ウルトラセブン VOL. ..
[2ch|▼Menu]
89:どこの誰かは知らないけれど
18/12/03 22:25:29.98 79Hl5zAMa.net
ジャイアント作戦は初代だね
敵がいっぺんに4系統くらい出てくるけど
実際に初代が戦うのはバルタンだけだったりする?
元ネタ読んでないのだけど

90:どこの誰かは知らないけれど
18/12/04 00:31:28.28 h5lRELjV0.net
>>89
鋼鉄巨人Gとも戦うよ
その際、マウントをとられてピンチに…
キングジョーみたいな展開だけど
救うのは科特隊のイデ
バルタン星人は、等身大で複数登場する
それを撃ち払うのが、ウルトラソードなる新しい武器

91:どこの誰かは知らないけれど
18/12/04 01:41:39.19 NIApfch80.net
ジャイアント作戦のロボットの要素に佐々木の「車を地球の支配種族と勘違いして襲う宇宙人」というプロットを合わせたのが「勇気ある戦い」だという説を聞いたことがある。

92:どこの誰かは知らないけれど
18/12/04 05:53:03.03 M4wagDSC0.net
雷電…

93:どこの誰かは知らないけれど
18/12/04 08:10:58.61 zHgc9oQMK.net
地底人を忘れてるユートムくんが 泣いてるよ。

94:どこの誰かは知らないけれど
18/12/04 10:17:48.39 5jBZxC0d0.net
ノンマルト関連の議論で遅れたが、>>1のシャドー星人しかり、バド星人しかり、野長瀬監督回では宇宙人がコメディー映画のギャングのようになることが多いなあ
(「300年間の復讐」が没になったのは監督のカラーにそぐわなかったからとか)

95:どこの誰かは知らないけれど
18/12/04 12:21:35.32 7fLhi67za.net
ageて

96:どこの誰かは知らないけれど
18/12/04 14:28:53.39 JT68cSWbH.net
ユートムと地底基地を作ったのは、テレスドンを操っていた地底人?

97:どこの誰かは知らないけれど
18/12/04 15:42:26.68 YyXinPvQ0.net
ウルトラマンに登場した地底人は目がない
地上で暮らしたいと願っていたが、その半面、光には弱い
ユートムの地底都市は照明など地上の人間向きに調整されてるのではないか

98:どこの誰かは知らないけれど
18/12/04 15:46:44.64 gFWMveOy0.net
目が無いのにユートムみたいなメカ作れるのかな

99:どこの誰かは知らないけれど
18/12/04 15:49:53.59 Td3q5PD1a.net
タバコの空き箱で時限爆弾が作れる世界だし、いいんじゃないの?

100:どこの誰かは知らないけれど
18/12/04 15:50:26.53 Td3q5PD1a.net
いや、ヤニ取り歯磨きだったか

101:宇野壽倫の連絡先:葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202
18/12/04 18:59:37.56 BFW/FMiU0.net
◎長木よしあき(東京都葛飾区青戸6−23−20)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」
【盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
〜★★独占㊙スクープ★★〜
【NEW!!】長木よしあきは日曜日になると風俗店に行っているのではないかという疑惑が浮上しました【NEW!!】

102:どこの誰かは知らないけれど
18/12/04 19:01:53.27 GBnWW2rd0.net
ではキング・ボックルでもないな。あれも目が退化してるからな。

103:どこの誰かは知らないけれど
18/12/04 19:39:38.60 n8oRKMNT0.net
目がないのにまぶしさを感じるとはこれ如何に

104:どこの誰かは知らないけれど
18/12/04 19:45:53.80 BbWeW1JK0.net
そういやウルトラシリーズには地底人が何種類も登場するな
地底の覇権をかけて目無し地底人とキングボックルが抗争繰り広げてるとかないんだろうか

105:どこの誰かは知らないけれど
18/12/04 19:51:54.40 OpN88gTM0.net
ユートムって地底で慎ましく暮らしてただけなのに、破壊され基地を爆破されるような悪いことしてたかなあ

106:どこの誰かは知らないけれど
18/12/04 20:05:28.27 YyXinPvQ0.net
何をしていたかは分からないけど、地震の原因だったようだから果たして慎ましいと言えるだろうか
疑いの眼差しでみるなら、地球破壊爆弾を作っていた可能性さへある

107:どこの誰かは知らないけれど
18/12/04 20:14:51.37 BbWeW1JK0.net
しかしあの地底都市ユートム以外に誰もいなかったような感じだな
全自動の無人基地かなにかだったのかもしれん

108:どこの誰かは知らないけれど
18/12/04 20:27:44.77 bF0xeFFwa.net
あの地底基地はゴース星人の橋頭堡だったって説も出てたな
まあ、あの基地を作った存在は既に死滅していて、ユートムだけがプログラムに従って動いてるんだろうな

109:どこの誰かは知らないけれど
18/12/04 22:05:09.62 wpNtpLFC0.net
炭鉱の下にあったって事は、石炭の原料となった樹木が枯れて倒れる
前に事故で地中に埋まったんじゃないか?そうなると新生代第三紀に
地球にいた宇宙人の基地か何かかもしれない。

110:どこの誰かは知らないけれど
18/12/05 00:58:45.39 ZC9QHawX0.net
地上にまで爆破の影響が及ぶような爆弾を使用されたあの炭鉱は閉山に追いやられたのだろうか・・・
>>104
そう考えると、ノンマルトも地球人だが、地球人も宇宙からの侵略者でなく地球生まれという見方もできるな
(そうだったら、セブンのやったことは民族対立による内戦で片方がもう片方を滅ぼす手助けをしたというさらに重いものになってしまう)

111:どこの誰かは知らないけれど
18/12/05 04:19:28.95 HOSolP3P0.net
石炭をエネルギー減とするために炭鉱直近に作ったのかも

112:どこの誰かは知らないけれど
18/12/05 08:51:40.39 Wri8u8EW0.net
>>105
>>106
>地震の原因
炭鉱が最深部まで達したんでその影響で目覚めただけかも知れないよ。
しかしノンマルトもそうだが何も調べずに即破壊って後からキリヤマ隊長は
お役所他に相当叱られそうだが
薩摩次郎が助かったなら、後は調査できるはずだし。

113:どこの誰かは知らないけれど
18/12/05 09:00:56.75 6U2SxP5SH.net
別宇宙にはビクトリアンという平和を愛する種族もいるんだけどな
なぜかウルトラマンもいるし

114:どこの誰かは知らないけれど
18/12/05 09:58:42.05 6U2SxP5SH.net
戦隊の地底人もジャシンカとかチューブとかロクなのがいない

115:どこの誰かは知らないけれど
18/12/05 10:57:38.30 UstU7vjC0.net
ムウ帝国は深海だけど、地熱利用の地底都市の雰囲気

116:どこの誰かは知らないけれど
18/12/05 12:33:53.49 Gjqe2tn5a.net
地球防衛軍には専守防衛とかの甘っちょろい幻想はない
本当の戦争には先制攻撃しかないのだから

117:どこの誰かは知らないけれど
18/12/05 12:37:41.38 z4/AseSD0.net
しかし地底人は広い意味では同じ地球人なんだよな、いわば同胞だ
できれば争わずにいきたいもんだが

118:どこの誰かは知らないけれど
18/12/05 15:28:16.94 UstU7vjC0.net
>>112
建設工事では、遺物っぽいものが出たり遺跡っぽい雰囲気があると
急いで掘り進めて何もなかったことにしてしまうそうです。
あくまで噂ですけどね。

119:どこの誰かは知らないけれど
18/12/05 20:40:43.23 Dnjkcrdk0.net
古今東西、地底人は邪悪だが海底人はいくぶん平和的(しかし悪人に騙される等で地上に
侵攻)ってパターンが多いような気がする。
ファンタスティックフォー、ナショナルキッド、サイボーグ009、ゴジラ対メガロ
・・・。

120:どこの誰かは知らないけれど
18/12/05 21:41:05.51 wG6fDr130.net
地底人はモグラ同様に視力が退化して目が見えない

121:どこの誰かは知らないけれど
18/12/05 21:46:19.76 z4/AseSD0.net
まあ地底に住んでるってだけで闇の眷属とか魔物とかってイメージがあるからのう

122:どこの誰かは知らないけれど
18/12/05 21:52:02.28 HOSolP3P0.net
海はワダツミの国だが地底は黄泉の国だから?

123:どこの誰かは知らないけれど
18/12/05 21:53:20.34 m+vHloN60.net
…と、まあ、このように地底人たちが相も変わらず地上の地表人(我々のことである)侵略の計画に
憂き身をやつしていたそのころ…
その地底人の足元のその下のさらに地底の奥深く はるかはるか地底の最深部の漆黒の闇のその中に
この地底人民共和国の侵略を企む世にも不気味な侵略者の一団があったのである。
そぉっ! あのっ!

124:どこの誰かは知らないけれど
18/12/05 21:56:48.08 HOSolP3P0.net
>>123
いしいひさいち のあれか

125:トニー谷
18/12/05 22:54:02.34 zfSwSaQw0.net
>>119
スティングレイを忘れているザンス。

126:どこの誰かは知らないけれど
18/12/05 22:55:00.85 zfSwSaQw0.net
>>124
アシモフも忘れんな。

127:どこの誰かは知らないけれど
18/12/05 22:55:46.20 wG6fDr130.net
>>124
がんばれタブチくんのやつか
懐かしいね

128:どこの誰かは知らないけれど
18/12/05 23:42:13.27 +xoseEzta.net
最下層に控えてるのはゴール率いる恐竜帝国?

129:どこの誰かは知らないけれど
18/12/05 23:51:14.54 e6M45any0.net
>>118
うん、まあその。
学者が来て発掘調査を始めたりすると工事の納期が遅れたりするんで色々とね

130:どこの誰かは知らないけれど
18/12/06 09:27:07.07 ikgcTIPqK.net
ゴルドンは何匹いるのか 一匹でも 大金持ちだな。

131:どこの誰かは知らないけれど
18/12/06 12:14:27.17 VQzjNxtK0.net
マグマ層に恐竜帝国がいたり目無しがテレスドン飼ってたりユートムの基地があったり
原始地底人キングボックルみたいなのもいれば、ジャシンカ帝国や地底帝国チューブもうごめいている
地底はずいぶん賑やかだよな

132:どこの誰かは知らないけれど
18/12/06 14:51:43.02 kAh8QKlz0.net
個々に見ると人口は少ない様子
アマゾンやその他地域の孤立部族的な存在かも

133:どこの誰かは知らないけれど
18/12/06 17:26:46.94 ikgcTIPqK.net
セブンの侵略者て円盤の性能を見たら そんなに 遠い星から来ていないのかな。

134:どこの誰かは知らないけれど
18/12/06 18:10:45.36 +yr7fOZfa.net
地底人も「地上征服」なんて夢さえ見なけりゃ、普通の国家として地上で共存できる余地はあるのにな
変にプライドが高いのが連中の弱点なのかも

135:どこの誰かは知らないけれど
18/12/06 20:59:54.98 6UYunOCg0.net
いや、今外環道の地下工事やってるけど、地底人に出くわしたら皆殺しにしてほしい

136:どこの誰かは知らないけれど
18/12/07 00:14:43.76 rpj5+AxE0.net
「地底マッハGO!GO!GO!」

137:どこの誰かは知らないけれど
18/12/07 03:34:39.70 lit8bBiA0.net
人間の男女を100人くらい、食料と一緒に地底に閉じ込めて何百年も経てば地底人に進化しないかな

138:どこの誰かは知らないけれど
18/12/07 04:37:41.16 pxP0RSVF0.net
>>137
飴村行が書きそう

139:どこの誰かは知らないけれど
18/12/07 08:00:06.49 TagL2cSEa.net
それは進化ではなく退化じゃないのか?
いや、目は退化するか、逆に暗闇でも見えるように進化するかもね
聴覚は確実に進化しそうだな

140:どこの誰かは知らないけれど
18/12/07 12:31:22.56 I7Br+4zW0.net
>>137
それと同じように大昔地底に閉じ込められた人間が進化したのが
アクマイザー3の悪魔族じゃなかったっけ

141:どこの誰かは知らないけれど
18/12/07 21:36:58.66 5wsbzb400.net
>>139
キング・ボックルのアンテナがそうだ。
年月はかかったがジャミラ並みに巨大化もしたな。

142:どこの誰かは知らないけれど
18/12/07 22:49:22.32 pxP0RSVF0.net
エレキングも目がないが、あいつは水中に適応してるのかな

143:どこの誰かは知らないけれど
18/12/07 22:53:18.07 XIfDD7ugd.net
テレスドンの地底人は怖かったわなんか

144:どこの誰かは知らないけれど
18/12/08 01:23:31.28 wbIQ9FWna.net
初代アンヌ隊員

145:どこの誰かは知らないけれど
18/12/08 04:55:33.20 D8g1lYQ60.net
>>142
目の代わりに頭のアンテナで物を見る設定だっけ。
ところで口に穴が空いてないが、どうやって食べるんだろうか

146:どこの誰かは知らないけれど
18/12/08 06:10:10.75 nZSCL3qY0.net
当時、エレキングの兄弟怪獣として考えられてたのがエレキドン
TVには出なかったが、その姿は森永トコちゃんキャラメルのおまけ、立体カードで
見ることがでける

147:どこの誰かは知らないけれど
18/12/08 08:31:44.85 ATQ+PHeG0.net
>>145
あいつは電気を吸ってエネルギーにしてるとかそういう生態なんじゃないのかのう

148:どこの誰かは知らないけれど
18/12/08 11:03:11.82 D8g1lYQ60.net
ピット星人は侵略というより地球を怪獣のエサ場にするためにやって来たらしいとどこかで読んだが、例によって雑誌ライターの適当設定かもな

149:どこの誰かは知らないけれど
18/12/08 11:09:31.67 aTxRQRaEa.net
大伴先生の作る設定は、円谷英二御大のお墨付きで自動的にプロダクション公式設定になる

150:どこの誰かは知らないけれど
18/12/08 11:13:23.72 X4TKaK9u0.net
>>146
森永トコちゃんキャラメルなつかしいね。
何枚か持ってたよ。
ガメラ系のものとオリジナル怪獣系があったかな。
ゴジラ系は見た覚えがないな。

151:どこの誰かは知らないけれど
18/12/08 13:15:12.01 0E9nh54h0.net
>>148
少なくともウナギみたいな幼生の時にはなんか食ってたんじゃないか?
釣り針に引っかかるぐらいだから

152:どこの誰かは知らないけれど
18/12/08 13:41:22.64 GRWh1No7a.net
桑田版のエレキングは口を開ければ牙がぎっしりの大迫力だった

153:どこの誰かは知らないけれど
18/12/08 13:56:30.50 b/LWjJ+L0.net
セブンや星人は変身したり巨大化できる
セブンもダンの時はものを食べるが、セブンのときは口から何か入れられそうにはない
怪獣だからといって、エレキングが変身・巨大化できないとは限らない
小さい状態では口でえさを食べ、戦闘用に変身巨大化すると口も武器化するのではあるまいか

154:どこの誰かは知らないけれど
18/12/08 13:58:50.58 D8g1lYQ60.net
エレキングのデザインはキモさと愛嬌が同居してて素晴らしいが、製作第一弾のこれを超えるデザインの怪獣が登場しなかったのは残念(ロボット、宇宙人除く)

155:どこの誰かは知らないけれど
18/12/08 14:27:30.11 hern/aci0.net
>>137
元々地底人のアイデアは地球空洞説から
来ているんだから、そういうのは無い。

156:どこの誰かは知らないけれど
18/12/08 14:50:18.73 hern/aci0.net
>>154
進化してフレディになったんだよ。
URLリンク(iwiz-chie.c.yimg.jp)

157:どこの誰かは知らないけれど
18/12/10 06:26:48.16 9EWPs6860.net
>>153
>セブンもダンの時はものを食べるが、セブンのときは口から何か入れられそうにはない
コーヒーも飲みたい、うまいもんも食いたい、アンヌとエッチもしたい
だから人間の男・薩摩次郎の肉体をコピーしたんだよw

158:どこの誰かは知らないけれど
18/12/10 12:11:21.37 alA7zcIWK.net
性欲も強そうな 薩摩次郎

159:どこの誰かは知らないけれど
18/12/10 13:12:18.35 i6QnWVxOH.net
>>156
「エルム街の悪夢」かと思った

160:どこの誰かは知らないけれど
18/12/10 13:53:36.01 WSr8N7Kk0.net
セブンは宇宙人であるが、人間の姿をコピーしたことにより、その心や行動は
どんどん人間に近づいていく

161:どこの誰かは知らないけれど
18/12/10 14:50:43.19 RBxni92jF.net
じゃあ大気圏内の寒さへの耐性も人間レベルに

162:どこの誰かは知らないけれど
18/12/10 15:58:32.57 i6QnWVxOH.net
ウルトラ族って、光の国にいる時は食事しないのかねぇ?
メビウスでミライが「地球にこんなおいしい食べ物があるのか」とカレーのことを評していたが・・・
MXで放送中のレオでもゲンは美山家のご飯をおいしそうに食べているしなぁ・・・

163:どこの誰かは知らないけれど
18/12/10 16:48:42.03 JkxhMMwU0.net
むかーし読んだ図鑑(帰マンより前)では、光の国の人口太陽からエネルギーを得ているという説明だったような
人口太陽の影響で今のウルトラ族の姿に変わる前は、地球人に似た姿形だったそうだ(今とは違う設定)
知識として物を食べることは知っているが、ウルトラ族の姿では消化器官が無いか無いも同然なのではないだろうか
地球人に変身しているときは消化器官があるので食事も可能になり、海外旅行でゲテモノ食いにチャレンジする感覚なのかも

164:どこの誰かは知らないけれど
18/12/10 17:47:18.54 u0G4uQiFa.net
彼らは植物の光合成みたいな感じでエネルギーを産み出すんだろうね
食事もセックスもしないで済むのは羨ましい

165:どこの誰かは知らないけれど
18/12/10 18:15:34.74 9EWPs6860.net
>>164
羨ましいか?
食事をしなくて済む点ではクソもションベンもしなくて済むから
ウルトラ族の体は綺麗なんだよなw
漫画で新マンが酒飲んでるシーンがあったけど
ウルトラマンが酔っぱらってゲロ吐くとこなんか想像したくないw
セックスばかりはしたいだろ
ウルトラの父が母のおっぱいをつかんでも勃たないなんて寂しいw
郷は最終的にはよくルミ子さんよりウルトラの国に永住することを選んだもんだな

166:どこの誰かは知らないけれど
18/12/10 18:19:32.50 9EWPs6860.net
>>162
メビウスもヒロトの姿を借りてから地球人の女への恋愛も覚えたんだよね

167:どこの誰かは知らないけれど
18/12/10 19:04:40.80 klY1u1tIH.net
ダンが1話であからさまに怪しい登場したり、妙に子供っぽい言動がみられたのは、薩摩次郎の心にまだ慣れてなかったせいかな。
中盤以降は大人っぽくなる

168:どこの誰かは知らないけれど
18/12/10 19:12:39.25 636Y+WIp0.net
いやあ、食事しないで済むのを羨ましいとは思わんね
初めから光エネルギーしか知らないウルトラ族はともかく
一度でも地球に来て食事する快楽を知った連中は、もう戻れないと思うよ

169:どこの誰かは知らないけれど
18/12/10 19:28:09.11 9EWPs6860.net
>>167
人間態ダンとしての精神的な成長は薩摩次郎と同時進行してたのだろう
レオでダンが鬼隊長になったころは薩摩次郎は現場の親方になっていたんだろうな

170:どこの誰かは知らないけれど
18/12/10 19:30:19.84 9EWPs6860.net
>一度でも地球に来て食事する快楽を知った連中は、もう戻れないと思うよ
タロウのテンペラー星人の回ではウルトラ兄弟の人間態たちが
うまそうにバーベキューを食っていたなw

171:どこの誰かは知らないけれど
18/12/10 19:57:20.47 JkxhMMwU0.net
ゾフィーが迎えに来た時、ウルトラマンがハヤタが死んじゃうだの何だので帰りたがらなかったのは、本当は飯のせいか
もう一方の変身ヒーローの代表、仮面ライダーが背負う改造人間の悲しみとは食事が出来ない(不要もしくは困難)ことか

172:どこの誰かは知らないけれど
18/12/10 20:03:20.18 YiAFl/y80.net
>>170
宗教的な理由で肉や酒を絶ってる外人も、日本では好き放題やるのと似てるな

173:どこの誰かは知らないけれど
18/12/10 22:17:35.67 M5srZR09a.net
食事しなくていいのならウンコもせずに済むんだろうけど、セブンもお尻の穴に異物を挿入されたら気持ちいいのかな
それとも使用しない器官として退化しきってて、穴すら無いのかもしれない
そう言えば、一峰版の漫画だとダンのレントゲン写真には、明らかに消化器と思われる内臓が写ってたな

174:どこの誰かは知らないけれど
18/12/11 06:42:53.74 4uBesabt0.net
ウルトラ族で一度も人間態になったことがないのはアストラだけか?
ゾフィーは大谷博士とサコミズ隊長に一時的に乗り移ったけど飲み食いはしなかった
大谷博士はバーベキュー食ってなかったもんなw

175:どこの誰かは知らないけれど
18/12/11 06:44:38.93 4uBesabt0.net
>セブンもお尻の穴に異物を挿入されたら気持ちいいのかな
オカマかよw
アンヌの穴に入れたいんじゃw

176:どこの誰かは知らないけれど
18/12/11 06:50:23.98 4uBesabt0.net
メイツ星人の金山おじさんは最後の最後までメイツ星人本体に戻ることはできなかったな
射殺されて緑色の血を流して死んだときも金山さんの姿のままだった
地球の大気汚染で体が弱ったためにメイツ星人本体に戻ることができなくなったとしたら
レオのシリーズでセブンがマグマ星人と双子怪獣に重傷を負わされたために
セブンに戻れなくなったことと同じ現象なのだろうか

177:どこの誰かは知らないけれど
18/12/11 07:00:55.93 icl/qOPg0.net
ちょっと待て
セブンやマンがずっとあのまんまの姿だとどうして言えるんだ
あれも宇宙活動や戦闘用に変身している仮の姿で変身前の本来の姿が別にあるかもしれないじゃないか
むしろそう考えるのが普通だろう

178:どこの誰かは知らないけれど
18/12/11 07:04:23.43 rHDfK/cUa.net
U40のジョーニアスみたいに?

179:どこの誰かは知らないけれど
18/12/11 07:48:55.93 ThL9pgoJH.net
>>176
地球では地球人の姿でいるのが一番省エネだからな。
そのかわり肉体的には至極弱いというのは上手い設定だと思う。

180:どこの誰かは知らないけれど
18/12/11 10:39:16.23 auXnpo9Y0.net
うむ、第1話でダン(薩摩次郎)の姿でなくセブンの姿のままでフルハシらの前に
現れてたら、「お前こそ怪しい宇宙人だ!」とウルトラガンで撃たれてたかも知れん

181:どこの誰かは知らないけれど
18/12/11 11:37:27.90 xMQD+no2H.net
その時は、ガッツポーズで余裕で胸で受けて「はっはっは、僕は敵じゃないよ、味方だよ」って感じ

182:どこの誰かは知らないけれど
18/12/11 11:48:46.13 4uBesabt0.net
セブンの姿は第2話ではアンヌが「ウルトラセブンがんばってーっ!」
第4話ではすでに地球防衛軍関係のすべての人類に信頼されていた

183:どこの誰かは知らないけれど
18/12/11 12:12:21.62 RijVGvRya.net
やはりウルトラマンが残した実績が大きいんだろうな

184:どこの誰かは知らないけれど
18/12/11 12:33:49.22 7FJ92klJ0.net
人類のために怪獣や宇宙の侵略者と戦って、半年前に宇宙に帰っていった
謎の超人ウルトラマンのことは当然地球防衛軍でも調査が進んでいたろうからな
外見はまったく違うがあの赤い超人も彼の仲間だということはすぐにわかっただろう

185:どこの誰かは知らないけれど
18/12/11 12:58:18.58 RijVGvRya.net
実際、セブンの準備稿ではそんな会話をかわす警備隊員たちの台詞が用意されていた
その段階ではマンが去った数年後の世界という設定だったようだ
OAの段階では繋がりはなさそうだけど

186:どこの誰かは知らないけれど
18/12/11 13:21:58.18 85DRsAGK0.net
セブンの何話かで、隊員の会話で
「彼(セブンのこと)は誰なんだ」
「ウルトラセブンだよ、ウルトラ警備隊、七番目の隊員だから」
そうだ、そうだで全員納得
そんな場面があったような気がするんだけど気のせいか
V3のクラタ隊長がセブンを始めてみたときに「何者?」って聞くんだったかな?
それにキリヤマ隊長が「七番目の隊員でウルトラセブン」と答えるんだったかな?
1話でカットされたシーンのフォローがどっかであったような気がするんだけど、俺の記憶は操作されているのか?

187:どこの誰かは知らないけれど
18/12/11 14:03:54.07 xMQD+no2H.net
>>186
本編でそのセリフはないけど、桑田次郎先生のコミカライズ版ではある
セブンと名付けられた裏話として貴重な資料でもある

188:どこの誰かは知らないけれど
18/12/11 14:12:55.67 xMQD+no2H.net
因みに桑田先生版のセブンでは、冒頭でウルトラマンがセブンを地球に案内するところから始まる
セブンがマンの後任であることをはっきりと述べている
恒点観測員ではなく、宇宙警備隊員としての登場だった訳だ(まだ兄弟設定は無い)
テレビの「新列伝」第1話でマンとセブンとゾフィーがお互いタメ口で友だち感覚で会話しているのを観て嬉しくなった

189:どこの誰かは知らないけれど
18/12/11 14:36:40.04 auXnpo9Y0.net
マンが去った数年後の世界・・・だったのか
科学特捜隊はどないなってしもたんや〜!

190:どこの誰かは知らないけれど
18/12/11 18:12:32.96 H5gjprvqK.net
ウルトラ警備隊制服の胸のポッチはなに?

191:どこの誰かは知らないけれど
18/12/11 18:39:25.41 ThL9pgoJH.net
>>186
金城哲夫シナリオ集にその場面があった気がする

192:どこの誰かは知らないけれど
18/12/11 21:43:26.91 fhM6pzcg0.net
つまり「ウルトラセブン」は本名ではないということだな。
それとも、キリヤマをコントロールして言わせたか。

193:どこの誰かは知らないけれど
18/12/11 21:49:28.02 DeXPLLE70.net
ウルトラマンの時はハヤタがそう提案したんでマン本人が名乗ったとも言えるが、セブンは地球人が付けた仮名でいいのかな。
セブン上司にも地球での呼び方に従いウルトラセブンと呼ぼう、とか言われてたし

194:どこの誰かは知らないけれど
18/12/11 22:44:29.83 uav/lgTb0.net
>>190
左胸の警備隊マークの上にあるやつなら
ヘルメットのバイザー縁にある金色の四角いところとパイプでつないで空気を送る口
ヘルメットのバイザーを下すと金色の四角が顎のあたりにくる
制服の胸の口が伸びるのか、別にパイプを持っているのかは知らないが
そのポッチから空気(酸素だけかも)が出てヘルメット内で呼吸できるようにする
宇宙に行くとちょくちょく使っている

195:どこの誰かは知らないけれど
18/12/11 23:55:31.28 YTbRYknWa.net
科特隊のネクタイピンは何に反応してアラーム音がなるのか
異常な電磁波だったか?
ガキの頃は、警備隊の赤いランプもそれかと思ってた
一峰版のコミックだと、アレを押すと生地全体からエアが吹き出して制服を乾かすことができる
エアマックだっけ?

196:どこの誰かは知らないけれど
18/12/12 11:31:35.42 lpJIPzhDH.net
>>188
因みに、桑田先生の描いたウルトラマンは明らかにAタイプだった

197:どこの誰かは知らないけれど
18/12/12 11:44:24.16 lpJIPzhDH.net
JAXAの前に東大が打ち上げていたカッパ、ラムダ、ミューといった固体燃料ロケットは銀色の地に赤いラインというウルトラマンカラーだった
種子島から打ち上げられるH−Uシリーズのカラーリングは胴体はオレンジ、ノーズフェアリングは白、少し違うが、セブンを多分意識した感がある
宇宙飛行士の古川さんはセブンに憧れていたそうだし、JAXAの開発員も意識していたのかもね

198:どこの誰かは知らないけれど
18/12/12 12:40:11.12 QUM7CQQCH.net
赤と銀を使うと、そのまま日の丸カラーっぽくなるから色々と便利

199:どこの誰かは知らないけれど
18/12/12 12:51:43.76 lpJIPzhDH.net
宇宙飛行士ついでにもう一つ
日本人として初めて宇宙遊泳をした土井さんは、モーニングコールにウルトラマンの歌をかけていた
宇宙を飛ぶ人 = ウルトラマンとかけたのだろう
若田さんは最初、ロボットアームの操縦士としての搭乗だったので、宇宙でロボットを操縦する人に因んだのか、「飛べ!ガンダム」を流していたと記憶している

200:どこの誰かは知らないけれど
18/12/12 16:40:12.21 CwKjannu0.net
古川さんはセブンに憧れて宇宙飛行士になったそうだけど
レオの宇宙ステーションが円盤生物に呑み込まれるシーンをどう思っているんだろう
むろん宇宙ステーションを呑み込む怪物なんて実際にいやしないけど
宇宙はそれほど怖く危険だというイメージ描写だったんだと思う

201:どこの誰かは知らないけれど
18/12/13 22:07:25.68 U+Hvvxc0K.net
セブンは病気になっていなかったら一生地球にいて アンヌと結婚していたのかな。

202:どこの誰かは知らないけれど
18/12/13 23:14:03.78 y/AWpxV30.net
>>200
セブンを見ていればレオも見ているはずという考えがどこから出てくるのかわからんけど、
多分お前みたいな幼稚な人間とは違い、レオが放送された歳にはそんなもん見ずに勉強
していたと思う。

203:どこの誰かは知らないけれど
18/12/13 23:27:36.80 Yilc9nTR0.net
>>202
>お前みたいな
「俺たちみたいな」だろ

204:どこの誰かは知らないけれど
18/12/13 23:37:30.05 sCWzlm2d0.net
>>202
いきなりキレだしてどうした。
メトロンのタバコでも吸ったのか?

205:どこの誰かは知らないけれど
18/12/14 00:36:39.03 e9l0pfSTa.net
ウルトラを卒業できなかった留年生同士で何を揉めてんだ?

206:どこの誰かは知らないけれど
18/12/14 00:44:20.02 LaQhhUAL0.net
何って、セブンとアイアンキングが戦ったら静弦太朗がダンをフルボッコにするかしないかって話だよ

207:どこの誰かは知らないけれど
18/12/14 05:58:57.44 uReZupRe0.net
>>203
>>204
>>205
古川さんはセブンが好きだと公言しているだけじゃん。
セブンに限った話じゃないが、自分がそうだからと言って他人も同じだと
根拠も無く考えるのは愚かしいし、そういう愚かな考えをいかにも事実で
あるかのごとくネットに書くのもどうかと思う。そういうのもデマの拡散
だろ。
そういう事は些細な事でも許される事では無い。

208:どこの誰かは知らないけれど
18/12/14 06:14:43.85 W3UboR3n0.net
>>207
君が真面目な人だとわかったが、書き方と言うものがある。荒らしかと思ったわ。

209:どこの誰かは知らないけれど
18/12/14 12:05:24.85 VKf8+OhU0.net
自分の意見が正しいと思ったら何してもいいと考える人種なんだろう

210:どこの誰かは知らないけれど
18/12/14 12:18:20.35 68VnwlE70.net
つまりキリヤマ隊長か

211:どこの誰かは知らないけれど
18/12/14 13:45:39.63 Z372pKTe0.net
自分の意見が正しいと思ったら何してもいいというよりか
地球を守るため人類を守るためには手段を選ばずじゃないのかな?

212:どこの誰かは知らないけれど
18/12/14 13:50:23.11 Z372pKTe0.net
>>202
いや、俺はレオの本放送のときが幼稚園のころでセブンの再放送が大好きだったんだよ
そのセブンの迫力に圧倒されタロウが幼稚だと気づいたw

213:どこの誰かは知らないけれど
18/12/14 17:34:39.10 Q7LBqpxY0.net
地球人同士で争いを続けとる様だな。
よしタバコの自販機補充しに行くぞ

214:どこの誰かは知らないけれど
18/12/14 19:36:27.05 0O676eMfK.net
まるでキチガイ病院だな

215:どこの誰かは知らないけれど
18/12/14 21:31:52.22 MMzS4LNwa.net
このスレもかなり質が低下してきたな
そろそろ終わりかもね

216:どこの誰かは知らないけれど
18/12/15 00:38:37.97 vPuM4NJk0.net
キリヤマとクラタが実在してて有名人だったら地球の守護神として持て囃されそう。
多少否定派もいるだろうけど

217:どこの誰かは知らないけれど
18/12/15 06:56:34.32 JayYboOy0.net
もはや世界中の聖誕祭はクリスマスでなくキリヤマスになってるくらいだろ

218:どこの誰かは知らないけれど
18/12/15 09:37:35.09 DXGk5V4X0.net
>>208
>>209
勝手な思い込みは良くないがそれも一つの思想信条の自由だと思うから止めないけど、
ネットにそれをいかにも事実であるかのごとく書くのは風説の流布だって事だよ。

219:どこの誰かは知らないけれど
18/12/15 10:16:44.67 DXGk5V4X0.net
風説の流布を行うのは犯罪行為なのでむかついたんだが。

220:どこの誰かは知らないけれど
18/12/15 11:28:08.07 2GPt0XI90.net
>>202くらいの書き方でキレてるとか荒らしとか言われるなんて、
最近は5chも品がよくなったんだね。

221:どこの誰かは知らないけれど
18/12/15 11:32:09.85 Rm3Btl/Jd.net
とにかく、一度冷静になって>>200を読み返してみたほうがいいよ
>>200には別に古川さんがレオを絶対見ていたはずとかこう思っていたはずとか決めつけた表現はない。
また、古川さんは単にウルトラセブンが好きにというにとどまらず、ウルトラセブンにあこがれて(ウルトラセブンになりたかったから)宇宙飛行士を目指したと公言している。
レオを見ていたかは分からないが、放送開始時は満10歳、小4になったばかりだから、見ていたとしても不思議はないし、
ウルトラを卒業してなきゃおかしいと馬鹿にされるような年齢でもない。
以上を前提に自分のレス、特に>>202を読み返してみたら、いきなり攻撃的に過ぎる(ように見える)のが自覚できるのではないかと思う

222:どこの誰かは知らないけれど
18/12/15 11:53:59.93 DXGk5V4X0.net
>>221
>レオを見ていたかは分からないが、
>見ていたとしても不思議はないし、
>ウルトラを卒業してなきゃおかしいと馬鹿にされるような年齢でもない。
それらはあくまで推測で当人がそんな事を言っていないんだから見たと決め付けるのは
あくまで思い込みだろ。
その勝手な思い込みを前提に
>>200
>レオの宇宙ステーションが円盤生物に呑み込まれるシーンをどう思っているんだろう
って明らかに見ていた事を前提に書いてんじゃん。
これ普通の人が読めば、古川さんはレオも見ていたと捉えかねない文章。
それと同時にセブンのファンはレオも見ているはずだって決め付けているじゃん。
自分の頭の中でステレオタイプ的な物の見方をしていて風説の流布を行うのは問題。

223:どこの誰かは知らないけれど
18/12/15 11:58:43.43 DXGk5V4X0.net
それと>>221は論理的に物事を考えるべき。
自分の書いている事がおかしい事に気づくべき。

224:どこの誰かは知らないけれど
18/12/15 12:00:16.33 DXGk5V4X0.net
レオも見ていたなら幼少期に描いたレオ関係の絵も出すだろうし、発言でもセブンが
好きだとは限定せずにウルトラシリーズが好きだとか言うだろうね。

225:どこの誰かは知らないけれど
18/12/15 12:22:23.02 Rm3Btl/Jd.net
>200を見て普通の人は、そうか!古川さんはレオを見ていたのかなんて思わないでしょ
>200は「レオを見ていたなら」という留保があった方が正確だったろうけど、別にそんなことは一々断られなくたって分かるし、ここの書き込みにそこまで厳密性が求められてるとも思えない。
少なくとも>202みたいな噛み付かれ方をするほどの落ち度ではない
>200を見て、古川さんがレオを見ていたと決め付け、人に誤解を与える風説の流布だなんて受け止めるほうが普通じゃないと思うよ。冷静になりなよ

226:どこの誰かは知らないけれど
18/12/15 12:24:21.02 Rm3Btl/Jd.net
>>224
それこそ推測、思い込みだね

227:どこの誰かは知らないけれど
18/12/15 12:37:24.32 DXGk5V4X0.net
>>225
>「レオを見ていたなら」
実際書いていないのに自分みたいにそれを理解しろと言うのが無理
>冷静になりなよ
そう書けば何でも正当化できると思っているのか?
>>200は風説の流布もあるがその前に色んな意味でキモいし幼稚臭い。

228:どこの誰かは知らないけれど
18/12/15 12:56:32.36 Rm3Btl/Jd.net
冷静にというのは文字どおりの意味でしかないよ
他の人からも、荒らしかと思ったとか、メトロンのタバコとか言われてる意味を考えてみたら?

229:どこの誰かは知らないけれど
18/12/15 12:57:36.10 2Lk9Pehpa.net
そりゃマミさんはベテリャンだけど
ん〜ん〜んんんん……

230:どこの誰かは知らないけれど
18/12/15 13:50:54.90 5yjD8e8gK.net
レッドマンてセブンの親戚ですか?

231:どこの誰かは知らないけれど
18/12/15 14:24:51.70 dxi9LjGu0.net
大体レオの話はスレ違い。

232:どこの誰かは知らないけれど
18/12/15 14:26:01.91 FwKUbUawM.net
セブンの本名はレッドマン、ていうのは昭和のウルトラ豆知識としてよく言われていたが

233:どこの誰かは知らないけれど
18/12/15 14:35:20.53 Rm3Btl/Jd.net
>>232
赤い赤いあいつの方の話じゃないの?
親戚と思われたくないだろう、と書きかけて、実はセブンもウルトラファイトで大差ない行動をとっていたのを思い出したw

234:どこの誰かは知らないけれど
18/12/15 14:42:35.17 vPuM4NJk0.net
>>232
本名はいいけど英語なのはおかしいと子供ながらに思った。
ウルトラマン同士で呼び合う時もセブン呼びだし

235:どこの誰かは知らないけれど
18/12/15 16:09:48.39 aRlydzDfa.net
まあ初代の頃から地球人が即興で名付けた名前が宇宙の共通認識になってたし
宇宙というのは広いようで狭いもの

236:どこの誰かは知らないけれど
18/12/15 16:34:00.98 crcavNwm0.net
>>233
いや確かにセブンも怪獣同士の喧嘩に乱入してどちらもぶちのめして去っていくとかしてたが
あいつほど悪辣でも残虐でも冷酷でもないぞ

237:どこの誰かは知らないけれど
18/12/15 18:30:39.02 DWmWiHjwd.net
>>236
大差ないは言い過ぎでした
すまぬ

238:どこの誰かは知らないけれど
18/12/15 21:15:27.15 mIyTi8550.net
レッドマンって、そんなヤバいやつだったかなと思い
よーく思い出してみると、俺が憶えているのはゴッドマンだった

239:どこの誰かは知らないけれど
18/12/15 21:27:07.85 vCRSx7PVa.net
ウルトラ族は、地球人に愛称をつけてもらって一人前と認められる
先に自分から名乗ってしまったゾフィーは例外

240:どこの誰かは知らないけれど
18/12/15 21:36:31.57 mIyTi8550.net
ウルトラマンもハヤタの口を通してのことだから自分から名乗ったようなものでは

241:どこの誰かは知らないけれど
18/12/15 22:40:00.16 puZZddYa0.net
ウルトラ父母は息子たちにも劣る半人前の期間が長かったな。

242:どこの誰かは知らないけれど
18/12/16 01:28:27.13 nMTqwNcg0.net
「私がノチチだ」と名乗ったことは…ない。

243:どこの誰かは知らないけれど
18/12/16 08:37:05.83 BqyjIz900.net
セブン、ジャック、エース、タロウとまるで法則性や統一感が無い命名はある意味すごいな

244:どこの誰かは知らないけれど
18/12/16 09:00:49.29 UswA4bZs0.net
そう?
トランプだったら7、J、A、あとキングもいる

245:どこの誰かは知らないけれど
18/12/16 12:36:07.93 RuJnO0vya.net
クィーンは美熟女を期待していたら、フレディ・マーキュリーみたいなのが出てきてショック

246:どこの誰かは知らないけれど
18/12/16 22:09:17.10 TtOZPF/b0.net
セブンとエースは野球だしジャックとタロウは野郎って感じかな

247:どこの誰かは知らないけれど
18/12/17 04:15:07.80 xOBCY3W+K.net
帰ってきたウルトラマンから 怪獣や宇宙人の造形クオリティーが低下したのは 円谷英二が死んだから?

248:どこの誰かは知らないけれど
18/12/17 07:14:32.15 NcIyhF5ka.net
リアルな造形にこだわり過ぎると子供に敬遠されることがアンケートで判明
デザインをアニメチックに変えることとした
あと、前作までの経験から、予算を圧迫する着ぐるみにあまり金をかけられなくなった
まあ、本当のところは美術担当の手腕の差が大きいんだろうけど

249:どこの誰かは知らないけれど
18/12/17 20:11:42.45 ATTFVMKB0.net
初期に出てきタッコングなんかは良い出来だが、2代目ゼットンとか酷い。
せめて色くらいちゃんと塗ってればまだマシだったろうに

250:どこの誰かは知らないけれど
18/12/17 22:59:48.02 OHFZZYRe0.net
でも、セブン4クール目の怪獣や宇宙人の着ぐるみ出来も良いとは言い難いんだよなあ・・・(キカイダーのダークロボット並…)

251:どこの誰かは知らないけれど
18/12/17 23:52:51.02 64zABs+T0.net
あと10分足らずだが、今日はひばく星人の日でした

252:どこの誰かは知らないけれど
18/12/18 05:33:58.84 uxYKxTq30.net
>>250
レオは4クールでMACとダンをリストラするし、ウルトラの4クールは予算と着ぐるみの質が低下する傾向があるな。
人気絶頂なのに3クールで打ち切った初代マンは潔い

253:どこの誰かは知らないけれど
18/12/18 07:10:36.69 slY8+Fe10.net
メビウスがなかったらレオの4クールはいかにも忌まわしいものになってただろう
「俺が受けた悲しい思いだけは君に味あわせなくない」
よみがえったダンのこのセリフが大好きだ

254:どこの誰かは知らないけれど
18/12/18 07:59:59.89 ATetS2qoa.net
ウルトラマンは製作スケジュールが追い付かなくなって止めざるを得なかった
セブンをやらないで、いきなり帰ってきたウルトラマンをやってれば、円谷も苦戦しなかったのに

255:どこの誰かは知らないけれど
18/12/18 08:11:05.41 fpERWJPiH.net
>>253
セブンの4クールの宇宙人は、ほとんどが黒タイツか人間型宇宙人だな。ペロリンガはよくできてるが、ピニヤの流用だし…

256:255
18/12/18 08:12:04.77 fpERWJPiH.net
すみません。間違ってレス番号つけてしまった

257:どこの誰かは知らないけれど
18/12/18 08:37:32.58 NfbzQSjDa.net
サロメ星人とか完全に開き直ってるからなw
悪の科学者軍団でいいじゃんもはや

258:どこの誰かは知らないけれど
18/12/18 10:16:43.37 BFlsFCXG0.net
メビウスは2次創作のパラレルワールドの話。
関係ない話をするなカスw

259:どこの誰かは知らないけれど
18/12/18 12:43:00.03 slY8+Fe10.net
>>258
いや、メビウスは円谷プロ公認のウルトラシリーズ本編
むしろジョーニアス、ティガ、ネクサス、マックスがパラレルワールド
面白かったけど
ウルトラセブンの場合は
「セブン→レオ→メビウス」
「セブン→平成セブン」
と2通りのコースがあるけどね

260:どこの誰かは知らないけれど
18/12/18 14:53:10.51 qcghOo+1d.net
>>258
となると、時代を逆行している帰りマンもパラレルワールドだな
だいぶ視野が狭くなって助かるな

261:どこの誰かは知らないけれど
18/12/18 16:54:00.63 slY8+Fe10.net
初代マンの背景の空き地の土管、公衆電話ボックスw
セブンのクレージーゴンの回ではオサム君が読んでた
心臓手術失敗例の新聞記事にしっかり昭和43年と書いてあったよw

262:どこの誰かは知らないけれど
18/12/18 17:05:49.19 7+afSd++a.net
第四惑星の使用言語は、なぜか日本語

263:どこの誰かは知らないけれど
18/12/18 17:20:16.78 BFlsFCXG0.net
メビウス=全て蛇足
オタの妄想レベルでキモい

264:どこの誰かは知らないけれど
18/12/18 18:35:32.09 slY8+Fe10.net
>>263
ばかもん!
平成ウルトラの新作でメビウスほどウルトラセブンをリスペクトした作品は
他になかなかないぞ!
森次さんは「レオ」の4クール目降板では少し気を悪くしたかも知れないけど
「メビウス」でのゲスト出演はさぞお喜びになったに違いない
耳がある、エメリウム光線も強化された不死鳥ウルトラセブンは
メビウスのグローザムの回でこそ見られる

265:どこの誰かは知らないけれど
18/12/18 18:43:44.58 7+afSd++a.net
平成セブンはオリジナルスタッフの冒涜に過ぎない

266:どこの誰かは知らないけれど
18/12/18 20:26:43.98 KxpEiDX40.net
メビウスアンチはそれならそれでいいから巣に引っ込んで出てくんな

267:どこの誰かは知らないけれど
18/12/18 21:39:19.07 mufka0C50.net
レオもそうだがセブンの話以外はスレ違い。

268:どこの誰かは知らないけれど
18/12/18 22:07:51.88 mufka0C50.net
>>264
あいも変わらず幼稚臭い男だなあ。

269:どこの誰かは知らないけれど
18/12/18 22:47:13.01 aFEqaHeG0.net
作品とキャラクターを同じものとして考えるなってことだろ
めんどくせーなー

270:どこの誰かは知らないけれど
18/12/18 22:51:10.66 slY8+Fe10.net
>>268
メビウスアンチはただ貶すだけしか能がないんだよなw
自分できちんとした文なんてなに一つ書けやしない

271:どこの誰かは知らないけれど
18/12/18 23:23:47.02 vtF7jb+5d.net
>>270
セブンはオールドファンだけのものではないんだから余り窮屈なことを言う方もどうかとは思うが、そんな喧嘩腰で何を言ったって、反発を招くばかりで誰にとってもいいこと無いと思うぞ
メビウスに言及するのが全て駄目とは言わないが、本来スレ違いどころか板違いなんだから、程々にという配慮は必要


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1968日前に更新/220 KB
担当:undef