【予想】ノーベル賞総 ..
[2ch|▼Menu]
213:Nanashi_et_al.
18/06/02 11:30:40.06 .net
藤田誠・東大大学院教授がウルフ賞を授賞 「研究も娘も素晴らしく育ってくれた」
URLリンク(dot.asahi.com)
東京大学大学院の藤田誠教授(60)が、2018年のウルフ賞化学部門を
カリフォルニア大学のオマー・ヤギー教授と共同で受賞し、
5月31日夜(日本時間6月1日未明)、エルサレムで開かれた授賞式でスピーチをした。
藤田教授は千葉大、千葉大大学院の出身。同大助教授、名古屋大学大学院教授などを経て、
02年から東京大学大学院工学系研究科の教授を務めている。
自己組織化分子の研究で知られ、有機化合物と金属イオンを混ぜると、
分子が自発的に新しい機能や構造を作り出すことを解明。
この方法を用いた「結晶スポンジ法」を13年に発表し、
X線による分子の構造解析の効率を飛躍的に向上させるなど、応用への道を切り開いた。
ウルフ賞では、そうした業績が評価された。
化学部門での日本人の受賞は、2001年の野依氏以来2人目となる。
授賞式の会場となったのは、イスラエル国会。
国情を反映してか、入り口でX線荷物検査や金属探知機での身体チェックを実施。
出席者はセキュリティーゲートをくぐってホールに入った。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1649日前に更新/262 KB
担当:undef