【レッドファイト】レッドマン part3【レッドフォール】 at RSFX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 20:47:42.17 5nIAcnz0.net
>>395
最初のレッドアローが突き刺さった状態でサータンが倒れそれを見つめるレッドマンのバックに掛かり
そのまま終了なら正統派ヒーローなんだが・・・
そうは問屋が卸さない鬼畜な終末が待っているのがレッドマン

401:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 20:52:31.35 5nIAcnz0.net
まあ、レッドアローを突き刺すまでの戦闘のテンポが速すぎて
最後の方に間が空いてしまったんで最後ああなったんだろうけど
斜め上を行く鬼畜さを感じさせるのが

402:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 20:56:21.62 aRUoPshi.net
持ちやすく、引き摺りやすい鼻をしていたサータンが悪い
レッドマンは悪くない

403:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 22:57:21.23 asKOPMHy.net
鼻を掴んでズルズル引き摺るまでの
あ、いい事思い付いた感がウケるw

404:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 23:36:35.88 FL5+umIx.net
いいフェイタリティだった

405:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 23:37:42.42 M8I4fT1b.net
引きずってからのレッドフォールで吹いた
鬼畜すぎだわw

406:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 23:49:58.12 FL5+umIx.net
そん時に突然かかるBGMがまた勇ましくてな・・・ もう勝負ついてるのに

407:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 05:58:02.72 +v0E7A8A.net
>>395
処刑完了のテーマと名付けたい
ヒーローものに有るまじき後味の悪い
曲の締め方が好き

408:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 08:38:40.71 kW7NDGkA.net
当時これを観ていた子供たちはどんな気持ちで観ていたのだろう
いい子にしてないとレッドマンが来るよとか親に言われてたんだろうか

409:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 12:28:47.82 4Rb87L40.net
当時見てから幼稚園に行っていた世代だけど
個人的には内容はまったく気にしていなかったなあ
郷さんポジションと防衛隊がいつもいないことしか不思議に思わなかった
ただ音楽が怪奇大作戦(再)に似ていて怖かった

410:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 17:07:02.96 Uzge0e2x.net
レッド不法投棄に目が行くけどよく見ると2回めのレッドアロー股間を刺してないか?

411:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 17:16:18.09 ktLiSfQa.net
そんなに驚くようなことか?
レッドマンなのに

412:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 17:21:36.20 r+13SMm8.net
毎日ボロボロで辛いけど、レッドマンと仮面ライダーアマゾンズだけが楽しみ…orz

413:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 18:09:34.79 dAlEUQ4T.net
伝説回の次だから、レッドマンの鬼畜ぶりは霞むんじゃないかと思ってたが、そんな事はなかった。

414:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 18:11:58.23 yt0cVRH6.net
今日の戦いはなんだ?
前半ダンガーはゴロゴロ寝てるだけだし

415:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 18:14:12.17 BnZXOhPo.net
念入りw

416:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 18:40:01.32 HuQwGCYO.net
新しい効果音「コンッ!」とオーバーキル

417:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 18:55:00.66 SE7z0xy0.net
ブッ刺す、ブッ刺す、ブッ刺す

418:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 19:15:46.11 +ySit1YO.net
ダンガーやる気ねーwそしてレッドアローに木の棒で立ち向かうミステラー星人(善)

419:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 19:46:59.02 iC6ZEVs7.net
昨日に続いて声出して笑った
レットチェックの結果、まだ息があるっぽいんでトドメを刺したんだろうか

420:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 19:50:18.15 SE7z0xy0.net
サータンってなんで忍者怪獣なの?

421:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 20:58:32.69 4Rb87L40.net
赤男さん
後頭部の銀色が剥げて赤いゴム地が見えて・・・もとい銀色の部分に返り血がしぶきのようにかかっていますが

422:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 21:00:21.93 4Rb87L40.net
最初の頃のレッド空間には巨大タイヤと恐竜戦車のクローラーの轍くらいしか無かったが
最近は茂みの向こうに巨大人工構造物がいっぱい見え隠れしてるね

423:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 01:07:46.58 T9pE5qPU.net
いきなりミステラーとのチャンバラから始まったから
ダンガーがすでに死んでるのかと思いきやレッドマンの
足をつかむなどの妨害する頭脳プレイ?
たぶんレッドファイト開始早々やられたフリでもしたんだろう
ドラコメッタ刺しや今回のレッドレックのような行動は
レッド尺あまりとでもいうのだろうか

424:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 02:09:14.55 iD0EOERm.net
レッドマンTシャツ買う人いる?白・黒どっちがいい?

425:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 02:33:00.84 yDQReanI.net
URLリンク(i.imgur.com)
刺します
URLリンク(i.imgur.com)
もう一度刺します
URLリンク(i.imgur.com)
引きずります
URLリンク(i.imgur.com)
放り投げます

426:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 04:29:02.60 kiZppj85.net
パシフィックリムのジプシーデンジャーがカイジュウの死体に追い撃ちかけるのを見て
「レッドチェックw」と呟いてしまった

427:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 06:42:56.96 9o9H1LlZ.net
サータンがレッドアローくらって
真後ろにドテーと倒れる瞬間が好きです。

428:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 10:32:43.99 sI9zOJgx.net
レッドマンTシャツなのに赤は無いのか
Tシャツもレッドマンの顔やシルエットが申し訳程度
に入り胸には文字で大きくレッドファイト(RED FIGHT!)
とかレッドフォールとか書いてあるデザインなら
外でも(ブームが終わっても)着れるかな?

429:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 11:40:34.01 qLFNgBmJ.net
倒れた怪獣にレッドアローが突き立った状態を、赤いシルエットで描いてあれば良くね?

430:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 11:45:21.11 wcKyeiF1.net
ミステラー星人(善)はレッドマンに恨みでもあるのか?
なぜ争う?

431:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 11:59:07.98 qLFNgBmJ.net
彼女をNTRれたんじゃね?

432:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 12:31:44.65 PBEv4KTj.net
>>430
そりゃあ、地球の平和のためでしょ

433:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 12:57:52.06 wcKyeiF1.net
いや、レッドマンではなくミステラー星人(善)の話です

434:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 13:08:03.50 PBEv4KTj.net
>>433
えっ、レッドマンが敵でしょ?

435:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 15:14:00.99 KlxoGbve.net
>>430
そもそも星人や怪獣に恨みを買うことしかしてない
他のこと何もしてない

436:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 15:23:10.90 IDPXlfXL.net
たまたま新マン本編でのミステラー星人(善)があの姿
だっただけでウルトラにおけるレッド族シルバー族のような
ものかもしれない
レッドマンが戦ったのは新たに送り込まれたミステラー本星からの
刺客たちで戦士の血がうずいて任務そっちのけでレッドファイト
してしまったのだよ?

437:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 15:53:07.83 NS87OZKP.net
善玉なら、無為な殺戮を繰り返すレッドマンに義憤を感じ
怪獣や他の星人と組んででもレッドマンをだけで倒そうとするだろう
つまりミステラー星人(善玉)は、連続刺殺通り魔に立ち向かう
勇気有る一般市民のようなものだ

438:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 17:16:47.41 181RIgPg.net
木の棒で戦っていたのが涙を誘う

439:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 18:19:49.47 +m6frT6U.net
勝利の余韻に浸ってるところを後ろから不意打ちとは積極的だな
これがミステラー星人(悪)だったらなあ

440:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 18:40:09.71 wnffA/Co.net
どすん(尻餅)

441:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 20:25:43.54 IDPXlfXL.net
ミステラーは所詮ミステラー
根っからの戦闘民族
やっぱり戦いを忘れられないのか
ダンガーをトラップ代わりにしたり
アーストロンを先にけしかけて消耗した
所を不意打ちとか結構やってる事が小ずるい
のは戦士じゃなくて兵士だからかな
勝つことが第一
その割に絶好のチャンスで躓いたり尻もちついたり
と詰めが甘いというか

442:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 21:05:56.84 oBwa9pUR.net
最後の辺りでミステラー星人とカメラマン(現円谷社長?)が激突した模様

443:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 22:57:04.67 KpfHIk+B.net
そろそろ動きに疲労が見えてきたな

444:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 23:32:18.91 GNJzzv3v.net
今日のレッドマン。
手袋が外れそうになってて1:58くらいに中の人の手首が見えるし、それを気にしてアクションに集中出来てない!
途中右肘に穴があいてて、痛そう。

445:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 23:34:20.30 De2Kkc+n.net
尻もちつくミステラー星人笑った

446:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 11:00:35.00 SttDm9lf.net
棒きれで立ち向かうミステラー星人こそ正義のヒーローだ

447:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 16:36:01.28 gSFsxrEt.net
木の棒はクソ映画界では最強の武器なんやで

448:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 17:10:35.56 jPbE1heb.net
彼岸島の悪口は許さんぞ

449:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 18:13:03.52 NfgUmRoN.net
刺すのはいい
その後、蹴るな
一応は正義の味方だろうに

450:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 18:16:56.22 sRC6iWNO.net
今日はあの連続レッドチェックボックス回か

451:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 18:17:27.11 sRC6iWNO.net
ボックスって何だ…
連続レッドチェックね

452:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 18:19:34.56 TJKA9Xwn.net
56話はミステラー星人最後の挑戦?
3匹でいっぺんにかかるも・・・
レッドマンの次々倒していく手際の良さは
職人芸みたいで素直にカッコイイ
レッドアロー→キックのコンボはアローを
引き抜くためだから別にひどくはないよ

453:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 18:23:57.25 w6UGeF0Z.net
死亡
ヨシッ!
ヨシッ!
ヨシッ!

レッドチェック3連発

454:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 18:36:06.73 nPr4Ck+M.net
死体確認OK!

455:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 18:42:58.69 dkqXB9OA.net
しかし今週は毎回神懸かっていたっ…!

456:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 19:07:34.97 SttDm9lf.net
レッドマン「労る気持ちが有るからこそ、時に私は厳しくなれる。」

457:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 19:16:30.16 dyed7qci.net
労わったことねーし常時厳しーし

458:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 19:32:54.04 nPr4Ck+M.net
今週は動きのキレも行動もいろいろ神懸ってて楽しかった

459:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 20:27:46.88 3qHkwL4h.net
効果音カッコヨス

460:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 20:34:16.35 8Koc0E30.net
>>453
あれにはワロタわ

461:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 21:01:25.40 bCvW4psu.net
崖周りでやるアクションはみんな神がかっている
あの崖をレッドクリフと命名したい
>>444 今日は左耳?というかアンテナ?が外れかけてた
今週は死闘が続いた証だな

462:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 22:21:44.77 WNWaZ0UJ.net
中世の戦闘はこういう感じだったんじゃね
しっかりとどめを刺して死亡確認
存在自体に恐怖を感じる敵の屍は谷底に落としてでも消し去りたい
レッドマンを突き動かすのは意外にも恐怖なのかもしれない
もしくは敵を苦しみから解放する兵士としての優しさなのかも
レッドマンは敬礼するから何かに従う一戦闘員のはず

463:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 22:56:40.94 NfgUmRoN.net
そういえばレッドアローも十字の形だったな
レッドマンの戦いは、騎士道を元にしたものなのかもしれないな
とどめを刺すのも哀れみ
いや、怪獣の生命の尊厳を尊重した殺しかたなのかもな
ウルトラ兄弟みたいに殺人光線でドカン!なんて、許せないのかもな

464:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 23:57:21.21 QQHM6bFB.net
たとえ正義や平和のためでもやはり
戦いとは辛く苦しく血生臭くて虚しいもの
そして始めてしまったら終らせるのも難しい
レッドマンの戦いはまさにそれを体現している
でっかい勇気を教えていった
どこへ帰るかレッドマン
この「勇気」というのは拳を収めて握手する
その心の一歩を踏み出すことかもしれないよ

465:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 00:01:16.76 C0zX4CBx.net
レッドマンはバックルがポロリするよ。

466:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 00:27:46.40 0H9/KZTl.net
>>453
確認だけで済んで良かった。
とどめ3連発だったらどうしようかとハラハラしたわ。

467:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 01:25:45.44 IaxJhnmh.net
>>463
レッドクロスの十字は、数万人のイスラム教徒を虐殺し、
投石機で生首を敵陣に投げ、人肉も喰らったという十字軍の十字だ。
この十字軍の発起人はローマ教皇ウルバヌス2世。
ローマ帝国といえばナチス式敬礼の元祖ローマ式敬礼。
ローマ式(ナチス式)敬礼と言えばレッドマンの勝利の敬礼ポーズ、と、
全てが繋がり謎は全て解けた。

468:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 04:42:08.93 ML5ybRUg.net
人間に姿を変えたらどんな感じなのか見てみたい

469:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 08:12:01.64 pI7LZYcF.net
>>468
ウルトラマンみたく人間の姿になってる時
どんな俳優orタレントがふさわしいだろう
実際問題なりたがるヤツいなさそうw

470:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 08:26:36.24 MiaS4D3H.net
>>469
一切の感情を持たずただ粛々と処刑を行う
こういう突き抜けた戦闘マシン役ってむしろやりたい人多いんじゃないか

471:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 08:54:28.31 SsDFvTQl.net
>>469
三ツ木清隆

472:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 09:48:03.50 9AT2jzrw.net
>>469
山内としお

473:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 09:52:36.10 9oMzVRbb.net
>>472
普段はカマっぽくなるのかw

474:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 09:58:55.59 SsDFvTQl.net
リアルで見ていたときは、怪獣おじさんが人間体と思っていた。周りの友達もそういう奴が多かったよ

475:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 10:22:40.60 C1MALF19.net
>>474
インタビューでご本人もそう仰られてたな

476:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 13:00:00.70 IfyD0JR4.net
ミステラー星人はレッドマンをスカウトに来たのだろう?
「宇宙戦士その名はRED」

477:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 13:12:28.17 naYHRHT4.net
>>475
ええっ?そうなの?

478:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 14:14:50.64 NBEkSsWQ.net
レッドマンが特撮ドラマとして30分枠でやるとしたら変身ヒーローとしてやるなら俳優は誰がいい?

479:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 14:35:58.47 ML5ybRUg.net
松坂桃李

480:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 14:38:09.40 HCZAEQpp.net
次の方どうぞ

481:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 14:44:57.01 NBEkSsWQ.net
70年代の特撮俳優限定で

482:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 15:30:57.22 H23dD5ix.net
蟹江敬三だな

483:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 15:41:35.80 naYHRHT4.net
>>481
今から製作するんだから、70年代の俳優ではダメだろうw

484:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 16:07:33.68 NBEkSsWQ.net
レッドマン2016版ですか!今の俳優だと誰がいいんだろう?綾野剛もしくは山本耕史あたり?

485:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 16:07:56.02 QOiCgZn8.net
おーいレッドマン 聞こえるか
おーいレッドマン 殺ってこい

486:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 16:23:48.77 naYHRHT4.net
おーいレッドマン 戦い済んだらすぐ帰れ〜♪

487:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 16:38:43.86 x9Cz/0q4.net
>>483
となると最近の傾向からいってライダーの悪役から転向させてみるか?

488:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 16:45:47.59 ML5ybRUg.net
吉田メタル

489:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 16:45:57.56 i6Dw8s/5.net
村上幸平以外考えられない

490:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 17:05:32.55 OxE1cjlU.net
日常でもマスクを付けて生活しているだろうから
役者は誰でもいいのでは?

491:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 17:41:36.19 jxaUMwiN.net
ゴッドマン・グリーンマンみたいに、人間体がない設定で

492:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 17:42:36.68 t4klYKZN.net
極短編だから成立する作品

493:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 19:07:19.97 rqWBtZr2.net
出てくる怪獣の着ぐるみ
意外と出来良いけど
放送で使った奴なのか?

494:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 22:00:52.33 ML5ybRUg.net
>>489
甲殻類系の怪獣を倒せない

495:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 23:36:57.70 e7XhNqE8.net
>>493
リペア入ってるけど本編用が多い
ザウルスも首がおかしいけれどMJ本編のもの
イカルス星人はアトラク用だけど見比べるとどうもファイト使用と違う
大掛かりにリペアしたかわざわざあんな造形を新作したものと思われる

496:どこの誰かは知らないけれど
16/06/19 10:39:07.64 j0XTVmr+.net
中途半端な特効がツボでたまらん。ビーコンとグロンケン?だったかが音響は派手だがショボく爆発したのが未だに笑う。

497:どこの誰かは知らないけれど
16/06/19 10:42:21.85 u3uMQPNi.net
あのイカルスは「チビラくん」に郵便配達役で出ていたような

498:どこの誰かは知らないけれど
16/06/19 11:18:41.45 s/ce0a4W.net
噂のトリプルレッドチェックに感動

499:どこの誰かは知らないけれど
16/06/19 15:09:19.25 bFDxbW36.net
URLリンク(www.youtube.com)
こんなのがあった

500:どこの誰かは知らないけれど
16/06/19 17:11:55.59 QuFsf1n7.net
【AV騒動】
紅白出場 ラブライブ! 新田恵海
【二作目】蔵出し作品がDVD化される
URLリンク(gogotsu.com)
MGS秘蔵エロ映像×PRESTIGE 蔵出しTV PREMIUM 01
URLリンク(www.prestige-av.com)
検証まとめ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
再販
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
AV内で語ったこと一覧
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

ラブライブ! 板
URLリンク(karma.2ch.net)
声優個人 板
URLリンク(hanabi.2ch.net)

501:どこの誰かは知らないけれど
16/06/19 19:18:21.13 sFEk61IT.net
もし139話が新規に作られたとしたら……
・企画だけで終わった新怪獣ビッグライガー・スフィンガー・グレイガスの内1匹もしくは全てが敵役として登場
・相変わらず泥臭い投げ技中心のバトルが繰り広げられる
・途中唐突にレッドナイフ!が発動、敵は死亡する
・恒例のレッドチェック中死んだふりをしていた敵に逆襲の一撃を受ける
・最早容赦はしないとばかりにレッドサンダー発動、今度こそ絶命
・そしてレッドアローを取り出しとどめを刺し終了
・規制の関係でナチス式敬礼ができなかったので虚空を見つめるレッドマンの姿で終幕
ここまで3分弱

502:どこの誰かは知らないけれど
16/06/19 19:21:35.55 JVvaJZK2.net
ニセレッドマンとか出れば面白いのに

503:どこの誰かは知らないけれど
16/06/19 19:29:58.98 0FVtzBhq.net
>>501
カネゴンや善いミステラーを殺したことへのオマージュで
ウニトローダやザムシャーを敵として出して欲しい(鳴き声はアギャオーン!)

504:どこの誰かは知らないけれど
16/06/19 19:33:39.92 Ytv7N9el.net
>>487 王蛇の浅倉だな

505:どこの誰かは知らないけれど
16/06/19 19:38:13.52 0FVtzBhq.net
最近のウルトラ新路線を無視して
撮影に使ったゴモラ(善)やエレキング(善)ゼットン(善)を敵として投入もいいかな

506:どこの誰かは知らないけれど
16/06/19 20:15:16.73 SgFgfEAs.net
>>502
もちろんトドメはレッドアローメッタ刺し
「コノヤロコノヤロ、ニセモノしやがってぶっ殺してやる。コノヤロコノヤロ。どうだ参ったか」

507:どこの誰かは知らないけれど
16/06/19 21:50:23.47 a6v0kMAA.net
>>502
レッドマンに対するとどめを刺すのをためらって
逆に・・・
なんてオチにならないといいな

508:どこの誰かは知らないけれど
16/06/19 21:57:36.29 vkDaZUX8.net
新しく作るとしても、ネタを狙っちゃうと駄目だろうね
真面目に作っていて、天然で”こうなってしまった”所に面白さがある訳だから

509:どこの誰かは知らないけれど
16/06/19 22:11:27.85 7jDTuLFX.net
レッドマン人間体ならケロニアを演じていた頃の桐野氏しかいない

510:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 00:02:47.99 BNnNvQ40.net
最近アクションかっこええな
撮りかたも凝ってたり

511:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 00:04:16.49 NrFQwp8A.net
>>508
ゴッドマンの新作は、ふざけないで真面目に作ってるんだけど、やっぱり普通のヒーロー物になっちゃってるんだよね。
レッドマンって、勿論真面目にやったんだろうけど、「時間ないから、少々のNGは構わん」「尺足りないから、レッドチェック入れろ」みたいな、どこかやっつけな部分もあったからああなったと思う。

512:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 00:18:50.01 QAJtSb6Z.net
サータンのレッドフホー投棄なんて尺合わせのなにものでもないだろ

513:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 00:58:25.64 lMCFIEO8.net
あの不法投棄を先に見てたせいで、レッドフォールって技は崖下に怪獣を叩き落とす技だとばかり思ってた

514:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 01:50:26.52 ApdS4guf.net
えっ違うのか?

515:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 03:10:26.74 YkReWdeA.net
持ち上げで投げ落とせばそれがレッドフォールだ
高さは関係無い

516:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 03:15:49.17 OchiirzO.net
40メートル級のヒーローやら怪獣が暴れられる荒野やら崖やらすごい星だw

517:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 04:04:16.23 UBnfodU5.net
多分他の星

518:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 04:32:07.53 CsDUGZrL.net
たまに掛かる主題歌はパンチのある声で外人ぽい歌手で現代的?だが外人は誰だったのか?

519:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 04:56:43.91 XJ+pWjqu.net
子門真人でしょ。

520:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 05:53:11.49 CsDUGZrL.net
>>519
誰?

521:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 06:05:42.71 VPElw8gx.net
没版のアップテンポな別曲主題歌(歌詞同じ)の事か?
あれも子門さんが歌ってるぞ

522:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 06:24:14.49 OchiirzO.net
レッドフォ〜ル♪フォフォフォフォフォ!

523:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 10:41:44.40 +ThfHMgS.net
同時期のミラーマンとかも見直してるんだけど、カメラアングルとかはむしろレッドマンの方が無駄に凝ってる
セットじゃない分制約が少なかったのかも
それにしてもミラーマンの効果音を流用してる関係で、レッドマンの次にミラーマンを見ると変な笑いが

524:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 12:04:29.23 lMCFIEO8.net
ダァッ!!

525:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 13:54:26.30 FarCpLIv.net
レッド・ファイト!(自分で言う)

526:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 14:48:55.76 TWCUC0+6.net
イヨッ!



最近言わない...

527:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 15:12:03.10 /3uoxz3g.net
主題歌では「風をつんざけレッドアロー 敵にとどめのレッドナイフ」って謳ってるけど
どっちかというととどめはもっぱらレッドアロー串刺しだよね
第1話ですらレッドアローでとどめ刺してるし

528:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 16:41:22.36 mhiwF/kp.net
>>511
崖や斜面を下る時にレッドマンも怪獣も足を滑らせたり
格闘中に起き上がり損なって足をもつれさせたり
それをOKにしていることから生まれた作風だよな

529:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 16:56:48.69 2YgI+K7G.net
泥臭いヒーローって今でも当時でも貴重だよね
投げ技やナイフ一本で泥臭く闘うダークヒーローとかどうだろ、流行りそうなもんだけど

530:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 17:00:41.14 VPElw8gx.net
「俺の手で新しいウルトラマンを作るんだ!!」と志の高く円谷に入社した若者が
レッドマン撮影班に廻されて、毎日毎日キチガイ着ぐるみ格闘番組製作させられたら
何か言いようの無い殺伐さを抱えた破壊衝動に満ち溢れた作品になるのが必然だと思われる

531:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 18:12:53.40 IR4VNtuU.net
もう子門真人をガチで知らない人もいるんだなと
思ったがもう引退して20年くらいは経つんだもんな
ホントに大好きな歌手だ
最悪ともいえる条件でも自分のやりたいように撮れるなら
若手ならむしろ頑張っちゃうだろ
今度はどんな新しいことやろうか?
もっとカッコよく撮ろうか?
毎日見てればいろいろ試行錯誤してるのはよくわかるよ
スケジュールのハードぶりもな・・・

532:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 18:14:51.94 2YgI+K7G.net
レッドナイフ弾かれた!
執拗な首筋への攻撃!
火薬使われた!
怒りの攻撃空振り!(格ゲー)
投げ落としなのにレッドフォールじゃねぇ!
以上!

533:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 18:46:46.42 RNLeqXLi.net
今週は完全にスタミナ切れ

534:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 19:31:49.30 /wcVi1Jo.net
ペギラにレッドナイフ刺した後のグリグリに狂気を感じるw

535:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 19:40:14.07 8fq9Cgqj.net
サータンのレッド不法投棄よりもキマッてるのにorz

536:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 19:46:30.83 OchiirzO.net
レッドマンさんに気付かれずに背後で攻撃できるペギラ有能w

537:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 21:18:16.06 3xMNt3iw.net
レッドマンは敵を絶命させた瞬間、そのエロティックなマスクの下にある脳内に多量の快楽物質が放出され、レッドエクスタシー状態に入るのだ

538:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 21:42:20.31 WGJpPoUy.net
そのナレーションは岸田森がいいな

539:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 22:41:37.38 mhiwF/kp.net
岸田森「敵を絶命させた瞬間、レッドエクスタシー状態に入るのだ。君たちもやってみたまえ」

540:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 23:56:15.89 jiAt9GqE.net
いきなりのレッドフォール!掛け声ないが...

541:どこの誰かは知らないけれど
16/06/21 06:40:39.10 u5i7/WHP.net
ゴーストロン
本編だと座ってばかりのイメージ
だったなあ。ちゃんと怪獣ぽくて良かった
それに比べてペギラの造型は酷すぎる。

542:どこの誰かは知らないけれど
16/06/21 12:41:15.68 sA0imQay.net
岸田森って蝶の収集が趣味だったんだっけ
そういわれるとレッドマンのマスクもバタフライっぽい
印象にみえる
レッドマンと岸田森は無関係なのに
ところでレッドナイフの形状変わってない?
今までの切っ先の方が大きいタイプじゃなくて
細く真っ直ぐな刀身だったような
より刺突性を高めたレッドナイフVer.2だろうか

543:どこの誰かは知らないけれど
16/06/21 13:57:43.80 DE4zkmsO.net
>>542
>刺突性

レッドマンの場合はより殺傷力の高いって言った方がしっくりくる

544:どこの誰かは知らないけれど
16/06/21 18:12:43.43 HNI711gk.net
久々の「イヨッ!!」

545:どこの誰かは知らないけれど
16/06/21 18:41:49.98 Ge3TBsPc.net
本編が深刻なテーマを内包してるような登場怪獣をまた選んだのか
しかも目が赤で塗りつぶし状態

546:どこの誰かは知らないけれど
16/06/21 19:14:01.85 P0+nyq2d.net
戦闘内容はいつもの泥試合ではあったけどスタミナは充分といったところか
ロケ地変えてあるし
ナイフ外して火薬無駄遣いしたけど最後はサクッと口の中にナイフでポージングで美しく締まった
それにしてもナイフで爆発するのとしないの基準は一体なんなんだ?w

547:どこの誰かは知らないけれど
16/06/21 20:29:44.09 u/Sr7aGx.net
今回初となるナチス式敬礼の全体が映し出された貴重な回だった

548:どこの誰かは知らないけれど
16/06/21 20:53:10.33 Ge3TBsPc.net
今日からのロケ地は九十九里浜かそこに繋がった外房総の砂浜なんだって
若干の慰安も込めて円谷お得意の旅館とタイアップもした撮影旅行
安く泊まらせた旅館にメリットあったんだろうか?
レッド空間には映らないし字幕も無い作品だって云うのに

549:どこの誰かは知らないけれど
16/06/21 21:05:41.88 nvz/+1aZ.net
たぶん怪獣おじさんがCMしてたんやろ(適当)

550:どこの誰かは知らないけれど
16/06/21 21:11:00.37 u5i7/WHP.net
ザゴラス
着ぐるみ出来良かったなあ
(;´Д`)/ ジーク!レッドマン

551:どこの誰かは知らないけれど
16/06/21 21:23:21.94 t7pHUW4e.net
円谷ヒーローのバトライドウォーみたいなの出ないかな
もちろんレッドマンも参戦
主題歌をバックに、群がる怪獣をナイフやアローで刺して刺して刺しまくる

552:どこの誰かは知らないけれど
16/06/21 21:55:28.25 gQogrQR8.net
口から頭にかけて突き刺せば
痛みを感じることもなく安楽に死ねるらしいな
やさしいな

553:どこの誰かは知らないけれど
16/06/21 22:42:21.36 nvz/+1aZ.net
ナイフを振り回して闘ったり
レッドサンダーを止めに使うレッドマンは見てみたい
勿論ナイフやアローは着弾すると爆発

554:どこの誰かは知らないけれど
16/06/22 00:31:50.86 ZQn7fBbo.net
>今日からのロケ地は九十九里浜かそこに繋がった外房総の砂浜なんだって
赤い慰安旅行レッドバカンス?
エレキングにレッドナイフ取られて逆上するレッドマンもこの週なんだろうけど
いつもに増して鬼気迫る戦いぶり
怪獣の首(中の人の頭)にガチパンチ連打とか
海水浴でハッスルでも方向性が違うのがぼくらのレッドマン

555:どこの誰かは知らないけれど
16/06/22 13:49:47.32 5hJsAQ5o.net
当時のスタッフの回想インタビューで大網白里町と言ってなかったかな

556:どこの誰かは知らないけれど
16/06/22 18:04:37.25 FDfZJuzh.net
本日の見どころ
・スタミナ充分ながらもドタドタ走るレッドマン
・凄く動き辛そうな敵
・マウンティングする犬
・おんぶ
・スーパージャップ2連発
・股間から大爆発
・瞬間移動してまでレッドチェックは欠かさない
割と神回だった

557:どこの誰かは知らないけれど
16/06/22 18:17:02.79 cRznOKPk.net
ラストのレッドワープに不覚にも笑ってしまった

558:どこの誰かは知らないけれど
16/06/22 18:21:08.71 SxHo69Pe.net
どこまでもレッドチェックを怠らない男、レッドマン。

559:どこの誰かは知らないけれど
16/06/22 18:44:47.27 LxxoMr0f.net
DIO並みに慎重な男、レッドマン

560:どこの誰かは知らないけれど
16/06/22 18:54:07.65 KcLPhfEf.net
確かに
わざわざ死体の元へ瞬間移動してレッドチェックして勝利のハイルレッドポーズを取るとは

561:どこの誰かは知らないけれど
16/06/22 19:55:41.62 JZPyrmyO.net
レッドマンのバトル見てると
野獣死すべしの松田優作思い出す
雑なバトルだが必死だから
相手をメッタ刺しにしたり徹底して殺すとことか

562:どこの誰かは知らないけれど
16/06/22 20:03:17.57 oSGvnWCl.net
瞬間移動できるんだったらもっと戦闘で生かせよw

563:どこの誰かは知らないけれど
16/06/22 20:39:47.45 u1qjUGTb.net
小刻みの瞬間移動で接近し、レッドキックを叩き込むのがあったな

564:どこの誰かは知らないけれど
16/06/22 20:53:44.62 8o2V4B2U.net
\(^O^)ハイル レッド

565:どこの誰かは知らないけれど
16/06/22 22:13:54.31 aum1qTG9.net
なんか昨日から動きが若干クネクネしてるような
輪島功一みたいな

566:どこの誰かは知らないけれど
16/06/22 23:38:55.78 6p6LfFAb.net
>>556
あれレッドアロー当たってないだろ

567:どこの誰かは知らないけれど
16/06/23 00:07:45.21 40/JaMNI.net
>>566
爆発すると有毒ガスが出るとか爆発時に細かい鉄球が飛散して蜂の巣になるとかじゃね?

恐ろしい兵器だな、レッドアローって

568:どこの誰かは知らないけれど
16/06/23 00:09:51.99 HQn4SVq8.net
そら風をつんざきますし

569:どこの誰かは知らないけれど
16/06/23 00:56:31.02 i3U3bWmR.net
>>561
松田が演じた中でもひときわキチガイなやつな

570:どこの誰かは知らないけれど
16/06/23 01:21:58.79 9afSyN7t.net
生身の怪獣では勝ち目がないのは分かった。
キングジョーとかを戦わせてみよう。

571:どこの誰かは知らないけれど
16/06/23 10:53:38.68 KtWNXfs2.net
>>565

中の人が代わったんだろうね

572:どこの誰かは知らないけれど
16/06/23 18:05:11.02 EmlBfmCK.net
ハイパーグダグダファイト
最初から平坦なとこで闘えよ!
水に落ちるSEやキャッチされるレッドナイフは見どころ
そしてやはりレッドチェックは欠かさない殺しのプロレッドマンであった

573:どこの誰かは知らないけれど
16/06/23 18:33:37.25 07QPbVPu.net
ぐでぐでな前半。
ナイフキャッチからのぶんぶん振り回し。
「レ〜ッド、イヨッ!!」からの脳天串刺し。
見応えのある回だった。

574:どこの誰かは知らないけれど
16/06/23 19:01:16.13 PQkCntby.net
相変わらず凄いところにナイフ刺してたなw

575:どこの誰かは知らないけれど
16/06/23 19:18:26.90 au7X9f63.net
>>565
なんか最近のレッドマンやたら首狙いしてないか?やたら首ばかり狙うのはクソ映画の主人公にありがちだぞ

576:どこの誰かは知らないけれど
16/06/23 19:53:38.19 I5IuvS3L.net
できるだけはやく即死してもらうようにするための
レッドマンの真心なんだろうな

577:どこの誰かは知らないけれど
16/06/23 20:09:54.29 cr+GFOUY.net
殺さず済ます道はないのか

578:どこの誰かは知らないけれど
16/06/23 20:22:50.19 oWQD549N.net
ない(R.M.)

579:どこの誰かは知らないけれど
16/06/23 20:32:48.38 HQn4SVq8.net
怪獣と話し合いは無理だからね
レッドマンさんは仕方なく…本当に仕方なく怪獣yたちを殺してるんだよ

580:どこの誰かは知らないけれど
16/06/23 20:39:11.05 i3U3bWmR.net
まごころを、きみに (グサッ)

581:どこの誰かは知らないけれど
16/06/23 20:50:15.57 tCcOw2Qb.net
何のための力なのか?
平和を乱す敵追い払うため。
理解してるし斃していい

582:どこの誰かは知らないけれど
16/06/23 21:00:47.66 KtWNXfs2.net
第16話のジラース バルタン星人でのバルタン星人が唯一の生存者になるんだね

583:どこの誰かは知らないけれど
16/06/23 21:38:22.18 9afSyN7t.net
>>141

584:どこの誰かは知らないけれど
16/06/23 22:36:57.52 QEjPdDN/.net
ウルトラファイト時代よりも、更にグダグダ感が増したエレキングが...

585:どこの誰かは知らないけれど
16/06/23 23:30:08.81 I5IuvS3L.net
訳のわからない光線を浴びせられて痛みに狂いながら爆死するか
チョンマゲのような飛び道具で無残にもクビを切り落とされるか
ふつうの槍やナイフで安らかにぐさりとあの世へ旅立てるか
怪獣になって死に方を選べるのなら一つだよね

586:どこの誰かは知らないけれど
16/06/23 23:40:58.19 q+93hVEc.net
>>575
本作がクソ映画ではないとでも

587:どこの誰かは知らないけれど
16/06/24 00:31:39.63 4vEnaNWg.net
崖から滑り落ちそうになったエレキングを支えてあげるレッドマンに優しさを感じた。
まあ刺し殺すんだけどw
エレキングの着ぐるみが前回と比べて綺麗な気がしたけどなんか新しいのが見つかったのかしら。結局ドロドロになっちゃったがw

588:どこの誰かは知らないけれど
16/06/24 00:40:49.08 l6Zkhabl.net
そういえば武装錬金のアニメの主題歌が「真っ赤な誓い」って
タイトルだったなと思って歌詞を見てみてると
意外と?レッドマンにシンクロする部分があったり
立ち止まるヒマなんかないさ(スタッフ的な意味)
灼熱の戦いの中へ(レッドファイト)
信じるこの道を進むだけさ(ストイックな戦いぶり)
どんな敵でも味方でも構わない(構わず殺る)
いつまでも追い続けるんだ(怪獣を)
二番の
どうしても守り抜かなくちゃ
なんでもいいから誰も泣かない世界が欲しい
これをたった一人で成そうとして拗らせちゃった
のがレッドマンなのかな
その強すぎる責任感とこんなことをするのは自分だけでいいという
優しさゆえに無敵の殺戮魔神となった
救おうした者が一番救済されるべき者という皮肉

589:どこの誰かは知らないけれど
16/06/24 02:20:36.91 FwEKkHAP.net
>>586
映画ではないな

590:どこの誰かは知らないけれど
16/06/24 06:43:05.52 MWqR7CfN.net
当時はまだテレビ映画という言葉が生きてた時代なんじゃないだろうか

591:どこの誰かは知らないけれど
16/06/24 06:43:30.73 fSMcKPhc.net
エレキングに関しては本編のほうがよほどえぐい殺され方をしているな
レッドマン理性的

592:どこの誰かは知らないけれど
16/06/24 07:21:29.48 yJy6aLMa.net
(予算の都合では・・・)

593:どこの誰かは知らないけれど
16/06/24 08:08:03.40 M9goanZk.net
フィルムで撮ってるんだから映画なんじゃないの?

594:どこの誰かは知らないけれど
16/06/24 10:25:30.90 mugG5jmt.net
フィルムで撮影するしたらって、そしたらテレビ放送した作品の多くが映画になるだろ。

595:どこの誰かは知らないけれど
16/06/24 11:15:06.39 iIPpLU8u.net
もっとあぶない刑事も映画だな
西部警察も映画だな

596:どこの誰かは知らないけれど
16/06/24 12:06:49.10 zutFuySq.net
エレキングの着ぐるみって72年当時でも4、5着はありそうだね。
中にはオリジナルのなれの果てが混ざってるかも?
イカルスもオリジナルが緑色に再塗装されたのを見たことがある。
チビラくんに登場したのがそれ。

597:どこの誰かは知らないけれど
16/06/24 12:36:29.80 MuziUdcd.net
結局、帰マン怪獣がほとんどなのがちょっと残念。
ダークロンやザウルスがありなら、もっとMJの怪獣とか出てほしかった。

598:どこの誰かは知らないけれど
16/06/24 13:02:27.66 6N5JRx1J.net
MJの怪獣って後はバッキー
くらいんじゃない?

599:どこの誰かは知らないけれど
16/06/24 14:02:22.91 RQJTzrHg.net
>>597
予算
予算
予算

600:どこの誰かは知らないけれど
16/06/24 18:05:16.42 0JMLGlbw.net
本日の見どころ
・何回目だ斜面転がり!wしかし流石に洗練されてきて今回は勢いもついてて迫力があるぞ!
・ペラッペラな尻尾
・止まらない首殴り
・子供に見せられない地面への頭部叩きつけ
・綺麗に決まったレッドキック!
序盤と後半は文句なしに神回というRPGゲームみたいな回だった

601:どこの誰かは知らないけれど
16/06/24 18:06:25.22 0JMLGlbw.net
あとアヴァンタイトルの怪獣の咆哮が変わりました

602:どこの誰かは知らないけれど
16/06/24 18:18:36.10 ncb0nzHD.net
懸命に逃げるジラースを速足で追い掛ける赤いアイツは鬼畜そのもの

603:どこの誰かは知らないけれど
16/06/24 19:19:28.25 OormGz46.net
タイトル表記も『レッドマン』から『 レッドマン 』に。

604:どこの誰かは知らないけれど
16/06/24 19:28:24.39 0Yu2ru5W.net
ちゃんと歌詞とバッチリ合ったレッドキック

605:どこの誰かは知らないけれど
16/06/24 21:42:54.22 yIVJWJxR.net
最近イヨッ!が復活して嬉しい

606:どこの誰かは知らないけれど
16/06/24 21:58:06.79 XWnqHDOm.net
>>605
同志よ。

607:どこの誰かは知らないけれど
16/06/24 22:01:16.99 badKjMJ/.net
>>600
最近やたら首狙いだけどあそこって怪獣のアクターの頭のあたりだよね?

608:どこの誰かは知らないけれど
16/06/24 22:57:36.15 R1v5mdrK.net
サムネの躍動感w
容赦なくボコってますなぁ

609:どこの誰かは知らないけれど
16/06/25 00:26:14.00 zzWzt2WL.net
URLリンク(data.tumblr.com)

610:どこの誰かは知らないけれど
16/06/25 05:16:41.30 QyF4oOtS.net
武器を突き刺す際の『ベチッ!』という効果音が耳に心地良い

611:どこの誰かは知らないけれど
16/06/25 10:22:46.39 VuO2cFNt.net
ダァッ!

612:どこの誰かは知らないけれど
16/06/25 14:09:50.82 zFSCoiHh.net
>>602
あんなのジラースじゃない!

613:どこの誰かは知らないけれど
16/06/25 14:39:57.21 YcqqKfmf.net
別に投稿されてるOP聴いてても
「怒りに乗ってやってきた」としか聞こえなくなった

614:どこの誰かは知らないけれど
16/06/25 14:46:39.41 MjGjZe7f.net
>>613
レッドチョップがレッドチェックにも聞こえないか?

615:どこの誰かは知らないけれど
16/06/25 16:10:38.92 /yR4NTuQ.net
怒りにまかせてやってしまった
でも後悔はしていない

616:どこの誰かは知らないけれど
16/06/25 17:17:54.16 1H/mOvgI.net
URLリンク(i.imgur.com)

617:どこの誰かは知らないけれど
16/06/25 17:23:16.50 Cezy9f57.net
コスモスが泣くぞ

618:どこの誰かは知らないけれど
16/06/25 18:50:27.92 QyF4oOtS.net
コスモスすらも倒してしまいそうだよな

619:どこの誰かは知らないけれど
16/06/25 19:21:15.75 VOoV7bvJ.net
ウルトラマンコスモスVSレッドマン 炎の十番勝負

620:どこの誰かは知らないけれど
16/06/25 20:47:13.53 ED/iUlZH.net
オリジナルの味は唯一無二だが、ウルトラマンの特撮クオリティでのレッドファイトも見てみたい
あれに巨大感が加わると意外と凄みがあるかもしれん
戦闘後はもちろんノシノシ街を破壊しながら徒歩で帰る

621:どこの誰かは知らないけれど
16/06/25 23:09:27.49 VuO2cFNt.net
イヨッ!

622:どこの誰かは知らないけれど
16/06/26 05:43:00.88 rz92+POI.net
ジラースってゆうから、期待したら、
なんか顔デカくて首の後ろにちょっと黄色っぽいヒレつけた汚いヤツが出てた…
なんだあれ?
ジラースってゆうか、エリマキとったらアレになるのがジラースだろ、全然違う…いつの間に判別不能なくらいに劣化したんだよ

623:どこの誰かは知らないけれど
16/06/26 05:48:37.43 utl0JHfZ.net
駄菓子屋のパチモンキャラみたいだよなw

624:どこの誰かは知らないけれど
16/06/26 05:55:14.92 lA/O5zYx.net
そもそもほとんどがアトラクション用の着ぐるみだからね
これとかウルトラファイトの怪獣って。
会場の遠くからでも見えるよう派手なバトルをする必要があるから
硬いパーツはつけられないし、色もハデにしてるし、着ぐるみ自体の劣化具合もすごい

625:どこの誰かは知らないけれど
16/06/26 07:54:09.82 kXxNrpBp.net
ジャップは昔から貧乏国家だったって事だ
海外に評価される国ジパングが存在したのは80〜90年代だけ

626:どこの誰かは知らないけれど
16/06/26 08:56:10.23 y1j3RnaI.net
ゴジラのシルエットにエリマキだから、まぁジラースは言い張られたら分からなくはない。
一番意味不明なのはガラモンだろ
なんだアレ、ミュータントの奇形児的な謎の肉塊にしか見えないぞ。

627:どこの誰かは知らないけれど
16/06/26 09:35:43.09 pYZJuNE+.net
口裂けカネゴンもなかなかだがな

628:どこの誰かは知らないけれど
16/06/26 12:27:32.50 9sjXGMnY.net
ペギラのパチモンさ加減だって

629:どこの誰かは知らないけれど
16/06/26 16:29:34.31 Ufl1XYlV.net
ガラモンていうかあれはなんか全く別の怪獣を無理矢理改造してるように見えた
元が判る人が居たらすごい

630:どこの誰かは知らないけれど
16/06/26 16:58:24.30 4vwQI6Z4.net
レッドマンも残り半分を切ってしまった……
レッドマンが終わってしまった時の事を考えると恐ろしく憂鬱になる。
疲れて帰宅し、鋭気を取り戻すカンフル剤なのに……
同じ不安に苛まされる方は多いと思う。どうやって乗り越えれば良いのだろうか

631:どこの誰かは知らないけれど
16/06/26 16:59:24.03 tSd4fYbf.net
アトラク用じゃね?
昭和の緩さなんて、そんなもんよ

632:どこの誰かは知らないけれど
16/06/26 19:55:01.53 uCVImhBw.net
>>630
辛い時、苦しい時は、その苦しさに向けてファイティングポーズをして
「レッドファイ!!」と叫んでみるのだ

633:どこの誰かは知らないけれど
16/06/26 21:05:22.10 rz92+POI.net
当時の怪獣おじさんの前説って残ってないのかな?
あったら見たいな。
ゴッドマンの本編にカメオで出てた話あったけど。

634:どこの誰かは知らないけれど
16/06/26 21:18:07.43 EMV/iRBM.net
残念ながらほぼ残っていないらしい

635:どこの誰かは知らないけれど
16/06/26 22:02:05.52 QmBCyF+/.net
そいや最近レッドファイト!って言ってくれないのが気になる

636:どこの誰かは知らないけれど
16/06/26 22:08:47.07 xggjfzrK.net
>>632
空き地で試したら野良猫に逃げられた

637:どこの誰かは知らないけれど
16/06/26 23:08:16.10 TlLLxUhM.net
>>636
駅前で試したらおまわりさんがいっぱいやって来た

638:どこの誰かは知らないけれど
16/06/27 00:22:29.40 TxAbZ+u9.net
嫁に試したい……

639:どこの誰かは知らないけれど
16/06/27 00:58:12.30 ng+wQHJY.net
レッドフォール!!

640:どこの誰かは知らないけれど
16/06/27 01:16:25.50 0Ooq5y/p.net
イヨッ!

641:どこの誰かは知らないけれど
16/06/27 06:52:29.70 v4MBUGuL.net
ダァー!

642:どこの誰かは知らないけれど
16/06/27 18:05:45.70 Y/bT5OAf.net
本日の見どころ
・全力疾走から始まるレッドマン!おおスピード感あるじゃん!考えたじゃんか!
・波間を遠撮りしたおかげでそれなりに巨大感が出てるぞ!やるじゃん!
・終始優勢のレッドマン
・後はいつも通り
・爆発レッドチョップ!→勢い余ってコケる→直後もう起き上がっていて敵倒れるという演出の雑さ
役者のスタミナはまだ充分、そこに面白さを見出せるかという回となった

643:どこの誰かは知らないけれど
16/06/27 18:09:05.99 rrkoaJd5.net
途中いいボマイェが入った。

644:どこの誰かは知らないけれど
16/06/27 20:13:27.97 PRkHISnl.net
最初の華麗な側転にちょっとびっくりした

645:どこの誰かは知らないけれど
16/06/27 21:03:28.89 Q3jWyqks.net
コダイゴン、結構硬かったはずだけどそれをボコボコにして倒すとかさすがだな

646:どこの誰かは知らないけれど
16/06/27 21:24:03.40 pkLRMB/2.net
チョップでKOって初めて?

647:どこの誰かは知らないけれど
16/06/27 22:04:29.27 t5oSLMpn.net
先週今週あたりの奴はタロウのLDにラッシュが収録されてたのが多いな(当時はまだレッドマンの本編フィルムは未発見だった)
副音声での再現音声が、オリジナルの怪獣の声に合わせるとか、なかなか凝っていて良かった

648:どこの誰かは知らないけれど
16/06/27 22:41:18.74 evl6hv5H.net
>>646
テレスドンをチョップで倒したことがあったような記憶

649:どこの誰かは知らないけれど
16/06/27 22:43:36.88 T2K6f+0C.net
>>646
チョップと言いつつエルボーでKOしたことなかったっけ?

650:どこの誰かは知らないけれど
16/06/27 23:00:52.10 eBlKL+KQ.net
レッドマンの劇伴には恐怖劇場アンバランスのそれがピッタリだと最近気づいた

651:どこの誰かは知らないけれど
16/06/28 02:22:53.12 SxM13vLX.net
レッドマンは水濡れでテカると一気に生々しくなるなぁ

652:どこの誰かは知らないけれど
16/06/28 06:13:32.70 QOObjpEt.net
コダイゴン
本編ではゆっくりな動きだったけど
あんなに早く走れるのね。

653:どこの誰かは知らないけれど
16/06/28 06:50:43.54 JFKgq8Cx.net
>>652 海辺を疾走するコダイゴン。すごく違和感あった。

654:どこの誰かは知らないけれど
16/06/28 09:24:56.81 C3suHWVz.net
青春の1ページって感じ

655:どこの誰かは知らないけれど
16/06/28 11:03:38.20 fL+6XuqC.net
巨大感を出すためのどごーんみたいなSEがすごく虚しく聞こえる
それ以外巨大に見える工夫を全くしてない

656:どこの誰かは知らないけれど
16/06/28 18:09:18.79 PLO83Hez.net
本日の見どころ
・敵の視点から始まる!しかも敵からレッドマンに襲いかかる!
・しかも敵、不意打ち!どうしたレッドマン、赤い通り魔どころか普通のヒーローじゃないか!
・しかも前半は劣勢!完全にヒーロー!
・レッドマン、まさかの逃亡!?
・謎の横転連発!
・レッドナイフグダグダ発動!
最後のまとめ方はイマイチだが珍しく苦戦からの逆転というのをテーマにしていて普通にヒーローらしい
新鮮な回で個人的には良回だった

657:どこの誰かは知らないけれど
16/06/28 19:18:44.47 zoFZrED4.net
一番出来の悪かった回ってどれですかね?

658:どこの誰かは知らないけれど
16/06/28 19:33:43.22 9pVLhiOH.net
全部同程度のクオリティだからなぁ

659:どこの誰かは知らないけれど
16/06/28 19:39:25.99 IXJ5YPTH.net
いつもはレッドマン「が」襲いかかるのに
今日はレッドマン「に」襲いかかってたな
それと1:40辺りからの、新技レッドビンタ?w

660:どこの誰かは知らないけれど
16/06/28 19:44:04.93 IXJ5YPTH.net
>>656
謎の横転連発

アレ、直後で後ろにコケてるよな
カットされてるけど

661:どこの誰かは知らないけれど
16/06/28 19:48:28.27 PLO83Hez.net
これか
URLリンク(i.imgur.com)

662:どこの誰かは知らないけれど
16/06/28 19:51:37.67 IXJ5YPTH.net
お〜っとっと・・・ドテッ
撮影時の声と音が聞こえてきそうだw

663:どこの誰かは知らないけれど
16/06/28 19:59:30.63 efLq4Qci.net
今はメフィラスのストーカー
サータンのレッドフォールを超えるバトルを
ひたすら待ってる感じ

664:どこの誰かは知らないけれど
16/06/28 20:00:56.87 gbP2RjVK.net
>>663
ああ、レッド散歩もう一回観たいっ!!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2891日前に更新/177 KB
担当:undef