【ここは】仮面ライダー Part33【我々に任せろ】 at RSFX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:どこの誰かは知らないけれど
20/01/02 21:05:11.33 Jhdp6sv5a.net
2号編で変身後、マフラーだけ最後にライダー自ら巻く回あるよ

801:どこの誰かは知らないけれど
20/01/02 21:13:46.39 FoxEEGmW0.net
まじか!黄色にしなくてよかったなw

802:どこの誰かは知らないけれど
20/01/02 23:54:15.36 nTyHTXHB0.net
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【私の言葉が】仮面ライダー Part32【聞こえないとみえる】
スレリンク(rsfx板)

803:どこの誰かは知らないけれど
20/01/03 01:29:31.42 94McoD0pK.net
六甲ロケの回で次郎さんが着てる服にJAPAN ACTION CLUBって書いてある
これJACメンバーがお揃いで作ったんだろうか

804:どこの誰かは知らないけれど
20/01/03 02:58:59.43 2sWVUUVSM.net
次郎さんて岡本さんのことかと思ったわ。

805:どこの誰かは知らないけれど
20/01/03 15:23:22.27 iD6hmSeT0.net
777

806:どこの誰かは知らないけれど
20/01/03 20:35:56.98 GqjAhHhca.net
次からオープニングの歌が上手くなるのか?

807:どこの誰かは知らないけれど
20/01/03 20:49:10.76 xaTqJODId.net
お見せしよう、仮面ライダー!

808:どこの誰かは知らないけれど
20/01/03 22:06:21.78 NMPg0wBba.net
あの辺りの台詞、オレはあんまり辻褄があってない気がするなあw
「ショッカーの狙いは、仮面ライダーにある」
「お見せしよう。仮面、ライダー」
冷静に考えると、なんかしっくり来ないなぁと14話を観る度に苦笑してまう

809:どこの誰かは知らないけれど
20/01/03 22:58:29.18 zFTyzbb30.net
>>645
かっこよすぎるわな

810:どこの誰かは知らないけれど
20/01/03 23:57:33.58 0Po0kAdj0.net
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【私の言葉が】仮面ライダー Part32【聞こえないとみえる】
スレリンク(rsfx板)

811:どこの誰かは知らないけれど
20/01/04 15:32:03.62 QzdsZgk80.net
新2号は、ゲストで出るたびに体の横の白


812:線が細くなったり太くなったりしたり (白線というけど、元は銀色だったはず?) さらにはマスクが旧2号の濃い色合いに戻ったりで コスチュームの統一性に欠けるのが難点



813:どこの誰かは知らないけれど
20/01/04 15:40:23.59 2gL/Zk9A0.net
>>783
2号は脇の下のラインもあったりなかったりだね

814:どこの誰かは知らないけれど
20/01/04 15:52:52.70 QzdsZgk80.net
>>784
そうなんだよ
新二号のフィギュアとか出る際、そこが気になるんだよなw

815:どこの誰かは知らないけれど
20/01/04 18:15:36.23 uS+GmpDhd.net
まめ“昔の仮面ライダー”にハマる『まめ日和』第193回
URLリンク(jisin.jp)

816:どこの誰かは知らないけれど
20/01/04 18:22:15.12 l9pcyxKod.net
48年前の正月はスノーマンとダブルライダー、
47年前の今ごろはショッカーライダー。
ワクワクするような内容だな。

817:どこの誰かは知らないけれど
20/01/04 19:11:01.06 l9pcyxKod.net
実際のところ、リアルタイムでスノーマン回を見た当時の子どもたちはどんな気持ちだったんだろうか?

818:どこの誰かは知らないけれど
20/01/04 19:31:49.70 QzdsZgk80.net
ダブルライダーが出るという前宣伝でわくわく
内容は気にしない、というかどうでもいいみたいなw
個人的には二号と並ぶとさすがに黒一色という感じの旧1号が暗いなあと
のちになって、旧1号こそが真のライダーで最高だ!!みたいな風潮になっていったが
当時は線が入り、顎が銀色の二号の姿こそが子供たちが絵にかくライダーであったな

819:どこの誰かは知らないけれど
20/01/04 20:56:38.02 8OhNBjaba.net
>>788
元旦にライダーを観れる幸せを感じてたな
ウルトラマンは元旦に観た記憶が無かった
(当時5歳)

820:どこの誰かは知らないけれど
20/01/04 21:07:39.36 YRhm6fDi0.net
URLリンク(youtu.be)

821:どこの誰かは知らないけれど
20/01/04 23:14:41.57 AfvcEmBr0.net
>>790
ウルトラマンの正月放送はライダーの5年前か。(怪彗星ツイフォン)
どちらのシリーズも初代のみ正月放送があったようだね。

822:どこの誰かは知らないけれど
20/01/04 23:14:58.71 T5pl8zw60.net
実際ライダーブームを起こしたのは2号だったし、新1号からはブームは緩やかに下降
偽ライダーからV3誕生編辺りで若干取り戻したが子供の興味はマジンガーZへ移行して行ったかな
一個人のリアルな世代の感想です

823:どこの誰かは知らないけれど
20/01/04 23:28:20.07 T5pl8zw60.net
補足すると本来2号ライダーこそが今に続くライダーブーム火付け役であり当時の大ブームを引き起こしたにも関わらず、仕方ない事だが今となっては1号しかフィーチャーされない事はリアル世代としては寂しい

824:どこの誰かは知らないけれど
20/01/04 23:51:47.80 pujNQ2s80.net
東京オリンピックにはケムール人とともに仮面ライダー2号も出るぞ!

825:どこの誰かは知らないけれど
20/01/04 23:53:17.17 LynjspUb0.net
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【私の言葉が】仮面ライダー Part32【聞こえないとみえる】
スレリンク(rsfx板)

826:どこの誰かは知らないけれど
20/01/05 01:11:12.79 GJmzZJQNK.net
スノーマンの時と比べるとシオマネキングの時のダブルライダーキックはフォームや揃い方が綺麗になってる
あと佐々木さんが2号編終盤の頃よりだいぶ痩せてるね

827:どこの誰かは知らないけれど
20/01/05 01:27:22.97 z87LZzIi0.net
>>787
全員集合!7人の仮面ライダー!!
10号誕生!仮面ライダー全員集合!!もお忘れなく

828:どこの誰かは知らないけれど
20/01/05 01:46:26.59 jT1l1XckK.net
>>798
全員集合見てた1月3日朝の景色は今でも憶えてるなぁ
ストロンガーになるとあまり熱中して見てはいなかったものの、
やっぱり仮面ライダーが終わってしまったのはものすごいショックで、全員集合は瞬きもしたくないて感じで
カセットレコーダーを


829:テレビスピーカーにくっつけて精神集中して見てた



830:どこの誰かは知らないけれど
20/01/05 03:18:27.65 t7a7KDn5M.net
南紀2号のスーツはオリジナルだが、ニセライダー編以降のスーツは新1号のスーツからラインを一本取り除いたものなので細くて、体側部にもラインが入っている。

831:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9d16-Z9x1)
20/01/05 07:45:30 kXK+wVR70.net
>>783
本編最終型に統一すべきだったよな

832:どこの誰かは知らないけれど
20/01/05 07:55:54.51 48+/YsyQ0.net
>>790
勘違いしてるやつが多いが
元旦というのは元日の朝のことをいうのだよ

833:どこの誰かは知らないけれど
20/01/05 08:19:48.59 FrNOXgOo0.net
>>799
 一瞬、ドリフターズの全員集合のことかと思っちゃったよw

834:どこの誰かは知らないけれど
20/01/05 08:49:25.46 bY6j7bdQ0.net
>>802
子供でも知ってる事だが勘違いしてる大人も多いのも事実

835:どこの誰かは知らないけれど
20/01/05 10:00:31.30 z87LZzIi0.net
ちなみにZX特番のときの年末年始は8時だよ全員集合がなくて
ドリフがゲストのザチャンスの特番をやっていたはず

836:どこの誰かは知らないけれど
20/01/05 10:24:02.29 GJmzZJQNK.net
他の3人の幹部は扮装が所謂コスプレだけど地獄大使だけ服じゃなくて着ぐるみなんだね

837:どこの誰かは知らないけれど
20/01/05 10:36:57.48 R1MvzLCkd.net
潮顔が露出してなければ、完全に怪人だからな>地獄大使
スーツ姿の死神博士は一般人に紛れてフェリーの乗客になってたが、地獄大使じゃ絶対無理だな。

838:どこの誰かは知らないけれど
20/01/05 11:39:36.98 vKAKHXgoK.net
いよいよDVDコレクションもゲルショッカー編突入か!以外と早く感じるな!

839:どこの誰かは知らないけれど
20/01/05 12:16:03.83 i9w16tHZd.net
ゲルとはどういう意味ですか?

840:どこの誰かは知らないけれど
20/01/05 12:23:37.97 tnMJ+oSFd.net
アフリカの秘密結社ゲルダム団と合併してその略だろ

841:どこの誰かは知らないけれど
20/01/05 12:43:51.74 vKAKHXgoK.net
実在する組織かどうか調べてごらんよ

842:どこの誰かは知らないけれど
20/01/05 14:31:28.17 PR/3/YUGa.net
最初の頃はゲルダムショッカーとも呼ばれてたよな

843:どこの誰かは知らないけれど
20/01/05 17:15:55.67 7QT2c9sw0.net
三が日のBSテレ東の歌番組に往年のライダーガールズ・マリこと山本リンダが出ていたが、
顔に浮かび上がった改造手術の傷跡が生々しかった。

844:どこの誰かは知らないけれど
20/01/05 18:05:57.74 UXSaVYlKM.net
>>812
1972・10/8当日の新聞はまだ「ゴーストショッカー」になってたみたいねw

845:どこの誰かは知らないけれど
20/01/05 19:26:37.35 T5+8cHp40.net
新組織の名前が「ゴースト」というのは暫定として結構ギリギリまで残ってたんだよな。
だから先行して執筆されるコミカライズではゴーストの名前が使われていたりする。
例えばすがやみつる版ではガニコウモルは自らを「ゴーストから派遣された」なんて名乗っているし。
その後新組織が正式にゲルショッカーに決定すると、ブラック将軍の口から
「ゴーストショッカーの勢力の増強とともに名前を変えたのさ」と説明させる事でTVとの辻褄を合わせていた。

846:どこの誰かは知らないけれど
20/01/05 23:56:24.88 FbquFO+c0.net
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【私の言葉が】仮面ライダー Part32【聞こえないとみえる】
スレリンク(rsfx板)

847:どこの誰かは知らないけれど
20/01/06 07:14:23.70 hxNFuAnZ0.net
他の幹部連中は身に着けているものは脱げるであろうが
地獄大使の頭部のあれは脱げるのであろうか?
ゾルは軍服を脱げるであろうし
じっさい違う軍服姿の回もあるわけで、
死神は普通にマントや服は脱げるであろうし、
ブラックも兜にせよ脱げるであろう。
地獄大使だけ、あの顔の被り物が脱げないとは思えないな…
脱げるのであれば、脱いで人知れずフェリーにも乗船できるであろうw

848:どこの誰かは知らないけれど
20/01/06 15:46:16.81 MZHRdLJ90.net
>>8


849:15 そういえば本編でガニコウモル初登場の回のサブタイトルが 「恐怖ウニドグマ+ゆうれい怪人」だったな。 ゴーストにひっかけてゆうれい怪人だったのだろうか?



850:どこの誰かは知らないけれど
20/01/06 15:55:36.21 UqrKWqtWK.net
ブラック将軍の正体がなぜヒルカメレオンだったのか?

851:どこの誰かは知らないけれど
20/01/06 17:53:36.64 HSSTpVE4d.net
むしろアフリカのゲルダム団の最高幹部なのに、帝政ロシアの元将軍という設定の方が違和感ある。

852:どこの誰かは知らないけれど
20/01/06 18:38:43.45 ihB7qFW00.net
帝政ロシアの将軍なら白系ロシア人として
亡命しているはずだからアフリカでも問題ない

853:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 42ae-hZl1)
20/01/06 23:54:35 4MNRt3wj0.net
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【私の言葉が】仮面ライダー Part32【聞こえないとみえる】
スレリンク(rsfx板)

854:どこの誰かは知らないけれど
20/01/07 16:59:25.38 USLVZEtH0.net
仮面ライダー、有名な割に面白くない。
アクションや変身シーンは後世に残す価値ありだが
自分自身ビデオ1本も持ってない。
でも何しゃべっても全く反応がない連中に
ライダーだけが反応があったのはすごいことだと思う。

855:どこの誰かは知らないけれど
20/01/07 19:20:15.55 vYE3Y/iUr.net
あれだけ活躍したルリ子が14話から出てないのが本当にツラい
一文字の変身シーン途中でチャック開けるのなんか微笑ましい
あの変身の演出は素晴らしい

856:どこの誰かは知らないけれど
20/01/07 19:31:40.76 C/Isn2870.net
サボテグロンかぁ、ここから大体の形が作られていくんだよね。
EDも変わったね。
でも泳げない人を水に落としちゃだめだよな。

857:どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa69-bzEW)
20/01/07 20:01:29 KafQO+kMa.net
二段変身は撮り直してほしかったな
けど藤岡さんの事故シーンを途中まででも
使うくらいだから
撮り直すフィルムが勿体なかったんだから
あの時代NGなんてないんだろうな

858:どこの誰かは知らないけれど
20/01/07 20:13:57.48 L/JyTCA20.net
録画して見直すって事も出来なかった時代だしね。
まさか45年以上経ってから再放送されるなんて想像もしてなかっただろうな。

859:どこの誰かは知らないけれど
20/01/07 20:17:22.64 ayxNtIHQa.net
二号編の一話はやけに力が入ってる出来だなあ
ハードボイルドで大人っぽい
山本リンダのいかしてる〜が聞けただけでも儲けものだ
二号の頭の後ろのカラーリングだけが残念だな

860:どこの誰かは知らないけれど
20/01/07 20:48:06.75 zQGBmwX50.net
俺の記憶では14話の前半で、立花レーシングクラブに本郷から電話を受けたルリ子が慌てて出ていくシーンがあったと思ったのだが、なかったね

861:どこの誰かは知らないけれど
20/01/07 21:09:14.58 TIvmrS/10.net
結局ルリ子はヨーロッパで本郷と別れたってことでおk?

862:どこの誰かは知らないけれど
20/01/07 21:13:42.02 TIvmrS/10.net
一文字が登場していきなり藤兵衛と滝に正体明かすのは
当時のヒーローものでは異例ではあっただろうな
まあ藤岡の事故での急遽登場なので
面倒な設定変更せず、早く先に進めるためにも
藤兵衛らのグループの輪にはじめっから一文字を入れる手段はそれしかなかったのではあるだろうな

863:どこの誰かは知らないけれど
20/01/07 21:23:37.02 YYCEZpgWK.net
五郎がどこから来た子なのか謎すぎる
ガールズはひろみの友達なんだろうが五郎は小学生だし

864:どこの誰かは知らないけれど
20/01/07 21:41:49.14 TIvmrS/10.net
ライダーのレギュラー陣は突然レギュラー入りする時より
いなくなる時のほうが謎


865:ェ多いw



866:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4267-kI5u)
20/01/07 21:51:28 IH79sixY0.net
>>832
五郎は確か、両親が既に亡くなっている設定だと思ったが、
何処に住んでいるのか?は劇中では明らかとなっていないし、謎だな

おやっさんと(立花オートコーナーで)同居している感じではないしな
親戚の家に居候しているのかも知れないが

867:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 42ae-hZl1)
20/01/07 23:55:02 3IuHGdPW0.net
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【私の言葉が】仮面ライダー Part32【聞こえないとみえる】
スレリンク(rsfx板)

868:どこの誰かは知らないけれど
20/01/08 03:46:48.71 LdOFglp00.net
DVDコレクションの堤のコラムは毎回、自分が小学校のときに〜みたいな私的な思い出話ばかりで、イマイチだな。
もう少し視野を広くしてスタッフ等に聞いた当時の制作の裏話なんかを書いてほしいのに
そういうのは何もないのだ
結局、藤岡弘、の事故での二号登場の裏エピソードとかいっさい書かないしさ
ゲルショッカー誕生の経緯とかは他の書籍でも読めってか?w

869:どこの誰かは知らないけれど
20/01/08 10:04:57.28 Y/XdxmFF0.net
1号と2号が現れた時立花藤兵衛はどっちが本郷ライダーで一文字ライダーか
見分ける事が出来るのだろうか?
ショッカーライダーすら見抜けられなかったから無理かも知れんが

870:どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd9f-8Q6/)
20/01/08 11:56:52 f9CJ8zzbd.net
東映レトロソフビコレクションのミドルサイズラインに仮面ライダー旧1号(桜島マスクとれ仕様)、死神博士、ザンジオーが登場!!
URLリンク(hobby.dengeki.com)

871:どこの誰かは知らないけれど
20/01/08 13:15:17.82 bDd+rml3r.net
14話弐号が戦闘員とのシーンで壱号のサイクロン号も乗っててワロタ。

872:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-I/WY)
20/01/08 13:38:36 RpXWKQEX0.net
ショッカー基地の改造シーンで、ゆで卵切る料理道具が使われてたのには笑った。

873:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-I/WY)
20/01/08 13:39:44 RpXWKQEX0.net
滝「ショッカーの怪人だ」
藤兵衛「見れば分かる」

これも笑ったw

874:どこの誰かは知らないけれど
20/01/08 14:56:35.64 i7XJHVCGM.net
>>840
本郷が死神博士に捕らわれ洗脳される機器にはボウルが使われているね。
日用品を上手く利用しているが一番驚いたのは、Xライダーのクルーザーのプロペラ本体はポットン便所などに吊してあった手洗いタンクなんだとかw

875:どこの誰かは知らないけれど
20/01/08 16:39:44.14 ti4ya7Twa.net
今週からOPの歌の質が格段に向上したw

876:どこの誰かは知らないけれど
20/01/08 16:43:35.81 ti4ya7Twa.net
>>824
女子の前でやったら確実に変質者と思われる。

877:どこの誰かは知らないけれど
20/01/08 16:45:56.87 ti4ya7Twa.net
本郷が外国に行かなきゃいけなくなった事情をルリ子を通して描写するシーンを入れてもよかったのではないかと思う。
あと、一文字がライダーに改造される過程も欲しかったな。
何もかもが唐突過ぎる。

878:どこの誰かは知らないけれど
20/01/08 17:24:20.53 Ac5R+wnqa.net
一文字はショッカーに改造されたんだよね
なぜ同じバッタに改造されたのか
ライダーが強いからバッタ人間をもう一体作って対抗しようとしたのか
掘り下げたら面白いかもなあ

879:どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Saa3-sNe2)
20/01/08 17:34:54 n6w96cATa.net
単純に同じ能力で少しパワーアップしたやつを作ってぶつければ勝てると思ったんだろ

880:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff2a-VpI/)
20/01/08 17:44:57 /hswHDZ70.net
>>845
15話での一文字の回想(悪夢?)が手術台に拘束されて怯えているという寸止めな描写だったが、
ここまでやるなら旧1号がショッカー基地に乱入して脳改造寸前の一文字を救出するシーンを


881: 映像化して欲しかった。



882:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-I/WY)
20/01/08 19:23:44 izSiJ3RF0.net
ショッカーの怪人が双眼鏡を使ってる姿に笑ったw

藤兵衛「俺たちにもう用はないはずだっ!」
怪人「用はあるw」

にも笑ったw

883:どこの誰かは知らないけれど
20/01/08 20:39:50.77 n6w96cATa.net
用が済めばすぐ始末してしまうような相手に対し
その発言は危険極まると思うんだが

884:どこの誰かは知らないけれど
20/01/08 20:53:41.46 IkkKzB5Nd.net
>>848
ストロンガーは2話でやってたな

885:どこの誰かは知らないけれど
20/01/08 21:13:00.95 gNgxv2090.net
これがきっかけで大変な変身ブームが起きたんだよな
にしても49年も経った今もシリーズが続いているとは思わなかったわ

886:どこの誰かは知らないけれど
20/01/08 21:55:46.94 LdOFglp00.net
>>846
あくまで個人的な妄想だがショッカーの首領は
バッタ型改造人間の1号体と2号体をわざと開放して
ショッカーの怪人たちをぶつけて、戦わせて
ガチの戦闘データを取るのが目的だったんだと思ってる!
(ショッカー同士の訓練じゃガチの戦闘データにならないからな)

現実の武器関連でも、そういう実践での戦闘データが一番需要になるから。
そうやってバッタ型改造人間の貴重な実践データを収集して
009でのブラックゴーストみたく、ライダー型改造人間を大量生産して武器として売る手はずだったんじゃないかと

887:どこの誰かは知らないけれど
20/01/08 22:03:54.73 HoQRG/acK.net
旧2号カッコいいな
新旧1号2号の中で一番好き

888:どこの誰かは知らないけれど
20/01/08 22:16:39.38 f33R9YvR0.net
ルリ子さん。何故いなくなった。

889:どこの誰かは知らないけれど
20/01/08 22:20:41.67 LdOFglp00.net
ルリ子はヨーロッパでスノーマンに崖から投げ捨てられて殺されたかもだw

890:どこの誰かは知らないけれど
20/01/08 22:34:23.96 HWbUPqoK0.net
本郷が出なくなってから緑川博士のお嬢様設定では考えられない様に
バイクに乗ったりショッカー基地に侵入したりと本郷の穴埋め的活躍だったからな
こうなったらあのままショッカーに捕まって改造され女仮面ライダーとして活躍なんて妄想が広がる
真樹さんもインタビューで急に出られなくなって淋しかったと言っているし何で平山Pは彼女を降ろしたんだろう
番組企画段階では藤岡さんよりも早く最初に決まったキャスティングという位買っていたのに島田陽子が残った意味が分からん

891:どこの誰かは知らないけれど
20/01/08 22:39:06.41 p2Wco3N/M.net
>>857
ルリ子は死神カメレオンの回で既にサイクロンを運転している。

892:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fae-VpI/)
20/01/08 23:54:31 GLDg9F1C0.net
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【私の言葉が】仮面ライダー Part32【聞こえないとみえる】
スレリンク(rsfx板)

893:どこの誰かは知らないけれど
20/01/09 02:12:51.36 M6TPDdYU0.net
>>848
それは無理。
そもそも2号の衣装は1号のものだから。それを2号に作り替えてしまった時点で
1号2号が並び立つ絵など撮りようが無い。

894:どこの誰かは知らないけれど
20/01/09 02:36:56.65 kKPxx9Pl0.net
まあ掘り下げようにも
藤岡の事故で、急遽代わりの仮面ライダーを用意したまでで
なんでショッカーは一文字を同じバッタ男に改造したのかとか
当時は何の設定も用意出来てなかったであろうから
劇中で説明できるはずもなく
よく言われたことだが、行き当たりばったりでそうなったまでで
1号ライダーの白線が二本で、2号の白線が一本なのはなんで?に
こじつけの説明するのすら面倒だw

895:どこの誰かは知らないけれど
20/01/09 02:48:09.35 kKPxx9Pl0.net
まあ一つ思うことは
本郷と一文字は
ショッカーライダーの6人を脳改造前に救えなかったのがつらいだろうなと
救えていれば同じマスクの仮面ライダーがぞろぞろと8人だw

896:どこの誰かは知らないけれど
20/01/09 02:50:12.96 kKPxx9Pl0.net
救えてたら6人は、両国に、八百に、世界に、親分に、チャーシューに、ヘボピー!と名付けたい!

897:どこの誰かは知らないけれど
20/01/09 03:19:10.36 lpfx3qVM0.net
>>846
仮面ライダーを倒せるのは仮面ライダーしかいない
目には目をって感じだと聞いた事あるな

898:どこの誰かは知らないけれど
20/01/09 03:52:18.00 kKPxx9Pl0.net
そういう意味では、死神博士ら幹部連中も
仮面ライダーに改造すべきであっただろうな!
そのあたりの発想から平成ライダーに至って
ほぼ、ライダー同士の闘いになるわけだが

899:どこの誰かは知らないけれど
20/01/09 08:45:12.37 sQNW8FT3d.net
First で死神博士がホッパーにはホッパーをと言っていたな。

900:どこの誰かは知らないけれど
20/01/09 08:49:07.13 o/2u9e250.net
>>842
日本の実際の研究所でも、
ワンカップ大関の空き瓶が使われていたりする。
理由はお金が無いから

901:どこの誰かは知らないけれど
20/01/09 08:53:24.71 zXRLOkugM.net
上原正三さん死去 「ウルトラセブン」シナリオなど担当
 上原正三さん(うえはら・しょうぞう=シナリオライター)が2日、肝臓がんで死去、82歳。葬儀は近親者で営んだ。喪主は長男敬太郎さん。
 37年、沖縄県生まれ。中央大学卒。65年、円谷プロに入社し、「ウルトラセブン」「怪奇大作戦」などのシナリオを担当。
69年からはフリーとして「帰ってきたウルトラマン」「秘密戦隊ゴレンジャー」など数多くの特撮、アニメ作品を手がけた。子供向けの作品の中でも差別や戦争など硬派のテーマを扱う作風に定評があった。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

902:どこの誰かは知らないけれど
20/01/09 10:24:53.07 n59NWig80.net
ライダーの再放送見るのは子どもの時以来だな。
ウルトラシリーズはしょっちゅう再放送やってたけど、
ライダーの再放送はほとんどなかった気がする。
放送コードの問題なのかな?

903:どこの誰かは知らないけれど
20/01/09 12:47:00.62 0oOyVJOQd.net
上正、初代の企画には参加してたんだったな
結局執筆は吉川P(の戦隊→メタルライン)になったBLACKだけだったが、
もし平山P時期に書いてたらどんな話だったもんか

904:どこの誰かは知らないけれど
20/01/09 14:39:29.09 dQEhhCuba.net
>>869
いや結構やってたよ
ただ長いから回数回せなかっただけじゃないの
ウルトラマンなんて一年もないからね
一番なかったのはザ・ウルトラマン
本放送以来ソフトも見かけたこと無かったなあ

905:どこの誰かは知らないけれど
20/01/09 16:17:50.00 E7Cvc6Xn0.net
>>870
「J」も書いてる

906:どこの誰かは知らないけれど
20/01/09 19:40:33.84 71lnU+Aj0.net
仮面ライダーは二年続いたから話数が100話近くあるので再放送枠を取りにくいわな

907:どこの誰かは知らないけれど
20/01/09 19:56:07.00 n59NWig80.net
ってことは、東京MX様様だな。
ルパン三世もシーズン1,2全部やって、3に突入したよ。

908:どこの誰かは知らないけれど
20/01/09 20:36:32.05 K4EoPkZT0.net
70年代の中頃だったか関東では夕方に再放送やってた
あと早朝6時台にやっていた時期もあったよ
昔は夕方の時間帯はアニメ再放送の枠だったよな

909:どこの誰かは知らないけれど
20/01/09 20:46:33.00 sQNW8FT3d.net
夕方の再放送は 2話連続の時期もあったな。よく見ていた!

910:どこの誰かは知らないけれど
20/01/09 21:00:04.48 I+mkfPwNd.net
80年代中頃(というか昭和末期)の福岡では初代ライダーもV3も夕方に全話再放送していた。

911:どこの誰かは知らないけれど
20/01/09 21:08:11.02 ca4+izO2d.net
当時の九州は本放送だか再放送だかわけわからんのじゃないか。
各局が複数のネットワークに属していて東京や大阪で見られる新番組が見られなかったり、何ヶ月何年も遅れたり、逆に同じ番組を違う局で違う日に放送していたり。

912:どこの誰かは知らないけれど
20/01/09 21:43:09.22 I+mkfPwNd.net
九州でも福岡だけは、70年代の時点でNET系、TBS系、フジ系、日テレ系の4局が揃ってたからテレ東系以外は基本キー局と同時ネット。
ウルトラシリーズやキカイダーは何度も再放送されていたが、初代ライダーとV3は80年代に全話再放送されている。

913:どこの誰かは知らないけれど
20/01/09 22:41:52.79 m14TA85pd.net
>>854
自分も、仮面ライダーと言えば旧2号だわ。
中の人は後のヨロイ元帥だったとか。

914:どこの誰かは知らないけれど
20/01/09 23:54:42.71 e2eCFabf0.net
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【私の言葉が】仮面ライダー Part32【聞こえないとみえる】
スレリンク(rsfx板)

915:どこの誰かは知らないけれど
20/01/09 23:56:59.03 n59NWig80.net
欲を言えば、深夜帯に放送してくれると有り難いんだがな。
視聴者層は大人なんだし。
18時半だと子どもの見る時間帯だな。
まさか今の子供が昭和ライダー見てるとは思えん。

916:どこの誰かは知らないけれど
20/01/10 11:03:26.34 GVjRXTHr0.net
13話でトカゲロンの蹴ったボール爆弾を空中でキャッチしたライダーがわざわざ投げ返してあげるのがわからん
触った瞬間に爆発しないのか?
爆発しないとしても持って逃げればいいじゃん。なんで敵にワンチャンスを与えるのか?

917:どこの誰かは知らないけれど
20/01/10 11:28:08.65 wZ1/YlqN0.net
主審の笛が鳴る前だったんだよ

918:どこの誰かは知らないけれど
20/01/10 11:34:09.13 9X8w3euv0.net
ボールをイモに変形させる技が完成してなかったんだよ。

919:どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK13-Ar4r)
20/01/10 11:53:52 dDQqqDU/K.net
幹部怪人の正体がだんだん弱くなるのはなぜ?狼男→イカ→ヘビ→カメレオン

920:どこの誰かは知らないけれど
20/01/10 12:41:54.69 Cx0YXV1/d.net
怪人として改造された時点でモチーフとなった生物の大小強弱は関係ないんじゃないか?
モチーフ云々言ったらライダーはバッタ野郎だし。

921:どこの誰かは知らないけれど
20/01/10 12:53:16.18 dKQ953gf0.net
ユリのおしっこがぶ飲みしたいよッ!!

922:どこの誰かは知らないけれど
20/01/10 12:57:02.37 b3ZD4iX4a.net
突然ライダーパワーと言い出したのには苦笑
その後何かが起こるわけでも無いんだよな
おさむちゃんですみたいな一発ギャグなのだろうか?

923:どこの誰かは知らないけれど
20/01/10 14:13:29.97 J7/rrO6wd.net
パンチを叩き込まれた時のボヨヨンて感じの効果音
あれ何だか好きだが、実際の音源はなんだろうか

924:どこの誰かは知らないけれど
20/01/10 14:26:41.98 rzPzY7IB0.net
ライダーパワーを2倍にすればいいんだ! には笑った。
そんな簡単にできるんだったら3倍ぐらいにしとけwww

925:どこの誰かは知らないけれど
20/01/10 15:15:21.33 ZBFjRyI30.net
>>891
ライダーキックのエネルギーを2倍にすれば、じゃなかったか

926:どこの誰かは知らないけれど
20/01/10 16:01:03.90 GwMhbEjqa.net
平山ライダーの世界の2倍、3倍は軽いからな
新1号のスペ


927:ックは旧1号の3倍であり、子どもと大人ぐらいの体力差があるのに、何でショッカー怪人はそんな新1号と渡り合えるんだって話だし



928:どこの誰かは知らないけれど
20/01/10 16:51:21.44 iQdaaLJ80.net
ちなみに、仮面ライダーの再放送が難しいのは
いっとき、テレビ界の腸ねん転があって
現在では、令和仮面ライダーじたいがテレ朝系で進行しているので
地上波で昔の仮面ライダーをTBS系列(毎日放送制作)が再放送するとなると
テレ朝の仮面ライダーの宣伝することになったり、いろいろと面倒なのだろう

929:どこの誰かは知らないけれど
20/01/10 17:35:24.01 m8k34fbPp.net
エミ姉ちゃんの脱ぎたてパンツが欲しい

930:どこの誰かは知らないけれど
20/01/10 17:35:36.57 IFnIjyN30.net
今のライダーとJまで


931:フライダーは事実上別物だが、一般人にはそんな理屈通用しないしな 西ローマ帝国滅亡をもって、ローマは事実上崩壊したと見なされてるのと似ている



932:どこの誰かは知らないけれど
20/01/10 19:04:16.60 Cx0YXV1/d.net
藤岡弘が1号として平成ライダーと共演した時点で、もうどうでもよくなった。
それでも、今のテレ朝ライダーより昭和ライダーの方が、トホホな面も含めて好きだけどね。

933:どこの誰かは知らないけれど
20/01/10 22:29:13.87 68YEjOUG0.net
ライダーなんて、地獄大使篇以外最近の配信で初めて視たわ。

934:どこの誰かは知らないけれど
20/01/10 23:55:13.97 HhKWJHUm0.net
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【私の言葉が】仮面ライダー Part32【聞こえないとみえる】
スレリンク(rsfx板)

935:どこの誰かは知らないけれど
20/01/11 00:49:19.89 X/LQx3Rn0.net
ゾル大佐と死神博士、地獄大使だな覚えてるの

936:どこの誰かは知らないけれど
20/01/11 07:50:28.61 kKDkb9aB0.net
ドルゲ大佐と猫神博士、恥国大使だな覚えてるの

937:どこの誰かは知らないけれど
20/01/11 18:15:04.98 3f86oPv20.net
>>884
天才かよ

938:どこの誰かは知らないけれど
20/01/11 18:37:29.52 IRlF9+LU0.net
一文字「ショッカーの狙いは仮面ライダーにあるのかもしれない」滝「なぜそれを知っている!?」
この14話のセリフでもわかるようにこの頃のライダーはごく一部しかしらない存在なんだよね。
その後は、劇中でガキ達がライダーごっこしてたり、サンタよりライダーに会いたいとか、あげくに少年ライダー隊結成とか
いつの間にか大衆に知られるヒーローになってしまった
あくまで視聴者の子供に受け入れやすいように考えて、劇中でも子供を参加させたんだろうと思うけど
旧1号の影のヒーロー的な設定が好きな俺は、子供ながら制作側の安易さに苛立ったもんだが。

939:どこの誰かは知らないけれど
20/01/11 18:37:30.92 JjGiEWnK0.net
>>800
あの南紀ロケの時の2号がカッコいいのに

940:どこの誰かは知らないけれど
20/01/11 18:47:13.65 kKDkb9aB0.net
藤岡さんのお嬢さんは、天音さんだけ名字が天翔なのは、芸名なのだろうか

941:どこの誰かは知らないけれど
20/01/11 19:55:25.60 Jm55hmGS0.net
半世紀近く前の仮面ライダーの弁当箱を持ってるんだけど、
もしかしてプレミアついたりする?

942:どこの誰かは知らないけれど
20/01/11 20:00:13.62 +NP1Pgm/K.net
きりもみシュートって新1号の代表技だと思うんだが映像の見せ方が今一だなぁ
あの描写じゃあまり相手に大きなダメージを与えてそうには見えない気がする

943:どこの誰かは知らないけれど
20/01/11 21:06:18.53 O3H+aHrY0.net
つい最近仮面ライダーリミテッドボックスの存在を知って買ったんだけど、ライダーカードが札束のように
入っていて最高だな。

944:どこの誰かは知らないけれど
20/01/11 21:09:44.83 JjGiEWnK0.net
>>907
やはり一瞬で大爆破させる卍キックだな

945:どこの誰かは知らないけれど
20/01/11 22:22:43.71 bFvbERMc0.net
>>904
あのコーディネート維持してほしかったなぁ。
後年の2号はパチモンみたいだからねぇ。

946:どこの誰かは知らないけれど
20/01/11 22:30:50.72 bFvbERMc0.net
>>907
カミキリキッド(TV)に放った時は、カミキリキッドがスタッと立って着地したので「あれ?効かなかったの?」と思ったよ。

947:どこの誰かは知らないけれど
20/01/11 23:21:13.92 +NP1Pgm/K.net
>>909
キックの打撃受けて直爆発だから1号の技では最強なのかな
ダブルライダーキックでさえ相手は瞬間的には爆発しないから、もしかしてそれ以上ってこと?
>>911
回転かけられてる時もダメージあるのかもしれないけど、やはりちゃんと体が地面に叩き付けられる描写してくれないとね
あと技とは違うけどシードラゴンを電動ドリルで倒す場面初めて見てビックリした
あれは平山PのヒーローとしてOKなんだろうかw
3ヶ所程度刺されて体液噴出して倒されるシードラゴンの弱さも凄いけどw

948:どこの誰かは知らないけれど
20/01/11 23:55:23.73 whSmOe3Y0.net
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【私の言葉が】仮面ライダー Part32【聞こえないとみえる】
スレリンク(rsfx板)

949:どこの誰かは知らないけれど
20/01/12 00:35:29.77 55+H5G0z0.net
>>912
あの〜… 卍キックは2号の技ですけど

950:どこの誰かは知らないけれど
20/01/12 03:16:30.96 Z5DN2qyLM.net
>>906
俺は水筒を持っているぜ!

951:どこの誰かは知らないけれど
20/01/12 04:39:58.28 EL5K7Rm4K.net
>>914
すみません。電光ライダーキックと混同して訳がわからなくなってました

952:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f7f-lZna)
20/01/12 15:16:11 1GdhVm2h0.net
仮面ライダーリミテッドボックスの復刻ライダーカードって画質が粗いカラーコピーみたいでサイズも小さくてがっかり。
ライダーグッズ買ってはじめて後悔したかも。昔LDにも復刻カードが付属してたようだけどこれも同じような仕様だったの?

953:どこの誰かは知らないけれど
20/01/12 15:46:27.06 reo1Ktc8a.net
908 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f7f-lZna)[] 投稿日:2020/01/11(土) 21:06:18.53 ID:O3H+aHrY0
つい最近仮面ライダーリミテッドボックスの存在を知って買ったんだけど、ライダーカードが札束のように
入っていて最高だな。
躁鬱症のお薬下さい

954:どこの誰かは知らないけれど
20/01/12 16:04:17.18 1GdhVm2h0.net
>>918
箱を開けて上から見ただけで今日中身確認したんだ。

955:どこの誰かは知らないけれど
20/01/12 23:56:41.73 xFxAWaEZ0.net
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【私の言葉が】仮面ライダー Part32【聞こえないとみえる】
スレリンク(rsfx板)

956:どこの誰かは知らないけれど
20/01/13 11:31:32.72 /4yXwbL+0.net
>>917
シュラルミンケースに入ったLD-BOXの復刻ライダーカードは持っているが
元のライダーカードとほぼ同じ仕様だったよ。
そもそもオリジナルのライダーカードも印刷がそんなに良いものではなかった。

957:どこの誰かは知らないけれど
20/01/13 11:49:05.37 Uv0/W8uh0.net
>>921
そうなんですか。リミテッドボックス発売当時は買った人からカードで不満とかなかったんですかね?
?

958:どこの誰かは知らないけれど
20/01/13 12:04:10.02 8pEOxPVLK.net
>>921
オリジナルは時期とか多分印刷所による差も激しいね
同じ番号でも光沢あって発色も良いものもあればくすんだヤツも
>>922
リミテッドはテレマガ記事収録のCD−ROMが目当てだったんでそこまででもなかったけど、
カードは確かにがっかりで紙の帯だったかも切らなかった記憶

959:どこの誰かは知らないけれど
20/01/13 12:07:30.43 SEJopkSBM.net
元ライガーガールのエミが脱税!

960:どこの誰かは知らないけれど
20/01/13 12:46:30.05 B2f8lDF2M.net
>>922 >>923
発売後すぐ買ったけど、縮刷版だったのでガッカリして俺も未開封のままだよ。
あとガチャポンフィギュアがクリアバージョンだったのもガッカリした。
透明じゃ怪人のディテールがわからないから飾る意味がない。これも未開封のままだ。
良かったのはテレビマガジンの復刻誌と実物大ショッカーベルトだな。

961:どこの誰かは知らないけれど
20/01/13 12:56:20.40 lbHMBtJx0.net
ユリのおしっこ飲みたい

962:どこの誰かは知らないけれど
20/01/13 13:11:14.62 /XFWDJFgp.net
リンダに電気アンマされながらエミリーに顔面騎乗からのオナラ責めをされたい

963:どこの誰かは知らないけれど
20/01/13 13:17:14.12 /4yXwbL+0.net
初代仮面ライダースレへの書き込みだと、世代的にかなりの年配だろうに、変態は年齢関係なしかw

964:どこの誰かは知らないけれど
20/01/13 13:18:06.62 /4yXwbL+0.net
電気アンマももう死語じゃないか?
今の若い人は知らんだろ?w

965:どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK13-Ar4r)
20/01/13 13:35:41 dm9qsDMnK.net
HG仮面ライダー怪人コンプリートスペシャル6万で買いますか

966:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f10-AFO5)
20/01/13 13:43:19 /4yXwbL+0.net
ミミズ男は要らね

967:どこの誰かは知らないけれど
20/01/13 14:52:11.00 P11EG9tZM.net
シラキュラスが一番気持ち悪い!

968:7期さん@出張中
20/01/13 15:10:41.63 iCJqXq3Wa.net
>>929
今は電マが一般的だけど、てっきりマッサージのマだと思ってたわ

969:どこの誰かは知らないけれど
20/01/13 17:55:23.64 s57r3GaU0.net
おまいらは仮面ライダースナックのカードだけ抜いてお


970:ル子捨ててたよね(´・ω・`)



971:どこの誰かは知らないけれど
20/01/13 18:38:30.08 lbHMBtJx0.net
電気アンマって電マのことじゃないのか?

972:どこの誰かは知らないけれど
20/01/13 19:39:24.03 rEX5uSfZp.net
電気アンマ エロで検索すればわかる

973:どこの誰かは知らないけれど
20/01/13 23:04:45.23 Uv0/W8uh0.net
>>923
>>925
買った人は同じような感想なんだな。中古の未開封に近い状態のものが2、3千円で落札されてる理由が
わかった。CD−ROMとポスターと復刻マガジンの値段と考えれば損はしてないかな。
>>934
捨てるんならくれと言って食べてたわ。一人が食べ始めるともらうの恥ずかしがってたやつらも
みんな群がって一緒になって食べてた。

974:どこの誰かは知らないけれど
20/01/13 23:06:22.05 JfBILazKK.net
スーパー1にツタ電マって怪人がいなかったっけ?

975:7期さん@出張中
20/01/13 23:09:37.80 A8MoCumN0.net
>>936
思ってたのと全然違ってた
確かに死語だわw

976:どこの誰かは知らないけれど
20/01/13 23:30:51.42 wFyK8n3j0.net
ライダー必殺技 電気アンマ投げ
電気アンマをかけながら投げ飛ばす 怪人は悶絶してノックアウト

977:どこの誰かは知らないけれど
20/01/13 23:55:53.14 dug20zcJ0.net
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【私の言葉が】仮面ライダー Part32【聞こえないとみえる】
スレリンク(rsfx板)

978:どこの誰かは知らないけれど
20/01/14 02:41:12.92 g+MOMcB7M.net
>>937
リミテッドボックス、定価の1/3でも買い手つかないようだな。
俺なんか予約して買ったのにw
この商品、発売されたの20年前になるのか・・・20年間未開封に等しいままというのも珍しいわい。

979:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df15-fzzq)
20/01/14 10:42:41 EgMW2sPm0.net
リミテッドボックス懐かしい。
専用のカード入れるアルバム貰えたよね。
どこにしまったかな?

980:どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd9f-rURZ)
20/01/14 15:27:59 AK7UvJXZd.net
DVDコレクションも残りあと3冊か。
欠陥V3のコレクションは買わない

981:どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd9f-rURZ)
20/01/14 15:29:33 AK7UvJXZd.net
DVDコレクションも残り3冊か。
欠陥V3からのDVDコレクションは買わない

982:どこの誰かは知らないけれど
20/01/14 17:18:29.26 9S+6Bek60.net
>>943
貰えたと言ってるが、バインダーはもちろん有料
テレマガ復刻記事は、DVDボックスの特典で補完された

983:どこの誰かは知らないけれど
20/01/14 17:21:48.13 L/9HoahYa.net
>>929 爺が電気按摩とか死語を駆使して下品レスをしてるのを想像して笑える

984:どこの誰かは知らないけれど
20/01/14 20:47:04.43 zhiezmYo0.net
MXの仮面ライダー。
山本リンダにライダーキックして黙らせたい。

985:どこの誰かは知らないけれど
20/01/14 22:30:52.06 vwYdSeUm0.net
なんかコントみたいだなw
サボテンダーがドヤ顔で計画を語ってるとこに笑った。
しかもメキシコでの栄誉が地に落ちたとか何とか言ってヤケクソになるとこも笑った。

986:どこの誰かは知らないけれど
20/01/14 22:32:31.19 9S+6Bek60.net
>サボテンダー
そりゃ超獣だよ サボテグロンだな

987:どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa53-elwi)
20/01/14 23:24:42 2AlRcU1Pa.net
>>949
栄誉?名誉だろ
他にも「地に堕ちた」を知らないあたり、>>949がテメェのアホを棚に上げてドヤ顔でケチ付けてるとこに笑った。

988:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fae-VpI/)
20/01/14 23:55:01 gP9cfb4y0.net
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!

前スレ
【私の言葉が】仮面ライダー Part32【聞こえないとみえる】
スレリンク(rsfx板)

989:どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Spd1-PnPz)
20/01/15 00:52:05 fprFB5nKp.net
>>948
俺は逆にリンダ様に股間を蹴り上げられたい

990:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bd10-tokz)
20/01/15 02:59:44 A5SK2KnM0.net
サボテンダーといえばFFだな

991:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bd10-tokz)
20/01/15 03:02:26 A5SK2KnM0.net
ライダーに出たころのリンダは「ウララ〜ウララ〜♪」でブレイクする前だろうけど
「こまっちゃうなー♪」は、すでヒットした後だっけ?

992:どこの誰かは知らないけれど
2020/01/1


993:5(水) 04:35:25.93 ID:bw6qCngGK.net




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1403日前に更新/260 KB
担当:undef