【レッドファイト】レッドマン part3【レッドフォール】 at RSFX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:どこの誰かは知らないけれど
16/06/08 10:02:37.25 40yQtDez.net
ウルトラファイトのあの海岸かな...

301:どこの誰かは知らないけれど
16/06/08 15:32:48.91 C15IT3Ep.net
海岸でエレキングと対決する回で
エレキングにレッドナイフを奪われたレッドマン
の逆上ぶりがすごかった
たとえ消耗品でも勝手に盗られたらいい気はしない
からセーフ
レッドマン無罪
メビウスのサコミズ隊長みたいに身分を偽って
前線で戦うレッドマン銀河連邦最高議長説
俺が法だ
俺が正義だレッドマン
♪何人でも来いひとりでいいさ
このフレーズがぴったりハマるのもいかがなものか

302:どこの誰かは知らないけれど
16/06/08 15:36:47.20 FDa33MA8.net
いや、むしろ「ナイフみたいに尖っては 触る物みな傷付けた♪」の方がw

303:どこの誰かは知らないけれど
16/06/08 17:25:50.57 EkaDGqR/.net
>>302
まさにキ○ガイに刃物だな

304:どこの誰かは知らないけれど
16/06/08 19:05:54.56 9osx+j+3.net
今日は息絶え寸前の怪獣を無理矢理起こして殴り殺し、レッドチェックから久々のナチス式敬礼。

こいつは間違いなく本物のサイコパスだ。

305:どこの誰かは知らないけれど
16/06/08 19:08:46.09 Cz0oBD03.net
もう「イヨッ!」は聞けないのか!?…orz

306:どこの誰かは知らないけれど
16/06/08 21:18:05.96 wUWFvWRl.net
>>304
わざわざ起こして殴るのはほんと酷いよな
中の人は何本も撮ってるうちに疲労でハイになってんだろうか?
どういう考えでそういう戦いかたをするのか…

307:どこの誰かは知らないけれど
16/06/08 22:52:01.40 8MDH2NOP.net
最近はレッドアロー、レッドナイフすら使わず撲殺ばっかりだぬ

308:どこの誰かは知らないけれど
16/06/08 23:47:06.02 RSC/2Ox5.net
今日の配信はスモーク奮発って評判高いけれど
本当にスモークだろうか?
やけに流れて来る位置が高いし映りが悪くなっても止めないし
隣地のゴミ処理場で焼却処理が始まってたんだけどやめさせる権利も無くて撮影した気がする

309:どこの誰かは知らないけれど
16/06/09 02:20:37.10 sD2Fw/Kz.net
>>302
「わかってくれとは言わないがそんなに俺が悪いのか」
というのはすごくレッドマン的だと思う
49話はお互い疲れ切っているな
それでもやめるわけにはいかないんだ
お前が怪獣だから
武器を使わないのはロケに持ってくるのを忘れた
のかまたは修理中だからか
それともマンネリ打破的な挑戦だろうか

310:どこの誰かは知らないけれど
16/06/09 18:20:28.80 cWrBBXKM.net
レッドマンを見るや必死で逃げるステゴンに容赦無く襲い掛かり、最後は高い足場からからの投げ。
最後のレッドチェックからはまたもやナチス式敬礼で締めるレッドマンは間違いなくサイコパス。

311:どこの誰かは知らないけれど
16/06/09 18:58:08.10 +7ecL0wE.net
今日は高さ80m相当の一戸建て住宅群が映ってたなw
レッド空間に時々入り込む巨人や巨大ワゴン、巨大軽トラ見るのも楽しみの一つ

312:どこの誰かは知らないけれど
16/06/09 18:58:46.74 qrNvgpsS.net
203:名無しより愛をこめて (ワッチョイW cfea-jNGR):2016/06/09(木) 18:57:58.95 ID:sYtnIKUl0
レッドマンの勝利の決めポーズがナチス式敬礼(ローマ式敬礼)なのはなぜでしょうか?
某サイボーグナチス軍人は「ナチス(ドイツ)の科学は世界一ィィィ」と決めていましたが、レッドマンは宇宙人です
ナチスにも古代ローマ帝国にも無縁です

313:どこの誰かは知らないけれど
16/06/09 19:07:26.48 pyG5BQqn.net
最後のデッドリードライブのモタつき具合ワロタw

314:どこの誰かは知らないけれど
16/06/09 19:41:12.63 IFbldm8c.net
>>312 ナチスがレッドマンを真似たんだよ。

315:どこの誰かは知らないけれど
16/06/09 20:31:18.58 1c1exIm5.net
>>314
レッドマンは数万歳だからな
お忍びでヨーロッパで怪獣退治してるのを目撃されたんだろ

316:どこの誰かは知らないけれど
16/06/09 22:11:19.44 +7ecL0wE.net
>>313
タイミングを一度逃してしまい
ステゴンさんにボディタッチの合図を送っていたように見えた
最初の方でもメフィラスかウーに殺陣中にタンマって右手を上げてた記憶
普通ならカットするgdgdでも続行する現社長キャメラマンは鬼だw

317:どこの誰かは知らないけれど
16/06/09 22:13:01.86 q0KcebkS.net
あれ様子おかしくない?
転がったとき打ち所が悪かったんじゃないの?
それとも酸欠?

318:どこの誰かは知らないけれど
16/06/09 22:30:37.96 VWnUDYRi.net
ビデオと違ってフィルムは上書きできないし
このころのは細かいカット割りより長回しが多い印象だし
それで1日6本のノルマじゃ
ちょっとのアクシデントくらいじゃカメラ止めないだろうな
そういうドキュメンタリー的な見方もできる素晴らしいレッドマン

319:どこの誰かは知らないけれど
16/06/09 23:00:07.90 qYeWF1aZ.net
ゼットンとか出ないの?

320:どこの誰かは知らないけれど
16/06/09 23:03:53.78 DcQmE/rW.net
キングストロンは、何のために出したんだか。
>>319
二代目が出るけど、129話からだからだいぶ先。

321:どこの誰かは知らないけれど
16/06/09 23:15:41.92 9666f+hG.net
オーバーキルレッドフォールと集団レッドチェックの回はいつ配信されるんだろう

322:どこの誰かは知らないけれど
16/06/09 23:32:41.44 DcQmE/rW.net
今、調べたらキングストロン、この回で出番終了か。ほんと、何のために出たんだかw
多分、凄く動き辛いから、無理ってなったんだろうなあ。

323:どこの誰かは知らないけれど
16/06/10 06:29:12.52 x4ERSDJp.net
ステゴンといい、四つ足の怪獣はリアルファイトに向いてない...

324:どこの誰かは知らないけれど
16/06/10 09:29:59.74 40a5iInW.net
無理に立ち上がって戦おうとしているのがなあ・・

325:どこの誰かは知らないけれど
16/06/10 19:07:30.92 f5UuZ1J+.net
今日は久々に「イヨッ!」が聞けて満足。

326:どこの誰かは知らないけれど
16/06/10 19:23:31.29 DVNKVLqx.net
やっぱり口をつかむか
口を引っ張って投げ飛ばすか
しかも、最後は・・・

327:どこの誰かは知らないけれど
16/06/10 19:29:09.63 C9NmrXSF.net
スーツ新調に1話以来のレッド飛行からのキレキレの動き

鉄槌連打とやくざキックに久々のレッドアローで鼻に串刺しはまさに赤い殺し屋

328:どこの誰かは知らないけれど
16/06/10 19:33:05.74 XmG1GrUQ.net
「善」なのに…

329:どこの誰かは知らないけれど
16/06/10 19:36:44.38 hb6by49N.net
このミステラー星人、善の方だよね?
それに合わせてメビウスの「ミライの妹」を配信するとか狙ってるとしか思えないw

330:どこの誰かは知らないけれど
16/06/10 19:42:39.32 fn3fua0O.net
やはり昨日は六本目だったのでヘロヘロだったんだな。それに丁度6話ナイフもアローも出なかったから、やはりスタッフが忘れたんだな……
スタッフはレッドマンに粛清されたんだろうか?

331:どこの誰かは知らないけれど
16/06/10 19:42:51.37 Jx+D3Pr3.net
>>329


332:どこの誰かは知らないけれど
16/06/10 19:43:21.33 C9NmrXSF.net
1分20秒のスープレックスも地味に危ないし、レッドアローを投げ刺した後の頷きは狂気その者だね

333:どこの誰かは知らないけれど
16/06/10 20:41:09.80 daRgPBJ3.net
>>329
遂に善と悪の戦いが実現したけど
悪が勝って終わりなんて、当事としてはかなり斬新だな

334:どこの誰かは知らないけれど
16/06/10 20:44:00.91 /Inwdufe.net
レッドアローを何てところに刺して殺すんだ…

335:どこの誰かは知らないけれど
16/06/10 20:59:59.54 DVNKVLqx.net
>>327
アレ、鼻なのか
口かと思ってた

336:どこの誰かは知らないけれど
16/06/10 22:42:12.23 pcvBHTf7.net
鼻に十字架ぶっ刺して怪獣退治
コントにしか見えんw
今回動きが機敏だな
スーツ新調で覗き穴もデカくなって視界が良くなったからかな

337:どこの誰かは知らないけれど
16/06/10 23:01:17.56 40a5iInW.net
悪のほうだったらあの鼻からミサイルとか撃てたのになあ・・

338:どこの誰かは知らないけれど
16/06/10 23:13:56.64 iN3H1QpH.net
鼻に突き刺して、上手くいった!とほくそ笑むレッドマン...
こわひ...

339:どこの誰かは知らないけれど
16/06/11 00:34:14.37 fq9iuNbU.net
新着スーツで張り切るレッドマン!でもミステラー星人なぜ善なんだよ・・ムゴイ・・

340:どこの誰かは知らないけれど
16/06/11 00:42:55.20 9JfbLNlt.net
情報収集にも余念のないレッドマン
新マンに出たのと別個体ならMTファイヤー
を装備している可能性もあるからあそこへの
レッドアローはむしろ適切な処理
レッドマンはマキャベリストなんだよ
倒した怪獣たちは宇宙を滅ぼす対処法のない
ウイルスのキャリアとか自覚なく異次元の侵略者
に脳を乗っ取られ無意識になると操られる
これは殺す以外に異次元人のコントロールを解除
できないとか
とにかく普通の正義の味方なら躊躇しちゃう案件でも
みんなが幸せになるために非情・悪魔・外道と
罵声を浴びせられても孤独に戦い続ける真の勇者なんだ!?
たぶん

341:どこの誰かは知らないけれど
16/06/11 06:06:11.55 kg9c6wej.net
レッドマンはウルトラマンレオにでてくる通り魔星人ぽい

342:どこの誰かは知らないけれど
16/06/11 07:30:34.99 lC7RmvqR.net
ミステラーは何で声にエコーかかるんだよ

343:どこの誰かは知らないけれど
16/06/11 11:56:31.34 a942EdEL.net
怪獣たちが死んだ後の地獄の番人だと思えば怖くない
こわくないってば

344:どこの誰かは知らないけれど
16/06/11 13:02:51.24 3zu4QCQE.net
「死んだ後、成仏出来ない怪獣の霊を成仏させるのが
宇宙警備隊公儀介錯人たるレッドマンの勤めであり、
残虐とも思える殺しの技は怪獣霊の未練を断つためにあえて必要な仕打ち。
それを暴力を楽しんでいるなどと思われるは笑止と言わざるを得ない」

345:どこの誰かは知らないけれど
16/06/11 14:55:27.45 hjYvrnjC.net
同じ怪獣が何体も出てきてるから、介錯しきれてないよね

346:どこの誰かは知らないけれど
16/06/11 15:43:31.10 x3uTmSCk.net
ウルトラ兄弟たちとの対戦も観てみたい

347:どこの誰かは知らないけれど
16/06/11 16:23:28.36 ekJtvCd0.net
>>339
俺もよりにもよってなぜ善の方なんだ?と思ってたけど悪の方は撮影中ジャックに鼻を切られたからスーツが使えなかったのでは

348:どこの誰かは知らないけれど
16/06/11 18:37:47.10 Qyt0KV85.net
ベムスターみたいにバラバラに切り刻まれておまけに燃やされた着ぐるみでも
繋ぎ合わされて復活したりしてるからその可能性は低いと思う

349:どこの誰かは知らないけれど
16/06/11 18:46:48.15 7qrSUPyr.net
>>346

レッドマンVSウルトラマンコスモス

レッドマンVSウルトラマンX

お互いの感情が入った凄惨な闘いになるだろう

350:どこの誰かは知らないけれど
16/06/11 19:51:05.48 ge8nq/pu.net
>>348
あれって新規造形じゃないの?

351:どこの誰かは知らないけれど
16/06/11 19:57:17.71 KKj13W6t.net
ゴッドマン VS レッドマン
    その1
が、観たい

352:どこの誰かは知らないけれど
16/06/11 19:59:15.09 Qyt0KV85.net
>>350
本編仕様の本物
首や腕の付け根に継ぎ直した跡が残ってる

353:どこの誰かは知らないけれど
16/06/11 20:06:38.49 RsetN0BH.net
レッドマンさん!ハヌマーンさん!
容赦ないヤツ、頼みます!

354:どこの誰かは知らないけれど
16/06/11 21:42:37.14 bZN6soyL.net
>>353
むしろ二人が力を合わせて、ゴモラを屠る話が見たいな

355:どこの誰かは知らないけれど
16/06/11 21:45:30.21 KcaCyOdo.net
これ以上大地を曇らすのはやめてさしあげろ

356:どこの誰かは知らないけれど
16/06/11 21:54:32.97 i3bqEn2u.net
>>351
「ゴッドマン!ちょーおん…」
「レッドアロー!!」
勝負を分けたの決め技の事前動作の秒数……
リセットする間もなく神死亡
赤男のナチス式敬礼でエンド

357:どこの誰かは知らないけれど
16/06/11 23:21:45.84 a942EdEL.net
主題歌のオーケストラ+木琴の♪タータラッタッ というフレーズに聴き覚えがあるなと思ったら
エキセントリック少年ボウイのイントロに音階換えて引用されていたな

358:どこの誰かは知らないけれど
16/06/12 08:48:49.42 k4iiQGhB.net
ロケ地は最終回までずっと、あの野山や田畑だけなの?

359:どこの誰かは知らないけれど
16/06/12 09:16:53.23 G4G5a9BJ.net
>>358
当時のカメラマン(現在の円谷の社長)によると
生田の造成地(現在は住宅地になっている)でロケしてたらしい
URLリンク(m.youtube.com)

360:どこの誰かは知らないけれど
16/06/12 09:52:46.82 VHwgRJH6.net
海もあるでよ。

361:どこの誰かは知らないけれど
16/06/12 11:26:38.11 +QeSKJuD.net
>>357
全然違うやん

362:どこの誰かは知らないけれど
16/06/12 15:15:06.89 /KnTxhLM.net
>>359
何だって?
カメラマンが社長…

363:どこの誰かは知らないけれど
16/06/12 16:56:51.85 ApMMd+YU.net
しかしレッドマンって名前、シンプルでかっこいいよな
単なる処刑人に凝った名前はいらぬ、みたいな
「赤い 赤い 赤い あいつ」って、怪獣の返り血で真っ赤になった全身を連想させる

364:どこの誰かは知らないけれど
16/06/12 17:18:10.95 ir7t+4ad.net
ウルトラマンべリアルが光の国で暴れてるシーンを見たけど、レッドマンが代わりに暴れても一切違和感は無いね。

襲いかかってくる各ウルトラマンの頭を掴んで「イヤッ!」と投げて、鉄槌連打からのやくざキック。
ウルトラの母辺りにはレッドフォール位で締めたりしそう。

365:どこの誰かは知らないけれど
16/06/12 18:05:39.58 7m4kdJu5.net
ちょうど、髪の毛があるから引っ張るのにちょうどいいしな

366:どこの誰かは知らないけれど
16/06/12 19:59:46.17 yZJQ4TQ9.net
>>363
燃える情熱を表したいのかもしれんが
血を見る覚悟、情け容赦のなさとか狂気とか
警告色的な意味に見えてしまうという
それとも何か政治的な革命に燃えてるのかもしれん
とにかくヤバいという意味での赤だ

367:どこの誰かは知らないけれど
16/06/13 00:27:17.51 EDbC4II9.net
いまリメイクしたら、ブルーマンやイエローマンも出るだろう

368:どこの誰かは知らないけれど
16/06/13 00:41:58.55 1EKakov1.net
>>366
アカい アカい あいつ レッドマン ってかw

369:どこの誰かは知らないけれど
16/06/13 08:37:02.16 bLdUMQEO.net
>>367
今リメイクしても面白さが違うベクトルのものにしかならないだろうな

370:どこの誰かは知らないけれど
16/06/13 10:04:34.55 qEO91Jyq.net
>>369
アーマージャック……

371:どこの誰かは知らないけれど
16/06/13 11:22:09.96 tQ/GsJIO.net
通り魔サイコキャラでレッドマンを作ろうとしてわけじゃなく
極度に限定された条件下で正統なヒーロー物を作ったら
このレッドマンが出来てしまったわけだし
(さらに若手ゆえに各々のやりたい事をねじ込むという要素もプラス)
新作でこれと似た味を出そうとしたら当時と同じ条件と技術で
通り魔キャラを意識しないで作ればそれっぽいのができそう

372:どこの誰かは知らないけれど
16/06/13 11:30:15.76 Y0LnehW2.net
ベムスターの着ぐるみは燃やされちゃいない。
本編で燃やされたヤドカリンは未登場。
詳しい撮影時期は分からないけど、ムルチが登場してないのはドラゴリーに引き裂かれたのの修復が間に合わなかったのか?
誤解されがちだが、ムルチの着ぐるみはちゃんと修復されているよ。

373:どこの誰かは知らないけれど
16/06/13 13:17:28.28 Y0LnehW2.net
帰マン怪獣でレッドマン未登場のは
タッコング(アクションに不向き・輸送も厳しい?)ザザーン(劣化が激しい?)
キングザウルスV世(マグネドンに改造)ツインテール(アクションの問題?)
デットン(テレスドンに再改造?)ゴルバゴス(二子玉川園に展示されてる)
モグネズン(なにかに改造された?)シーゴラス(水浸しで再利用が難しい?)
シーモンス(アンドロザウルスジュニアに改造)エレドータス(不明)
テロチルス(サータンに改造説あり)マグネドン(不明)ザニカ(不明)オクスター(アクションの問題?)
バリケーン(ヴァンゲリラスに改造)ヤドカリン(撮影で全焼)キングマイマイ幼虫(不明)
ムルチ(ドラゴリーに引き裂かれる)レオゴン(不明)プリズ魔(論外w)
ナックル星人(不明)バルダック星人(不明)ブラック星人(不明)スノーゴン(不明)
バルタン星人ジュニア(不明)ビルガモ(輸送、アクションの問題?)ストラ星人(不明)
パラゴン(輸送、アクションの問題?)グロテス星人(不明)メシェ星雲人(不明)ロボネズ(不明)
フェミゴン(アクションの問題?)ミステラー星人・悪(不明)キングボックル(不明)
後期の宇宙人は主にアトラクショーに出演中だったのでは?
二子玉川園の場内展示はいつからあるんだろうね?

374:どこの誰かは知らないけれど
16/06/13 18:56:52.56 te+cPzZD.net
休養明け二日目まだまだ動きにキレが有るな
高角度レッドチョップ&レッドキックからの倒れ方は本当に危なかったぞ

375:どこの誰かは知らないけれど
16/06/13 18:59:21.44 YqyR02pg.net
今日は尻尾にご執心。

376:どこの誰かは知らないけれど
16/06/13 21:24:25.96 elnFQs4S.net
高いところからのキックとか完全にライダーキックだな

377:どこの誰かは知らないけれど
16/06/13 22:05:28.10 tQ/GsJIO.net
キレのあるアクションというかレッドハイ状態な感じ
でも元気なのはいいことだよウン
高高度レッドキックの逆回しジャンプのシーンだけど
本来の飛び降りのときちゃんとマットを用意できたのかね?
まさか怪獣の着ぐるみ(死骸)をマット替わりにとか?

378:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 00:33:14.54 eL6TeYws.net
なんでアーストロン(再)の尻尾がああもペラペラなのか

379:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 00:52:51.11 tI7bvRTr.net
ツインテール出したら、レッドナイフのいい餌食じゃないかw

380:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 04:26:21.19 FL5+umIx.net
レッド・フォール の時だけレッドの発音がいつもと違うことに腹立つw

381:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 05:16:37.27 O5tw4V+m.net
横顔が好き

382:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 06:50:44.56 CYPtqjWz.net
イヨッ!

383:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 10:39:53.97 AxjlvM6Y.net
レッド口掴み投げ

384:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 14:19:01.55 Eu5WDRQO.net
仮面が割れてその下から正統ウルトラマンの顔が出て来る外伝風リメイクを
あ、それじゃアンドロメロスかw

385:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 17:47:11.00 Tlgmc/C1.net
今日は伝説の回と聞いて

386:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 18:16:52.50 Hhw5cJaU.net
今日は伝説のサータンの回だね

387:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 18:22:02.99 aRUoPshi.net
またサータンいぢめられるの?

388:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 18:23:51.60 W3xDKql1.net
いじめられるどころの話じゃなくてワロタ
パソコンの前で吹き出してしまったわw

389:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 18:24:22.92 W3xDKql1.net
あのラストなんやねんw

390:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 18:50:00.82 lvF2CRml.net
出た〜
レッド不法投棄w

391:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 18:52:42.85 M/TA6nZ/.net
これを見にきた

392:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 18:54:08.47 lvF2CRml.net
レッドアローを決めたまではいい

再度トドメの二度刺し、そしてレッドチェック
挙げ句の果てには死体を崖下に不法投棄w

393:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 19:12:28.67 3K4oYW5i.net
今日のサータンは強かった!
レッドナイフを鼻で弾き、その鼻で首締め。投げ勝っていたし。
最後のスーパーレッドフォールは、その強さに敬意を表したのか、それとも恐怖だったのか…。

394:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 19:36:00.09 Rp7+avCd.net
BGMの使い方が神がかっている
普通のヒーロー物とはまったく逆だけど

395:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 19:58:40.21 sDZ9evbf.net
チャーチャーチャー
パッパッパッ〜↓(暗めに)
のエンディングトランペット好き

396:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 19:59:48.44 3K4oYW5i.net
今日のレッドマン
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

397:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 20:09:57.81 Jgcz4hoD.net
>>396
修羅の門より

398:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 20:10:32.40 IjVBTVmd.net
レッドアロー出してからのラストまで、間髪入れない衝撃の展開!

399:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 20:33:47.26 r84GS9g4.net
怪獣を串刺しにした挙句、崖から投げ捨てるとは、なんたる鬼畜

400:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 20:47:42.17 5nIAcnz0.net
>>395
最初のレッドアローが突き刺さった状態でサータンが倒れそれを見つめるレッドマンのバックに掛かり
そのまま終了なら正統派ヒーローなんだが・・・
そうは問屋が卸さない鬼畜な終末が待っているのがレッドマン

401:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 20:52:31.35 5nIAcnz0.net
まあ、レッドアローを突き刺すまでの戦闘のテンポが速すぎて
最後の方に間が空いてしまったんで最後ああなったんだろうけど
斜め上を行く鬼畜さを感じさせるのが

402:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 20:56:21.62 aRUoPshi.net
持ちやすく、引き摺りやすい鼻をしていたサータンが悪い
レッドマンは悪くない

403:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 22:57:21.23 asKOPMHy.net
鼻を掴んでズルズル引き摺るまでの
あ、いい事思い付いた感がウケるw

404:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 23:36:35.88 FL5+umIx.net
いいフェイタリティだった

405:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 23:37:42.42 M8I4fT1b.net
引きずってからのレッドフォールで吹いた
鬼畜すぎだわw

406:どこの誰かは知らないけれど
16/06/14 23:49:58.12 FL5+umIx.net
そん時に突然かかるBGMがまた勇ましくてな・・・ もう勝負ついてるのに

407:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 05:58:02.72 +v0E7A8A.net
>>395
処刑完了のテーマと名付けたい
ヒーローものに有るまじき後味の悪い
曲の締め方が好き

408:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 08:38:40.71 kW7NDGkA.net
当時これを観ていた子供たちはどんな気持ちで観ていたのだろう
いい子にしてないとレッドマンが来るよとか親に言われてたんだろうか

409:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 12:28:47.82 4Rb87L40.net
当時見てから幼稚園に行っていた世代だけど
個人的には内容はまったく気にしていなかったなあ
郷さんポジションと防衛隊がいつもいないことしか不思議に思わなかった
ただ音楽が怪奇大作戦(再)に似ていて怖かった

410:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 17:07:02.96 Uzge0e2x.net
レッド不法投棄に目が行くけどよく見ると2回めのレッドアロー股間を刺してないか?

411:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 17:16:18.09 ktLiSfQa.net
そんなに驚くようなことか?
レッドマンなのに

412:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 17:21:36.20 r+13SMm8.net
毎日ボロボロで辛いけど、レッドマンと仮面ライダーアマゾンズだけが楽しみ…orz

413:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 18:09:34.79 dAlEUQ4T.net
伝説回の次だから、レッドマンの鬼畜ぶりは霞むんじゃないかと思ってたが、そんな事はなかった。

414:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 18:11:58.23 yt0cVRH6.net
今日の戦いはなんだ?
前半ダンガーはゴロゴロ寝てるだけだし

415:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 18:14:12.17 BnZXOhPo.net
念入りw

416:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 18:40:01.32 HuQwGCYO.net
新しい効果音「コンッ!」とオーバーキル

417:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 18:55:00.66 SE7z0xy0.net
ブッ刺す、ブッ刺す、ブッ刺す

418:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 19:15:46.11 +ySit1YO.net
ダンガーやる気ねーwそしてレッドアローに木の棒で立ち向かうミステラー星人(善)

419:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 19:46:59.02 iC6ZEVs7.net
昨日に続いて声出して笑った
レットチェックの結果、まだ息があるっぽいんでトドメを刺したんだろうか

420:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 19:50:18.15 SE7z0xy0.net
サータンってなんで忍者怪獣なの?

421:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 20:58:32.69 4Rb87L40.net
赤男さん
後頭部の銀色が剥げて赤いゴム地が見えて・・・もとい銀色の部分に返り血がしぶきのようにかかっていますが

422:どこの誰かは知らないけれど
16/06/15 21:00:21.93 4Rb87L40.net
最初の頃のレッド空間には巨大タイヤと恐竜戦車のクローラーの轍くらいしか無かったが
最近は茂みの向こうに巨大人工構造物がいっぱい見え隠れしてるね

423:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 01:07:46.58 T9pE5qPU.net
いきなりミステラーとのチャンバラから始まったから
ダンガーがすでに死んでるのかと思いきやレッドマンの
足をつかむなどの妨害する頭脳プレイ?
たぶんレッドファイト開始早々やられたフリでもしたんだろう
ドラコメッタ刺しや今回のレッドレックのような行動は
レッド尺あまりとでもいうのだろうか

424:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 02:09:14.55 iD0EOERm.net
レッドマンTシャツ買う人いる?白・黒どっちがいい?

425:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 02:33:00.84 yDQReanI.net
URLリンク(i.imgur.com)
刺します
URLリンク(i.imgur.com)
もう一度刺します
URLリンク(i.imgur.com)
引きずります
URLリンク(i.imgur.com)
放り投げます

426:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 04:29:02.60 kiZppj85.net
パシフィックリムのジプシーデンジャーがカイジュウの死体に追い撃ちかけるのを見て
「レッドチェックw」と呟いてしまった

427:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 06:42:56.96 9o9H1LlZ.net
サータンがレッドアローくらって
真後ろにドテーと倒れる瞬間が好きです。

428:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 10:32:43.99 sI9zOJgx.net
レッドマンTシャツなのに赤は無いのか
Tシャツもレッドマンの顔やシルエットが申し訳程度
に入り胸には文字で大きくレッドファイト(RED FIGHT!)
とかレッドフォールとか書いてあるデザインなら
外でも(ブームが終わっても)着れるかな?

429:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 11:40:34.01 qLFNgBmJ.net
倒れた怪獣にレッドアローが突き立った状態を、赤いシルエットで描いてあれば良くね?

430:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 11:45:21.11 wcKyeiF1.net
ミステラー星人(善)はレッドマンに恨みでもあるのか?
なぜ争う?

431:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 11:59:07.98 qLFNgBmJ.net
彼女をNTRれたんじゃね?

432:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 12:31:44.65 PBEv4KTj.net
>>430
そりゃあ、地球の平和のためでしょ

433:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 12:57:52.06 wcKyeiF1.net
いや、レッドマンではなくミステラー星人(善)の話です

434:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 13:08:03.50 PBEv4KTj.net
>>433
えっ、レッドマンが敵でしょ?

435:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 15:14:00.99 KlxoGbve.net
>>430
そもそも星人や怪獣に恨みを買うことしかしてない
他のこと何もしてない

436:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 15:23:10.90 IDPXlfXL.net
たまたま新マン本編でのミステラー星人(善)があの姿
だっただけでウルトラにおけるレッド族シルバー族のような
ものかもしれない
レッドマンが戦ったのは新たに送り込まれたミステラー本星からの
刺客たちで戦士の血がうずいて任務そっちのけでレッドファイト
してしまったのだよ?

437:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 15:53:07.83 NS87OZKP.net
善玉なら、無為な殺戮を繰り返すレッドマンに義憤を感じ
怪獣や他の星人と組んででもレッドマンをだけで倒そうとするだろう
つまりミステラー星人(善玉)は、連続刺殺通り魔に立ち向かう
勇気有る一般市民のようなものだ

438:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 17:16:47.41 181RIgPg.net
木の棒で戦っていたのが涙を誘う

439:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 18:19:49.47 +m6frT6U.net
勝利の余韻に浸ってるところを後ろから不意打ちとは積極的だな
これがミステラー星人(悪)だったらなあ

440:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 18:40:09.71 wnffA/Co.net
どすん(尻餅)

441:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 20:25:43.54 IDPXlfXL.net
ミステラーは所詮ミステラー
根っからの戦闘民族
やっぱり戦いを忘れられないのか
ダンガーをトラップ代わりにしたり
アーストロンを先にけしかけて消耗した
所を不意打ちとか結構やってる事が小ずるい
のは戦士じゃなくて兵士だからかな
勝つことが第一
その割に絶好のチャンスで躓いたり尻もちついたり
と詰めが甘いというか

442:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 21:05:56.84 oBwa9pUR.net
最後の辺りでミステラー星人とカメラマン(現円谷社長?)が激突した模様

443:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 22:57:04.67 KpfHIk+B.net
そろそろ動きに疲労が見えてきたな

444:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 23:32:18.91 GNJzzv3v.net
今日のレッドマン。
手袋が外れそうになってて1:58くらいに中の人の手首が見えるし、それを気にしてアクションに集中出来てない!
途中右肘に穴があいてて、痛そう。

445:どこの誰かは知らないけれど
16/06/16 23:34:20.30 De2Kkc+n.net
尻もちつくミステラー星人笑った

446:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 11:00:35.00 SttDm9lf.net
棒きれで立ち向かうミステラー星人こそ正義のヒーローだ

447:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 16:36:01.28 gSFsxrEt.net
木の棒はクソ映画界では最強の武器なんやで

448:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 17:10:35.56 jPbE1heb.net
彼岸島の悪口は許さんぞ

449:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 18:13:03.52 NfgUmRoN.net
刺すのはいい
その後、蹴るな
一応は正義の味方だろうに

450:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 18:16:56.22 sRC6iWNO.net
今日はあの連続レッドチェックボックス回か

451:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 18:17:27.11 sRC6iWNO.net
ボックスって何だ…
連続レッドチェックね

452:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 18:19:34.56 TJKA9Xwn.net
56話はミステラー星人最後の挑戦?
3匹でいっぺんにかかるも・・・
レッドマンの次々倒していく手際の良さは
職人芸みたいで素直にカッコイイ
レッドアロー→キックのコンボはアローを
引き抜くためだから別にひどくはないよ

453:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 18:23:57.25 w6UGeF0Z.net
死亡
ヨシッ!
ヨシッ!
ヨシッ!

レッドチェック3連発

454:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 18:36:06.73 nPr4Ck+M.net
死体確認OK!

455:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 18:42:58.69 dkqXB9OA.net
しかし今週は毎回神懸かっていたっ…!

456:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 19:07:34.97 SttDm9lf.net
レッドマン「労る気持ちが有るからこそ、時に私は厳しくなれる。」

457:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 19:16:30.16 dyed7qci.net
労わったことねーし常時厳しーし

458:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 19:32:54.04 nPr4Ck+M.net
今週は動きのキレも行動もいろいろ神懸ってて楽しかった

459:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 20:27:46.88 3qHkwL4h.net
効果音カッコヨス

460:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 20:34:16.35 8Koc0E30.net
>>453
あれにはワロタわ

461:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 21:01:25.40 bCvW4psu.net
崖周りでやるアクションはみんな神がかっている
あの崖をレッドクリフと命名したい
>>444 今日は左耳?というかアンテナ?が外れかけてた
今週は死闘が続いた証だな

462:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 22:21:44.77 WNWaZ0UJ.net
中世の戦闘はこういう感じだったんじゃね
しっかりとどめを刺して死亡確認
存在自体に恐怖を感じる敵の屍は谷底に落としてでも消し去りたい
レッドマンを突き動かすのは意外にも恐怖なのかもしれない
もしくは敵を苦しみから解放する兵士としての優しさなのかも
レッドマンは敬礼するから何かに従う一戦闘員のはず

463:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 22:56:40.94 NfgUmRoN.net
そういえばレッドアローも十字の形だったな
レッドマンの戦いは、騎士道を元にしたものなのかもしれないな
とどめを刺すのも哀れみ
いや、怪獣の生命の尊厳を尊重した殺しかたなのかもな
ウルトラ兄弟みたいに殺人光線でドカン!なんて、許せないのかもな

464:どこの誰かは知らないけれど
16/06/17 23:57:21.21 QQHM6bFB.net
たとえ正義や平和のためでもやはり
戦いとは辛く苦しく血生臭くて虚しいもの
そして始めてしまったら終らせるのも難しい
レッドマンの戦いはまさにそれを体現している
でっかい勇気を教えていった
どこへ帰るかレッドマン
この「勇気」というのは拳を収めて握手する
その心の一歩を踏み出すことかもしれないよ

465:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 00:01:16.76 C0zX4CBx.net
レッドマンはバックルがポロリするよ。

466:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 00:27:46.40 0H9/KZTl.net
>>453
確認だけで済んで良かった。
とどめ3連発だったらどうしようかとハラハラしたわ。

467:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 01:25:45.44 IaxJhnmh.net
>>463
レッドクロスの十字は、数万人のイスラム教徒を虐殺し、
投石機で生首を敵陣に投げ、人肉も喰らったという十字軍の十字だ。
この十字軍の発起人はローマ教皇ウルバヌス2世。
ローマ帝国といえばナチス式敬礼の元祖ローマ式敬礼。
ローマ式(ナチス式)敬礼と言えばレッドマンの勝利の敬礼ポーズ、と、
全てが繋がり謎は全て解けた。

468:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 04:42:08.93 ML5ybRUg.net
人間に姿を変えたらどんな感じなのか見てみたい

469:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 08:12:01.64 pI7LZYcF.net
>>468
ウルトラマンみたく人間の姿になってる時
どんな俳優orタレントがふさわしいだろう
実際問題なりたがるヤツいなさそうw

470:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 08:26:36.24 MiaS4D3H.net
>>469
一切の感情を持たずただ粛々と処刑を行う
こういう突き抜けた戦闘マシン役ってむしろやりたい人多いんじゃないか

471:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 08:54:28.31 SsDFvTQl.net
>>469
三ツ木清隆

472:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 09:48:03.50 9AT2jzrw.net
>>469
山内としお

473:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 09:52:36.10 9oMzVRbb.net
>>472
普段はカマっぽくなるのかw

474:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 09:58:55.59 SsDFvTQl.net
リアルで見ていたときは、怪獣おじさんが人間体と思っていた。周りの友達もそういう奴が多かったよ

475:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 10:22:40.60 C1MALF19.net
>>474
インタビューでご本人もそう仰られてたな

476:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 13:00:00.70 IfyD0JR4.net
ミステラー星人はレッドマンをスカウトに来たのだろう?
「宇宙戦士その名はRED」

477:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 13:12:28.17 naYHRHT4.net
>>475
ええっ?そうなの?

478:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 14:14:50.64 NBEkSsWQ.net
レッドマンが特撮ドラマとして30分枠でやるとしたら変身ヒーローとしてやるなら俳優は誰がいい?

479:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 14:35:58.47 ML5ybRUg.net
松坂桃李

480:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 14:38:09.40 HCZAEQpp.net
次の方どうぞ

481:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 14:44:57.01 NBEkSsWQ.net
70年代の特撮俳優限定で

482:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 15:30:57.22 H23dD5ix.net
蟹江敬三だな

483:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 15:41:35.80 naYHRHT4.net
>>481
今から製作するんだから、70年代の俳優ではダメだろうw

484:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 16:07:33.68 NBEkSsWQ.net
レッドマン2016版ですか!今の俳優だと誰がいいんだろう?綾野剛もしくは山本耕史あたり?

485:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 16:07:56.02 QOiCgZn8.net
おーいレッドマン 聞こえるか
おーいレッドマン 殺ってこい

486:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 16:23:48.77 naYHRHT4.net
おーいレッドマン 戦い済んだらすぐ帰れ〜♪

487:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 16:38:43.86 x9Cz/0q4.net
>>483
となると最近の傾向からいってライダーの悪役から転向させてみるか?

488:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 16:45:47.59 ML5ybRUg.net
吉田メタル

489:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 16:45:57.56 i6Dw8s/5.net
村上幸平以外考えられない

490:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 17:05:32.55 OxE1cjlU.net
日常でもマスクを付けて生活しているだろうから
役者は誰でもいいのでは?

491:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 17:41:36.19 jxaUMwiN.net
ゴッドマン・グリーンマンみたいに、人間体がない設定で

492:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 17:42:36.68 t4klYKZN.net
極短編だから成立する作品

493:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 19:07:19.97 rqWBtZr2.net
出てくる怪獣の着ぐるみ
意外と出来良いけど
放送で使った奴なのか?

494:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 22:00:52.33 ML5ybRUg.net
>>489
甲殻類系の怪獣を倒せない

495:どこの誰かは知らないけれど
16/06/18 23:36:57.70 e7XhNqE8.net
>>493
リペア入ってるけど本編用が多い
ザウルスも首がおかしいけれどMJ本編のもの
イカルス星人はアトラク用だけど見比べるとどうもファイト使用と違う
大掛かりにリペアしたかわざわざあんな造形を新作したものと思われる

496:どこの誰かは知らないけれど
16/06/19 10:39:07.64 j0XTVmr+.net
中途半端な特効がツボでたまらん。ビーコンとグロンケン?だったかが音響は派手だがショボく爆発したのが未だに笑う。

497:どこの誰かは知らないけれど
16/06/19 10:42:21.85 u3uMQPNi.net
あのイカルスは「チビラくん」に郵便配達役で出ていたような

498:どこの誰かは知らないけれど
16/06/19 11:18:41.45 s/ce0a4W.net
噂のトリプルレッドチェックに感動

499:どこの誰かは知らないけれど
16/06/19 15:09:19.25 bFDxbW36.net
URLリンク(www.youtube.com)
こんなのがあった

500:どこの誰かは知らないけれど
16/06/19 17:11:55.59 QuFsf1n7.net
【AV騒動】
紅白出場 ラブライブ! 新田恵海
【二作目】蔵出し作品がDVD化される
URLリンク(gogotsu.com)
MGS秘蔵エロ映像×PRESTIGE 蔵出しTV PREMIUM 01
URLリンク(www.prestige-av.com)
検証まとめ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
再販
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
AV内で語ったこと一覧
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

ラブライブ! 板
URLリンク(karma.2ch.net)
声優個人 板
URLリンク(hanabi.2ch.net)

501:どこの誰かは知らないけれど
16/06/19 19:18:21.13 sFEk61IT.net
もし139話が新規に作られたとしたら……
・企画だけで終わった新怪獣ビッグライガー・スフィンガー・グレイガスの内1匹もしくは全てが敵役として登場
・相変わらず泥臭い投げ技中心のバトルが繰り広げられる
・途中唐突にレッドナイフ!が発動、敵は死亡する
・恒例のレッドチェック中死んだふりをしていた敵に逆襲の一撃を受ける
・最早容赦はしないとばかりにレッドサンダー発動、今度こそ絶命
・そしてレッドアローを取り出しとどめを刺し終了
・規制の関係でナチス式敬礼ができなかったので虚空を見つめるレッドマンの姿で終幕
ここまで3分弱

502:どこの誰かは知らないけれど
16/06/19 19:21:35.55 JVvaJZK2.net
ニセレッドマンとか出れば面白いのに

503:どこの誰かは知らないけれど
16/06/19 19:29:58.98 0FVtzBhq.net
>>501
カネゴンや善いミステラーを殺したことへのオマージュで
ウニトローダやザムシャーを敵として出して欲しい(鳴き声はアギャオーン!)

504:どこの誰かは知らないけれど
16/06/19 19:33:39.92 Ytv7N9el.net
>>487 王蛇の浅倉だな

505:どこの誰かは知らないけれど
16/06/19 19:38:13.52 0FVtzBhq.net
最近のウルトラ新路線を無視して
撮影に使ったゴモラ(善)やエレキング(善)ゼットン(善)を敵として投入もいいかな

506:どこの誰かは知らないけれど
16/06/19 20:15:16.73 SgFgfEAs.net
>>502
もちろんトドメはレッドアローメッタ刺し
「コノヤロコノヤロ、ニセモノしやがってぶっ殺してやる。コノヤロコノヤロ。どうだ参ったか」

507:どこの誰かは知らないけれど
16/06/19 21:50:23.47 a6v0kMAA.net
>>502
レッドマンに対するとどめを刺すのをためらって
逆に・・・
なんてオチにならないといいな

508:どこの誰かは知らないけれど
16/06/19 21:57:36.29 vkDaZUX8.net
新しく作るとしても、ネタを狙っちゃうと駄目だろうね
真面目に作っていて、天然で”こうなってしまった”所に面白さがある訳だから

509:どこの誰かは知らないけれど
16/06/19 22:11:27.85 7jDTuLFX.net
レッドマン人間体ならケロニアを演じていた頃の桐野氏しかいない

510:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 00:02:47.99 BNnNvQ40.net
最近アクションかっこええな
撮りかたも凝ってたり

511:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 00:04:16.49 NrFQwp8A.net
>>508
ゴッドマンの新作は、ふざけないで真面目に作ってるんだけど、やっぱり普通のヒーロー物になっちゃってるんだよね。
レッドマンって、勿論真面目にやったんだろうけど、「時間ないから、少々のNGは構わん」「尺足りないから、レッドチェック入れろ」みたいな、どこかやっつけな部分もあったからああなったと思う。

512:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 00:18:50.01 QAJtSb6Z.net
サータンのレッドフホー投棄なんて尺合わせのなにものでもないだろ

513:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 00:58:25.64 lMCFIEO8.net
あの不法投棄を先に見てたせいで、レッドフォールって技は崖下に怪獣を叩き落とす技だとばかり思ってた

514:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 01:50:26.52 ApdS4guf.net
えっ違うのか?

515:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 03:10:26.74 YkReWdeA.net
持ち上げで投げ落とせばそれがレッドフォールだ
高さは関係無い

516:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 03:15:49.17 OchiirzO.net
40メートル級のヒーローやら怪獣が暴れられる荒野やら崖やらすごい星だw

517:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 04:04:16.23 UBnfodU5.net
多分他の星

518:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 04:32:07.53 CsDUGZrL.net
たまに掛かる主題歌はパンチのある声で外人ぽい歌手で現代的?だが外人は誰だったのか?

519:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 04:56:43.91 XJ+pWjqu.net
子門真人でしょ。

520:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 05:53:11.49 CsDUGZrL.net
>>519
誰?

521:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 06:05:42.71 VPElw8gx.net
没版のアップテンポな別曲主題歌(歌詞同じ)の事か?
あれも子門さんが歌ってるぞ

522:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 06:24:14.49 OchiirzO.net
レッドフォ〜ル♪フォフォフォフォフォ!

523:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 10:41:44.40 +ThfHMgS.net
同時期のミラーマンとかも見直してるんだけど、カメラアングルとかはむしろレッドマンの方が無駄に凝ってる
セットじゃない分制約が少なかったのかも
それにしてもミラーマンの効果音を流用してる関係で、レッドマンの次にミラーマンを見ると変な笑いが

524:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 12:04:29.23 lMCFIEO8.net
ダァッ!!

525:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 13:54:26.30 FarCpLIv.net
レッド・ファイト!(自分で言う)

526:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 14:48:55.76 TWCUC0+6.net
イヨッ!



最近言わない...

527:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 15:12:03.10 /3uoxz3g.net
主題歌では「風をつんざけレッドアロー 敵にとどめのレッドナイフ」って謳ってるけど
どっちかというととどめはもっぱらレッドアロー串刺しだよね
第1話ですらレッドアローでとどめ刺してるし

528:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 16:41:22.36 mhiwF/kp.net
>>511
崖や斜面を下る時にレッドマンも怪獣も足を滑らせたり
格闘中に起き上がり損なって足をもつれさせたり
それをOKにしていることから生まれた作風だよな

529:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 16:56:48.69 2YgI+K7G.net
泥臭いヒーローって今でも当時でも貴重だよね
投げ技やナイフ一本で泥臭く闘うダークヒーローとかどうだろ、流行りそうなもんだけど

530:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 17:00:41.14 VPElw8gx.net
「俺の手で新しいウルトラマンを作るんだ!!」と志の高く円谷に入社した若者が
レッドマン撮影班に廻されて、毎日毎日キチガイ着ぐるみ格闘番組製作させられたら
何か言いようの無い殺伐さを抱えた破壊衝動に満ち溢れた作品になるのが必然だと思われる

531:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 18:12:53.40 IR4VNtuU.net
もう子門真人をガチで知らない人もいるんだなと
思ったがもう引退して20年くらいは経つんだもんな
ホントに大好きな歌手だ
最悪ともいえる条件でも自分のやりたいように撮れるなら
若手ならむしろ頑張っちゃうだろ
今度はどんな新しいことやろうか?
もっとカッコよく撮ろうか?
毎日見てればいろいろ試行錯誤してるのはよくわかるよ
スケジュールのハードぶりもな・・・

532:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 18:14:51.94 2YgI+K7G.net
レッドナイフ弾かれた!
執拗な首筋への攻撃!
火薬使われた!
怒りの攻撃空振り!(格ゲー)
投げ落としなのにレッドフォールじゃねぇ!
以上!

533:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 18:46:46.42 RNLeqXLi.net
今週は完全にスタミナ切れ

534:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 19:31:49.30 /wcVi1Jo.net
ペギラにレッドナイフ刺した後のグリグリに狂気を感じるw

535:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 19:40:14.07 8fq9Cgqj.net
サータンのレッド不法投棄よりもキマッてるのにorz

536:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 19:46:30.83 OchiirzO.net
レッドマンさんに気付かれずに背後で攻撃できるペギラ有能w

537:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 21:18:16.06 3xMNt3iw.net
レッドマンは敵を絶命させた瞬間、そのエロティックなマスクの下にある脳内に多量の快楽物質が放出され、レッドエクスタシー状態に入るのだ

538:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 21:42:20.31 WGJpPoUy.net
そのナレーションは岸田森がいいな

539:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 22:41:37.38 mhiwF/kp.net
岸田森「敵を絶命させた瞬間、レッドエクスタシー状態に入るのだ。君たちもやってみたまえ」

540:どこの誰かは知らないけれど
16/06/20 23:56:15.89 jiAt9GqE.net
いきなりのレッドフォール!掛け声ないが...

541:どこの誰かは知らないけれど
16/06/21 06:40:39.10 u5i7/WHP.net
ゴーストロン
本編だと座ってばかりのイメージ
だったなあ。ちゃんと怪獣ぽくて良かった
それに比べてペギラの造型は酷すぎる。

542:どこの誰かは知らないけれど
16/06/21 12:41:15.68 sA0imQay.net
岸田森って蝶の収集が趣味だったんだっけ
そういわれるとレッドマンのマスクもバタフライっぽい
印象にみえる
レッドマンと岸田森は無関係なのに
ところでレッドナイフの形状変わってない?
今までの切っ先の方が大きいタイプじゃなくて
細く真っ直ぐな刀身だったような
より刺突性を高めたレッドナイフVer.2だろうか

543:どこの誰かは知らないけれど
16/06/21 13:57:43.80 DE4zkmsO.net
>>542
>刺突性

レッドマンの場合はより殺傷力の高いって言った方がしっくりくる

544:どこの誰かは知らないけれど
16/06/21 18:12:43.43 HNI711gk.net
久々の「イヨッ!!」

545:どこの誰かは知らないけれど
16/06/21 18:41:49.98 Ge3TBsPc.net
本編が深刻なテーマを内包してるような登場怪獣をまた選んだのか
しかも目が赤で塗りつぶし状態

546:どこの誰かは知らないけれど
16/06/21 19:14:01.85 P0+nyq2d.net
戦闘内容はいつもの泥試合ではあったけどスタミナは充分といったところか
ロケ地変えてあるし
ナイフ外して火薬無駄遣いしたけど最後はサクッと口の中にナイフでポージングで美しく締まった
それにしてもナイフで爆発するのとしないの基準は一体なんなんだ?w

547:どこの誰かは知らないけれど
16/06/21 20:29:44.09 u/Sr7aGx.net
今回初となるナチス式敬礼の全体が映し出された貴重な回だった

548:どこの誰かは知らないけれど
16/06/21 20:53:10.33 Ge3TBsPc.net
今日からのロケ地は九十九里浜かそこに繋がった外房総の砂浜なんだって
若干の慰安も込めて円谷お得意の旅館とタイアップもした撮影旅行
安く泊まらせた旅館にメリットあったんだろうか?
レッド空間には映らないし字幕も無い作品だって云うのに

549:どこの誰かは知らないけれど
16/06/21 21:05:41.88 nvz/+1aZ.net
たぶん怪獣おじさんがCMしてたんやろ(適当)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2891日前に更新/177 KB
担当:undef