最高の学位はドクター ..
[2ch|▼Menu]
7:Nanashi_et_al.
18/02/11 21:15:16.82 .net
>>4
たしかに、そのとおりでした。
ちょっと残念な気分にはなるけど、ここは日本国の学位として、
英語にした名前の方が良いかもしれません。

8:Nanashi_et_al.
18/02/11 21:20:59.07 .net
家電の事ならGood Price 2018にお任せください!
お求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!
店舗ホームページ
URLリンク(goodprice2018.shop-pro.jp)👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


9:Nanashi_et_al.
18/02/12 00:10:26.84 .net
不動産経営をしながら、教官をしています。

10:Nanashi_et_al.
18/02/12 11:13:16.71 .net
学位ってなに?

11:Nanashi_et_al.
18/02/12 13:30:10.62 .net
博士号を授かると、全ての国家資格を取得したことになる。
それは大きい経歴になるからな。

12:Nanashi_et_al.
18/02/12 14:12:21.86 .net
10万人に1人くらいらしいよ

13:Nanashi_et_al.
18/02/12 14:44:15.35 .net
なにかできることがあればいいんだけど、
博士って、できるけど考えてしまうし、
それでいて考えるのが無駄になるとだし、
なんとも簡単な仕事だ。
画期的なことができればいいけど、
あまり飛躍すると今度は、

14:Nanashi_et_al.
18/02/12 16:33:46.36 .net
>>1 こんにちは

15:Nanashi_et_al.
18/02/13 14:16:27.32 .net
ドクターオブエンジニアリングのひといます?

16:科学者
18/02/13 21:44:16.74 .net
私は、科学者ですよ。

17:Nanashi_et_al.
18/02/13 22:59:06.37 .net
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
XWC4B

18:Nanashi_et_al.
18/04/07 15:27:38.57 .net
パヨクの滝浦真人(放送大学教授) ←お暇ならついでに叩いてクダサイ<m(__)m>
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用し金で学位売買)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)
ツイッター非公開 (URLリンク(twitter.com))
別アカ → URLリンク(twitter.com)
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

19:Nanashi_et_al.
18/04/08 16:39:22.73 .net
PhD が一番に決まってるだろ

20:Nanashi_et_al.
18/04/10 19:26:46.16 .net
最近、授与学位(学則に明記された英字呼称)と違う学位を名刺に書くゴミが多すぎる。
特にd.engのくせにph.dと書く奴、ph.d.engと書く奴。お前らは経歴詐称だと理解しろ。

21:Nanashi_et_al.
18/05/04 13:22:38.90 .net
ドクターは素晴らしい資格だと、思いましょう。
そのとうり、博士は素晴らしい者です。

22:医師
18/05/04 14:07:59.46 .net
医師は、MDでいい?

23:Nanashi_et_al.
18/05/04 15:25:54.92 .net
PhDのないMDって偉そうにできるの?

24:Nanashi_et_al.
18/05/06 01:31:34.57 .net
>>23
できないから大量の論博が製造され続けてるんだろうが

25:Nanashi_et_al.
18/05/15 16:07:58.00 .net
私は、博士(工学)だけど、Dr.とタイトルをつけているよ。

26:Nanashi_et_al.
18/07/06 07:13:40.24 .net
こいつ怪しい
スレリンク(gengo板)

27:Nanashi_et_al.
18/07/20 14:22:52.55 .net
工学博士だと、D.Eng.とか、どうかな?

28:Nanashi_et_al.
18/09/02 17:10:29.77 .net
滝浦真人(放送大学)
言語学(語用論)
担当:日本語リテラシー、日本語アカデミックライティング、新しい言語学など
日本語を教える立場の人がSNSで使った言葉
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー
日本語アカデミックライティング (一切文章を書かせず、すべて選択式の問題で「指導」)
新しい言語学 (独断と偏見で生成文法は旧いと主張)
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

29:Nanashi_et_al.
20/02/08 04:37:15.36 .net
滝浦真人によるコネを利用した学位の取得の可能性
1:滝浦と主査は親しい間柄
日本語用論学会会長:加藤重広
日本語用論学会編集委員長:滝浦真人
『語用論研究法ガイドブック』加藤氏と滝浦氏の共編著
2:主査をはじめ副査も滝浦とは異なる分野が専門
主査:加藤重広(専門は統語語用論(語用言語学)、社会語用論ではない)
副査2名(専門は言語処理、あるいは英語学と認知言語学)
学位請求者:滝浦真人(社会語用論)
3:テーマも研究方法も異なる既刊書を単につないで提出しただけで、賛辞と学位の授与
学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の『日本の敬語論』『ポライトネス入門』『山田孝雄』『日本語は親し
さを伝えられるか』をつないだだけ。(『山田孝雄』は評伝)
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与
北海道大学(通報窓口)
URLリンク(www.hokudai.ac.jp)

30:Nanashi_et_al.
20/02/08 04:37:46.19 .net
滝浦真人が北海道大学に提出した博士論文は既存の著作を無理やりつなぎあわせたもので
あり、以下に該当する可能性があると考えられる
論文の二重投稿の論理的構造
別の論文と内容、結論が同一(酷似,類似)である
先行論文と比較して、内容と結論に新規性がない
既存の(実験)データを利用し、既存の知見をなぞるだけで新たな事実の確認に乏しい
適切な引用処理がなされておらず、他者の業績にただ乗りするところが大きい
学術雑誌資源の無駄遣いであり、原著性を尊重する学術文化への背信行為ということから、
二重投稿は反社会的性質をもつ
URLリンク(ja.wikipedia.org)二重投稿

31:Nanashi_et_al.
20/04/05 12:52:37.43 .net
望月教授と滝浦真人(放送大学教授、法政大学講師)の類似点
望月教授のABS予想の証明:自身が編集長を務める学術誌PRIMSに掲載予定(2012年に予稿をPRIMSのwebに掲載)
数理解析研究所の教授(柏原正樹、玉川安騎男)の発言:「証明したことに間違いがないと言ってかまわない。
『ABC予想』は根本的な問題で、証明できたことは非常に大きなインパクトがある」「証明に根本的な変更はない」
ネイチャー:The latest announcement seems unlikely to move many researchers over to Mochizuki’s camp.
In the world of mathematics, a journal’s seal of approval is often not the end of the peer-review process. An important
result only truly becomes an accepted theorem after the community has reached a consensus that it is correct
フィールズ賞をとった数学者:望月の証明には欠陥がある
ヨーロッパ数学協会会長:批判を拒否し、大幅な改訂がないなら、望月に悪い評価が返される
望月を博士課程で指導した教授: 考えを明確に伝えようとしていない
URLリンク(www.nature.com)
滝浦真人の博士号に関する学位審査(公正な審査では不合格?)
学術誌の同僚、滝浦と共同で運営する学会の同僚が審査の主査
主査は『語用論研究法ガイドブック』の共著者でもある(日本語用論学会会長:加藤重広 、日本語用論学会編集委員長:滝浦真人)
副査は、論文の内容が専門外
学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の本を無理やりつなげただけ
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与
論文の二重投稿の論理的構造
別の論文と内容、結論が同一(酷似,類似)である
先行論文と比較して、内容と結論に新規性がない
既存の(実験)データを利用し、既存の知見をなぞるだけで新たな事実の確認に乏しい
適切な引用処理がなされておらず、他者の業績にただ乗りするところが大きい
学術雑誌資源の無駄遣いであり、原著性を尊重する学術文化への背信行為ということから、
二重投稿は反社会的性質をもつ
URLリンク(ja.wikipedia.org)二重投稿

32:Nanashi_et_al.
20/04/09 12:42:43 .net
大隅ラボのような飛ぶ鳥落とす勢いの環境で20年以上も助手なのはいかがなものか、、、
随分と居心地は良かったみたいw


NHKニュース
大隅さんの助手を務めた ○×さん
「大学院生の首根っこつかんだり、ぐるぐる回っては誰かにいたずらして、きゃっきゃ言って遊んで。
実験してても“こうなったらおもしろい”“こうしてみようか”とか、(大隅さんの)そういうスタンスは科学でとても大事。」

仲間と騒ぐことが大好きだった大隅さん。
研究所近くの居酒屋に、毎週のように通ったといいます。

丘咲の研究所って学部学生やパンキョーの学生実習とか担当しなくていいから
研究に専念できそうなもんだけどねえ

33:Nanashi_et_al.
20/04/14 13:14:28.56 .net
新型コロナはどうしてリンパ球減少を引き起こすんですか?

34:天皇
20/07/01 22:40:34.65 .net
朕は、大博士である。

35:天皇
20/07/01 22:45:16.48 .net
博士号とは、Ph.D.である。

36:Nanashi_et_al.
20/07/02 08:46:36.24 .net
>>32
24年間も助教とか
酷すぎる!
ノーベル賞大隅ラボで何やってたんだ?

37:天皇
20/07/06 22:06:49.03 .net
D.Sc.とは、大博士号のことだよ。

38:Nanashi_et_al.
20/08/02 09:14:37.12 .net
博士号に対する国際的な認識は「人類が保有する教育機関・体系の中で与えられる学位のうち最高位のもの。世界の教育レベルを分類しているISCED(国際標準教育分類)では最高位のレベル8、欧州資格フレームワーク(EQF)でも最高位のレベル8」とされています。
また博士を英語で表記する場合「Ph.D.」と表されます。「Ph.D.」は「Doctor of Philosophy」の略で「高等な学問」などといった意味で使用され、博士号を表すときにのみ使われる表現です。

なお、医者のことをドクターと呼びますが、この場合は「Ph.D.」ではなく、「M.D.(Medical Doctor)」という表現からドクターと呼ばれます。これは、学術研究ではなく、医師免許を持っているということを表しています

39:Nanashi_et_al.
20/08/05 12:27:38 .net
学位

40:Nanashi_et_al.
20/09/04 20:18:46 .net
1845
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1321日前に更新/12 KB
担当:undef