太陽戦隊サンバルカン part5 at RSFX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:どこの誰かは知らないけれど
17/03/11 12:26:42.09 9EikZujE.net
その通り
シャリバンのサブタイが露骨に短くなったのには叶さん出るんだなと
叶さんと言えばサンバルカンにもゲスト出演してるね

801:どこの誰かは知らないけれど
17/03/11 14:39:20.52 8U7d/25v.net
>>788
公式では無いはず出版社によっては
忍者キャプターも超神ビビューンは
戦隊扱いされていたし

802:どこの誰かは知らないけれど
17/03/11 18:59:55.95 Cruwrr2N.net
叶和貴子の若い時て今だと誰に相当するんだろ?

803:どこの誰かは知らないけれど
17/03/11 19:49:43.74 bfVDlC9T.net
ageだろ厨キター

804:どこの誰かは知らないけれど
17/03/11 21:07:10.56 9R18Krn3.net
>>792
補足すると95年にオーレンジャーが始まったときに
スーパー戦隊20周年というようになったけど
また完全にははっきりしない状況が続いたけど
タイムレンジャーの特別篇でようやくはっきりすることになった
>>800
ちなみにシャリバン最終回も叶さん出ていて
しっかりとラテ欄に載っていた

805:どこの誰かは知らないけれど
17/03/11 21:29:01.94 7txY3BK9.net
次の方どうぞ

806:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 01:15:11.23 COquZQ2x.net
>>804
ゴレンジャー、ジャッカーとオーレン
考えてみるとこの三作、共通してる出演者がいるね
誰とは言わないがw

807:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 07:26:49.21 utICM7JH.net
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
「忍者キャプター」も戦隊扱いされていた?

808:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 09:22:38.79 emjvbjnn.net
>>793
上レスのとおり亜星氏は動画とのコネは深かったと思うけど
特撮はそれほど関わってないからな
せめて菊地氏と宙明氏ぐらい関わってならコネといえるんだけど

809:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 09:24:30.96 9V+AfE7i.net
飛羽期に入って作品のノリについて行けないの俺だけ?
大鷲期は3人で戦ってるって感じしたけど飛羽期は1人+2人って感じがしてどうもな

810:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 09:35:08.17 40TyK9rr.net
ライブマンよりかはマシ

811:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 09:41:53.11 T2LcJgVZ.net
ライブマンは3人+2人だろ……うん、意味は同じだよね
変身前は飛羽が一人で回して、変身後ようやくサンバルカンって感じは最後まであったなぁ
最終回はずっと変身後だったもんで、嵐山長官+サンバルカンw

812:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 10:26:36.43 tufCKsE+.net
前作のハンバラーに続いての料理系怪人
やはりこういう時の主役は豹が似合う

813:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 11:01:52.04 S1C78TOr.net
>>807
東映の3人以上なら超人ビビューンもアクマイザー3も皆戦隊になってしまうぞw

814:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 11:36:39.33 Ig0sbHnE.net
大鷲のいいところを挙げるなら、
いつも きちっと隊服を着こなしていて プロの軍人らしかったところかな。
>>809
3クール目だけ。
4クール目からは、3人戦隊らしくなるよ。
1クール目なんか、豹ばっかやだったじゃん

815:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 12:04:54.42 zHJIaKGy.net
>>814
アレ隊服なの?
軍人らしかった
うーん 微妙…

816:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 12:07:49.32 axSfZUGa.net
田舎の思春期少女の前に、都会から腕っぷしのいいイケメンがやって来たら
それはもぉ惚れてまうやろw

817:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 14:15:02.86 9V+AfE7i.net
>>814
1人+2人も気になるけど急にコメディ調のノリになったのもついていけない自分
まぁ慣れるまでの辛抱かなサンクス

818:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 14:36:34.51 Ig0sbHnE.net
>>815
軍服でしょ。
飛羽が着任した時は、大鷲、飛羽の2人共着てたし
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
>>817
そこは分からんでもない。
子供には分かりやすくて面白い展開になってると思うけどね。
飛羽というよりは、主にアマゾンキラーさんのおかげだけど

819:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 14:52:30.27 Ig0sbHnE.net
>>815
すまない。軍服と隊服を間違えていた。
まぁ、余計な口を利かない。長官の命令通りに動く。常に冷静。
と、プロらしいでしょ。
パンサーが単騎突入して、イーグルは最後にジャガーバルカンで飛んで来るだけなのは
活躍が微妙で目立たなかったけど
よく考えたら空の専門家として 適切な仕事を任されただけかもなぁ、と
最近は考える。
飛羽のイメージは、なんだかんだで 空より剣だし

820:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 14:55:46.18 LBmINVOm.net
>>818
飛羽役に五代さんやアマゾンキラー役に賀川さんといったすでに実績のある人を起用したのも
物語を引っ張る1人として描きたいから起用したともいえる気がする

821:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 15:36:21.71 4tnasJ0U.net
次の方どうぞ

822:どこの誰かは知らないけれど
17/03/13 09:43:18.32 z2UekkXj.net
>>817
同時期にやってたスーパー1も前半後半でそんな感じになったよな。

823:どこの誰かは知らないけれど
17/03/13 09:54:34.89 yXIxr6zL.net
イケメンじゃないし、中の人はちょっとアレだったけど
やはり豹というキャラクターは魅力的。
ブラックマグマも豹いじりを楽しんでいる節があるw

824:どこの誰かは知らないけれど
17/03/13 19:26:36.65 ZTrd4FTX.net
新しい基地に来てワクワクしてたらNASA行ってくれってきついわ〜
しかも新バルイーグルは友達って俺ならやさぐれるわw
それを理由も聞かずに承諾する大鷲かっこいい
川崎さんもその後インタビューとかで愚痴るわけでもなくクビになったことを
根に持ったりしないのがすごいね(あんま役者に興味なかったからか?)
俺なら五代さんに嫉妬しまくって「俺がバルイーグルだ」って起源主張しちゃうわ

825:どこの誰かは知らないけれど
17/03/13 20:26:14.12 CIBZ8WJM.net
大鷲と同期の空軍将校なのにNASAのパイロットに選ばれなかった飛羽はなんだろうねえ
大鷲よりパイロットとしての腕が落ちるということか

826:どこの誰かは知らないけれど
17/03/13 21:20:30.60 A6nuDNJG.net
そうそもなんでアメリカの国際宇宙局が国連軍の兵士から乗組員選ぶんだ、
しかも地球が大変な時期に?

827:どこの誰かは知らないけれど
17/03/13 21:51:13.60 rr2KlCVR.net
いくらなんでも「ハラペコ菌」はないだろw
ところでなんかあの菌をばらまくときのSEがゴーグルファイブの名乗りのSEに似てないか?

828:どこの誰かは知らないけれど
17/03/14 00:49:57.41 8S3psstX.net
ハラペコ的満腹料理作りのお手伝いをしてるゼロガールズがエプロンをしてるのがなんか可愛かったw

829:どこの誰かは知らないけれど
17/03/14 04:16:17.56 UnyCLmWD.net
>>824
でもその後の座談会の類いでは大概初期メンだよね
そういやずうとるびにしろイモ欽トリオにしろ再集結する際は絶対二代目メンバーの人は出ないよね

830:どこの誰かは知らないけれど
17/03/14 11:44:03.81 sCYza0N0.net
飛羽はかっこいいと思うけどぱっと見だと
鮫島とどっちがどっちかわからなくなる

831:どこの誰かは知らないけれど
17/03/14 12:28:00.83 wQD4pgjL.net
胸にコショーと書いてあるしな

832:どこの誰かは知らないけれど
17/03/14 19:03:33.52 a8sX9+VS.net
ゴーカイジャーのバルイーグルは二代目だよな
まぁ剣を使うか使わないかくらいしか見分けつかないんだけど

833:どこの誰かは知らないけれど
17/03/14 20:15:44.87 zQyYalf8.net
>>832
実際にレジェンド戦士として出演したのも飛羽だから、レンジャーキーのスペックは2代目仕様なんだろう。

834:どこの誰かは知らないけれど
17/03/15 01:38:17.75 enIrE6ap.net
ゴーカイジャーの1話に出てきたパンサーは誰よ?豹は最終回の後に軍を辞めて国に帰ったはずだろ?

835:どこの誰かは知らないけれど
17/03/15 04:10:27.60 tezWIWLQ.net
復帰しちゃいかんという法は無い…かもしれない。

836:どこの誰かは知らないけれど
17/03/15 06:08:25.86 z1wJ2NEy.net
>>834
アカレンジャーから召集礼状でも発行されたのかも。文字通り「赤紙」ってかw

837:どこの誰かは知らないけれど
17/03/15 07:15:15.76 IdlHNo9P.net
ガハハハハハハ

838:どこの誰かは知らないけれど
17/03/15 08:05:02.71 qYmsmS8K.net
>>836
すげぇな、その赤紙。

反フラッシュ現象の事情もお構いなしにフラッシュ星から無理やり来させただけでなく、大霊界からブライ、凱、壬琴を呼ぶこともできたんだな。

さすがアカレンジャー!キングオブレッドは伊達じゃねぇぜ。

839:どこの誰かは知らないけれど
17/03/15 11:58:27.34 ONKmtnh/.net
>>834
実は大鷲

840:どこの誰かは知らないけれど
17/03/15 12:38:23.42 sFVNrhCy.net
>>834
神父に転職したんじゃなかったけ?

841:どこの誰かは知らないけれど
17/03/15 13:45:40.40 YhwLjKxs.net
レジェンド大戦の時でもかなりの高齢だろうに
着るだけで15万ボルトが流れるスーツを着るゴレンジャーは過酷だな
その電流がマッサージ代わりになってるのかもしれんが

842:どこの誰かは知らないけれど
17/03/15 18:45:28.16 r5VdkCxv.net
>>834
ゴーカイジャーはパラレル

843:どこの誰かは知らないけれど
17/03/16 18:07:21.91 HS4etPuG.net
サンバルカンロボ

844:どこの誰かは知らないけれど
17/03/17 16:57:00.87 b9q3bdWG.net
太陽剣オーロラプラズマ返し

845:どこの誰かは知らないけれど
17/03/17 18:45:32.45 j7Bmtuw5.net
最近はイーグルシャークライオンになったのね

846:どこの誰かは知らないけれど
17/03/17 20:27:54.54 kx6DbiCI.net
>>845
当時は東映動画が「ゴライオン」やってた事情があるからな。

847:どこの誰かは知らないけれど
17/03/17 20:44:32.05 Yfd9edLZ.net
そんな事情が有って地上がパンサーとかいうマイナーな動物になったのか
知らなかった
ていうか空のイーグルもマイナーだな

848:どこの誰かは知らないけれど
17/03/17 20:52:43.36 0h8pq8sy.net
ゴレンジャーでは味方組織の名称だけどな

849:どこの誰かは知らないけれど
17/03/17 21:07:08.84 kx6DbiCI.net
>>847
そうかな?アニメで戦隊の先駆的な路線だったガッチャマンのリーダーも「大鷲の健」だったから、空の王者としてはメジャーな気もするが。

850:どこの誰かは知らないけれど
17/03/17 21:16:05.11 kx6DbiCI.net
ちなみにゴーカイジャーではパンサー担当が必然的にルカだから、よく見るとスーツがスカート付きの女性形なのが面白い。女戦士だけに「女豹」と話題になった。
惜しまれたのはオールイエローのときにアイムがゲキイエロー担当してパンサーとの揃い踏みアクションを見たかった。

851:どこの誰かは知らないけれど
17/03/17 21:53:26.33 84toOAj6.net
>>849
ガッチャマンはその大鷲の健ことG-1号だけのコードネームで、他4人はただの科学忍者隊の隊員
というか、科学忍者隊は5人全員空じゃん

852:どこの誰かは知らないけれど
17/03/17 21:54:30.14 RW/dce0H.net
次の方どうぞ

853:どこの誰かは知らないけれど
17/03/17 23:09:43.67 j7Bmtuw5.net
バルライオンでもバルタイガーでもよかったとおもうけどなあ
バルファルコンは言いづらいからだめ

854:どこの誰かは知らないけれど
17/03/17 23:12:03.28 gOeoHbAa.net
バルライオンも、バルファルコンと同程度には言いづらいような気もするが

855:どこの誰かは知らないけれど
17/03/17 23:15:30.04 j7Bmtuw5.net
確かにバルライオンも言いづらいな
特に子供には無理か
バルパンサーで正解だったんだね

856:どこの誰かは知らないけれど
17/03/17 23:21:43.43 i05VIfsZ.net
イ〜グルシャ〜クパ〜ンサ〜♪の語感が良すぎるので
ライオンやらタイガーは もはやあり得ない

857:どこの誰かは知らないけれど
17/03/18 09:26:51.85 8ee712YW.net
イーグル、シャーク、パンサー

858:どこの誰かは知らないけれど
17/03/18 09:44:00.52 +p4pn2hC.net
>>851
直接関係ない話を持ち込んで荒らすなボケ。鷲のモチーフがメジャーかどうかだけ意見してるだけた。

859:どこの誰かは知らないけれど
17/03/18 09:52:28.04 +p4pn2hC.net
アトラク経験者としてついでに書くと、所謂「レッド集合」演目にバルイーグルやアカレンジャーが来ると取り合いになる。俺の代では時代劇殺陣がしっかりできる先輩が竹光持ち込んでたな。

860:どこの誰かは知らないけれど
17/03/18 11:32:15.85 4uViiqH5.net
論破されて狂ったキチガイがいると聞いて

861:どこの誰かは知らないけれど
17/03/18 11:36:06.31 VcvXO1Y7.net
次の方どうぞ

862:どこの誰かは知らないけれど
17/03/18 13:10:44.28 r1jIQTMM.net
626:名無しより愛をこめて(アウアウウー Sa57-vLA0):2017/03/18(土) 12:58:28.62 ID:ZtjoQJD2a
サンバルカン 27話
機械生命体に殺虫剤が効くのが理不尽です

863:どこの誰かは知らないけれど
17/03/18 16:34:01.78 VcvXO1Y7.net
630:名無しより愛をこめて (ワッチョイW 2afd-rdGI):2017/03/18(土) 16:33:00.33 ID:VgnY2Ami0
サンバルカン27話
サブタイトルが「真夏の夜の〇〇」で野獣になるとかホモ臭くて理不尽です

864:どこの誰かは知らないけれど
17/03/19 00:56:51.56 QBoQ0xJ5.net
>>846
節子、東映動画やのうて、東映テレビ事業部や。

865:どこの誰かは知らないけれど
17/03/19 10:52:03.13 I6JiXluu.net
太陽剣オーロラプラズマ返し

866:どこの誰かは知らないけれど
17/03/19 11:33:45.48 7WBhMXmn.net
オーロラプラズマン返し

867:どこの誰かは知らないけれど
17/03/19 11:35:25.54 vjWNpx9q.net
>>864
突っ込みありがとう。テレビ事業部じゃ、余計にガブりは駄目だなw それにしてもあの頃の各社ロボットアニメの強いこと強いこと。

868:どこの誰かは知らないけれど
17/03/19 13:19:24.21 9ej9l0DU.net
東條監督の東映特撮の最初と最後はともに3人ヒーロー作品なんだよな

869:どこの誰かは知らないけれど
17/03/19 13:20:47.23 5Q7LuugN.net
次の方どうぞ

870:どこの誰かは知らないけれど
17/03/19 14:24:09.91 2OMwBjan.net
イーグルシャーク岸田森

871:どこの誰かは知らないけれど
17/03/19 17:33:02.87 I6JiXluu.net
岸田森さんを見るたびに自分はかっこよく生きてるか迷う

872:どこの誰かは知らないけれど
17/03/19 20:03:50.25 C8z6RUjh.net
サンバルカン 坂田兄
8ちゃん 郷&アキ
スーパー1 加藤隊長

873:どこの誰かは知らないけれど
17/03/19 20:05:34.05 pi+Hab8K.net
ギャバン 岸田隊員

874:どこの誰かは知らないけれど
17/03/19 20:20:41.87 61JVPomw.net
東映は以前他の特撮に出てた人にオファーしたがるな

875:どこの誰かは知らないけれど
17/03/19 20:31:39.71 I6JiXluu.net
太陽剣オーロラプラズマ返し

876:どこの誰かは知らないけれど
17/03/19 20:32:37.55 5Q7LuugN.net
>>844 >>865

877:どこの誰かは知らないけれど
17/03/19 20:49:40.01 5gTO1swo.net
初めてサンバルカン通しで観たけど
南極の下りからセットがなんか
ごっつええ感じのセットに見えて仕方がなかった

878:どこの誰かは知らないけれど
17/03/19 20:50:43.64 msKEnLBh.net
01 南隊員

879:どこの誰かは知らないけれど
17/03/19 20:55:23.91 32Hp/c6C.net
ゴーグルファイブ 上野隊員

880:どこの誰かは知らないけれど
17/03/19 21:05:53.46 I6JiXluu.net
サンバルカンロボ

881:どこの誰かは知らないけれど
17/03/19 23:23:25.82 XQvLz5qn.net
オーロラ プラズまん返し

882:どこの誰かは知らないけれど
17/03/19 23:40:14.31 phEWndm9.net
大鷲の濁点のついたような声がないと寂しい

883:どこの誰かは知らないけれど
17/03/20 02:46:31.56 GJW/4H01.net
>>874
ジャンパーソンなんか、Gロボのレッドコブラ呼んできてるからなw

884:どこの誰かは知らないけれど
17/03/20 14:16:53.48 FMTh0tx5.net
ポルノ映画の軽井沢夫人でイーグルと美佐がセクロスしてたのて黒歴史なのか?

885:どこの誰かは知らないけれど
17/03/20 15:18:19.69 RMsRb6R+.net
サンバルカン終わった直後で、二人の容姿(髪型とか)も変わってなくて
どー見ても飛羽と美佐にしか見えなかったし今では考えられないよね。
ジュウオウジャー終了直後に大和とアムがしちゃうみたいな感じ?
あの当時はジャリ番とポルノ映画の視聴者が被る訳がないという感じだったのかも。

886:どこの誰かは知らないけれど
17/03/20 16:05:40.24 HypHFnlI.net
凄いなそれ
シンケンレッドとピンクがしてたら見たい

887:どこの誰かは知らないけれど
17/03/20 16:16:17.84 jani3W0e.net
去年だったかな。ニンニンジャー終了直後にスターニンジャーが深夜ドラマでラブシーンやったらお母様方々から悲鳴が沸いたとか。

888:どこの誰かは知らないけれど
17/03/20 18:03:42.64 Yveh/Ugb.net
>>885
成人映画だったし世間一般的には当時の特撮モノの地位、五代氏の
ネームバリューからしても話題にする程でもなかったんだろうね
これが人気子役だったケンちゃんとかになると話は別になるだろうけど

889:どこの誰かは知らないけれど
17/03/20 18:51:38.09 tn2deJTl.net
スナックサファリのカレーを再現して売って欲しい

890:どこの誰かは知らないけれど
17/03/20 19:22:28.20 jani3W0e.net
>>889
味も、当時の東映食堂のクオリティでなw

891:どこの誰かは知らないけれど
17/03/20 20:24:49.80 yohhpLpI.net
確かサンバルカンだったと思うけど、なんか悪者のおねいさんが船の側面…船縁(ふなべり)っていうの?
に、子供だか女の人だかを押し付けて責めているシーンをななめ後ろから撮ってて、その悪者のおねいさんのコスチュームから下ぱいがぽよんぽよんしてて、子供ごころに興奮したんだがなあ

覚えている人、いない?

892:どこの誰かは知らないけれど
17/03/20 21:22:13.95 2r/l0Zjp.net
>>891>>37

893:どこの誰かは知らないけれど
17/03/21 08:53:56.24 v9Xw5Rwc.net
カレー好きってキレンジャーとバルパンサーくらいだよね

894:どこの誰かは知らないけれど
17/03/21 09:09:22.10 6SlgEYwi.net
アバレンジャーも

895:どこの誰かは知らないけれど
17/03/21 09:31:55.78 1qE73W9f.net
シンケンもな。しかもイエローだ。

896:どこの誰かは知らないけれど
17/03/21 13:13:51.89 T9/OWWS4.net
>>888
大人になってからドキドキしながら見たけど
昨今のAVを見慣れた汚れた大人になってしまった自分は
「あれ?こんなもん?」と思ってしまったw

897:どこの誰かは知らないけれど
17/03/21 14:19:54.95 9L+R6q0t.net
>>892
うおー!ありがとう!!

898:どこの誰かは知らないけれど
17/03/21 14:34:37.26 dL67jfVL.net
子供向け特撮番組「スーパー戦隊」は、『秘密戦隊ゴレンジャー』から続く人気シリーズ。
40年にわたる歴史をもち現在は41作目が放映中。

そんな、いつ見ても新しくも懐かしいシリーズである「スーパー戦隊」だが、30代の男性社会人はどの“戦隊”が好きだったのか。
200人を対象にアンケート調査を行った。

〈30代男性会社員が“最も”好きな「スーパー戦隊」〉
1位 太陽戦隊サンバルカン(1981〜1982) 5.5%
2位 忍者戦隊カクレンジャー(1994〜1995) 5.0%
3位 地球戦隊ファイブマン(1990〜1991) 3.5%
4位 恐竜戦隊ジュウレンジャー(1992〜1993) 3.0%
4位 電撃戦隊チェンジマン(1985〜1986) 3.0%
4位 超電子バイオマン(1984〜1985) 3.0%
7位 科学戦隊ダイナマン(1983〜1984) 2.5%
7位 超新星フラッシュマン(1986〜1987) 2.5%
7位 光戦隊マスクマン(1987〜1988) 2.5%
7位 高速戦隊ターボレンジャー(1989〜1990) 2.5%

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

899:どこの誰かは知らないけれど
17/03/21 18:01:07.64 v9Xw5Rwc.net
サンバルカンロボ

900:どこの誰かは知らないけれど
17/03/21 18:39:54.87 Dk4BB7xG.net
>>882
わかる
あの声いいよね

901:どこの誰かは知らないけれど
17/03/21 18:41:47.27 96Dz699Y.net
ゴーグルVとライブマンが入ってないのは何故なんだろう

902:どこの誰かは知らないけれど
17/03/21 19:34:27.54 L5AjWAyJ.net
ゴーグルVの方が視聴率は上だったみたい

903:どこの誰かは知らないけれど
17/03/21 20:13:33.46 U2bzqvBC.net
第2話の大鷲さん
・まじめそうにみえるが仕事中なのにさぼって、ひろしくんのためにケーキを買いに行く。
・ひそかに近づいてではなく、わざわざゼロガールズに知らせたにもかかわらず人質のひろしくんを素早い動きで救出。
・コスモバルカンで巨大シーラモンガーを攻撃。
・A国に向けて発射されたロケットの軌道を変更させて宇宙で破壊。地球に帰還。(シャーク、パンサー、飛羽では無理と思われる)

904:どこの誰かは知らないけれど
17/03/21 20:22:27.57 2WCy4jDZ.net
>>903

> ・A国に向けて発射されたロケットの軌道を変更させて宇宙で破壊。地球に帰還。(シャーク、パンサー、飛羽では無理と思われる)

なるほど。一応、NASAに栄転するだけのスキルは持ってる設定ではあるのな。

905:どこの誰かは知らないけれど
17/03/21 22:29:27.02 v9Xw5Rwc.net
サンバルカンロボ

906:どこの誰かは知らないけれど
17/03/21 22:34:16.93 yWKGy2GB.net
>>893
ゴーカイレッド

907:どこの誰かは知らないけれど
17/03/22 09:12:52.74 3pplpna2.net
飛羽編になってからキャストもスタッフも生き生きしてるのがわかる。
やはり大鷲は扱いが難しかったんだろうと思う。

908:どこの誰かは知らないけれど
17/03/22 09:19:50.93 GHWEvD+u.net
バルイーグルの剣技が好き

909:どこの誰かは知らないけれど
17/03/22 09:50:53.76 I7tGBdp2.net
そう言えば大鷲メイン回ってなかったよね

910:どこの誰かは知らないけれど
17/03/22 09:57:50.32 PLMVbMHJ.net
>>908
最近のヒーローで、純粋な日本刀使うキャラっていないよな。シンケンジャーですらオリジナルの刀だし。

911:どこの誰かは知らないけれど
17/03/22 10:19:38.76 sL+io6v8.net
飛羽ちゃんてば、剣に鈴なんか2個も付けちゃって意外とオシャレさんなのね〜。

912:どこの誰かは知らないけれど
17/03/22 18:37:42.03 mu2IMsW7.net
>>896
終始鬱展開で更にラストがあんなんだから後味も悪いんだよな
初見の時(数年後)、飛羽はすぐにわかったけど美佐には気づかなかった
そこはやはり戦士と一般人との差かな
歴代の昭和戦隊の女戦士はだいたい覚えてるもん。

913:どこの誰かは知らないけれど
17/03/22 18:58:29.50 Yi0WeqAf.net
>>892
21話見たよ〜

いや〜たまらんねえ

914:どこの誰かは知らないけれど
17/03/22 19:36:06.41 LKQm8gsb.net
バルシャークの父親が亡くなった
ゴレンジャーやジャッカー、透明ドリちゃんなど多くの東映特撮に出演していた
最後に出たのはブルースワットとカクレンジャーのはず
ご冥福をお祈りします
URLリンク(twitter.com)

915:どこの誰かは知らないけれど
17/03/22 21:12:02.73 GHWEvD+u.net
助八さん人気者

916:どこの誰かは知らないけれど
17/03/22 21:40:50.46 4HYJCaoF.net
900GET

917:どこの誰かは知らないけれど
17/03/23 12:44:51.58 ctk1Ml/O.net
太陽剣オーロラプラズマ返し

918:どこの誰かは知らないけれど
17/03/23 18:59:55.91 CGqW7GXX.net
仮に今日朝で遣ってる戦隊ならなんでも有りなので助八も途中から変身しそう
、バルモンキー

919:どこの誰かは知らないけれど
17/03/23 20:25:40.06 V7eRxJJP.net
何気に動物モチーフの最初の戦隊なんだよな。ゴレンジャーが「戦隊そのもの」として生まれ、「トランプ」「国」「メカ」「動物」「宝石&文明」「爆薬」と、、、初期ならではの被らない魅力w

920:どこの誰かは知らないけれど
17/03/23 21:48:46.05 Mhfo0CiV.net
名前が「レンジャー」でも「マン」でもない「バルカン」だもんな
なんか知らんけど強そうだってことは分かる

921:どこの誰かは知らないけれど
17/03/23 21:51:56.05 EgYd+386.net
五代さん相棒に出てた

922:どこの誰かは知らないけれど
17/03/24 00:39:06.70 nvQR5nu7.net
>>918
美佐はバルローズで

923:どこの誰かは知らないけれど
17/03/24 02:10:56.08 U7ZIN83O.net
>>914
声が特徴的だったから出てくるとすぐわかる俳優さんだったな
合掌

924:どこの誰かは知らないけれど
17/03/24 06:10:20.20 jtH1xoGI.net
イーグル、シャーク、パンサー

925:どこの誰かは知らないけれど
17/03/24 09:03:19.93 WQQl/fzG.net
キューブライオンにブチ模様描いて、強引にパンサーと言い張りたいw

926:どこの誰かは知らないけれど
17/03/24 14:22:59.10 EvwdyyGV.net
サンバル官
そろそろゴバルカンとか作ろうよ

927:どこの誰かは知らないけれど
17/03/24 16:29:30.17 Xf8XpfG7.net
以前にも書いたけど、サンバルカンは動物+三銃士がモチーフなんだよね
ダルタニアンに当たるのが飛羽高之か?サンバルカンロボか?
イナズマギンガーは鉄仮面だね
ミレディに当たるのはゼロワン?アマゾンキラー?
まさかQちゃん、もとい女王様?

928:どこの誰かは知らないけれど
17/03/24 19:10:07.67 WQQl/fzG.net
>>926
エロゲにシバルカンってのはあったぞw

929:どこの誰かは知らないけれど
17/03/24 19:26:53.25 EoLOz5ur.net
>>927
陸、海、空の軍隊モチーフでしょ

930:どこの誰かは知らないけれど
17/03/24 20:03:17.50 WQQl/fzG.net
三銃士モチーフはアクマイザーだわな。

931:どこの誰かは知らないけれど
17/03/24 20:03:32.41 2r3StIQa.net
3銃士がモチーフは東映本社制作の未来ロボダルタニアス。

932:どこの誰かは知らないけれど
17/03/24 21:13:59.16 D2pD6zqR.net
新赤は声が軽いなー
掛け声は断然旧赤の声の方がどっしりしてていい
新赤は青の声と区別がつかん(顔も)

933:どこの誰かは知らないけれど
17/03/24 21:59:30.66 D3vE04wr.net
>>926
サンレンジャーってパロディなら、「ちゅうかないぱねま」でやってたな。

934:どこの誰かは知らないけれど
17/03/24 23:35:37.07 /0kx/HwY.net
ちゅうかな・・・は石森だから○○レンジャー有っても自己パロだし

935:どこの誰かは知らないけれど
17/03/25 07:18:45.60 jabqFmLj.net
チェンジサンバルカンロボ

936:どこの誰かは知らないけれど
17/03/25 08:24:24.99 wrhzsv2i.net
ウェザー3がどうしたって?

937:どこの誰かは知らないけれど
17/03/25 11:46:35.87 jabqFmLj.net
白バラ剣士デザイン手抜き過ぎだろう

938:どこの誰かは知らないけれど
17/03/25 18:27:33.65 tC5W/bsW.net
サンバルカン 3人で機会生命体と同格
嵐山長官 ラスボス以上(ただしラスボスはしょぼい)
美佐ちゃん マシンマン以上、機会生命体以下

ということか

939:どこの誰かは知らないけれど
17/03/25 19:49:42.45 aleMWXaA.net
長官はカマキリモンガーってwww・・・・似てる



9月って関東大震災の月なんだな
妖魔獣登場時のBGM、キカイダーのダークロボット登場時のBGMやな
使われ方も酷似してるw

940:どこの誰かは知らないけれど
17/03/26 01:27:31.91 z1y8QlLO.net
嵐山長官 ラスボス以上(ただしラスボスはしょぼい)

長官は戦闘要員としてはそれほど強い訳じゃないだろ
絶体絶命の窮地にあって微塵も揺るがない胆力と
冷静沈着に

941:どこの誰かは知らないけれど
17/03/26 01:28:34.05 z1y8QlLO.net
状況を観て的確な判断を下せるのが長官の凄さ

942:どこの誰かは知らないけれど
17/03/26 09:38:53.67 +yu2mVhZ.net
長官がラスボス倒すから強さがわからなくなった、鉄山将軍がバトルフィーバーより強いのは理解できるが

943:どこの誰かは知らないけれど
17/03/26 16:52:55.93 EFv5DJF0.net
嵐山長官は正義のシンボル

944:どこの誰かは知らないけれど
17/03/26 17:13:50.27 OtzkvLDV.net
ラストがかなり唐突、以前から嵐山長官と全能の神の因果関係とか描かれていれば

945:どこの誰かは知らないけれど
17/03/26 19:09:35.12 Zsoa4VU4.net
どうせなら本当に北極でロケすりゃあ良かったのに。

946:どこの誰かは知らないけれど
17/03/26 19:55:54.56 OjtjPo8B.net
寒すぎて無理だろう

947:どこの誰かは知らないけれど
17/03/26 21:41:24.89 2AGPol1x.net
南極の新帝国ギアみたいにそれらしい場所でロケすればいいのに終始スタジオセットなのがな。まぁそれを踏まえてのバイオマンなんだろうけど。

948:どこの誰かは知らないけれど
17/03/26 21:49:06.79 IEm8gdsi.net
パンサーギャラクシーを頻繁に使ってほしいが、なかなか使用しないな。

949:どこの誰かは知らないけれど
17/03/26 23:14:05.71 Zsoa4VU4.net
>>947
バイオマンは、終盤の撮影は良かったけど、反面、ギアの基地外観がイラストだったのが子供心に「あちゃ〜」って感じてた。

サンバルカンでは要塞を模型で作って、ヘルサターン総統の手の形に被るように映し出す怪奇性が良かった。本放送でどっちもリアルタイムだったから比べてしまうねぇ。。。

950:どこの誰かは知らないけれど
17/03/27 03:07:14.87 MrgkyoUX.net
グラディウスのラスボスみたいなもので、全能の神自体は弱そう。
バルカンスティックぶつけただけだし。

長官の頭脳プレーが光る。というなら分かるけど、
長官がサンバルカンより強い。というのはネタで言ってるんだよな?

951:どこの誰かは知らないけれど
17/03/27 03:11:03.01 MrgkyoUX.net
本当に子供だと、イラストだとか スタジオセットだとか
そういうこと自体に気づかないんだぜ。
素直にかっこいーなー、すげーなーと思うもんさ

952:どこの誰かは知らないけれど
17/03/27 07:01:42.58 lmfXCYR7.net
ニューバルカンボール

953:どこの誰かは知らないけれど
17/03/27 08:54:20.26 eWd62+2j.net
>>951
いや、模型については実物があるかのような迫力で演出されてたから気付かないとおもうが、バイオマンのは明らかに「絵です!」感満載で気付くだろw

954:どこの誰かは知らないけれど
17/03/27 08:59:55.10 330KWew5.net
子供の方が逆にシビアかもね。
大人だったら「あ〜やっちまったな〜」とか思いつつ
見て見ぬふりしたりするけど。

955:どこの誰かは知らないけれど
17/03/27 09:48:49.58 eWd62+2j.net
>>954
シャイダーの終盤くらいに、ギャバン達が「他の惑星地域でフーマと戦ってる」って話があったときも「イラスト1枚」だったときにメチャクチャガッカリしたよ。

その分最終回の揃い踏みに感激はしたけど。

956:どこの誰かは知らないけれど
17/03/27 13:27:30.13 HvuLpGZ5.net
場合によるけど子供騙しのイラストは子供でもがっかりするよね。
サンバルカンには特にがっかりした思い出はない。一番かっこいい戦隊。

957:どこの誰かは知らないけれど
17/03/27 15:54:41.72 U36M2/bq.net
え?!あのセット丸出しの北極でも?

958:どこの誰かは知らないけれど
17/03/27 17:10:16.64 eWd62+2j.net
>>957
イラストよりはマシじゃね?今ならCGで背景作るかもな。

せめて真冬の雪山でのロケくらいはやる予算くらいはあったろうに、、、とは思うが。

959:どこの誰かは知らないけれど
17/03/27 17:16:24.41 F7dtSa49.net
TBSの「南極大陸」は実際は北海道網走の海岸で撮影されたらしい
周囲の風景にCGで氷山その他を合成すればハイ出来上がり
当時はあれでも北極まで行ってケリを着けてくれたことで納得行ったものだ
下手すりゃあ日本国内で全てケリ着ける波目になったかも

960:どこの誰かは知らないけれど
17/03/27 17:53:49.48 lmfXCYR7.net
チェンジサンバルカンロボ

961:どこの誰かは知らないけれど
17/03/27 20:33:37.19 MrgkyoUX.net
>>953
バカな少年時代ですまない。
アニメや特撮と現実の区別もついていなかったんだ・・・

962:どこの誰かは知らないけれど
17/03/27 21:21:44.66 XXBjWmKF.net
>>949
バイオマンはバイオドラゴン発進のバンクも背景イラストだった

963:どこの誰かは知らないけれど
17/03/27 22:39:07.24 REdTlIhW.net
>>957
ほんと子供だったからなあ、セットの違和感はなかったよ

964:どこの誰かは知らないけれど
17/03/27 22:51:11.83 RvhkZrqi.net
大体、ザボーガー基地の書き割りだって気にならなかったんだから何ら問題ない

965:どこの誰かは知らないけれど
17/03/27 23:06:25.88 wnZn+Uji.net
>>962
バイオマンの場合、当時は高価なLED仕込んだ超アップマスクとか、必殺技の多数バリエーションのバンク作ったり、ビデオ合成に東通使って、、、金かける場所にはかけてる。

その分、予算をケチるとこはケチってるってことかな。

966:どこの誰かは知らないけれど
17/03/27 23:25:28.69 REdTlIhW.net
バロム1の股間にも違和感なかった

967:どこの誰かは知らないけれど
17/03/27 23:43:01.43 wnZn+Uji.net
近年でも、ハリケンでもあったな。日本各地で闘うシーンで、「博多=ラーメン屋台があるだけ」「沖縄=適当な海岸に"めんそーれ"と書いた看板建てただけ」とか。もはや開き直りを地て行ってるレベルのやつ。

968:どこの誰かは知らないけれど
17/03/27 23:57:27.55 XXBjWmKF.net
>>965
ケチってるとこといえば巨大ロボ戦がところどころオープンセットってのもバイオマンだっけか
あのころは他の戦隊もそんなんだったような記憶がある

969:どこの誰かは知らないけれど
17/03/28 01:31:58.42 cYRCVJwh.net
機械生命体の巨大化の時の内部メカもロボコンの使い回し
今回のバッファローの目の拡大も
スカイライダーからだし

970:どこの誰かは知らないけれど
17/03/28 03:54:24.36 0u7yGLQ+.net
>>961
俺なんて中学2年生ぐらいまで変身後の殺陣も込みで同一の役者が演じてるものだと思ってたんぞ
そんな時JACの黄金期が始まりスタントだの吹き替えなど分かるようになった

971:どこの誰かは知らないけれど
17/03/28 07:28:27.93 MQpRQ6/O.net
>>968
遠近感を利用して、ロケ現場でバイオドラゴンの模型を使ったりしてたな。明らかに合成コストをケチってたと、大人になって気づく部分はかなりあるな。

972:どこの誰かは知らないけれど
17/03/28 08:45:14.76 MQpRQ6/O.net
>>970
スタントというか、スーツアクターとして「芝居をする」技術って考えたら、それは良いんでは?

その形で大人すら騙せる位じゃないと。昭和の新堀さんに、平成時代の高岩さん、福沢さん。誰でもなれるわけじゃないんだからさ。

973:どこの誰かは知らないけれど
17/03/28 08:46:07.40 MQpRQ6/O.net
>>969
国連議会のシーンは、どっかからの流用なのかな?

974:どこの誰かは知らないけれど
17/03/28 11:06:09.93 CF6BGzYm.net
最終回の北極のセットがどうたらこうたら言う以前に決定的ミスを犯している
放送時は冬だよ、つまり、北極は半年太陽が昇らないと言うことだ(服装から冬である事は判る)
だから日食は意味が無かったということ(日が昇らないからロボはエネルギー不足で充分だった)
オーロラのプラズマを吸収してエネルギーにするという辻褄は合う筈だから

975:どこの誰かは知らないけれど
17/03/28 11:10:47.33 gYfveldy.net
ダークQが出なくなったのも削減か

976:どこの誰かは知らないけれど
17/03/28 11:30:58.47 v9CoIngF.net
>>969
アレはロボコンじゃなくガンちゃんだろ。

977:どこの誰かは知らないけれど
17/03/28 11:31:35.84 MnFn7yTH.net
>>970
それは普通なんだぜ。
ピンクの中の人が だいたい男と聞いた時の衝撃と
ミスアメリカも男なのかな?と 違う意味でドキドキするのも みんなが通る道だよな。

よく見なくてもシャークの背が縮みすぎンあんだが、子供だと案外気づかないんだよ

978:どこの誰かは知らないけれど
17/03/28 11:36:43.40 CF6BGzYm.net
デンジピンクの中身がおっさんだったのは有名な話し

979:どこの誰かは知らないけれど
17/03/28 11:39:30.41 MnFn7yTH.net
いや、純粋な子供のころに、全然気づかないって話。
大人目線の話じゃないぞ

980:どこの誰かは知らないけれど
17/03/28 11:43:46.49 MQpRQ6/O.net
>>977
歌舞伎の女形と一緒で、男視点での「理想の女性像」を演じるから、人によっては変身前より女らしさに溢れて見えるから凄いよな。

ダイナマンでは初めて年間通して女性の志村さんが入ってたけど、体型がアスリート系のためか、逆に男性が入ってんじゃないかと見えるときもあるな。

981:どこの誰かは知らないけれど
17/03/28 11:47:54.99 MQpRQ6/O.net
シャークは、希にスチールやアップとかで杉氏本人が入ってるカットあるけど、背も体型も違いすぎるが、子供は気付きにくいかな。たしか、80年代戦隊大全にロケ先記念スチールの一部で杉氏が入ってるのが掲載されてた。

982:どこの誰かは知らないけれど
17/03/28 11:49:28.93 MQpRQ6/O.net
>>979
確かに、子供に気づかれるようであれば、スーアク人生詰んでる気もするわなw

983:どこの誰かは知らないけれど
17/03/28 13:08:00.18 Hj05x47r.net
新堀さんが怪我したとき、イーグルに柴原さんが入って、シャークに渡洋史さんが入っていたと本人が言ってた

984:どこの誰かは知らないけれど
17/03/28 14:01:56.28 MQpRQ6/O.net
>>983
大葉さんもシャークに一時的に入ったって話してた。同じくらいの頃かな。

985:どこの誰かは知らないけれど
17/03/28 22:31:56.76 NOlgTVgQ.net
>>978
現在はヤーサンみたいな風体のおっさんだけど当事は二十歳そこそこの若僧だぞ。

986:どこの誰かは知らないけれど
17/03/28 23:51:09.76 GSt1lW54.net
>>978
現在はヤーサンみたいな風体のおっさんだけど当事は二十歳そこそこの若僧だぞ。

987:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 03:35:23.84 5sdIO1Bx.net
>>964
よく書き割りと言われてるが、アレ実際はグラスワーク(ガラスに絵を貼りつけ、重ねて撮影)だそうです。

988:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 07:13:47.86 abH6Fhr2.net
アマゾンキラーには3人がかりじゃないとキツかったね

989:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 14:22:51.72 xd/kQh0D.net
>>976
いや、ロボコンだと思うけどな
ロボット8ちゃんでも使い回してた気がするが

990:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 14:23:52.07 xd/kQh0D.net
あー、8ちゃんじゃなくてガンちゃんか

991:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 16:00:25.12 MrUS6e8K.net
あー、8ちゃんじゃなくてガンちゃんか

992:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 16:45:57.96 abH6Fhr2.net
関西ではサンテレビで再放送してた

993:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 18:04:08.56 yK0W6HoL.net
関西ではサンテレビで再放送してた

994:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 18:23:09.18 bVRcPKf3.net
そろそろ帰ってきたサンバルカンやろうよ

995:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 18:34:46.21 MrUS6e8K.net
>>980
次スレ

996:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 18:43:05.58 0ra4dpXr.net
>>995は次の方男というキチガイね
多くのスレで他人にスレ立てを要求して立てさせて、立ったスレをコピペで荒らす
だからコピペキチガイとも呼ばれている
ワッチョイありのスレではコピペ荒らしをしないので、次スレはワッチョイありで立てたほうがいいですよ

997:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 18:45:34.53 MrUS6e8K.net
990:どこの誰かは知らないけれど:2017/03/24(金) 22:18:31.30 ID:yldqRNEJ
>>989は次の方男というキチガイね
こうやって他人にスレ立てを要求して立てさせ、立ったスレをコピペで荒らす
だからコピペキチガイとも呼ばれている
特にウルトラシリーズのスレではリピート星人と呼ばれている

ワッチョイありのスレではコピペ荒らしをしないので、次スレはワッチョイありで立てることをお勧めする
もちろんワッチョイなしで立てても構わないが、もし次の方男に荒らされたら
立てた奴にも責任はあるということで

998:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 19:50:05.42 5gedyMfZ.net
今だとバロム1スレは変なのが住み着いてるな

999:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 19:52:34.84 yK0W6HoL.net
今だとバロム1スレは変なのが住み着いてるな

1000:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 20:02:35.87 Lykg4u93.net
これはワッチョイ導入待ったなしだな

1001:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 20:03:15.81 MrUS6e8K.net
これはワッチョイ導入待ったなしだな

1002:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 21:35:05.64 pbgaUb70.net
いちたすに〜たす

1003:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 21:37:12.75 yK0W6HoL.net
いちたすに〜たす

1004:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 21:40:30.69 pbgaUb70.net
ヨンバ〜ルカ〜ン♪

1005:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 21:43:59.07 yK0W6HoL.net
>>990
次スレ

1006:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 21:49:53.92 cDyK1SY2.net
>>1005も次の方男
こうしてスレに張り付いている
次スレをコピペで荒らす気満々だから、次スレはワッチョイありで立てようね

1007:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 21:51:31.19 cDyK1SY2.net
IDが違うのはPCと携帯を使っているから

1008:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 21:51:37.06 MrUS6e8K.net
990:どこの誰かは知らないけれど:2017/02/10(金) 18:57:36.66 ID:zK8lw/9f
>>1002>>1005も次の方男、またの名をコピペキチガイ
こうして他人にスレ立てを要求して立てさせて、立ったスレをコピペで荒らす
荒らされないように次スレはワッチョイありで立てたほうがいいですよ

1009:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 23:15:04.49 abH6Fhr2.net
スレ立てれない、誰か頼む

1010:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 23:18:55.74 yK0W6HoL.net
スレ立てれない、誰か頼む

1011:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 23:25:37.23 tsaHH9W/.net
立てた、保守よろ

太陽戦隊サンバルカン part6
スレリンク(rsfx板)

1012:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 23:28:21.77 pJqA5Rdd.net
昭和特撮板に保守は要らない

1013:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 23:29:36.73 pJqA5Rdd.net
そして幸運なことにワッチョイなしでも次の方男に荒らされなかった
良かったな。こういうことは珍しい

1014:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 23:30:17.58 pJqA5Rdd.net
じゃあ埋めますね

1015:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 23:31:30.71 pJqA5Rdd.net
うめ

1016:どこの誰かは知らないけれど
17/03/29 23:31:53.07 pJqA5Rdd.net
1000


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2484日前に更新/218 KB
担当:undef