【長谷川・雷蔵・勝】大 ..
[2ch|▼Menu]
159:この子の名無しのお祝いに
23/01/30 14:43:00.32 2Br/20pf.net
「悪名」シリーズはシリーズを重ねてもかなりの高水準を保っていたように思うが
勝新と田宮は日本映画史上最高のコンビかもしれんとさえ思う
流れるような演出の田中徳三と画面の美しい宮川一夫の相性がバッチリ合っていたのも大きいね

160:この子の名無しのお祝いに
23/01/30 14:48:29.09 fplhI667.net
悪名はまだコンビて感じするけど兵隊やくざや犬シリーズはボーイズラブにしか見えない

161:この子の名無しのお祝いに
23/01/30 15:10:22.79 RQTi0Mom.net
見えたっていいし見えなくたっていい
そこをどうこう言う方がおかしい

162:この子の名無しのお祝いに
23/01/30 16:48:10.49 4vtpJHV7.net
>>159
俺は真逆で悪名は最初は凄く面白かったけど
どんどんつまらない人情者になったという感想

163:この子の名無しのお祝いに
23/01/30 17:08:17.51 tr9TRvfF.net
その点、眠狂四郎は2作目で人情狂四郎が最高点に達して
それ以降はシリーズの無国籍エログロB級感と相まって
非情な剣客っぷりがハマっていった感じだね

164:この子の名無しのお祝いに
23/01/30 18:18:26.11 iN9MyTsA.net
二作目の加藤嘉とそばを食べるシーンは好きだな

165:この子の名無しのお祝いに
23/01/30 19:54:47.95 4fkhpfbW.net
「座頭市物語」「眠狂四郎無頼剣」
外様で敵役なのに主人公を食う存在感をみせる天知茂
井上ひさしに「『座頭市物語』は天知茂が勝新太郎に勝つのが納得いかない」と言わせしめ
「無頼剣」は雷蔵が自分より目立ってるという理由で天知茂の出ているシーンを削らせた

166:この子の名無しのお祝いに
23/01/30 20:14:07.62 fplhI667.net
ここで話題に出たから10年ぶりくらいに眠狂四郎見てるがまぁ面白いね
でも私が好きなのはぼんちや最高殊勲夫人みたいなの

167:この子の名無しのお祝いに
23/01/30 20:14:51.36 7q5ggKrd.net
そもそも無頼剣は外伝的で天知主演のような造りしてるしね
狂四郎は補佐するかのようにキャラ改変され、最後の最後まで天知の印象が強く残る
よく雷蔵があれにOKだしたよな

168:この子の名無しのお祝いに
23/01/30 20:53:46.99 Vs+hMS28.net
三隅なら無頼より勝負、炎情の方が好きだね
元々無頼は眠狂四郎じゃない話よね

169:この子の名無しのお祝いに
23/01/30 20:54:33.32 FsjtaVSi.net
雷蔵は俺が目立たないと駄々こねる人じゃないでしょ

170:この子の名無しのお祝いに
23/01/30 20:55:04.39 ikYDSFbj.net
天知が目立ってて嫉妬したのは事実

171:この子の名無しのお祝いに
23/01/30 20:56:53.22 fplhI667.net
意外だよね
その話が本当なら雷蔵もスター様だったんだなと思った

172:この子の名無しのお祝いに
23/01/30 21:48:15.95 MDID9eYJ.net
いくらヒットシリーズで大映がもうそれにすがるしかなかったとはいえ松方弘樹で眠狂四郎は無理がありすぎ
さすがの森一生や池広一夫でもどうしようもない
やはり市川雷蔵あっての眠狂四郎だから

173:この子の名無しのお祝いに
23/01/30 22:36:13.83 2Br/20pf.net
>>160
邦画三大BLシリーズ「悪名」「兵隊やくざ」「犬」シリーズすべてに深く関わった田中徳三監督
実は「鯨神」の本郷功次郎と勝新も結構キていると思った
>>165
>「座頭市物語」「眠狂四郎無頼剣」
外様で敵役なのに主人公を食う存在感をみせる天知茂
そうねえ三隅研次監督は天知茂が出ると人物の描写バランスが崩れるのかも
「斬る」でも最初の方の天知のところがピークになってしまっているように思うわ

174:この子の名無しのお祝いに
23/01/30 23:04:18.93 tr9TRvfF.net
演出以前に伊藤大輔のホンでしょ

175:この子の名無しのお祝いに
23/01/30 23:25:32.91 fOXhfjNN.net
あとでカットしろとか言うくらいなら本読んだ時点で却下しろや分かるやろ

176:この子の名無しのお祝いに
23/01/31 00:36:39.29 KC0YC9UW.net
弁天小僧でも揉めたらしいが、元々伊藤と雷蔵は合わなかったらしいから
人気シリーズの一篇で意趣返ししてやろうという意識もあったんじゃないのか
と邪推したくなる

177:この子の名無しのお祝いに
23/01/31 01:52:37.86 HvFOBRuC.net
カットしたらしいが無頼剣の天知茂はそれでも主演並みに目立ってるけどね

178:この子の名無しのお祝いに
23/01/31 09:33:06.09 CLFR+nRW.net
けどね!( ー`дー´)キリッ

179:この子の名無しのお祝いに
23/01/31 14:12:34.78 mFZ1BM1h.net
無頼剣は天知の方が渋くてかっこいいね

180:この子の名無しのお祝いに
23/01/31 14:23:39.51 pSIEHlim.net
殺陣も雷蔵より上手いし

181:この子の名無しのお祝いに
23/01/31 14:47:16.81 N1qeUZ6I.net
雷蔵が上手くないんだろw

182:sage
23/01/31 17:19:51.37 HyvcTdsF.net
>>162
同意
人情っていうか任侠だよね、ハードすぎてつまらない
悪名はアクションコメディのままがよかった
狂四朗は逆に、初期の気のいい青年みたいなのは、長谷川一夫っぽいヒーローに見える
ハードボイルドロマン時代劇は発明だね
>>166
あと「好色一代男」とか好き

183:この子の名無しのお祝いに
23/01/31 18:27:26.53 JxEJfxfj.net
殺陣といっても三船敏郎が黒澤映画でやったリアリティー重視のものもあれば勝新太郎や若山富三郎のように脅威の身体能力や刀さばきが凄く上手いもあるけど日本舞踊の流れを組んで踊るような殺陣もちゃんとある
この踊るような殺陣は歌舞伎出身の雷蔵は上手いと思うよ

184:この子の名無しのお祝いに
23/01/31 21:39:05.98 KC0YC9UW.net
三船の殺陣は大河内伝次郎の流れだろうね

185:この子の名無しのお祝いに
23/02/01 00:55:22.94 uA7d3VA/.net
そういえば、今日の夜からBS12で狂四郎シリーズ一挙放送があるね。週一放送かな。

186:この子の名無しのお祝いに
23/02/01 14:12:35.63 gFoMp8uJ.net
狂四郎の必殺技である円月殺法って刀で文字通り円月のように丸く弧を描いて相手に催眠効果与えるというかなり荒唐無稽といえば荒唐無稽な技なんだよね
劇中でも指摘されているが刀が自分の顔の真正面に来ると自分の視線塞ぐことになり隙が出来るわけだし
それが映画だと(原作の小説もだけど)不自然にならないから上手いんだろうな

187:この子の名無しのお祝いに
23/02/01 17:14:02.83 n9AuQJjd.net
まあ出自からして、転び伴天連による黒ミサの儀式で生まれた栗毛の呪われた子だしな

188:この子の名無しのお祝いに
23/02/02 14:41:11.46 y49BoeYr.net
>>174
三隅研次は天知茂のことを個人的に買って評価してたから三隅作品に天知茂が出ると自然目立つようになる
同じ大映のシベリア抑留組でも西岡善信は学徒出陣の将校だったから三隅監督のほうが厳しいところに行かされたらしい
酒も飲めないし人付き合いも他の監督と比べると余りしなかった
本人は陰気な性格はシベリアのせいと言っていたようだが

189:この子の名無しのお祝いに
23/02/02 15:02:37.17 3UV6sDMB.net
>>176
狂四郎に土下座させたりな
「無頼剣」は不可解なシーンが多い

190:この子の名無しのお祝いに
23/02/02 15:21:16.59 MPskamvL.net
柴田錬三郎は「これは狂四郎ではない」と激怒したってな

191:この子の名無しのお祝いに
23/02/02 21:10:52.18 fvnFJ1AE.net
「座頭市物語」も天知茂ばかりかっこよくて
ぶっちゃけ勝新は薄気味悪い按摩にしか見えないからな
まあ名作というならそれはそれで

192:この子の名無しのお祝いに
23/02/03 01:11:20.93 evJudhnU.net
にしか見えないて、薄気味悪い按摩だからそれで合ってると思うよ

193:この子の名無しのお祝いに
23/02/03 08:37:29.33 CULqwH4B.net
>>191
そういう演出

194:この子の名無しのお祝いに
23/02/03 09:01:58.06 KP3Jlbto.net
「悪名」もそうなんだがシリーズものの宿命で「座頭市」も寅さんかよと思うくらい人情話になって座頭市も優しいおじちゃんになっていく

195:この子の名無しのお祝いに
23/02/03 09:32:34.50 79P0GcRF.net
>>194
テレビ版になると勝新の意向が強くなって異形の人に戻るんだよな

196:この子の名無しのお祝いに
23/02/03 13:19:34.65 Rqw+q8U2.net
寅さんも1作目は異形のガチキチおっさんだしなw

197:この子の名無しのお祝いに
23/02/03 15:12:32.01 yov6WhR3.net
>>189
あれは強盗の一味と知った上で探りを入れてたのかと思った

198:この子の名無しのお祝いに
23/02/03 19:49:34.52 O3ml8no1.net
大映映画おしゃれ手帖て本買ったけど案の定中身全部絵
これが手間をサボらずに写真だったらどんなに良かったか

199:この子の名無しのお祝いに
23/02/03 22:25:28.50 TGYvcvYj.net
( ゚д゚)

200:この子の名無しのお祝いに
23/02/04 11:55:13.66 dgHXfJEz.net
>>198
何言ってんだこの馬鹿

201:この子の名無しのお祝いに
23/02/04 14:29:28.63 Yl/3XCsr.net
悪いか?

202:この子の名無しのお祝いに
23/02/04 20:15:36.95 MA4RqqjX.net
東映だと遠藤辰雄とか汐路章とか「何の映画観てもいつも脇役で出てんなあ」って俳優がすぐに思い付くんだが大映でそういう存在ってあんまり浮かばないというか強いて言えば木村元や伊達三郎や五味龍太郎あたりになるのか

203:この子の名無しのお祝いに
23/02/04 23:11:18.90 STj15GjP.net
堀北幸夫、沖時男、水原浩一、寺島雄作

204:この子の名無しのお祝いに
23/02/04 23:13:35.68 VAtXuu+o.net
見明凡太郎
潮万太郎
三角八郎
丸井太郎

205:この子の名無しのお祝いに
23/02/05 10:50:59.38 Ms7TBdoz.net
山茶花究

206:この子の名無しのお祝いに
23/02/05 10:51:26.55 Ms7TBdoz.net
信欣三

207:この子の名無しのお祝いに
23/02/05 12:17:09.82 4VsQkrpn.net
大映ニューフェイス第10期は田宮二郎・叶順子・毛利郁子と才能がある若手が揃ってたんだが皆大映を不幸な去り方したな
叶順子は順調に行けばスターになれただろうに撮影の照明のせいで失明寸前になり引退は撮影所が悪いだろう

208:この子の名無しのお祝いに
23/02/05 17:03:59.00 HEGnE1xt.net
>照明のせいで失明寸前
は言い訳でしょ

209:この子の名無しのお祝いに
23/02/05 18:29:50.24 C7JrYsmz.net
炎情剣は瑳峨三智子がやれば良かった。
中村玉緒は合わない。

210:この子の名無しのお祝いに
23/02/05 18:48:08.47 V8om/wAq.net
元々目が悪かったのを悪化させるくらいはあったんだろうけど
「そのせいで失明寸前」というのは言い過ぎよ

211:この子の名無しのお祝いに
23/02/05 18:48:29.35 1XbUGAik.net
炎情は傑作
玉緒ではラストに斬られてもあんまり感じるものがない

212:この子の名無しのお祝いに
23/02/05 19:06:07.26 wTTfK5el.net
あのラストでいきなり吉本新喜劇化するのだがw

213:この子の名無しのお祝いに
23/02/05 19:54:14.93 zHB6KUhb.net
本郷功次郎は雷蔵・勝新に次ぐスター候補と言われてたんだが
これといった映画に出会えず伸び悩んだ印象だな
時代劇のスターにしたいのか現代劇のスターにしたいのか大映も扱いかねてた

214:この子の名無しのお祝いに
23/02/05 23:59:20.33 +hFzf16B.net
>>213
いわれていたんじゃなくて
大映側が勝手に言ってただけ
世間はそんな風には見てなかったしとてもそんな器じゃなかった

215:この子の名無しのお祝いに
23/02/06 00:10:56.88 Mad1lg4P.net
東宝でいうと小泉博あたりのポジションかな

216:この子の名無しのお祝いに
23/02/06 06:50:27.12 TTF5RM6x.net
>>214
はいはい

217:この子の名無しのお祝いに
23/02/06 07:10:45.27 C0Y78i8l.net
本郷功次郎は、東宝で言うと黒部進みたいな感じかな。
顔はいいけど芝居が下手。
黒部の扱いよりはずっといいけどね。

218:この子の名無しのお祝いに
23/02/06 09:00:20.93 i/julAUE.net
若山富三郎ってボスキャラだけど雷蔵さんに対しては普通だったんだろうか、勝新は雷蔵をリスペクトしてる感じだけど

219:この子の名無しのお祝いに
23/02/06 09:29:13.99 EpnsrzkO.net
大映時代の若山は中途入社の外様だから大スターの雷蔵に何も言える立場にない(結局大映で芽が出なくて東映移籍してる)
それに笠原和夫の『破滅の美学』によれば若山(ということは勝新のでもある)の祖父の武部申策は大正から昭和にかけての関東の侠客の大立て者だった
愛国団体「国粋会」の重鎮でもあることから国士としても有名だったらしい
とはいえいくら右翼の国士でもヤクザには変わらないわけで
市川雷蔵も養子だから生粋ではないが歌舞伎役者出身には違いなく
そこら辺で勝新太郎は雷蔵に複雑な感情を抱いていたみたい

220:この子の名無しのお祝いに
23/02/06 18:49:24.60 ndTZdGFB.net
普通も何も会社を代表する大スターと2番手3番手役者の関係性だよ

221:この子の名無しのお祝いに
23/02/06 18:51:10.33 Y9RDqIBe.net
されど)

222:この子の名無しのお祝いに
23/02/06 20:26:31.34 V0cvtgq1.net
>>203
寺島雄作は何年に亡くなったんだろうと調べたら没年不詳なのね
同じく脇役でよく出てた橘公子も没年不詳か
橘公子は一応戦前はスターだったんだけどな

223:この子の名無しのお祝いに
23/02/06 21:11:35.07 TTF5RM6x.net
若原雅夫もね

224:この子の名無しのお祝いに
23/02/06 22:38:55.90 ikZOpdPJ.net
>>207
市田ひろみも?

225:この子の名無しのお祝いに
23/02/07 08:47:06.90 kTTllRn0.net
若山富三郎は眠狂四郎で変な少林寺拳法使いで出ていい味だしてたな、雷蔵さんとの共演ってそんなにないんだろうか

226:この子の名無しのお祝いに
23/02/07 14:32:00.61 gu8uD2sc.net
伊丹十三も俳優として大映所属だったんだよな
1年で辞めちゃつたけど
他に松坂慶子も大映だった
ただ松坂慶子の場合は入社の1年後に大映倒産

227:この子の名無しのお祝いに
23/02/07 15:35:37.49 WtAC6OVV.net
倉田まゆみが印象強い

228:この子の名無しのお祝いに
23/02/07 18:38:53.48 IoQxW0xB.net
伊丹十三
「黒い十人の女」で新人アナウンサー役で出てきて驚いた
監督としてしか知らなかったから

229:この子の名無しのお祝いに
23/02/07 18:51:17.09 jv4eZdSS.net
もしかして家族ゲームも見たことないのかい?

230:この子の名無しのお祝いに
23/02/07 19:02:50.89 Pje6+yT/.net
演技力はあると思うが伊丹十三が「北京の55日」や「ロードジム」のような海外の映画におうして出演出来たのが不思議でならん

231:この子の名無しのお祝いに
23/02/07 19:42:52.21 IGiEIVAx.net
伊丹十三はテレビ版座頭市のゲストがめちゃくちゃよかった
あのゲスぶりは自分的時代劇クズ亭主のナンバーワンだ
なのにそこはかと漂うインテリジェンスと気品がたまらなくいい
それこそ映画版に出ていないのが不思議でならん

232:この子の名無しのお祝いに
23/02/07 20:44:43.96 0wTNoMHe.net
テレビ版座頭市はゲストも石原裕次郎や丹波哲郎や若山富三郎や原田芳雄など豪華だった
勝新が自分で脚本や監督やる他に元大映の三隅研次や田中徳三それに黒木和雄や勅使河原宏と自分の人脈使ってやりたい放題やってた

233:この子の名無しのお祝いに
23/02/07 23:59:27.10 7qJ2Txu9.net
伊丹十三は大河忠臣蔵の吉良上野が最高

234:この子の名無しのお祝いに
23/02/08 12:10:29.47 Wi4pLKgz.net
「偽大学生」は伊丹の大映入社のご祝儀で大江が映画化許可したんかな

235:この子の名無しのお祝いに
23/02/08 12:50:08.25 HnRTiq6P.net
再会て映画見つけたけど森雅之久我美子三國連太郎で全然大映らしくないキャストだな

236:この子の名無しのお祝いに
23/02/08 17:28:36.89 PP8Mn9hp.net
>>232
やっぱりカメラかな、特に森田富士郎が劇場用クラスのクオリティに上げていたように思う
映画では牧浦地志の方が目立っていたけれど、テレビになると森田がおそらくナンバーワンかと
そういえば武田千吉郎とかいうカメラマン、あんな腕でなんで大映京都の専属やっていたのか本当に不思議だわ
これが他のカメラマンだったらよかったのにと思った作品はいくつもある

237:この子の名無しのお祝いに
23/02/08 18:03:02.45 XvC97WLo.net
今日BSで眠狂四郎やるぞ

238:この子の名無しのお祝いに
23/02/08 18:10:00.07 uDRwimWv.net
知ってるよ
毎週やってんだから

239:この子の名無しのお祝いに
23/02/08 19:51:46.77 OEyKkFGV.net
なんとなく笑ったw

240:この子の名無しのお祝いに
23/02/08 20:22:02.60 mxImmtZZ.net
>>236
武田千吉郎って『婦系図』や『続・忍の者』『続・兵隊やくざ』とかのキャメラマンでしょ
そんなに駄目かなあ
調べると武田千吉郎は1950年以前から宮川一夫や杉山公平や伊佐山三郎や石本秀雄らと並んで大映撮影部に所属してるから戦前から活動してるかなり御年配の方だったと思われるけど

241:この子の名無しのお祝いに
23/02/09 14:13:38.27 1R8KUBX1.net
増村保造の演技指導について若尾文子も岸田今日子もどちらも小津安二郎監督のようだったと述べてる
たぶん身体のちょっとした動作や喋る口調に至るまで全て増村の指示通りやらせられるということなんだろう
増村と名コンビだった白坂依志夫によれば大映で新人監督が育たなかった理由の一つが永田雅一が増村保造を可愛がりすぎたためなんだそうだが

242:この子の名無しのお祝いに
23/02/09 14:28:25.29 0rXCUoFA.net
そういや演技指導で思い出したが
森田芳光の若いころは、森田と助監督とでそのシーンを丸々役者に演じて見せて
「この通りにやってください」という演出方法で、それから外れたことをすると
どんなベテラン俳優でも延々とやり直しさせられてた、と高嶋兄が証言していた。
当然だけど「スタイルの人」ほど細かく指示する傾向にあるよね

243:この子の名無しのお祝いに
23/02/09 14:31:52.44 2p6gMh2I.net
小津なんか俳優どころか小道具にまでミリ単位で指示出してるから
従わない小道具は次から使わない

244:この子の名無しのお祝いに
23/02/09 19:18:48.09 M8iQGPDd.net
著作権を持つのは監督だから、従うのは当然かな。
ゲームプログラマーが勝手に裏技を仕込んでバレたらクビになるw

245:この子の名無しのお祝いに
23/02/10 09:31:41.45 2CqUzABW.net
( ´,_ゝ`)プッ

246:この子の名無しのお祝いに
23/02/10 11:43:13.97 oAThRdmD.net
>著作権を持つのは監督だから
ワロタwww

247:この子の名無しのお祝いに
23/02/10 16:05:21.05 T3za67X1.net
既存の作品4K化してる暇があったら出してない作品出せよという感じ
滝の白糸とか見たい

248:この子の名無しのお祝いに
23/02/10 20:13:32.45 yAGynFw6.net
円盤文化終わる前にブルーレイて出して欲しい作品はあるな
増村なら初期のくちづけと青空娘
巨人と玩具は何故か北米版が出てる

249:この子の名無しのお祝いに
23/02/10 20:16:45.96 4ex+HAz1.net
出てないと思ってた作品がオマケDVDで付属してるのもあるのよな
眠狂四郎勝負のブルーレイに初DVD化の鬼斬り若様が入ってたり

250:この子の名無しのお祝いに
23/02/10 20:22:44.88 mtIhoAg4.net
蝶々失踪事件なんて何かのオマケDVDになってたりするかな

251:この子の名無しのお祝いに
23/02/10 21:52:06.30 8fpUyDx3.net
雷蔵、若尾、京マチ子のブルーレイには本人出てるレアな映画のDVDが付属してるの多い
田宮の白い巨塔には九時間の恐怖入ってた

252:この子の名無しのお祝いに
23/02/10 22:50:38.50 GeoxHA+R.net
九時間の恐怖は良かったな
島耕二でいうとセクシーサイン好き好き好きも大好き

253:この子の名無しのお祝いに
23/02/11 00:56:55.11 /yBXWIWD.net
>>245-246
言い返せなくなるとキチガイのふりするの、みっともないからやめなよw

254:この子の名無しのお祝いに
23/02/11 05:14:36.19 r7N4vgjq.net
脚本家や音楽家はクラシカルオーサーとして著作権者だけど、
映画監督には著作権が帰属しないから日本映画監督協会が著作権法改正運動をしてるんでしょ。

255:この子の名無しのお祝いに
23/02/11 06:51:13.71 phlZpQ9u.net
>>253
言い返すような文章?

256:この子の名無しのお祝いに
23/02/11 10:02:34.81 eSw3dTWa.net
>>253>>244

257:この子の名無しのお祝いに
23/02/11 13:19:49.07 Wdr5LI7F.net
井上梅次版『黒蜥蜴』は正直深作欣二版よりも好き
世間的には映画『黒蜥蜴』というと美輪明宏の出てる深作のほうが有名なんだろうけど

258:この子の名無しのお祝いに
23/02/11 14:48:43.82 w/MtPWCI.net
京マチ子がステップ踏みながら逃げるシーンがいい!

259:この子の名無しのお祝いに
23/02/12 07:21:30.82 uSjbxIMc.net
梅次は天知茂版も面白いんだよな
小川真由美の黒蜥蜴

260:この子の名無しのお祝いに
23/02/12 07:39:08.29 nZRko/96.net
雷蔵が嫉妬するほどの天知の演技
あれは伊藤大輔のせいか

261:この子の名無しのお祝いに
23/02/12 09:51:55.70 83w7CA4v.net
京マチ子は結局大映倒産まで在籍し続けたんだけど
ちょっともったいないというか大映に京マチ子を上手く活かせる作品が溝口逝去以降そんなに無かったのがなあ
吉村公三郎や市川崑もいるが現在でも知名度のある代表作というと小津の『浮草』や勅使河原宏の『他人の顔』になっちゃう
三隅研次や増村保造も積極的に起用するといわけではなし五社協定があるにしろ黒澤が使いたいと言ってたのだから使わせてあげればよかったのに

262:この子の名無しのお祝いに
23/02/12 11:21:47.71 2O2o7IAW.net
京マチ子は大映がピッタリ合ってる女優だよ

263:この子の名無しのお祝いに
23/02/12 16:53:54.58 mrANs3Am.net
>>252
マキノから轟夕起子寝取ったんだっけ

264:この子の名無しのお祝いに
23/02/12 18:31:54.67 vlqoN/wq.net
>>263
マキノで思ったけど大映版殺陣師段平はどういう経緯で制作されたんだろ
日活の人生とんぼ返りのようにマキノ自身がリメイクってわけでもないし

265:この子の名無しのお祝いに
23/02/13 16:17:29.17 dI+NXzie.net
4Kチャンネルで大菩薩峠放送
3部作やるそうだ

266:この子の名無しのお祝いに
23/02/13 20:40:58.17 dI+NXzie.net
今見てるけどめちゃくそ画質綺麗
浮草の4Kと全然違うよ

267:この子の名無しのお祝いに
23/02/14 06:11:22.03 ae+kH4Kx.net
シバレンが眠狂四郎を書くのに机龍之介を意識してたというのもあるが雷蔵の机龍之介が狂四郎まんまでな……

268:この子の名無しのお祝いに
23/02/14 13:41:21.09 uOY7wSU7.net
URLリンク(i.imgur.com)
玉緒じゃなくて山本富士子が良かったのでは?

269:この子の名無しのお祝いに
23/02/14 13:41:49.31 uOY7wSU7.net
てかやっぱり雷蔵と結婚しそうだったんだね

270:この子の名無しのお祝いに
23/02/14 18:16:38.82 bCQouDUW.net
てか、やっぱりとはどこに向けて言ってるの

271:この子の名無しのお祝いに
23/02/14 19:10:50.24 +Kix3a8n.net
爺いは独り言が好きだから
でも脈絡のない独り言は認知症の始まり

272:この子の名無しのお祝いに
23/02/14 19:59:46.84 JN+c4fLa.net
1969年の『人斬り』を観た
撮影・森田富士郎、美術・西岡善信で莫大な予算をかけたそうだが
五社英雄でなく三隅研次、田中徳三、池広一夫の誰かに代わりに撮ってもらいたかった
制作がフジテレビだから五社英雄なんだろうけどさ

273:この子の名無しのお祝いに
23/02/14 20:06:53.99 FR2av3zQ.net
五社演出のどこに不満だったの?

274:この子の名無しのお祝いに
23/02/14 22:47:17.31 QfZV5uYh.net
>>272ではないが
五社演出はなんというか、映像は刺激的なんだけれど、
この人はやっぱり45分が合っていて
映画サイズに長くするとなんだか間延びして締まりがなくなっている印象
テレビドラマは本当に面白いんだけれどね

275:この子の名無しのお祝いに
23/02/15 18:03:49.89 g/xqd81T.net
吉原炎上とかの宮尾登美子シリーズも?
今もカルト的な人気あるじゃん

276:この子の名無しのお祝いに
23/02/15 21:16:14.01 /ksvNNck.net
先日東映チャンネルに上がってた牙狼之介も面白かったわ
改めて「用心棒」が与えた当時の影響力の大きさを知った

277:この子の名無しのお祝いに
23/02/16 07:10:57.14 AR5QsXC8.net
>>275
空疎な大作ばかりじゃん

278:この子の名無しのお祝いに
23/02/16 08:57:14.56 L3l7wXXy.net
五社の娘が黒澤明とかが世間では名高いけど五社作品もすごいんだよということを知って欲しいみたいなこと言ってたな

279:この子の名無しのお祝いに
23/02/16 14:59:58.27 gRoHGjkI.net
>>275
カルトってことは
極く一部でしか取り上げられていない
ってこと

280:この子の名無しのお祝いに
23/02/16 15:31:35.46 FQus4Z/r.net
友近のイメージがついて笑ってしまうわ

281:この子の名無しのお祝いに
23/02/16 18:24:02.33 1qoFd+70.net
からっ風野郎もカルトというか変な映画だな
元々裕次郎映画の没脚本を流用したらしいんだがあれで裕次郎主演の日活の映画になっていたらどうなってたんだろう
いくら大卒のインテリとはいえ船越英二がヤクザというのも似合わないし

282:この子の名無しのお祝いに
23/02/16 20:09:53.67 TAXqMie0.net
まあ三島主演ってことで何かと持ち上げられるが
一言でいうと駄作だわな

283:この子の名無しのお祝いに
23/02/17 02:34:02.27 GCGEDAQD.net
別に持ち上げられてもないと思う
駄作以前だと思う

284:この子の名無しのお祝いに
23/02/17 14:09:58.30 5rDyF08A.net
喘息の殺し屋というケッタイな役を演じた神山繁は印象に残る上手い演技してた
根上淳の敵側のやくざの親分も子煩悩とかそもそも脚本からして奇妙な作品なんだよね
日活で鈴木清順に撮らせたら面白くなったかも

285:この子の名無しのお祝いに
23/02/17 14:31:19.23 LhSWuzHU.net
喘息なのに殺し屋
やくざ親分なのに子煩悩
これで奇妙な脚本言われるのか

286:この子の名無しのお祝いに
23/02/17 16:58:00.80 SbVuV+6D.net
三島接待映画だよな
慎太郎や清張は端役で色々出てるけど

287:この子の名無しのお祝いに
23/02/17 19:30:01.97 bWyYfjE0.net
白い巨塔は1978年のテレビ版のほうが好きだな

288:この子の名無しのお祝いに
23/02/17 20:11:33.12 9h3/JX/6.net
そらそやろ

289:この子の名無しのお祝いに
23/02/17 20:19:19.01 os1la1vM.net
大菩薩峠最初玉緒ヒロインかよしょぼいなと思ったら後から山本富士子出てきてやはりこうじゃないとと思った
ちなみに狂四郎とは似てないと思う狂四郎は基本善人だし

290:この子の名無しのお祝いに
23/02/18 04:30:20.29 tqYYGEAg.net
炎上での雷蔵の吃音演技は好きだな

291:この子の名無しのお祝いに
23/02/18 06:30:36.00 3jkzVamy.net
炎上そのものは正直駄作だよな

292:この子の名無しのお祝いに
23/02/18 13:19:25.07 cxTzEs3n.net
駄作ではないでしょう

293:この子の名無しのお祝いに
23/02/18 13:31:25.04 N1Xytfzz.net
有名な作品を駄作と言えば通ぶれると思ってるバカw

294:この子の名無しのお祝いに
23/02/18 18:16:42.95 ihbQbyOz.net
>>289
雷蔵の狂四郎が正義の味方なだけで柴田錬三郎の原作の狂四郎は善人じゃないよ

295:この子の名無しのお祝いに
23/02/18 22:27:02.02 HiKrtNCJ.net
雷蔵の狂四郎も正義の味方じゃないでしょ

296:この子の名無しのお祝いに
23/02/19 09:20:22.75 NbysEAxo.net
映画版の眠狂四郎は東映の旗本退屈男と物語の骨子はなんら変わらないよ

297:この子の名無しのお祝いに
23/02/19 15:27:47.03 VtLG8v9v.net
全然違うよ

298:この子の名無しのお祝いに
23/02/19 16:16:53.68 DwsyCJ0p.net
DVDよりアマプラ角川チャンネルのが画質良いから婚期とか家庭の事情とか入れて欲しい

299:この子の名無しのお祝いに
23/02/20 06:32:33.66 k6LU5vS5.net
>>297
雷蔵に複雑な心理の役は無理

300:この子の名無しのお祝いに
23/02/20 06:44:36.12 TgsuXrW6.net
最後は悪人成敗だから

301:この子の名無しのお祝いに
23/02/20 14:42:28.93 kgQPx5fc.net
雷蔵も田宮二郎も生きてたかもしれない年齢だよね
田宮二郎見ると必ず自殺したこと思い出す

302:この子の名無しのお祝いに
23/02/20 18:16:46.59 j6S/jQB0.net
>>299
ガイジかな

303:この子の名無しのお祝いに
23/02/20 19:01:54.89 4kGgEFyH.net
山本富士子も田宮二郎もそうだが自社でスター潰してりゃ世話ないわ
それで大映はスターの層が薄いってアホかよ

304:この子の名無しのお祝いに
23/02/20 20:51:00.80 xbYDdEYx.net
狂四郎は善悪の観念に重きを置いてなくない?

305:この子の名無しのお祝いに
23/02/20 22:29:23.88 L6x6uCbG.net
>>301
田中徳三監督が、電話で「もう俳優辞めたいんです」という田宮を「まあとりあえず京都に来てんか」
といって「悪名」でバーンと当てさせたんだけれど
後年「あの時引き止めなければあんな死に方せんかったかもしれんなあ」と述懐していたらしい

306:この子の名無しのお祝いに
23/02/22 06:44:45.68 V9TY3vuv.net
>>305
なんで俳優を辞めたくなったんだろうね田宮二郎

307:この子の名無しのお祝いに
23/02/22 08:30:11.84 Y+C6TGyS.net
ラッパがイヂめるから

308:この子の名無しのお祝いに
23/02/22 08:47:13.06 i6LRnj+O.net
wiki読んだら田宮二郎は女の勲章で売れたって書いてあるけど

309:この子の名無しのお祝いに
23/02/22 11:58:51.72 J+ygXzN6.net
書いてあるけど なんだよ?

310:この子の名無しのお祝いに
23/02/22 14:46:14.14 Saj0xJcQ.net
wikiって誰でも編集出来るのよ

311:この子の名無しのお祝いに
23/02/22 15:08:23.12 C10R4nLT.net
テレビはともかく映画でのシリアスな田宮って
二枚目であるが意外と目立たないからなあ、そこは本人もよくわかってたんだろう
なんやかんや言ってもモートルの貞や清次の方が圧倒的に光っているしな

312:この子の名無しのお祝いに
23/02/22 15:32:11.13 RXiQik40.net
目立たないってどういうこと?主役のオーラがないと?
黒シリーズでは宇津井よりも断然田宮の方が光ってると感じたけどねえ

313:この子の名無しのお祝いに
23/02/22 16:52:27.32 df/v0qSh.net
大映作品じゃないが加藤泰が松竹で撮った「人生劇場」の吉良常は田宮二郎がミスキャストと言われてるけど加藤泰が述べてるように原作の吉良常は海水浴に来たヤクザの親分を出入りと勘違いして刺し殺して刑務所行きって間の抜けた人物
東映の「人生劇場」で月形龍之介が演じたから大侠客みたく威厳があるイメージだけど本来は田宮二郎くらい軽いヤクザでいい

314:この子の名無しのお祝いに
23/02/22 18:01:24.18 m7YtdMUP.net
作り物の映画なんだから本物に寄せる必要はまったくない
その映画の中で魅力的に描かれていれば問題なし
それが魅力的に見えるかどうか
あとはは役者の力量

315:この子の名無しのお祝いに
23/02/22 20:59:59.74 3fvzAehv.net
市川雷蔵なんて転びバテレンとの間の子にはとても見えないものな
岡田真澄かミッキー・カーチスかジェリー藤尾あたりが眠狂四郎を演じれば見た目は原作通りになったんだろうが

316:この子の名無しのお祝いに
23/02/22 22:09:46.93 C10R4nLT.net
「黒の試走車」では高松英郎に押されてほとんど空気だったし(あれは演出も悪かったんだが)
「白い巨塔」でも周りの演技達者な役者たちに埋もれがちだったし
あとシリアスな映画作品はいくつか観たけれど、個人的には「白いシリーズ」とかの方がずっとよかったと思っている
それに比べると悪名シリーズでは勝新を喰うほどの輝きぶりだったからな

317:この子の名無しのお祝いに
23/02/22 23:50:14.38 RXiQik40.net
上でも書かれてたけど悪名はマンネリの極致でしょう
見れるのはせいぜい2作

318:この子の名無しのお祝いに
23/02/23 00:23:57.42 BEfggLQ0.net
マンネリであることが見れない理由にはならないでしょ

319:この子の名無しのお祝いに
23/02/23 01:55:16.51 zQ6meuQ1.net
シリーズ物なんか全部マンネリだろw
大まかな筋も同じで役者も同じ
そこを楽しめなかったら映画見るなよw

320:この子の名無しのお祝いに
23/02/23 14:03:37.57 YPA2yEbA.net
黒シリーズも忍びシリーズも同じではないな

321:この子の名無しのお祝いに
23/02/23 14:11:35.72 PYzFclXX.net
白い巨塔の田宮二郎すごい良いと思うけどな
この人は社会派も得意だし悪名みたいな軽快なのも得意見た目も良い
すごい俳優だったと思う
標準語と関西弁どっちも似合うのもすごい

322:この子の名無しのお祝いに
23/02/23 16:35:24.53 CXsZaM8f.net
「黒の試走車」なんて田宮じゃなければあのぎらぎら脂ぎったムード出てないからね

323:この子の名無しのお祝いに
23/02/23 18:43:18.00 rKiDf1uq.net
大映をクビになったのは田宮二郎自身のプライドの高さから来たものでもあるが永田雅一の「三役クラス」発言も当時の大映の状況考えれば翌年に市川雷蔵が亡くなっちゃうわけだからそんな悠長なこと言ってられる場合じゃなかったろうに
雷蔵や勝新太郎もゴネで有名だったんだからキャストクレジットの順番くらいどうにでもあしらえただろう

324:この子の名無しのお祝いに
23/02/24 02:05:59.20 n0KCI80K.net
実現の問題は別として、
「白い巨塔」の主役はたとえば緒形拳が演じたら面白いものが出来ただろうし
「黒の試走車」は個人的には川津祐介の方がよかったと思っている
でも悪名シリーズのモートルの貞・清次は本当に他の役者が全然思い浮かばない
それくらい自分的には高く評価しているんですよ

325:この子の名無しのお祝いに
23/02/24 07:19:32.13 szv4/jek.net
なんで犬シリーズが無視されてんだ

326:この子の名無しのお祝いに
23/02/24 09:31:57.46 7ljKThhZ.net
>>289
玉緒より富士子の方が貫禄があるヒロインだよなぁ

327:この子の名無しのお祝いに
23/02/24 14:06:11.11 7fIuR6H1.net
>>324
ネタなのかマジなのかはわからんが
緒形拳は新国劇の俳優で大映所属じゃない
それに1965年に大河ドラマの『太閤記』の秀吉役で人気になったばかりでテレビ俳優のイメージのほうが強く映画はそれまで2本しか出てない
その緒形拳に大作の『白い巨塔』(1966)の主人公を演じさせるの?

328:この子の名無しのお祝いに
23/02/24 14:16:39.28 DCTtSfNK.net
緒方謙とか田宮二郎に顔がガン負けしてるやん
どういうことだ

329:この子の名無しのお祝いに
23/02/24 14:21:53.80 c5FfqLg1.net
川津祐介だって62年ころは松竹専属で若手の青春スター
ポジションもキャラクターの雰囲気も大映でいえば川口浩に近い
そんな幼さが残る男に黒の試走車のドギツイ役やらせるのか

330:この子の名無しのお祝いに
23/02/24 18:45:04.80 n0KCI80K.net
あのねえ、だから「実現の問題は別として」と前置きしてるでしょうが
こういう人が演じたら面白かっただろうと言っているだけ
ID違うけれどなにこれ?同じ人?
俳優名をこれだけ間違えるほど激昂させてしまったのならそれは申し訳なかったな

331:この子の名無しのお祝いに
23/02/24 19:07:17.84 L/HRGc+D.net
ねえ。たとえ話と断ってるのに大真面目に否定してかかるのが怖い。話が広がらないよ。

332:この子の名無しのお祝いに
23/02/24 19:21:07.61 Pn9UQ8KY.net
例え話でいいのなら「白い巨塔」は監督・黒澤明、財前五郎が三船敏郎、東貞蔵を志村喬、里見脩二を森雅之、花守ケイ子を京マチ子でやれば面白くなったんじゃないか

333:この子の名無しのお祝いに
23/02/24 19:32:15.51 mEH6xDK6.net
地獄のような流れになってるので私もひとつ
「黒の試走車」もジョン・フォードで見たかったな
車だけにねっ

334:この子の名無しのお祝いに
23/02/24 20:58:35.47 TPCQIxLQ.net
>>332
黒澤が監督したらリアリティが薄れて漫画みたいな作品になりそうだな

335:この子の名無しのお祝いに
23/02/25 01:02:57.93 V3AlFoiU.net
大げさにはなるよね

336:この子の名無しのお祝いに
23/02/25 01:23:31.58 m5czLeW9.net
>>333
冗談もふぉどふぉどに

337:この子の名無しのお祝いに
23/02/25 07:44:52.70 rI90Rcgh.net
いや『黒の試走車』面白く撮れるのはリドリー・スコットだけ

338:この子の名無しのお祝いに
23/02/25 11:34:52.22 Zv2s5uRR.net
真面目な話「白い巨塔」はそれこそ増村保造で良かったんじゃないか
田宮二郎の演技に不満はないがやはり面白くない
山本薩夫は「忍びの者」は好きだが社会派ものは図式的になってどうも好きになれない
後の「皇帝のいない八月」で三島由紀夫を意識したようなキャラを渡瀬恒彦にやらせてるから
「からっ風野郎」を山本薩夫に撮らせたらどうだったろうか

339:この子の名無しのお祝いに
23/02/25 13:06:50.90 vOdaVokf.net
もうお前はしゃべんな

340:この子の名無しのお祝いに
23/02/25 13:39:10.93 uaLo9/4l.net
>>338
死ね

341:この子の名無しのお祝いに
23/02/25 14:43:30.89 3jziv6gB.net
青空娘見てるんだが芦屋小雁出てて徹子の部屋見てたらちょうど出ててまだ生きてたんか!てびっくりした
ちなみにかなり顔変わってた…

342:この子の名無しのお祝いに
23/02/25 14:44:00.13 3jziv6gB.net
若尾文子と山本富士子は今どうしてるだろうか

343:この子の名無しのお祝いに
23/02/25 17:25:32.72 D9K7mkAS.net
赤い天使はポール・ヴァーホーヴェンが撮るべき

344:この子の名無しのお祝いに
23/02/25 17:44:30.95 3j+9SoFf.net
どちらも大映の大スターではあるけど
若尾文子が増村保造との名コンビで増村自体がカルトな人気があるから名作も多く若尾文子も映画ファンから語られる機会もまた多いのに対し
山本富士子は1963年で映画界から完全引退してテレビや演劇のほうに活動の場を移しちゃったから1953年デビューで映画は10年しかやってない
それであれだけのインパクトを残せたのだから凄かったというべきか一寸惜しいとうべきか

345:この子の名無しのお祝いに
23/02/26 05:39:08.80 MQ7FQZBl.net
黒澤明が監督した大魔神は面白そう。

346:この子の名無しのお祝いに
23/02/26 07:19:00.95 oCXzHROF.net
>>324
お前が緒形拳とかアホなこと言い出したから
すっかり大喜利大会になってるじゃねえか

347:この子の名無しのお祝いに
23/02/26 12:24:20.49 hFZVoy61.net
見たものが気に入らないから
役者が変われば面白いものが出来るんじゃないか
という幻想を抱きたいんですよ

348:この子の名無しのお祝いに
23/02/26 16:15:17.72 EEDbPBVS.net
>>344
女経見てたら山本富士子が自分のことをセリフでずば抜けた美人て言ってて笑った
若尾文子はアイドルみがあるから今も人気あるんだと思う

349:この子の名無しのお祝いに
23/02/26 16:17:10.64 aANAZyJ1.net
アイドルみ ってなに?

350:この子の名無しのお祝いに
23/02/26 16:44:52.50 V+tm248D.net
>>348
笑うもなにも山本富士子はミス日本初代グランプリだぞ

351:この子の名無しのお祝いに
23/02/26 17:59:26.36 cyD/jDIi.net
>>349
おまえはそんなこと知らなくていい

352:この子の名無しのお祝いに
23/02/26 18:49:51.23 eS3PbZSc.net
何でも知りたがる>>349みたいなバカはいつの世にもいるものだ

353:この子の名無しのお祝いに
23/02/26 20:13:56.68 KHZQzfB+.net
知らない事は訊いてもいいだろ
アイドル味じゃないのか

354:この子の名無しのお祝いに
23/02/26 20:18:56.21 aANAZyJ1.net
アイドル味 ってなに?

355:この子の名無しのお祝いに
23/02/26 20:20:20.49 teXXbzzi.net
>>354
おまえはそんなこと知らなくていい

356:この子の名無しのお祝いに
23/02/27 18:49:24.81 A2xox4pw.net
大映映画はたいてい雷蔵か勝新が主役の作品が多くて本当にスターの層が薄かったんだなと実感させられる

357:この子の名無しのお祝いに
23/02/27 18:59:09.25 CB7dsn48.net
またお前か

358:この子の名無しのお祝いに
23/02/28 16:45:04.31 z1IkRRYV.net
永田というド田舎モンがトップだった大映
メインを次々と潰していった天罰がくらって倒産したクソ映画会社であった

359:この子の名無しのお祝いに
23/02/28 16:52:46.22 U8dylmNg.net
>>358
永田ラッパは京都生まれやで

360:この子の名無しのお祝いに
23/02/28 16:53:12.21 CZ1YU1zR.net
洛中生まれをド田舎モンとはこれいかに

361:この子の名無しのお祝いに
23/02/28 19:07:40.96 H73GkyJ7.net
雁で浦辺粂子おっぱい見せてるよね
すごい女優魂だ

362:この子の名無しのお祝いに
23/03/03 07:39:55.00 PEzv3TMl.net
>>358
日活を簒奪して大映を作ったから
奪い返されるんじゃないかと怖かったんだな
その前に松竹の尖兵になって役者の買収もやってるし
松竹は本当に酷い会社

363:この子の名無しのお祝いに
23/03/03 10:02:09.50 AioiV6TU.net
個人的に市川雷蔵と若尾文子の現代劇のラブコメとかもっと見たかったな
ぼんち好きだから

364:この子の名無しのお祝いに
23/03/03 12:24:18.98 J0ThY4Ms.net
同じ元歌舞伎役者でも萬屋錦之介や大川橋蔵はほぼ現代劇やらなかったな
そういう意味でも市川雷蔵は意欲的だったというべきか

365:この子の名無しのお祝いに
23/03/03 12:41:50.14 BQV6lIhY.net
森の石松鬼より恐いは現代劇も部分もあって新鮮だったな
錦之助は時代劇の格好の方が良く見えるw

366:この子の名無しのお祝いに
23/03/03 13:43:48.50 KUGR1S1O.net
当時人気絶頂だった林長二郎(長谷川一夫)が松竹から東宝へ移籍したとき
暴漢に顔を斬りつけられる事件は当時の大ニュースとなった
今なら連日ワイドショーで特集されていただろう
役者にとって売り物の大事な顔を傷物にされたことは一生涯の痛手
そのとき一枚かんでたのも永田ラッパだったのである

367:この子の名無しのお祝いに
23/03/03 14:30:46.03 qFWa8KU1.net
何をソースに断言してるのかしらんが、参考人として事情聴取されただけでは?

368:この子の名無しのお祝いに
23/03/03 16:29:00.34 2XtR+emJ.net
ジジイはWikiのコピペ大好きだよねえ
さも自分が発見したかのように自慢げに貼るw
と思えば
マユツバな都市伝説の信者だったり妄想全開のレスしてくるw

369:この子の名無しのお祝いに
23/03/03 16:44:51.35 SB9GN4tx.net
そしてそのコピペをソースに編集されるWikipedia

370:この子の名無しのお祝いに
23/03/03 19:31:43.13 /Hstkch0.net
>>367
マジで言ってるの?

371:この子の名無しのお祝いに
23/03/03 19:58:51.56 vG6NC2rY.net
やっぱりwikiだったんだ
おそらく映画渡世を元に書かれてるんだろうけど
それとwikiとではだいぶニュアンスが変わる
そしてそれを真に受けたアホがここで教唆犯だと断言してしまう
ああ愚かなことよ

372:この子の名無しのお祝いに
23/03/03 20:26:14.00 fYeD67Ar.net
毎回切り替えるなよwww

373:この子の名無しのお祝いに
23/03/03 20:53:07.46 NdcsoGIG.net
じゃあ森雅之のwikiに書いてある妾がいたってのも信じない方がいいの?

374:この子の名無しのお祝いに
23/03/04 04:53:11.12 2NI/f1I+.net
雷蔵さんと錦之助の共演ってないよな

375:この子の名無しのお祝いに
23/03/04 06:21:33.48 dBfsKJMS.net
>>374
ヒント 映画会社

376:この子の名無しのお祝いに
23/03/04 07:03:56.20 N+CktXnz.net
元々 尻啖え孫市 が雷蔵と錦之助の予定だったとか

377:この子の名無しのお祝いに
23/03/04 15:59:04.74 iOc0ln6s.net
>>373
信じた方がいいと思ってるの?

378:この子の名無しのお祝いに
23/03/04 19:17:58.11 GX+XkD6b.net
>>377
お前のレスよりは信じられる

379:この子の名無しのお祝いに
23/03/04 21:37:15.33 qXJ/QoCr.net
wikiで小林旭を検索してみればわかるが「1954年第3期日活ニューフェイスに合格。」って
第3期日活ニューフェイス開催は1956年だよ
平気で間違いが書いてある

380:この子の名無しのお祝いに
23/03/04 21:57:19.21 7vapFcGS.net
「座頭市物語」のキャストに中村豊が入ってるの、
明らかに間違いなのにネット上の資料だとまかり通ってる

381:この子の名無しのお祝いに
23/03/05 09:06:06.37 jiixpkBO.net
掲示板の無責任投稿よりは信用できる

382:この子の名無しのお祝いに
23/03/05 09:11:14.67 p3nPMvln.net
情報は鵜呑みにするって云う前提なのか?

383:この子の名無しのお祝いに
23/03/05 14:06:48.00 V9r8RI7R.net
>>379>>380の情報を鵜呑みする奴は居ないだろう

384:この子の名無しのお祝いに
23/03/05 14:56:42.75 eJNYWA3H.net
それがこのスレにはいるんだよなぁ

385:この子の名無しのお祝いに
23/03/05 16:56:54.93 12PzToQk.net
>>383
本編のクレジット見たら一発で分かるんだが

386:この子の名無しのお祝いに
23/03/05 19:10:31.59 h97Hk5qx.net
2極思考の馬鹿は無視

387:この子の名無しのお祝いに
23/03/05 19:31:49.22 5PljYINa.net
先駆者の市川崑は別格として
東宝の岡本喜八・東映の沢島忠と村山新治・日活の中平康と蔵原惟繕・大映の増村保造と
各社からだいたい同じ頃に現れたモダニズム派新人監督たちはやたら早口でセリフを喋りスピード感が身の上
だか次第に皆テンポがゆっくりしてくる
そうしてお気付きのように松竹はこれらのような新進気鋭の監督がいなかったので焦り所謂「松竹ヌーヴェルバーグ」が出てくる

388:この子の名無しのお祝いに
23/03/05 22:07:39.17 u+fUpKcm.net
このwiki厨は川島雄三知らんのか

389:この子の名無しのお祝いに
23/03/06 19:13:26.20 FOsF1Aja.net
今夜の河4K見てる
めっちゃ綺麗で感動した
しかも付属DVDが見たかったやつ

390:この子の名無しのお祝いに
23/03/06 19:37:52.53 TY8m4Ory.net
今夜の河と読めるので
今、夜の河としなさい
あと同梱DVDのタイトルくらい書き給えよ

391:この子の名無しのお祝いに
23/03/06 19:45:08.04 Te7ysgzW.net
宮川一夫だもんなあ綺麗なはずだ
篠田正浩とのコンビもそうだけど溝口はじめ余多の名匠と組んで来たのだから仕事をちょっとは選べよとも言いたくなるが

392:この子の名無しのお祝いに
23/03/06 20:34:28.50 IbGVLpsS.net
宮川一夫の代表作は
御用牙のチンチンを鍛えるシーン

393:この子の名無しのお祝いに
23/03/06 20:40:06.04 FOsF1Aja.net
>>390
大映と大映スター好きなら垂涎ものの作品
何かは買ってからのお楽しみ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

364日前に更新/215 KB
担当:undef