何学部が良い? at RIKEI
[2ch|▼Menu]
27:Nanashi_et_al.
21/12/04 16:25:51.82 .net
賭け?
スレ主は医学部が一番の希望なんだろ?じゃあそれに賭けるのが一番だろ。
医学部に合格する自信のないやつが厳しいバイオの競争勝ち上がって准教授しながら子育ての希にいる最高の結果を手に入れるとは思えないけどね。国立医学部に挑戦して合格するほうがよほど簡単。間違って研究に足突っ込んだらポストないまま40過ぎで独身無職もあり得るよ。
大人しく薬剤師で薬詰めか看護師になって老人介護が一番いいよ。

28:Nanashi_et_al.
21/12/04 23:20:52.28 .net
進学校行ける地頭があるなら
バイオで研究者目指すよりは、医学部行く方がハードル低いと思います。
特に最近は地方都市の生徒なら地域枠とかで地元の国公立医学部には10年前よりは入りやすくなってる。
一般受験でも、所詮は答えが決まってる勉強だから(バイオ系研究者で食べていくよりは)ハードルは遥かに低いでしょう。
卒後の潰しは、、
医者よりも意外とナースや薬剤師の方が職員募集は多たりする。
医者は細分化されてるので、敷かれたレールを進むか、コネ採用しかまともな職場が無い。
(後はど田舎とか)
確かに給料は良いですけどね。
ナースの現場は、進学校で理系の勉強好きだった生徒さんは多分馴染めないと思う・・・
医療系は基本単純作業だから、仕事そのものは慣れたら誰でもできる。(ブラック多いけど)
医者含めて、病院の仕事はあまり面白くないのが最大の難点・・・

29:Nanashi_et_al.
21/12/06 16:22:09.26 .net
国公立大医学部 最低でも京大農学部合格レベル
私立医学部   最低でも東京理科大合格レベル
大変な学力が必要です。
毎年200人ほどの編入募集がある国公立医学部編入試験目指すべき。

30:Nanashi_et_al.
21/12/06 22:27:30.79 .net
>>29
偏差値的には京大農学部工学部の下位学科クラス以上だけど、
東大京大の様な発想力試される数学の問題じゃないし、東工大の様な発狂しそうな計算量ではない。
難問でも絶対どこかで載ってそうな問題。
多少偏差値高めでも答えが決まってる試験は攻略法がある。
英数理2科目のフル科目受験で、クセのない問題出す大学の中で比較的偏差値高くない所が計算しやすい。

31:Nanashi_et_al.
21/12/07 00:36:07.01 .net
マンデラエフェクト集
・フランス国旗の青の部分は、水色系だったはず(18世紀〜、濃い青⇔紺で変遷している))
・在日コリアン人口が約45万人(約200万人だったはず)
・ひらがなの「や」の二画目の向き
・ザビエルの一番有名な肖像画の、白いジャバラ襟が無くなった
・天の川銀河内での太陽系の位置は、もっと外側だったはず
・(甲賀忍者、甲賀市等の)甲賀の読みが『こうか』
・象の前足が長くなった
・ゴキブリの脱皮
・ドラクロワの自由の女神、両乳まるだし
・ローリングストーンズのホンキートンク・ウィメン(Honky Tonk Women)
・『オラは人気者』の歌詞「おバカな1日、元気だそー(出そう)」
・Yesterday の綴り
・戦時中の、三式戦闘機 「飛燕」によるB-29への体当たり攻撃
・タッチの歌詞、「ため息の花だけ束ねたブーケ」
・モーゼの十戒の石板が2枚
・キリストの地獄への降下
・ウーパールーパーの顔の左右の突起物は、もっと太かったはず
・盲腸、虫垂が身体の右側
・ラシュモア山のワシントンの顔が外向きになった
・奈良の大仏が薄目をあけている
・クラーク博士像の右手が開いている
・スタトレ、セブン・オブ・ナインの左目上のパーツが大きくなった
・アナゴさんの唇が肌色
・トイストーリー、ウッディのベストが一作目から牛柄
・『身』の六画目は右に出ていたはず
・肺が上葉、中葉、下葉に分割(左右非対称)
・バナナが逆さまに実るようになった
・コンバース・オールスターの星マークが(80年代から)一貫して、内側だった事になっている
・戦後、日本は米国の単独占領ではなかった(英連邦占領軍の駐留)、。。¥

32:Nanashi_et_al.
21/12/07 09:45:17.72 .net
アファマはあと10-20年は続くから
この波に乗るんだ!>1

33:Nanashi_et_al.
21/12/08 21:13:16.98 .net
>>28
自称進学校の中学にいましたが個人的に地頭は良くないですね
薬学部か医学部かでめちゃくちゃ迷っています。
看護は正直あまり考えてないです、、、
卒業後のことも色々考えていて、
薬剤師(認定薬剤師など)として働く場合生き残れるかが不安です。

単純作業は割と好きです、、、

34:Nanashi_et_al.
21/12/08 21:16:55.88 .net
>>29
どちらも相当な努力が必要ですよね
仮面浪人で薬学部→医学部ということでしょうか?

35:Nanashi_et_al.
21/12/08 21:24:43.41 .net
>>30
なるほど
情報ありがとうございます!
英数理2科目のフル科目受験って私立医学部のことでしょうか?

36:Nanashi_et_al.
21/12/08 21:31:29.64 .net
>>32
すみません、、、
アファマって何のことでしょうか?
何回か調べてみましたが分からなくて
差し支えなければ教えてください。

37:Nanashi_et_al.
21/12/08 22:36:30.19 .net
>>33
薬剤師はマツキヨとかドラッグストアもあるし薬局いっぱいだから大丈夫だよ。
薬の袋つめ作業だから仕事も楽だし。

38:Nanashi_et_al.
21/12/09 01:10:32.26 .net
>>36
大学教員の公募求人における女性優先・女性限定 の方針をアファーマティブアクション、略してアファマと呼ぶ
現在はポジティブアクションということが多い
ググれカスと言いたくならなくもない

39:Nanashi_et_al.
21/12/09 01:50:28.43 .net
受験勉強についてのアドバイスでは
国立大獣医学科だと合否当落ラインでも共通テストは8割以上の点数があったので
そのへんガリガリと勉強してるせんとなあ

40:Nanashi_et_al.
21/12/09 06:45:16.03 .net
>>37
なるほど
ありがとうございます泣

41:Nanashi_et_al.
21/12/09 06:48:23.61 .net
>>38
ありがとうございます!!!
そういったものもあるんですね!
私の検索能力不足です。
ご迷惑をおかけして、申し訳ございません。。。

42:Nanashi_et_al.
21/12/09 06:50:39.45 .net
>>39
アドバイスありがとうございます!
残り1年間毎日ガリガリと勉強していきます!

43:Nanashi_et_al.
21/12/09 18:29:30.59 .net
始点を終点が取り扱う

44:Nanashi_et_al.
21/12/10 07:36:31.86 .net
>>35
田舎の国公立で二次が英数理科2個の事。
科目少ないとこは逆に大変だよ。

45:Nanashi_et_al.
21/12/11 15:03:45.94 .net
個別前期に医学部、個別後期に獣医や薬学を受験するパターンは多い
でも一般的に個別後期は入試倍率が上がる
みんなそのへんどう考えてるんだろ
なるべく個別入試受験では前後期で同じ科目の組み合わせで
集中的に勉強する感じなのかいな

46:Nanashi_et_al.
21/12/17 04:27:12.79 .net
受験など20-30年も前にやったきりで記憶の彼方なのに
よくアドバイスできるね
というか問題作って採点したり合否出したり監督する側だからな
コンプライアンス的にどうかとは思うが

47:Nanashi_et_al.
21/12/18 16:01:29.97 .net
女子高生というワードに釣られる奴ら
大杉w


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

894日前に更新/26 KB
担当:undef