【俺達の】仮面ライダ ..
[2ch|▼Menu]
228:どこの誰かは知らないけれど
16/07/03 21:12:56.87 g4VLbd9i.net
>>219
1号も40話で復帰早々スノーマンに負けた時爆発していたが、四散せずに倒れていただけだった

229:どこの誰かは知らないけれど
16/07/03 21:18:45.38 g0rOVZFQ.net
タイフーン逆回転

230:どこの誰かは知らないけれど
16/07/03 22:05:06.35 d9q0R+EU.net
なるほど、そうだったのか

231:どこの誰かは知らないけれど
16/07/03 22:20:48.09 mb5c9ivd.net
そうだったのら

232:どこの誰かは知らないけれど
16/07/03 23:22:08.19 grfDY+et.net
ライダーブレスレットの威力♪

233:どこの誰かは知らないけれど
16/07/04 01:59:35.03 vyW6PQYW.net
石堂淑朗


234:≠フアレ?あそこまで行くと禁じ手だろ。何しろ死んでも再生するんだからw



235:どこの誰かは知らないけれど
16/07/04 04:33:41.80 ruhw1ekW.net
ライダーは不死身ズラ♪

236:どこの誰かは知らないけれど
16/07/04 17:57:14.34 2fXhS+uE.net
銭ゲバライダー参上

237:どこの誰かは知らないけれど
16/07/04 18:03:58.72 XVQbQSjO.net
仮面ライダーは二度死ぬ?

238:どこの誰かは知らないけれど
16/07/04 18:42:09.07 Vk56aWIo.net
ゲルショッカー相手に一号ライダーは三度死んでる
・ガニコウモル
・ムカデタイガー
・ガラオックス

239:どこの誰かは知らないけれど
16/07/04 22:24:38.01 ouHFitFF.net
死なないまでも足をえぐられたイノカブトンや目をえぐられたネズコンドル、手をサボテンにさせられたサボテンバッド
死んだ不利をさせられたクモライン
あと死んだならハエトリ蜂&ショッカーライダー一号もじゃね?

240:どこの誰かは知らないけれど
16/07/05 10:43:23.92 lOQE+STj.net
スペア生命やブレスレット再生や本星でのメディカルも無く
変身が解除されても杖を突く等の後遺症も無い
はっきり言ってライダーはウルトラ連中より凄いぞ!

241:どこの誰かは知らないけれど
16/07/05 13:53:23.24 gLu5OQnQ.net
↑いや、凄いってのは全く都合の良い言葉だのぅw。早い話、リアリティーはそっちのけで
いかにその場の思い付きで創り続けたかって事の証明だよな。
でも、そこをきちんとしてきたウルトラも仮面ライダーも両方50年近く生き残っていると云う
ことは、そこらへんはどうでもいいって証明だよなw

242:どこの誰かは知らないけれど
16/07/05 14:44:34.15 22BSoGwA.net
>>232
初期のエピで本郷の傷が見る見る内に治っていく描写があったじゃん
Xライダーの初期のエピでもケガを負った敬介に女(名前忘れた)が「その傷は一晩もすれば治るでしょう」と言っている
改造人間は治癒能力が早いのだろう

243:どこの誰かは知らないけれど
16/07/05 14:58:54.76 ypNOYgl6.net
しかもその治癒力は明らかに進化しているw
「その傷は一晩もすれば〜」と霧子(これが女性の名)に言われたのは1話の時だが、
それからしばらく経った16話でクロノスの鎌で手傷を負った時は敬介自ら「二時間もあれば傷は治る」と言っていた。

244:どこの誰かは知らないけれど
16/07/05 15:19:45.79 22BSoGwA.net
>>235
スゲー
よく覚えているなあ

245:どこの誰かは知らないけれど
16/07/05 19:22:30.28 Dm1UllUa.net
>>213
BLACKの吉川Pはヒーローに対する思いが熱すぎるあまりに冗談の通じない人なんだよな。
とんねるずのノリダーに対してボロクソ言ってたのは有名だけど、めちゃイケでやってたスモウライダーとか見たら一体どんな反応してたか気になる(笑)
>>218
明らかに効率悪かったよなアレ(笑)
3時間おきに飲まなきゃダメだし、しかも飲んだら1時間は必ず睡眠するし。

246:どこの誰かは知らないけれど
16/07/05 21:51:10.51 zpJvU6+q.net
つまり連続で活動出来るのは最大でも2時間までという事w
まさか手駒を全て失う訳にも行かないから、首領や幹部もこの原則だけは無視出来ない。
裏切り防止のために「薬品漬け」にしてまで一糸乱れぬ厳格な組織作りをしたはいいが、
かえってそれに足を引っ張られて組織が雁字搦めになって動きが取れなくなるという何ともマヌケな例だろう。

247:どこの誰かは知らないけれど
16/07/05 22:03:05.39 lafZyG1d.net
ゲルショッカーでの反省からかデストロンは比較的アットホームな職場(?)になって


248:スな 戦闘員が愚痴吐いてたりするしw



249:どこの誰かは知らないけれど
16/07/06 07:21:47.35 rcWbXQIY.net
寝るのは初回だけじゃね?

250:どこの誰かは知らないけれど
16/07/06 12:46:53.40 WLfjL8jc.net
ライダ〜〜〜 へんちん!

251:どこの誰かは知らないけれど
16/07/06 13:04:10.01 8nbGTMks.net
ライダ〜〜〜まんぐり返し!

252:どこの誰かは知らないけれど
16/07/06 13:28:11.24 q95qj72S.net
>>213
トンネルズが二歳くらい年上

253:どこの誰かは知らないけれど
16/07/06 14:46:46.64 dR3jjMls.net
>>215-217

254:どこの誰かは知らないけれど
16/07/06 14:55:46.39 VFnbnqgM.net
ライダー〜〜〜 卍ファック!

255:どこの誰かは知らないけれど
16/07/06 16:07:14.70 33Trg7nw.net
もうすぐ50にもなろうとしてるオッサン共がこんなつまらない下ネタを書き込んでいると思うと…

256:どこの誰かは知らないけれど
16/07/06 17:13:21.61 8nbGTMks.net
わい33やで

257:どこの誰かは知らないけれど
16/07/06 17:27:44.95 N+U2/ZwT.net
バカな事を言え!

258:どこの誰かは知らないけれど
16/07/06 17:35:44.80 HnMfa0DL.net
こちら中年ライダー隊!こちら中年ライダー隊!

259:どこの誰かは知らないけれど
16/07/06 19:17:44.33 2ZFvGTfW.net
絶対、半ズボン履けよな

260:どこの誰かは知らないけれど
16/07/06 19:19:37.12 2ZFvGTfW.net
そして
リアル藤岡御大に頭を撫でてもえらよな
老け顔、髭ズラで満面の笑みを浮かべろよな

261:どこの誰かは知らないけれど
16/07/06 20:20:27.25 N+U2/ZwT.net
いい加減にしないか!

262:どこの誰かは知らないけれど
16/07/06 22:16:34.60 9moZC/Gz.net
33だって十分やべえよ
藤岡が当時28だぞ

263:どこの誰かは知らないけれど
16/07/06 22:18:26.30 8nbGTMks.net
うるせーGG

264:どこの誰かは知らないけれど
16/07/07 17:35:56.47 Jz9iVjDv.net
                    \             /
                        \             /
                        \         /    【シグナル‐O】
                         . .-―ヘー-..   /′
                  ..:.´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:`:./,′     両眼の中央にあるランプは
               /:.:.:.:.:.:. '~ ̄`ヽハ_}.:.://:.:ヽ    バッタの鋭い嗅覚を使って爆発物があるかどうかを
               ,:'.:.:.:.:.:.:/      }i|.:.:.:.;'´ ̄`ヽ   チェックするシステムであり、爆薬など爆発物の特有の
                 /.:.:.:.:.:.:;        リ|:.:.:.:|     '.  臭いに反応すると赤く点滅しアラームを発して危険を知らせるのだ。
             /.:.:.:.:.:.:.:{        /.:|.:O:|:.      }
            ,'::::.:.:.:.:.:.::`:.. __ .イ::::j|.:.:.:.:|:ヽ   ,'i
              〈{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノノ:.:.:.:.|::::::`ー '.:|
            Yヽ>.:::::::/>‐=ニ≦二二ニ=ミメ、:::j
               |::/::::::> <.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ__,ノ.:.:`ヽV
             \//.:.:.:.:\___, --、___, --、__、ノ∨
                  ゝヘ.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://
               个ト :.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;/
                トx:.:.:.>x.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,イ
                 ` ー-= ニ=-一 /
以下ソース:テレビ朝日 2016/07/07 10:07
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

265:どこの誰かは知らないけれど
16/07/07 18:43:45.95 jNyLF/Fu.net
スレリンク(rsfx板:39番)
スレリンク(rsfx板:199番)

266:どこの誰かは知らないけれど
16/07/07 21:42:17.04 up5julpr.net
中年ライダー隊の諸君には、ライダーガールズとして山本リンダ君と絡んでもらう! ボディトークな絡みもあるかもしれんが精一杯頑張ってくれたまえ

267:どこの誰かは知らないけれど
16/07/07 21:48:36.34 r/Fknf8e.net
山本リンダにとって罰ゲーム以外のなにものでもないだろ>ボディトーク

268:どこの誰かは知らないけれど
16/07/07 22:27:44.


269:88 ID:bxGiYXUI.net



270:どこの誰かは知らないけれど
16/07/07 22:55:31.43 SyvhjAwK.net
エミはそっとしておいてあげて

271:どこの誰かは知らないけれど
16/07/07 23:46:19.56 esO6Iz31.net
脱いだらガッカリ山本リンダ

272:どこの誰かは知らないけれど
16/07/07 23:50:23.26 up5julpr.net
リンダに群がるエロモード全開の中年ライダー隊

273:どこの誰かは知らないけれど
16/07/08 00:38:06.21 SuseXUiZ.net
ハーフは老けるの早いからな

274:どこの誰かは知らないけれど
16/07/08 01:56:57.84 thU0qAdK.net
速報!!!!
ミチ(中島かつみさん)がライダーガールに復帰します

275:どこの誰かは知らないけれど
16/07/08 19:49:04.16 V4M8w5AL.net
↑騙されてもいいですかw

276:どこの誰かは知らないけれど
16/07/08 19:56:12.55 1YAmoAw5.net
えっ!?絵に描いたように超え太ったキモオタ中年がこのコスプレを!?
URLリンク(ekizo.mandarake.co.jp)

277:どこの誰かは知らないけれど
16/07/09 11:31:39.52 ECjCONM6.net
アリガバリの回で、
隼人「おやじさん!」
立花「馴れ馴れしく呼ぶな!」
隼人「いや、呼ばせてくれおやじさん!」
というやりとりがあったが、隼人が「おやじさん」と呼んだのはこのときが初めてなんだっけ?

278:どこの誰かは知らないけれど
16/07/09 11:38:03.04 cNLy/p9+.net
いつもは目立たない台風1号が今年は猛威を奮っているのは、仮面ライダー1号の映画に触発されたから?

279:どこの誰かは知らないけれど
16/07/09 12:36:20.70 dHslvYfU.net
>>267
状況説明を省かれると、とても心の距離感がある2人に思えてしまう不思議w

280:どこの誰かは知らないけれど
16/07/09 15:07:49.04 3Q7fYaBU.net
>>267>>269
アリガバリ回では殴られた上にこう。エイキング回では「自分だけで人類を守っているなんて
自惚れるな」と一喝されている。どうも旧2号編の伊上脚本では、おやっさんは少し手厳しい
なw。猛にはこの手の接し方は一度もしてなかった記憶が

281:どこの誰かは知らないけれど
16/07/09 17:34:12.84 zXBkJm0K.net
>267>269
まあ一文字とは14話で初めて会ったばかりだし、
ちなみに風見志郎とはいつ知り合ったのかわからないが「V3」一話ですでに仲良くなっていた

282:どこの誰かは知らないけれど
16/07/10 00:17:27.14 9a0v/kvY.net
おやっさんはレーシングクラブの理事長やから、本郷のやうな優秀オートバイ
乗りには優しい  一文字はオートバイに乗れんから手厳しい

283:どこの誰かは知らないけれど
16/07/10 02:49:06.15 GROUjG7v.net
それと一つには、キャラではなく演者の勤務態度で自然にそういうホンが上がったのかもよ。
つまり、遅刻や二日酔い現場入りの多かった佐々木さんには本人に気付かせる意味もあって
そうなって行ったんじゃなかろうか?

284:どこの誰かは知らないけれど
16/07/10 05:45:45.45 9a0v/kvY.net
まあ、それも一理あるかも。藤岡さんなら遅刻や二日酔いなんてまず
あるとは思えんし。

285:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 07:10:44.74 E057MTSN.net
>>267
「おやじさん」なのか
「おやっさん」と呼ばれるようになったのはいつからだろ
でも本郷だけは1話の印


286:象が強いせいか「立花さん」と呼ぶのがあっているなあ



287:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 09:19:37.37 YTG6Bw22.net
佐々木さんが二日酔いしたのはスカイにゲスト出演したときの話でしょ。
行川アイランドでのロケで大野剣友会の人たちと呑み過ぎたと書いていた。
ライダー主演当時は他に2本もレギュラーを抱えて過密スケジュールだったから深酒する暇もなかったたろうし、撮影に支障をきたす訳にいかないという自覚もあったと思う。
余談だが、アリガバリのシナリオは帰ってきたウルトラマンの第19話「宇宙から来た透明大怪獣」を一部流用している。
次郎(五郎)が重傷を負い、郷(隼人)が坂田(藤兵衛)に叱咤されるシークエンスはほとんど同じだ。

288:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 09:41:28.42 WlS2T8wD.net
>>276
いや、初代の時もある
北海道ロケの時の不手際を内田所長に抗議しに行ってそのまま飲み交わし
翌日の伊豆(だったかな?)ロケに遅刻、山田監督に首を絞められたらしい

289:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 11:08:13.31 zWklawm4.net
ジヤリバンという見下げた意識の賜物だな 初代マンのときも、皆二日酔いで撮影参加してたようだから、そういうもんなのかもしれんけど 

290:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 13:17:55.79 9a0v/kvY.net
>>278
 「シャリバン」に見えた。ナゼ宇宙刑事が(笑)
二日酔いで撮影しようが、名作は名作  

291:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 13:43:29.66 6xV5YXpM.net
ところで蜘蛛男って鬼太郎と子泣き爺がフュージョンしたように見えるね。

292:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 16:47:01.94 gMxV0Gla.net
>>278
時代劇やアクション映画で探れば子供向けの比じゃないくらい出てくるぞ
そのテの話w

293:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:01:33.12 R/SPKKNc.net
>>276
行川ロケの時は朝まで飲み過ぎてフラフラの状態だったんでまともに変身ポーズも取れなくて、
それで殺陣の岡田さんが「しょうがない」ってんで佐々木さんを海に放り込んで変身させたという話があるねw
別に酔い覚ましのためじゃなく、水に浸かっていれば動きがヘロヘロでも誤魔化せるって事で。

294:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:31:21.12 WlS2T8wD.net
>>282
あの時の目の充血具合はもう明らかに酒残ってるよな
それを踏まえて2号編観返すとちょこちょこ同じような状態になってるのがわかる
個人的にはそういう昭和の映画の現場らしいべらぼうな話って大好きなんだけど、真面目なファンからすると気持ちの良いものじゃないかもね

295:どこの誰かは知らないけれど
16/07/10 21:07:47.12 RbWycN0X.net
22話「アマゾニア」なんて、刑事ドラマじゃあるまいし、隼人が単独で現場検証をしているのも不自然
過ぎるよな。深酒で一人寝坊して、群像劇部分には間に合わなかったから苦肉の策で後半に合流、という
形にしたんじゃなかろうかw

296:どこの誰かは知らないけれど
16/07/11 00:11:02.81 dBCLGSBZ.net
このレペルでそれをやってたんでは
干される予兆はあったんだよな

297:どこの誰かは知らないけれど
16/07/11 00:41:10.33 4/sco7NR.net
仮面ライダーって、当時はトンボの改造人間であるという設定なかった?
何かの本で読んだことあるんだけど。もちろんバッタの改造人間で正解なの
だが、あのライダーの顔はトンボにも見える。背中に羽根もある。
しかもショッカーの改造人間にトンボ男はいない。
このトンボ改造人間説、当時存在を覚えてる人いる?

298:どこの誰かは知らないけれど
2016/0


299:7/11(月) 00:53:56.68 ID:97zvr52Y.net



300:どこの誰かは知らないけれど
16/07/11 00:54:52.30 UZxZobEh.net
>>276
そう言われてみればハナシ似てるな
初めて聞いた
でも調べてみたら脚本家違うぞ
時期的には辻褄が合うが

301:どこの誰かは知らないけれど
16/07/11 01:38:27.18 0X7gVdMA.net
>>286
あんなァ、仮面ライダーの企画でトンボが出てきたことは全くないし、百歩譲って出ていたと
すれば、当時の厳しい基準では企画は間違いなく通らなかった。
そして、仮面ライダーが大成功を収めたからこそ、トンボモチーフの新ライダーことV3の
企画が通ったのだ。
こう言っては何だが、だから>>286の言う「何かの本で見た」は単なる思い違いだと断言
出来る

302:どこの誰かは知らないけれど
16/07/11 07:44:24.99 +sAHkj20.net
>>288
仮面ライダーの蝙蝠男とサラセニアンをV3でリメイクした際も脚本家は違うよ。
脚本家同士で本の流用が普通におこなわれていたのか不明だが、同一シリーズ内での流用はまだ理解できる。
もうひとつ挙げれば、V3の「恐怖の大幹部ドクトル・ゲー!?」と帰ってきたウルトラマン「20世紀の雪男」はほとんどシークエンスと台詞だ。
脚本の流用は探せば他にもあるのではないか?

303:どこの誰かは知らないけれど
16/07/11 07:45:49.95 +sAHkj20.net
↑「ほとんど同じシークエンスと台詞だ」ですね。

304:どこの誰かは知らないけれど
16/07/11 08:17:32.51 UmGSgsoH.net
V3の脚本流用は平山Pが脚本発注を忘れていただけだと思う

305:どこの誰かは知らないけれど
16/07/11 10:44:28.30 EHRUsUr1.net
脚本の発注は阿部プロの担当でしょ。
伊上氏は阿部プロの催促が怖くて逃げ回っていたと平山プロが書いていた。

306:どこの誰かは知らないけれど
16/07/11 11:40:58.22 UZxZobEh.net
>>290
あーそれも話似てるな
ウルトラシリーズなんて他社のそれもライバル関係なのにな
似たところでは新造人間キャシャーン第21話「ロボット・ハイジャック」とサイボーグ009第37話「大森林からの脱出」が
あって話がまるで同じなんだがこのケースは脚本家が同一人物

307:どこの誰かは知らないけれど
16/07/11 14:03:02.48 rjiLvSCU.net
Gメン'75なんかリメイクばかりだぞ!

308:どこの誰かは知らないけれど
16/07/11 20:25:30.32 +YkhyPMg.net
>>290
V3の時は本職の脚本家ではないからな

309:どこの誰かは知らないけれど
16/07/12 18:08:42.69 TE3cSjpc.net
>>296
こいつバカ?
なに必死に擁護してるの?
脚本家の間でストーリーやプロットの貸し借りがあったのは日常茶飯事だったと認めたくないの?

310:どこの誰かは知らないけれど
16/07/12 22:19:33.63 INMqInLn.net
次の方とうぞ

311:どこの誰かは知らないけれど
16/07/12 22:56:42.62 FMWArALP.net
>>297
V3の時はプロットを借りたというより
脚本が用意できなくてほぼそのまま使った
V3の後半は本職の脚本家以外が書いた回がそこそこある

312:どこの誰かは知らないけれど
16/07/13 01:37:46.61 JbYlva92.net
次の方どうぞ

313:どこの誰かは知らないけれど
16/07/13 02:13:06.80 12lahLSs.net
佐々木剛「沖わか子に会いたいんだが、どうすればいいんだ?」

314:どこの誰かは知らないけれど
16/07/13 09:16:58.29 dSHgpU6U.net
アリガバリはPがサータンに感動して指示したんじゃないの?

315:どこの誰かは知らないけれど
16/07/13 11:18:51.57 QudRoXjl.net
千葉治郎って公称身長何cm?

316:どこの誰かは知らないけれど
16/07/13 12:41:51.62 nyPFr5Yq.net
本人に聞きに行こう。

317:どこの誰かは知らないけれど
16/07/13 12:54:01.15 /uvLsnBM.net
>>299
まるで意味


318:不明



319:どこの誰かは知らないけれど
16/07/13 13:49:57.91 4Ulrx8V+.net
今、「デユアルソー」のCMを
見たんだけど、出てるの
藤岡さんでしょ?

320:どこの誰かは知らないけれど
16/07/13 16:05:29.60 12lahLSs.net
>>303
佐々木剛「174はあるだろうな 俺が168だから
       俺たち同じくらいに見えるだろうがこっちはブーツ 奴はペタンコ靴だ
         話し変わって沖わか子に会いたいんだが、どうすればいいんだ?」

321:どこの誰かは知らないけれど
16/07/13 21:11:04.15 OcBv8F6t.net
ファン「それは俺たちの方が聞きたいくらいなんですけど」

322:どこの誰かは知らないけれど
16/07/13 21:31:35.09 /t0rSE8r.net
会ってどうするんだ?

323:どこの誰かは知らないけれど
16/07/13 21:32:45.37 9bVokCnY.net
リンダかわええ

324:どこの誰かは知らないけれど
16/07/13 22:01:27.47 12lahLSs.net
佐々木剛「ばったもんの看板マダムにしたいと思っとる 昔、一文字隼人の助手宣言をしてくれたんでな
        いまこそその力を発揮してもらいたいのだ 」

325:どこの誰かは知らないけれど
16/07/14 03:37:30.24 xLuA6R4P.net
>>311
滝と共に弟のように可愛がっていた五郎少年も忘れないでやって下さい
あと気の毒なエミちゃんも頼みます

326:どこの誰かは知らないけれど
16/07/14 03:49:45.23 xLuA6R4P.net
>>275
(本郷)
立花さん→おやっさん
(一文字・結城)
立花さん→会長→おやじさん
(風見・敬介・アマゾン・城)
立花さん→おやじさん
(滝)
立花さん→おやじさん&会長(一度だけおやじと叫ぶ)
…とまぁ記憶が正しければこんな感じだったかなぁ

327:どこの誰かは知らないけれど
16/07/14 03:56:55.37 Av80oL6Z.net
おやじいさん

328:どこの誰かは知らないけれど
16/07/14 09:24:49.63 DJGfvred.net
ルリ子・ひろみや史郎がマスターって呼んでたのはおぼえてるけど
同じく喫茶店のおやじとして接してたチコとマコがどう呼んでたか思い出せない

329:どこの誰かは知らないけれど
16/07/14 10:51:45.18 vj44aYPa.net
浜松市の仮面ライダー展に行ってきたんだけど スーツがたくさんと写真パネルと あと石ノ森先生の生原稿がたくさんあって感激した!
カラーイラストの他に初代萬画版の1話とかBlackの最終話とか わかってる!って感じ
平成コーナーもあってムゲン魂のスーツが早速あったのには驚いた 親子でも楽しめそうだったよ

330:どこの誰かは知らないけれど
16/07/14 11:29:14.20 gxrB5itr.net
浜松はダブルライダーとゲルショッカー決戦の地だが、
ゲルショッカー怪人は展示されてなかったのか?

331:どこの誰かは知らないけれど
16/07/14 12:21:18.42 vj44aYPa.net
そりゃなかった 蜘蛛男 蝙蝠男 蜂女がいた
ダブルライダーは展示されてたから、そこにヒルカメレオンかガニコウモルでも借りてきて置けばなおさら盛り上がったわな
スーツは現在するんだし

332:どこの誰かは知らないけれど
16/07/14 12:49:31.42 SEXYvVrc.net
ガニコウモルとヒルカメレオンは今でも映画に出ているから、蜘蛛男や人間蝙蝠より知名度あると思うんだけどな。
やっぱり土台が違うのか。

333:どこの誰かは知らないけれど
16/07/14 13:37:04.47 gxrB5itr.net
>>318
サンクス
>>319
仮面ライダーつったらクウガから勘定する御仁らはともかく、
変身ベルトをはめてカード集めを体験した世代には
蜘蛛男や蝙蝠男(あえてこの呼称)の知名度は半端ないよ
まあ一般的な話で、
仮面ライダーの怪人つったらみんなナントカ男だと大雑把に記憶してる中でって意味だけどさw

334:どこの誰かは知らないけれど
16/07/14 14:35:39.17 G/FWA9Xt.net
>>313
サンクス
おやじさんが多いのか
意外だ

335:どこの誰かは知らないけれど
16/07/14 16:36:54.79 rezdnzdI.net
俺ヒルカメレオン大っ嫌いw
ブッサイクなうえキモいのにどうして映画に出すのか理解に苦しむ。
蜘蛛男やムカデタイガーとかの方がいいだろに。

336:どこの誰かは知らないけれど
16/07/14 17


337::03:43.59 ID:1rSCVQW0.net



338:どこの誰かは知らないけれど
16/07/14 18:37:01.79 SEXYvVrc.net
>>322
ブラック将軍を出したいんだろうな。
ショッカーがゲルにならずに存続したif世界での最高幹部として。

339:どこの誰かは知らないけれど
16/07/14 18:58:33.20 PZmVf5Yb.net
>>324
ID

340:どこの誰かは知らないけれど
16/07/14 19:22:54.51 SEXYvVrc.net
>>325
なんてこった

341:どこの誰かは知らないけれど
16/07/14 19:23:58.49 sEmSI4q1.net
セクシーババァww

342:どこの誰かは知らないけれど
16/07/14 20:32:29.75 6Adlvu64.net
こまっちゃうなぁ


343:`



344:どこの誰かは知らないけれど
16/07/14 22:50:58.31 Av80oL6Z.net
企画中の「復活ダルブライダー・最後の戦い」は実現化されそう?

345:どこの誰かは知らないけれど
16/07/14 23:25:46.54 PP4tRQQs.net
スキンヘッド佐々木の復活は勘弁願いたい 千葉治郎復活は歓迎するが

346:どこの誰かは知らないけれど
16/07/14 23:27:43.01 VFazlggp.net
>>329
ライダーダルブキック!!

347:どこの誰かは知らないけれど
16/07/14 23:32:22.88 yJ0vrV91.net
>>330
本郷「どうしたんだ隼人、その頭は?」
一文字「…いやぁ、ちょっとな」

348:どこの誰かは知らないけれど
16/07/14 23:38:23.74 zmmK0Ubr.net
変身すればお前も同じだろ、本郷。

349:どこの誰かは知らないけれど
16/07/15 00:35:18.26 oUbrgvZx.net
>>329
同時上映
沖わか子を探して
主演 佐々木剛

350:どこの誰かは知らないけれど
16/07/15 00:36:21.35 UfDo08Dv.net
>>330
西田健みたいにウィッグ被ればええやんけ

351:どこの誰かは知らないけれど
16/07/15 00:52:52.26 jT6FmIUn.net
>>335
本郷「うおぅ〜 一文字ぃ〜  お前の再改造どれから手を付けていいやら カツラだけではすまんぞ!」

352:どこの誰かは知らないけれど
16/07/15 00:55:47.44 HcsbdtGb.net
>>315
チコとマコもマスターと呼んでいた
珠じゅんこ&シゲルは会長と呼んでいたな
あとタックルの岬ユリ子だけはオジサンって呼んでいたな

353:どこの誰かは知らないけれど
16/07/15 05:26:26.69 pC1SGiC/.net
>>307
思ったより高いんだ。アクマイザーでは南雲健二と比べるとそれなりに身長差があったから、
山口豪久ぐらいかなと思ったんだが
滝は二枚目半的なキャラだったけど、アクマイザーでは三枚目キャラだったよね>千葉治郎

354:どこの誰かは知らないけれど
16/07/15 19:21:16.16 YYY3JI4c.net
優雅に馬を乗りこなすセミミンガ兄貴かっけえw

355:どこの誰かは知らないけれど
16/07/15 19:26:05.60 jT6FmIUn.net
色々ググってたら、リル子さんは消息不明ではないんだな
小さい画像でしか確認できないけどあの頃の面影はなさげだが健在でよかった

356:どこの誰かは知らないけれど
16/07/15 19:48:04.28 HcsbdtGb.net
>>340
ルリ子さんは確かヨガのインストラクターだったかな
体型も顔も痩せたよな

357:どこの誰かは知らないけれど
16/07/15 20:02:39.31 DkruM7Wt.net
単純な劣化っていうんじゃなく全く別タイプの熟女になってるよね
綺麗な黒髪は同じだけど

358:どこの誰かは知らないけれど
16/07/16 01:03:03.76 AXQ2eFIn.net
子供時代憧れたヒロイン
真樹千恵子
隅田和世(キカイダー01)
菊容子(魔女先生)
オッサンな今好みのヒロイン
水の江じゅん(キカイダー)
沖わか子
大人にならないとわからん良さっつーのか ウシシ

359:どこの誰かは知らないけれど
16/07/16 02:15:39.15 w/Gdc/QZ.net
キカイダーシリーズは松木聖もいいな

360:どこの誰かは知らないけれど
16/07/16 17:43:21.67 BNepnnQf.net
美川隊員も

361:どこの誰かは知らないけれど
16/07/16 18:00:42.03 9typ9JyQ.net
ルリ子さんダルシムな


362:のか…… 俺の世代はヨガ=エガ=ダルシム



363:どこの誰かは知らないけれど
16/07/17 01:26:21.46 btUyUHl4.net
商売人アンヌはライダー方面には食指を伸ばしてないのか?w

364:どこの誰かは知らないけれど
16/07/17 01:34:04.32 EMZGuSdb.net
藤岡さん特撮遺産に出演されてた
変身ポーズは藤岡さんのより、佐々木さんの方に話題が集中してた
藤岡さん、生変身ポーズやってくれるかと思うたがやらなかったね
2号変身ポーズのルーツが柔道一直線であることは知られてるが、本日
紹介されたのは劇場作品の「柔の星」だった 佐々木さんのインタビュー
もちゃんとあり、よかったと思う
仮面ライダーの爆破シーンについて色々考察がなされており興味深かった

365:どこの誰かは知らないけれど
16/07/17 09:43:17.03 9OIkWUSE.net
藤岡さんのバイク事故と佐々木さんの免許持って無い事例
ダブルライダーと変身ポーズ発祥は幾度となく紹介されたが
こういうのは何度でも説明していいと思う

366:どこの誰かは知らないけれど
16/07/17 09:55:09.48 6mT+Qv+0.net
BSだったんだよね、観たかったなぁ

367:どこの誰かは知らないけれど
16/07/17 14:15:16.39 9j36h1ly.net
今650円で売ってるムックの1.2号編2冊買うか、仮面の男パーフェクトファイル買うかどっちがええの?

368:どこの誰かは知らないけれど
16/07/17 19:34:10.93 6mT+Qv+0.net
仮面の男の方が内容は充実してるが主演二人のインタビューは新しいムック二冊にそれぞれ載ってる
提案:両方買おう!

369:どこの誰かは知らないけれど
16/07/17 20:07:56.36 HLnyRBAC.net
金が無いんだ!

370:どこの誰かは知らないけれど
16/07/17 20:14:27.03 Gdistdi9.net
>>353
誰かに無心しろ!

371:どこの誰かは知らないけれど
16/07/17 20:15:08.96 ouXbJiLP.net
次の方どうぞ

372:どこの誰かは知らないけれど
16/07/17 20:20:32.03 6mT+Qv+0.net
どっちかだけなら情報量多めな仮面の男かな
ただムックも上に書いたインタビューが結構言及の細かくて新鮮味のあるものだったり、記憶の限りでは初出と思われるスチールがあったりするので
懐に余裕がある時に検討しても良いかも

373:どこの誰かは知らないけれど
16/07/17 20:46:14.48 HQz2mduu.net
中尾彬の若いころって一文字に似てるのな

374:どこの誰かは知らないけれど
16/07/17 21:16:28.19 btUyUHl4.net
共にダメ若旦那が似合う風貌というのか

375:どこの誰かは知らないけれど
16/07/17 23:37:57.85 NGPMYHRj.net
>>351
そのムックはスカイ編以降も特に買ったほうがいい

376:どこの誰かは知らないけれど
16/07/17 23:40:12.21 rZ5AFWar.net
>>358
風貌はともかく。
中尾彬はもっとギラギラしていて、悪知恵の働く大名や高圧的な官僚を
巧みに演じてるよ。

377:351
16/07/17 23:51:16.72 9j36h1ly.net
レスくれた人皆氏ありがとさんさん
ムックにしときま
>>353
わいか?わいなんかわれ?

378:どこの誰かは知らないけれど
16/07/18 00:15:07.03 r4ascDa6.net
誰か、誰か金を恵んでくれえーっ!

379:どこの誰かは知らないけれど
16/07/18 02:27:02.23 mpBmDyQg.net
働かざるもの買うべからず

380:どこの誰かは知らないけれど
16/07/18 03:55:36.97 r4ascDa6.net
何だって言ってるんだ

381:どこの誰かは知らないけれど
16/07/18 13:25:00.87 DzhVkLwf.net
NHK-BSの特撮遺産、爆破技師、特撮監督など裏方さんにスポットライトを当てて面白かった。
第二弾をやるなら大野剣友会やJACなどの殺陣師、着ぐるみやミニチュアの造形師の方々も取り上げてほしい。

382:どこの誰かは知らないけれど
16/07/20 22:17:34.56 9wiz3A3f.net
>>365
剣友会の人たちが出るなら
仲いいと言っていた高杉さんも出るかも

383:どこの誰かは知らないけれど
16/07/20 22:48:38.42 0eziRcZj.net
>>313
城茂は最初おっさん呼ばわりしてたぞ(笑)

384:どこの誰かは知らないけれど
16/07/20 23:00:53.06 0eziRcZj.net
>>322
確かに毎回ガニコウモルとヒルカメレオンばっかりだな(ガニコウモルは好きだがね(笑))
あとはイソギンジャガーが1回だけ出てきたぐらいか
ムカデタイガー、ハエトリバチ、サソリトカゲス、クラゲウルフ、ウツボガメス、ワシカマギリ、クモライオン、ネコヤモリ、イノカブトン
カナリコブラ、ネズコンドル、エイドクガー、ナメクジキノコ、ガラオックス、サボテンバット、そしてショッカーライダー…
こんなに魅力的な怪人居るのに何か去年辺りの映画のインタビューで「今の若い人はゲルショッカー知らないから、チーターカタツムリはショッカーで良いでしょ」とかほざいてたのを覚えてるわ

385:どこの誰かは知らないけれど
16/07/21 04:02:08.70 gfNoKBNa.net
もう今の作ってる奴らが元祖でオリジナルにどういう感覚を持ってるのかよくわかるな
作る四角ねえよ

386:どこの誰かは知らないけれど
16/07/21 04:29:44.55 fNRKUphc.net
>>369
作る“資格”

387:どこの誰かは知らないけれど
16/07/21 10:05:33.55 gohxMaqn.net
>「今の若い人はゲルショッカー知らないから、チーターカタツムリはショッカーで良いでしょ」
ニコ配信で視聴した俺みたいのもいるんだが何のための公式配信だったんだ・・・・・・・・

388:どこの誰かは知らないけれど
16/07/21 20:10:15.87 WbhGYnVA.net
別に細かいことはどうでもいい派もいるわけで

389:どこの誰かは知らないけれど
16/07/21 20:25:13.89 OpKvcxhH.net
仮面ライダーってタイトルなら巨大ロボットに乗って戦争しても
カプセルモンスターを戦い合わせても
異世界の妖精から戦いの代行頼まれてもなんらかまわんわけよ

390:どこの誰かは知らないけれど
16/07/21 20:52:16.09 Kdv4zR/o.net
わしゃあ構わんよ

391:どこの誰かは知らないけれど
16/07/21 20:56:40.66 Dc2a4EYW.net
そろそろ筋肉バスターでフィニッシュ決めるライダーが現れるはず

392:どこの誰かは知らないけれど
16/07/21 21:04:19.92 MgiqSzGc.net
>>375
「仮面ライダー龍騎」のスペシャルで仮面ライダーベルデがやっていなかったっけ?

393:どこの誰かは知らないけれど
16/07/21 21:29:51.89 pckrTz8M.net
>>369
黒歴史デブ1号が生まれるわけだ

394:どこの誰かは知らないけれど
16/07/21 21:40:42.51 WbhGYnVA.net
>>377
キミぃ〜 キミぃ〜  しっかりしろ キミぃ〜
キミは本当にライダーファンか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
愛は愛するもののすべてを受け入れる
梶原一騎 

395:どこの誰かは知らないけれど
16/07/21 22:18:46.08 Dc2a4EYW.net
あのデブはなんか許せねえな
肩のアーマーに激しい違和感と拒否感がするし

396:どこの誰かは知らないけれど
16/07/21 23:10:49.20 OO1xppIr.net
死神博士が学校の教室で子供達にピアノを引いててトンボみたいな虫が飛んでるのを捕まえて食べたシーンがトラウマですごい記憶にあるんだけど仮面ライダーにそんなシーンってあったっけ?
ガキの頃に仮面ライダーの総集編みたいなビデオで見た記憶があるんだけど

397:どこの誰かは知らないけれど
16/07/21 23:49:37.91 K1Vljmcq.net
>>380
ストロンガー第9話で、カマキリ奇械人の人間態(死神博士の俳優とは全くの別人)がトンボを捕まえて食べた後にオルガンを弾くシーンがあるので、
たぶん、その場面が流れてたのを半分記憶違いされてるんだと思います

398:どこの誰かは知らないけれど
16/07/21 23:58:29.14 8YeJ7RQ/.net
>>381
ありがとう!
ずーっと気になってましたがストロンガーでしたか
スレ違いになってしまい申し訳ありませんでした

399:どこの誰かは知らないけれど
16/07/22 19:40:02.98 +vjcMquj.net
公式がファンに向かってウンコ投げてる横で、
信者は好きなら受け入れろとか言ってそれ食


400:チてるからな



401:どこの誰かは知らないけれど
16/07/22 19:58:51.48 nn9FpiXW.net
くっさ

402:どこの誰かは知らないけれど
16/07/23 11:39:19.44 lQp8Ajkw.net
本郷は頭が良いし、隼人は5、6ヶ国語がペラペラらしいから、後輩ライダーの外国語指導は
この二人がやっているのかな

403:どこの誰かは知らないけれど
16/07/23 14:07:17.14 ff0LJhrF.net
「本郷ぉぅ〜 このワシと戦えぇ〜」

404:どこの誰かは知らないけれど
16/07/24 08:43:18.50 ovC9/SgW.net
待ちに待った2号登場!
 気象庁によると、24日午前、南鳥島近海で熱帯低気圧が台風2号になった。中心気圧は千ヘクトパスカル、中心付近の最大
風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートル。時速30キロで北東に進んでいる。

405:どこの誰かは知らないけれど
16/07/24 09:38:25.59 lfcfcPd2.net
女戦闘員が出なくなったのはやっぱ子供番組にふさわしくないと判断されたからか?
あの網タイツが良かったんだけどな

406:どこの誰かは知らないけれど
16/07/24 09:43:41.10 rZjvcUM8.net
>>388
アマゾンで華々しく(?)復活したけどね。

407:どこの誰かは知らないけれど
16/07/24 09:49:24.98 lfcfcPd2.net
>>389
そう言えばそうだった
ひょとして網タイツは長石多可男助監督の趣味ではないかと妄想

408:どこの誰かは知らないけれど
16/07/24 10:04:56.31 iTOOEgAF.net
アマゾンの女戦闘員は、アマゾンが日本語を普通に喋るようになった回に出た1人を除いてみんな微妙だったような

409:どこの誰かは知らないけれど
16/07/24 10:33:39.28 jHQs+5OA.net
ちょっと前までGOD戦闘工作員と渡り合っていたのに、赤ジューシャには負けてしまうおやっさんには
納得いかなかったな。設定上は初期ショッカー戦闘員並の戦闘力なんだが

410:どこの誰かは知らないけれど
16/07/24 15:42:33.69 iTOOEgAF.net
滝とおやじさんが100%勝てないだろう戦闘員って、
多分、スカイライダーと同じベルトをつけて特訓でスカイキックを身につけた1人のアリコマンドだけだろうなあ

411:どこの誰かは知らないけれど
16/07/24 15:45:30.19 g0HFY4y+.net
ライダーではないけど、キカイダーでも「女アンドロイドマン」がいたな。

412:どこの誰かは知らないけれど
16/07/24 17:59:30.80 Njm2yoWu.net
ジューシャを焼いて食べようとしたモグラ獣人

413:どこの誰かは知らないけれど
16/07/25 05:37:37.73 9w+HIdTs.net
>>392
その初期ショッカー戦闘員以上の実力なゲルショッカー戦闘員と充分いい勝負出来てた時点でおやっさんも実は改造人間じゃないのかと思ってた(笑)
おやっさんからは鉄拳の平八とかDBのミスターサタンみたいに何やっても絶対死なない補正かかってる感があるわ(笑)

414:どこの誰かは知らないけれど
16/07/25 07:07:39.29 3sRZ4LHH.net
各組織ともに序盤から終盤にかけて戦闘員のコストをダウンさせたとは考えられないだろうか?

415:どこの誰かは知らないけれど
16/07/25 07:25:25.25 bwwMwA34.net
>>396
おやっさんは特訓でXライダーの技を食らっても平気だったしね

416:どこの誰かは知らないけれど
16/07/25 07:50:47.54 3sRZ4LHH.net
あれ寸止めだけどな

417:どこの誰かは知らないけれど
16/07/25 07:53:47.10 3sRZ4LHH.net
というか、怪人を倒すための新技の特訓だったはずなのに、
練習台には寸止めするわ、肝心の怪人は倒せないわ、これ以降全くいかされてないわでどうしようもなかった

418:どこの誰かは知らないけれど
16/07/25 11:28:18.41 BeXby2VR.net
>>400
予告で「さあ次回はXライダー新必殺技の公開だ!」と煽っていたが嘘だったしなw

419:どこの誰かは知らないけれど
16/07/25 11:57:36.03 2bctKZU+.net
わしゃあ信じんね

420:どこの誰かは知らないけれど
16/07/25 14:21:43.53 swhvnYxj.net
>>396
初期ショッカー戦闘員と赤ジューシャの強さが同じぐらいと言ったのに勘違いするなよ

421:どこの誰かは知らないけれど
2016/07/26


422:(火) 18:14:35.89 ID:esg0ySWG.net



423:どこの誰かは知らないけれど
16/07/26 18:17:34.64 00V+F4+a.net
アフリカで御老人に「キミ!キミ!」と呼びかける本郷猛の英語力がどれだけのものだと?

424:どこの誰かは知らないけれど
16/07/26 22:10:00.97 b6Qsiwiy.net
あの世界観では日本語は万国共通語なんですよ

425:どこの誰かは知らないけれど
16/07/27 00:22:10.63 0L+eHo8R.net
あのじいさん日本人だったけどな

426:どこの誰かは知らないけれど
16/07/27 00:26:43.39 ACm0c6AY.net
俺はスペイン人に見えたけど

427:どこの誰かは知らないけれど
16/07/27 07:39:36.76 584py3Wc.net
バルンガを撃退した偉い人に失礼な!

428:どこの誰かは知らないけれど
16/07/27 22:13:48.89 8CB+gBT7.net
ショッカー戦闘員の不思議な日本語。なんの回だったか忘れたけど、
「アノ、ヤマゴーヤ!」

429:どこの誰かは知らないけれど
16/07/27 22:42:57.41 t2p1UsWn.net
きっとメキシコ支部あたりから来日したての戦闘員だったのよw

430:どこの誰かは知らないけれど
16/07/28 03:17:04.28 3L/dt/tL.net
>>410
>>411
「アノ、ヤマゴヤ!」 は第67話(ギリザメスの回)で、日本国内の場面ではなく、ヨーロッパのアルプス山脈のシーンでのセリフ
なぜ、訛った日本語をヨーロッパで喋っているのかは不明(単に、「ガイジンっぽさ」の大味な演出なんでしょうけど)

431:どこの誰かは知らないけれど
16/07/28 04:54:30.09 uQ7HUa6H.net
30年以上前、原宿で外人さんカップルにカメラの撮影を頼まれた友人が
ゼスチャーも交え「ワカラナーイ」と言ったのもその影響なんだろうな

432:どこの誰かは知らないけれど
16/07/28 16:22:40.52 wikB5k4o.net
youtubeにるり子さんのエメロンシャンプーのCMアップされてるな。

433:どこの誰かは知らないけれど
16/07/28 20:02:46.46 oJVe569Y.net
相手役の男性がモロボシダンという凄い内容w

434:どこの誰かは知らないけれど
16/07/28 23:48:57.34 KCrGw8Im.net
藤岡さんの母校甲子園初出場か
ブラバン応援は「仮面ライダー」を入れてくるだろうな

435:どこの誰かは知らないけれど
16/07/28 23:59:06.19 oY72x+M+.net
サイクロン号ほど形態がコロコロ変わるマシーンもあまりないよな

436:どこの誰かは知らないけれど
16/07/29 00:20:36.44 1e50e921.net
あめトーークで仮面ライダー芸人

437:どこの誰かは知らないけれど
16/07/29 05:16:25.36 ec3vTJNW.net
どうでもいい

438:どこの誰かは知らないけれど
16/07/29 06:08:49.90 nxmjex42.net
うるさいドケえ!

439:どこの誰かは知らないけれど
16/07/29 16:38:55.50 ukJ3oia1.net
映画1号よりも先にノリダーでおやっさんの肉親が登場してるな
姪と孫の違いこそあれ、まさか本家がノリダーをパクるとはなあ

440:どこの誰かは知らないけれど
16/07/29 17:07:13.80 PIRzt93E.net
この怪人の名前何だっけ?
URLリンク(i.imgur.com)

441:どこの誰かは知らないけれど
16/07/29 18:48:08.72 RD9teTKf.net
次の方どうぞ

442:どこの誰かは知らないけれど
16/07/29 21:37:05.74 /J79/tPv.net
さくらももこに「ブタ」と言われた一文字隼人が二枚目に見えてしまう私は病気ででしょうか?

443:どこの誰かは知らないけれど
16/07/29 23:43:42.64 D+la/Stv.net
>>424
佐々木さん二枚目だからな
スカイの時も結構かっこよかった

444:どこの誰かは知らないけれど
16/07/30 00:44:38.40 CNpGxffj.net
主役として輝くことができる魅力は持ち合わせた人だよね
千葉治郎は主役としても輝けない俳優だけど

445:どこの誰かは知らないけれど
16/07/30 00:59:42.58 8hB4c0eG.net
ホームドラマのおっちょこちょい系板前役は天職だったと思う

446:どこの誰かは知らないけれど
16/07/30 02:21:06.32 Mz8qBRbU.net
>>416
新聞に載ってたが、野球部の創部が'70年とあった。
つまり藤岡さんの在籍中はまだ野球部は無かったんだな。
今回が春夏通して初甲子園という事でコメントでも求められるんじゃないかねw

447:どこの誰かは知らないけれど
16/07/30 04:56:34.86 1MI0Mkpm.net
>>424
でもそれ「段々とかっこよく見えてきた」「今ではお荷物小荷物まで観てるよ」とちゃんとフォロー入れてただろ>さくらももこ

448:どこの誰かは知らないけれど
16/07/30 10:30:29.46 aEjIcwP3.net
佐々木さんは南紀ロケの前後編が一番カッコよかったな。円形脱毛症が治ったのか地毛(だよね?)だし
前後で色の違うジーンズもイカすぜ

449:430
16/07/30 10:31:23.67 aEjIcwP3.net
よく考えたら前後編じゃないな。スマソ

450:どこの誰かは知らないけれど
16/07/30 18:43:45.99 yrVG9ZSy.net
>>429
お詫びにもらった2号ライダーのカードに惹かれ、買ったスナックのカードが
『オーロラ怪人カメストーン』てオチだったなw
しかし、あれが描かれた当時(たしか89年頃)はまだカードの復刻もされておらず、ガイド的な本もほとんどなかった
それでほとんど違わない絵にしてたのは現存させてたのか、
それともよほどインパクトあったのか‥‥

451:どこの誰かは知らないけれど
16/07/30 19:11:05.65 8hB4c0eG.net
>>429
でもブタだからな
後でフォローしてもブタはブタ
本として印刷された言葉は一生消えんよw

452:どこの誰かは知らないけれど
16/07/30 20:18:52.82 n2SU+G9H.net
自分の非を認めないキチガイは草を生やしてごまかす

453:どこの誰かは知らないけれど
16/07/30 20:26:11.49 14bnYFzK.net
ちびまる子ちゃんといえば
エスパイ撮影中の藤岡弘と由美かおると遭遇するってエピソードもあったような

454:どこの誰かは知らないけれど
16/07/30 20:45:10.76 odV/Rp/O.net
ちなみにまるちゃんの舞台である1974年は無印どころかV3も終わっていて、ライダースナックもとっくに
無くなっているはずだけど、あのエピソードはまる子の記憶違いかな

455:どこの誰かは知らないけれど
16/07/30 20:48:17.96 3rS6yuB5.net
ちびまる子ちゃんをドキュメンタリーとでも思ってるのかよ

456:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 02:25:07.57 xsL4+XVC.net
イ左々木岡リ「お前ら、沖わか子を探せよ」

457:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 02:32:34.92 5q3joxXf.net
>>301 >>334

458:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 10:45:30.44 IIIRPd4M.net
V3でショッカー4大幹部復活してた
シオマネキングも何気に優遇されてるなあ

459:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 12:01:23.34 w2sRQrro.net
シオマネキングはショッカー怪人の中では優遇されすぎの気がする

460:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 12:08:49.44 VcRbd75o.net
単に再生させるのに手間がかからない簡便な造りしてるだけだったりして

461:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 13:00:37.04 iPYN6Yz4.net
ショッカー、ゲルショッカーで強い怪人は誰だろう?
ダブルライダー編に出た怪人は二人がかりでないと倒せない強い奴が多いのかな?
スノーマン、ゴースター、イソギンチャックは強敵だったけど、他はなんとかなりそう

462:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 13:09:45.67 w2sRQrro.net
旧1号&旧2号時代ならともかく、新1号or新2号ならその3体は1人で倒せそうな気がする

463:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 13:16:30.97 iPYN6Yz4.net
>>444
やっぱ複数で袋叩きにする怪人は大砲バッファローとか蝙蝠フランケンぐらいじゃないとイカンね

464:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 16:53:57.34 dOPcQo7Q.net
新2号は無理だろ。弱いし

465:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 17:14:00.42 PKAon3Yj.net
かわいそうなこというなよ…

466:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 17:18:20.56 iX0/qE8B.net
新2号になって弱体化したからなw

467:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 18:50:26.88 go5fFt/7.net



468:見せ場がなかっただけよ、だけ



469:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 19:06:33.51 GgB4TF4B.net
映画怪人だと、二人がかりで倒したザンジオーはまぁまぁ強そうな感じがするが、
カミキリキッドはまるでそうは見えんな。

470:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 19:09:02.98 go5fFt/7.net
カミキリキッドの回は藤岡さん不在でライダーの声が違ってたから嫌い

471:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 20:00:51.92 w2sRQrro.net
新2号は単独でウニデーモンを倒したという実績がある
まあその前にオカッパ法師から逃げてるが

472:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 20:36:51.11 ZdgvbsoY.net
デルザー編見ると、新1号≧新2号くらいの差だと思ったけど
大元帥はサシだと1号も劣勢だったし、ヨロイ騎士を弄ぶように倒すくらいは2号でも可能だろうし

473:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 21:36:15.72 w2sRQrro.net
大元帥
対V3 大元帥、棺桶に乗って逃げ、シャドウがしょげて帰ってくるまでどこかに隠れる
対2号(通常) 2号やや劣勢
対1号(毒ガス) 1号やや劣勢
対2号(毒ガス) 2号負け寸前

474:どこの誰かは知らないけれど
16/07/31 22:07:51.32 jtVZ8uIp.net
新2号には金かけたくないのが伝わってくる

475:どこの誰かは知らないけれど
16/08/01 02:18:58.34 ZvjJ+fF8.net
死神博士の変身体をサメではなく、イカにしたのは結果オーライとしか良いようがないよな
死神博士には荒々しいサメより、
闇に潜んで獲物を狩るイカの方がイメージに合うよ

476:どこの誰かは知らないけれど
16/08/01 08:24:44.99 JUngJ1eR.net
柳田理科雄は、
神経関連の実験をするときにヤリイカの神経繊維は非常に取りやすい、科学の実験は簡単な物から始めて難易度を上げていくから、
ショッカーの第1号怪人は死神博士自らイカデビルになったんではないか?って言ってたな

477:どこの誰かは知らないけれど
16/08/03 05:55:09.62 4EPY8TWr.net
>>441
一般公募を元に作られたからね
優遇は仕方ないね

478:どこの誰かは知らないけれど
16/08/03 10:53:05.29 SplDTLth.net
シオマネは平成春映画にもちょくちょく出てるしな

479:どこの誰かは知らないけれど
16/08/03 21:10:55.37 SvQUAzxu.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
やっぱりデザインが好評だからかな

480:どこの誰かは知らないけれど
16/08/03 21:52:23.11 YGoAqZW1.net
何度見てもオメコに見えるw
ガニコウモルのチンポといいエロいね

481:どこの誰かは知らないけれど
16/08/03 22:11:56.48 M2FEPcwW.net
>>461
超人バロム1のヒャクメルゲを知らんのか?!

482:どこの誰かは知らないけれど
16/08/03 23:12:10.81 YGoAqZW1.net
>>462
知らんかったからググッたら想像を絶しててワロタwwww
関連で出てきたこれの名前わかる?
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2286日前に更新/236 KB
担当:undef