太陽戦隊サンバルカン part5 at RSFX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:どこの誰かは知らないけれど
16/09/06 10:25:11.28 Bkv6rsyBA
山田先生と呼びなさい

351:どこの誰かは知らないけれど
16/09/06 20:00:48.67 stck8ih4F
座布団一枚取りなさい。

352:どこの誰かは知らないけれど
16/09/08 23:07:40.04 Il6V3RDV.net
現・座布団運びのザコキャラも岸田さんとの漫才にも似たやりとりを
見てきているとネ申に思えてしまう

353:どこの誰かは知らないけれど
16/09/09 08:41:14.39 WgkZ5LJ5f
ざ、ざ、ざぶとんはこびます〜、やまだ〜で〜す〜

354:どこの誰かは知らないけれど
16/09/27 23:52:24.54 j3SwIptf.net
URLリンク(www.cow-spot.co.uk)

355:どこの誰かは知らないけれど
16/09/30 22:03:14.82 OddP2lnc.net
助八はアマゾンキラーの眼力にも屈しなかったから
一般人の中ではエリートクラスの実力者

356:どこの誰かは知らないけれど
16/11/01 19:59:29.99 u5jkowxR.net
久々にキョウリュウジャーの歌聴いて
イーグルいいね
シャークいいね
ライオンえー
って感じ

357:どこの誰かは知らないけれど
16/11/01 20:04:00.23 u5jkowxR.net

ジュウオウジャーね
名前すらド忘れした

358:どこの誰かは知らないけれど
16/11/01 20:14:25.50 I04LQoJc.net
オレはジュウオウジャーの主題歌を口ずさんでいると、そこの部分でつい
イーグル〜 シャーク〜 "タイガ〜"となってしまうw
タイガーは一番最後なのに何故かそうなっちゃうんだよ。
やっぱサンバルカン主題歌が刷り込まれてるせいかね。

359:どこの誰かは知らないけれど
16/11/01 20:25:48.63 RkoGXv6m.net
>>349
DVDの冊子にインタビュー載ってるけど、サンバルカンの事はあまり覚えてないらしい……

360:どこの誰かは知らないけれど
16/11/01 23:13:08.16 k/vLKiZD.net
ようつべは12月かな

361:どこの誰かは知らないけれど
16/11/01 23:27:21.82 VEB9UTxd.net
>>349
ということは8/31に還暦を迎えたマーシーとタメなんだね

362:どこの誰かは知らないけれど
16/11/12 14:41:12.42 8hbnlyzJ.net
ブルーレイとか出ないの?

363:どこの誰かは知らないけれど
16/11/17 19:22:44.82 e0htfXlE.net
URLリンク(www.dmm.co.jp)
バルイーグル何やってんだ!

364:どこの誰かは知らないけれど
16/11/19 15:11:34.03 87bm2RpQ.net
バルイーグルってまだ現役なんだ

365:どこの誰かは知らないけれど
16/11/20 12:14:36.45 HK16Rk7V.net
美佐ちゃんよかったなあ。水着で気絶してモンガーにお姫様抱っこされたことなかったかな。

366:どこの誰かは知らないけれど
16/11/20 21:45:34.81 Y3ZO7D4Q.net
バルパンサーの不祥事で
ようつべの配信自粛があるかと
思ったけどスーパー1は問題無かったから大丈夫そうだな

367:どこの誰かは知らないけれど
16/11/25 20:37:16.33 I47S5DDz.net
ようつべで大鷲のシングル曲聞いた
なかなか上手いじゃん

368:どこの誰かは知らないけれど
16/11/26 17:55:22.50 ImKqONRB.net
大鷲はもともと歌手、だから歌は上手い
ただ演技のほうが

369:どこの誰かは知らないけれど
16/11/27 14:11:14.97 2VKTrJih.net
Blu-rayは来年ゴレンジャーで、順番と40周年で2021年頃の予定かも。

370:どこの誰かは知らないけれど
16/12/06 01:13:08.66 uSHW57Ix.net
いよいよ今週土曜配信か

371:どこの誰かは知らないけれど
16/12/06 03:17:01.99 w4Mn5t+k.net
>>370
今週じゃなくて、来週の土曜日 配信だよ。
今週 土曜日は、デンジマン 第51話(最終回)の配信だ

372:どこの誰かは知らないけれど
16/12/10 22:16:36.63 GzIBCMB1K
小林亜星も本当は息子には売れない俳優じゃなくて渡辺宙明の息子みたいに成ってほしかったはず。

373:どこの誰かは知らないけれど
16/12/15 16:11:10.91 rO2bykOW.net
串田アキラの初アニソン

374:どこの誰かは知らないけれど
16/12/15 16:28:11.88 mYM8g3Jq.net
特ソンだよ
初アニソンはキン肉マン?

375:名無しより愛をこめて
16/12/16 00:11:49.25 AsJ7XdGah
電子戦隊デンジマン最終回の後に出て来た4本の非公開動画は勿論太陽戦隊サンバルカンでOKかな?
再アップロードの可能性もあるとかw

376:どこの誰かは知らないけれど
16/12/16 20:33:54.37 wbty51AV.net
サンバルカンには、デンジマン黄山純ポジションがいないな。

377:どこの誰かは知らないけれど
16/12/16 22:05:39.92 Mn5ODVHh.net
>>374
ザブングルじゃね?

378:どこの誰かは知らないけれど
16/12/17 00:49:47.06 qYv9/MuK.net
持ち歌がルパンのパート2で流れたこともある。

379:どこの誰かは知らないけれど
16/12/17 11:02:26.49 voZsFgz0.net
配信が始まって役者の話題で荒れるかと思ったが、そんなことなくてよかった

380:どこの誰かは知らないけれど
16/12/17 11:08:22.87 lrsYldqm.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

381:どこの誰かは知らないけれど
16/12/17 14:46:50.14 vJbf4aQ1.net
413:名無しより愛をこめて (アウアウアー Sa2a-Gqvw):2016/12/17(土) 14:34:55.60 ID:hyhgc83Qa
太陽戦隊サンバルカン 
地球防衛隊の長官がカレー屋の
店主 サファリパークの園長と
兼任してるのが理不尽です

382:どこの誰かは知らないけれど
16/12/17 18:16:58.10 pVa/Fbbg.net
ブラックマグマのミステリアスなBGMと若さはプラズマは
ノスタルジックさを感じるわ

383:どこの誰かは知らないけれど
16/12/17 21:36:18.01 NmJZCoQ0.net
この番組でカレーが大好きになったわ俺

384:どこの誰かは知らないけれど
16/12/17 23:20:12.66 kFtDAmAM.net
AVがもしもなかったら秩序はたちまち凍り付く?それとも性犯罪は減る?
スレリンク(liveplus板)

385:どこの誰かは知らないけれど
16/12/17 23:24:49.82 NzsxwHTI.net
けど劇中に出て来るカレーは糞不味かったとシャークの人がかつて語っていたw
「…それにしてもサファリのカレーは不味かったですよ!(笑)東映の食堂のカレーですからね。
でも日曜に撮影がある時は食堂が休みですから小道具さんが作るんです。そっちの方が全然ウマいんですよね」

386:どこの誰かは知らないけれど
16/12/17 23:30:01.69 kFtDAmAM.net
食堂のカレーがそんなに不味いとはねぇ…なんだか東映の社員がかわいそうになってきたw

387:どこの誰かは知らないけれど
16/12/18 10:55:06.46 MTMLZNFp.net
それにしても長官がカレー店の
オーナーてのは無理ありすぎる
カレー店だけでも仕入れ 仕込み
調理 清掃とあるのに

388:どこの誰かは知らないけれど
16/12/18 11:30:24.10 wgh1T16c.net
第1話のAパート
脚本同じ人なせいかゴレンジャーとけっこうかぶってるんだよな
スナックに集合して初顔合わせ
マスターがカレーの食いすぎに「腹も身の内だぜ」って言ったり

389:どこの誰かは知らないけれど
16/12/18 12:33:11.18 KXq7PmHl.net
>>377
キン肉マン(81年)で合ってる
ザブングルはその翌年だから

390:どこの誰かは知らないけれど
16/12/18 12:34:07.29 0DS2YlyG.net
>>389
ガセ乙

391:どこの誰かは知らないけれど
16/12/18 12:35:59.05 mGWQGZO4.net
パワーレンジャーの関係もあるし時代が違えば問題になったかな2話の作戦

392:どこの誰かは知らないけれど
16/12/18 12:37:52.37 KXq7PmHl.net
>>390
本当だ、アニメ版キン肉マンは83年だった
なんで81年て覚えてんだろ

393:どこの誰かは知らないけれど
16/12/19 00:08:06.71 Qhp2tW61.net
466:名無しより愛をこめて (ワッチョイW 9dfd-sSRk):2016/12/19(月) 00:07:16.17 ID:TvjfUfv70
サンバルカン
オーロラプラズマ返しの掛け声を4回も言うのが理不尽です

394:どこの誰かは知らないけれど
16/12/19 03:48:49.85 kWMSpc1B.net
最初は名乗りダサいと思ったけど、見慣れるとカッコ良く見えてくる不思議

395:どこの誰かは知らないけれど
16/12/19 07:43:59.93 qB9SzOcV.net
秘書の女性がいきなりセクシーな黒い水着で登場して驚きました
視聴決定です

396:どこの誰かは知らないけれど
16/12/19 09:52:55.12 y5YdcOC9.net
サンバルカンとバイオマンってオープニングで同じセスナ機が出てくるね
どっちもレッドが降りてくるという

397:どこの誰かは知らないけれど
16/12/19 12:05:14.09 UGjC31Gk.net
>>395
あっ、美佐のことね。根本由美さんは本当にビキニが似合っていた
本編でウミヘビモンガーがピンクのビキニ姿の美佐の後を付けた時、中の人がマジで追いかけしているのではと思ったよ

398:どこの誰かは知らないけれど
16/12/19 12:47:46.82 zLoxVhNh.net
ブルバルカンはジャガーバルカンに収納されてる時は分割されてるんだな
出撃するとくっついてタンク形態に変形するんだがすぐにコズモバルカンと合体してロボになるんでまた分割するという二度手間

399:どこの誰かは知らないけれど
16/12/19 13:50:36.78 3PypgAQo.net
左右接合してキャタピラを降ろし、上部のクレーンやつま先のバケットを展開した状態はまだマシだが、
ジャガーバルカンから発進した時は本当に「ただの足」だからなぁw
まぁ戦隊での合体ロボはこれが初めてだからあまり大したギミックは盛り込めなかったのは容易に想像は付くが。
ただデザイン画の段階では翌年のゴーグルダンプを先取りしたような変形が予定されていたんだけどね。
URLリンク(i.imgur.com)

400:どこの誰かは知らないけれど
16/12/19 21:17:57.49 2tZxuxgG.net
ようつべで久々に1話見たが竹本タッチに長官や敵の紹介がスムーズ 最後にスピーディーなサンバルカンアクションにダークQまで描いてきっちり番組の基盤を築いてる
ただし・・・素顔の3主役 アクションで魅せた鮫島にコミカル役割の豹はまだいい
キャスト紹介最初なのに大鷲は記号的な台詞以外、印象がない 昔のイメージのままだった

401:どこの誰かは知らないけれど
16/12/19 21:18:24.71 2tZxuxgG.net
ようつべで久々に1話見たが竹本タッチに長官や敵の紹介がスムーズ 最後にスピーディーなサンバルカンアクションにダークQまで描いてきっちり番組の基盤を築いてる
ただし・・・素顔の3主役 アクションで魅せた鮫島にコミカル役割の豹はまだいい
キャスト紹介最初なのに大鷲は記号的な台詞以外、印象がない 昔のイメージのままだった

402:どこの誰かは知らないけれど
16/12/19 21:32:25.90 ggYjxpbc.net
飯塚昭三の声はよく聞くよな
前回のデンジマンでも当ててたし
ようつべは途切れなく出てんじゃないのか

403:どこの誰かは知らないけれど
16/12/20 07:31:32.15 JLawRsCU.net
マシンロボのアニメにジャガーバルカンやタイタンボーイにそっくりなキャラクターがいて不思議に思った幼年期

404:どこの誰かは知らないけれど
16/12/20 12:24:16.22 7IOQdMuz.net
小林亜星は息子が主演で出てるのに
自身は一切作曲 編曲にはかかわってないんだな

405:どこの誰かは知らないけれど
16/12/20 12:27:06.80 Mte4LJpN.net
>>402
飯塚さんは翌年から戦隊を離れますが
宇宙刑事やメタルヒーロー、
ライダーBLACKとRXなど
80年代特撮の悪の首領もしくは
大幹部の定番でしたからね。

406:どこの誰かは知らないけれど
16/12/20 20:15:52.91 FZxh+np/.net
個人的に小林亜星氏作曲といったら、
「花の子 ルンルン」を思いだす。
EDでは歌も歌唱したしね。
個人的には、あーゆー路線のほうが似合うと思うし、
なんてったって渡辺氏と小林氏のダブルキャストは
東映的にも金銭的負担になると思うのよ。

407:どこの誰かは知らないけれど
16/12/21 10:47:32.46 WlxneNqt.net
>>406
確かに小林さんは特撮よりも
「パッとさいでりあ」など
まったりのんびり路線のイメージだが
阿久悠さんが作詞して松崎しげるさんが歌う
「地平を駆ける獅子を見た」も印象深い。

408:どこの誰かは知らないけれど
16/12/21 16:25:38.03 Hphmf0oC.net
>>399
今の時代なら、モチーフ動物自体がデザインの3体メカの合体だったのかな。

409:どこの誰かは知らないけれど
16/12/21 16:29:42.47 Hphmf0oC.net
>>385
そんなカレーも、劇中では後年、宇宙海賊の船長が愛する味だったんだな。しみじみ。

410:どこの誰かは知らないけれど
16/12/21 20:32:22.14 l4+jBFcK.net
>>408
今の時代じゃなくてもライブマンでやってる。
ライオン以外はあまりそれらしくは見えないけど。

411:どこの誰かは知らないけれど
16/12/22 02:00:54.12 t/DH7WD1.net
サンバルカンの時代でも、
ポピーは3獣合体の超合金は作れただろうね
同年にゴライオンがあるから避けたのかな

412:どこの誰かは知らないけれど
16/12/22 02:03:29.88 XIdX3oZ8.net
≫同年にゴライオンがあるから避けた
まさにそれだろうな

413:どこの誰かは知らないけれど
16/12/23 15:21:52.87 B98WMQdo.net
ジャガーバルカンの完成度は異常だと思う。

414:どこの誰かは知らないけれど
16/12/24 00:54:33.10 Gd8C8m20.net
だからこそマシンロボにも流用されたんだろう。
後年ああいう形で転生した戦隊母艦なんてジャガーバルカンぐらいだものな。

415:どこの誰かは知らないけれど
16/12/24 01:33:45.03 VslzlmSa.net
マシンロボ?
ロム→ケンリュウ→バイカンフーはもろゴーディアンだから、そのあとのシリーズ?

416:どこの誰かは知らないけれど
16/12/24 11:22:34.65 ljnY96Z5.net
ジャガーバルカンは、実はさりげなく前年のデンジタイガーのアーリーデザインのシルエット(重戦車スタイル)を意識してたりするよ。
デンジマンが結果的にストーリーの質もあって「宇宙船/潜水艦」のイメージに落ち着いてる反面、本作は明らかに「空・海・陸」を全面に打ち出して、組織型を強調した「軍属戦隊」。だから重戦車スタイルは似合ってたんだろうな。
戦闘機と重機メカってのも、ダルタニアスとの競合回避の事情あれど軍属イメージに一役買ってた。
説得力ない要素を一つ挙げれば、あの母艦の形状から飛行をするのは無理ではないかと子供心に疑わざるを得なかったことw

417:どこの誰かは知らないけれど
16/12/24 13:07:24.88 ogvC3j62.net
>>415
「バリガールX」でググれ。

418:どこの誰かは知らないけれど
16/12/24 14:52:22.53 cjOQpR5D.net
ググった
違和感しかねーw

419:どこの誰かは知らないけれど
16/12/24 17:40:46.90 VslzlmSa.net
名乗りの時の初代バルイーグルの「はいてますよ」みたいな妙なポーズは全く覚えてなかった
あれイーグルの「イ」だったのか。片足上げてるせいで「イ」にも見えないが

420:どこの誰かは知らないけれど
16/12/25 00:32:28.55 VXYHAeA6.net
鳥坂センパイがアップせざるを得ない
URLリンク(pbs.twimg.com)

421:どこの誰かは知らないけれど
16/12/25 03:52:53.55 Piu5GutJ.net
>デンジタイガーのアーリーデザイン
これの事か。
URLリンク(i.imgur.com)
けど一見しただけではこれがジャガーバルカンに繋がっているようには見えんな。
こちらは生物的な要素は全く無い無機的なデザインだし。

422:どこの誰かは知らないけれど
16/12/26 00:30:56.59 b9d+kwE8.net
621:名無しより愛をこめて (ワッチョイW 8ffd-/sq5):2016/12/26(月) 00:29:20.00 ID:bgX4tEPG0
サンバルカン4話
鉄拳モグラ叩きが命中する前に固定砲台が粉砕されて吹き飛んでいるのが理不尽です。

423:どこの誰かは知らないけれど
16/12/26 09:47:32.85 uyBLhk3+.net
>>421
そのデザイン画を真っ暗にしてみるとフロントから中間くらいまでシルエットが被る感あると思う。
デザインそのものは、獣モチーフの意匠がサンバルカンならではだから当然ではあるか。
関係ないが、BFJからサンバルカンまで、母艦の名称が獣系なんだな。

424:どこの誰かは知らないけれど
16/12/26 12:38:48.94 b9d+kwE8.net
637:名無しより愛をこめて (スププ Sddf-gWpm):2016/12/26(月) 12:32:16.09 ID:ZzyVtYLld
サンバルカン
ブラックマグマは第1話冒頭では異常気象で災害を発生させて人類に被害を与えているくせに、何故中盤以降では少学校にトビバコモンガーを送り込みサンバルカンのイメージを悪くしようなど作戦規模が極端に小さくなるのでしょうか?

425:どこの誰かは知らないけれど
16/12/26 15:17:07.69 6+nBGF5N.net
巨大空母だジャガーバルカンのインストがしつこい
一話に何回使ってんだよ

426:どこの誰かは知らないけれど
16/12/26 20:20:44.82 b9d+kwE8.net
649:名無しより愛をこめて (アウアウアー Sabf-w571):2016/12/26(月) 20:19:47.89 ID:7GzZ8cH1a
サンバルカンでは若さとはプラズマと言い
ギャバンでは若さとは振り向かないことと言う
山川啓介と串田アキラが理不尽です

427:どこの誰かは知らないけれど
16/12/28 02:33:34.64 EVFBx54w.net
若さ=プラズマ
若さ=振り向かない事
すなわち、
プラズマ=振り向かない事
というわけですね

428:どこの誰かは知らないけれど
16/12/30 13:36:23.68 SotJFYn6.net
728:名無しより愛をこめて (スププ Sdaa-EzRd):2016/12/30(金) 13:34:08.74 ID:v9GP+Raed
サンバルカン第1話
スナックサファリから太陽戦隊の司令室に繋がる秘密通路の途中に何でわざわざプールなんかがあるのでしょうか?

429:どこの誰かは知らないけれど
16/12/30 20:03:59.46 obTasw3g.net
キュウレンジャーって最初っからメンバー9人なのね
サンバルカンの3倍

430:どこの誰かは知らないけれど
16/12/31 00:54:54.46 bBvUOaPN.net
やっぱ音楽がいいなあサンバルカン
短いけどサブタイトルのBGMとか最高だわ
シャリバンのと同じくらい好き

431:どこの誰かは知らないけれど
16/12/31 02:09:19.64 Bb8N9t5c.net
>>429
それまでアニバーサリーの翌年は3人ってことになってたのに
なぜかいきなり3倍に…

432:どこの誰かは知らないけれど
16/12/31 10:33:15.00 EHEK7qmb.net
80年の今頃は
児童誌で新しい戦隊サンバルカンの事知ってたから
ワクワクしてたな
えー、三人なの?って思ったわ

433:どこの誰かは知らないけれど
16/12/31 14:33:47.05 7jjOKQCi.net
754:名無しより愛をこめて (アウアウアー Sa96-Pose):2016/12/31(土) 13:51:38.53 ID:lYcmJdqfa
太陽戦隊サンバルカン 5話
へドリアン女王は心臓移植をされたときに
メットと衣装まで変わったのが理不尽です

434:どこの誰かは知らないけれど
16/12/31 14:37:08.53 7jjOKQCi.net
756:名無しより愛をこめて (アウアウアー Sa96-Pose):2016/12/31(土) 14:34:37.13 ID:eeDGk/C/a
太陽戦隊サンバルカン
へドリアン女王は地球をヘドロの惑星にしたがったはずで
ブラックマグマの目的と一致しているわけでないのに
ヘルサターン総統が蘇らせたのが理不尽です
まだヘッダー将軍を復活させたほうがマシだったのでは

435:どこの誰かは知らないけれど
17/01/01 10:08:28.70 DfXdQfGZ.net
>>395
うひょ〜が「オレも一緒に泳ぎてぇ〜」つってツナギを脱ぎかけた時
すでに上半身裸だった。
奴はパン一でツナギを着ている。いつでもコトに及べるように

436:どこの誰かは知らないけれど
17/01/02 15:08:50.63 po0uvFIZ.net
で結局、小林朝夫は服役したのか示談したのかどっち?

437:どこの誰かは知らないけれど
17/01/02 19:53:37.83 MdUl1HEA.net
太陽がもしも無かったら、地球はたちまち凍りつく
花は枯れ、鳥は空を捨て、人は微笑み無くすだろう (イェーイ♪

438:どこの誰かは知らないけれど
17/01/02 21:37:54.06 HjjBOD5D.net
その主題歌、作詞した山川啓介氏によると最初は一番と二番の歌詞が逆だったそうだ。
それを実際の歌詞順にしたのは吉川Pの英断だったと。
URLリンク(i.imgur.com)

439:どこの誰かは知らないけれど
17/01/04 09:37:57.63 j8aIYVmn.net
>>436
小林朝夫の件って、今で言うところの高畑裕太みたいな感じだった?

440:どこの誰かは知らないけれど
17/01/04 11:44:10.96 Ri4m39pP.net
「超人バロム1」のクモゲルゲみたいな感じ?

441:どこの誰かは知らないけれど
17/01/04 15:30:26.82 szR0yFK2.net
二番の歌詞ってなんかボンヤリした感じだなァ
入れ替えて大正解だな。
しかし(イエーイ♪)の合いの手が太陽戦隊の闇の深さを表しているような気がしたりしなかったり

442:どこの誰かは知らないけれど
17/01/04 15:54:22.09 Vf6cUnbk.net
太陽が〜イェーイ
までの歌詞って太陽戦隊側でなく、ブラックマグマ側視点じゃないのか?

443:どこの誰かは知らないけれど
17/01/04 22:31:49.74 FHtLxiZT.net
配信見てるけど嵐山長官が主役みたいな構図が多いな
特にエピローグ

444:どこの誰かは知らないけれど
17/01/05 10:57:59.67 HmimICsF.net
嵐山長官が主役だよ

445:どこの誰かは知らないけれど
17/01/05 11:21:44.52 SFtoFtpk.net
嵐山長官も最高だが美佐ちゃんカワイイし曽我町子さんもノリノリで素晴らしい
レッドの回し蹴りの美しさ、ブルーの飛び降りの姿勢のよさ、そしてイエローのアクションすべてがただ事じゃない
とりあえずサントラポチった

446:どこの誰かは知らないけれど
17/01/05 20:13:03.45 aM6EAVMCP
今の戦隊なら長官が空気扱いに

447:どこの誰かは知らないけれど
17/01/07 20:04:12.50 C+u9NSh2.net
221:名無しより愛をこめて:2017/01/07(土) 19:53:17.51 ID:fLsHlO7l
>>224
スカイイーグルはいいとして、スカイシャークとスカイパンサーはなぁ
鮫と豹は空を飛ばないだろw

448:どこの誰かは知らないけれど
17/01/08 00:41:31.84 sK1Wuqme.net
七話で怪人のボールを三人がバットで打ち返すシーンがあるけど、全員左打ちなのはやっぱりこの当時でも王の影響なんだろうか

449:どこの誰かは知らないけれど
17/01/08 03:52:56.10 RVtPwAeo.net
だろうね。
'81年と言えば引退した直後だから、まだまだ王のネームバリューは充分に…
いやむしろ現役の時より高かったかもしれん。

450:どこの誰かは知らないけれど
17/01/08 07:44:54.38 +mq1EYG/.net
名乗りの時に顔のアップ→それぞれの動物イメージ挿入の時のSEが元に戻ったかと思いきや、
今度はその動物イメージ挿入シーンがない。これも試行錯誤というやつか

451:どこの誰かは知らないけれど
17/01/08 09:46:12.33 StvPBe5K.net
太陽ジャンプはかっこいい

452:どこの誰かは知らないけれど
17/01/08 12:54:43.10 QP2KZWQt.net
>>448掛布も左だったじゃん

453:どこの誰かは知らないけれど
17/01/08 20:21:02.67 u1MMAnXA2
美佐タンのビキニハアハア

454:どこの誰かは知らないけれど
17/01/08 21:41:53.29 xGgjc/ff.net
>>443
嵐山長官とパンサーが目立っているな
嵐山長官がデンジレッドでバルパンサーがデンジブルーみたいだ
イーグルとシャークは影が薄い

455:どこの誰かは知らないけれど
17/01/09 01:22:22.58 40TzKCA/.net
今のところ
嵐山長官>パンサー>美佐>イーグル>シャークって感じかな

456:どこの誰かは知らないけれど
17/01/09 12:40:29.55 b+aE/djW.net
まだ数話しか配信されてないけど
メンバー3人しかいないのにイーグルとシャークのキャラがまるで立っていないな
特にイーグルは主役なのに

457:どこの誰かは知らないけれど
17/01/09 13:18:03.72 XFomZpNu+
だから元西部警察の刑事遣ってた人と替えられた?

458:どこの誰かは知らないけれど
17/01/09 14:40:56.61 FwB9zQ6w.net
戦隊史上、唯一のレッド交代作品ってのが、今になって納得できる。
飛羽役の五代さんて、前年まで西部警察の現場で鍛え上げられてただけあるよな。アクションも芝居も段違いの魅力で子供達か女性ファンまで一気に虜にしてた。サンバルカン当時はまだ石原プロ所属だったんかな?

459:どこの誰かは知らないけれど
17/01/09 18:31:50.33 ZZm/vEiE.net
>>458
単にオファーされただけで石原プロの生え抜きではないと思うよ

460:どこの誰かは知らないけれど
17/01/09 19:16:38.68 krcEM5tK.net
>>459
wikipediaには、西部警察にはオファーではなくオーディションで合格して、それで石原プロに所属したことになってるが。

461:どこの誰かは知らないけれど
17/01/09 19:24:08.86 EVkXSI/s.net
バルパンサーは第2のデンジブルーにはなれなかった。

462:どこの誰かは知らないけれど
17/01/09 20:29:50.48 xKeAruLe.net
>>459-460
元々は大川橋蔵の付き人だったらしい

463:どこの誰かは知らないけれど
17/01/09 22:51:58.63 krcEM5tK.net
>>462
wikiの情報はガセ?

464:どこの誰かは知らないけれど
17/01/10 20:40:40.65 v5pOOqB+8
五代さんは石原プロは西部警察出演中のみの仮預かりみたいな形ですぐに、
柳沢真吾や高橋ひとみ等が居る事務所に移った。

465:どこの誰かは知らないけれど
17/01/10 21:09:57.24 drux+17f.net
8話冒頭チャム・ファウやってた声優の顔出し演技は下手くそやなーと思ったが
店員なんでワザと素人風に演じたかもしれない

466:どこの誰かは知らないけれど
17/01/11 17:02:07.76 4IBW9zgw.net
ブルバルカン出撃していちいちくっつかなくてもええやろ……
どうせすぐにロボに合体するんだし
ていうか左右分割した状態でジャガーバルカンに収納する仕様がそもそも……

467:どこの誰かは知らないけれど
17/01/12 09:04:54.55 e10QFxpu.net
太陽戦隊のモチーフがアニマルなのは
ブラックマグマの絶対機械至上主義に対抗する
生命讃歌の理念を体現した故なのか

468:どこの誰かは知らないけれど
17/01/12 09:18:00.08 aRdVGe9j.net
 ○/
/|/|
  |

469:どこの誰かは知らないけれど
17/01/12 13:54:37.41 HVTpSoT1.net
ジャガーバルカン渡せやサンバルカンロボ渡せとかのとんでも要求が多かったイメージ

470:どこの誰かは知らないけれど
17/01/12 16:35:43.17 RZXMF5Sf.net
デンジマン、デンジタイガー、ダイデンジンの存在を知っているはずなのに「ジャガーバルカンがあれば全宇宙を支配したも同然」とアマゾンキラーが
言い切るのがなんだかなぁと思った
デンジマン達は地球平和守備隊にデンジ星の科学力の技術供与でもしたのかな?

471:どこの誰かは知らないけれど
17/01/13 09:58:20.04 fjdn6nf4.net
破損したダイデンジンの中枢回路のパーツはもう無いし
デンジマンになれる力を持つ人物を探し出せるアイシーももういない。
十数年ぐらい経っているとしたら赤城たちもヒーローを引退してる頃。
なにより、デンジマンの役目はベーダー一族の脅威を排除する事だから
役目を終えた後は、地球の平和は地球人自身で守らねばならないってことですな。
嵐山長官がいてホントによかった。

472:どこの誰かは知らないけれど
17/01/13 11:03:09.51 zxb0hV38.net
今ならVSによる共演が実現していたかもな。

473:どこの誰かは知らないけれど
17/01/13 11:20:54.70 zxb0hV38.net
>>471
かなり強引な解釈で設定できるなら、
電子戦隊のメンバーのうち、戦い終えた後に、黄山&緑川あたりが平和守備隊に協力していた可能性は考えられるかも。
科学者である黄山が、現役中にデンジ星の科学技術を秘密裏に解析研究していた事で嵐山長官にスカウトされた。
元・警察官だった緑川が、そのコネを辿って就いていた仕事がやはり治安に関する機関で、守備隊に戦いや捜査の技術を教えていたとか。

474:どこの誰かは知らないけれど
17/01/13 20:38:43.85 g96pDDw5j
よく誤解されるけど、サンバルカンはデンジマンと同じ世界観の続編じゃなくてへドリアン女王のみ登場する一種のパラレルワールド。

475:どこの誰かは知らないけれど
17/01/13 23:16:25.52 qjPGySkH.net
>>439
あそこまでひどくないよ、朝夫

476:どこの誰かは知らないけれど
17/01/16 18:52:03.52 wprqDBR9.net
嵐山長官がラスボス倒すもんな

477:どこの誰かは知らないけれど
17/01/16 20:26:31.58 VxJUcUCn.net
今youtube見ながらググってたら子供のころからの謎が解けたわ
イーグル好きからシャーク好きに変わったってのだけ覚えてるんだけど
交代があったからなんだな

478:どこの誰かは知らないけれど
17/01/16 21:47:50.23 payChdee.net
サンバルカンロボ対大モンガー戦のBGMが最高にカッコイイ

479:どこの誰かは知らないけれど
17/01/18 11:05:24.20 BiP2twBI.net
URLリンク(10932critique.web.fc2.com)

480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/20 09:57:07.57 AMUm5dwx.net
>>456
スタッフが男性中心のドラマを作りたくなかったから・・・・
とも考えてみた。
極端になるが、なぜ東映の作る時代劇は女性メインの話が多いのか。
と同じようなもの。

481:どこの誰かは知らないけれど
17/01/22 00:37:16.65 /RIlAXaj.net
URLリンク(twitter.com)
そしてこちらが変身したままアパートのベルを押し「奥さん、太陽戦隊です」と言っている初代バルイーグルです。

482:どこの誰かは知らないけれど
17/01/22 00:43:11.65 /RIlAXaj.net
URLリンク(supersentaiseries954.blog77.fc2.com)
Wikipediaの「太陽戦隊サンバルカン」の項で以下の記述がありました。
「脚本上では、大鷲龍介が団地を訪問するが、
現場演出で変身後のバルイーグルに変更されている。
なんらかの事情で大鷲役の川崎龍介が演技をすることができなかったため、
このように違和感のある映像が生まれたと言える。 」

483:どこの誰かは知らないけれど
17/01/22 08:57:05.60 uEuuNdT5.net
>>481
>>482
当時、現場でそれを演じることになったときの新堀さんの心境が興味あるな。

484:どこの誰かは知らないけれど
17/01/22 09:15:20.49 nRrwLPbc.net
サンバルカンロボ強いな

485:どこの誰かは知らないけれど
17/01/22 12:57:36.69 9GQ4ahlP.net
バルイーグルに変身後は「おまえはあっちを探せ!」とかリーダーらしく偉そうに命令してるのに
変身前は台詞も少ないですねえ
もしかして、演技が下手だったから降ろされたとか

486:どこの誰かは知らないけれど
17/01/22 14:14:39.25 hDti069BJ
当初は曽我町子さんに別の幹部の役で出てもらう予定だったけど本人がヘドリアンがいいて言って、死んだはずが復活てデスラーみたいな設定に成った。

487:どこの誰かは知らないけれど
17/01/22 14:40:35.82 aXexhD/R.net
いきなりズバリやなw

488:どこの誰かは知らないけれど
17/01/22 15:06:19.29 7Bv9bHk0.net
3人の中で目立っているのはパンサーだけ。
あとは、嵐山長官とヘドリアン女王が目立つ。

489:どこの誰かは知らないけれど
17/01/22 16:11:55.27 r4bE3xpF.net
キャラもそうだが、エピソードも嵐山長官とパンサーが際立ってる

490:どこの誰かは知らないけれど
17/01/22 17:03:17.99 zVwVulwf.net
話としては前作に勝るとも劣らぬ出来だったと思うけど、戦隊メンバー個々として見るなら太陽戦隊は電子戦隊に大きく差を付けられてたと思う

491:どこの誰かは知らないけれど
17/01/22 17:03:44.87 zVwVulwf.net
あ、個性というか目立ちとかいう意味でね

492:どこの誰かは知らないけれど
17/01/22 18:11:42.60 hez+KJjz.net
嵐山美佐=変身しないピンク
山田隆夫=変身しないグリーン

493:どこの誰かは知らないけれど
17/01/22 19:45:11.77 hDti069BJ
そもそも当初はパンサーがお笑い要員の三枚目キャラのはずがなんで山田隆夫出したんだろ。

494:どこの誰かは知らないけれど
17/01/22 22:20:33.57 aDx/csZ8.net
なんでメンバー3人しかいないのに個々のキャラが立っていないというか存在感がないんだ?
上原も書いてたけどゴレンジャーあんなにおもしろかったのに

495:どこの誰かは知らないけれど
17/01/23 07:54:14.53 wKIcmVy4.net
なんか職業軍人的に淡々と任務をこなしてる感じだよね
カッコいいけど素顔の人間的なエピソードが少ないのかな

496:どこの誰かは知らないけれど
17/01/23 10:22:34.89 WACHF7VZ.net
職業軍人でも人間は人間なんだから、人間的エピソードがあるのは当然なんだけどね
なら職業軍人の長たる嵐山長官が一番人間くさいのはどうしてかとw
同じ職業軍人がメンバーだったのはゴレンジャーやチェンジマンだけど、あっちは普通にキャラ立ちしてた

497:どこの誰かは知らないけれど
17/01/23 12:29:42.73 Tn/Msufb.net
一言でいえば、役者のスキルに尽きる。戦士では、後任の飛羽が一番キャラが立ってたのは事実だし。

498:どこの誰かは知らないけれど
17/01/23 15:10:09.57 OyrkfGT0.net
鮫島がやたらギターを持ってるが、キャラ付けのためにただ持ってるだけってのが丸分かり

499:どこの誰かは知らないけれど
17/01/23 16:17:26.13 Tn/Msufb.net
>>498
前年の緑川はガチに弾いてたみたいだから、尚更w

500:どこの誰かは知らないけれど
17/01/23 19:28:46.08 WACHF7VZ.net
弾くだけじゃなくて歌も歌ってたしね、緑川は

501:どこの誰かは知らないけれど
17/01/23 20:11:41.79 D7DC8W4b.net
鮫島は緑川、豹は青梅のキャラを意識していたのだろうな。

502:どこの誰かは知らないけれど
17/01/23 20:22:06.89 0ZjnYmcR.net
>>500
内田直哉さんは俳優としては多彩なスキル持ってるよね。ミュージカルでも大活躍してるし、今じゃ声優としても第一人者。

503:どこの誰かは知らないけれど
17/01/23 20:33:23.89 fgcWpxci.net
>>495
同じ軍隊関係でもチェンジマンやオーレンジャーの方が
オフの時のエピソードが多かった様な気がする

504:どこの誰かは知らないけれど
17/01/23 20:57:31.17 IdluWKR0.net
スナックサファリでカレーを食べているだけ

505:どこの誰かは知らないけれど
17/01/23 22:03:16.45 7eQ4J0PV.net
>>497
ゴレンジャーはリーダーとサブリーダーの2人の役者が主役やってた実績があるってのがあるんかな
やっぱり存在感がある
それとスケジュールの都合もあったんだろうけどこの2人が大体ばらけて行動していたのも結果的によかったと思う

506:どこの誰かは知らないけれど
17/01/24 09:00:06.01 EQ/OAd2U.net
アクション多いから好き

507:どこの誰かは知らないけれど
17/01/24 22:25:28.90 2dF5y7XN.net
インタビューで鈴木武幸Pがイーグルが交代してから
現場の雰囲気が良くなってスタッフの士気が高まったみたいな事言ってたな。
初代ビーファイターのレッドルが交代した時もそんな感じだったらしいな。

508:どこの誰かは知らないけれど
17/01/25 00:15:11.70 mpfLWqiV.net
撮影でリテイクが多いとひたすら同じカットの繰り返しになるからな

509:どこの誰かは知らないけれど
17/01/25 16:34:24.92 YF6UVXPE.net
だいたいYプロデューサー関連作は女性キャラ贔屓だから
ジャスピオンでも四天王の男性陣を即退場させて残った女性陣をレギュラー扱いさせてたし

510:どこの誰かは知らないけれど
17/01/25 22:42:27.78 jlF+ETsn.net
初めてデンジマン見た時ゴレンジャーの焼き直し感強かったけど
サンバルカンの方が過去作の焼き直しや寄せ集め感強いな。
陸海空の3戦士や鮫形の母艦はビビューンだし
司令官が普段はスナックのマスターで黄色がカレー好きで
必殺技がボール爆弾なのはもろにゴレンジャーだし
ヘルサターンもサタンエゴスとドクターサタンとアイアンクローの混ぜ合わせで
アマゾンキラーと機械生命体はもろにスパイダーマンのアマゾネスとマシーンベムの焼き直し
要塞鉄の爪もキョーダインのガブリンそのまんまだし
ミラーケラーコンビより遥かに個性も演技も劣るゼロカールズや
幾つかの佳作もあるが主役3人のキャラが生かしきれてない前半等
当時は東映とバンダイの命運を賭けたギャバンの企画が始動した時期だったので
こんな片手間だったみたいな部分多くなったのかな。
それでも戦隊屈指の根強い知名度や存在感が今でも健在なのはすごいけど

511:どこの誰かは知らないけれど
17/01/26 02:26:40.14 5UNVH63/.net
なぜか豹の戦士だけ後の戦隊では登場してないんだよな
鷲と鮫の戦士はでてるのに

512:どこの誰かは知らないけれど
17/01/26 02:49:04.43 TSsCMZ3B.net
ゴーグルピンクが挿入歌で「ピンクの雌豹」とか歌われてるくらいだね

513:どこの誰かは知らないけれど
17/01/26 08:34:43.18 cpot2YI2.net
>>511
虎やライオンの方が子供に人気あるんだよな。
ライオンは同時期の東映動画のロボットアニメが「ゴライオン」(こっちもポピーによる玩具展開)だから、被るのを避けたのかも。
虎だと「バルタイガー」で、違和感無くカッコ良さそうだが、前年の母艦名が「デンジタイガー」だったから、これも名称の都合だろう。
その他のネコ科猛獣だと、ジャガーは既に母艦に使われたとしたら、豹かチーターあたりになるからな。
「バルチーター」よりは「バルパンサー」の方が韻がいいだろうし。陸戦闘のイメージだから戦車の名称にもなっているパンサーが選ばれなら納得いく。
だだ、後年のヒーローでは(ネコ科では)主役貼るのはライオンか虎なんだよな。ゲキレンですら外されてるし。。。

514:どこの誰かは知らないけれど
17/01/26 11:32:01.15 sNhwFOIG.net
バルパンサーの超絶アクションを見ちまったらな・・・
あれを超えるのは無理だろう

515:どこの誰かは知らないけれど
17/01/26 12:04:06.09 cpot2YI2.net
>>514
アクションそのもののレベルもすごいけど、伊藤氏のセンスが光ってたね。コミカルな芝居で敵を翻弄して隙をついて畳み掛けたりとか、猫みたいに引っ掻いたり。
後半にかけて、変身前の小林氏もその動きでアクションしたりと、シンクロ率良かった。

516:どこの誰かは知らないけれど
17/01/26 13:01:05.09 1FVjfc6F.net
488:名無しより愛をこめて:2017/01/26(木) 13:00:11.57 ID:pGk5k6UF
太陽戦隊サンバルカン
ゼロガールズはガールといえる
年齢でもないのにガールを名乗るのは理不尽です

517:どこの誰かは知らないけれど
17/01/26 13:38:58.22 zbiuNRwa.net
イーグル、シャーク、パンサー

518:どこの誰かは知らないけれど
17/01/27 21:06:15.20 BWJU7DCR.net
>>515
ちょっと走るシーンでも障害物を越えてジャンプ→猫的なポージングとか
アクションのメリハリやキャラ付けに余念がないところが、パンサーのキャラを一段も二段も上げてる印象

519:どこの誰かは知らないけれど
17/01/27 23:45:08.91 yn9JMKxw.net
サンバルカンのメインスーアクの組み合わせって各所属や出身が当時は、
新堀氏→フリー(大野剣友会出身)
柴原氏→JAC
伊藤氏→東映アクション
と、皆バラバラだが、息はこの上なくピッタリなのは、やはり各人の究極なプロ意識の賜物かな。
今の時代では貴重な組み合わせかも。

520:どこの誰かは知らないけれど
17/01/28 06:09:13.58 g9OSDmPj.net
空白行が全くない文章も読みづらいが、1行ごとに空白行を入れてくる文章ってのもかえって読みづらい
>>519の場合だと、
サンバルカンのメインスーアクの組み合わせって各所属や出身が当時は、
新堀氏→フリー(大野剣友会出身)
柴原氏→JAC
伊藤氏→東映アクション
と、皆バラバラだが、息はこの上なくピッタリなのは、やはり各人の究極なプロ意識の賜物かな。
今の時代では貴重な組み合わせかも。
とした方が目が疲れない

521:どこの誰かは知らないけれど
17/01/29 00:54:15.29 dicfLKXR.net
>>518
変身前がアレだから一層ギャップ萌えするんだよな

522:どこの誰かは知らないけれど
17/01/29 09:57:56.89 Hv9sdJf8.net
ダークQって怖いな

523:どこの誰かは知らないけれど
17/01/29 12:12:18.23 RJFuW3Rx.net
>>519
知らなかったよ。てっきり新堀さん以外はJAC所属かと。チームワーク抜群に見えるね。
其々が負けてたまるかと思い切羽琢磨した結果かと。

524:どこの誰かは知らないけれど
17/01/29 13:23:29.67 WZmTzspN.net
>>513
グリーンサイはなかったな
なぜサイなんだ?なぜ英語じゃないんだ?と疑問だった
サイは英語でライノセラス、ライオンとまぎらわしいから日本語にしたのか

525:どこの誰かは知らないけれど
17/01/30 10:19:47.39 MNN+r42I.net
>>523
> 其々が負けてたまるかと思い切羽琢磨した結果かと。
平山さんが大野派で、吉川さんがJAC派だとか言われるけど、実際の現場では各チーム同士は変な確執はなかったみたい。
新堀さんは後年のインタビューで「健二(大葉さん)とはライバルだった。アクロバット系は彼から学んだ」って話してる。
他に、ミスアメリカの小野寺えい子さんが東映、ロボを演じてきた日下さんが同じく東映で、後にJACに移籍。
それと、今のSAP剣武会のカシラの大導寺さんは、大野に入る前はJACの養成所で下積みしてた。
色んな場所でそれぞれが積み上げてきたものをぶつけあって良い画が出来てたのはあるんだろう。

526:どこの誰かは知らないけれど
17/01/30 10:57:20.93 MNN+r42I.net
>>524
まあ、あれは所詮テコ入れだからな。

527:どこの誰かは知らないけれど
17/01/31 21:21:57.04 csSZzwTf.net
豹朝夫ことバルパンサーのジュウオウジャー又はキュウレンジャーへの特別出演は無理だろうか

528:どこの誰かは知らないけれど
17/01/31 21:32:01.94 xzHwCXvl.net
>>527
いや、それならジュウオウ本編に五代氏が飛羽役で出た方がよっぽどいいわ。

529:どこの誰かは知らないけれど
17/01/31 21:37:02.10 ek8xNVZS.net
>>528
あのー大鷲龍介役の川崎氏ではダメですか?

530:どこの誰かは知らないけれど
17/01/31 21:57:17.88 xzHwCXvl.net
>>529
聞くまでもない。本放送当時に小1だった俺自身、五代氏のほうが明らかに魅力的だったわ。

531:どこの誰かは知らないけれど
17/01/31 22:07:31.43 xzHwCXvl.net
スレ違いとは思うが、ジュウオウにはゴーカイが全員出るよりは、かつての動物系レジェンドが各人に合わせて出てほしいと願ってたんで。
・大和→飛羽高之(バルイーグル)
・セラ→野乃七海(ハリケンブルー)
・レオ→大原丈(イエローライオン)
・タスク→ゴウシ(マンモスレンジャー)
・アム→大河冴(ガオホワイト)
こんな感じで考えたら、やはりイーグルは飛羽だろうなと。

532:どこの誰かは知らないけれど
17/02/01 04:02:38.38 HVlvLIA8.net
ハリケンブルーはサメじゃないだろ

533:どこの誰かは知らないけれど
17/02/01 05:56:16.31 Tx3yAN+b.net
ageだろ厨キター

534:どこの誰かは知らないけれど
17/02/01 06:19:37.26 BdxYIJ+0.net
>>532
「海洋動物系ヒロイン」という括りでの事だろ。
だいたい動物系戦隊でこれまでサメがモチーフのメンバーは男ばっかだったんだからしょうがない。
(バルシャーク、ガオブルー)

535:どこの誰かは知らないけれど
17/02/01 12:30:32.59 ONiU/yyZ.net
>>534
そう、それな。厳密に言えばゾウとマンモスだって直接の種族動物じゃないしな。
ブルードルフィンだと、ライブマンから2人になるから、あえてハリケンブルーで考えてみた。
しかし、VSニンニンにレッドファルコンが出ると聞いたときにはある意味でビックリだったがw

536:どこの誰かは知らないけれど
17/02/02 11:30:21.10 1oosAUd5.net
>>525>>535
お前普通に文章書けないのか?

537:どこの誰かは知らないけれど
17/02/03 18:09:34.80 LGS3R7Zj.net
レスキューポリスみたいな人命最優先の作品を見て育ったから、
人質が犠牲になるのもやむを得ないという展開が新鮮に思える

538:どこの誰かは知らないけれど
17/02/03 19:48:42.22 6uiefdhf.net
明日配信

539:どこの誰かは知らないけれど
17/02/04 22:29:33.00 Ix8LTXi0.net
サンバルカン14話、15話、16話、どれもパンサー主役であった。
初期は嵐山長官、バルパンサー、ヘドリアン女王が際立って目立っている。
変身前はイーグルがあまり目立たないな。

540:どこの誰かは知らないけれど
17/02/05 13:03:14.78 wCIBERgC.net
16話でサンバルカン体操初めてみたけど
スーツアクター3人とも普段のキレッキレのアクションに対して
ダラダラな体操でギャップが凄かった

541:どこの誰かは知らないけれど
17/02/05 16:55:59.14 HnpE619o.net
子供が真似できないといかんからね

542:どこの誰かは知らないけれど
17/02/05 23:49:13.23 EuCyYJ7b.net
番組後半テコ入れの嵐なのは仮面ライダーが一旦終了して東映のヒーロー番組が
サンバルカンだけに成ったのも大きいんだろな。

543:どこの誰かは知らないけれど
17/02/05 23:55:18.54 IXnJX7s7.net
16話の捏造映像と子供達の反応すきw

544:どこの誰かは知らないけれど
17/02/06 08:03:06.67 wJC+02DM.net
なんかサンバルカンぽい!って笑える台詞だな

545:どこの誰かは知らないけれど
17/02/06 12:18:38.08 WHKn2q/a.net
ダークQ怖いな

546:どこの誰かは知らないけれど
17/02/06 16:45:42.52 g4MZRSdG.net
サンバルカン体操の歌は串田アキラにしては 
さわやかすぎる

547:どこの誰かは知らないけれど
17/02/06 19:58:00.05 j1RAjQaV.net
>>546
水木一郎じゃない?

548:どこの誰かは知らないけれど
17/02/06 20:08:17.52 +U4UKc+d.net
>>545
あのレプリカマスクが欲しい

549:どこの誰かは知らないけれど
17/02/07 03:56:18.54 8ATKZL6w.net
>>542
ヒーロー番組とはちょっと違うけど
ロボット8ちゃんとかレッドビッキーズとかあったよ

550:どこの誰かは知らないけれど
17/02/10 09:42:03.39 vEnaORKs.net
バルパンサーの歌最初小林朝夫歌う予定だったが亜星さんから渡辺先生のスタジオに出入りしてるそうだなと注意されて話が流れたって本当?

551:どこの誰かは知らないけれど
17/02/10 10:26:09.36 fbrTqov5.net
>>550
URLリンク(www.kochi-toku.org)

552:どこの誰かは知らないけれど
17/02/11 10:00:47.44 9yXTypOk.net
1クール目:パンサーメインが多数
2クール目:シャークメインが多め
3クール目:イーグルメインが多数
4クール目前半:3人平等
4クール目後半:ブラックマグマメイン
と考えると、大鷲も交代劇がなければ、主役回が それなりに回ってきたんだろうか

553:どこの誰かは知らないけれど
17/02/12 07:13:06.36 9JSd7SDx.net
OPの、爆発の中 走ったり、太陽ジャンプしたりしてるカット
飛羽に代わっても、大鷲のままだっけ?

554:どこの誰かは知らないけれど
17/02/12 19:46:52.17 2YJIe8HJ.net
ガスモンガーは鳥山明がよく書く本人イメージキャラっぽい
>>553
そのままと思う
とはいっても太陽ジャンプのほうはスタント代役っぽいが

555:どこの誰かは知らないけれど
17/02/12 21:01:11.81 2YJIe8HJ.net
間抜けっ許せん!
シーシーが豹朝夫を憎しみ深く睨む様はマジで訴えてるように見えて恐いw

556:どこの誰かは知らないけれど
17/02/13 19:28:59.09 y2l3ydET.net
嵐山美佐の存在意義てただのお色気担当のセクハラ要員?

557:どこの誰かは知らないけれど
17/02/13 20:19:32.98 /Yhc8lua.net
>>556
美佐よりゼロガールズのほうが美人
もちろん素顔な

558:どこの誰かは知らないけれど
17/02/13 20:21:23.77 Bd9A7R+n.net
ロボ戦のBGMが今の時代に聴いても
全然かっこいい

559:どこの誰かは知らないけれど
17/02/13 20:28:42.69 SONredFD.net
サンバルカンは3人の戦闘要員だけど
太陽戦隊は長官や美佐、基地のスタッフ含めての総称ってのがいいよな。
他の戦隊とは、そこが違う

560:どこの誰かは知らないけれど
17/02/13 22:25:45.47 SONredFD.net
>>554
だよね。
てゆか、よく爆発の中 走ってる方は 本人を使ったよな

561:どこの誰かは知らないけれど
17/02/14 01:19:11.67 PKCU4ddQ.net
サンバルカンロボは蟹江敬三

562:どこの誰かは知らないけれど
17/02/14 01:40:21.48 xjSLJkYM.net
>>561
蟹江“栄司”

563:どこの誰かは知らないけれど
17/02/14 02:39:23.52 iB7M0qZ9.net
犬をカウンターの上に乗せるなよ美佐……
ていうか一応は飲食店なんだから店内に立ち入らせるな

564:どこの誰かは知らないけれど
17/02/14 14:52:43.94 zElq+k7H.net
たしかにそうだな〜w

565:どこの誰かは知らないけれど
17/02/14 17:24:48.39 d7KhMxbV.net
ロボットだから人工毛だろ汚くはないと思うが

566:どこの誰かは知らないけれど
17/02/14 19:30:11.11 OT5I0NWK.net
サンバルカンを楽しく観た後に デンジマン観たら めちゃくちゃ面白かった。
サンバルカンは、長官が方針も作戦も全部決めちゃうから
メンバー同士で悩んだり、話し合ったりみたいのが少なすぎるのかもしれない

567:どこの誰かは知らないけれど
17/02/15 12:46:12.95 2ZKIKGmR.net
>>566
ゴーグルVは?
といっても今度は司令官が空気なんだよな

568:どこの誰かは知らないけれど
17/02/15 16:57:32.85 x4UCpF+k.net
ゴーグルファイブの司令官は単純に出番がないだけだし
そもそもボーイズ&ガールズとの交流がメインなので良いんじゃないかな。
サンバルカンは、そもそも全員よく出ていて 画面内にいるのに長官以外 空気だからな。
そもそもスタッフにサンバルカンメンバーを目立たせる気が無いのが問題。
サファリのカウンターに座らせとくだけで全然セリフもないし
個人行動ではほとんどバルカンスーツ着てるから、あれじゃ演技力以前の問題。
マジで役者がかわいそう(カレー食べてる分、朝夫が少し印象に残るくらいか)

569:どこの誰かは知らないけれど
17/02/15 17:02:19.94 x4UCpF+k.net
そもそもが3回。
ひどい文章だ。書き込む前に見直せばよかった・・

570:どこの誰かは知らないけれど
17/02/15 17:06:40.24 5f23ttjP.net
>>561
ええっ、サンバルカンロボって、ブニョだったの?

571:どこの誰かは知らないけれど
17/02/15 19:17:12.76 dsea82Hz.net
555GET♪ゴーグルVだったらもっと盛り上がったかな?
サンバルカンだったらやっぱ333か??

572:どこの誰かは知らないけれど
17/02/16 16:50:25.58 RCH1Hpgv.net
>>571
「ゴーゴーX」か「仮面ライダー555」ならもっと盛り上がった

573:どこの誰かは知らないけれど
17/02/16 21:31:47.76 wtnAJ5hQ.net
サンバルカンロボを欲しがるイナズマギンガー

574:名無しより愛をこめて
17/02/16 21:56:58.73 LOXfmF2y.net
>>568
ゴーグルファイブ側も結構空気だったよ。
素顔で出てきてもすぐ変身というパターンの繰り返し。

575:どこの誰かは知らないけれど
17/02/16 22:05:08.98 MWRwsAmt.net
>>570
違うよ。

576:どこの誰かは知らないけれど
17/02/16 22:06:17.79 MWRwsAmt.net
>>570
ヘルサターンとサンバルカンロボの中の人は同じ。

577:どこの誰かは知らないけれど
17/02/17 08:33:18.66 WD06YVSb.net
大鷲が全然目立ってないな

578:どこの誰かは知らないけれど
17/02/17 10:50:27.16 wzVKFf/Z.net
>>574
そうかー
デンジマンのあとに、もっかい観てみるか
子供は変身後の方が好きだから
素顔より変身後が長い方が視聴率も評判もいいのかもしれないね

579:どこの誰かは知らないけれど
17/02/17 10:51:00.16 9tzErMD5.net
URLリンク(www.xcream.net)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2477日前に更新/218 KB
担当:undef