocF9fPkEd.net
>>451
25,000円程度だと思ったけれど?
個人的には、全話揃っての値段としては高いとは思わないなぁ

453:どこの誰かは知らないけれど
21/11/05 21:59:18.13 eKWZZR9x0.net
オンラインショップで探したけどどこも中古でも5万くらいするで
2万程度なら欲しかったのに何でや、、 

454:どこの誰かは知らないけれど
21/11/05 22:06:29.08 /bAu7Tf80.net
>>453
持ってるから調べてなかったけれど、高騰してるね
音声や画質こだわりが無いなら米国盤という選択肢もあるよ
尼で3838円

455:どこの誰かは知らないけれど
21/11/05 22:50:05.86 Fj34gM6J0.net
今オンエアしているやつをDVDに焼いたので十分だよ
録った事に満足してその後はろくに見ないし
なにより“美化された思い出”以上に強力な記録メディアはないよ

456:どこの誰かは知らないけれど
21/11/05 22:52:30.90 nuE66lgPd.net
ウルトラマンで今後商売していくためなら1期2期のシリーズは無料でぱらまいたほうがよかろう。
ようするに再放送。

457:どこの誰かは知らないけれど
21/11/05 23:10:12.77 aqVQ99aMd.net
>>455
4Kレストア版はBlu-rayよりも画質が良いからね
それが一番かもね

458:どこの誰かは知らないけれど
21/11/05 23:13:35.99 sShwgpyya.net
なるほど色々な方法があるのですね
勉強なりましたありがとうございます

459:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 04:56:43.39 I9OWd0U50.net
次は8k化されるのではないのか。
dvd化、ハイビジョン化、4k化と、ほぼ倍々ゲームみたいに解像度上がって来てる

460:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 06:21:14.10 QpHWU3ya0.net
どんなに画質が良くなっても我々の目の黒いうちに12話が解禁されることは無さそう。

461:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 06:37:11.24 QlPXVHIT0.net
満田さんとか当時の嘘ついた関係者が全員亡くなれば
倉庫を整理したら出てきましたで広島市や被爆者団体と上映会して
ちゃんと手順を踏めばあるいは

462:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 07:51:51.85 2jx0WVE70.net
>>446
子供の頃でも戦争と戦後の混乱を
実体験してるか否かで違うと思う

463:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 08:04:25.77 w246VGqA0.net
>>443 >>446
その通りだ
そんな精神年齢が落ちてるおっさんに
メビウスやニュージェネを貶す資格はない

464:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 08:45:28.12 jLH81NeRd.net
>>463
全体の精神年齢が下がってる中でもお前の幼稚さは群を抜いてる
そんなお前が板違いをごり押しするせいで昭和特撮板でのメビウスのイメージも下がる一方

465:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 09:02:26.02 VvEqRpO20.net
>>461
12話はネガも処分したと言ってるそうだから、関係者があの世に行ったから出しますネーでは道義的責任が生じる
「処分したと言ったのはウソだったのか!!」と
それは会社の信用に関わる問題になるので、12話はたとえ内容の点でクリア出来ても日の目を見ることはないと思う

466:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 09:05:45.54 VvEqRpO20.net
>>444
敵のデンパに喰らいついていくミサイルというのは当時最新鋭だったんだよ
散歩する惑星を放送した頃と、米軍がベトナムで敵の対空レーダーや火器管制レーダーに喰らいつく対レーダーミサイルの運用を開始したのは同じ時期だ

467:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 09:14:22.02 Sae0cpQya.net
>>465
今さら、そんなこと問題になるかのう
むしろ処分せよという命令を無視して文化財を守ったと英雄視されるんじゃ
またわけのわからん団体がクレーム付けてきたら今度はそちらが論破される番では
昔と違って12話の味方は大勢いるぞ

468:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 09:26:54.17 q0kfcQHa0.net
もはや円谷プロに企業としてのメリットがあるかな。炎上商法だとしても、持ちこたえるだけの体力も危機管理能力もないだろう

469:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 11:22:17.41 w246VGqA0.net
>>464
いや、喧嘩を売ったのはメビウスを執拗に貶す帰りマン原理主義者だ
「怪獣使いの遺産」が何が原作レイプだと言うのだ
そもそも、上原正三氏の傑作は帰りマンよりも
「ウルトラセブン」の方にはるかにウエートがかかってたはずだ

470:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 11:32:57.63 xW6SFIfN0.net
「12話は満田監督がこっそり持ち出したフィルムがその後ビデオとして出回った」
こういう噂が80年代に流れたことがある。
ソースは開田裕二の同人誌だったような気がするが。

471:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 11:36:19.28 UcY9WFVN0.net
>>469
NHKBSの「セブン」も見ていないクセに何を抜かす

472:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 11:37:47.60 Sae0cpQya.net
今出回ってる12話は海外で放送されたやつが元になってると聞いた
俺の持ってるやつもあちらで作られたであろう番組開始前のアイキャッチ入ってたから
たぶんそうだろうと思ってる

473:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 11:45:10.80 xW6SFIfN0.net
12話もっと綺麗な映像で見たいなあ
何気に佳作だと思うんだけどね
とにかく演出や映像が素晴らしい
ラストも最終回の伏線っぽくなってるし

474:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 12:00:53.43 w246VGqA0.net
「地球人も他の星の人も同じ様に信じあえる日が来るまで」
12話ラストシーンの最高の名セリフだ
人間に失望して諦めた「怪獣使いと少年」とは大変な差

475:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 12:14:14.74 xW6SFIfN0.net
あいかわらずうぜえなこの糞メビオタは
諦めてねえよバーカ
そもそも純血宇宙人のセブンと
意識のほとんどが地球人の郷を同一ラインで
語ってるところが何も分かってない低脳
バカなんだから出てくんな

476:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 12:22:06.68 xW6SFIfN0.net
セブンの魅力のひとつに「こいつ宇宙人なんだよね?」
という視点で観る楽しさがある。
暖かいコーヒーを渇望するセリフも
遊園地で子供の興奮してカップを回転するするとこも
宇宙人だという視点で観ると全てが味わい深い
ウルトラマンは完ぺき作品だと思うがそういった魅力はない

477:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 13:22:43.54 cwvOTUbWd.net
明日はフルハシが飲んでたコーラをブチギレアンヌにほかされる回か…

478:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 13:35:49.17 UcY9WFVN0.net
>>477
違う 明日はシャドウマン

479:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 13:51:04.84 JKALdLF30.net
シャドウマンの回といえば
アンヌのシーンでうっかり映っちゃったスタッフも4Kで拝めるんですね

480:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 15:13:45.06 nFDvX9IEa.net
デムパに食らい付くキリーを韓国軍が運用すれば自爆間違いなしだな

481:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 16:08:13.42 cwvOTUbWd.net
すいません!明日はコップに閉じ込められる回ですね。すいません…

482:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 16:35:44.70 oS8yXLrOa.net
昔の図鑑にはシャドウマンは画像はおろか名前さえ載ってなかった(初めて放送リストが付いた図鑑での名前は歩く死体)
でもコップのシーンはセブンの中でも有数のインパクトあるシーンだったんで、友達との会話も「ほら、コップ星人の・・」で成立してた

483:7期さん背中おっぱい
21/11/06 16:40:47.80 vg2b4k5Ca.net
確かに通じるわw

484:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 18:45:35.58 lblg/gnQ0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
ケイブンシャの大百科ではこの画像だが
URLリンク(pbs.twimg.com)
宝島社のムックではこの画像が使われたので
シャドウマンはコップを使ってセブンをミクロ化出来るのかなと

485:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 19:52:48.21 PjHsOK7CM.net
怪獣図鑑におけるシャドウマンの身長、体重不明に見られるやっつけ感。
体重は測れなくても身長は測れるだろうに

486:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 20:02:00.68 QlPXVHIT0.net
宇宙人使い回しすればいいのにな
バドでもゴドラでも

487:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 20:15:13.76 pZR4v7p30.net
ガブラの回のシャドー星人が存在しているのに
安易に後付けでシャドウマンって名称をつけたのは
あきらかにシャドー星人を忘れていて、おかしい

488:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 20:27:39.75 H6H0Glwk0.net
森くんがいれば森田くんもいるし、森村くんもいる 問題なし

489:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 20:49:38.78 pZR4v7p30.net
帰りマンのキングザウルス三世も、あれはレッドキング、エレキングに続く三代目なので
三世だというのが通説だが
問題は劇中では「ぺダン星人の怪ロボット」でしかなかったのを
名前がないのはあれだからと、後付けでキングジョーという名称にしてしまい
キングザウルス三世がややこしくなったw

490:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 21:13:29.05 DLRLabnOd.net
>>489
後付けといっても、「ウルトラセブン」放送と同時期に「キンクジョー」の名前は発表されていたよ

491:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 21:34:09.44 QpHWU3ya0.net
劇中で名前の出る宇宙人や怪獣なんてごく僅かだよ。エレキング、ペガッサ、キュラソ、ペダン、アンノンくらいじゃない?

492:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 21:38:28.58 pZR4v7p30.net
いや紹介記事も最初はぺダン星人の怪ロボットで、ユートムやクレージーゴンも同様だったよ
クレージーゴンはバンダ星人のロボットとかで

493:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 21:41:16.01 11kZ/t+C0.net
初期の宇宙人は自分で名乗るケースが多かったような
「我々クール星人に降伏せよ」みたいに

494:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 21:43:57.90 pZR4v7p30.net
キングジョーの名前ではなく「ペダン星人のロボット」とこんな感じだった
URLリンク(pbs.twimg.com)

495:どこの誰かは知らないけれど
21/11/06 21:47:34.76 pZR4v7p30.net
クレージーゴンの名前ではなく
バンダ星人のロボットとウルトラセブン
URLリンク(stat.ameba.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

946日前に更新/188 KB
担当:undef