悪魔の手毬唄 at RMOVIE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:この子の名無しのお祝いに
17/05/31 01:58:10.14 BRkXthbj.net
「きょうときょうと」て言ってるけど「きょうてぇ」じゃないのかな
あと緊迫した顔のアップにいきなり大滝秀治の「?」みたいなボケ顔が挟まってて
どうしても吹き出す

301:この子の名無しのお祝いに
17/05/31 04:28:50.32 7ZWSU4e9.net
わー 日本ミステリー最高傑作。

302:この子の名無しのお祝いに
17/06/07 10:50:06.33 gUM/aqdq.net
いい作品だよね
メガネと髭だけで村人に正体ごまかせるわけがないだろということには触れない

303:この子の名無しのお祝いに
17/06/07 17:35:19.70 plq0oYfh.net
>>300
両方使うよ

304:この子の名無しのお祝いに
17/06/10 19:30:15.17 Kvz4cNk9.net
>>300
何か名詞がつく時は
てぇになるね
きょうてぇことちゃな
きょうてぇ人やな

でも、何も名詞がつかない時は両方使える
わぁ、きょうてぇ
ほんにきょうと、だわし

305:この子の名無しのお祝いに
17/06/10 19:31:24.33 Kvz4cNk9.net
だわし=だわさ=だわ

306:この子の名無しのお祝いに
17/06/10 22:56:09.43 5XPCakfY.net




307:この子の名無しのお祝いに
17/07/04 14:36:02.69 FQovH93K.net
古谷一行版みたんだけど、
わからないことだらけ
なんで娘3人殺害した(しようとした)の?
青池リカが夫の青池源治郎(恩田幾三)を殺したのは、
源治郎が別所春江を選んでリカの元を離れようとしたからでしょ?
だったら、憎き相手、殺すべき相手は別所春江じゃないの?
父親が同じ同士で結婚することになりそうだったから、
息子の青池歌名雄の行く末を案じて、恋人の由良泰子を殺して、
さらに結婚を迫られていた仁礼文子も殺したんだったらわかるけど、
なんで別所千恵子まで殺そうとするの?
好意は寄せてるみたいだったけど、結婚とかそんなの全然わからない状態だよね?
多々羅 放庵を殺してまで、なんで娘3人を殺す(殺そうとする)必要があったの?

308:この子の名無しのお祝いに
17/07/04 22:24:02.48 fKW7IrMz.net
>>307
石坂浩二版を観たら分かるよ

309:この子の名無しのお祝いに
17/07/06 20:04:14.92 9qZPx6WV.net
>>307
里ちゃんが不憫でならなかったから

310:この子の名無しのお祝いに
17/07/09 16:20:44.11 BGUHlMmF.net
石坂版見た
う〜ん、一応殺害動機はわかったけど、すごく弱い動機に感じる
里子が不憫だっていう理由で3人も殺そうとするなんて
千恵子なんて普段東京に住んでるんだから、里子とほとんど無関係でしょうに
映画版では智恵子が大空ゆかりであることすら言及してなかったし
放庵を殺す理由が一番納得できた
すごく身勝手な殺害動機なのに、最後の自殺シーンはやたら崇高で、変な感じ

311:この子の名無しのお祝いに
17/07/22 08:04:19.00 w5gAu8DH.net
私のことなんて少しも書いてないじゃない!

312:この子の名無しのお祝いに
17/07/23 17:38:52.74 cbq4Qflg.net
石坂版見てないんだけど、千恵子泰子文子歌名雄の父親が誰だか触れてないの?そんなワケないんじゃないかと思うんだけど

313:この子の名無しのお祝いに
17/07/24 17:50:41.04 faZPoT34.net
見てからおいで

314:この子の名無しのお祝いに
17/08/02 14:12:14.51 kAj8sly6.net
>>307
ガキかよ。あと200回見てからこい
>>310
ニワカかよ。おまえはもう来るな
>>312
おまえは2万回見てから書けタコ

315:この子の名無しのお祝いに
17/08/02 14:29:27.11 R8WE2abd.net
>310
原作の小説ではその身勝手さから悪女のような形で終わらせていたような気がする。
わたしの記憶では自殺じゃなくて追われて沼に落ちたような感じだったと思う。

316:この子の名無しのお祝いに
17/08/02 17:27:40.69 8RaD5jAV.net
>>310
身勝手?
近親相姦を阻止するのが?

317:この子の名無しのお祝いに
17/08/02 17:48:24.62 l6hLJx9e.net
市川崑「悪魔の手毬唄」完全資料集成 URLリンク(www.amazon.co.jp)

318:この子の名無しのお祝いに
17/08/05 05:44:30.81 8SeDtqAd.net
総劇伴集以来のワクワク感!

319:この子の名無しのお祝いに
17/08/18 18:56:28.89 9iQK0kPf.net
金田一の映画は内容的に腑に落ちない事あるのはもはや仕方ないな。ただ、映像美や
配役、それに総括的に雰囲気が大事で市川崑監督の作品には他の追随を許さない完成
度がある。但しリメイク版は除くかな・・・

320:この子の名無しのお祝いに
17/08/18 19:25:43.61 9iQK0kPf.net
八つ墓村って映画、みみっちくない?

321:この子の名無しのお祝いに
17/08/18 21:49:32.80 zegZM6uv.net
高倉健版のものは内容がひどい
原作全くの無視。里子が仁礼の娘だったり、仁礼嘉平が仁礼剛造って名だったり
由良家は出ないし、犯人役の青池リカさえ出ない。
しっちゃかめっちゃかだった。
まあ片岡千恵蔵版の金田一物もいかれた内容だったけど。
昔はよくもまあ原作内容無視の映画を横溝正史が了承したものだと思う

322:この子の名無しのお祝いに
17/08/18 21:56:49.39 Ap16NmSg.net
健さんのは「ずいぶんと失礼な話だ」くらいは言っていた

323:この子の名無しのお祝いに
17/08/18 22:49:59.53 k/z+LFEW.net
豊悦の金田一が「八つ墓村」一作で終わって
石坂さんに戻ってしまったのは
監督が豊悦を気に入らなかったのでしょうか。

324:この子の名無しのお祝いに
17/08/18 23:48:40.58 9iQK0kPf.net
渥美清の金田一はひどかった。

325:この子の名無しのお祝いに
17/08/19 05:39:56.25 dbPqcGYO.net
中尾彬もひどい

326:この子の名無しのお祝いに
17/08/19 11:59:08.96 iaechjKj.net
>>324
ああそうかい
>>325
ああそうかい

327:この子の名無しのお祝いに
17/08/21 17:04:35.01 ecsbZHGZ.net
>>319
469 名前:この子の名無しのお祝いに [sage] :2017/08/17(木) 15:57:45.41 ID:HoyO4Vf3
実は2006リメイクが俺にとっての邦画No.1なんだよな。
オリジナルが小学生の時なんで
角川映画全盛の時代で俺も角川映画で産湯を浸かったクチだよ。
本屋は横溝正史フェアで平積みまくりの、そりゃあ大騒ぎさ。
数年後にリメイクも見たのよ。
老けて来た富士純子は俺のかーちゃんにちょっと似てるなーなんてね。
犬神ってなんやかんやあるけど基本の話は松子かーさんが佐清不憫でやらかすってのが本筋だろ。
だからかーちゃんに似た松子が佐清(俺)のために罪を重ねる度に、もうやめてくれ!俺のためにそこまでするのはやめてくれっ!
ってなる訳よ。
すっかり佐清に感情移入しちゃってもう!
だから最期は涙が溢れて溢れて止まらなかったよ。
思い出したら又、泣けてきた (´・_・`)

328:この子の名無しのお祝いに
17/08/23 11:21:39.83 9T+2EF3D.net
URLリンク(i.imgur.com)

329:この子の名無しのお祝いに
17/08/23 12:51:44.12 mh/Y9Fgl.net
>>328
なんでこんなものがいまさら…と思いながら買ってみたが読み応えあった
歌名雄のキャスティングの件が一番驚いた
岸恵子の息子の役なんだからやっぱあっちを選ぶよな普通

330:この子の名無しのお祝いに
17/08/23 21:47:13.34 dEs52WPi.net
あっちって?
フォーリーブスの立ち位置なんて覚えてない

331:この子の名無しのお祝いに
17/08/23 22:49:05.65 tIkRobmb.net
歌名雄は北公次で良かったとおもうけどな
おりも政夫だと流次(勝平)の潮哲也とちょっと被るんだよルックス的に

332:この子の名無しのお祝いに
17/08/23 23:52:05.37 dEs52WPi.net
おりも確定なの?

333:この子の名無しのお祝いに
17/08/24 15:19:41.75 n62DXaS/.net
俺は個人的に悪魔の手毬唄が邦画ナンバーワン
金田一が旅館の女将に話し聞くため峠越えていく場面が好き

334:この子の名無しのお祝いに
17/08/24 22:45:02.01 z/PXfT0v.net
>>323
市川監督は八つ墓もへーちゃんでやりたかったのにプロデューサーにトヨエツをゴリ押しされた
なので犬神リメイクの時は「へーちゃんじゃなきゃやらない」と条件を出した
その代り菜々子を押し付けられたけど

335:この子の名無しのお祝いに
17/08/24 23:00:12.87 3oLK0SRP.net
トヨエツは雰囲気は悪くなかったよ お釜帽に将校マントも似合ってた
でも口調が軽すぎてね…あとあまりにもトヨエツを全面にだしすぎていて
他の出演者はちょっとクサってたね

336:この子の名無しのお祝いに
17/08/24 23:15:07.47 HGswMNU+.net
犬神リメイクの時、一瀬が主張したのは「愛のバラード」もだよね。
とにかく大野雄二を軽視していた崑監督に「劇伴の他は谷川某でいいけどオープニングはあの曲を使ってくれ」
と言ったら意外に強い拒否反応をされたが何とか押し通したと。

337:この子の名無しのお祝いに
17/09/01 11:48:43.47 yfZ8SA3N.net
>>329
これ読んでから、また映画見直した。
獄門島もでないかな?

338:この子の名無しのお祝いに
17/10/14 19:15:07.52 5NdbJQO2.net
青池歌名雄が「母さんは仁礼家と由良家を天秤にかけようというのか」「20歳になったら自由に結婚できるんだ」
と母親に反発していたが、真相を知ってこのシーンを見ると、青池リカの気持ちを考えて悲しくなる

339:この子の名無しのお祝いに
17/10/14 19:21:15.36 5NdbJQO2.net
>>316
殺すのはおかしいだろ

340:この子の名無しのお祝いに
17/10/14 20:07:33.52 5NdbJQO2.net
岸恵子が庄屋さんに襲われるシーンで、胸があらわになっておっぱいが出てくるけど、あれは岸恵子のじゃなくてスタントの人のおっぱいかな?

341:この子の名無しのお祝いに
17/10/15 10:59:40.89 D+mHpkvo.net
・旦那が弁士の仕事で出世した途端トーキーの出現でお払い箱になって無職に
・旦那の裏の顔は詐欺師で浮気しまくりのクズ野朗だった
・旦那から浮気相手と満州へバックレて自分はポイされる計画聞かされ衝動的に殺人
・お庄屋から殺人をネタにタダマンどころか生活費を援助
・知らない土地で幼子二人も抱え旅館を切り盛り
・娘は半身赤アザで生まれながら不幸、同じ旦那の血を継いだ同級生は恋愛に夢中で青春真っ盛りと1人はスーパーアイドル
・磯川警部の粘着で20年近くビクビク
・仁礼嘉平からの近親婚の押し付けを必死に回避してる最中、息子が由良家の娘と近親婚したいととんでもない事言いだす
・全てを暴露すると息子がスーパー悲しむうえ口滑らせでもしたら鬼首村に住めなくなるから言えない
こりゃ金田一も青池リカが殺人鬼とは言え同情しちゃうわな

342:この子の名無しのお祝いに
17/10/15 12:02:03.21 vDeswKZD.net
>>341
旦那さんの後頭部を薪でカチ割るのは、親近感持てないな
そんなことを言えばあとの殺人もそうなるが・・・
普段の感じとの落差は理解できない
でも気の毒だね

343:この子の名無しのお祝いに
17/10/15 15:50:57.01 RVMVX0eX.net
昨日、借りてきて見たけど
すごく泣いた
ちり紙がグチョグチョになった
ミステリーは犯人がバレたらダメというけど
これは犯人が分かっている方が犯人や周りの人のの気持ちが分かって泣ける
このレスも書きながら涙目になってる

344:この子の名無しのお祝いに
17/10/15 20:34:42.29 nuScnOgT.net
>>342
妊婦に火でしょ
気持ち昂ぶるよ

345:この子の名無しのお祝いに
17/10/16 15:02:45.77 I5Q6/arr.net
リカが坂道をフラフラと降りてくるシーンは可哀想だった
殺人の意味を失ってしまったのだから
本人は若い時は人前で三味線やって人気もあって美人だった
だから自分の娘が一番美人であるはずなのに...
本当は芸能界で活躍してもいいはずなのに現実は土蔵の中
芸能界でスポットを浴びる千恵子が妬ましいと思ったのだろう

346:この子の名無しのお祝いに
17/10/16 19:31:54.09 ekDqhms0.net
原作に書いてあることをそのまま書き込まれてもな

347:この子の名無しのお祝いに
17/10/16 20:18:06.51 MhJmevC2.net
原作と映画は結構違った気がするんだけど

348:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 00:11:28.08 ez/C3aBd.net
今日13時からBSプレミアムでまたやるよ

349:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 09:39:48.93 ontWmgQC.net
>>344
それは判るけど、死んだばかりの屍の側で欲情するホウアンは鬼畜

350:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 10:28:13.95 5zQ/l8bB.net
でもなあ
岸恵子とできるチャンスだし...

351:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 10:33:51.72 5zQ/l8bB.net
エッチはあり得ないシーンの方が燃えるというのあるよね
不思議だけど

352:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 11:25:00.60 3agpevO2.net
チャンスと言うか、その後は銭も要求したぐらいだから何回もヤってるでしょ
まあ、服着たままとか燃えるので気持ちは判らないでも無いかw

353:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 11:37:27.61 5zQ/l8bB.net
ある意味羨ましい

354:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 14:35:37.28 Jfa8g3mA.net
今BSで観てるんだけど、何度観てもいいなあ。
雰囲気がいいよな。照明さんの仕事っぷりに拍手を送りたい。
これから寒くなるぞという今頃の時期に観ると、一層凍みるモノがあるなあ。

355:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 15:33:28.87 5zQ/l8bB.net
ただなあ、原作は夏だから残念な気がする
この映画が地味に感じるのは撮影が冬だったこともあるだろう

356:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 15:34:35.29 E7lwVLZu.net
何度観ても白石加代子の怪演が怖すぎてすばらしい
そして岸恵子は力持ちである

357:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 15:48:08.00 5zQ/l8bB.net
>>356
というかあの演技は頭のおかしい人かなという感じがする
確かに怖いでも違和感ある
演技過剰かな
確かに岸恵子のスタント?の人の動きはいい
庄屋さんの件について、原作だとこの地方には猫車があってそれを使えば女性でも死体を運ぶのは容易とあったけども....
薪で頭をカチ割るのは女性だと難しいか
やっぱり怪力なのか

358:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 15:49:45.03 3agpevO2.net
改めて観たけど、恩田は顔が燃やされてるし、リカも血まみれなのに欲情する放庵はやっぱり鬼畜

359:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 16:50:17.07 5zQ/l8bB.net
あのシーンは白黒になってしまうのが惜しい

360:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 17:07:35.59 Jfa8g3mA.net
>原作だとこの地方には猫車があってそれを使えば女性でも死体を運ぶのは容易とあったけども...
原作ではそうなっていたんだね、確かに映画でのあのシーンは不自然ではあったね。
原作がそうなら、そこのところは映画でも再現して欲しかった気はするね。
しかし一番不自然なのは手毬唄婆さんがつく毬の動きだろうなw
まぁ、映画にリアリティを求めてもキリがない。映画の本当の価値というのはもっと別のところにあるものだ。

361:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 17:30:01.08 coQjAaIr.net
一連の殺人事件のトリガーは金田一だね
磯川が金田一を呼んで、それが探偵と判ってから殺人が始まる

362:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 17:40:11.89 5zQ/l8bB.net
原作では別所千恵子が里帰りするのがトリガーだった気がする
あの子は芸能会でスターになったのにうちの子は土蔵で暮らしている
本当ならスターになるのはうちの子のはずなのに悔しい
そんな逆恨みの対象の千恵子がちょうど帰ってくる

363:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 18:15:53.09 coQjAaIr.net
>>362
表の意味ではその通りですね
金田一トリガー説はネタですw

364:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 18:17:54.35 5zQ/l8bB.net
金田一に関してはブレーキの壊れた自転車で転ぶとかドジぶりだったのでで犯人は彼のことを甘く見てたのかな

365:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 18:18:17.21 5zQ/l8bB.net
>>363
ああ、なるほど

366:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 18:38:10.39 5zQ/l8bB.net
「私の晩めしなど忘れてますよ」と金田一に話す磯川警部のセリフはコミカルな演出になってるけど彼の片思いを暗示している

367:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 19:11:59.44 coQjAaIr.net
ミスリードなのだと思うけど、始めの方でリカが落石を見る場面の意味がよく判らないんだよね

368:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 19:48:07.58 KmDd7Hi/.net
>>367
まったく、そう思う
何かな?

369:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 20:04:18.95 NoOtXr+K.net
犬神家で、金田一が那須に到着して歩いているのを物陰から見ている古館弁護士と同じ。
特に意味はない。

370:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 20:07:26.93 coQjAaIr.net
考えられるのは、リカにも危険が及んでいるかの様に見せるミスリードなのかなあ?と

371:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 20:15:03.91 KmDd7Hi/.net
憶えていないけど、他に見ている人(金田一とか)いたかな?
いなかったらミスリードの意味ないよね(映画を見ている人には意味あるけど)
あと、誰がやったのかな?リカが何か仕掛けをしていたとか?

372:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 20:16:34.49 KmDd7Hi/.net
>>369
一瞬うつるよね、あれも意味がわからない
でも意味のないシーンは映画にはないと思う、ストリー上の意味はないのかもしれないが
見ている人にオヤ?と思わせる効果かな

373:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 20:22:48.15 Jfa8g3mA.net
>>370
同意。誰が犯人なのか分かりづらくさせるためだろう。
リカも誰かに狙われているように見せかけた演出だろうね。

374:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 20:44:15.26 KmDd7Hi/.net
夜更けの自販機
hamsphoto.blog100.fc2.com
僕はこの“崖崩れ”のシーンを挟んだわけが今だにわかりません…
これから“日常”が崩れ始めると言うことか?
犯人の内面が崩壊していると言う表現なのか?
もう数十年悩みっぱなし(^^ゞ

375:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 20:57:23.90 coQjAaIr.net
崖崩れと言うか落石のシーンが気になっているのが、自分だけでは無いことが判ったことは収穫w

376:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 21:07:34.28 Jfa8g3mA.net
>>361
あながちネタとも思えないよw
映画では、最初のシーンで、もう結婚は間近だと匂わせている。
青年団も公認のオープンな付き合いという示唆もある。
するとリカもそれを知っていると考えることができる。
リカの殺人動機の一つとして、最後の方で本人が語った通り、
父親の同じ者同士を結婚させられないという想いがあり、
よってもうそろそろやらなきゃという土台はあったはず。
で、リカは金田一を怖がっていたんじゃないかな。
金田一が夫殺しの真犯人を見つけ出すかも知れないぞと。
すると自分は捕まってしまう。これは早くやらないとマズいぞと、
そういう気持ちもトリガーの一つとしてあったと。そう考えてもいいと思う。

377:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 21:28:37.29 coQjAaIr.net
>>376
なるほどw
おはんの手紙偽造もやっていたし、リカは近々殺人を決行するつもりではあったと思うのですよね
金田一がどのくらいの力量の探偵なのかは判らないとしても、不安感は抱かせた筈と言う所から思い付いたネタなんですw

378:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 21:44:02.05 Jfa8g3mA.net
リカは磯川警部を通じて、事前に金田一さんというのは凄い探偵なんだぞと、
聞かされていた可能性も考えられる。そもそも刑事が金を払って雇うほどの探偵だし。
すると決行を後押しする力の一つにはなったんじゃないかと。

379:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 22:54:21.35 TdGn7Zso.net
>>378
「今度東京から探偵の金田一さんに来てもらったから」の磯川さんの言葉を聞いて
リカが明らかに顔色を変えてる
磯川警部が到着するまでは金田一が何者かは知らなかったんじゃないかな

380:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 23:26:20.96 LJ6ZAIH8.net
磯川警部からの電話で金田一が換わろうと受話器よこせと手を差し出してるの無視したり
この女ちょっと変だと思わせるシーンが初っ端にある

381:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 23:48:01.57 NoOtXr+K.net
つうか岸恵子な時点で変だよ

382:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 23:49:18.92 KmDd7Hi/.net
>>380
そこも変な感じがした。
確かに警部と女将さんが親しいと思わせる効果はあるけど・・・
何か工作していたのかな

383:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 23:51:00.40 KmDd7Hi/.net
>>381
周りの役者と雰囲気違うから、それは感じた
何で岸恵子?フランスが関係あるの?と思った。

384:この子の名無しのお祝いに
17/10/17 23:52:21.10 TdGn7Zso.net
>>380
あれは、リカも磯川のことを憎からず思ってると思わせる演出のような気もするけど…
でも見返してみると随所にリカの「スカーっと抜けた」ところを思わせるシーンがあるね

385:この子の名無しのお祝いに
17/10/18 00:18:43.03 Fs8Mi0u3.net
あと歌名雄、この声とこの滑舌ではとても、歌が上手いはずはないと

386:この子の名無しのお祝いに
17/10/18 00:23:48.66 yN/HwV29.net
>>376
捕まるかという点に関しては20年前で時効なのでそれはない
金田一を恐れていたなら、これからやる殺人がバレるの恐れてどちらかと言うと殺人を止めそうな気がする

387:この子の名無しのお祝いに
17/10/19 15:23:14.34 dzIOsvKE.net
>>357
火事場の馬鹿力ならぬ、囲炉裏端の馬鹿力?
岩が落ちるシーンは、
犬神家での襖がガタガタしたり、襖がふわーって倒れたりしたのと同じ「驚かし」要素だと思うよ。
あと原作ではぶどう工場への道が崖崩れで不通っていう表記もある。
トリガーは別所千恵子の帰郷だと思う。
そういう時は外部の人間がいっぱい入ってくるから、おりんに化けて、村の外部の誰かに存在を見せておける。(長年暮らしている村人だと、ひょっと見破られるかもという危険もあるし)
それに、リカにとってはお庄屋殺しは結構重要案件で、ずっと考えていたことだと思う。だから、数年前からおりんの手紙や死亡通知を隠してたし、千恵子帰郷の数日前におりんの手紙を届けた。金田一が来てから準備できるわけない。
また前後して、おそらくお庄屋の持ってた手毬唄の載った雑誌も全て始末したはず。

388:この子の名無しのお祝いに
17/10/19 17:32:58.71 nAraALAS.net
>>387
なるほど
納得です

389:この子の名無しのお祝いに
17/10/19 17:45:59.98 XNJ+RP2c.net
市川作品の白石加代子さん気合い入りすぎて出て来るシーンだけ空気が変わる凄すぎ
悪魔の手毬唄はわざとらしい演技だったけどね

390:この子の名無しのお祝いに
17/10/20 12:40:36.29 kaxmIdgR.net
腹いてぇ〜、サイコーだね、この映像。良いモノ教えてくれてアリガトー!
笑いすぎて、泣けたw
ヤバイこれwww

391:この子の名無しのお祝いに
17/10/21 11:19:52.66 AVIvrtHh.net
>>317
誰も買ってなくてワロタ

392:この子の名無しのお祝いに
17/10/21 17:58:11.14 uOE6mVuu.net
>>391
スチール写真満載でインタービューは少なめ
なんか洋泉社らしくない

393:この子の名無しのお祝いに
17/10/21 18:47:43.21 CNqsAvDc.net
岸稽古にインタビューない

394:この子の名無しのお祝いに
17/10/21 19:01:48.62 PGQI9kYs.net
「おめえのおやじはな、ててなし児をおれに押しつけよ思いくさって、そいでじゃまになる泰っちゃんを殺しよったんじゃ」
「ててなし児ちゅうのんはな、おまえの妹の文子のことじゃわい。あの工場んなかで殺されてる文子のことじゃい。ざまあみろ!」
こんなことを言う奴が誰からも好かれる村のロメオとか

395:この子の名無しのお祝いに
17/10/22 03:41:46.55 Q1N4VrCS.net
北公次芝居下手過ぎ、犯人を捕まえてやるのセリフのイントネーションも変だったし

396:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 07:19:29.00 wXYjNzOz.net
北公次は背も低いよな。
板張りの上では、岸恵子と身長が変らない。
潮と喧嘩のシーンでは、潮は背中を丸めて高さを合わせてるみたい。
(演出サイドから指示があったのだろう)

397:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:47:58.41 bllBPWKf.net
制作発表会見後の市川監督がこう言った
「おかしいなぁ、北公次選んでなかったんだけどなぁ」

配役のオファーを監督が間違えていたのでしたっけ?
ソースがみつからない

398:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:01:46.94 i8r5SfWK.net
>>397
>>317に書いてある。
市川監督がフォーリーブスの写真を見て「右から2番目の子、呼んで」と言ったら、
左から2番目にいた北が来てしまった。
右から2番目が江木か青山かおりもかは、もう分からない…。

399:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:59:25.66 zWcYdwxv.net
>>398
ありがとう
私が読んだのは出演者インタビューでおそらく◯◯さんと間違えたのだけどカメラテストしてみたら意外によかったので彼に決めたみたいなことが書いてあった
ただ、それが誰だったのか憶えていない
北公次は事務所が役者として売ろうとしてプッシュがあったので、真相は単純に間違えたという話ではないのかもね

400:この子の名無しのお祝いに
17/10/22 20:58:01.24 QdjF1XcI.net
北公次はこれのちょっと後の毎日放送版「人間の証明」でも頑張ってはいたけど
やっぱり下手だったよ
若いうちはその未熟さがアジになったかもしれないけど、結局大成はしなかったね

401:この子の名無しのお祝いに
17/10/22 22:18:05.67 iCqg93wh.net
大作映画にもしっかり食い込んでいる、ジャニーズの営業力はすごいよな。
あおい輝彦が好演したんで、制作陣にもあまり不安はなかったんだろうけど。

402:この子の名無しのお祝いに
17/10/22 23:52:05.65 mE2Xqwpm.net
あおいはジャニーズ解散と同時にジャニーズは辞めているよ
ただ犬神製作陣にとって嬉しい誤算だったのは、キャスティング決定〜撮影時には思いもしなかった、
あおいが公開時には「あなただけを」で大ヒットを飛ばし、紅白出場歌手にまでなっていたこと

403:この子の名無しのお祝いに
17/10/23 01:05:10.04 lzy6KF4r.net
陰獣

404:この子の名無しのお祝いに
17/10/23 01:18:20.32 VB15w3sl.net
北はもちろんだがあおいは大成したのかな
主演はあしたのジョーと淫獣しか浮かばないしあとスケキヨと助さんだけのような

405:この子の名無しのお祝いに
17/10/23 01:38:02.07 FCvzYgj1.net
炎の犬

406:この子の名無しのお祝いに
17/10/23 16:34:22.01 eAxI6XeO.net
>>404
あしたのジョーは石橋正次だろと思ったがアニメのほうかよ

407:この子の名無しのお祝いに
17/10/24 14:07:50.87 vAbqWksj.net
>>317
資料集をちょっと読んでみたいがお値段が高いな

408:この子の名無しのお祝いに
17/10/25 00:39:04.92 g+KxHiQi.net
>>404
あおい輝彦というと、金田一以外の映画だと、二百三高地、大日本帝国、真田幸村の謀略あたり思い出すな
主演ではないがけっこう目立つ役だった

409:この子の名無しのお祝いに
17/10/25 16:05:33.43 o0rl4gQE.net
この世界の片隅には左側の人から責められていて
反戦メッセージが希薄だと言われていた
それに対する回答で「この映画には反戦メッセージがないと言うのはどうかしている」と監督は言ってたと思う

410:この子の名無しのお祝いに
17/10/25 16:05:57.56 o0rl4gQE.net
誤爆
すまん

411:この子の名無しのお祝いに
17/10/26 14:26:51.00 qeXV7B2A.net
江戸川乱歩と横溝正史 単行本 – 2017/10/26
中川 右介 (著)
日本の探偵小説を牽引した二大巨頭、江戸川乱歩と横溝正史。
盟友として、ライバルとして、お互い認め合い、時に対立しつつ、
一方が作家として執筆するとき、他方は編集者として支えた。
太陽と月にも喩えられる日本文学史上稀な関係は、どのように生まれ育まれたのか。
二人の大作家の歩みを辿りながら、日本のミステリ史のみならず、
日本の出版史をも描き出す、空前の対比評伝!

412:この子の名無しのお祝いに
17/10/26 18:58:34.65 n24lXtEl.net
横溝作品はあんなに映画になったのに江戸川乱歩はテレビドラマぐらいしか印象がない
知名度は江戸川乱歩の方があるかな?
不思議な現象だね

413:この子の名無しのお祝いに
17/10/29 10:14:24.57 VvkVNLBQ.net
渡る世間と同じ役者が結構出てるね
山岡久乃、草笛光子、岡本信人、大和田獏

414:この子の名無しのお祝いに
17/10/29 23:56:13.77 iIYcGGbs.net
助監督吉田氏(仙人峠の“おはん”その人である)のトークショーより帰還。
色々な裏話が聞けて楽しかったです。

415:この子の名無しのお祝いに
17/10/31 12:47:45.57 7ihmlSrq.net
あの歩き方は老婆に見えなかった
でも岸恵子さんが演技してるものと思ってました
じゃあ、助監督さんは小柄な人なんですね

416:この子の名無しのお祝いに
17/11/01 22:23:44.29 K3cjzSTL.net
小柄だし何やらせてもいいので、滝壺セットでマスの位置を決めているとき、ずっと下でジョウロくわえてたとか
里子殺害シーンを撮り、次は岸のアップを撮影すると思ってあわてて全力疾走で「ハケ」たら、
「今の逃げ足、イイ!」と何故か崑ちゃんが気に入り、そのまま使われてて試写でビックリしたとか
ありゃ20代男の脚力だよなどう見ても

417:この子の名無しのお祝いに
17/11/01 22:26:51.71 oY8V4hGV.net
確かに印象に残る逃げ足だった
少し早回しもしてるみたいだけど

418:この子の名無しのお祝いに
17/11/01 22:51:31.83 p0KG1YFR.net
先回りしたり色々と神出鬼没っぽいキャラだったからそのくらい足が速いのも納得な感じだった

419:この子の名無しのお祝いに
17/11/06 12:32:11.22 Y1BZnsZi.net
この映画は冬に撮影したために画面が寂しいというかショボいというか、残念だ
原作は夏の話なので夏に撮影した方が良かったと思う

420:この子の名無しのお祝いに
17/11/06 13:59:41.36 M3uxFSE1.net
仙人峠で手拭いで汗ごしごし拭いたり、袖まくりしながらおはん(おりん)とすれ違う金田一など見たくもない。

421:この子の名無しのお祝いに
17/11/06 14:06:25.13 Y1BZnsZi.net
すれ違った見知らぬ他人に自己紹介するなんて変なシーンだなと思ってた
その不自然さが不気味さを醸し出す効果もあるのかな

422:この子の名無しのお祝いに
17/11/08 15:32:30.32 kA2p2xBE.net
>>419
イヤなら見るな

423:この子の名無しのお祝いに
17/11/08 16:15:27.48 hOP+WU0C.net
獄門が夏だから

424:この子の名無しのお祝いに
17/11/08 16:32:03.60 WgGn7S7S.net
映画の公開スケジュール上、冬に撮影するしかなかったという事情だから仕方ないのはわかるのだが
やっぱり残念

425:この子の名無しのお祝いに
17/11/08 17:29:12.97 OLJ+ET4j.net
手毬唄に何故、夏が欲しい?
TVシリーズ版なら「夏目雅子の肌の露出が増える」というメリットがあるが、
この映画には何もない

426:この子の名無しのお祝いに
17/11/08 18:26:08.39 WgGn7S7S.net
原作から読んだから夏のイメージがある
それから、いい風景のシーンが挟まれているとそれだけで映画の豊かさ、印象がアップすると思う
例えば八つ墓村で丹念に中国地方の中山間の風景が挟み込まれてる効果を思い出して欲しい
山の感じ美しい緑、あれだけでかなり映画の印象が良くなってると思わないか?
多治見要蔵が懐中電灯を頭に刺して刀を振り回して走るシーン。あそこはバックに桜吹雪が舞うことでシーンのイメージが素晴らしくなっている
風景が冬枯れだと侘しいというかしょぼしょぼの感じがする

427:この子の名無しのお祝いに
17/11/08 19:45:32.56 T+aNM/bz.net
夕暮れどき、おりんとの遭遇
放庵の侘び住処
人食い沼の死んだような色
六道の辻での殺人
20年という歳月を生きてきた磯川警部
閉塞的な村の人間関係
どれを取っても冬枯れの方が映像的にぴったりくる
寒村って言われるだけの趣をしっかり映像化してる
八つ墓村を褒めてるけど、
自分的には
入道雲のかかった青空
汗を首に巻いたタオルで拭いながらの会話
蝉のうるさい声
寅さんの顔
こういうのはおどろおどろさには邪魔

428:この子の名無しのお祝いに
17/11/08 23:22:15.54 m1mMW57c.net
夏だと、滝の泰子も樽の文子もリカの入水も気持ち良さそうでダメじゃん

429:この子の名無しのお祝いに
17/11/08 23:22:53.12 bjyTlCFp.net
お前のこだわりやろ

430:この子の名無しのお祝いに
17/11/08 23:36:38.67 GDcG06wK.net
この映画は公開スケジュールの縛りがあったから冬に撮影するしかなかったけど
もし、その問題がなくて撮影時期を自由に選べたなら
夏の撮影になっていたと思う?それとも冬だったと思う?

431:この子の名無しのお祝いに
17/11/09 00:01:48.83 hAT3KAEU.net
逆に犬神は冬に撮れていたら、逆さスケキヨは原作通り氷漬けになっていたのか

432:この子の名無しのお祝いに
17/11/09 16:26:10.19 0uQwrEPe.net
冬は怨念
夏は狂気

433:この子の名無しのお祝いに
17/11/09 17:38:44.17 j9Tey2oI.net
この映画には夏が合う…とかいう奴らw

434:この子の名無しのお祝いに
17/11/09 18:13:03.81 AanmOkko.net
>>433

435:この子の名無しのお祝いに
17/11/09 23:25:33.27 2UVIUX8Q.net
あの冬枯れの風景が不気味な雰囲気を醸し出しているよな。

436:この子の名無しのお祝いに
17/11/15 16:54:08.53 M35pqZ1M.net
由良の泰っちゃんはヤシオリ作戦で葬られたのですか

437:この子の名無しのお祝いに
17/11/16 15:23:56.35 Gp0ojEzc.net
ウワバミ娘は滝じゃなくてワイン樽の中で死ぬべきだったのではないか?

438:この子の名無しのお祝いに
17/11/22 12:00:22.10 U+zstXvX.net
こんな日は
こたつにみかんに
手毬唄
歌丸です
二時半頃から観るのがよろしいです

439:この子の名無しのお祝いに
17/11/29 18:43:34.88 ydaF0Si0.net
入水自殺する直前のリカさんが一番美しい

440:この子の名無しのお祝いに
17/11/29 19:14:49.31 YZQ33w5g.net
それは、入水するのは吉田助監督だからさ!

441:この子の名無しのお祝いに
17/12/04 15:46:01.19 eEH7QxyV.net
石坂浩二によると、お気に入りの坂口良子が今回は出てくれないんだよと言って監督が残念がってたらしいけど、
お幹さんの役が坂口良子だったら里子が気の毒過ぎるから、出演できなくてよかった

442:この子の名無しのお祝いに
17/12/04 16:23:57.39 nAw2qqUD.net
山岡久乃のところが坂口で良かったじゃん
ありがとうじゃあるまいし

443:この子の名無しのお祝いに
17/12/05 07:14:26.46 oBVZwJbF.net
>>442
20年近く前の逢引の話する訳だから坂口だと若すぎる
まぁ女将は出来ないけどいつも通り仲居さん役で出れば良かったかもね
それか通夜のシーン2回も出てくるから手伝いの村人

444:この子の名無しのお祝いに
17/12/05 15:37:03.03 YnTz6MJC.net
今更だけど>>317の資料集買ったよ
いやこれ凄いよ、高いけどファンなら絶対買うべき
知りたいことやカットされたシーン、直前になって変更されたシーンなどが
殆ど載ってる
・既出だけど北公次が本来のキャスティングではなかった
・恩田役の人の公開
・滝のシーンは引きがロケで死体は人形、アップはセットで死体も本人
・文子の死体は人形でなく本人、吊るされて落ちるのも本人
・エピローグで歌名雄と知恵の会話のシーンがカット

445:この子の名無しのお祝いに
17/12/05 16:17:54.59 ElsyVM88.net
歌名雄役は洋泉社の編集者も確信はなく、
「江木俊夫じゃないかと思ってるんですよね」
と10月のトークショーで語っていたね。

446:この子の名無しのお祝いに
17/12/05 18:32:48.84 BmMwgSz+.net
12月10日にAXミステリーで
石坂金田一シリーズ連続放映するけど、
順番が
獄門→蜂→病院→手毬→新犬神
なんだよね…
なんでやろ?

447:この子の名無しのお祝いに
17/12/06 16:26:08.55 WZZOGf8F.net
やっぱり大トリは新犬神がくるね
実は2006リメイクが俺にとっての邦画No.1なんだな。
オリジナルが小学生の時なんで
角川映画全盛の時代で俺も角川映画で産湯を浸かったクチなんだよね。
どうせお前らも大方そんな感じだろ?
何気なくリメイクも見たのよ。
富士純子も老けて俺のかーちゃんにちょっと似てきたな〜と、見てたうちは良かったんだよな。
犬神ってイロイロあるけど基本の話は松子かーさんが佐清不憫でやらかすって話だろ。
だからかーちゃんに似た松子が罪を重ねる度に、もうやめてくれ!俺のためにそこまでするのはやめてくれっ!
ってなる訳よ。この感じわかるかな?
すっかり佐清に感情移入しちゃってもう!映画であんなに泣いたのこれが初めてだわ。
だから最期は涙が溢れて溢れて止まらなかったよ。
思い出したら又、泣けてきた (´・_・`)

448:この子の名無しのお祝いに
17/12/07 00:07:03.21 nG4p5C9S.net
>>383
遅レスだけど岸恵子をリカ役に選んだのは
リカ同様に封建的な鬼首村の人間じゃない
都会的な余所者感を出したかったらだとか(ムックより)

449:この子の名無しのお祝いに
17/12/07 08:27:02.28 WBA6Pxbe.net
やっぱり大トリは新犬神がくるね
実は2006リメイクが俺にとっての邦画No.1なんだな。
オリジナルが小学生の時なんで
角川映画全盛の時代で俺も角川映画で産湯を浸かったクチなんだよね。
どうせお前らも大方そんな感じだろ?
何気なくリメイクも見たのよ。
富士純子も老けて俺のかーちゃんにちょっと似てきたな〜と、見てたうちは良かったんだよな。
犬神ってイロイロあるけど基本の話は松子かーさんが佐清不憫でやらかすって話だろ。
だからかーちゃんに似た松子が罪を重ねる度に、もうやめてくれ!俺のためにそこまでするのはやめてくれっ!
ってなる訳よ。この感じわかるかな?
すっかり佐清に感情移入しちゃってもう!映画であんなに泣いたのこれが初めてだわ。
だから最期は涙が溢れて溢れて止まらなかったよ。
思い出したら又、泣けてきた (´・_・`)

450:この子の名無しのお祝いに
17/12/07 12:05:48.10 uQ/OAzX+.net
今日は日本で最初にクリスマスツリーが飾られた日とな。
あんなものが無ければ鬼首村は平和だったのに!

451:この子の名無しのお祝いに
17/12/07 14:13:49.65 I6YRaqfK.net
12月31日にAXミステリーで
石坂金田一シリーズ連続放映するけど、
順番が
新犬神→病院→蜂→手毬→獄門(大トリ)
なんだよね…
なんでやろ?

452:この子の名無しのお祝いに
17/12/11 20:21:01.75 mfIHTlqw.net
泰子が初見の怪しげな老婆の言う事をまともに聞いたのが今でも信じられん
原作だと泰子のほうから急かしていたとあるが、放庵の元女房と説明したとはいえあまりにも簡単に騙されている
泰子の性格からしてあり得ないと思うのだが…

453:この子の名無しのお祝いに
17/12/11 20:24:24.33 mfIHTlqw.net
というか、石坂金田一版だと老婆と泰子がなぜ一緒にいたのか理解出ない人多かっただろうな…
放庵に呼び出されたのになぜ老婆がそこにいるのかと

454:この子の名無しのお祝いに
17/12/11 20:39:40.95 mfIHTlqw.net
あと、石坂金田一版では最初の頃は立花さんは磯川さんを敬ってたのに
だんだん命令口調に洗う物言いに変わって来るのが解らない
電灯が落ちて二人で取り付けているシーンなんか声荒げて怒鳴りつけてるし
実際の撮影時でも役者二人は仲悪かったのかな?とふと思った

455:この子の名無しのお祝いに
17/12/11 22:47:57.91 G7ln0CQM.net
>>454
もう一度、落ち着いて観賞してみることをお奨めします

456:この子の名無しのお祝いに
17/12/12 08:59:33.22 Qx8bqym9.net
>>448
岸恵子自身も離婚後で仕事が欲しかったというのもあるね

457:この子の名無しのお祝いに
17/12/12 11:04:58.25 YdhBFEqn.net
先日、手毬唄と女王蜂を連続して観たけど、
自分としては岸恵子さんは神尾先生役のほうが自然で普段の彼女らしさが出て良かったと思う
リカ役も彼女の明るさ華やかさが出て良かったけど

458:この子の名無しのお祝いに
17/12/12 23:29:12.73 k1ItOrQH.net
自分のお母さんが岸恵子だったら最高やなうらやまけしからん

459:この子の名無しのお祝いに
17/12/13 06:14:15.32 Cfpt/N+Z.net
うらやまけしからんが言いたいだけの年寄り

460:この子の名無しのお祝いに
17/12/13 07:50:36.09 jpqON3Na.net
放庵はやりまくって金までもらってんだよな
殺されるけど

461:この子の名無しのお祝いに
17/12/31 12:56:15.63 m1vg+Zh0.net
大判小判の飾り物と辰蔵との関係がよくわからないよね
原作で説明されてるのかな?

462:この子の名無しのお祝いに
17/12/31 17:31:17.66 m1vg+Zh0.net
>>424
冬枯れは磯川警部の隠喩
これを理解せずにこの作品は理解出来ない

463:この子の名無しのお祝いに
18/01/02 16:25:14.50 s32UbiSl.net
中折れは多々良放庵の隠喩
これを理解せずにこの作品は理解出来ない

464:この子の名無しのお祝いに
18/01/02 17:39:49.51 O9KEKiHF.net
>>463
今年一番つまらん

465:この子の名無しのお祝いに
18/01/02 20:43:12.48 aXXg/nI0.net
立花の張り切りに世代交代を痛感する磯川警部に対し手柄をプレゼントする金田一
ここも見所

466:この子の名無しのお祝いに
18/01/02 23:31:18.16 1Et0zZHx.net
>>461
関係のあるなしを疑問に思うのがわからない

467:この子の名無しのお祝いに
18/01/03 08:48:08.49 +R+yTVMU.net
いや、普通は思うだろ
何であんなの辰蔵が持ってたのか

468:この子の名無しのお祝いに
18/01/03 13:34:52.39 +R+yTVMU.net
鏡とみかんでトリックに気がつくあたり
恩田の足の指の特徴が発覚するあたり
金田一が神戸に赴いたあたり
ぐいぐい盛り上がってくるね
何回見てもおもしろい

469:この子の名無しのお祝いに
18/01/03 13:43:11.79 Ij972O3U.net
原作金田一は、恩田の話を聞き、青池源治郎の話を聞くうち、両者のイメージが重なって仕方がなかったと言ってたね
それは読者にも提示されているわけだから、気づく読者と気づかない読者が出てくる
しかしそういうのは映像化では難しいので、みかんにする、分かりやすい

470:この子の名無しのお祝いに
18/01/03 13:57:47.22 +R+yTVMU.net
恩田の顔を明かさず匿名キャラとして処理してるのも効果上げてる

471:この子の名無しのお祝いに
18/01/03 21:04:13.88 oivM9tm2.net
そこがこの映画のポイントの一つだね。

472:この子の名無しのお祝いに
18/01/04 01:24:08.67 uQ9f3ar4.net
>>461
殺された文子が持って来たんだろ

473:この子の名無しのお祝いに
18/01/04 08:05:15.68 QEBE/osv.net

田 の チ
    ン
    コ は 働 き も の 

474:この子の名無しのお祝いに
18/01/04 14:50:03.98 WEpQt/ab.net
>>461
あれは正月飾りの「繭玉」
原作も映画も同じで、他にも色々縁起物を結び付けていたんだけど、作り物の大判小判以外は
犯人がむしり取った

475:この子の名無しのお祝いに
18/01/04 14:52:40.30 WEpQt/ab.net
原作では繭玉を文子が持ってきたんだったかな?
映画では「辰蔵の家にあった物」ってことになってるね

476:この子の名無しのお祝いに
18/01/05 17:23:42.37 unJD4546.net
「悪魔の手鞠歌」って、歌の内容はどんなんか?

477:この子の名無しのお祝いに
18/01/05 21:51:47.64 3PO3mIid.net
つい、『悪魔の子守唄』と言ってしまう

478:この子の名無しのお祝いに
18/01/06 10:28:41.76 UqIh7lfP.net
>>474
その正月飾りが辰蔵の家にある理由がさ
辰蔵を酔わせて送って行って拝借したと言うなら偶然任せということになる
それだと弱いかと

479:この子の名無しのお祝いに
18/01/06 11:43:06.18 CSNxu7is.net
>>476
本読めよw

480:この子の名無しのお祝いに
18/01/06 13:38:01.07 3hBtGGq1.net
>>478
辰蔵は春江に出資を頼むぐらいの野心はあったので(酒に消えるかもしれないけど)、
商売繁盛を願って繭玉を飾ってもおかしくない
枡と漏斗、秤、一升瓶や多分錠前と鍵も葡萄酒工場のものだし、犯人が下調べしてたんだと思う
原作の辰蔵は妻子持ちで工場とは別の場所に住んでいるから、辰蔵の家の物を使うのは難しそう
映画では葡萄酒工場の住み込みっぽい

481:この子の名無しのお祝いに
18/01/06 15:29:39.39 UqIh7lfP.net
辰蔵が警察に申告してたら分かりやすかったかもね
飾り物の由来を説明していつ盗まれた云々の取り調べシーンがあれば

482:この子の名無しのお祝いに
18/01/08 18:17:15.23 KkJxA5Mf.net
こないだ初めて見たけど雰囲気や演出は良いが手毬唄通りに見立て殺人を行う理由が放庵の犯行に見せかけるためって理由がどうにも弱いし無理がある。一人であんな手間かけるのは不自然だと思うし上手くいくとも思えない
葡萄酒の樽に死体を入れるとこなんて無理ありすぎて笑っちゃったわ。あの犯人女なのにどんだけ怪力なんだよw
まあ映画としては良かったけどミステリとしてはダメダメだね。犬神家はミステリ映画としても良かったのに

483:この子の名無しのお祝いに
18/01/08 19:39:43.46 8G2Tc/js.net
獄門もそうだけど、犯人は金田一との勝負を楽しんでいる、そこが見所
そうでなければ、調べれば死亡してることがすぐに分かるであろう「おはん」に扮装して金田一の前を歩かない
殺人を表現として貫徹する芸人の魂っていうかね

484:この子の名無しのお祝いに
18/01/08 20:40:15.89 8G2Tc/js.net
訂正、勝負というより対話かな
なんていうか、善悪の中間領域の関係での対話

485:この子の名無しのお祝いに
18/01/09 00:48:41.35 y6sYtDrB.net
こないだw
日本語も改行もできないニワカのゴミは8年ロムってろ(笑)

486:この子の名無しのお祝いに
18/01/09 09:41:25.95 HO2sefRd.net
市川監督は絵的な分かりやすさを優先するから細部の揚げ足とってもね
犬神だって死体を屋根の上に置く必要はほとんど無いんだし(男の犯行に見せかけると言っても)

487:この子の名無しのお祝いに
18/02/13 00:26:33.19 5CSQk7MM.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
CASOT

488:この子の名無しのお祝いに
18/02/13 01:33:27.06 xp7En1AN.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ここで毎日自演してる三重の転売屋、チョンカレー田中智之ってこんなやつですwww

489:この子の名無しのお祝いに
18/02/28 23:11:43.55 o0B8/yde.net
>>487
悪魔の手毬唄も原作では文ちゃん殺された後ぶどう酒樽に浸かってないしな
片岡鶴太郎編では逆さに吊るされて乳丸出しとか更に酷い、乳晒しの為にAV女優の朝岡実嶺を
文ちゃん役に起用したんだろうけど、それいる?って感じ

490:この子の名無しのお祝いに
18/03/01 05:21:49.08 mk4Z+5xr.net
ツル太郎の品の無さに合わせたんだろ。

491:この子の名無しのお祝いに
18/03/01 17:42:24.26 uLU5wjGK.net
>>489
市川映画の方の殺し方が刷り込まれて
原作の方は忘れてしまった自分がいる

492:この子の名無しのお祝いに
18/03/02 00:26:52.07 6u6/ctQv.net
市川版だと泰ちゃん文ちゃんは見立て殺人の為殺人後大掛かりな細工してるが
里ちゃんにそれするとその場で娘殺しバレちゃうから死体放置して逃走するだけと言う
二人に比べるとあっさりし過ぎて違和感
稲垣版はその場で娘殺しバレてリカが発狂するからイイネ

493:この子の名無しのお祝いに
18/03/02 08:53:53.53 JApmklws.net
その分ババアの逃足が観れる

494:この子の名無しのお祝いに
18/04/19 12:27:34.55 ND+JEMs5.net
壁に写るババアの影のショぼさに一気にシラケるw

495:この子の名無しのお祝いに
18/04/19 12:30:00.42 ND+JEMs5.net
若者たちの描写がダサすぎて入り込めない

496:この子の名無しのお祝いに
18/04/20 01:17:52.87 S2Sdh26v.net BE:857229501-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>494
ショボくないババアなんていません!

497:この子の名無しのお祝いに
18/04/20 01:21:23.65 I104rFTr.net BE:857229501-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
つ干しぶどう
URLリンク(i.imgur.com)

498:この子の名無しのお祝いに
18/04/23 22:42:07.39 N2GX960I.net
イッテQ見てると、たまにこの映画のテーマ曲(レコードver)のイントロが流れる

499:この子の名無しのお祝いに
18/04/24 18:55:53.52 scg+vfUR.net
>>494
分りやすさを最優先してるからね
モール詐欺の回想シーンが好きだな
あの感じ
じわじわくる

500:この子の名無しのお祝いに
18/04/24 19:01:48.27 scg+vfUR.net
トーキーの革新と活弁士の廃業もそうだけど
戦後アメリカ文化が日本を浸食してくる様子つうか
敗戦の歪みと日本人が横溝の一貫したテーマなんだろうなと勝手に解釈

501:この子の名無しのお祝いに
18/04/25 19:40:25.50 vPwbdl8Q.net
泰子の死体のとこで滝に升を置いてるけど水流で落ちないのか?w

502:この子の名無しのお祝いに
18/04/25 22:17:53.35 edXg3Toj.net BE:857229501-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
一旦水が満杯になると落ちないよ

503:この子の名無しのお祝いに
18/04/25 22:18:57.38 edXg3Toj.net BE:857229501-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
水がいっぱい入ったバケツが風で飛ばされないのと同じ理由

504:この子の名無しのお祝いに
18/04/27 19:38:48.01 LCW2zKTb.net
>>500
地縁血縁的なもの因習しきたり的なものvs外部的他者的なもの革新的なもの
と考えると青池源治郎が全ての災難の根源に見えて実は違う。
彼は単なる地元名家の不良息子。
外部者であるリカを連れ帰ったことこそが疫災のもと。

505:この子の名無しのお祝いに
18/04/28 01:37:21.10 0b4p5CMU.net
登場人物全員何かしら隠し事や悩み抱えてたりして幸せでは無かったしなぁ

506:この子の名無しのお祝いに
18/04/28 07:54:04.30 8DOXugNq.net
手を震えさせるの忘れてるよ中村さん

507:この子の名無しのお祝いに
18/04/28 20:03:19.31 1EgKjyfy.net
なんとこの一人何役のトリックを地でいってる事件がある

508:この子の名無しのお祝いに
18/05/01 11:04:28.40 KFUKB84z.net
酒樽に浸かってる女こえーーー

509:この子の名無しのお祝いに
18/05/02 13:47:32.72 79p4X7j1.net
駅舎で礼金を預けるシーンもいいね
いつかまた会える理由が出来て

510:この子の名無しのお祝いに
18/05/12 13:54:44.51 xboI0+cA.net
吉岡秀隆 金田一耕助役に初挑戦「私なりの…」NHK BS「悪魔が来りて笛を吹く」7月放送
 俳優の吉岡秀隆(47)が名探偵・金田一耕助役を初めて演じることが11日、分かった。
NHK BSプレミアムの単発ドラマ「悪魔が来りて笛を吹く」(7月28日後9・00
吉岡は「私の映画デビュー作が『八つ墓村』(77年、監督野村芳太郎)で、尊敬する渥美清さんが金田一耕助を演じていること、縁を感じております」と感慨深げ。
 演出は連続テレビ小説「あまちゃん」などのNHKエンタープライズ・吉田照幸

511:この子の名無しのお祝いに
18/05/12 18:24:50.60 tMCC2qjf.net BE:857229501-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
一番あかんやつや


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1953日前に更新/151 KB
担当:undef