太陽戦隊サンバルカン part5 at RSFX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:どこの誰かは知らないけれど
17/02/22 18:22:27.18 BpN8Dlzx.net
俳優が脚本書いて許されるのは円谷プロだから、東映は認めてないはず。

601:どこの誰かは知らないけれど
17/02/23 09:38:52.02 LTCLo6mz.net
「ゆけ!○○モンガー!」と指を差すときの親指の余り具合ががいつも気になる。

602:どこの誰かは知らないけれど
17/02/23 14:57:00.05 /6sF9xi0.net
アマゾンキラー出るね

603:どこの誰かは知らないけれど
17/02/25 01:11:16.01 lAxR1d5+.net
夢の翼をいいわなあ

604:どこの誰かは知らないけれど
17/02/25 12:30:32.99 mIihMpWC.net
>>602
楽天はイマイチだし、ebayですかね、それともari

605:どこの誰かは知らないけれど
17/02/25 14:43:58.80 tkf52SWg.net
>>599
サンバルカン本放送時小1か
リアルに覚えてるものか?

606:どこの誰かは知らないけれど
17/02/25 17:39:31.61 HH27c7t0.net
>>605
>>599
俺も同じ年齢。番組一緒に観てたお祖父ちゃんが「岸田森じゃないか!こんな人が出るドラマ観てんのか?」って驚きながら「やっぱりすげぇ芝居に貫禄あるわ!」とか関心してた。
翌々年だったかな。新聞記事とニュースで死去した情報入ったときに、親が俺に「岸田さんだよ、ほら、あなたが観てた、何とかって長官の人だよ!」って教えてくれたときに、子供心には「嵐山長官が死んじゃった〜」ってショック受けてしまった。
今にしてみると、親も親で低学年の子供にストレートに伝えるのもどうかと思ったが、、、。
小4くらいに再放送されてた頃に、クラスの何人かと「もう、実際に居ない人だよな〜」とか話してた。

607:どこの誰かは知らないけれど
17/02/25 20:00:09.20 +PZ5hIda.net
松田優作は岸田森の事は真面目に尊敬したたらしいね、昔飲み屋で映画関係の人が
アイツよくジャリ番組なんて出れるな恥ずかしく無いのかよて岸田の事バカに
した事言った人に掴み掛かった事が有るらしい。

608:どこの誰かは知らないけれど
17/02/25 20:00:11.76 E0JWhCvZ.net
子どものころデンジマンとサンバルカンは交互で再放送されてた

609:どこの誰かは知らないけれど
17/02/25 20:24:34.07 lAxR1d5+.net
ショーケンとか相棒おじさんも仲がよかった
BS12でやってる傷天みんなも見てるかい?

610:どこの誰かは知らないけれど
17/02/26 00:02:53.67 96oyWXPS.net
ゼロワンの降板が惜しまれる
サンバルカンの女性レギュラーで一番の美人だっただけに

611:どこの誰かは知らないけれど
17/02/26 08:43:54.05 fsHoaQM9.net
アマゾンキラーが出るから楽しみ

612:どこの誰かは知らないけれど
17/02/26 09:19:39.19 1s+Y7BqS.net
>>607
BFJの東千代之助さんの時にも、同じような事を言う人が関係各所に居たって話は聞いたことある。太秦界隈からすると「都落ち」みたいな感覚だったのかな。
優作さんの気持ち、解る気はする。一つの番組の現場に、子供向けも大人向けも関係なく真剣な姿勢で取り組む自分の師匠をバカにされたら、殴りたくもなるだろ。暴力を肯定する気はないけど。
吉川時代の初期戦隊においては、ゴレンジャーから含めて司令官ポジションにベテラン俳優を配置するのが正解と実証したと思う。その流れはギャバンの西沢さんや千葉さん起用にも受け継がれたね。
長くなってゴメン。

613:どこの誰かは知らないけれど
17/02/26 10:16:02.45 fsHoaQM9.net
飛羽出るね

614:どこの誰かは知らないけれど
17/02/26 11:18:11.52 aQ89l5w2.net
ちょうど半分過ぎてからいろいろなテコ入れ
バルイーグル交代
ゼロワン→アマゾンキラー
助八さん
エンディング曲変更
バルカンベース
ニューバルカンボール
イナズマギンガーなどなど。

615:どこの誰かは知らないけれど
17/02/26 12:55:44.21 xzElE3OC.net
海女さんの回
大鷲と豹が不自然に出番なかったな
2話あとの大鷲降板回と何か関係あるのかな
ラストの夕暮れの海辺のシーンだけはみんなそろってるが
薄暗い上に逆光なので顔が見えない(鮫島だけはアップがあったので確認できる)
あのシーンの大鷲や豹はちゃんと本人使ってたのかとつい疑ってしまう

616:どこの誰かは知らないけれど
17/02/26 13:21:54.28 cdGYwql6.net
主役俳優の演技力の無さに現場も限界だったんだろうな。

617:どこの誰かは知らないけれど
17/02/26 15:22:21.84 clgvW7/J.net
演技力が問題にされるほどの出番も無かったような…
素顔の時の台詞とか全然少ないよなあ

618:どこの誰かは知らないけれど
17/02/26 15:58:17.81 xmFIlCrl.net
大鷲主役回に用意されてた話もあったと思うが
ほぼ鮫島に割り振られてた印象。
初期の素面シーン(サファリ内とか)は三人がどこかビクビクしたような
ぎこちなさを感じる。
やっぱり現場で怒鳴られたりしてたのかもね。
あとゼロワン事故死ってのがね、
せめて最期大鷲イーグル(変身後w)と刺し違えたりして欲しかった。
それくらいの手柄を大鷲に上げさせても良かったのに。

619:どこの誰かは知らないけれど
17/02/26 16:21:29.88 pbzP/iiu.net
事故死とはいっても、ジャガーバルカンはイーグルが操縦してたわけだし、
実質イーグルがゼロワンを倒したと言ってもいいんじゃ

620:どこの誰かは知らないけれど
17/02/26 18:48:27.86 UIRnelH3.net
>>616
演技力の無さなんて微塵も感じなかったけどなぁ
よく飛羽の方がみんなを引っ張っていく感じがあってリーダーとして大鷲よりいいって意見見るけど
前に出るだけがリーダーじゃないと思う
自分が大鷲を好きな理由は出しゃばらないところと二人がピンチの時にとーって飛んでくるのが好きだった
俯瞰で物事見てるような雰囲気を子供ながらに大鷲から感じてたな

621:どこの誰かは知らないけれど
17/02/26 20:19:49.44 1s+Y7BqS.net
飛羽の場合、五代氏自身が直前までは西部署で下っ派で始まりながら、持ち前のイケメン度と身体張ったアクションで徐々にポジション上げた実力派。
そこで鍛えられたノウハウありながら、皆を牽引できなきゃ俳優としては終わってるわ。
歌畑出身の川崎氏と比較しても何の意味もないよ。逆に川崎氏の持ち味を活かせなかったのはスタッフにも責任あるのでは?

622:どこの誰かは知らないけれど
17/02/26 21:52:02.22 cdGYwql6.net
>>620フィルムになってるのは合格テイクだけだからね。川崎さんのルックスはいいと思うけど、
セリフとちられたりして何回撮り直しやってたかわからんからな。

623:どこの誰かは知らないけれど
17/02/26 22:50:00.31 HX1swDIu.net
台詞はアフレコでしょ?
たしかカクレンジャーまでアフレコだった

624:どこの誰かは知らないけれど
17/02/26 22:57:18.44 1s+Y7BqS.net
>>623
アフレコだからといって、現場での台詞回しをいい加減にしてたら芝居が成立するわけない。パイロット段階だったら即降板させられるよ、そんな俳優。
変身後の台詞も、現場じゃスーツアクター自身が覚えて面越しで喋って芝居してるんだから。

625:どこの誰かは知らないけれど
17/02/27 06:17:00.76 TIWKMNyh.net
まるで現場で見てきたかのように大鷲叩く奴がいるな
大鷲が好かれると困るようだ

626:どこの誰かは知らないけれど
17/02/27 07:20:25.86 lpJO0Hbz.net
文章としては続きなのにわざわざ改段落するアホウだしな

627:どこの誰かは知らないけれど
17/02/27 09:14:20.79 qmKaSpov.net
サンバルカンロボ

628:どこの誰かは知らないけれど
17/02/27 12:32:35.80 O/vnWUfl.net
小林亜星さんは今、作曲活動とかしてるの?

629:どこの誰かは知らないけれど
17/02/27 17:18:15.98 qmKaSpov.net
敵は悪魔だヘルサターンだ

630:どこの誰かは知らないけれど
17/02/27 23:09:24.14 snQUMj2/.net
>>625 大鷲叩かれてるか? 川崎さんの演技が取りざたされてるんじゃないの

631:どこの誰かは知らないけれど
17/02/28 01:37:33.01 DDYwGUpr.net
URLリンク(www.harikonotora.net)

632:どこの誰かは知らないけれど
17/02/28 13:27:12.63 sQVxkOh0.net
URLリンク(www.xcream.net)

633:どこの誰かは知らないけれど
17/02/28 14:05:05.78 1jHx2veB.net
オーロラプラズマ返し

634:どこの誰かは知らないけれど
17/02/28 14:17:47.96 KFZTLOSf.net
空を空をゆくのは誰だバルイーグルだ

635:どこの誰かは知らないけれど
17/03/01 20:38:21.76 ANioUaKK.net
イーグルの交代劇はコミカラズ版みたく大鷲が瀕死の重傷で再起不能に成って
飛羽がその意思を継いで新イーグルに成る展開にしてほしかった。

636:どこの誰かは知らないけれど
17/03/01 21:17:45.32 +yqU18ac.net
伊豆の吊り橋でがっしり握手も悪くないけどな

637:どこの誰かは知らないけれど
17/03/01 21:49:56.43 OBX2rS7g.net
次作のゴーグルレッドの顔が大鷲さんと似た顔立ちなんだよなあ
でもこちらは比較的演技力はあった
鉄道公安官やってたし

638:どこの誰かは知らないけれど
17/03/02 00:35:13.02 vkzpX1fG.net
瀕死にもさせて貰えなかったんだな

639:どこの誰かは知らないけれど
17/03/02 02:00:36.00 BYTT7rqL.net
瀕死で弱いイメージがつくより強くて笑顔のままがいい

640:どこの誰かは知らないけれど
17/03/02 09:20:45.72 evmpIGCV.net
嵐山長官が背中向けたまま「すまんがNASAに行ってくれ」というのがまた・・・
左遷じゃん

641:どこの誰かは知らないけれど
17/03/02 09:21:39.80 evmpIGCV.net
URLリンク(youtu.be)

642:どこの誰かは知らないけれど
17/03/02 16:55:40.18 Ev76CqUs.net
栄転です!

643:どこの誰かは知らないけれど
17/03/02 18:51:52.98 XOSfg4Ks.net
>>640
素直に従う大鷲に男気を感じた

644:どこの誰かは知らないけれど
17/03/02 19:06:58.26 OzjDoEvM.net
Gメン75みたくなんのエピソードもなく翌週に唐突に新イーグル登場て
糞展開も有ったかも東映だし。

645:どこの誰かは知らないけれど
17/03/02 19:48:09.83 gxAioGr7.net
キカイダーやら大鉄人17の曲がふんだんにつかわれt

646:どこの誰かは知らないけれど
17/03/02 19:50:09.06 gxAioGr7.net
てるな
オマケに機械帝国基地内の効果音はキカイダーのギル基地の音だし

647:どこの誰かは知らないけれど
17/03/02 21:17:36.19 vkzpX1fG.net
五代さんは西部警察では端役ながらも、退場回ではしっかり主役&殉職で魅せてくれた。
ただ、彼女役が凄いブスだった気がする(´・ω・`)
いくよくるよの痩せてる方みたいな

648:どこの誰かは知らないけれど
17/03/02 21:18:45.77 RkSfdTrl.net
西部警察で殉職した後に太陽戦隊に加入したのか?

649:どこの誰かは知らないけれど
17/03/02 21:20:23.88 vkzpX1fG.net
そうだよ

650:どこの誰かは知らないけれど
17/03/02 21:22:13.34 RkSfdTrl.net
>>641
動画見る前にどうせトレビの泉だろうなって思ったらやっぱりトレビの泉だった
激レンジャー放送当時だから、この動画も10年前になるのか。信じられん
この当時は、もうナレーターは仮面ノリダーの人じゃなかったんだな

651:どこの誰かは知らないけれど
17/03/02 21:24:22.64 RkSfdTrl.net
>>649
当時小1だから西部警察に出てたのはリアルタイムでは知らなかった。
本人にしたら刑事ドラマの後にジャリ番に出るって都落ちみたいで本音では嫌だったのかも?

652:どこの誰かは知らないけれど
17/03/02 21:29:08.47 vkzpX1fG.net
ジャリ番でもいいから、自分が主役の作品が欲しかったらしい。
役者として貪欲な人(良い意味で)だったのかも

653:どこの誰かは知らないけれど
17/03/02 21:33:49.51 RkSfdTrl.net
>>652
そういう質問に本人が答えてるんですね
本人も喜んで出演していたのであればサンバルカンファンとしても嬉しい

654:どこの誰かは知らないけれど
17/03/02 21:45:36.23 vkzpX1fG.net
>>653
五代さんは西部警察時代はイケメン刑事としてアイドル雑誌等にも載ってました。
殉職したと思ったらサンバルカンになっててびっくりしましたw
川崎さんはサンバルカンの前は欽ドンに出てましたね。こちらもイケメン枠で。
あれ?欽ドンの人?と思ってました。
どちらも知らない顔じゃあなかったんだよね。

655:どこの誰かは知らないけれど
17/03/02 22:02:03.73 G56AcFYt.net
>>654
欽ドンに出てたのはゴーグルブルーじゃなかったけ?

656:どこの誰かは知らないけれど
17/03/02 22:03:31.39 vkzpX1fG.net
>>655

657:↑
17/03/02 22:05:10.73 vkzpX1fG.net
途中送信スマソ
いんや、イーグル。
と思ってwikiったらゴーグルブルーも欽ドンに出てたんだね。

658:どこの誰かは知らないけれど
17/03/03 13:34:48.78 DMuMmOyn.net
>>650
これはレギュラー放送終了後の特番だな

659:どこの誰かは知らないけれど
17/03/03 17:05:22.64 0/FwtAQY.net
次の方どうぞ

660:どこの誰かは知らないけれど
17/03/03 18:33:52.74 WP+JyKwk.net
はい

661:どこの誰かは知らないけれど
17/03/03 19:48:32.05 JCe3FDDu.net
明日で交代か…
もっと大鷲見たかった…

662:どこの誰かは知らないけれど
17/03/03 21:01:30.37 C2gn6nof.net
>>652
劇場版の爆薬の中、採石場をかけぬけるシーンを吹き替えなくやってたな。軍団仕込みのポテンシャルあってこそだよなぁ。。。

663:どこの誰かは知らないけれど
17/03/04 09:18:31.98 o705DONI.net
剣で戦うイーグルがすきだった

664:どこの誰かは知らないけれど
17/03/04 10:35:39.22 Ef0Vi5yJ.net
>>663ぼくはヘディングパスするシャークがすき。

665:どこの誰かは知らないけれど
17/03/04 11:20:58.63 UlMpUrbk.net
飛羽イーグルは声が甲高すぎてなあ

666:どこの誰かは知らないけれど
17/03/04 11:44:33.37 azu3BoOd.net
>>652
後年、役者としては田原俊彦、布川敏和、佐藤敦啓といったジャニーズ相手の間男的な役どころの印象

667:どこの誰かは知らないけれど
17/03/04 12:33:17.47 rlL1pB6m.net
何でヘドリアン女王はデンジマンのときにアマゾンキラーを呼びださなかったんだよ
少くともベーダーの延命はできたし
バンリキ魔王の謀反は防げたかもしれんかったのに

668:どこの誰かは知らないけれど
17/03/04 12:39:03.89 OjdFZt3L.net
>>667
呼ぼうとしたのかも知れんが
あいにくアマゾンキラーさんったら
イナズマさんとゲフンゲフン…。

669:どこの誰かは知らないけれど
17/03/04 13:32:34.32 c/IIv+GK.net
ストーリーに繋がりがあるとそういう妄想も楽しめるよな

670:どこの誰かは知らないけれど
17/03/04 13:37:50.57 c/IIv+GK.net
なんでデンジマン・サンバルカン以降はストーリーの繋がりを排除したんだろ?
30周年記念の海賊戦隊ではストーリーに繋がりを持たせたけど、
通常回の本編で繋がりを持たせてもいいのに。

671:どこの誰かは知らないけれど
17/03/04 13:44:38.93 UlMpUrbk.net
海賊戦隊はパラレル

672:どこの誰かは知らないけれど
17/03/04 15:27:00.63 rlL1pB6m.net
>>670
その時に曽我町子がいれば
コラボ会の可能性はあった

673:どこの誰かは知らないけれど
17/03/04 18:34:39.89 jNdm9SBz.net
というかオリジナルキャストが出てくれたとはいえ、サンバルカンはゴーカイでは大いなる力も主人公達との交流もなかったわけだから
デンジマンに比べるとどうしても割喰ってる感があるよね
それだけに曽我さんがご存命だったらという思いはある

674:どこの誰かは知らないけれど
17/03/04 23:02:56.93 Y2ekIsSc.net
>>635
何かウルトラマンレオみたいな展開だなそれ

675:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 00:44:51.36 tXA0Lwz1.net
鮫島と豹が大鷲のことを忘れたかの
ように飛場を新リーダーとして
認めるというのも息が合うのも不自然
最初ぐらいはいがみあってもよかったのでは

676:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 01:37:27.23 A0H6ez0W.net
まあ軍人だしな

677:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 01:49:32.28 MTvZb8lg.net
確か大鷲は24歳で豹は19歳だったはずだが、
軍人が年長者しかもリーダーを呼び捨てにするとはどういうこった
それにしてもJACの剣戟って大野剣友会と比べるともっさりしすぎてんな

678:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 02:37:20.31 W29np8HB.net
どっかで初期案は大鷲をアメリカのサンバルカン結成に伴う
戦闘経験者としてリーダーで招集にする予定だったとみたんだが
そっちの方が良かったと思う
ヒーローは設定上でも1組じゃないと駄目だって意見でも出たのだろうか?

679:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 03:34:21.80 F/TfzlUq.net
豹が当時のブサイク戦隊俳優暫定1位になるんかな

680:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 04:47:29.06 fUixAn36.net
基本的に違和感ないが岸田森さんは円谷作品の常連ゆえアウェー感を時折感じる

681:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 07:53:14.18 KWBB2cec.net
仮面ライダーBLACKに黒部進、仮面ライダー剣に森次晃嗣が出た時もそう感じたw

682:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 09:19:06.96 wEQ/nQGI.net
>>680
シャイダーは?
明らかに円谷の血縁だしな

683:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 10:50:18.29 odeFHXo1.net
イーグルの活躍編が多くなる

684:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 10:57:28.79 MA8/ahC1.net
新社屋に移って心機一転頑張ろうと思った矢先にお払い箱…みたいな

685:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 11:36:00.01 WSEZmuwo.net
>>675
ドラマ面の演出レベルが、今のスタッフ&キャストにあればな。シンケンの終盤くらいの(いきなりレッドが殿から姫)が最低ラインだ。

686:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 12:42:46.76 odeFHXo1.net
バルイーグルは飛羽の方がいい

687:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 13:05:44.87 Bt64mS5F.net
飛羽イーグル(西部警察)
ゴーグルレッド(鉄道公安官)
ダイナレッド(ハングマン)
3期連続の刑事→レッドw

688:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 13:25:47.74 yn03XU+j.net
ありがとう!…大鷲龍介。

689:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 13:46:20.13 Bt64mS5F.net
>>652
大鷲にもそのぐらいの貪欲さがあればな
せっかく加山雄三、萩本欽一という偉大なる役者にめぐりあっているというのにぬ

690:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 14:00:46.70 A0H6ez0W.net
降板後は伊豆のホテルの専属歌手に収まったっていうが何年くらいやってたんだろ

691:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 14:53:37.74 MA8/ahC1.net
>>689
(降板になって)「正直、正直、内心ホッとした」と言ってるくらいだから
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

692:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 17:22:11.03 MTvZb8lg.net
>>687
ハングマンIIのヨガは刑事じゃないぞ

693:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 17:47:38.08 dnuPHmRM.net
鮫島さんは マイナスイメージの話を聞かないね。
他の2人に比べればだけど、優秀だったのかな?

694:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 18:27:25.20 WSEZmuwo.net
>>692
鉄道公安管も、警察じゃないから、刑事と言えるかは微妙かな。

695:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 19:20:31.89 ytJPxxfT.net
>>694
今は警察に吸収されたけどな
ただ、公安官出身は警察内部では日陰者扱いだったらしいが

696:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 19:21:38.14 ytJPxxfT.net
鉄警じゃなくて迭警だなw

697:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 19:34:17.26 WSEZmuwo.net
>>695
みたいね。鉄道警察の母体になった当初は公安室の大半がそのままシフトしたらしいけど、警察官である以上は他の部署異動になるから。その異動先で馴染めない人が続出したって話は聞いたことある。
ちなみに鉄道公安は国家公務員で、警察官は(警視正以下は)地方公務員だから、降格されたような感じもあったんじゃない?

698:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 20:09:22.70 njkHQTPx.net
話が脱線しすぎ笑い

699:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 20:29:48.04 ShhyKRbA.net
五代高之はバルイーグル時代、まだ石原プロ所属だったのかな?

700:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 20:43:16.25 njkHQTPx.net
柳沢信吾や高橋ひとみが居る事務所に移籍してたはず。

701:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 22:09:25.20 8LK0EAm6.net
鮫島の中の人は、コセイドンで恐竜に出くわし、彼女を見捨てて逃げる男の役やってた。

702:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 22:11:10.37 jM6Rg7L6.net
へぇ

703:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 22:17:22.44 rIP78DO5.net
>>675
当時の戦隊の作劇にそういうのはほぼなかったとみていい
主役のレッドは絶対的なヒーローであり頼れるリーダーなので他のメンバーといさかいを起こすこと自体がまれで
あったとしてもそれを話の軸に据えることはなかった

704:どこの誰かは知らないけれど
17/03/05 22:58:33.56 r4nrCEzx.net
>>698
鉄道ですから脱線することもあるでしょうw

705:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 00:39:07.73 z4YgQTXc.net
飛羽に変わってイーグルいきなり体張り過ぎワロタwww
大鷲の出番は初代ミスアメリカ並だった。

706:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 01:46:01.04 X+GWWQ8Z.net
子供のころはそう思わなかったけど、大鷲って今見たら結構華奢な体型だなあ

707:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 01:46:33.36 VF8zzp3A.net
>>691
歳くった川崎さんNHKBSでチャリンコ乗ってるH野S平さんぽいね

708:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 07:59:12.71 XBYAoSaP.net
当時はNASAやスペースシャトルが巷の人気になってたからね
仮面ライダースーパー1も、NASAの科学力が生んだ改造人間という触れ込みだった
ビッグワンガムのスペースシャトルのプラモデルを作ったのを思い出したw

709:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 08:22:09.61 nen7AJr1.net
う〜ん、作品外の事情はともかく、作品内ではもう少し納得の行く降板の仕方をして欲しかったな
負傷による退場とか、本人が以前からスペースシャトルのパイロットを熱望していたとか…
今見ると、本当に唐突な人事異動で、左遷させられたように見える

710:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 08:56:56.58 nFvyGWS8.net
>>709
バイオマンのイエロー交代劇よりは幾分マシかもな。

711:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 09:15:33.23 z4YgQTXc.net
交代決定した途端スタッフの興味は飛羽に行ってしまったのかも?
交代はどのくらい前に決まっていたんだろうね?

712:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 09:56:58.77 GZg3EMN7.net
基地が被害を受けたのにnasaへ
異動というのも変 
普通は逆で人を補充するんだけどか

713:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 10:07:31.21 uX8QwaO0.net
ジャガーバルカンなかなか発進できなかったね

714:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 19:58:44.52 W/Tq75Fd.net
>>709
負傷による退場は弱い格好になるから嫌だなぁ
本人が熱望ってのもサンバルカン嫌だったの?って子供心に傷つくわ
この退場の仕方が一番いいよ
NASAで重要なポジションの人が欠員になって大鷲に来てもらわないとどうにもならんっていう
NASAから声がかかる大鷲スゲーで収められるから
一番は最後までレッドやってくれた方が良かったんだけど

715:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 20:30:26.70 dzCrm1kT.net
バルカンボールのシャーク。
回転トスが華麗でかっこよくて好き。
途中でアレンジされたヘディングは イーグルとパンサーがかっこよくなったせいで
いまいちな気がするんだよなー。

716:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 20:39:55.33 AfC+/qBG.net
>>711
一説には、番組の制作が当初半年での
終了を想定していたから、川崎さんの事務所との契約がその期間で進んでたというのがある。反面吉川Pサイドの言い分では、革新的なテコ入れをやらないと番組が持たないという危機感があったという話。
当時の特撮事情から考えると後者の話がしっくり来るかな。翌年に吉川組が一斉にギャバンの制作に取り組んでる流れから。

717:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 21:03:11.90 jlfgi3Fz.net
スレチだがギャバンって香辛料連想するなぁw

718:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 22:32:27.13 FBvQhuRC.net
>>709
特撮に限らず昔のドラマは途中降板とかざらだったみたいだからな。
スタッフに呼ばれて「君、今回までだから」あるいは台本読んで初めて退場知るとか

719:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 22:37:03.45 X+GWWQ8Z.net
夕子のことやな

720:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 22:44:05.28 P2zI84At.net
五代高之の方がカッコイイよな

721:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 23:03:13.90 QrOMbXHj.net
今週のYouTubeは、当時の東映まんがまつり公開日と同じ放映日、同じ浜名湖ロケなので、映画のも上げてくれてるしセットで見よう!
ちなみに昨日のキュウレンジャーでは、未来の荒廃したチキュウで、スナックからカフェに変わったサファリが出てきたよ。

722:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 23:15:39.75 r9mDa37o.net
>>714
冷静に考えて欲しい
NASAから大鷲の腕を見込んで招集がかかった
→しかし、太陽戦隊に空きが出てしまう
→それならば大鷲と並ぶ腕を持つ飛羽をバルイーグルにしよう!
最初からNASAに飛羽招集すれば良かったんじゃね?となるんじゃ…
せめてブラックマグマに対抗する新組織のリーダーとか教官なら良かったと思う

723:どこの誰かは知らないけれど
17/03/06 23:39:27.26 z4YgQTXc.net
>>716
半年契約説はどうも後付け臭くてアヤシイよね。

724:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 00:23:56.38 OlTEB4IB.net
大鷲と飛羽ではどちらがパイロットとしての腕が優秀か…
OPを見る限りは大鷲だろうな
飛羽は剣道やってるし、パイロット要素は着地したヘリから降りてるだけだし

725:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 01:23:02.37 cXwfH5hz.net
今だったら最後の二本ぐらいの所で呼び戻してWイーグルの揃い踏みとかやるんだろうけどねぇ…
そんで最後の怪人に、大鷲イーグルと飛羽イーグルがそれぞれバルカンボールとニューバルカンボールを連続で叩き込んでフイニッシュ!みたいな。

726:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 01:38:23.34 se1bLSsY.net
>>716


727:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 01:40:23.99 se1bLSsY.net
>>716
テコ入れってメンバー交代のことか?

728:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 01:45:29.05 se1bLSsY.net
デンジマンは1年もったんだけどな

729:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 06:12:46.33 e77JzFgK.net
>>716
どっちが嘘とかじゃなくてどっちも重なったからじゃないの?
テコ入れしなきゃ→川崎半年契約だから交代ってどうよ、みたいな
遅刻が多いとか俳優やる気がなかったとか上で色々噂があがってるけど
自分としては川崎氏と杉氏の仲が良いってことが救いだわ
スタッフに嫌われて交代みたいな人だったらいまだに親交ないだろう
大鷲と一緒でガツガツしない人柄なのかもね

730:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 08:27:24.96 672Cdih2.net
>>728
そうなんだよね。
サンバルカンの件に限って『半年契約』が強調されてるから違和感がある。

731:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 08:49:42.74 6h3UnTG/.net
子供のころだからあまりよく覚えてないけど、突然バルイーグルが変わった時は、「え?何で?どうして?NASAって何?」という驚きと戸惑いしかなかったな
でも大人の世界ってそういうものかなって思うしかなかったよ

732:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 11:58:46.05 cXwfH5hz.net
半年契約ってのも何かアヤしいけどな。
本当にそうなら普通は25話か26話で交代になるはずだろう。
それを23話でってのはやはり何かおかしい。

733:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 17:50:08.24 DxRrtteU.net
>>716
>>729
どっちもありそう
ただ特撮事情が当時結構まずかったのは正しくて
当時ウルトラシリーズが終了して
さらにライターシリーズがローカル枠化の上にライダーはおろか
毎日放送枠の特撮枠自体が終了する事態になっていたから
どうにかしないといけないという状況だったのだろう

734:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 19:57:32.79 ZMXkeUH6.net
当時既に名が売れていた五代氏を新イーグルに据えたあたり
本気でどうにかしなくちゃという制作陣の危機感みたいなものは感じるよね
BFJやデンジマンの大葉氏のように体を張ってアクションするメンバーがサンバルカンにはいなかったってのもあるかも

735:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 20:56:41.86 rsvZjQDq.net
>>734
そう言われれば、敵すらメインキャストにJAC所属がいないんだな。デンジマンやゴーグルVの間にありながら、今更ながら珍しいかも。

736:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 22:00:06.99 GXrN3JVc.net
昔、五代さんの雑誌インタビューがあったけど、サンバルカンの撮影は大変だったらしい
西部警察の現場でアクションの指導は受けていたけど、JACの指導はそれ以上だったとか

737:どこの誰かは知らないけれど
17/03/07 22:17:54.72 8hC3wdUb.net
いま配信されてる浜名湖編は劇場版でも同じロケ地だけどアクションが凄いもんね
あれを子供時分に見せられた日には一気に飛羽派が増えたのも納得する

738:どこの誰かは知らないけれど
17/03/08 08:22:14.97 /mvLvAer.net
>>737
本当はこういうのがやりたかったんだなって感じだよね。
大鷲じゃできなかったもんね。
てかオーディション(したのか?)の段階でわからなかったのかな?
顔と知名度だけで川崎氏を採用してしまったのか?

739:どこの誰かは知らないけれど
17/03/08 09:19:43.68 bP1e2mlH.net
ニューバルカンボールが楽しみ

740:どこの誰かは知らないけれど
17/03/08 09:45:45.40 kfv92AY2.net
本放送の時は高校も終盤でこの番組は知ってたけど見たこと無いんだが
(戦隊ものはバトルフィーバーJぐらいまでは見てたw)
おっさんになってから改めて見ても結構面白いもんだな
アクションモノとして見ても鑑賞に耐えられる出来だし

741:どこの誰かは知らないけれど
17/03/08 09:57:13.08 Cwc/T3Ty.net
>>734
同時期にアマゾンキラー役に賀川さんを引っ張ってきたのも似たような感じなんだろうな
>>735
バトルフィーバーでは当初アクションがJACじゃなかったのに大葉さんを起用したぐらいだったのに
この時代ではサンバルカンだけがメインキャストでJAC所属がいないんだよな

742:どこの誰かは知らないけれど
17/03/08 10:47:26.34 1w4Tevi+.net
テコ入れに女性戦士をなんで出さなかったんだだろ?
実際それでクレームが多数きたのに

743:どこの誰かは知らないけれど
17/03/08 10:51:50.60 Cwc/T3Ty.net
>>742
追加戦士を出すとロボットの扱いの関係とかがあるから
簡単には出せなかったのかも
ジャッカーは指揮官的追加戦士で当時はまだロボ戦がなかった

744:どこの誰かは知らないけれど
17/03/08 11:26:58.76 9hEmYjEX.net
ライブマンの時には無理矢理ライブボクサーを追加したな

745:どこの誰かは知らないけれど
17/03/08 13:05:59.37 207N5GYU.net
女の子入れて4人になったらヨンバルカンになっちゃうからダメ!
美佐ちゃん変身しない代わりに、アニーみたいなももう少しアクション出来る強い子だったら良かったかもね。

746:どこの誰かは知らないけれど
17/03/08 13:21:49.07 /mvLvAer.net
当時は追加戦士っていう発想すら無かったから(ビックワンは別)
今の感覚なら飛羽は交代要員ではなく追加戦士だったかも。

747:どこの誰かは知らないけれど
17/03/08 17:19:40.79 j4CwKN4W.net
>>742
前年の電子戦隊デンジマンは「原作 八手三郎」名義なのに、石ノ森章太郎や視聴者から「秘密戦隊ゴレンジャーのパクリではないか」と指摘されたため反省し
最初から陸海空の3人体制の固定は動かせなかったんだろう
ライブマンも同じく陸海空の3人体制なのだが、あちらは露骨なテコ入れで追加戦士を入れた

748:どこの誰かは知らないけれど
17/03/08 21:40:41.74 QnkK4zWm.net
>>747
石ノ森さんに関しては、バトルフィーバー企画立ち上げ時に、東映の置かれた立場等を平山Pが説明した所、貴方に戦隊はあげると言ったらしいよ。

749:どこの誰かは知らないけれど
17/03/08 21:40:58.29 lLE5hmhf.net
最初からの予定じゃないか?ライブボクサー入れるとなったら新メンバー必要なのは確実だし。

750:どこの誰かは知らないけれど
17/03/08 22:07:22.08 jmjplF3F.net
>>747
お前の自分勝手な憶測でしかない

751:どこの誰かは知らないけれど
17/03/08 22:47:28.13 Cwc/T3Ty.net
>>749
ライブマンに関しては少なくても合体ロボはテコ入れで入ったのは
確実で実際デザインが相当大変だった

752:735
17/03/08 22:51:30.97 Cwc/T3Ty.net
補足
合体ロボの構想は最初からあったけど
それが実際に実現することに決まったのがライブロボのデザインが決まった後だったので
ライブロボが合体ロボを前提にしたロボのデザインではなかったため
ライブボクサーとスーパーライブロボのデザインが相当大変であった

753:どこの誰かは知らないけれど
17/03/08 22:58:49.17 Cwc/T3Ty.net
サンバルカンの話に戻すと
EDが中盤以降に代わったのはどうしてなんだろうか
期間限定での変更や2番に変更とかはあるけど
戦隊でEDで曲自体が変わることがほとんどない

754:どこの誰かは知らないけれど
17/03/08 23:35:00.15 Zj2TANCU.net
次の方どうぞ

755:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 00:08:43.34 jm/q1zie.net
シャークの人と仲良かったり、岸田森さんは 帰ってきた龍介の脚本を書いてやるって言ったり
共演者とは いい感じなのは救い。
ただ、スーツアクターの人とかは 飛羽になってから
演技を変身前の役者と話し合うようになってテンション上がってったような話をしてる。
(DVDのブックレットより)
それすらもしてなかったのか、というか俳優業自体には情熱が足りなかったのかな

756:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 00:37:07.29 7/48Zvx4.net
>>753
テコ入れの一環だったんじゃないの?
本編からして後半突入の際に行ったリニューアルに留まらず
バルカンボールの能力付加およびパワーアップなど定期的に新しいネタを投入してたし

757:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 01:25:29.41 RcBs46PB.net
21世紀電気の「太陽戦隊です。」のシーンは、素面の大鷲が演じる予定だったが
何らかの理由で演じることが出来なかったので変身後になったと聞いたけど
何らかの理由って何?
演技が下手過ぎて使えなかった?
遅刻魔だという噂だったので現場に間に合わなかった?

758:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 02:47:32.18 4DNtmKim.net
>>753
1たす2たす3バルカンなんてゆうオヤジギャグをどうにか聴いてもらいたかったのさ。

759:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 08:07:34.00 lTVWnT1+.net
やっぱり敵方と素面の絡みがあるとヒーロー番組として厚みが出るな

760:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 12:53:39.88 R8pzcTtt.net
>>757
役者のスケジュールの都合がつかなくなったという可能性もある
今はさすがにないだろうが昔の戦隊はサンバルカンに限らず
メンバー中ひとりくらい出番がほとんど変身後の声のみって回がたまにある
何せ戦隊は必然的にレギュラーが多いからな
サンバルカンはメンバーが3人しかいないからまだマシな方かもしれん

761:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 13:23:03.04 ZCmfIaDd.net
次の方どうぞ

762:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 19:12:38.70 9Fhe1XrC.net
主役3名の内シャークとパンサーは親のコネ起用なので必然的にイーグルにお鉢
が回ってきた。

763:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 20:28:44.20 jm/q1zie.net
まぁ、いろいろ理由は言われてるけどさ。
1話からの大鷲の出番、セリフの量、たどたどしさを考えれば
突然とかコネじゃなくて、普通に演技力の問題だったと思うぞ

764:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 20:43:39.60 bDrEnXFX.net
次の方どうぞ

765:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 21:36:08.15 vQokp140.net
大鷲1話は棒読みだったけど最近は技名や掛け声に気合い入っていてよかったのにな
もったいない

766:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 22:08:00.54 /h6+bEa1.net
世の中には最後まで主役の演技が上達せずに棒読みのままで終わった戦隊もあるのにな

767:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 22:27:56.17 bfjdTnnt.net
>>762
コネといっても亜星は特撮と関わりは無かったはずだけど
別会社の動画のほうはあったけど
コンバトラーVやルンルンの作曲とか

768:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 22:29:52.65 leQ2Owz5.net
サンバルカンロボの超合金魂が欲しい

769:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 22:31:07.73 ZCmfIaDd.net
>>767
河童の三平

770:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 22:38:50.48 /lliDfAp.net
飛羽になっていきなりイーグル主役回はいいけどいきなり捕まるのはどうなんだ…
虎穴に入らずんば虎児を得ずだ!とか言ってたけど結局ギリギリ脱出できただけだったし
この後最低一回は捕まるのを知ってるし映画でも捕まるようだけど
良くも悪くもピンチの少なかった大鷲に比べて
飛羽イーグルは行動的だけどちょっと迂闊に感じるな

771:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 22:47:43.94 RcBs46PB.net
ピンチになるほど動いてなかったからね

772:どこの誰かは知らないけれど
17/03/09 23:34:39.62 LAaNnSHP.net
>>768
「魂」化するほどの意味があるのかよ、アレに。
放送当時発売された超合金レベルでも申し分は無かっただろうがw

773:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 01:42:55.83 IWGTmsP6.net
せっかくの水着回なのにスルーしまくってるおまいらに失望したw
美佐ちゃんって顔はともかくスタイルはいいから水着似合うよね

774:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 07:39:50.43 O9510H2B.net
ナニイッテンダ!!
顔もイイじゃないか
美佐ちゃんカワイイ
ビキニよし!

775:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 07:46:34.86 AtDnu1Wm.net
テコ入れ第2弾として美佐もサンバルカン入りしてほしかった
白バラ仮面では生ぬるい

776:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 08:09:16.90 upU4HFmv.net
テコ入れするなら飛羽じゃなくて美佐ちゃんが水着姿で敵に捕まったら良かったのにな

777:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 08:24:47.15 IWGTmsP6.net
そんな大友やお父さんが喜ぶような展開をこの時期の戦隊に望むのは…
前作でやってたw水着じゃないけど

778:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 09:06:53.31 6UPgAsVa.net
美佐ちゃんは鼻と性格がチョイ残念。
10話でパンサー目当ての女の子がサファリにやって来た時に不機嫌だったが
アレは『好きな男に対する嫉妬』ではなくて
『自分を好きだと思ってた男に他に女がいた不満』て感じだった。

779:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 13:22:08.04 M655LdW0.net
アターック!

780:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 13:28:55.33 dG4TwIXL.net
大モンガ〜ァ!

781:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 15:45:31.81 qEX1XCvO.net
俺は美佐ちゃんのビキニで精通した。

782:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 18:56:10.30 B78jH5js.net
さよか

783:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 18:59:16.45 +sOnPSfS.net
五代さん、カッコイイなぁ
長身でガッシリしてて、それでいてスラックスが似合う

784:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 19:06:20.05 VPls3T6H.net
やっと23.24話見た
大鷲さん好きなだけにめちゃくちゃがっかりだわ
でも大鷲退場から作風がギャグ寄りになったな
この感じなにかに似てると思ったらゴーバスターズだった
三人スタートで指令モノは大規模修正が行われる運命なのか

785:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 21:17:01.75 tjL1kshq.net
>>750
インタビューで平山プロデューサーが答えてたよ。

786:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 21:28:19.20 B78jH5js.net
戦隊は権利関係で90年代中盤位まで初期2作とバトル以降の作品一緒くたに
出来なかった。

787:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 21:35:59.52 E9fkuc8F.net
>>363

788:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 21:50:08.82 IWGTmsP6.net
>>786
それよく言われるけど嘘だから
サンバルカン放送時の81年にスーパー戦隊図鑑が発売されたがこの時点で第1作はゴレンジャーになっている

789:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 21:57:37.76 AtDnu1Wm.net
>>363
これを見た朝夫は飛羽さんと美佐ちゃんがあんなことして
僕も負けじとJKとひょひょーと叫んだに違いない

790:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 22:08:27.96 7DoA9I8A.net
>>788
それなら、何故「ターボレンジャー」の第1話には取り上げられなかったのかが腑に落ちないんだが?

791:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 22:38:49.83 T/Fy5PD5.net
ファンコレには、美佐が着る予定だったというスーツのデザイン画載ってたな。
見た目はモトクロスレーサーっぽい感じだったが。

792:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 22:48:02.53 IWGTmsP6.net
>>790
これを説明すると長くなるんだが86年のフラッシュマン(ゴレンジャーから数えて10作目)の時にはゴレンジャー、ジャッカーも含めての出版やビデオが発売されていた
一方東映の見解では88年のライブマン開始時に10番目の戦隊
つまりゴレンジャーとジャッカーを抜きにした
翌年のターボ第1話で10大戦隊集合を謳ったのもこの流れ
後は知っての通り93年に東映がゴレンジャー、ジャッカーを含めてカウントし直した
あのちっとも浸透しなかった超世紀全戦隊なる名称と共にね
思うに最初は含まれていたゴレンジャー、ジャッカーが途中からなしですよとされた背景には石森プロとの権利関係の問題でもあったんじゃない?

793:どこの誰かは知らないけれど
17/03/10 23:42:21.29 abgh0IGx.net
小林朝夫のサンバルカン以降の扱いを見ると
小林亜星のコネって、案外 たいしたことなかったんじゃないか?
序盤の話でいえば、単に出番が多いからそう見えるだけかもしれないが
大鷲、鮫島に比べれば 日常の演技はマシだったわけだし

794:どこの誰かは知らないけれど
17/03/11 09:08:02.72 CV7byB7O.net
小林亜星さん出るんだよね

795:どこの誰かは知らないけれど
17/03/11 10:50:35.39 ShHzD7PC.net
>>794
テコ入れの一環
当時既にもう売れっ子だった三原順子同様サプライズゲストだね
ならばずうとるびのメンバーも1人ぐらいだせばよかったのになw

796:どこの誰かは知らないけれど
17/03/11 11:06:21.27 Sc89TGKM.net
サンバルカンの頃だと山田はもうずうとるびのメンバーじゃないし

797:どこの誰かは知らないけれど
17/03/11 11:23:40.53 151iBw7a.net
エスパー
日美子よ
なぜサブタイトルが短かったのか当時は疑問だった

798:どこの誰かは知らないけれど
17/03/11 11:29:12.51 151iBw7a.net
超電子バイオマン
「ジュンよ」真田広之
宇宙刑事ギャバン
「再会」千葉真一
宇宙刑事シャリバン
「ミミー」叶和貴子
「ガマゴン」叶和貴子
「海坊主」叶和貴子
太陽戦隊サンバルカン
「エスパー」三原順子
「日見子よ」三原順子

799:どこの誰かは知らないけれど
17/03/11 11:45:16.92 +gJpMHYK.net
テレビ欄にゲストの名前を載せる為って事か

800:どこの誰かは知らないけれど
17/03/11 12:26:42.09 9EikZujE.net
その通り
シャリバンのサブタイが露骨に短くなったのには叶さん出るんだなと
叶さんと言えばサンバルカンにもゲスト出演してるね

801:どこの誰かは知らないけれど
17/03/11 14:39:20.52 8U7d/25v.net
>>788
公式では無いはず出版社によっては
忍者キャプターも超神ビビューンは
戦隊扱いされていたし

802:どこの誰かは知らないけれど
17/03/11 18:59:55.95 Cruwrr2N.net
叶和貴子の若い時て今だと誰に相当するんだろ?

803:どこの誰かは知らないけれど
17/03/11 19:49:43.74 bfVDlC9T.net
ageだろ厨キター

804:どこの誰かは知らないけれど
17/03/11 21:07:10.56 9R18Krn3.net
>>792
補足すると95年にオーレンジャーが始まったときに
スーパー戦隊20周年というようになったけど
また完全にははっきりしない状況が続いたけど
タイムレンジャーの特別篇でようやくはっきりすることになった
>>800
ちなみにシャリバン最終回も叶さん出ていて
しっかりとラテ欄に載っていた

805:どこの誰かは知らないけれど
17/03/11 21:29:01.94 7txY3BK9.net
次の方どうぞ

806:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 01:15:11.23 COquZQ2x.net
>>804
ゴレンジャー、ジャッカーとオーレン
考えてみるとこの三作、共通してる出演者がいるね
誰とは言わないがw

807:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 07:26:49.21 utICM7JH.net
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
「忍者キャプター」も戦隊扱いされていた?

808:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 09:22:38.79 emjvbjnn.net
>>793
上レスのとおり亜星氏は動画とのコネは深かったと思うけど
特撮はそれほど関わってないからな
せめて菊地氏と宙明氏ぐらい関わってならコネといえるんだけど

809:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 09:24:30.96 9V+AfE7i.net
飛羽期に入って作品のノリについて行けないの俺だけ?
大鷲期は3人で戦ってるって感じしたけど飛羽期は1人+2人って感じがしてどうもな

810:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 09:35:08.17 40TyK9rr.net
ライブマンよりかはマシ

811:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 09:41:53.11 T2LcJgVZ.net
ライブマンは3人+2人だろ……うん、意味は同じだよね
変身前は飛羽が一人で回して、変身後ようやくサンバルカンって感じは最後まであったなぁ
最終回はずっと変身後だったもんで、嵐山長官+サンバルカンw

812:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 10:26:36.43 tufCKsE+.net
前作のハンバラーに続いての料理系怪人
やはりこういう時の主役は豹が似合う

813:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 11:01:52.04 S1C78TOr.net
>>807
東映の3人以上なら超人ビビューンもアクマイザー3も皆戦隊になってしまうぞw

814:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 11:36:39.33 Ig0sbHnE.net
大鷲のいいところを挙げるなら、
いつも きちっと隊服を着こなしていて プロの軍人らしかったところかな。
>>809
3クール目だけ。
4クール目からは、3人戦隊らしくなるよ。
1クール目なんか、豹ばっかやだったじゃん

815:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 12:04:54.42 zHJIaKGy.net
>>814
アレ隊服なの?
軍人らしかった
うーん 微妙…

816:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 12:07:49.32 axSfZUGa.net
田舎の思春期少女の前に、都会から腕っぷしのいいイケメンがやって来たら
それはもぉ惚れてまうやろw

817:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 14:15:02.86 9V+AfE7i.net
>>814
1人+2人も気になるけど急にコメディ調のノリになったのもついていけない自分
まぁ慣れるまでの辛抱かなサンクス

818:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 14:36:34.51 Ig0sbHnE.net
>>815
軍服でしょ。
飛羽が着任した時は、大鷲、飛羽の2人共着てたし
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
>>817
そこは分からんでもない。
子供には分かりやすくて面白い展開になってると思うけどね。
飛羽というよりは、主にアマゾンキラーさんのおかげだけど

819:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 14:52:30.27 Ig0sbHnE.net
>>815
すまない。軍服と隊服を間違えていた。
まぁ、余計な口を利かない。長官の命令通りに動く。常に冷静。
と、プロらしいでしょ。
パンサーが単騎突入して、イーグルは最後にジャガーバルカンで飛んで来るだけなのは
活躍が微妙で目立たなかったけど
よく考えたら空の専門家として 適切な仕事を任されただけかもなぁ、と
最近は考える。
飛羽のイメージは、なんだかんだで 空より剣だし

820:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 14:55:46.18 LBmINVOm.net
>>818
飛羽役に五代さんやアマゾンキラー役に賀川さんといったすでに実績のある人を起用したのも
物語を引っ張る1人として描きたいから起用したともいえる気がする

821:どこの誰かは知らないけれど
17/03/12 15:36:21.71 4tnasJ0U.net
次の方どうぞ

822:どこの誰かは知らないけれど
17/03/13 09:43:18.32 z2UekkXj.net
>>817
同時期にやってたスーパー1も前半後半でそんな感じになったよな。

823:どこの誰かは知らないけれど
17/03/13 09:54:34.89 yXIxr6zL.net
イケメンじゃないし、中の人はちょっとアレだったけど
やはり豹というキャラクターは魅力的。
ブラックマグマも豹いじりを楽しんでいる節があるw

824:どこの誰かは知らないけれど
17/03/13 19:26:36.65 ZTrd4FTX.net
新しい基地に来てワクワクしてたらNASA行ってくれってきついわ〜
しかも新バルイーグルは友達って俺ならやさぐれるわw
それを理由も聞かずに承諾する大鷲かっこいい
川崎さんもその後インタビューとかで愚痴るわけでもなくクビになったことを
根に持ったりしないのがすごいね(あんま役者に興味なかったからか?)
俺なら五代さんに嫉妬しまくって「俺がバルイーグルだ」って起源主張しちゃうわ

825:どこの誰かは知らないけれど
17/03/13 20:26:14.12 CIBZ8WJM.net
大鷲と同期の空軍将校なのにNASAのパイロットに選ばれなかった飛羽はなんだろうねえ
大鷲よりパイロットとしての腕が落ちるということか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2483日前に更新/218 KB
担当:undef