ウルトラマンレオ 第 ..
[2ch|▼Menu]
290:どこの誰かは知らないけれど
18/01/11 14:19:26.97 kOTt2Xr/.net
しかもフラッシュマンの後がマスクマンだぞ
あの怪しすぎるOPだけでヤバいと思った
ライブマンで若干盛り返してターボレンジャーが結構キャラ人気出たな
その後ファイブマンがコケてダメかと思った後にあのジェットマン

291:どこの誰かは知らないけれど
18/01/11 16:00:56.01 FdVUVNzH.net
レオの視聴率低迷に関しては、円谷サイド側が当時V3として人気の高かった宮内をウルトラ入りさせられなかったのもある
宮内を意識したストーリーを模索して、ノストラブームや特訓を想定してたけど、宮内レオが実現出来ないまま進めた結果が案の定…
たった一度の例外として、ライダーvsウルトラマンで何とか対談を許されたぐらいか
一度でいいから宮内レオを見たかった

292:どこの誰かは知らないけれど
18/01/11 17:16:27.69 kVtxroNZ.net
しかしウルトラの竜宮城は育てよカメといいひげ船長といい
ハリボテみたいなしょぼいイメージの場所だな

293:どこの誰かは知らないけれど
18/01/11 17:36:03.82 IPNjXdhQ.net
>>293
全く想像できないな宮内レオなんて
宮内さんのキャラってウルトラの作風に合わない気がするしプライドも高いから当時ある程度の人気俳優でもう新人でもない自分が
森次隊長に偉そうに説教される役は引き受けないと思うわ

294:どこの誰かは知らないけれど
18/01/11 17:37:01.28 IPNjXdhQ.net
ごめん>>291だった

295:どこの誰かは知らないけれど
18/01/11 18:03:20.84 aUzjPnmj.net
宮内洋って、秘密戦隊ゴレンジャーでも「主役じゃなく2番手ならお断りします。」って一度は拒否したんだぞ
でも石ノ森章太郎先生が直々に口説いてなんとかアオレンジャー役を引き受けてもらった


296:どこの誰かは知らないけれど
18/01/11 18:13:36.99 cbjHvrSU.net
てえか、円谷に宮内ってのが連想出来んわ
あんなキャラ立った役者がきたらセブン路線だろうがタロウ路線だろうが
完全に話が喰われて番組がどこ向いてるかわかんなくなる
ギリギリレスキューポリスみたいな指揮官役かねえ?
あれも『主役より立ち過ぎ』とか言われたもんだったがw

297:どこの誰かは知らないけれど
18/01/11 18:24:18.41 IPNjXdhQ.net
レスキューポリスはベテラン俳優化してからだからだし、それでもあれだけ目立ってたからね
レオの頃なんて役者として彼の絶頂期だった訳だし本当にキャスティングされてたら宮内さんのやりたい放題になって
まるでウルトラマンヒロシになってたと思うわ

298:どこの誰かは知らないけれど
18/01/11 18:47:08.19 eh3uK6U9.net
惑星大戦争の宮内さんは全然目立たなかったね
特捜最前線の犯人役より目立たないレベル

299:どこの誰かは知らないけれど
18/01/11 18:54:46.04 GJoWjJy5.net
>>298
宮内は人間役やらすとさほど
目立たないけどヒーローやらしちゃ駄目

300:どこの誰かは知らないけれど
18/01/11 18:58:02.90 IPNjXdhQ.net
目立たないどころか太ってるのにピチピチ衣装でカッコ悪かった
森田健作だけならまだしも沖雅也という完全に宮内さんより美しくカッコいい人が出てたのも敗因

301:どこの誰かは知らないけれど
18/01/11 19:49:51.24 CuJNAYwV.net
>>296,297
そう、その通り。
バッヂを捨てたタロウの後釜として『過去ウルトラを一切出さない孤高のウルトラマン』を目指し企画していたそうだが、
宮内氏を知り説得が可能なスタッフ(長さん?)も離れた状態で獲得すべきかどうかで意見が分かれてしまったとかで
どうも実現出来なかったらしい。
そう言えば、宮内氏と同様にキャラの濃かった大泉氏もタロウを最後に出なくなったのが非常に残念に思う。

302:どこの誰かは知らないけれど
18/01/11 20:17:09.04 CzRmXzLa.net
>>297
ソルブレインの時の衣装は、自分で勝手に用意してきたらしいぞw

303:どこの誰かは知らないけれど
18/01/11 23:37:59.11 IPNjXdhQ.net
>>302
V3の頃から風見志郎の私服の中には宮内自前の物があるw
あとこれは推測だがズバット早川のネックレスなどのアクセサリー類も自前だと思う

304:どこの誰かは知らないけれど
18/01/12 18:14:54.23 3rQNend6.net
前スレ
ウルトラマンレオ 第7話
スレリンク(rsfx板)
円谷劇場「ウルトラマンレオ」
URLリンク(s.mxtv.jp)
2017年10月15日からTOKYO MX093で
毎週日曜13:30〜14:00に再放送中

305:どこの誰かは知らないけれど
18/01/12 19:48:14.74 mIOLQAn4.net
話題に乗り遅れちゃったが レオOP主題歌(前期版)
七五調(正確には8・5だが)で歌いやすいから
当時から好きだったけどね
スレチになるがアニソンの金字塔 宇宙戦艦ヤマト
こちらは七七調
七五調とか七七調ってのが日本人に合うのかな?

306:どこの誰かは知らないけれど
18/01/12 20:09:34.48 GfYVgxfA.net
>>296
オーレンジャーの参謀長を覚えてないか?

307:どこの誰かは知らないけれど
18/01/13 01:30:04.93 Eo4tdMTc.net
>>306
コスチュームが学ランに見えてコントみたいでかっこわるかった
あの衣装はまさか自前じゃないよね

308:どこの誰かは知らないけれど
18/01/14 14:00:17.64 8tWK4zhB.net
吐いた煙草の煙を吸い込む佐藤隊員スゲえw

309:どこの誰かは知らないけれど
18/01/14 14:11:59.20 SRBg5/Op.net
前スレ
ウルトラマンレオ 第7話
スレリンク(rsfx板)
円谷劇場「ウルトラマンレオ」
URLリンク(s.mxtv.jp)
2017年10月15日からTOKYO MX093で
毎週日曜13:30〜14:00に再放送中

310:どこの誰かは知らないけれど
18/01/14 19:27:49.78 91VA7odj.net
OP主題歌が変わるのはいつから?

311:どこの誰かは知らないけれど
18/01/14 19:54:47.12 GbvX+qAe.net
>>310
14話から

312:どこの誰かは知らないけれど
18/01/14 21:03:47.60 lP6QiFoz.net
戦闘BGMも後期OPになるの?

313:どこの誰かは知らないけれど
18/01/14 21:17:04.95 9tUPaJs8.net
双方使われてるよ

314:どこの誰かは知らないけれど
18/01/14 21:37:49.52 lP6QiFoz.net
ありがとす

315:どこの誰かは知らないけれど
18/01/14 21:49:53.54 CCBzVEqL.net
タロウがオンエアされてた時以来だわ
ブロックノイズなんか出ちまったの

316:どこの誰かは知らないけれど
18/01/15 06:35:54.61 qCajbJ1B.net
>>312-313
戦闘BGMは第1話で使われた冬木BGMが一番好きだったんだけどなぁ
その後あまり使われなかったけど

317:どこの誰かは知らないけれど
18/01/15 06:40:04.71 qCajbJ1B.net
帰りマンとエースは主題歌と戦闘BGMは分けていた
タロウから一緒にするようになったけどレオではまた分けてほしかったな

318:どこの誰かは知らないけれど
18/01/15 13:06:47.11 z5m7FcJY.net
バンゴって、特殊ガスを吹き込まれて宇宙のかなたに飛ばされたって竜隊長言ってたけど
あれは比重の軽いガスで成層圏まで上がり、気圧が無くなると同時にガスが噴射され、飛んで行ったと強引に解釈している
数少ない地球怪獣と思っていたけど、実はタロウの時代に地球に来て眠りについていた宇宙怪獣の生き残りとも考えられる
確かにタロウに出てきてもおかしくなかった(まさか、NG脚本の流用?)
でもこの時期にこういう話をなぜ突然やったのか?不明

319:どこの誰かは知らないけれど
18/01/15 13:08:57.69 z5m7FcJY.net
次回は凄い名前のバイブ星人ですね
ある本によると、この回のゲンはダンを救出するための特訓をしていたと書かれていますが、真相は如何に?

320:どこの誰かは知らないけれど
18/01/15 14:39:05.14 vRQAeWq3.net
前スレ
ウルトラマンレオ 第7話
スレリンク(rsfx板)
円谷劇場「ウルトラマンレオ」
URLリンク(s.mxtv.jp)
2017年10月15日からTOKYO MX093で
毎週日曜13:30〜14:00に再放送中

321:どこの誰かは知らないけれど
18/01/15 15:12:01.85 vNiU0y8P.net
そのうちバンゴは、考えるのをやめた。

322:どこの誰かは知らないけれど
18/01/15 18:09:17.61 XL/iUoas.net
>>319
ダンが特攻するなんて予想もしてなかった感じだから違うと思う。

323:どこの誰かは知らないけれど
18/01/15 19:44:04.23 TIHTCQI2.net
>>318
パルンガの残して行った種が成長する過程で変化したとか?

324:どこの誰かは知らないけれど
18/01/16 12:16:40.01 2ly8rQeK.net
前スレ
ウルトラマンレオ 第7話
スレリンク(rsfx板)
円谷劇場「ウルトラマンレオ」
URLリンク(s.mxtv.jp)
2017年10月15日からTOKYO MX093で
毎週日曜13:30〜14:00に再放送中

325:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 16:49:29.35 ATmTJZ1V.net
レオをちゃんと観るのは初めてなんだけど
円盤生物まで前回のようなほのぼの路線?

326:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 17:12:37.73 W474GZqC.net
ほのぼのは
バンゴ
レンボラー
タイショー
この三つだけですよ

327:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 19:43:34.58 R6HQvELD.net
等身大のタイショーでも苦戦するMACって・・

328:どこの誰かは知らないけれど
18/01/20 19:46:51.19 4YpECMiL.net
前スレ
ウルトラマンレオ 第7話
スレリンク(rsfx板)
円谷劇場「ウルトラマンレオ」
URLリンク(s.mxtv.jp)
2017年10月15日からTOKYO MX093で
毎週日曜13:30〜14:00に再放送中

329:どこの誰かは知らないけれど
18/01/21 14:00:26.70 5u00GeM3.net
レオは前半に良いエピソードが多いね
敵の倒し方もカッコイイし

330:どこの誰かは知らないけれど
18/01/21 14:08:33.56 94179nPu.net
珍しくMACが団結してたな、今回は。

331:どこの誰かは知らないけれど
18/01/21 14:13:58.15 8Y0KnVa1.net
実況
ウルトラマンレオ 第13話「大爆発!捨身の宇宙人ふたり」
スレリンク(livemx板)

332:どこの誰かは知らないけれど
18/01/21 15:05:38.43 C3xRXsUr.net
前スレ
ウルトラマンレオ 第7話
スレリンク(rsfx板)
円谷劇場「ウルトラマンレオ」
URLリンク(s.mxtv.jp)
2017年10月15日からTOKYO MX093で
毎週日曜13:30〜14:00に再放送中

333:どこの誰かは知らないけれど
18/01/22 10:11:15.27 rmaZXLxS.net
バイブ星人・・・・・・確かに体を振動させて透明に成るけど
名前はもう少し考えた方が・・・。

334:どこの誰かは知らないけれど
18/01/22 11:22:37.79 9Z5kHVfI.net
>>326
ありがとうございます
録画した13話を早く観たい

335:どこの誰かは知らないけれど
18/01/22 13:12:26.69 nC039IKX.net
バイブ星人の透明化の原理って、ジャミラの見えないロケットと同じだな
定規を振り回すダンを観た白川(桃井?)は「隊長が壊れた」と思ったに違いない
高倉長官が初登場
長官はダンの過去の輝かしい実績の事を話していたが、それはウル警時代の事だろう
ゴース星人との戦いの後、ダンは極秘任務のために姿をくらましていたことになっていたのだろうか?

336:どこの誰かは知らないけれど
18/01/22 13:20:21.16 D9oqo0CJ.net
前スレ
ウルトラマンレオ 第7話
スレリンク(rsfx板)
円谷劇場「ウルトラマンレオ」
URLリンク(s.mxtv.jp)
2017年10月15日からTOKYO MX093で
毎週日曜13:30〜14:00に再放送中

337:どこの誰かは知らないけれど
18/01/22 15:23:04.37 bek9qiKT.net
いきなりタイーホするって
アホなのかMAC管内の制服警官
飛ばすなあ。しょっぱなから

338:どこの誰かは知らないけれど
18/01/22 15:50:08.56 MQhWVaTO.net
この回のダン隊長はとにかく杖の使い方がエゲツない。
星人を追うゲンがどこかのトンネルを潜った時、出口でいきなり杖を出して転ばせるとか危ねーだろ。
普通に出口の所に立ちはだかって「待て!」と言えばいいだけなのに。
しかも、「MACを辞めさせて下さい」と言って立ち去ろうとするゲンの「背中」に向かって「許さん!」と言って杖を投げ付けるとか、
どこまで鬼畜なんだろうと…
それにしても河原で突然「バイブ星人めーっ!」とゲンが叫んだ途端、まるで"呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン"とばかりに星人が現れるって何のコントだよw

339:どこの誰かは知らないけれど
18/01/22 15:50:21.50 RZiGx1kn.net
>長官はダンの過去の輝かしい実績の事を話していたが、それはウル警時代の事だろう
>ゴース星人との戦いの後、ダンは極秘任務のために姿をくらましていたことになっていたのだろうか?
初期シリーズとの同一世界設定って後付けなんだから整合性なんかハナから無いのになぁw

340:どこの誰かは知らないけれど
18/01/22 16:17:52.68 fNJmzG6J.net
昨日の話は良い所も多いのに
バイブ星人のチープさで全てが台無し
というか笑える回になっていたな

341:どこの誰かは知らないけれど
18/01/22 16:54:47.98 9Ty4s3NS.net
>>339
サタンモアの時にかなりの年月が経っていたことが明らかになってるし、
タロウ亡き直後にダンが就いてからそれなりの年月を重ねて戦績を残してたってことじゃないの?

342:どこの誰かは知らないけれど
18/01/22 20:08:44.22 6Huz1mx2.net
平成ウルトラのメビウスだと、19661月年〜75年3月(途中ブランクあり)、80年4月〜81年3月まで
宇宙人怪獣頻発期間とされてるけど、
あの世界は1年730日、1週間が14日くらいなのではないだろうか?

343:どこの誰かは知らないけれど
18/01/22 20:16:27.63 dOUwiF7o.net
ダン隊長が投げた物差しが
女性隊員の股間に刺さって
ダン隊長が「これだ」と言って
物差しユラユラ
ちょっと想像してしまった

344:どこの誰かは知らないけれど
18/01/22 20:26:44.32 3x59AXnY.net
>>338
でもラストではゲンのためにダンがバイブ星人に捨て身の体当たりをしたじゃん
まるでクレージーゴンのときみたいに
ダンはゲンをどんなに鬼みたいにしごいても捨て身の体当たりまでやれとは言わなかった
むしろ「命を粗末にするな」と言って自己を犠牲にしてまでもゲンの味方だった
ダン隊長ってけっこういいヤツ

345:どこの誰かは知らないけれど
18/01/22 21:33:25.71 dQ5Ci3PD.net
>>338
呼ばれて飛び出るバイブ星人にはフイタ

346:どこの誰かは知らないけれど
18/01/23 01:51:31.05 6ylqWCHJ.net
いいトシこいた大人がバイブ星人の回のラストシーンだけ無視するなんてなw
俺はレオをリアルタイムで見てた幼稚園のころあのラストシーンはちょっぴり感動したけどな

347:どこの誰かは知らないけれど
18/01/23 02:01:30.87 DoCW+E77.net
前スレ
ウルトラマンレオ 第7話
スレリンク(rsfx板)
円谷劇場「ウルトラマンレオ」
URLリンク(s.mxtv.jp)
2017年10月15日からTOKYO MX093で
毎週日曜13:30〜14:00に再放送中

348:どこの誰かは知らないけれど
18/01/23 03:35:08.96 ShFiwBy3.net
>>346
逆に大人になってみるとホモ臭すぎてキツい

349:どこの誰かは知らないけれど
18/01/23 03:37:00.78 ShFiwBy3.net
てか俺もリアルタイムは幼稚園の年長で毎週見ていたはずだが内容など全く覚えていない
>>346は凄い記憶力だなw

350:どこの誰かは知らないけれど
18/01/23 04:56:03.28 bg49eSiV.net
>>348
それは君が興奮してるだけなのだ

351:どこの誰かは知らないけれど
18/01/23 05:35:11.40 X3RDKhvS.net
バイブ星人てなんだあのギャンゴの出来損ないみたいな造型
円谷も視聴率とれなくなるわけだ
酷すぎ

352:どこの誰かは知らないけれど
18/01/23 07:02:59.40 6ylqWCHJ.net
>>349
俺が幼稚園のころはセブンの再放送も毎日夢中で見ていたからね
内容をきちんと理解してたわけじゃなかったけど
バイブ星人回のラストではダン隊長が死んじゃったかと思って
びっくりしたことだけは覚えている
でも「ウルトラQ」の再放送は小学校に上がってからでも難しくてよくわからなかったなぁ
ガメロンとカネゴンだけは面白くて笑っちゃったけどw

353:どこの誰かは知らないけれど
18/01/23 08:03:56.91 ljRi+jKB.net
MAC隊員それぞれにもっと個性を持たせれば良かったのにね
青島隊員以外は『その他大勢』って感じ
ZATはアットホーム過ぎる印象も受けたけど、各隊員のキャラクターが立っていて面白かったし

354:どこの誰かは知らないけれど
18/01/23 08:18:28.98 ShFiwBy3.net
そんなこといってもMAC隊員で本業俳優の人ってゲスト以外では数えるほどでしょ
照明や録音や大道具といったスタッフが交替で出ていただけでは

355:どこの誰かは知らないけれど
18/01/23 10:23:57.46 SM0cyNcD.net
>>353
仮に南原や北島みたいなのがMACにいたとして
常に和気藹々としてる
そこに形相厳しいダンとゲン(とそのドラマ)が介入したときを想像してみよう

356:どこの誰かは知らないけれど
18/01/23 16:31:53.80 1MajrAOK.net
URLリンク(i.imgur.com)

357:どこの誰かは知らないけれど
18/01/23 19:22:15.83 twgWc5ba.net
>>351
まあ地方の学祭の出し物レベルだわな

358:どこの誰かは知らないけれど
18/01/23 20:49:44.23 DYHWZB0D.net
>>325
中盤は怖さも前半よりは少なめだから結構見やすい作品だと思う

359:どこの誰かは知らないけれど
18/01/24 16:18:42.73 lgX7C5t/.net
前スレ
ウルトラマンレオ 第7話
スレリンク(rsfx板)
円谷劇場「ウルトラマンレオ」
URLリンク(s.mxtv.jp)
2017年10月15日からTOKYO MX093で
毎週日曜13:30〜14:00に再放送中

360:どこの誰かは知らないけれど
18/01/24 19:10:46.90 3GD7xVnj.net
16話あたりから作風が変わっていったように思う。
主題歌もその前から変わったけど。

361:どこの誰かは知らないけれど
18/01/24 21:42:05.51 DZyBgyKS.net
変わったというか変えざるを得なくなったというか

362:どこの誰かは知らないけれど
18/01/24 21:57:57.74 3nAhbYhq.net
戦えウルトラマンレオは第1話放送前に録音されてるんだよな、挿入歌扱いじゃなく既に新主題歌として。

363:どこの誰かは知らないけれど
18/01/24 22:18:26.69 xjsGYDrZ.net
三話〜七話までサブタイトルと登場怪獣・星人を一致して覚えられない。

364:どこの誰かは知らないけれど
18/01/25 00:04:58.27 2qBdHz87.net
>>362
元々の最初の主題歌として採用寸前までいったけど結局ボツになったんじゃなかったっけ?
そんで主題歌変更で日の目を見た

365:どこの誰かは知らないけれど
18/01/25 01:07:27.78 ulzW/XtA.net
主題歌がどうのこうのよりも主題歌と戦闘BGMが同じであることが気に入らん!
「レオ」にはせっかく「真紅の若獅子」という戦闘BGM候補があったのに
「タロウ」の悪影響なのか戦闘BGMも主題歌と全く同じバージョンの
おこちゃまのおうたがそのまま使われてしまったのだよ

366:どこの誰かは知らないけれど
18/01/25 01:08:41.41 ulzW/XtA.net
新マンとエースにはOPの主題歌とは全く個別に戦闘BGM専用があったぞ!

367:どこの誰かは知らないけれど
18/01/25 01:15:48.32 T0Sewg4p.net
前スレ
ウルトラマンレオ 第7話
スレリンク(rsfx板)
円谷劇場「ウルトラマンレオ」
URLリンク(s.mxtv.jp)
2017年10月15日からTOKYO MX093で
毎週日曜13:30〜14:00に再放送中

368:どこの誰かは知らないけれど
18/01/25 08:43:30.77 yqGZhAeP.net
最終回のトオルが走る場面に真紅の若獅子を流していたら

369:どこの誰かは知らないけれど
18/01/25 09:08:33.06 YW/SJA1f.net
>>366
それらも冬木版主題歌

370:どこの誰かは知らないけれど
18/01/25 12:56:36.41 ulzW/XtA.net
>>369
冬木版主題歌そのままではないよ
戦闘BGMに適したメロオケにアレンジしてたはず
没セブン主題歌もゴドラ星人の回ではカッコよく戦闘BGMにアレンジしてて
エースのアリブンタの回でウルトラサインでゾフィーが駆けつけるシーンにも使われてたな
いかにも捨てがたい魅力のある曲だったと思う

371:どこの誰かは知らないけれど
18/01/25 14:17:31.09 G0N2BBgu.net
>>353
MAC隊員がその他扱いなのは二人のウルトラマンがドラマの中心っていう番組の狙い通りだし。初代やセブンでモブの通信兵に個性がないようなもん。ややこじつけレベルでも所々見せ場がある分ましな方。

372:どこの誰かは知らないけれど
18/01/25 14:19:42.60 VgM6GxLF.net
確かに、ウル警の作戦室に勤務していた通信員の上野隊員は空気だったな

373:どこの誰かは知らないけれど
18/01/25 14:20:56.73 VgM6GxLF.net
>>326
オニオンも追加
主役は初代はっちゃく兼サイバーコップ・ジュピター

374:どこの誰かは知らないけれど
18/01/25 15:49:16.26 zjQfW/17.net
90年代頃NHK教育の「英会話とっさの一言」って番組にウル警モブ通信員の人がサラリーマン役で出てた
同時期の渡鬼にもモブ役で出てた記憶

375:どこの誰かは知らないけれど
18/01/25 16:01:38.98 F6Qp83Hj.net
>没セブン主題歌もゴドラ星人の回ではカッコよく戦闘BGMにアレンジしてて
…はて?
ゴドラ星人戦に流れていたのは単なる没主題歌の「カラオケ」なのだが。

376:どこの誰かは知らないけれど
18/01/25 21:23:34.67 EvNFpKxg.net
>>374
東宝特撮映画に良く出てた人?

377:どこの誰かは知らないけれど
18/01/25 21:50:25.12 zjQfW/17.net
>>376
ごめん、勉強不足で昔の特撮映画あまり観たことないんでわからない
でもセブンへの出演とかから考えるとその人の可能性が高いのでは

378:どこの誰かは知らないけれど
18/01/25 22:03:44.88 EvNFpKxg.net
>>377
その頃も まだ活動してたんだ♪見たかったな…

379:どこの誰かは知らないけれど
18/01/26 13:39:01.44 VRu6Au+R.net
2001年に出た「心にウルトラマンレオ」と言う本で
2代目主題歌(戦え!ウルトラマンレオ)は子供っぽい
歌だ、と感じた・・・って書かれていたけどあの歌は
まだましな方だと思うぞ。同じ1974年頃放送されていた
SFアニメ「ゼロテスター」の2代目主題歌に比べれば・・・・・・。

380:どこの誰かは知らないけれど
18/01/26 15:57:07.55 nKo9VKs5.net
前スレ
ウルトラマンレオ 第7話
スレリンク(rsfx板)
円谷劇場「ウルトラマンレオ」
URLリンク(s.mxtv.jp)
2017年10月15日からTOKYO MX093で
毎週日曜13:30〜14:00に再放送中

381:どこの誰かは知らないけれど
18/01/26 17:06:57.56 CDoSLsiG.net
>>379
なんでか俺、「地球を守れ!」になってからの主題歌が好きだった
まったく同時期のイナズマンは「F」の方が好きだったんだが
これまた同時期の侍ジャイアンツも後半の方が好きだった
単に新し物好きだったんかも知れない
レオ?
歌変わったらほとんど観なくなっちった・・・
(でもアストラやキングの登場回はしっかり押さえたw)

382:どこの誰かは知らないけれど
18/01/26 19:13:08.61 16nVhT/q.net
>>379
いや主題歌は「戦え!ウルトラマンレオ」でいいんだよ
主題歌と戦闘BGMが一緒であることが幼稚なんだよ
主題歌は子供が口ずさみやすいようにしてそれはそれでいいんだけど
戦闘BGMがおこちゃまが声を合わせて歌ったりしたら迫力も緊張感もないだろ
「レオ」の主題歌は一回目のやつでも二回目のやつでもよかったけど
戦闘BGMは「真紅の若獅子」をレギュラーにしてほしかった!

383:どこの誰かは知らないけれど
18/01/26 22:14:29.27 1IysZ6/w.net
真紅の若獅子はレオ初登場のテーマだからこそいい曲なんだよ

384:どこの誰かは知らないけれど
18/01/26 22:35:09.84 SUPbO1I5.net
二代目主題歌も悪くわないんだけど
どうしても初代主題歌と比べるとね
別のとこでも書いたが
初代主題歌は
七五調(正確には八五だが)だから
覚えやすい・歌いやすいんだろうね

385:どこの誰かは知らないけれど
18/01/26 22:38:07.92 ulPDSk17.net
【周辺住民も】どうしたら慶應義塾大学に京都出身の女の子が増えるのか【願ってる】
スレリンク(student板) 主題歌
一、
京都の五条のROUTE1 (ROUTE1)
東京三田へと続いてる (続いてる)
おしとやかなコが欲しい時
はんなりしたコが欲しい時
今この品格壊しちゃいけない
女性の尊厳壊しちゃいけない
京の女子高生たちに 売り込めよ慶應
慶應!慶應!慶應!慶應!慶應!
変われ慶應 変われよ
二、
突然不祥事巻き起こり (巻き起こり)
突然評価を落としても (落としても)
だれかが校門くぐる時
何かのサークル誘う時
だれもが理性を忘れちゃいけない
優しいココロを忘れちゃいけない
京の女子高生たちに 売り込めよ慶應
慶應!慶應!慶應!慶應!慶應!
変われ慶應 変われよ 慶應!

386:どこの誰かは知らないけれど
18/01/26 22:38:35.67 ulPDSk17.net
【福岡女子大】どうしたら慶應義塾大学に福岡出身の女の子が増えるのか【狙い撃て】
スレリンク(student板) 主題歌
※慶應!(売り込めよ!) 慶應!(君の番!) 慶應!博多へ…※
慶應はそこまで遅れてる 慶應は女性を軽く見る
このまま行けば早稲田とは やがて差が開く
学内を穢す敵は その手で叩き伏せろ
それが 慶應の使命 それが 慶應の課題
地元福岡女子大 目指すコとその親に
必ず 必ず 売り込めよ慶應
慶應が呼ぶ声響けば 慶應に今すぐ答えて
夜行バスとか飛行機で すぐに飛んで来て
美人が多い街で 魅力アピール続く
そんな 慶應を見たか そんな 慶應が好きか
地元福岡女子大 目指すコとその親に
必ず 必ず 売り込めよ慶應
(※くり返し)

387:どこの誰かは知らないけれど
18/01/26 23:30:49.33 SzI2E1tb.net
ウルトラシリーズの戦闘BGMは運動会の音楽みたいで好きじゃない
いかにも子供向けってイメージ
子供番組だけど

388:どこの誰かは知らないけれど
18/01/26 23:33:28.09 e83vz0/j.net
>>382
コイツ同じこと何度も繰り返すだけでしつこいな

389:どこの誰かは知らないけれど
18/01/26 23:54:28.29 16nVhT/q.net
>>383
いや、新マンやエースと同じやり方でやってほしかった

390:どこの誰かは知らないけれど
18/01/26 23:59:33.15 16nVhT/q.net
>>387
え、運動会でそんなカッコいい音楽を流してたの?w
たいていは「天国と地獄」だよなぁ
あ、子供向けヒーローものではアニメの「鉄腕アトム」を流してたことはあったww

391:どこの誰かは知らないけれど
18/01/27 01:04:26.70 /PLCAOd+.net
冬木は好きな作曲家だが、正直なところ冬木の戦闘BGMは菊地や宙明に比べるとだいぶ劣る
クラシックの音楽家としては伊福部より遥かに劣る
レオの戦闘BGMも、もし主題歌が変更されずに初代主題歌が戦闘BGMとして使用され続けてたら、
誰も文句言わなかっただろう

392:どこの誰かは知らないけれど
18/01/27 01:22:45.65 /PLCAOd+.net
冬木の音楽はあくまでも「バランスタイプ」だと思う
強烈な個性で勝負する伊福部や宙明とはタイプが違う
レオ当時の、様々なヒーロー番組が強烈な主題歌をバックに戦ってた時代背景を考えれば、
レオで冬木BGMではなく主題歌をバックに流したのは時代的に必然

393:どこの誰かは知らないけれど
18/01/27 01:29:48.34 X4xkHtck.net
初代マンの宮内国郎氏の主題歌と戦闘BGMの使い分けが一番見事だったのではないだろうか
BGMに主題歌のメロオケが使われたこともあったけど
特に「進めウルトラマン」のテーマは戦闘BGMに適していて
オリジナルのボーカルと歌詞はいらないと思う
他にも空を飛ぶBGM、ピンチに陥るBGM、さまざまなバリエーションがあった

394:どこの誰かは知らないけれど
18/01/27 19:50:54.13 0mg12jH/.net
ウルトラマンというより「ワンダバ」見たいんあ警備隊の歌が好きだったな

395:どこの誰かは知らないけれど
18/01/27 22:14:02.33 hlQ7+Bbj.net
前スレ
ウルトラマンレオ 第7話
スレリンク(rsfx板)
円谷劇場「ウルトラマンレオ」
URLリンク(s.mxtv.jp)
2017年10月15日からTOKYO MX093で
毎週日曜13:30〜14:00に再放送中

396:どこの誰かは知らないけれど
18/01/28 07:15:47.81 gfIOZjwM.net
ここんとこ異常寒波が続くな
そういえば4クール目のダン隊長の降板は寒さの影響もあってなのか
ゲンに寒がりがバレちゃったら恥ずかしいもんねw
サタンモアの回のあくる日大雪だったよね、覚えてる?

397:どこの誰かは知らないけれど
18/01/28 09:05:05.42 VX0006lE.net
真冬の寒さをイメージした怪獣はブリザードか。
シルブル、サタンモアと並んで悲しい話だった。

398:どこの誰かは知らないけれど
18/01/28 17:25:13.44 ZgY0IbXU.net
像もキリンも氷になったをわすれちゃダメ

399:どこの誰かは知らないけれど
18/01/28 17:25:38.04 Wnq+58SO.net
前スレ
ウルトラマンレオ 第7話
スレリンク(rsfx板)
円谷劇場「ウルトラマンレオ」
URLリンク(s.mxtv.jp)
2017年10月15日からTOKYO MX093で
毎週日曜13:30〜14:00に再放送中

400:どこの誰かは知らないけれど
18/01/28 18:43:34.45 T7dbQzLy.net
「あの道場やぶりがアンタレスだ!」くらい隊員に説明してもいいのにな
だいたい8名も隊員に犠牲者でてるわりに、動じなさすぎ

401:どこの誰かは知らないけれど
18/01/28 18:59:03.14 hZ04hX/E.net
今日の放送から歌うのも恥ずかしい駄作テーマ曲に変わってしまったか
俺的にエースのOPテーマも大外れテーマだがアレに匹敵する

402:どこの誰かは知らないけれど
18/01/28 19:00:22.31 UNmXtwmg.net
はいはいいつものキチガイ

403:どこの誰かは知らないけれど
18/01/28 19:27:21.41 hZ04hX/E.net
アレを評価してるやつは音楽センスどこの騒ぎではない
自害すべき

404:どこの誰かは知らないけれど
18/01/28 19:33:52.28 hZ04hX/E.net
先週までの7OPテーマが惜しいからバイブ星人も保存しよう
今週からのはOPカットで保存するのも一興である

405:どこの誰かは知らないけれど
18/01/28 19:53:15.40 pMq+wN0R.net
今日のは昭和ちっくにめちゃくちゃで爆笑でしたわ
前回のはくだらな過ぎて観るのやめたけど

406:どこの誰かは知らないけれど
18/01/28 20:38:39.61 c5o312mh.net
「特別扱いされやがって」とばかりにダン隊長の練習命令やゲンの頭下げを無視した割りに、
律儀にゲンに「あれが道場破りだ。」「お前としか戦わん」と教えるとことか
何か無茶苦茶な展開だ。

407:どこの誰かは知らないけれど
18/01/28 21:19:43.05 cwlZH1AL.net
>>398
なんで八十の話をレオスレでするんだよw

408:どこの誰かは知らないけれど
18/01/28 23:05:42.24 T7dbQzLy.net
人間体で対戦したとき、技破られてるのにまたやるかね?

409:どこの誰かは知らないけれど
18/01/28 23:19:48.22 gfIOZjwM.net
>>401
だからそれを戦闘BGMにするのは勘弁ということ
戦闘BGMで声出して歌うなよ

410:どこの誰かは知らないけれど
18/01/28 23:23:37.21 cwlZH1AL.net
>>408
怪獣体になれば自分がパワーアップしてるから話は別だと思っていたんだろう。
相手もパワーアップしてることに気づかないのは怪獣らしいと言えばらしい。

411:どこの誰かは知らないけれど
18/01/28 23:50:02.74 8FngvzA4.net
>>409
戦隊ではそれが普通

412:どこの誰かは知らないけれど
18/01/29 00:33:12.24 SGJzALlp.net
最初の歌は真夏竜が歌ったのが失敗だったな

413:どこの誰かは知らないけれど
18/01/29 01:25:02.93 isUE+FXX.net
>>412
星空のバラードはどうなん?

414:どこの誰かは知らないけれど
18/01/29 02:23:50.65 /knbcmeB.net
>>43だが土曜日に死去した妹が星空のバラードが好きだったことを思い出して号泣しちまったじゃねぇか

415:どこの誰かは知らないけれど
18/01/29 03:59:23.18 kVDYkHvq.net
なまじ「クラブの専属シンガー」だったもんだから変に期待されちゃったんだろうが、
蓋を開けたらそんなに上手くもなかったという…w
「星空のバラード」の方なんて、ご本人曰く「いい所取りの繋ぎまくり」なんだそうだ。
(「全トラック使い切るぐらい歌わされて、そこから「窓を」「開け」「星空を」って感じで一番いいのをブツ切りで取り出して使った」とか)

416:どこの誰かは知らないけれど
18/01/29 08:47:11.19 IrimiaO9.net
当時からOPが変わったのは真夏さんの歌唱力だったのではないかと思ってました
個人的には今のOPの方がなじみ深いです

417:どこの誰かは知らないけれど
18/01/29 10:17:34.94 IrimiaO9.net
OPが変わってしまい残念という方
一部だけなら予告で毎回聞けます

418:どこの誰かは知らないけれど
18/01/29 10:33:44.37 haLc8k2C.net
最初の主題歌をヒデさんが歌えば良かったと思います

419:どこの誰かは知らないけれど
18/01/29 15:39:10.36 5R3GdykU.net
前スレ
ウルトラマンレオ 第7話
スレリンク(rsfx板)
円谷劇場「ウルトラマンレオ」
URLリンク(s.mxtv.jp)
2017年10月15日からTOKYO MX093で
毎週日曜13:30〜14:00に再放送中

420:どこの誰かは知らないけれど
18/01/29 15:53:55.57 tDfGqYMT.net
>>414
。・゜・(ノД`)・゜・。

421:どこの誰かは知らないけれど
18/01/29 21:12:54.50 7ioYF2CR.net
シルバーブルーメって、働いた悪行ではウルトラ史上に残るレベルだけど
レオとの戦いでは全然強くなかったよね?
円盤生物では、アブソーバ・ブリザード・ノーバがかなりの強敵だと思う。

422:どこの誰かは知らないけれど
18/01/29 21:32:04.89 F7MJ5m2j.net
>>421
あの場合、シルバーブルーメが強力・強大つうより
地球防衛網最前線に本部拠点を置いてるMACが問題だったんじゃないかと
地上基地が拠点ならばステーション突破後の迎撃も出来、
少なくとも全滅は免れたんじゃなかろうか?
ZAT本部やシルバースター(キャプテンウルトラ)のように
武装した移動要塞であったなら話も違おうけども

423:どこの誰かは知らないけれど
18/01/29 22:43:30.94 DtjhvvJL.net
>>414
ご冥福をお祈りします
自分も最近、子供の頃にウルトラマングッズを買ってくれた父が癌で亡くなりました…

424:どこの誰かは知らないけれど
18/01/30 01:41:20.74 IjloEOc0.net
前スレ
ウルトラマンレオ 第7話
スレリンク(rsfx板)
円谷劇場「ウルトラマンレオ」
URLリンク(s.mxtv.jp)
2017年10月15日からTOKYO MX093で
毎週日曜13:30〜14:00に再放送中

425:どこの誰かは知らないけれど
18/01/30 16:21:55.11 fs2WIOEG.net
日本香堂のCMで真夏さんがミズキ隊員兼ルミナさんの亡くなった父の遺影役で出ていますが
その母親兼奥さんの役はミキッぺこと吉沢京子さんです

426:どこの誰かは知らないけれど
18/01/30 16:24:50.72 fs2WIOEG.net
次回はフィリップ星人登場
ライオン丸も登場(円谷的にはゴードですな)

427:どこの誰かは知らないけれど
18/01/30 16:57:11.14 SB265fTg.net
若い頃の潮さん超かっこいいよな
できればウルトラシリーズにもレギュラーで出てほしかった

428:どこの誰かは知らないけれど
18/01/30 18:33:50.69 8P9mACq/.net
フィリップw

429:どこの誰かは知らないけれど
18/01/30 19:07:36.22 cghkNDaV.net
スリップ星人じゃなかったか?

430:どこの誰かは知らないけれど
18/01/30 19:54:50.45 Fbw78CSg.net
>>429
ギャグのつもりだろうけど滑ってるぞ

431:どこの誰かは知らないけれど
18/01/30 20:54:23.37 6FWTEnox.net
フリップ星人の声はバルタンの流用だな。
ただ回転を変えてあるのかこちらはかなりトーンが違って甲高い笑い声になっているが。

432:どこの誰かは知らないけれど
18/01/30 22:24:53.88 SB265fTg.net
1話のセブンの声はサロメ星人が作った偽セブンの声の流用なの?
なんであんなに回転落としたような低い声なの?

433:どこの誰かは知らないけれど
18/01/31 01:17:43.03 NYETucrD.net
前スレ
ウルトラマンレオ 第7話
スレリンク(rsfx板)
円谷劇場「ウルトラマンレオ」
URLリンク(s.mxtv.jp)
2017年10月15日からTOKYO MX093で
毎週日曜13:30〜14:00に再放送中

434:どこの誰かは知らないけれど
18/01/31 01:43:00.34 JaJn9zRn.net
>>432
最終回のセブンの声も森次さんじゃなかったな

435:どこの誰かは知らないけれど
18/01/31 01:48:14.14 JaJn9zRn.net
>>432
よく考えてみるとセブンの声はモロボシ・ダンのモデル薩摩次郎の声をコピーしたものだから
もしかするとサロメ星人が作った偽セブンの声が本物のセブンの声かも知れん

436:どこの誰かは知らないけれど
18/01/31 02:10:35.59 ErSXpfak.net
確かに考えてみたら本来本体の方のウルトラセブンの声が薩摩次郎の声なのは変だな
ダンの姿の時は次郎の声でもセブンに変身後はウルトラマンみたいに本来の声に戻るべきだよな
あと次郎の炭鉱仲間が誰一人としてダンの姿に驚かなかったのも不思議だよ

437:どこの誰かは知らないけれど
18/01/31 03:29:29.74 JuEMOIUi.net
>>427
潮さんって地獄大使や弟メフィストもやってたよな

438:どこの誰かは知らないけれど
18/01/31 09:17:48.81 ibcS10N/.net
>>437
節子、そっちは「健児」の方やw

439:どこの誰かは知らないけれど
18/01/31 12:50:47.02 RsMLQIVo.net
次郎と登山をしていた炭鉱夫の青年は早耳の玉だよ
でもダンが次郎にウリ二つなことには全く気付かず
目は節穴だったようです

440:どこの誰かは知らないけれど
18/01/31 13:44:09.63 Ci2Ecqrq.net
真っ黒になった顔しか覚えてなかったんだろ。

441:どこの誰かは知らないけれど
18/01/31 20:14:23.75 2ubG80aN.net
>>435
「この青年をモデルにしよう」と言ってる時点から薩摩次郎の声だったよね。
それがなければまだ解釈のしようはあるが。
ウルトラマンなんか、録音技師の人とかザンジオーとかヒッポリト星人とか
地球に来るたびいろんな声だったよね。
最近はハヤタの声に落ち着いたみたいだけど。

442:どこの誰かは知らないけれど
18/01/31 21:51:13.69 AKC/impd.net
>>436
ダンと次郎が瓜二つだからってその場で「あんた次郎そっくりだな」なんて言わん。
初対面の相手だし救助に駆けつけてくれた警備隊の人だぞ。失礼だろうが。
あとで仲間内で「U警備隊に次郎そっくりのあんちゃんがいたな」と話題にすることはあっても。

443:どこの誰かは知らないけれど
18/02/01 15:14:55.65 eaqKEBfH.net
前スレ
ウルトラマンレオ 第7話
スレリンク(rsfx板)
円谷劇場「ウルトラマンレオ」
URLリンク(s.mxtv.jp)
2017年10月15日からTOKYO MX093で
毎週日曜13:30〜14:00に再放送中

444:どこの誰かは知らないけれど
18/02/01 15:31:25.68 neSKh6a/.net
ここの皆さんは食玩買うてへんのんか?
全5種中3種がレオ関係なんてリアル時以来でっせw

445:どこの誰かは知らないけれど
18/02/01 15:46:26.96 C/j3sMlX.net
くわしく

446:どこの誰かは知らないけれど
18/02/01 17:46:21.18 neSKh6a/.net
URLリンク(hobby.dengeki.com)

447:どこの誰かは知らないけれど
18/02/01 19:06:23.10 wItAJG/F.net
可動は凄いみたいだけどプロポーションがなぁ

448:どこの誰かは知らないけれど
18/02/02 10:34:53.91 wGBnqICC.net
真紅の若獅子が流れてくるといくつになっても全身のアドレナリンが沸き立つ
いやぁ本当名曲ですわ

449:どこの誰かは知らないけれど
18/02/02 10:43:19.81 VShceyTK.net
>>448
全然使われなかったけどな

450:どこの誰かは知らないけれど
18/02/02 10:57:21.91 XBzATbay.net
>>449
そうだよ!
「真紅の若獅子」はほとんど使われず戦闘BGMが
タロウ式のおこちゃまのおうたになってしまったんだよw
新マンやエースのやり方のように「主題歌」と「戦闘BGM」を
きちんと区分けしてほしかった

451:どこの誰かは知らないけれど
18/02/02 14:26:12.22 yinvmupo.net
前スレ
ウルトラマンレオ 第7話
スレリンク(rsfx板)
円谷劇場「ウルトラマンレオ」
URLリンク(s.mxtv.jp)
2017年10月15日からTOKYO MX093で
毎週日曜13:30〜14:00に再放送中

452:どこの誰かは知らないけれど
18/02/03 00:06:56.70 OzQUnsFK.net
アンヌがもしレオにレギュラー出演してたらゲンへのしごきを「ダン!やりすぎでしょ」とダンを叱り
「アンヌ仕方ないんだよ」と頭をかきながら言い訳しそう

453:どこの誰かは知らないけれど
18/02/03 04:35:10.54 l4DDEC4l.net
「レオ」のダンも女子供には優しかったからなぁw

454:どこの誰かは知らないけれど
18/02/03 06:23:26.25 3kBJ4l+c.net
ウルトラマン蓮舫

455:どこの誰かは知らないけれど
18/02/03 09:33:06.41 XmG/0BgN.net
>>450
東映特撮作品では、劇伴担当作曲家によるメインテーマと主題歌を、
バランス良く使い分けるノウアウが今ではすっかり確立している
円谷作品は今だにこの辺が上手く行ってない
結局、作品を絶え間なく作り続けた東映と、新作を作れなかった円谷で差が付いたって事
その兆候がレオの頃から出ていた
東映の渡辺宙明はいまだに新しいファンも生みコンサートも開かれるが、
冬木は今やセブンの栄光があるのみですっかり過去の人

456:どこの誰かは知らないけれど
18/02/03 09:36:44.32 8kPmh8X+.net
前スレ
ウルトラマンレオ 第7話
スレリンク(rsfx板)
円谷劇場「ウルトラマンレオ」
URLリンク(s.mxtv.jp)
2017年10月15日からTOKYO MX093で
毎週日曜13:30〜14:00に再放送中

457:どこの誰かは知らないけれど
18/02/03 12:24:12.22 R0W3WyJG.net
>>452
思ったのは、ダン隊員は「ダン」としか呼ばれず一人称も例外なく「僕」だったが
ダン隊長は「俺/私/モロボシ」で、「僕/ダン」という故障は皆無だったよね?
あと昭和防衛チームの隊長の女性隊員の呼び方も、多少異なった。
ダン隊長とオオヤマキャップはどうしてたかな。
ムラマツ:フジくん、加藤&伊吹:丘くん、朝比奈&新垣:森山くん
キリヤマ:アンヌ
竜:美川隊員、南隊員

458:どこの誰かは知らないけれど
18/02/03 18:24:53.35 vAwp6/1N.net
初期はムラマツやキリヤマとカタカナ表記だけどジャックから漢字に変わり
平成シリーズからまたカタカナに戻るんだよな

459:どこの誰かは知らないけれど
18/02/03 18:30:51.93 l4DDEC4l.net
>>457
ダン隊長:松木くん、誕生日おめでとう

460:どこの誰かは知らないけれど
18/02/03 19:19:06.02 idaCs5Qr.net
レオってセブンの世界と繋がってるの?
ウリンガの回を見たんだけどMACはウルトラ警備隊の後継組織?MACステーションはTDFのVシリーズの発展型?MACの装備は宇宙人の技術を採用した為にあんな装備になってるの?

461:どこの誰かは知らないけれど
18/02/03 19:39:46.07 jWi19/dr.net
>>455
子供番組見ない人には別名義の方が有名だろうしね

462:どこの誰かは知らないけれど
18/02/03 21:51:25.54 JqIVtJ9h.net
>>460
無理矢理つなげてるから沢山矛盾点やおかしな所があるだけ
第一本来ウルトラセブンの世界設定はレオよりも未来の時代だから、これがもう大きな矛盾
パラレルワールドみたいな物だと考えるしかない

463:どこの誰かは知らないけれど
18/02/03 22:11:24.16 1DlqUsZO.net
ひそかに17〜40話のMACは、ゲンと他隊員の仲はかなり良好だったんだな。
オニオンの回は明らかにZATっぽい作戦だった。

464:どこの誰かは知らないけれど
18/02/04 00:15:11.91 0wpmdlEZ.net
>>462
バイブの時がターニングポイントっぽくなっているかもしれない
そしてアトラーの時に一度MAC隊員はほとんどが入れ替えになるし

465:どこの誰かは知らないけれど
18/02/04 00:29:11.60 oW854IGD.net
>>462
でも「セブン」では昔の下町の風景が出てきたりちゃぶ台なんてのもあったよw
に対して「レオ」は近代的な高層ビルが立ち並んでいた

466:どこの誰かは知らないけれど
18/02/04 00:41:02.37 j4/DytOL.net
川上鉄太郎
カッコイイ名前だ

467:どこの誰かは知らないけれど
18/02/04 00:57:34.88 gO9aKPK3.net
>>464
バイブの時だとちょっと早いな。
結局青島とか赤石とか1話からの初期メンバー(白川除く)が完全にいなくなった、17話辺りからじゃないのかと。
バイブ星人の回で星人が姿を消すからくりが判明してゲンの潔白が明らかになった時、
青島がゲンに「帰って下さい」と通信で呼びかけるシーンはちょっと泣けるが、
その翌週のアンタレスでは、事情も判らないままゲンの特訓に付き合わされ出撃も許されない状況で完全にブチ切れてたからな。
あんな決定的な決裂を見せられちゃうと、ラストで突然のあの和気藹々な感じになってるのが何か嘘臭い。

468:どこの誰かは知らないけれど
18/02/04 02:29:33.21 BWA2nuQG.net
前スレ
ウルトラマンレオ 第7話
スレリンク(rsfx板)
円谷劇場「ウルトラマンレオ」
URLリンク(s.mxtv.jp)
2017年10月15日からTOKYO MX093で
毎週日曜13:30〜14:00に再放送中

469:どこの誰かは知らないけれど
18/02/04 03:43:17.00 RpgiNcvC.net
>>465
>でも「セブン」では昔の下町の風景が出てきたりちゃぶ台なんてのもあったよw
それは制作方針をちゃんと守らない某監督が暴走しただけなw
それにあくまでも番組が作られたのはレオより昔の60年代なんだから、未来を描こうとしてもアニメじゃないんだし限界はあるでしょ

470:どこの誰かは知らないけれど
18/02/04 12:14:24.99 C4Nnt48p.net
初代やセブンの未来設定なんてろくに使われてなかったしスタッフも大して重要視してなかったのは誰が見ても明白だけどね。初代なんてジャミラや最終回で背景バラバラだし。
一期は特別さんも自分が子供の頃そんなこと一々気にしてなかったこと思い出せば分かりそうなもんだけど。

471:どこの誰かは知らないけれど
18/02/04 15:14:30.14 oW854IGD.net
とにかく高層ビル初登場は「レオ」からだろw

472:どこの誰かは知らないけれど
18/02/04 15:18:56.63 IuYk6GXm.net
>>470
前田日明なんてリアルタイムの中継だと信じていたくらいだもんなw
ゴモラに壊された大阪城を見に行ったりゼットンを自分の手で倒そうとしたり

473:どこの誰かは知らないけれど
18/02/04 17:03:25.38 RpgiNcvC.net
>>470
>>一期は特別さん
自分は別に一期が上だとか別に考えてもいないけど、コンプレックスがある奴は朝鮮人みたくすぐに被害妄想持つよなw
それにスタッフが重要視したかどうか以前に、まず設定で舞台が未来になってたのは事実だろ
リアルタイム設定の二期作品以降と繋げたことで起きる矛盾の幾つかも、そこに起因してるのも事実じゃん

474:どこの誰かは知らないけれど
18/02/04 20:07:00.36 0vT7ddbS.net
いい齢こいた余剰中年独身男が子供番組に現実性、整合性を求めるスレ(笑)

475:どこの誰かは知らないけれど
18/02/04 20:17:27.73 1kAfQ11q.net
>>471
いや、エースだろ。ニセ郷秀樹の回。

476:どこの誰かは知らないけれど
18/02/04 21:31:29.60 AdPpNYRs.net
猿の惑星だか軍団だか忘れたが主役だった人か
今日の兄さん

477:どこの誰かは知らないけれど
18/02/04 22:02:22.18 I7Ag7qmw.net
      ⊂〜个〜っ∩     ∩<ヽ个/>
      (`・ω・´)彡      ミ(´・ω・`)  宇宙にき〜ら〜め〜く〜エメラルド〜♪
     ⊂l⌒⊂彡         ミ⊃⌒l⊃  エメラルド〜♪
      (_) )  ☆     ☆  ( (_)
      (((_)☆        ☆(_)))

478:どこの誰かは知らないけれど
18/02/04 22:27:20.65 oW854IGD.net
「セブン」のクレージーゴンの回ではオサム君が呼んでた心臓移植失敗の記事が載ってた
新聞にしっかり昭和43年と書いてあったしなw
高層ビルが立ち並ぶ「レオ」の方がどう見ても新しい話なんだし
「セブン」と「レオ」をパラレルワールドにする必要はないだろw

479:どこの誰かは知らないけれど
18/02/04 22:40:37.86 htbA6XtT.net
MACの隊員はダンの正体知らなかったの?
ウルトラ警備隊は公表しなかったのか

480:どこの誰かは知らないけれど
18/02/04 23:13:05.41 AdPpNYRs.net
今日のあの隊員も殉職したのか
次から次へとよく死んでゆく職場だなあ
星人に射撃が命中するのはダンだけじゃん
他の隊員の扱いかわいそうw

481:どこの誰かは知らないけれど
18/02/05 01:50:48.99 UPOQR5cF.net
>>471
帰マンのバルダック回は出なかったかな?

482:どこの誰かは知らないけれど
18/02/05 08:38:24.45 pWWdwoGA.net
フリップ星人の笑い声って、バルタン星人とはちがうの?
奇しくもライオンモチーフヒーローだった潮徹也さんがゲスト
人間大での戦いではやはり一日の長あり

483:どこの誰かは知らないけれど
18/02/05 09:14:06.22 MhN2+/JO.net
来週の日曜は休止?
俺のレコーダのサブタイが第1話になってる

484:どこの誰かは知らないけれど
18/02/05 10:37:59.76 n/iVeQyQ.net
昨日のMX2でのレオ15話でトオルが喫茶店で読んでいた小学館の
学習雑誌でのレオの記事、2003年に出た「ウルトラ博物館」ってな
本で復刻された物と同じだと思った。レオとアストラ、そして両親の
4人家族が(ほぼ)同じ顔だったイラスト付きw

485:どこの誰かは知らないけれど
18/02/05 11:44:45.40 AJxnsCWu.net
あの記事が掲載されたのは「小三」の六月号。
という事はあの回の撮影は五月中に行われているのは確か。
実際の15話の放送は7月19日だから、撮影から放送までのタイムラグは約2ヶ月と見て良かろう。

486:どこの誰かは知らないけれど
18/02/05 13:28:09.90 MrVcjf3U.net
隊長のダンは、フリップよりもっと高度かつ精度も高い凶悪な分身をするガッツ星人と戦った末に
エネルギーを切らし張り付けにされている経歴を持つからこそ、フリップぐらいの分身を容易く見破って
攻撃を当てられたんだろう。
それにしても、ツヤマのとこに教わりに行った時のゲンの幼稚な発想と来たらw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2271日前に更新/228 KB
担当:undef