【ライダー!】仮面ライダー Part17【チョップ】 at RSFX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:どこの誰かは知らないけれど
15/08/19 01:24:04.89 4jdqbQz5.net
そうだ、1号の正義の心は熱く燃えているぞ!

901:どこの誰かは知らないけれど
15/08/19 12:44:55.47 8QPMoX9L.net
頭が燃えるなんて兄さんじゃあるまいし

902:どこの誰かは知らないけれど
15/08/19 13:08:43.04 VIOtr2D8.net
URLリンク(light.dotup.org)

903:どこの誰かは知らないけれど
15/08/19 13:13:06.17 VIOtr2D8.net
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)

904:どこの誰かは知らないけれど
15/08/19 17:31:59.50 ZE0bcQg1.net
ウルトラ兄弟で頭が燃えたのも長男だったな

905:どこの誰かは知らないけれど
15/08/19 19:31:55.57 kb7DXyZy.net
ゾフィーと1号 ファイヤーヘッド長男同士の燃える握手!

906:どこの誰かは知らないけれど
15/08/19 19:32:48.69 MaTE6sAp.net
福本伸行が自分の漫画の中で昔はプロレスラーは今のように格闘技マニアの親父や
一部のオタクが憧れたわけではなく、子どもが強さと正義の象徴として憧れた存在だったと
書いていたが、ピラザウルスの回を見ているとそれがわかるな

907:どこの誰かは知らないけれど
15/08/19 19:37:25.87 u5iZPZFT.net
せーん、ズゥゥリィィー!と
鳴くんだろ。牡蠣男。

908:どこの誰かは知らないけれど
15/08/20 22:58:08.96 cQ6ZYotD.net
>>856
頑張れスレ主

909:どこの誰かは知らないけれど
15/08/22 10:16:18.00 Vp/NaVys.net
>>876
 「出たな、ショッカー!!!」

910:どこの誰かは知らないけれど
15/08/22 10:55:41.85 dl9mpoIW.net
>>36 >>310 >>457 >>707

911:どこの誰かは知らないけれど
15/08/22 11:05:37.01 R/tf4Ds2.net
字下げする奴は無能

912:どこの誰かは知らないけれど
15/08/22 14:26:07.46 cGZ+YgXd.net
一文字に黄色い手袋やマフラーを指摘されたショッカーライダーは
本郷の声で「ああ、気分を変えてみたんだ、似合うかい?」と受け流せば
あの場をごまかしきれたのではと思う

913:どこの誰かは知らないけれど
15/08/22 14:54:22.33 pTn/1xNg.net
むしろあそこで自爆すればよかったんじゃないか。

914:どこの誰かは知らないけれど
15/08/22 20:15:14.81 5WS5cyDN.net
命を頂戴したぜ!

915:どこの誰かは知らないけれど
15/08/23 00:12:11.76 gBQJQliy.net
>>878
だから隼人は恐らくOシグナルで見破ったんだろ。あれはおやっさんや滝に偽物だと
気付かせるために指摘したと考えるべき

916:どこの誰かは知らないけれど
15/08/23 01:34:47.19 3rReJLkz.net
いや、それ以前に本郷と隼人はテレパシーで繋がってるんだから偽物ならばわかるだろ

917:どこの誰かは知らないけれど
15/08/23 10:09:15.51 RPYv83Fq.net
ゲルショッカーは時々ライダー2号のことを全く忘れて作戦立てることあるよね

918:どこの誰かは知らないけれど
15/08/23 10:48:56.57 NRZDta8b.net
シードラゴン2世が可哀想すぎる
大使が余計な提案した結果がドリルで穴あけられて死亡とかw

919:どこの誰かは知らないけれど
15/08/23 10:50:18.88 /4215Wg/.net
次の方どうぞ

920:どこの誰かは知らないけれど
15/08/23 11:48:11.92 4xDVYmCu.net
電動ドリルなんて実在の器機で殺された点では、ある意味ヤモゲラスより弱いのかもしれん

921:どこの誰かは知らないけれど
15/08/23 11:49:35.44 /4215Wg/.net
次の方どうぞ

922:どこの誰かは知らないけれど
15/08/23 12:16:04.18 RPYv83Fq.net
電動ドリルって普通の市販品じゃん
そんなもんで穴あけられる怪人の強化皮膚って何なんだ
もうその頃にはショッカーも予算無くなってきたんじゃないのか

923:どこの誰かは知らないけれど
15/08/23 12:17:38.46 /4215Wg/.net
次の方どうぞ

924:どこの誰かは知らないけれど
15/08/23 12:26:23.68 1dIoXJwE.net
ショッカー製の特殊な電動ドリルかもしれんぞ

925:どこの誰かは知らないけれど
15/08/23 12:31:36.23 4xDVYmCu.net
市販の猟銃で負傷するバーナーコウモリとかもいた

926:どこの誰かは知らないけれど
15/08/23 13:19:37.83 fsxyOfAJ.net
最初はその電気ドリルで本郷の頭をカチ割るつもりだったのだからショッカー特製ドリルなんでしょ

927:どこの誰かは知らないけれど
15/08/23 13:30:27.92 BN/Ol8Ap.net
シードラゴン一世は落ちただけで死亡したぞw

928:どこの誰かは知らないけれど
15/08/23 16:08:04.81 Ck3JHo93.net
OPの映像が変わった
アメリカから輸入した怪獣モンスターの缶詰200円
シードラゴンの触覚には12000Vの高圧電流が流れている
ナマズギラーの10万Vより低いぞ

929:どこの誰かは知らないけれど
15/08/23 16:08:19.30 /4215Wg/.net
次の方どうぞ

930:どこの誰かは知らないけれど
15/08/23 17:16:55.01 UG68kQWn.net
>>884
007シリーズのボスがやられるときに似てるなww

931:どこの誰かは知らないけれど
15/08/24 15:46


932::12.33 ID:acsfUo4l.net



933:どこの誰かは知らないけれど
15/08/24 20:21:24.38 YDATvCli.net
826:名無しより愛をこめて:2015/08/24(月) 17:08:50.21 ID:CyX+CRPO0
ライダーの正体を知らずに活動しているライダーガールズや少年ライダー隊が理不尽
です
本郷や一文字も協力者には正体を明かしてもいいのでは?滝やおやっさんはしってる
わけだし
少なくとも私は平和のために戦ってるとはいえ得体の知れないバッタ男のために
命は張れません

934:どこの誰かは知らないけれど
15/08/25 23:00:53.68 FKU3SX4i.net
蜘蛛男の毒針ってギターのピックかな?

935:どこの誰かは知らないけれど
15/08/26 00:55:56.42 MGR3Xx6k.net
同じ捕まるにしても、自分のパワーアップ目的と敵の作戦妨害目的は全く別物だと思うんだわ
今回の作戦にしても地獄大使相手だからできたわけで、死神博士が相手だったら改造云々以前に殺されるか本郷が別の作戦を立てて妨害してたと思うわ

936:どこの誰かは知らないけれど
15/08/26 01:49:42.06 jiuUtlL5.net
死神博士は桜島でも、捕らえた1号を殺さず洗脳してるし、
どうせ起きてるんだからとりあえず捕まってみて様子を見るのも手だよ
・殺す or 脳改造 → 起きて基地破壊
・再改造後に脳改造 → 改造が終わったら起きて基地破壊

937:どこの誰かは知らないけれど
15/08/26 07:36:41.23 I3BrGT2p.net
どちらにせよそれってショッカーを舐めきってる作戦だよね
本郷がそんな敵の油断前提の作戦を立てるだろうか

938:どこの誰かは知らないけれど
15/08/26 09:45:49.55 O951Ez8K.net
後にV3を開発した本郷だから自らの身体を研究していたかも知れない
ここはヨーロッパの放棄されたショッカー基地で自己改造説を推したい

939:どこの誰かは知らないけれど
15/08/26 09:57:46.82 MGR3Xx6k.net
>>901
脳改造ではなく洗脳だったのは、改造するほど時間がなかったからだし、その話で捕まったのは本郷の作戦ではない
死神博士が1号を殺さずに洗脳したのも、ライダー(1号)とライダー(2号)を戦わせて共倒れを企んだわけだし
ただ、死神博士の誤算は2号が1号の洗脳を解いてしまってたこと
同じ再改造でも本郷が自分で改造したのなら別
一文字の体の仕組みを研究して自分で改造→そして特訓したって本郷自身が(仮面ライダーメモリアルで)言ってるわけだし、それでいいと思う
53話からのOPの改造シーンは、たぶん最初の改造シーンでいいんじゃないかなあ
のちの話で本郷が改造されたシーンが回想で出てくるけど、最初ともOPとも全く異なってたから当時はいい加減だったということで

940:どこの誰かは知らないけれど
15/08/26 10:53:20.02 Qex3jUga.net
人間ピラザウルスの改造描写見てたら、脳改造って透明カバーが上から下りてきて、
ピカピカ光ったら終わるインスタントな感じだぞ

941:どこの誰かは知らないけれど
15/08/26 11:28:21.62 5o2Y5Ksb.net
本郷の再改造説の初出は、1978年〜79年頃の「テレビランド」だからなあ。
それに対し「一文字の体の仕組みを研究して自分で改造→そして特訓した」説は、
すでに73年夏の「テレビマガジン増刊 仮面ライダー大百科号」に載ってる。

942:どこの誰かは知らないけれど
15/08/26 11:32:56.53 Qex3jUga.net
本郷「隼人、ちょっと体のほう見せてくれんかな?」 一文字「いいっすよ、とりあえず脱ぎますんで」

943:どこの誰かは知らないけれど
15/08/26 11:36:03.29 MGR3Xx6k.net
>>905
本郷を人間から改造人間にするのに一週間かかってる。しかもその時点では脳改造はやってない

944:どこの誰かは知らないけれど
15/08/26 11:41:03.81 pHG2wJA/.net
この手の話題になると再改造説を全否定する人が現れるのはなんでだ?
別に再改造派が絶対に再改造だ!と主張してる訳でもないのに

945:どこの誰かは知らないけれど
15/08/26 11:46:44.60 Qex3jUga.net
>>908うん、だから最終段階で脳改造するわけだけど、わりと簡単に脳改造って出来るみたいだから、
ショッカーが何度もライダーを脳改造しようとしたのも道理だなという話

946:どこの誰かは知らないけれど
15/08/26 14:49:23.78 O951Ez8K.net
>>909
割と断定的に再改造説を記載してる書籍が多いから否定派の主張も
強くなるんじゃないかな。「定かではない」って一文があると無難だけど。

947:どこの誰かは知らないけれど
15/08/26 15:06:50.97 qg5WgOmp.net
2号のタイフーンは1号より少し大きいので、2号は力が強いって設定は今でも生きてるのかな?
V3のダブルタイフーンを見ながら、左右どっちも同じくらいだけどなーって当時思ってた

948:どこの誰かは知らないけれど
15/08/26 15:44:16.70 B1RuXQqL.net
新1号期のOPで、本郷改造場面が1話の時と様子が違う
→再改造の場面だからです、強化のためにわざと捕まりに行って脱出しました
っていうマニアみたいな視点の後付設定をかなり時間が経ってから作った、
てのが大きいでしょ。>>909の「一方が一方を否定してる!」みたいな
2ちゃんの作品信者同士の争い的な単純な話じゃないのよ。
「見ようによってはさらに無理があるバックストーリーをでっちあげた」
みたいなもんだからね。
2号期OPに倣って「改造人間である!」ナレーション時に流す改造シーンを撮ろう、となった時
「本郷猛の第一話の改造場面をきちんと再現しよう」みたいな感覚は当時はまず無かったし
不可能だった、としか言えないのにね。

949:どこの誰かは知らないけれど
15/08/26 16:36:26.47 MGR3Xx6k.net
2号OPの改造シーンと15話の回想シーンもほんのちょびっとだけど違うしね

950:どこの誰かは知らないけれど
15/08/26 16:51:32.95 B1RuXQqL.net
しかもこの説、当時のリバイバルブームで増えてた高年齢層のファン向けの
要素も大きいでしょ。「なるほどねフフン」みたいにニヤリとさせたいみたいな。
この説が大々的に取り上げられた事で有名な本格的マニア向け著書
「仮面ライダー大全集」も後に刊行されるしね。
「子供向け番組を後付設定で補強する設定遊び」がガンダムブーム等の影響で
マニアの間で楽しまれてた時代だけに、仮面ライダーで突如出てきたこの設定も
だいぶ定着したけど・・・正直今考えるとこの設定(だけ)野暮ったいんだよな。
なまじ有名になっただけに。

951:どこの誰かは知らないけれど
15/08/26 19:34:16.62 d12m9uZd.net
>>913
公式設定かそうじゃないかって違いだけで
帰ってきたウルトラマンに対するジャックを肯定するか否定するかと
根本は同じって事だな

952:どこの誰かは知らないけれど
15/08/26 19:41:26.99 O951Ez8K.net
ライダーの語り口はシンプルであれこれ考察するのが楽しいんだけど
それが行き過ぎてシンプルだからこその魅力が損なわれるのは
本末転倒で勿体無い気がするなぁ

953:どこの誰かは知らないけれど
15/08/26 22:33:30.24 96BVRt91.net
ユニコルノスギルガラスでは真っ黒だったのに
ジャガーマンでは明るくなったからな
今こんなことやったら2chが批判で荒れそう

954:どこの誰かは知らないけれど
15/08/26 23:17:21.40 Qex3jUga.net
西遊記より全然いいじゃん。シーズン変わったら西田敏


955:行から左とん平だぞ



956:どこの誰かは知らないけれど
15/08/27 03:19:07.15 WxFMyo2w.net
>>918
客演時の1号は真っ黒すぎたから、ジャガーマンの回から明るい色になって
安心したファンの方が多かったぞ(俺を含むクラスのほぼ全員)。

957:どこの誰かは知らないけれど
15/08/27 04:06:45.07 mhU/Hyv8.net
そうかな
俺は黒いほうが旧一号に近くて好きだったが

958:どこの誰かは知らないけれど
15/08/27 06:37:53.32 C8BBaPjD.net
俺も

959:どこの誰かは知らないけれど
15/08/27 07:17:54.77 DdCR0Csw.net
私も
私も 私も 私もです
よし、みんなで支持しようぜ!
おお!

960:どこの誰かは知らないけれど
15/08/27 10:27:55.77 nSVVzaeG.net
桜島1号&2号の並びが
身長差的に本郷と一文字感があって好き
藤岡弘と佐々木剛の身長差に近いってことだけど
新1号&2号は身長同じくらいで、本郷と一文字が並んでる感じしない

961:どこの誰かは知らないけれど
15/08/27 10:40:46.01 kwHyWjpv.net
ショッカーの戦闘員は「イー」なのに・・・
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
>『仮面ライダー』本編の中には既に『裏声のイー』の戦闘員がいますから
そんな奴いたか?

962:どこの誰かは知らないけれど
15/08/27 10:46:23.45 sZZFkTPn.net
変身ヒーローの俳優が身長171〜172cm程度ってちょっと低すぎてサマにならんだろうと思ったが
平成仮面ライダーでもカリスやチェイスとかも低かったしな

963:どこの誰かは知らないけれど
15/08/27 12:41:50.77 eam0hd9j.net
>>924
南紀編の1号と2号もいいよ。
特に2号は佐々木さんが入っているのでは?と思わせるようなプロポーションで一番好きです。

964:どこの誰かは知らないけれど
15/08/27 23:32:28.02 zQgL1uZz.net
>>919
シーズン変わってるだけマシじゃね〜か

965:どこの誰かは知らないけれど
15/08/28 04:42:08.64 VWuFyqtB.net
二人がお元気なうちにぜしとも旧1号、旧2号が主演の映画(まあ新1号、
新2号でもよいが)を作ってもらって、藤岡氏と佐々木氏、千葉氏に主演で
出てもらいたい。年齢を重ねたお二人のダブル変身が見てみたいのだ。
ショッカー大幹部も誰か・・・ ご存命の人はおらんのか・・・

966:どこの誰かは知らないけれど
15/08/28 05:29:34.27 p3QPnMjm.net
Black

967:どこの誰かは知らないけれど
15/08/28 09:03:00.04 LxrvokpW.net
>>498-501

968:どこの誰かは知らないけれど
15/08/28 10:19:02.72 rc3gipir.net
昭和第1〜2期の幹部役で存命なのは(声のみも含む)
丹羽又三郎(ブラック将軍)、千波丈太郎(ドクトルG)、中田博久(ゼロ大帝)、浜田晃(タイタン)、河原崎洋夫(ジェネラルシャドウの中の人、鬼火司令)、柴田秀勝(ジェネラルシャドウの声)、
辻村真人(デッドライオンの声)、堀田眞三(ゼネラルモンスター)、中庸助(魔神提督)、三木敏彦(メガール将軍)、藤堂陽子(魔女参謀)、吉沢由起(妖怪王女)
だが、存命の中で出演可能なのって千波丈太郎、柴田秀勝&河原崎洋央ぐらいではないだろうか?

969:どこの誰かは知らないけれど
15/08/28 11:22:43.47 CaaQYbkR.net
中田、堀田、浜田各氏はまだ現役じゃないの?堀田氏は素で暗黒大将軍みたいになってる

970:どこの誰かは知らないけれど
15/08/28 11:39:13.26 rc3gipir.net
そういや浜田氏はオーズにゲストで出てたっけ
あと、平成ライダーの主役やってた人がそれらしい名前のゲスト刑事やってた刑事ドラマのゲストとか
まあそのお三方は現役だけど、ライダー幹部は多分


971:だけどやってくれないかなあって(望みあるなら堀田氏ぐらい?)



972:どこの誰かは知らないけれど
15/08/28 14:37:31.25 yCgYJkFW.net
ブラック将軍ってお亡くなりになったというウワサがありますが

973:どこの誰かは知らないけれど
15/08/28 16:15:49.31 rc3gipir.net
>>935
つい最近、仮面ライダーSPIRITSの巻末インタビューで出たばっかりなんだが

974:どこの誰かは知らないけれど
15/08/28 18:51:22.90 9UbXXRs7.net
Vシネマ好きだからよく見るけど
堀田眞三は悪役とか極道の役でけっこう出てくるよ

975:どこの誰かは知らないけれど
15/08/28 19:55:40.98 1cCPGOM5.net
堀田真三さんって言ったら、自分的には忍者役が心象深いなぁ〜。
記憶にあるのとちょっと調べたのだけでも
映画「忍法忠臣蔵」「大忍術映画ワタリ」
TV「赤影」「キャプター」「銀河大戦」(忍者じゃないかもだが
 モチーフは忍者だろう)「スケバン刑事V」だなぁ〜。
個人的には「スケバンV」の魔破羅が印象深い。
ダースベーダーっぽいところが特に。

976:どこの誰かは知らないけれど
15/08/28 20:38:08.89 mRxMVqnp.net
堀田さんは「赤影」にも出てるんだよ。(根来13人衆の一人、蟻身眼兵衛)
この時は本名(?)の「脇中昭夫」という名で。

977:どこの誰かは知らないけれど
15/08/28 20:55:23.51 Sh4fCbxy.net
堀田真三氏の「ぶぁあ〜くぁあ〜めぇえ〜!」と絞り出す胴間声が印象深い。
それと、劇場版あぶない刑事(二作目か三作目)で柴田恭兵が 「港署のセクシー大下だ」と名乗ったのを「港署でセックスをしただと?!」と盛大にボケたのが忘れられないw

978:どこの誰かは知らないけれど
15/08/28 20:56:00.68 LxrvokpW.net
>>940


979:どこの誰かは知らないけれど
15/08/29 00:19:38.91 O/CLkOic.net
NHKBSプレミアムで放送した最終回観たけど
V3が決まっているからあっさりと滝退場だけで閉めちゃって
2年間の最後がこれかよって変な最終回ですね。
気に入ったのがその最後のシーン、
本郷と一文字の画面上ので身長差を補うために
滝の前で話すシーンでなにげに花壇のへりにのぼって
カメラに収まる佐々木さん。
ラス前に降りるんだけど、それは誰の発案だろか・・・

980:どこの誰かは知らないけれど
15/08/29 07:34:47.10 jteRjKWm.net
>>932
中庸助は故人だよ

981:どこの誰かは知らないけれど
15/08/29 17:32:21.12 CLBwvRpf.net
石森先生ってやっぱ乱歩の愛読者だったんかな?
ライダーの蜘蛛男や後のゴレンジャーの黄金仮面なんかは
そのまんま小説の表題の敵役で出てるし、
ゴレンジャーの青銅仮面は「青銅の魔人」にインスパイアされたものだろう

982:どこの誰かは知らないけれど
15/08/29 17:40:40.44 U7M5oYAL.net
>>942
1フレームに全員入れたいってことでしょ。
今16:9画面で4:3作品を見ていると1ショットにあれこれ工夫して
人や物を入れ込もうとしてたり、その為に特に寄りのカットで人同士が
不自然にくっついていたりするのがわかっておもしろい。

983:どこの誰かは知らないけれど
15/08/29 18:25:44.87 3XOFlOS/.net
>>942
俺実はそのシーンのせいで一文字は背が高いと思い込んでいた

984:どこの誰かは知らないけれど
15/08/29 21:02:59.62 Kao0R974.net
>>945
そのカットでは別にそのままでも
フレームに収まる。
花壇のへりにさりげなく登って
カットインしてくるので
本郷の台詞の後から上から目線で登場して
台詞を言う。
最後のラストカット、全員で手前で進むシーンで
mさりげなく

985:どこの誰かは知らないけれど
15/08/29 21:05:39.48 Kao0R974.net
全員が手前に進み離れるシーンで
さりげなく降りる。
ちたみに登るシーンも降りるシーンも
足元は写さない。

986:どこの誰かは知らないけれど
15/08/29 23:21:48.51 GpFgi1fL.net
魔神提督でありのび太のパパだった中さんって亡くなったの?
Wikipediaにもどこにも没年が書いてないし、所属事務所にもプロフィールが載っているんだが

987:どこの誰かは知らないけれど
15/08/29 23:41:15.28 Q8sZ2fZ0.net
>>944
やっぱもクソもあるか

988:どこの誰かは知らないけれど
15/08/29 23:45:49.52 c4kICCnJ.net
むしろ企画書いてる平山さんが乱歩ファンだろ。それに東映は前年に江戸川乱歩シリーズを制作してるし

989:どこの誰かは知らないけれど
15/08/30 05:12:08.89 S7szRcO1.net
と言うか、「やっぱ鳥山明はライダーやウルトラを見てるよね?」みたいな
たわけた質問をされてどう答えるよ?
それくらいのレベルの話だぞ

990:どこの誰かは知らないけれど
15/08/30 10:40:24.85 k4V4tATK.net
いやちょっと違うんじゃね

991:どこの誰かは知らないけれど
15/08/30 12:52:05.99 MzpVI94h.net
Wikipedeiaでは77話は、脚本 伊上勝、監督 塚田正煕 となっているけれど
テロップでは 脚本 山崎久、監督 山田稔 となっている
どっちが正しいんだ?
伊香保温泉HOTEL天坊でロケ

992:どこの誰かは知らないけれど
15/08/30 13:06:48.93 tzhTBTHG.net
次の方どうぞ

993:どこの誰かは知らないけれど
15/08/30 17:53:10.34 8QWzcNiZ.net
>>953
似た様なもんだと思う
乱歩ぐらい誰でも読んでるし、影響も受けるだろ

994:どこの誰かは知らないけれど
15/08/31 01:53:05.90 avQjM9Vq.net
>>954
HOTEL天坊と言えば、翌年「ウルトラマンタロウ」でも伊香保ロケの回に登場している。
(22話「子連れ怪獣の怒り」)

995:どこの誰かは知らないけれど
15/08/31 12:47:06.16 umajyk3y.net
ショッカーの初期のベレー帽戦闘員はグリーンホーネットのカトーをアイマスクではなくペインティングした感じだったな。

996:どこの誰かは知らないけれど
15/08/31 13:36:20.38 65BczRe9.net
>>954
そら、テロップに決まってらぁな!

997:どこの誰かは知らないけれど
15/09/01 03:30:16.41 jNtu7bly.net
声優名なんかは字幕が間違ってる場合もあるけど、監督名・脚本名はどうなんだろう?(ウィキペディアの特撮記事全般の信憑性はさておき)

998:どこの誰かは知らないけれど
15/09/02 00:40:45.72 KQZ928DE.net
>>960
ピープロ作品でいえば、テロップ入りのタイトルバックを他の話に転用したり
してるから、全然アテにならない。

999:どこの誰かは知らないけれど
15/09/03 21:47:29.21 xlPg6DS4.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Amazonで、仮面ライダー Blu-ray BOX 1のジャケットが特区に公開されてるよ。

1000:どこの誰かは知らないけれど
15/09/05 10:33:15.89 iSRTuiTa.net
ごくフツーのジャケだな。
ブルーレイならではのプレミアム感などは特に無く、所有欲を掻き立てるモノでもない。
英文の羅列がダサい。

1001:どこの誰かは知らないけれど
15/09/06 02:11:25.18 p6taHhRz.net
菅原芳人氏のLDジャケが好きだったな

1002:どこの誰かは知らないけれど
15/09/06 10:44:05.43 tuejS3t3.net
いよいよ地獄大使退場かぁ
しかしライダー来ないって嘘言っておいて責任は押し付けて
ガニコウモルを見ろって言っておいて知る必要は無いとか理不尽すぎるw

1003:どこの誰かは知らないけれど
15/09/06 10:45:31.67 WasjaT6H.net
次の方どうぞ

1004:どこの誰かは知らないけれど
15/09/06 13:07:32.31 n+nPKeL1.net
首領は完全に大使に愛想尽かしてたんだろうな

1005:どこの誰かは知らないけれど
15/09/06 16:03:05.76 zjc2nSYO.net
大竹村の池田クニヒロ、妻トキエ、息子の邦夫は後で少年ライダー隊になる
身も心も洗われて2Z4だ 我ショッカーを発見せり
奥様は戦闘員には笑ったw
予告の「ガラガラ伝書鳩、怯える地獄大使の体から蛇の鈴音が響いてくる。」は間違いで
「怯える伝書鳩、ガラガラ。地獄大使の体から蛇の鈴音が響いてくる。」が正しいみたい

1006:どこの誰かは知らないけれど
15/09/06 16:03:13.59 WasjaT6H.net
次の方どうぞ

1007:どこの誰かは知らないけれど
15/09/06 20:41:20.73 3+/8jE/x.net
>>927
三回マスクをかぶって殺陣参加したって言ってたな。佐々木さん。旧2号の時の殺陣は一回は判ったんだが。

1008:どこの誰かは知らないけれど
15/09/06 22:37:13.57 FSEzdMTy.net
佐々木さんの自著によると、自分でライダーに扮したのは14、15、25話のようだ。
具代的には14話のラスト、15話終盤のショッカーアジトの通路での立ち回り、25話ラストの吉見百穴での立ち回り。
良く見ると吉見百穴の時は、変身直後の外での戦いではライダーは剣を右手に持っているが、
中に入ると左手に剣を持ち替えている。
佐々木さん自身は左利きなので、最初殺陣師は「右でやって」と言ったが、佐々木さんが「左で行く」と言ったらそれで決まったとか。
(そこでライダーに扮していた岡田勝曰く「ライダーの殺陣はテンポが早いし、画面がカッコ良ければ見てる方はそんな事は気にしない」からと)
14、15話(サボテグロン)と24、25話(キノコモルグ)は制作順で言えば連続しているので、佐々木さん自身が扮したのはごく初期の頃のみという事になる。

1009:どこの誰かは知らないけれど
15/09/06 23:15:31.54 pQghs44d.net
大阪城をバックに、ライダーに扮した(ただしマスクは脇に抱え素顔を出した状態の)佐々木さんのスチールを見た事があるんだが、
あれはあくまで記念写真的なものなのかな?

1010:どこの誰かは知らないけれど
15/09/06 23:21:02.70 n+nPKeL1.net
毎日放送のお膝元なので、カメレオン男の時みたいにプレス用に撮ったんじゃないかな

1011:どこの誰かは知らないけれど
15/09/06 23:41:55.66 xfat2fNg.net
本郷ライダーといい、本編設定ではああいうスタイルをとることはできるのかな?
マスク外せるかも正直怪しいんだよな、ライダー・・・(マフラーは外せるようだが)

1012:どこの誰かは知らないけれど
15/09/06 23:45:27.69 Rj3XTlKU.net
>>963
ライダーカード546枚の原寸大&「提供カルビー製菓」表記入りの完全復刻
(LDボックス特典)、テレビマガジンのライダー特集記事の完全復刻冊子
(DVDボックス特典)に匹敵する特典は、もう無理だろうなあ。

1013:どこの誰かは知らないけれど
15/09/07 01:25:18.34 o1a1hlmM.net
903:名無しより愛をこめて:2015/09/06(日) 21:19:27.11 ID:F8ZP5Mfk0
>>902
ちなみに再生ガニコウモルはブーツが黄色

1014:どこの誰かは知らないけれど
15/09/07 14:24:41.01 3VqcCIyO.net
次スレのタイトルを募集中

1015:どこの誰かは知らないけれど
15/09/07 14:30:37.53 AthwWxmj.net
【やっぱりアンタは】仮面ライダー Part18【たいしたもんだ!】

1016:どこの誰かは知らないけれど
15/09/07 14:45:33.31 9ILEcdFA.net
【ガラガラ】仮面ライダー Part18【伝書鳩】

1017:どこの誰かは知らないけれど
15/09/07 15:10:38.01 o1a1hlmM.net
976:どこの誰かは知らないけれど:2015/06/25(木) 18:43:06.78 ID:TxG/kBZc
次スレのタイトルを募集中
976:どこの誰かは知らないけれど:2015/07/08(水) 17:21:32.94 ID:ZWn+sRZZ
次スレのタイトルを募集中

1018:どこの誰かは知らないけれど
15/09/07 15:16:05.86 jOC7dzZp.net
【針金と】仮面ライダー Part18【ロープだ!】

1019:どこの誰かは知らないけれど
15/09/07 16:52:12.77 o1a1hlmM.net
次スレ
スレリンク(rsfx板)

1020:どこの誰かは知らないけれど
15/09/07 17:18:53.24 3VqcCIyO.net
次スレはもう立っている
誘導よろしく

1021:どこの誰かは知らないけれど
15/09/07 17:34:55.23 3VqcCIyO.net
次スレ
【反転】仮面ライダー Part18【スクリュー返し】(c)2ch.net
スレリンク(rsfx板)

1022:どこの誰かは知らないけれど
15/09/07 17:37:22.12 3VqcCIyO.net
>>982はキチガイニートのネタ厨か
こいつの書き込みをNGにしているから見えないんだよな
次スレも早速荒らしているし救いようがないな

1023:どこの誰かは知らないけれど
15/09/07 19:00:32.70 HznzI1J+.net
910:名無しより愛をこめて:2015/09/07(月) 11:30:04.47 ID:6Z8Uv/QVO
>>908-909
「次の方どうぞ」と書いているのは、キチガイニートのネタ厨という奴
ネタ厨はニートなので1日中スレを監視することが可能
ネタ厨は自分が気に入らない奴の書き込みや内容に「次の方どうぞ」と書く
>>906は電子男と言われている奴
ネタ厨は電子男が気に入らないので「次の方どうぞ」と書いている
ほかにも気に入らないレスに「次の方どうぞ」と書いている
キチガイ特有の思考回路で気に入らない判断をしているので
正常な思考を持つ第三者から見れば、なんでキチガイが気に入らないのかわからない
まあキチガイの頭の中では正常なんでしょうね
ネタ厨は配信が始まるとすぐに見て、各作品のスレに感想を書いていた
でもその感想はつまらなくて誰も相手にしなかったよ
電子男以下の感想だったってことになるねぇ
長くなったが、ネタ厨はキチガイなので「次の方どうぞ」をNGにして相手にしないこと
相手にすると逆恨みして、注意した人をストーキングしますので

1024:どこの誰かは知らないけれど
15/09/08 15:06:48.32 RX29gFKj.net
930:名無しより愛をこめて:2015/09/08(火) 12:55:14.88 ID:3OWAb7C9O
>>927
初代仮面ライダーは、主人公の変更に伴い路線変更をしたから違和感がなくて批判も少ない
他の作品は主人公がそのままで路線変更になったから賛否両論がある
初代仮面ライダーは事故や偶然を上手く処理して成功に繋げた稀な例だと思うよ

1025:どこの誰かは知らないけれど
15/09/09 00:19:13.95 KNzopnxA.net
>>972-973
あれはおそらくそういう関係のために撮ったものだろうね

1026:どこの誰かは知らないけれど
15/09/09 05:11:27.38 9gtcxPFV.net
>>713
亀だが、5人以上いる不良を撃退したこともあるんだぞ>藤岡

1027:どこの誰かは知らないけれど
15/09/09 18:09:41.68 v7d27PQ1.net
さすがにそのへんの不良が戦闘員より強いってことは無いだろうから
5人くらいなら楽勝だろw

1028:どこの誰かは知らないけれど
15/09/09 18:41:56.78 KNzopnxA.net
>>971
藤岡さんと山口さん以外の他の人は入ってないのかな

1029:どこの誰かは知らないけれど
15/09/09 19:33:31.69 H6swjIQi.net
他には「スカイ」の時に、やはり初期の頃村上さん自身がスーツを着た事があったようだ。
以前インタビューで本人がそう言っていた。(具体的にどのシーンまでかは分からないが)
ライダー以外では「変身忍者 嵐」でも、南条さんが嵐のスーツを着た事がある。
アクション以外の芝居の部分で。

1030:どこの誰かは知らないけれど
15/09/09 19:53:59.83 9gtcxPFV.net
>>990
三人以上を相手に勝つとか超人じゃないか?

1031:どこの誰かは知らないけれど
15/09/10 08:01:26.03 dCpVp4gW.net
>>965
当時はどういう印象を持たれたんだろうか

1032:どこの誰かは知らないけれど
15/09/10 15:09:10.12 Y33QKoL7.net
次の方どうぞ

1033:どこの誰かは知らないけれど
15/09/10 18:05:40.49 eg+i5vZx.net
>>994
ゲルショッカーへの期待で頭がいっぱいだったのでは

1034:どこの誰かは知らないけれど
15/09/10 20:08:10.14 Y33QKoL7.net
997

1035:どこの誰かは知らないけれど
15/09/11 01:30:56.60 NBOK3WIG.net
「とぉっ!!」

1036:どこの誰かは知らないけれど
15/09/11 01:33:29.06 jaWAE/Ah.net
999

1037:どこの誰かは知らないけれど
15/09/11 01:33:35.32 /+YFWU18.net
1000

1038:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2360日前に更新/226 KB
担当:undef