ウルトラマンレオ 第 ..
[2ch|▼Menu]
844:どこの誰かは知らないけれど
18/03/22 21:44:30.36 eEoNCC96.net
タイガーセブンは地方ロケがかなり多いからなぁ
確か最終回もどこかの温泉地でロケしてたし

845:どこの誰かは知らないけれど
18/03/22 22:03:40.05 caDZIGmr.net
長島温泉ね。

846:どこの誰かは知らないけれど
18/03/23 11:48:09.19 gbLZdsmr.net
>>836
イデ「日本唯一の高層ビル云々」
先駆者No1!!
後はいくら建てられようともザコビルにすぎん!
レオがどんなに高層ビル街で戦おうとも、
シーボーズの偉業は消せない。

847:どこの誰かは知らないけれど
18/03/23 11:50:19.39 BLfebJ8j.net
前スレ
ウルトラマンレオ 第7話
スレリンク(rsfx板)
円谷劇場「ウルトラマンレオ」
URLリンク(s.mxtv.jp)
2017年10月15日からTOKYO MX093で
毎週日曜13:30〜14:00に再放送中

848:どこの誰かは知らないけれど
18/03/23 12:05:15.93 pobI/F3R.net
>>864
すまん、前に書いたことの説明の仕方が悪かったよ
「レオ」から高層ビルが登場したのではなくて
「レオ」の背景にとくにOPに高層ビルが立ち並んでたから
やっぱり「レオ」は「セブン」よりも後の時代の話だと思うということ
なにしろ「セブン」は下町やちゃぶ台ばかりでなく
昭和43年と書かれた新聞まで発覚したんだからねww

849:どこの誰かは知らないけれど
18/03/23 12:07:26.40 pobI/F3R.net
>>848
アンカー間違えた
>>846

850:どこの誰かは知らないけれど
18/03/23 14:48:17.82 R2tR5eV1.net
>>848
当時のスタッフすらろくに使ってなかった未来設定に固執するなんてどう見ても荒らしの一期厨に構うな。大体高層ビルなんてモスラの頃からあるっつーのに。

851:どこの誰かは知らないけれど
18/03/23 19:01:46.42 l6607psM.net
セブンの昭和43年はああいう世界
レオの昭和49年はああいう世界
現実のそれとは違う、
怪獣や宇宙人がウヨウヨいる世界の昭和って解釈でいいじゃん

852:どこの誰かは知らないけれど
18/03/23 22:13:27.49 lPnqwZOt.net
でもセブンとレオってわずか6年しか離れてないんだよな。
それなのに森次さんはまるで別人だし

853:どこの誰かは知らないけれど
18/03/23 22:21:27.43 eQKjK3e7.net
出演者の加齢はともかく、同じ制作会社・放送局が作っていても流行りや世相に左右されて
ここまで作風が変わっていくという事に今更ながら驚愕する。

854:どこの誰かは知らないけれど
18/03/23 23:16:31.50 pobI/F3R.net
>>852
だから何度も書いたけど「レオ」のダン隊長も女、子供には優しいんだってば
アンヌと再会したときなんかまさに元のままのダンだったじゃないか
ボックへの優しい笑顔もさ

855:どこの誰かは知らないけれど
18/03/23 23:22:43.66 pobI/F3R.net
>>851
もともとウルトラシリーズは未来の予言じゃなくてあくまでも空想特撮シリーズだったからな

856:どこの誰かは知らないけれど
18/03/23 23:46:51.93 8kBYXEf9.net
どうでもいいけどガロンリットル回で大村さんがアストラの赤い玉みつけるシーンの場所がうちのマンションの斜め前でワロタ

857:どこの誰かは知らないけれど
18/03/24 01:40:15.42 YXaGjgOc.net
>>853
90年代まではアニメも特撮もドラマも映画もどんどん流行りが移り変わって行ったが、
2000年代以降はネットの普及以外はほとんど変わらんな
特にここ10年はほぼ変化が無い

858:どこの誰かは知らないけれど
18/03/24 02:06:59.46 QsXsxT5a.net
流行りの違いはあっても「セブン」と「レオ」には繋がりを感じるな
でも初代マンと帰りマンは全く異質に思えてならない

859:どこの誰かは知らないけれど
18/03/24 03:33:08.54 MFzZaC/X.net
・東京オリンピック
・アポロ月面着陸
・大阪万国博覧会
・公害騒動
・オイルショックによる不景気
ウルトラの直前から休止まで大雑把でもこんだけある
児童マスコミに絞っても
・特撮怪獣テレビ映画の盛衰
・エンターテイメントとしての妖怪の確立
・少年漫画誌の急激な進化とスポ根モノの隆盛
・特撮怪獣の復興から変身アクションの台頭
・劇画手法を導入したアニメによるロボットやメカの誕生と成長
その変化は目まぐるしい
オイルショックで物価は異常高騰
生活を詰めに詰めねばならんときに
カタカナ英数字を羅列した空想兵器を構えたところで説得力はなかったと思うよ
ましてや神のような宇宙人が手を差しのべて守ってくれるなんて、
作る大人だったらガマンできないプロットだろう

860:どこの誰かは知らないけれど
18/03/24 06:53:37.48 lYlAWuxU.net
北海道編いつまで続くんだw
北海道北海道って連呼されて元道民にはなんだか気恥ずかしい

861:どこの誰かは知らないけれど
18/03/24 06:56:33.82 G0/uksZG.net
前スレ
ウルトラマンレオ 第7話
スレリンク(rsfx板)
円谷劇場「ウルトラマンレオ」
URLリンク(s.mxtv.jp)
2017年10月15日からTOKYO MX093で
毎週日曜13:30〜14:00に再放送中

862:どこの誰かは知らないけれど
18/03/24 18:44:35.82 iVE/2Kiv.net
てきとう興業の円谷に向かって設定ガーとかいうのは無駄
レオはウルトラバッジを捨てたばかりのタロウがに出てこなかっただけまだマシな方

863:どこの誰かは知らないけれど
18/03/24 20:43:35.67 AfsD0J3W.net
どうせなら防衛チーム同士の対立を描いてほしかった。
怪獣の退治の対処法を巡ってMACとZATが揉めて、
ダンと荒垣が掴み合いになるとか。

864:どこの誰かは知らないけれど
18/03/24 21:06:01.68 QsXsxT5a.net
ZATは第三日本丸と日々丸の救助にも失敗し
挙句の果て光太郎の無謀な行動で石油工場が倒産したので
解散となったんだよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2271日前に更新/228 KB
担当:undef