マグマ大使#12 at RSFX
[2ch|▼Menu]
832:どこの誰かは知らないけれど
16/11/01 23:24:59.43 3G7oCVdD.net
第一部から60年後という設定なら民さんは野際陽子
政夫さんは橋爪功がいいだろう

833:どこの誰かは知らないけれど
16/11/02 00:43:55.43 bA7XpJj2.net
ところでマグマ大使ファンの君たち、野菊は好きですか?
自分は子供の頃から民さんが好きでした(特に顔)
野菊キャラの中では民さんがいちばん野菊のような人だったと思う

なんでマグマ大使には植物怪獣が出てこなかったのだろう
赤影には最後の方でちょっとだけ出てきけど、なんかバビランだったな

834:どこの誰かは知らないけれど
16/11/02 02:40:11.21 11V5PrNi.net
>>833
 バルザスはいちおう植物怪獣だし、ピドラ編にはネスギラスという
植物怪獣も出た

835:どこの誰かは知らないけれど
16/11/02 11:39:43.37 vrC859Tm.net
前スレ
【50周年記念】マグマ大使 #11
スレリンク(rsfx板)

テンプレは>>2以下に

836:どこの誰かは知らないけれど
16/11/02 17:19:40.27 /Uu7GZ2G.net
人間モドキもたぶん植物だな間違いない

あとカエル怪獣の頂点はやはり日東のガマロンだろう
ガマロンがマグマ大使に出てこなかったのは残念

837:どこの誰かは知らないけれど
16/11/02 18:26:44.54 e2ujdq1Y.net
いやケロヨンだろ

838:どこの誰かは知らないけれど
16/11/02 20:32:30.19 SMPT89wf.net
前スレ
【50周年記念】マグマ大使 #11
スレリンク(rsfx板)
テンプレは>>2以下に

839:どこの誰かは知らないけれど
16/11/02 23:25:45.67 8LKXtPbC.net
だーかーらー
URLリンク(iup.2ch-library.com)

840:どこの誰かは知らないけれど
16/11/03 00:16:42.72 vvYhpLAx.net
マグマ大使は宇宙人である ゴワを追って宇宙からやって来た正義の宇宙人
ゴワの地球襲来と同時にマグマ大使も現れている タイミングよすぎる

841:どこの誰かは知らないけれど
16/11/03 07:47:22.87 ALwMAUwf.net
テレビでマグマ大使が爆発的な人気を博していた1966年
映画界を席巻していたのがモノクロ実写板黄金バットだ
黄金バットは顔がガイコツ、身体は筋肉質というかなり気持ち悪いヒーロー
正体は1万年前の死体だが、高見エミリーに水をかけられることにより復活した

842:どこの誰かは知らないけれど
16/11/03 08:50:48.86 PM2VaTh/.net
マグマ大使の色が黄金色なのは黄金バットに対抗してなのかな?その後同じピープロ作品のスペクトルマンも黄金色だったけど。

843:どこの誰かは知らないけれど
16/11/03 09:16:36.45 kctCDrL2.net
高見エミリーってこの前亡くなった鳩山兄の嫁さんなんだよね

844:どこの誰かは知らないけれど
16/11/03 09:18:47.34 eez+Za9g.net
研究によると、キングギドラの色が黄金色なのはキンドラに対抗してなのだ
当初はキングキンドラだったのが誤植され、今の通り名になったのである

845:どこの誰かは知らないけれど
16/11/03 10:50:08.83 AAdQUd+9.net
前スレ
【50周年記念】マグマ大使 #11
スレリンク(rsfx板)

テンプレは>>2以下に

846:どこの誰かは知らないけれど
16/11/03 13:07:50.36 UnK+N7Dj.net
キングギドラの着ぐるみを流用して作られたのがキンドラだという事実は意外に
知られていない

847:どこの誰かは知らないけれど
16/11/03 22:50:54.75 ALwMAUwf.net
黄金バットといえばナゾー
ナゾーとギロチン帝王、ゴアは60年代を代表する3大ラスボスだが
中でもナゾーの目が4つ、片手がハサミ、下半身が円盤という形態は
あまりにもユニークすぎて追従者・後継者がいない

ゴアは関西のおばちゃん、ギロチン帝王はプレデターにそのスタイルが受け継がれている

848:どこの誰かは知らないけれど
16/11/04 00:45:40.56 f9sVTR03.net
>>842
 いや、むしろウルトラマンに対抗してぢゃないの? 向こうは銀のヒーロー、
それに対抗するために銀より価値のある金にしたのではないかな、明智くん
もしもマグマ大使が銀色だったればめっちゃ違和感あるでしかし

849:どこの誰かは知らないけれど
16/11/04 09:30:52.44 0xGf7U7C.net
最終回、ナゾーはナゾーナゾー、ギロチン帝王はギロチンチン、ゴアはゴアゴアゴンに変身して60年代を席巻した
ゴアゴアゴンはあまりにもユニークすぎて追従者・後継者がいない

ナゾーナゾーはクイズ、ギロチンチンはペニス切断にそのスタイルが受け継がれている

850:どこの誰かは知らないけれど
16/11/04 15:16:37.95 zrY1XLCo.net
ジャイアントロぼぼvsギロチンチンの対決は専用スレでどうぞ

851:どこの誰かは知らないけれど
16/11/04 17:08:03.16 UX7GUGrz.net
前スレ
【50周年記念】マグマ大使 #11
スレリンク(rsfx板)

テンプレは>>2以下に

852:どこの誰かは知らないけれど
16/11/04 21:41:45.02 2lr6JlXU.net
ケロヨンが間もなくデビュ−50周年を迎える
同じ50周年のマグマ大使、悪魔くん、ケロヨンの三者で
何かコラボ的なものを企画してみてはどうだろう

日本の景気回復がここから起こってほしいもの
かなり期待できることが起こることを願う


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2790日前に更新/196 KB
担当:undef