【本物のライダーキッ ..
[2ch|▼Menu]
324:どこの誰かは知らないけれど
21/03/18 11:25:14.75 6k/WKe2/d.net
東映チャンネル【公式】@toei_channel

#仮面ライダー生誕50周年
記念特集のビジュアルが遂に解禁!!

昭和仮面ライダー劇場版 全13作
4Kリマスター版
#東映チャンネル にて一挙放送決定!!
50年前の「 #仮面ライダー 」の初回放送1971年4月3日(土)よる7:30に合わせ、同日同刻から7作品一挙放送!
URLリンク(www.toeich.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)
【仮面ライダー生誕50周年記念特集】昭和ライダーの劇場版が4Kリマスター版で甦る!!
URLリンク(www.youtube.com)

325:どこの誰かは知らないけれど
21/03/18 11:30:00.10 h9+/pl9xd.net
>>316
劇場版は画質が悪かったから、これは朗報

326:どこの誰かは知らないけれど
21/03/18 11:31:41.09 V4SiLiwyd.net
4K-リマスター版、CM観たけどかなり綺麗になってるね。
発色が凄い綺麗だった。
全部録画しなきゃだね。

327:どこの誰かは知らないけれど
21/03/18 14:46:32.10 QrrPGGECd.net
仮面ライダー対ショッカーはかれこれ8年ぶり
われらの仮面ライダーもやってくれんかな

328:どこの誰かは知らないけれど
21/03/18 16:03:35.74 nKQPYTi00.net
BD版も十分綺麗やったが
つか最初から4Kで出しとけや

329:どこの誰かは知らないけれど
21/03/18 22:51:42.02 Ax+ZlPfJ0.net
今から14年前の2007年に、仰天ニュースで藤岡弘、、宮内洋、速水亮が出演したけど、
変身ポーズやアクションにキレがあって、変身後の声も担当したり当時のSEも再現してくれてて良かったな。
後、藤岡弘、が旧1号時代を思わせる服装を着てたのもポイント高かった。
これが放送された後、「メビウスみたいな作品をライダーでもやって欲しい」という意見が多かったが、
実際にやった結果がアレだったというわけだが・・・・・・。

330:どこの誰かは知らないけれど
21/03/19 15:56:10.39 30fONejW0.net
>>321
あれ藤岡だけ無駄に溜めてから変身ポーズ取ったせいで
「ライダー!!」って叫んでポーズ取ろうとした瞬間スモーク出てきて変身後のライダー登場ってなったから
結局藤岡だけ変身ポーズ中途半端になっちゃったんだよね

331:どこの誰かは知らないけれど
21/03/19 19:43:11.26 0ekW7JyNd.net
MXのモスキラス回、やっぱ新2号いーよね!
前半、本郷が出ないのはやはり当時のスケジュールの忙しさからかな?
だから佐々木さん呼ばれたのかな?

332:どこの誰かは知らないけれど
21/03/19 20:30:39.04 LRRzF1pa0.net
>>323
佐々木はともかくその頃の藤岡にはライダー以外の仕事なんて無いから忙しい訳はない。
ゲルショッカー編になってから他のドラマを掛け持ちするようにはなったがな。
モスキラスの前半に出番が無かったのは、おそらく佐々木の出演シーンをその前半に絞ったというだけだろう。
佐々木は南紀編の後編となるシオマネキングではクライマックスまで登場しないからな。
予め「出ずっぱり」ってくらいにスケジュールを確保出来なかった事は明白(まして関西方面への遠征ロケだし)だから、
あまり多くない顔出しシーンを前後編に満遍なく割り振ってどちらの印象もイマイチで終わらせるくらいなら
いっそ前編のみに絞って集中的に登場させようという判断と考えるのが妥当か。

333:どこの誰かは知らないけれど
21/03/19 21:37:15.46 0ekW7JyNd.net
そうなんですね、ありがとうございます。
佐々木さんの見せ場を作ったと言う事なのかな。

334:どこの誰かは知らないけれど
21/03/19 23:36:32.50 m41lA2Qk0.net
一文字隼人と地獄大使、お互いのことを知っていたな
どこかで会っていたのか
それにしても2号ライダーのアクションが力強かった
スーツアクターは意識して1号と違うアクションをしたのか?

335:どこの誰かは知らないけれど
21/03/20 00:43:58.65 7PpKMAKJ0.net
ライダーにおけるウルトラセブンの立ち位置はV3と言われたり比べられることがあるが、
どちらかと言うとセブンと対になってるのは2号だと思うのは俺だけか?。
両者とも2番目の主役ヒーローだし、初代マン、セブン、初代ライダーの3作品はエポックメイキング繋がりがあるから。
後、個人的にV3は帰ってきた(ジャック)だと思うんだが・・・。

336:どこの誰かは知らないけれど
21/03/20 03:27:30.44 PuM6lwxLd.net
シリーズの推移が異なるんでなんとも
要するに同意が欲しいんならV3スレで聴けば?

337:どこの誰かは知らないけれど
21/03/20 07:22:13.42 YfCHI9JDd.net
怪人が水に落ちて赤い血が広がることによって最期を表す演出だったけどやっぱ爆発してほしかった。

338:どこの誰かは知らないけれど
21/03/20 10:09:45.23 6RmSCKxid.net
当時は藤岡はまだ新人のボンボンで、佐々木さんは既にスター街道まっしぐらの売れっ子だったから、OPのテロップも一番最後に流してたよね。
仮面ライダーの時も掛け持ち仕事だったろうに、忙しい中、客演してくれる佐々木さんは偉大だね。

339:どこの誰かは知らないけれど
21/03/20 11:56:39.84 tMZ2dF3z0.net
中田喜子
毎回縛られてる
当時は19か?
大根過ぎて学芸会だぞ

340:どこの誰かは知らないけれど
21/03/20 13:34:00.96 GSJoy8woM.net
>>329
今やったら環境汚染だからな

341:どこの誰かは知らないけれど
21/03/20 14:16:06.91 klkSa+Ild.net
>>330
ありゃもう一人の主役ってことでのトリじゃね?
一文字編でも藤岡がトリだったろ
役者ランクなら小林昭二のはず
二人が主役を外れたV3ではそうなってたし

342:どこの誰かは知らないけれど
21/03/20 15:30:42.78 KV75bpnDM.net
【仮面ライダー】昭和ライダー人気ランキングTOP15! 第1位は「仮面ライダー1号」に決定! [フォーエバー★]
スレリンク(mnewsplus板)

343:どこの誰かは知らないけれど
21/03/20 16:00:40.28 7PpKMAKJ0.net
>>327、個人的には、
作品としてのセブンと対になってるのは初代(2号)だと思うが、
キャラとしてはV3だと思う。3男/3号繋がりで。
キャラとしての2号はゾフィーかジャックだと思う。
>>334
5位でも凄いが、やはり前後の1号とV3に割を食われてる感はあるな。

344:どこの誰かは知らないけれど
21/03/20 22:45:01.22 yTLLR8vy0.net
モスキラス回、後半の「仮面ライダーが来たぞ!」っていう2号の登場シーン、ダサいよな

345:どこの誰かは知らないけれど
21/03/20 22:56:37.69 ibjmTzq2d.net
デアゴ仮面ライダー
今どれくらいまで進んでるの?
俺はV3の1枚目でやめたけど…

346:どこの誰かは知らないけれど
21/03/21 00:21:20.92 yl1v0ZzFa.net
2号はモスキラスやシオマネにサシではやや劣勢だったが、1号はスノーマンやゴースターに惨敗したんだから、あれと比べたら遥かにマシだよな
ショッカーライダー編ではショッカーライダー1号を撃退したり、エイドクガーを単体撃破したりとカッコ良い場面が多かったが

347:どこの誰かは知らないけれど
21/03/21 11:48:24.76 2k/+Rd2G0.net
72話の一文字の変身シーンは予告に出てたNGカットの方がカッコよかったなあ

348:どこの誰かは知らないけれど
21/03/21 12:43:31.57 XNZgp1cra.net
あれはシオマネキング緒戦に2号が参戦するバージョンもあったのかな、
それとも海が良い感じだからサービスカットで一文字の変身を特写的に撮影したのかな

349:どこの誰かは知らないけれど
21/03/21 12:56:24.94 GV9TLHc1d.net
撮ったは良いけど、使う予定が無くなったから、ボツにするのは勿体ないから予告編で使用されたのかも知れないね。
良いカットだったからね。

350:どこの誰かは知らないけれど
21/03/21 13:04:08.67 Y7/uLOvV0.net
本編だと隼人の変身シーンは前後編どっちも立ち回りからの流れでカット割らずに変身ポーズ取ってるから、
前髪が被って隼人の顔がよく見えないんだよなw
さすがに忙しい中スケジュールを割いて客演してくれたのにそんな扱いじゃ何だろうから、
せめて予告だけでもちゃんと顔が映っている状態の「まともな変身カット」を入れたんだろう。

351:どこの誰かは知らないけれど
21/03/21 14:29:46.02 KU959GDP0.net
>>337
百目タイタン登場まできたで

352:どこの誰かは知らないけれど
21/03/21 15:43:21.48 pn5ppB5v0.net
>>330
前作主人公が一番最後にクレジットされるのは特撮に限らずよくあることだろ
キカイダー01やシャリバンでも伴大介や大葉健二のクレジットは一番最後だったし

353:7期さん背中おっぱい
21/03/21 15:56:44.14 zo0YZ5COa.net
基本的にトメは役者の格によるものだけど、その役者への敬意を示す意味で置かれる場合も多い
旧作主人公の場合はそれに該当するんだろう
そもそも明確なルールがあるわけじゃないからな
NHK大河ドラマなどはそのあたりも見せ場にしている点で上手いわw

354:どこの誰かは知らないけれど
21/03/21 17:48:09.59 /ZBUcPfq0.net
クレジットが最後に来たというと、レオでは確かモロボシダンの森次さん、最後の円盤シリーズではおかみさんだったね。
大河ドラマでも記憶にあるところでは「おんな太閤記」で基本的に豊臣秀吉の西田、秀吉死後は家康のフランキー堺だった。

355:7期さん背中おっぱい
21/03/21 18:26:19.49 8PEbEKhb0.net
役者のわがままに付き合う系では新必殺仕置人の藤田まことか
一応主役山崎努、二枚目(本来の意味の)藤田まことのところを、だったら番組降りるとゴネてトメ、しかも、起き上がりにしてもらったとか
芸能人都市伝説の類かもしれないがw

356:どこの誰かは知らないけれど
21/03/21 18:29:02.56 pPSJbUOnd.net
セブンは明らかに主役じゃないキリヤマ隊長がトップ、続いて主役のダンとヒロインのアンヌが並列にクレジットされるのがいまだに違和感

357:どこの誰かは知らないけれど
21/03/21 18:31:26.83 pPSJbUOnd.net
ああ、それで言うと菅井きんの起こしも強烈違和感だわ

358:7期さん背中おっぱい
21/03/21 18:34:25.18 8PEbEKhb0.net
クレジットのバリエーションでは
━━━
丹 波 哲 郎
━━━
このパータンもあるなw

359:どこの誰かは知らないけれど
21/03/21 18:52:05.96 4jEpgGHcd.net
>>347
全然違うぞそれ
藤田は前々作前作に続いて今回もトメに回されたら出演を拒否するって抗議して一番最初になった

360:7期さん背中おっぱい
21/03/21 19:02:06.37 8PEbEKhb0.net
>>351
ああそうだったかw
てことは起こしテロップの話も含めてやっぱ都市伝説なのかw
なにしろ今は廃墟になったが地下板で教えてもらった話なんで(iPhoneのメモ帳に2012年の日付で残ってるw)

361:どこの誰かは知らないけれど
21/03/21 20:40:10.29 RdJIY2sym
ドラマのホテルも主役は高嶋政伸のはずがクレジットは松方弘樹がトップだったな

362:どこの誰かは知らないけれど
21/03/21 23:00:35.54 EN7W6i6lr.net
佐々木って、何度か小林昭二にトメられてなかったっけ?

363:どこの誰かは知らないけれど
21/03/22 09:48:32.26 amPVpiiLa.net
なんで滝壺にウミガメがいたんだろう

364:どこの誰かは知らないけれど
21/03/22 14:08:06.73 RM3OkDdz0.net
>>348
元々ショーケン演じるマカロニ刑事が主役で始まった太陽にほえろとかも
ショーケンとヒロインの高橋恵子のクレジットはボス(石原裕次郎)の次だったし
ベテランが主演の若手よりクレジットが上になるのは珍しくないかと思うぞ
藤岡主演の日本沈没とかもそうだったし

365:どこの誰かは知らないけれど
21/03/23 12:41:52.61 QoYdjKbL0.net
そういやクウガのきたろうはなんでトメじゃなかったんだ
四段オチやりたかったんかい

366:どこの誰かは知らないけれど
21/03/23 14:35:13.72 da1tQNXS0.net
>>357
RXも赤塚真人ではなく何故か高畑淳子がトメでクレジットされてて謎だった
当時の高畑って初代当時の中田嘉子同様、まだ若手の部類だったろうに

367:どこの誰かは知らないけれど
21/03/23 18:33:32.38 iwpjBoMjV
ライダーの第1話も役者の格的には小林よりも岩下志麻のお父さんがトメでもよさそうな気がしたけど

368:どこの誰かは知らないけれど
21/03/25 10:06:26.56 xlGjrdNsd.net
藤岡弘、と『仮面ライダー』の50年 若いヒーローたちへ「ドラマチックな歴史を知ってほしい」
URLリンク(realsound.jp)
URLリンク(realsound.jp)

369:どこの誰かは知らないけれど
21/03/25 15:33:25.14 wJRYm/1t0.net
>>360
最後の方で50周年の作品について触れてるな。
まだまだやれる、今ならまだやれますと言うぐらいだから、オファー来るかな?。

370:どこの誰かは知らないけれど
21/03/25 18:28:08.62 ohzcP4d60.net
>>345
ちなみに特捜では藤岡さんが出ている期間は一貫してトメだった
出てない期間は本郷さんがトメ
余談だが事実上の後継枠である
はぐれ刑事では真野あずささんが一貫してトメ
さすらい刑事では三浦洋一さんが一貫してトメだった

371:7期さん背中おっぱい
21/03/25 18:34:03.11 nLv2VROS0.net
OPとEDでクレジットが分離しているのはある意味便利だよな
大物ゲストなんかに対応しやすい

372:どこの誰かは知らないけれど
21/03/25 21:19:45.24 MpCSqqTnd.net
>>361
50周年記念劇場作品には出る可能性高そう
仮に映像作品出演が無いとしても東映がやる何らかの記念イベントに出るのは間違いないだろうね
白倉によると2021年には大きな記念プロジェクトを仕掛けているそうだから
藤岡本人が伏せてるだけで、インタビュー時に既にブッキング済かもしれないし

373:どこの誰かは知らないけれど
21/03/26 11:15:28.89 RPiHKeb9d.net
藤岡さんは相変わらずエネルギッシュ
74歳とは思えない
URLリンク(youtu.be)

374:どこの誰かは知らないけれど
21/03/26 17:07:25.57 OPjOrW7i0.net
今夜のMXは放送なしか

375:どこの誰かは知らないけれど
21/03/26 18:20:07.69 e9K6YJTMd.net
おいおい!
MX!ギリギリ過ぎだろ!
後編楽しみにしてたのにガックリ。
1週間の楽しみがおあずけかぁ

376:どこの誰かは知らないけれど
21/03/26 19:09:51.11 eUBl8ZtPM.net
東京都議会を18時まで中継したせいで
仮面ライダーが休止かよ
怪奇!東京都知事女にご期待ください!

377:どこの誰かは知らないけれど
21/03/26 19:47:47.35 SqSlRdEFa.net
>>365 謎の失踪で改造を繰り返してる…今週もw

378:どこの誰かは知らないけれど
21/03/26 21:08:16.26 5z15lnNKa.net
録画失敗したと思った…
マジで早めに言っとけよ!o(*`ω´*)o

379:どこの誰かは知らないけれど
21/03/27 00:04:50.81 /c3ZH8FO0.net
またMXの悪癖が出たか。ヤレヤレだぜ
┐(-。-;)┌

380:どこの誰かは知らないけれど
21/03/27 03:46:40.74 ya3wHHh5a.net
嫌でなければMXにメールしてみて 自分は公衆電話からかけるつもり

381:どこの誰かは知らないけれど
21/03/27 03:49:02.66 ya3wHHh5a.net
>>372
ごめんごめん 来週見たら74話になってて73話飛んでるんだよね これ手違いなのかどこかでやるのかわからないんだけどね 今まではちゃんと飛んでも来週してたからまだわからないけど

382:どこの誰かは知らないけれど
21/03/27 04:27:37.76 ITUPiq9Z0.net
ウルトラ50周年みたいに
BSで仮面ライダー50周年記念特番やらないかな?
ライダーの放送を途中で打ち切ったBSだから可能性は低いか?

383:どこの誰かは知らないけれど
21/03/27 15:58:06.86 LcXV6bIy0.net
これショッカーライダー編を最終章にしてそのままV3に移行する展開じゃ駄目だったのかな?
エイドクガーとナメクジキノコの役割をヒルカメレオンにやらせれば
ショッカーライダー軍団戦→ヒルカメレオン戦→首領自爆=ゲルショッカー壊滅→滝FBIに帰還までのイベント一気にやれたと思う

384:どこの誰かは知らないけれど
21/03/27 17:34:03.51 sdjQiz3OK.net
昨日休止やったんか!おのれ蜂女!

385:どこの誰かは知らないけれど
21/03/27 19:19:23.07 Xi4O0lyd0.net
>>375
さすがにそれだと盛り込み過ぎで散漫な印象になってしまうんじゃないか?
第一ショッカーライダーをヒルカメレオン(さらには首領)の前座にしてしまうのは扱いが乱暴と言うか勿体無かろう。
やはりそこは分離した方がどちらもちゃんと描けるからな。
一番理想的だったのは、ショッカーライダーの後通常回を挟まずにそのまま最終回前後編に繋がる事のはず。
もしくは通常回の95・96話までショッカーライダー編を引っ張るとか。

386:どこの誰かは知らないけれど
21/03/27 20:06:50.65 A/yC2nJGM.net
ショッカーライダー編と最終回前後編の間に通常回を挟んだことで最終回後編での「ライダー2号を忘れていたな!」が活きてくるんだよな。

387:7期さん背中おっぱい
21/03/27 20:50:17.25 U1iINpMva.net
>>378
アナルほど

388:どこの誰かは知らないけれど
21/03/27 20:53:35.06 G85m3lqsd.net
こんなとこで油売らずジャックスレで構ってやれw

389:どこの誰かは知らないけれど
21/03/27 21:47:14.54 niu0bHNzr.net
自分は、最終回は2号いらなかったかなと。
ヒルカメレオンと1号の最終対決なら盛り上がった。

390:どこの誰かは知らないけれど
21/03/27 22:54:33.64 kYy9fjAJd.net
また1号あげですか。
気持ち悪いですね、1号ヲタって。
はいはい、すごいすごい、1号

391:どこの誰かは知らないけれど
21/03/27 22:58:50.57 5KobWJFMd.net
V3を改造手術する技術をライダー1号2号が持ってたのもかなり無茶苦茶な感じ

392:どこの誰かは知らないけれど
21/03/28 12:13:50.98 CX35t4Mld.net
【公式】仮面ライダー生誕50周年企画 @KamenRider50th
⠀
◤
 for 4.3 (sat)
       ⠀◢⠀
URLリンク(www.kamen-rider-official.com)

393:どこの誰かは知らないけれど
21/03/28 17:35:09.45 WjJlt/Nrd.net
藤岡がインスタント焼きそばのCMに出てるけど、藤岡隊長→ワイルド本郷(風のキャラ)→サムライ→武道家のコスプレをしてるな。

394:どこの誰かは知らないけれど
21/03/28 17:45:25.54 H2IIlPIjd.net
>>385
変身ベルト多数装着には笑った

395:どこの誰かは知らないけれど
21/03/28 17:59:13.73 5uPlKRXPd.net
>>385
30秒バージョンではロックミュージシャンもやってる
URLリンク(youtu.be)

396:どこの誰かは知らないけれど
21/03/28 19:09:31.42 +Uwqtp64d.net
>>381
当時それ(2号無視)やってたらたぶんライダー人気はそこまで
V3も空回りして変身ブームも秋まで保たず終わってる

397:どこの誰かは知らないけれど
21/03/28 19:14:23.68 6cdtTcio0.net
藤岡のような「ストイックの塊」みたいな男がインスタント食品のCMなどよく受けたなとも思うが、
まだ若くて食えなかった頃のライダー時代にはずっとインスタントのラーメンとかで食い繋いでいたと
自著の中でも語っていたし、言わば自分の原点に戻ったようなものかもしれんなw

398:どこの誰かは知らないけれど
21/03/28 23:22:38.70 WjJlt/Nrd.net
仮面ライダー50周年ということは新1号や地獄大使から49年も経つのか。

399:どこの誰かは知らないけれど
21/03/29 11:47:36.33 a0QVi67sp.net
俺にとってこの作品のピークってドクガンダー辺りと戦ってる時だった
藤岡が怪我する前はぶっちゃけそこまで面白くない、そして2号登場以降明るい雰囲気になり変身ポーズやゾル大佐で絶頂状態だった
そして死神博士が出る時本郷が少し復帰してからはなんか2号だけじゃ物足りない・・1号見たいって期待感になってしまい淡々と見るようになり
本郷復活でおおっ!ってなったのは一瞬で回を重ねる度2号の時のが面白かったと感じるようになってた

400:どこの誰かは知らないけれど
21/03/29 14:53:19.63 mtLaJglg0.net
>>381
ライダーマンみたいに直前の回で生死不明になって退場したのならともかく
主役の一人が最終回出番なしは一番やっちゃいけない展開だろ
シルバーブルーメに喰われたセブンですら最終回にはちゃんと再登場したんだから

401:どこの誰かは知らないけれど
21/03/29 16:45:26.03 VeXqP0oqK.net
シルバーブルーメに食われたのはMACステーションよ

402:どこの誰かは知らないけれど
21/03/29 17:10:08.13 Fwj9LctAa.net
>>373
無事73話放送になりました

403:どこの誰かは知らないけれど
21/03/29 19:11:15.54 N3axKCZYd.net
初代ライダーをリアルタイムで見ていた世代が
当時3歳くらいの最年少でも五十過ぎのオヤジかと思うと哀しくなるな。

404:どこの誰かは知らないけれど
21/03/29 21:49:43.91 CwR2SjPh0.net
>>391
さすがにドクガンダーがピークってのは早すぎるでしょ。ドクガンダー前後編が面白すぎる、という意味なら同意だけど。

405:どこの誰かは知らないけれど
21/03/29 21:56:26.84 ODO9a4OCd.net
>>396
ピークはやはり桜島編だろうな
でも2号編は少なくともギルガラスまではダレることはなかったな

406:どこの誰かは知らないけれど
21/03/30 00:43:58.28 MIGEIg320.net
70話のエレキボタル、本編の声はどう聞いても市川治なのにOPのクレジットは峰恵研になってた
クレジットって結構いい加減なんだな・・・

407:どこの誰かは知らないけれど
21/03/30 00:56:21.57 K+Q5bCHMd.net
新1号編になってつまらなくなった、という意見には一部同意するな
新1号が登場したばかりの数話は良かったがマンネリ化してしまった
だから
南紀編、ショッカーライダー編は待ってました!という盛り上がりになった

408:どこの誰かは知らないけれど
21/03/30 16:51:09.13 6fxvD5v00.net
一文字はショッカー壊滅→ゲルショッカー発足の連続エピソードあたりでも帰ってきてほしかった
佐々木さんのスケジュールが厳しかったんだろうけど

409:どこの誰かは知らないけれど
21/03/30 17:08:01.71 uEfd5+fEK.net
仮面ライダーの録画失敗した83才の母に50才の息子が背中に飛び蹴り

410:どこの誰かは知らないけれど
21/03/30 21:01:51.10 TgvrozNa0.net
>>399
イカデビルまでは結構面白い。そのあとが怪人の造形もぱっとしなくなって強そうじゃなくなってきた。

411:どこの誰かは知らないけれど
21/03/31 14:29:38.46 LB2ZlhuB0.net
新1号編が2号編より微妙に感じるのは名子役だった石倉五郎の退場も大きいと思うんだ
後釜のナオキとミツルも演技自体は悪くないんだけど五郎に比べるとイマイチ華がないというか

412:どこの誰かは知らないけれど
21/03/31 15:03:39.19 o


413:J0jLczq0.net



414:どこの誰かは知らないけれど
21/03/31 20:31:30.30 357HxX5s0.net
80話以降のゲルショッカー編になってからだよ。
ちょうどそのタイミングの'72年10月からTBSのドラマに並行出演するようになって、
そこから本郷の出番が減って行く。

415:どこの誰かは知らないけれど
21/03/31 21:50:33.04 9R+5IgL2d.net
正直な所、お世話になった作品を、中途半端な出演するならまた、海外のショッカー追って居なくなった設定にして、新2号を主役にすれば良かったんだよ。

416:どこの誰かは知らないけれど
21/04/01 09:11:56.82 V4RU3BK1r.net
新1号編は本郷と滝のハードボイルドな雰囲気が最高なんだけどな

417:どこの誰かは知らないけれど
21/04/02 19:38:15.90 gdIWtWXCd.net
新1号編になって、5月6月と視聴率は降下していくんだよな。
競合特撮番組が増えて供給過剰になったこともあるんだろうが、やはり内容のマンネリはあっただろう。
地獄大使で半年やってたし、怪人のデザインも
ネタ切れ気味だったし。
あと、視聴率には関係ないかもしれないが、
一文字ライダーのフォーマットに合わせた
本郷猛に魅力を感じなかった。
それなら一文字のままでいいと。

418:どこの誰かは知らないけれど
21/04/02 19:47:04.78 43diXSJ80.net
東京MXの再放送見てるけどロケした場所とか当時と今では大幅に変わってたりもうなくなってる所も多いだろうね

419:どこの誰かは知らないけれど
21/04/02 19:47:51.16 gdIWtWXCd.net
>>406
むしろTBSドラマへの出演とのバーターで
仮面ライダーに出演続行した、という話も
聞いたことがあるけどね。

420:どこの誰かは知らないけれど
21/04/02 20:53:14.72 1XERtbbrd.net
MX見た!
やはり新2号出ると良いね!

421:どこの誰かは知らないけれど
21/04/02 23:35:17.81 LngK8O3gd.net
1号には悪いがやはり2号の方がカッコいい
変身ポーズの動きにメリハリがあって丁寧で洗練されてる
1号は一生懸命やってるのは分かるんだけど肩に力入り過ぎな感じ

422:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 00:03:50.72 m5cOMxg7a.net
2号推しキモい

423:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 00:14:28.49 I4i0B3qad.net
ちょうど50年前の今日
仮面ライダーの1回目が
放映されたんだな...

424:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 00:16:42.62 nWF1N7Byd.net
【公式】仮面ライダー生誕50周年企画 @KamenRider50th
本日、#仮面ライダー は生誕50周年を迎えます。
この記念すべき日に、
#本郷猛 /#藤岡弘、氏からコメントを頂戴しました!
#KamenRider50th
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

425:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 00:27:52.63 ++pH5ZZsd.net
1号推しに比べたらマシだけどな

426:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 00:27:56.06 nWF1N7Byd.net
【公式】仮面ライダー生誕50周年企画 @KamenRider50th
【1971年4月3日19:30】
当時の放送開始時間に合わせ、
本日19:30から記者会見を行います。
本アカウントにて生配信を実施いたします。
是非ご覧ください。
#KamenRider50th #仮面ライダー

427:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 00:43:28.65 nWF1N7Byd.net
東映チャンネル【公式】@toei_channel
//
仮面ライダー生誕50周年
おめでとう
\\
#東映チャンネル では、今後も皆様に仮面ライダーの闘う姿をお届けいたします!
よる7:30からは何やら重大発表があるようでワクワク...ドキドキ...!
#kamenrider50th
URLリンク(www.kamen-rider-official.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

428:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 00:56:29.60 rXhlkZw5M.net
見ようではないか!ふははは〜!

429:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 01:04:12.56 UgjjHlNg0.net
今のライダーに比べると内容がシンプルでいいね

430:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 01:25:17.43 ++pH5ZZsd.net
チャンネルを合わせようではないか。ふはははは〜!

431:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 08:35:12.61 G+rxjAb1d.net
新1号 掛け声「とぉっ」
新2号 掛け声 「り゛ょぅ」

432:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 09:54:00.64 XzDF4QIFd.net
ちょうど50周年の今日の日が曜日までいっしょというのは奇遇だな
今日の50周年プロジェクト発表会もライダーの放送時刻にやるとは粋だな
東映チャンネルでも1930から4KリマスターHDのライダー劇場版放送
藤岡さんの新規インタビュー放送やるね
何かワクワク

433:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 12:42:32.99 x70xjepw0.net
つまり今年50周年の作品は放映日、もしく上映日と曜日も同じと言うことだな
スペクトルマン、帰ってきたウルトラマン、好き! すき! 魔女先生、シルバー仮面、ミラーマン、ゴジラ対ヘドラ、ガメラ対深海怪獣ジグラ、
他の◯周年記念作品も曜日が一致しているかもしれない

434:7期さん背中おっぱい
21/04/03 12:54:12.83 vbKYGPeYa.net
よし、1971年に使っていたカレンダーにリユースの機会が巡ってきたぜ!

435:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 13:08:04.58 XzDF4QIFd.net
とりあえず50周年関連プロジェクトのネタバレが2つ出たのかな?
仮面ライダーBLACK SUN
URLリンク(natalie.mu)
風都探偵
URLリンク(www.crank-in.net)
これ以外にもどれだけ今日発表があるか?

436:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 13:20:50.15 oMTS4HNbd.net
今夜19:30に3つ目が発表だよ
URLリンク(i.imgur.com)

437:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 15:22:17.64 I01FxL5s0.net
URLリンク(p-bandai.jp)

438:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 15:58:41.21 hS/ZHbRB0.net
やっとか
つか50周年なのに肝心の2号ハブりすぎや

439:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 16:56:00.96 9EhTS2ZI0.net
USJで仮面ライダーエリアが誕生とかだろう

440:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 16:57:29.95 Skps5Jdgd.net
仮面ライダー生誕50周年記念!CSM変身ベルト・タイフーン発売決定!!
URLリンク(toy.bandai.co.jp)
URLリンク(toy.bandai.co.jp)
そして本日発表された新たなるPROJECT、『アニメ版・風都探偵』・『仮面ライダーBLACK SUN』、本当に楽しみですね!!
さらに本日はこのあと19:30に、3つ目のPROJECTが発表されます。
※CSMタイフーンはこの3つに含まれていません。PROJECTはおもちゃの話では無いです。
19:30になりましたら、下記「KAMEN RIDER WEB」にアクセスをお願いします!!
URLリンク(www.kamen-rider-official.com)

441:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 17:39:37.79 F3074FQi0.net
>>429
たしかにシリーズ50周年でもあり、同時に初代ライダーも50周年なのに1号と比べると2号の話題が全然出ないな。
1号は最初に出てきたライダーであり、演じた藤岡弘、のネームバリューのおかげでもあるんだろうが、
2号は初めて変身ポーズを取り、変身ブームを巻き起こして社会現象ばりの人気を出し、
その後もライダーの続編が作られたり後の東映ヒーロー作品にも多大な影響を及ぼしたんだから、
もっと2号をフューチャーしてほしい所。
佐々木剛が藤岡弘、と比べて体調がよくなかったり、当時と姿や声が変わってるとは言え、
せめてインタビューだけでもしてほしいな・・・。
>>431
CSMに藤岡弘、や佐々木剛のボイスは収録されるだろうか?。

442:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 18:09:26.88 AHrSmunT0.net
俺も先月50になった、仮面ライダー50周年おめでとう!

443:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 18:27:38.83 EgI7YqJvK.net
独身じゃないよな?俺は55才独身だ

444:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 18:56:29.19 OKXMDTREd.net
2号と、2号を演じていた佐々木剛人気の加熱ぶり。
当時を知らない人には理解できないだろうなあ。
ライダー降板後の4月クールには2本テレビで主演ドラマ、TBSでも土曜夜にメインキャストで出演。
ライダー出演中には朝ドラと「お荷物小荷物」。
  
ここだけの話、藤岡弘がNHKオーディションを
受けたのは、佐々木剛への意識があった気もする

445:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 18:56:56.51 OKXMDTREd.net
2本テレビ→日本テレビ。訂正

446:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 19:31:09.15 ZPd6C3pcd.net
生配信始まった

447:モンキー・D・ルフィ
21/04/03 19:51:51.04 fOnqaOIH0.net
元祖昭和仮面ライダーシリーズ第1作目(主役仮面ライダー第1&2号)・仮面ライダー放映50周年カンパ〜イ及び今年で、仮面ライダーシリーズも放送50周年おめでとう。
&おまけに
・暦の曜日の並びが一緒で今日は、仮面ライダーの放送開始日ですね。
・今年で、仮面ライダーから早50年ですね。

448:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 19:58:30.24 hS/ZHbRB0.net
ゴジラ→ウルトラ→ライダーかよ笑

449:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 19:59:17.84 Gxl/7rAyd.net
3つ目のPROJECTは庵野秀明脚本監督で「シン・仮面ライダー」2023年3月公開だって

450:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 20:03:08.41 Gxl/7rAyd.net
『シン・仮面ライダー』【公式】@KamenRider50th
生誕50周年「仮面ライダー」メモリアル映像【庵野秀明構成】
URLリンク(www.youtube.com)
本映像は、『 #シン・仮面ライダー』で脚本・監督を務める #庵野秀明 氏の手によって
1971年「 #仮面ライダー」へのリスペクトを込めて構成していただきました。
#KamenRider50th

451:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 20:09:55.87 ZBs6a/tc0.net
今、東映チャンネルで放送中の劇場版4Kリマスター画質良すぎるわ

452:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 20:15:01.65 hS/ZHbRB0.net
いいなー
4Kテレビまだ買ってない

453:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 20:21:22.19 Dl8X967Ba.net
>>435
40だけどMXのライダー見て熱くなったよ なんだろう情熱みたいなものをビシビシ感じた あんま2号2号書くと叩かれちゃうからさ もちろん1号いてこその2号さ

454:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 20:36:01.81 mrNJjTP9D.net
沢りつおと池水通洋を出してあげて…
>シン仮面ライダー

455:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 20:53:42.63 ++pH5ZZsd.net
>>444
逆。
2号あっての1号になったんだよ、逆。
2号の成功があって、1号が盛り上がったんだって。

456:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 21:04:03.00 hS/ZHbRB0.net
50周年、ようつべに2号初登場回うpされてないじゃん

457:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 21:08:19.80 ++pH5ZZsd.net
ばかか。
当たり前だろ、そりゃ、本編1話は1号編なんだからアホか

458:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 22:04:38.88 o+lHnOvw0.net
字幕は“ライダーハンマーキック”だったね。

459:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 22:39:51.69 NnU1io7J0.net
>>432
藤岡現役芸能人だからね 俺も2号派だけど仕方ないな
無印仮面ライダーは2人が主役だけど、詳しくない人は1と2なら1が先という単純な解釈。
わかってる人にはわかってると言い聞かせてるよ

460:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 22:54:51.16 vI7MPRIza.net
>>381
お前、2号をサブライダーと思ってる奴の代表だな

461:どこの誰かは知らないけれど
21/04/03 23:39:20.76 XzDF4QIFd.net
瀬戸、福士、竹内と有名どころもTwitterで50周年お祝いしてるのはちょっと嬉しい

462:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 01:24:19.33 ieeX0DpRd.net
藤岡弘イコール仮面ライダーでもいいけど、
テカテカした新1号がライダーの代表と言われるとちよっと。
シン仮面ライダーも旧1号タイプになるんじゃないかな。

463:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 03:46:41.82 NO923ZpX0.net
俺は新1派だけど、旧も全然アリだな
ただ、ゴーストの時みたいなゴテゴテのテカテカなのは勘弁してくれ
URLリンク(i.imgur.com)

464:7期さん背中おっぱい
21/04/04 04:17:16.22 k/d/Pdqaa.net
>>454
何度見てもカッコ悪い

465:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 07:21:12.13 Y+mCLJTUr.net
つべでV3第1話みたんだけど、ダブルライダーってやっぱあの形態じゃないとあり得ないな
2号が太線や黒マスク推しとか、V3観て言えってことだな

466:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 08:13:31.38 DJxTKdyfD.net
どうせなら平山亨が生きてる時に作って、制作にも関わってほしかったなー
平山亨が関わってない仮面ライダーは仮面ライダーって感じがしない

467:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 08:56:22.52 5JITqt7Od.net
「仮面ライダーってなそもそもがバッタやんか?だから脱皮するんやで だから1号は腕にラインが入ったやろ?それから2号は赤い手袋とシューズに変わったやろ?脱皮してんねんで w」
…ガキの頃に近所の中学生の兄ちゃんに教えられて妙に納得したもんやったわ

468:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 09:33:30.98 5O5MtyZx0.net
>>445
沢さんは十面鬼
池水さんはストロンガーで

469:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 10:21:56.72 6J5yKlkLd.net
>>442
トカゲロン回のブローアップ版のゴーゴー仮面ライダーからしてかなり高画質だったね
16mm撮影のテレビ版でも本気出してリマスターすれば、こんなにキレイになるんだな

470:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 10:36:50.22 Vk/esTVL0.net
仮面ライダーってリメイク、リニューアル、リバイバルしまくってるんだな
真・仮面ライダーってのもあったな、ライダーなのにバイク乗らない奴

471:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 10:44:38.80 5Jo5E/YDd.net
庵野「仮面ライダーは最初の8話までです。全部LD買っていても見るのは最初の2話だけで残りの奴は封も空けてない(笑)」
竹熊「やっぱり。今みると、ちょっと。」
庵野「かなりひどいですよね(笑) ただ ライダーの1話と2話って、けっこう見直せるんですよ。何かあったら必ず見直すんです。
    なんかマンガもアニメもそれなりなんですよ。 大半はやっぱり見ててつまんなかったし。どっちかというと熱中したのは
    ウルトラマンとかそっちの方ですね あとITCモノとか」

472:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 11:04:33.26 DJxTKdyfD.net
8話の前と後でそんなに作風変わるっけ?
クリエイター目線だと何かが違うんだろうか

473:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 11:07:18.22 W/OOkOwQ0.net
>>463
藤岡が出てるかどうかでそもそも違うでしょ。俺は不在期も無理はあるけど面白いと思うけど

474:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 11:56:16.01 nnfY/QIu0.net
藤岡が出られなくなったのって11話のゲバコンドルからじゃん。
9・10話のコブラ男の撮影中にケガしたんだからそこにはまだ出てる。
たぶん庵野が持っているLDってのは2枚組で8話ずつ収録されてる単品販売のヤツだな。
要は8話単位で一つだからディスクの区切りそのまんまで「8話まで」なんて言ってるだけだろ。
それ以外の根拠なんて無い。
こういう発言を聞くと庵野もクリエイターにしちゃ底の浅いヤツだなって判るわ。

475:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 12:08:11.35 Vk/esTVL0.net
当時の特撮のクオリティが低いのは技術がどうのこうの以前に週一の収録という制限があるから
庵野みたいにこだわりを大義名分にしてダラダラと長い期間をかけるやり方してたら
スケジュールに合われる東映特撮スタッフの苦しみなんて理解できるわけがない

476:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 12:17:48.34 6J5yKlkLd.net
>>466
シン・ウルトラマンでは庵野の撮影現場出禁の噂が出たほどだったが
昨日の記者会見で白倉がコロナで公開時期が延期になったのは残念な部分もあるが
逆に準備は整っているので、製作の時間的余裕ができたというのは利点でもあると、
暗に庵野を意識したかのような発言もしてたな

477:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 12:31:49.94 LuIdofGNa.net
>>409
ここ2回連続で出てきた浦島ホテルの洞窟風呂はまだあるみたい

478:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 13:24:07.42 5JITqt7Od.net
>>468
浦島ホテルってセブンのサロメ星人回のあそこか?

479:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 13:27:10.54 7m9A2NZJK.net
仮面ライダーは俺等が死んでも生き続けるコンテンツだからな

480:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 13:47:05.16 y+xo8W3X0.net
庵野じゃなくて村枝賢一とかのほうがいいと思うよ

481:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 14:39:49.31 8m/0VQaM0.net
>>456
自分が気に入らないからって他人の感性にまでケチつけんなよ
ストロンガー〜ZXまでの客演2号はずっと黒マスクだったんだから
黒マスクの方が愛着あるって人が居てもおかしくないだろうが

482:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 15:01:46.65 fWhWI3d0d.net
4kリマスター版、マジで画質綺麗過ぎだった!
早速Blu-rayにダビングしなきゃ。

483:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 16:55:53.75 nnfY/QIu0.net
>>471
村枝は村枝で、あんなのが出しゃばって来られるとまた辟易もんだけどな。
今でも一応「惰性で」SPRITSは目を通してるけど、アイツ食い扶持を無くしたくなくてダラダラ描いてるだけにしか思えん。
絶対終わらせる気なんか無いだろ。
いつまで経っても「いい加減ケリ付けろ」ってケツも叩かずにずっと描かせ続けてる月刊マガジン側もどうかと思うけど。

484:7期さん背中おっぱい
21/04/04 17:09:55.94 noEfWm/1a.net
ドラゴンボール商法か

485:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 17:52:43.78 749sR2aMr.net
>>472
スタッフが作り上げた結晶である最終形態に文句言うなら見なけりゃいいよ

486:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 18:37:23.26 fBgRYI+d0.net
必殺のJJ@tomorrowvagrant
仮面ライダー50年の歴史において最大級の功労者である人間の1人が今はメディア露出も減った中ひっそりと板橋区で居酒屋をやっているとは殆どの人は気づかないのかもしれない
--------------------------
なんでこんな回りくどい書き方するんだろ?

487:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 18:41:47.30 6J5yKlkLd.net
望月祐多もお祝いしてたんだな
それ誰?という人も多いかもしれないが・・・

488:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 19:21:12.13 8jqg5+sAd.net
>>463
いや俺も8話までで、はっきり作風が変わったと思うよ。
8話の蜂女編は、製作的には5話で、初期のダークな
撮影照明のトーンと脚本で作られていたからね。
9話10話のコブラ男編は、藤岡の事故かあって
展開にグタグタがあり、それ以降は藤岡不在に。
やはり「急1号編は8話まで」と思っている

489:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 19:39:46.00 3Ka1LqpVa.net
>>460 >かなり高画質だったね
嫌味かよw MXで放送したやつを16:9にしただけのような感じ。おまけに音まで小さい。
せめて仮面ライダー対ショッカーくらいにはしてほしかった。
一番酷いのは一号が納谷六朗で藤岡が一切出て来ないw

490:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 19:44:19.27 3Ka1LqpVa.net
>>477 身から出た錆だけど表に出て来れなくなったスーパー1よりマシだろ

491:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 21:17:42.47 a7d4GWuf+
シン仮面ライダーの主演は多分アラサーの一般主役級の俳優が担当しそう、玉木宏
や鈴木亮平等、その他でライダー出演に未練たらたらの綾野剛て人も居るし

492:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 22:44:36.97 tzJglIT40.net
>>474
村枝はここではどう評価されてるんだ。
>>477
やっと50周年になったのに、未だに藤岡弘、にしかスポットが当たらず、
佐々木剛がないがしろにされてるのは何でなんだ・・・。
>>481
今だとBLACK(てつを)も。昨日配信で「俺、仮面ライダーの話、好きじゃない」と言ったらしい。

493:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 23:11:18.90 0COVPf2N0.net
仮面ライダーはストロンガーで、ウルトラマンはレオで終わったんだよ。

494:どこの誰かは知らないけれど
21/04/04 23:44:28.07 sB/owaPBd.net
「仮面ライダー生誕50周年記念」藤岡弘、コメント朗読映像
URLリンク(www.youtube.com)

495:どこの誰かは知らないけれど
21/04/05 12:32:21.40 Lem9eWYOa.net
1号と2号アップじゃどっちかわからんから
2時を黒マスクにしたんだろ

496:どこの誰かは知らないけれど
21/04/05 12:39:13.64 SYlsTp6z0.net
いや、1号は1号らしい顔立ちだし、2号は2号らしい顔立ち
わざわざ色を変えなくても分かる

497:どこの誰かは知らないけれど
21/04/05 13:18:56.81 /0iMs3kOd.net
まぁ、声と、2本線か1本線か無かったら、マスクだけではわからないと思うから2号の黒マスクもアリかな。

498:どこの誰かは知らないけれど
21/04/05 15:43:12.19 PX8LCLrL0.net
>>487
明確にマスクの形状やカラーリングが異なる桜島1号と旧2号なら兎も角、
新1号と(深緑や黒マスクじゃない)新2号を顔だけで区別出来るのなんてお前さんみたいなマニアじゃないと無理だ
そもそも仮面ライダーは俺等みたいにいい年こいて特撮見てるキモオタではなくあくまで子供のための番組なんだから
子供にわかりやすいようにマスクの色で差別化するのはむしろ正しい判断だ

499:どこの誰かは知らないけれど
21/04/05 15:46:03.70 r9x1f5Ofd.net
なので手袋とブーツがいきなり赤くなったというわけね

500:どこの誰かは知らないけれど
21/04/05 16:39:51.35 8swinZa90.net
確かにTVオンエアで新1号を演じていたのは、ほぼ中屋敷氏と大杉氏だから、それ以外の顔立ちなら新2号だ、という理屈ならわからんでもないが、まあ、ムリでしょw

501:どこの誰かは知らないけれど
21/04/05 16:40:03.33 UlGiY3Yar.net
マスクの色で差をつける必要がないから、ショッカーライダー編、最終話、V3 1,2話が高く評価されてるわけで。

502:どこの誰かは知らないけれど
21/04/05 17:15:38.70 +MA7LNPV0.net
1号も銀のマスクで統一されてないからややこしくなる

503:どこの誰かは知らないけれど
21/04/05 17:30:33.81 S41JfWOZ0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
いつのまにか彼は仮面ライダージャックという事になってる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1130日前に更新/283 KB
担当:undef