三菱電機 Part69 ..
[2ch|▼Menu]
96:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 17:41:31.84 JM/xWy3v.net
>>92
総務に限らず、管理職(特に部長以上)は自由に使える財布があるので、そういう話は聞きますよ。後から経理に突っ込まれますが…

97:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 17:49:15.73 VB3E19Ln.net
>>94
ここのアンチは三菱電機が底辺に来るようなサンプル抽出しかしないんだよね

98:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 18:19:30.77 ADYVNVin.net
>>96
ならここがトップになるように抽出してみろよwww

99:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 18:40:11.96 QVhsUD75.net
べつに底辺になるように抽出する必要もないし、当然トップになるように抽出する必要もないだろ。
何言ってんだこいつ。

100:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 18:41:10.46 9hX+Lz8V.net
とりあえずこの辺の記事だと三菱電機が電機他社より上だが試しに論破してみてくれw
パナソニックの年収3000万ってクチコミがあるOpenWorkよりは信用出来ると思うが
コロナに負けない「金持ち企業」最新トップ500
URLリンク(toyokeizai.net)
「給料が高く新卒が辞めない会社」ランキング
URLリンク(toyokeizai.net)
「給料高く経営が安定的な企業・法人」TOP146社
URLリンク(toyokeizai.net)

101:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 18:51:15.13 enKlYu4l.net
>>98
必要がないんじゃなくて不可能なんだろ、何言ってんだこいつ

102:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 19:07:55.83 O6Z8Lmlt.net
>>99
信用性皆無なデータ持ってきて草
貯金ばかりで新たな事に挑戦しない、保守的で転職出来るようなキャリアも積めず、そもそも転職させて貰えない企業ランキングって事じゃねーかw
今後世の中大きく変わる中だと今後がヤバい企業ランキングになってるの分かる?

103:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 19:14:01.91 VB3E19Ln.net
ソニーヤバイのか

104:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 19:16:53.52 O6Z8Lmlt.net
学歴高くて投資を惜しまず色々な事に挑戦でき、その経験で転職先も多い他社。
学歴低くて貯金ばかりでリスクの少ない事しかできず、経験も積めないからまともな転職先のないココ。
まあ一般的に前者が魅力的だし、だからそういうランキングがよく貼られてたのでは?そりゃ後者優位のランキング張れば三菱電機上位になるだろうけどねぇ、、、

105:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 19:18:42.04 hP+Q28qa.net
なにいってだコイツ

106:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 19:19:54.85 O6Z8Lmlt.net
>>102
まあヤバい企業リストは言い過ぎた。ソニーは銀行も持ってるから少し別。しかもソニーは他ランキングでも上位だろ?
そういうなんでも上位の企業は別として、こんなランキングでしか上位にならない企業は、「人気ランキング」で下位になる理由がこのランキングに現れてるよって事

107:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 19:22:55.09 VJ5ZVj/6.net
とはいえ三菱電機が離職率高い企業ランキングや資本が少ないランキングに載ったらそれはそれで叩くでしょ

108:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 19:24:59.46 O6Z8Lmlt.net
あれ伝わってない?
いくら「貯金に力入れてます!」って言っても、学生からの「人気度」が低い以上の説得力は無い
むしろ挑戦的な企業が人気な傾向がある事をふまえると、「人気無いのに自己資本率高い」は保守的な所が不人気の理由の一つでは?という事

109:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 19:26:28.80 O6Z8Lmlt.net
>>106
人気ランキング上位だけど資本少ないという事なら叩かねーよ

110:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 19:30:46.92 hP+Q28qa.net
会社を評価する指標として「学生の人気」を重要視してるわけ?

111:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 19:36:19.52 O6Z8Lmlt.net
>>109
流石に学生から不人気なのに他社より優良企業って考えにくいけどなぁ?いやまあ優良をどう捉えるかは人それぞれだから否定はしないが。
まず不人気なのには訳がある、学生も馬鹿じゃないんだから先輩社員の話聞いたりして選んでる。
次に人気出るように工夫してないって事、社員の


112:メ遇を重視してたらそうはならない。 あとそもそも不人気だと優良人材は他社に流れてるだろ?今後考えるとなお「人気度」は重要だぞ



113:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 19:37:12.83 rkOjNEfG.net
URLリンク(job.career-tasu.jp)
ここ数年あれだけ不祥事連発してる割には人気ある方だろ
そもそもB2Bだし華の無い製品ばかりだしソニーと比べたらそりゃ勝てんわ
俺も学生の頃霧ヶ峰しか知らなかったし
それとも24位以下は人気のうちに入らないってか

114:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 19:40:03.31 O6Z8Lmlt.net
例えば官僚。名誉と安定感は高いかも知れんが官僚への待遇が悪すぎて近年一気に「不人気」に。官僚の質も落ちてようやく最近焦ってるだろ?
人気度ってのは俺は普通に考えて大切だと思うぞ

115:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 19:46:17.13 O6Z8Lmlt.net
>>111
いや93位はなかなか低いのでは?
あとこのランキング、日立よりパナが毎年高くて若干信憑性を怪しんでる。これは俺の主観だが
まあどのみちココはこのランキングでも人気度低いだろ

116:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 19:48:51.59 cHAVs2xa.net
そんなんで良いなら採用数ランキングならいつもトップ争いしてるじゃねーか、良かったなwww

117:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 19:53:17.73 125CSNMT.net
日立よりパナが高いのが学生ランキングっぽいな
パナの経営危機知ってたらそうならないと思うが
やっぱり民生品メインなのがデカいのか

118:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 19:55:37.13 z/9diq6j.net
日本で93位は低いのか

119:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 19:57:44.57 c2PhFvDB.net
文理総合93位ならまずまずか
院卒に絞ると18位なら割と良い方なんじゃね

120:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 20:01:03.40 O6Z8Lmlt.net
>>116
いやまあ高い低いも価値観の問題だから強くは言わないよ。
それはどういう世界で生きてきたかによるからね。
極端な話、周りがニートだらけなら今話題のパソナでも勝ち組になる

121:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 20:01:27.05 +rKzH+7A.net
ID真っ赤なアンチが頑張ってて、ああ落ちたんやなって

122:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 20:02:29.21 0JVM7qNW.net
>>115
日立も子会社切り売りして大概だがな
だがヤバいのはパナだけど
コロナ禍なのに求人が大量に出てる

123:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 20:06:07.66 O6Z8Lmlt.net
>>117
(まあこのランキング自体の信用性が、というのは置いとくとして)日本全体で見たらまずまず、電機メーカー比較なら下の方って事になるね
ただ社員学歴は低い、でも希望者はまあ他電機と大きくは離れてない。って事を考えると私立大や駅弁にはそこそこ人気なのかもな
まあ旧帝大から人気の企業と駅弁から人気の企業、希望する学生の数は同じだしね

124:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 20:07:46.58 O6Z8Lmlt.net
正論なのに一言で理解してもらえないから赤くしてんのに必死とか言われたらどうしようもないな、お前らみたいにID変えれば良いのか?

125:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 20:08:02.23 GRDRyWWl.net
三菱電機が上位のランキングはより上の企業のことを考えずに貶す
逆もしかり
結局何も考えずに条件反射で三菱電機を貶してるだけ

126:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 20:11:42.33 wD4Gbr83.net
ナダルレボリューションみたいで俺は好きだけどなw
どんなポジ情報も絶対ネガにして返します的な

127:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 20:12:04.45 +rKzH+7A.net
実際この便所の落書きで、己が抱く三菱電機への評価を他人に押し付けることに必死だよね

128:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 20:24:22.90 RVThonrw.net
>>93
総務多くね?
人数が多いかはよく分からんけど、部署としては多いと思うわ
同じ地区で複数の製作所や研究所があればそれぞれに総務や経理があるでしょ
事業部が違うとはいえ一本化してもっと連携できるんじゃねえのって思うわ
それこそ今の会社のテーマが事業部間連携なわけだからさ

129:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 20:36:34.47 cHAVs2xa.net
オープンワーク
URLリンク(www.vorkers.com)
実際の社員待遇はこれが真実
トヨタ自動車4.08
ソニー4.08
ソフトバンク3.55
パナソニック3.53
日立製作所3.48
昭和電工3.33
三菱電機3.13
ちなみに電機メーカーの序列は以下
やっぱり就職偏差値とも相関はありそうだね
ソニー > パナソニック > 日立製作所 > NEC > 東芝 > 富士通 > 三菱電機 > シャープ

130:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 20:38:43.70 F6SI9fqD.net
>>119
仮にお前の気に食わない話ししてる奴がココ落ちだとして、落ちたやつからこんなに執着される理由を考えた方が良いよ?他の企業で見たことあります?

131:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 20:43:21.17 S9Hp3FoI.net
落とされて粘着とかその個人が異常としか思えんわ

132:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 20:49:18.36 +rKzH+7A.net
人事仕事してんな、としか

133:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 20:53:45.39 ypliTnjL.net
>>130
確かにw

134:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 21:28:15.81 DVshW4rF.net
ナダルどっかいってもうたやん

135:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 22:44:34.12 tMPDtyeg.net
三菱電機では総務部と技術管理部にはバカとキチガイと使えねー野郎が集められているって本当ですか

136:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 23:36:08.23 KfWfQmV0.net
中の人だけど、部長と話してて何が良かったか聞いたら
ずっと三菱電機にいれて良かっただって。
他の電機メーカーに就職した部長の同級生は大抵分社化による出向転籍や早期退職をくらったらしい。三菱電機は久しく早期退職募らないから仕事を選ばなければ居座ることができる。結果的には、生涯安泰かもしれない。

137:就職戦線異状名無しさん
21/01/17 23:49:32.08 /66bczld.net
どうやって食わしてるんだろうな
リストラは全くしないくせに超大量採用で給料は割と良い
利益出る事業しかしないのはあるがそれにしても食い扶持が多いだろと

138:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 00:15:19.36 qrUExpTe.net
>>128
URLリンク(www.google.co.jp)
結構な割合で落とされた企業のアンチになるんだな
レベルが高いと認めてる会社なら仕方ないと言い聞かせられるけど
人気無いし大量採用だから誰でも受かると吹聴されてる会社だとその反動は凄まじいものになるだろう

139:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 00:43:58.30 gCtxLdT+.net
>>135
億の役員とお荷物社員を減らせば、給与はもっと増えると思いますよ。無理でしょうけど。
なんだかんだ言っても利益は出てますし。
給与が高くても会社は赤字、リストラや事業売却のお先真っ暗な電機メーカーよりはまだマシかなと思っています。

140:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 00:47:40.60 g4mdfufu.net
もしソニーや日立のように平成期に数千億円赤字出して色々切り捨てまくってれば、今ごろ営業利益率はもっと上がってたんだろうな
ただ既にバブル入社の年寄り高給取りは引退目前だから、放っておけば固定費どんどん下がるんだろうけど

141:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 01:24:11.85 eYRcClrL.net
電機メーカーでここより安泰なとこあるか?
ソニーはそもそもがベンチャー気質で日立並みの子会社化の鬼
日立はごく少数の事業以外全部分社化
東芝は論外
パナは事業戦略迷走中
富士通とNECはコロナでIT需要激増するまで業績低迷続き
三菱電機ほど業績良い方で分社化もしないのに待遇もいい方の会社なかなかないよ。待遇は他のレスでソニーと日立の次と言ってるから特にこれ以上言及はしない。
全スレにもあったけどこの会社の学歴の高さは電機メーカー2位だし、文系でも一橋の電機メーカー就職者は三菱電機ずば抜けて1位。

142:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 02:17:05.50 ATmSMrJW.net
>>139
どうして嘘つくんですか?
下記は学歴に基づいたランキングですがご覧の通りです
入るのが難しい「企業入社難易度ランキング」上位300社
URLリンク(www.asahi.com)
[速報]
電機大手格付けの新秩序が決定する。
ソニー > 日立製作所 > 富士通 > パナソニック > NEC > 東芝 > 三菱電機 > シャープ

143:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 02:19:47.54 ATmSMrJW.net
>>138
いやさぁ、ソニーや日立受かった上でそう言ってるならまだ良いけど僻みにしか聞こえないよ?就職人気度も圧倒的差があって、勿論難易度も比べるまでも無いのに「ソニーや日立より」って、、、
圧倒的に不人気な理由を考えたらどうですか?

144:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 02:21:17.94 ATmSMrJW.net
あと援護、案の定単発ばかりだなぁw
そんなに色んな人の意見に見せたいのかw
正論言えないから大勢に見せて誤魔化そうって魂胆見え見えだね

145:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 02:30:49.36 gCtxLdT+.net
>>138
事業も多少は切ってるんですけどね…
携帯、ディスプレイ(パソコンのモニター)、パソコン本体、半導体、家電だと洗濯機にHDDレコーダー
割と儲からないなってなると決断が早い。

146:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 03:41:17.67 LINwfo3W.net
部外者ですけど日立ってそんなに凄いんですか??
三菱電機も日立も同じくらいのスケールとレベルだと思うんですけど。。

147:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 07:22:47.02 9w2+bzrY.net
>>143
事業はよく切ってますけどそれに伴って人を切った事は無くないですか?

148:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 07:50:59.45 eEh2W6R2.net
>>144
給料の良さが違うんですよ?

149:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 08:00:59.36 gCtxLdT+.net
>>145
人は切っていないですね
面接をして配置替えしてますね
ただ、希望が叶わない(転勤しなくてはならない)場合
自ら辞めていった人もいます

150:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 08:32:23.51 CBm+V05d.net
ナダル戻ってきたのか
こういう尖った奴がいないと盛り上がらんからな

151:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 08:45:13.16 eYRcClrL.net
>>144
それな、正直給料変わらん。
会社の規模自体は日立の方が大きいけど、正直給料変わらんし、あと日立は子会社化しすぎて怖い

152:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 08:49:23.69 eYRcClrL.net
>>140
こんなランキング、結局採用数少ない会社が有利に決まってる。
楽天が日立とかより入るの難しいの?www
真実はこれだ:
電機メーカー各社の過去29年間の「旧帝+一橋東工神戸+早慶」の割合(文理合計) by週間ダイヤモンド
・ソニー58.8%
・三菱電機49.5%
・富士通48.7%
・パナ47.7%
・東芝47.1%
・日立43.0%
・シャープ40.6%

153:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 08:52:23.61 eYRcClrL.net
>>140
あとこれ:
実際、一橋の就職先を見ると電機メーカーの累積就職者が三菱が日立の約2倍で1位、その次が日立の2位で、他の電機メーカーを大きく突き放している。
一橋の就職実績:URLリンク(www.hit-plan....inyd0)
電機メーカーは理系の採用数がメーカーの中でも多いし、理系って文系に比べて学歴それほど重視しないから、理系多く取ってる会社ほど不利なランキングじゃねーかバーカ

154:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 09:05:59.62 wR7nwCvc.net
偏差値は人数多いからって下がらないんだよなぁ

155:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 09:12:21.05 d117D14U.net
オープンワーク
URLリンク(www.vorkers.com)
実際の社員待遇はこれが真実
トヨタ自動車4.08
ソニー4.08
ソフトバンク3.55
パナソニック3.53
日立製作所3.48
昭和電工3.33
三菱電機3.13
ちなみに電機メーカーの序列は以下
やっぱり就職偏差値とも相関はありそうだね
ソニー > パナソニック > 日立製作所 > NEC > 東芝 > 富士通 > 三菱電機 > シャープ

156:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 09:40:41.37 XFRUZRh0.net
>>135
海外企業と戦わずに済む分野に特化してるからってのが大きいんじゃないかしら?
FA、車載以外は大抵競争相手国内のみなイメージ

157:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 10:42:03.69 eYRcClrL.net
>>152
「理系」を多く取ってるほど、って言ってるだろ、日本語読めんのか

158:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 11:02:28.65 ENoMjk0z.net
>>144
日立は総合電機として一番大きい
体育会系や給料の安さはたいしてかわらん
家電などの家庭向け製品に加え、電力機器や輸送機器、産業機器などの社会インフラ系の電機製品も手がけることが特徴である。
日立製作所(売上高: 9兆4806億円)- 電力機器・輸送機器・産業機器・医療機器・家電・ITサービス
三菱電機(売上高: 4兆5199億円)- 電力機器・輸送機器・産業機器・住宅設備・車載装置・家電・人工衛星
消費者向け製品からは撤退した、かつての総合電機
東芝(売上高: 3兆6935億円) - 電力機器・輸送機器・半導体製造装置

159:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 11:05:49.89 ci9M1AXa.net
きーりーがーみねー

160:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 11:38:08.76 LKMNXChu.net
>>95
そいつは、あまりにもひどくて関連会社に飛ばされたんだけど
視察と称してそこに出張に出かけ散財するわ
仕事もせずに5:30過ぎたらお気に入りの女子社員連れて飲みにでるわ
って聞ききました
こんな会社もあるんだなって聞いてましたw

161:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 11:39:10.90 3cxtlpkk.net
>>155
なぜ理系を取ってたら偏差値が下がるのか、、
偏差値は文系理系関係ないぞw

162:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 11:49:04.40 eYRcClrL.net
>>159
理系を「多めに」採る場合、だ。
理系は文系と違って学歴より専攻が重要だし、電機メーカーだと理系の採用数が桁違いな分高学歴だけ採るには無理がある。
三菱電機は文系200人理系600-700人だし、日立も文系100理系500だ。理系は高専からも採ってるし。
それにあのランキングは偏差値とはいいつつも結局は基準は自分勝手。各企業の入社人数に対する名門大学出身の割合で見たほうがより正確だ。

163:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 11:54:05.38 eYRcClrL.net
>>159
そういう意味で、こっちの方が正しい:
電機メーカー各社の過去29年間の「旧帝+一橋東工神戸+早慶」の割合(文理合計) by週間ダイヤモンド
・ソニー58.8%
・三菱電機49.5%
・富士通48.7%
・パナ47.7%
・東芝47.1%
・日立43.0%
・シャープ40.6%

164:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 12:07:43.28 WK171HXp.net
バカが馬鹿な事言ってて草、必死になればなるほど必死になる必要があるってイメージつくのになw
理系が多い方が偏差値下がるなら文系職ばかりの大手でもランキング低かったりするのは何故?

165:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 12:39:01.10 phJYiJyx.net
いや、実際はこれが真実
日経225 就職難易度ランキング
URLリンク(syuusyokuhensachiranking.wordpress.com)
    難易度 30歳年収
ソニー A+   750
パナ  A+   650
日立  A    750
キヤノンA    700
富士通 B    600
三菱  B    650
東芝  C    700
シャープC    600

166:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 13:10:03.27 4X2eYFQd.net
>>163
点数の計算方法
1/(人気順位^2×採用人数)
採用人数が多いと点数が反比例して下がる仕組みか
妥当だな、採用数重要なんだから
1/(人気投票数×採用人数^5)
くらいしたらよかったのに、こうしたら三菱電機もっと妥当に底辺レベルになるなwwwwwwwwwwww

167:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 13:13:34.81 4X2eYFQd.net
ちなみに
Sが旧帝大
Aがマーチ
Bがニッコマwwwwwwww
レベルだそうです
いや笑いがw堪えられんwww

168:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 13:25:47.87 0w8evnbk.net
>>143
パソコン関係はMDISとかに子会社化して、社員は出向になって転籍した人がかなり多数いる印象だけどな

169:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 13:45:14.86 r7fnPVsL.net
>>162
そりゃ平均値だから実態を100%反映してないに決まってるだろ。偏差値58~60ってMARCHレベルだから、極端な話、電気メーカーってみんなMARCH生なのか?
この資料に反駁できてないのによくそんなこと言うな
電機メーカー各社の過去29年間の「旧帝+一橋東工神戸+早慶」の割合(文理合計) by週間ダイヤモンド
・ソニー58.8%
・三菱電機49.5%
・富士通48.7%
・パナ47.7%
・東芝47.1%
・日立43.0%
・シャープ40.6%

170:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 13:54:05.55 r7fnPVsL.net
>>163
日経225の会社で個人がデタラメな基準で作ったのをよく「日経225ランキング」と言えるね。
あと、就職偏差値って正直資料によってバラバラだし、一番一般的に使われてるのも三菱電機は60だったり58だったりするし、偏差値は大体日立かソニーら辺と同じ偏差値。
その偏差値は三菱電機下げ出来ないから引用してこないよね?www

171:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 13:58:10.16 r7fnPVsL.net
結局、この資料にはアンチの誰も反駁できてない:
一橋の電機メーカー就職実績:URLリンク(www.hit-plan....inyd0)

172:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 13:59:21.39 r7fnPVsL.net
それと、これ:
電機メーカー各社の過去29年間の「旧帝+一橋東工神戸+早慶」の割合(文理合計) by週間ダイヤモンド
・ソニー58.8%
・三菱電機49.5%
・富士通48.7%
・パナ47.7%
・東芝47.1%
・日立43.0%
・シャープ40.6%
誰が作ったのかも分からないデタラメな基準資料より、実際の実績だけを挙げている資料の方が遥かに現実を反映してる

173:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 15:33:35.28 g4mdfufu.net
なーんか社員が多いまま固定費たくさん払ってるんだろうなって話をしただけで他社より上か下かなんて言ってないんだけど、よほどコンプレックスがある人がいるんだね
>>143
逃げの三菱ですねー
大赤字や大リストラを経験してないのは、消極的というよりむしろ積極的な経営を行ってきたからこそという

174:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 15:44:33.91 ENoMjk0z.net
>>167
ソニーって大学名隠した採用してなかったっけ?
結局フィルターは効率化という点において正しいんだな

175:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 17:24:45.52 d117D14U.net
オープンワーク
URLリンク(www.vorkers.com)
実際の社員待遇はこれが真実
トヨタ自動車4.08
ソニー4.08
ソフトバンク3.55
パナソニック3.53
日立製作所3.48
昭和電工3.33
三菱電機3.13
ちなみに電機メーカーの序列は以下
やっぱり就職偏差値とも相関はありそうだね
ソニー > パナソニック > 日立製作所 > NEC > 東芝 > 富士通 > 三菱電機 > シャープ

176:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 18:52:29.39 /DThiI8P.net
三菱電機では総務部と技術管理部にはバカとキチガイと使えねー野郎が集められているって本当ですか

177:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 19:40:23.90 NKANgVvJ.net
三菱電機空回り

178:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 20:12:25.74 zIU5DmfB.net
>>174
総務と技術管理部は事務系のキチガイが集まってるし当たりだな。
技術管理部はメンタル休職した野郎が復帰した時に送り込まれる墓場だしな。

179:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 20:54:11.42 7inpuBsi.net
>>163
これ見たけどマーチなんてCでも少ないぞ
B以上は地底がボリューム層
三菱電機云々じゃなくてこれ鵜呑みは価値観ズレてるよ

180:就職戦線異状名無しさん
21/01/18 23:35:14.47 9QmaOjv7.net
>>127
低いな

181:就職戦線異状名無しさん
21/01/19 00:02:00.78 ofkdmrqH.net
ピエロとかナダル来てくれねえかな
なんだかんだ楽しみにしてる自分がいる

182:就職戦線異状名無しさん
21/01/19 03:02:49.05 K7YygOsJ.net
今のホンハイシャープなんてマーチどころじゃないぞ

183:就職戦線異状名無しさん
21/01/19 03:40:53.34 Dtzvk8gH.net
さんきんこうりゅうレベル?
にっとうこませんレベル?

184:就職戦線異状名無しさん
21/01/19 12:24:33.48 aJnOBprf.net
>>181
京都産業大学はみますね
日東駒専はみない

185:就職戦線異状名無しさん
21/01/19 19:16:30.82 YGTqh5y1.net
・・管理部とか・・管理課の社員はバカすぎる。
なんでこんなバカに権限を持たせるんだ。
事務系のバカが多すぎる。総務もひどいが・・管理って邪魔でしかない。

186:就職戦線異状名無しさん
21/01/19 20:06:37.71 +j41AZTh.net
ソニーと日立は有価証券報告書の平均年収がめちゃくちゃいいけど、あれって本体にいる精鋭だけの年収だよね
子会社も本体並にいいの?

187:就職戦線異状名無しさん
21/01/19 21:24:59.68 kbv13ZEP.net
ソニーは高卒おらんのと福利厚生分やら乗っかってるから平均高いわな
日立は知らんが普通に高いだけじゃねーの

188:就職戦線異状名無しさん
21/01/19 22:08:37.64 +j41AZTh.net
本体社員数/連結社員数/本体平均年収
ソニー:2600/110000/1050万
日立:31000/301000/900万
三菱:35000/140000/800万
ソニー本体は2%
日立本体は10%
三菱本体は25%
子会社を搾取して本体の年収が高いのかそんなこと関係ないのか
利益率はソニー>>>三菱>日立

189:就職戦線異状名無しさん
21/01/19 22:27:00.30 2F1kjEed.net
ソニーって単独そんなに少ないんですね

190:就職戦線異状名無しさん
21/01/19 23:27:13.95 fYF337jA.net
子会社もランクによるからなあ
エンジニアリング系なら割と貰えるし福利厚生系は仕事激ゆるな分給料も控えめ
俺は出向するなら後者がいいけど

191:就職戦線異状名無しさん
21/01/19 23:27:45.78 nCQ2erkn.net
文句があるならコイツらに言え
杉山 武史 執行役社長 03-3218-2058 Sugiyama.Takeshi@bp.MitsubishiElectric.co.jp
伊藤 泰之 専務執行役 03-3218-2953 Ito.Yasuyuki@ap.MitsubishiElectric.co.jp
漆間 啓 専務執行役 03-3218-3249 Uruma.Kei@eb.MitsubishiElectric.co.jp
松下 聡 専務執行役 03-3218-6779 Matsushita.Satoshi@cs.MitsubishiElectric.co.jp
大西 寛 専務執行役 03-3218-2901 Onishi.Hiroshi@ct.MitsubishiElectric.co.jp
宮田 芳和 専務執行役 03-3218-6477 Miyata.Yoshikazu@aj.MitsubishiElectric.co.jp
松本 匡 専務執行役 03-3218-3155 Matsumoto.Tadashi@dw.MitsubishiElectric.co.jp
藤田 正弘 常務執行役 03-3218-2169 Fujita.Masahiro@aj.MitsubishiElectric.co.jp
永澤 淳 常務執行役 03-3218-9425 Nagasawa.Jun@dc.MitsubishiElectric.co.jp
原田 真治 常務執行役 03-3218-2233 Harada.Shinji@ds.MitsubishiElectric.co.jp
皮籠石 斉 常務執行役 03-3218-2544 Kawagoishi.Tadashi@ab.MitsubishiElectric.co.jp
室園 孝和 常務執行役 03-3218-2090 Murozono.Takakazu@dy.MitsubishiElectric.co.jp
織戸 浩一 常務執行役 03-3218-3309 Orito.Koichi@cb.MitsubishiElectric.co.jp
四方 壽一 常務執行役 03-3218-3421 Shikata.Juichi@db.MitsubishiElectric.co.jp
原 芳久 常務執行役 03-3218-3206 Hara.Yoshihisa@cb.MitsubishiElectric.co.jp
藪 重洋 常務執行役 03-3218-2828 Yabu.Atsuhiro@ak.MitsubishiElectric.co.jp
日下部 聡 常務執行役 080-1806-4679 Kusakabe.Satoshi@df.MitsubishiElectric.co.jp ※
齋藤 洋二 常務執行役 03-3218-3584 Saito.Yoji@ak.MitsubishiElectric.co.jp
福嶋 秀樹 常務執行役 03-3218-2526 Fukushima.Hideki@ab.MitsubishiElectric.co.jp
高澤 範行 常務執行役 03-3218-2509 Takazawa.Noriyuki@bx.MitsubishiElectric.co.jp
齊藤 譲 常務執行役 03-3218-3644 Saito.Yuzuru@dp.MitsubishiElectric.co.jp
※コイツは不祥事をもみ消す役

192:就職戦線異状名無しさん
21/01/20 12:05:48.33 WsLRYI75S
ブラック企業大賞連覇してるんだから
学生に人気なくて当たり前
現役社員も大丈夫かと知人友人に心配される(馬鹿にされてる?)

企業体質を抜本的に改革するしか
人気の低下はとめられない

193:就職戦線異状名無しさん
21/01/20 11:43:18.72 sAtmFQx8.net
日立と三菱電機の年収差なんて無いに等しいか、あっても誤差範囲レベルじゃないな?openwork見てもそうだし。
なんで日立って平均年収高いんだ?

194:就職戦線異状名無しさん
21/01/20 12:05:42.04 NstPPM1p.net
カラクリ使ってるだけ
ソニーとかキーエンスとかどこもそう
K社の営業の友達に聞いたけど「周囲に1000万は殆ど居ない 何かカラクリ使ってる」て言ってた

195:就職戦線異状名無しさん
21/01/20 12:27:39.54 +rZiy+SE.net
からくりもなにも本社の管理職のジジイだけで平均とってるからだろ
キーエンスはそれでも高いけど

196:就職戦線異状名無しさん
21/01/20 12:28:47.12 R7a9zZSt.net
本体比率が三菱の半分以下だから下位層や現場員を子会社にパージしてるとか?

197:就職戦線異状名無しさん
21/01/20 12:34:47.43 kDybxW70.net
キーエンスやソニーはファブレスだな
ソニーは子会社だけどキーエンスはどうなんだろう
キーエンスはそれを加味しても高いけどな

198:就職戦線異状名無しさん
21/01/20 16:19:59.11 25X/c6R1.net
就職四季報なら社内アンケートがソースだからいくらでも意図的に操作できる
だから高めに出てるわけよ

199:就職戦線異状名無しさん
21/01/20 18:30:23.94 BiSTjgcE.net
>>196
いや、操作云々じゃなくて、対象の社員数の少なさから平均の基準が三菱とおかしい事はわかるでしょ
そのまま平均比較してるガイジなんかいたら知的障害者だろ

200:就職戦線異状名無しさん
21/01/20 21:29:37.45 N4NeqzEQ.net
【速報】大手電機の新たな順位が決定する
ブラック企業番付
URLリンク(black-company.biz)
給料や社員のモチベ残業の多さなど、10の項目から多角的に数値化されている素晴らしいサイト
企業名 偏差値(高い程ブラック)
ソニー 28.9
パナソニック 35.4
(ソフトバンク 38.2)
日立製作所 40.5
(昭和電工 43.4)
NEC 44.1
(ダイキン工業 45)
(富士電機 45.6)
シャープ 46.7
東芝 47.1
富士通 48.5
(アイリスオーヤマ 48.6)
三菱電機 49.3

201:就職戦線異状名無しさん
21/01/20 21:41:38.28 FDjwIjSU.net
文句があるならコイツらに言え
杉山 武史 執行役社長 03-3218-2058 Sugiyama.Takeshi@bp.MitsubishiElectric.co.jp
伊藤 泰之 専務執行役 03-3218-2953 Ito.Yasuyuki@ap.MitsubishiElectric.co.jp
漆間 啓 専務執行役 03-3218-3249 Uruma.Kei@eb.MitsubishiElectric.co.jp
松下 聡 専務執行役 03-3218-6779 Matsushita.Satoshi@cs.MitsubishiElectric.co.jp
大西 寛 専務執行役 03-3218-2901 Onishi.Hiroshi@ct.MitsubishiElectric.co.jp
宮田 芳和 専務執行役 03-3218-6477 Miyata.Yoshikazu@aj.MitsubishiElectric.co.jp
松本 匡 専務執行役 03-3218-3155 Matsumoto.Tadashi@dw.MitsubishiElectric.co.jp
藤田 正弘 常務執行役 03-3218-2169 Fujita.Masahiro@aj.MitsubishiElectric.co.jp
永澤 淳 常務執行役 03-3218-9425 Nagasawa.Jun@dc.MitsubishiElectric.co.jp
原田 真治 常務執行役 03-3218-2233 Harada.Shinji@ds.MitsubishiElectric.co.jp
皮籠石 斉 常務執行役 03-3218-2544 Kawagoishi.Tadashi@ab.MitsubishiElectric.co.jp
室園 孝和 常務執行役 03-3218-2090 Murozono.Takakazu@dy.MitsubishiElectric.co.jp
織戸 浩一 常務執行役 03-3218-3309 Orito.Koichi@cb.MitsubishiElectric.co.jp
四方 壽一 常務執行役 03-3218-3421 Shikata.Juichi@db.MitsubishiElectric.co.jp
原 芳久 常務執行役 03-3218-3206 Hara.Yoshihisa@cb.MitsubishiElectric.co.jp
藪 重洋 常務執行役 03-3218-2828 Yabu.Atsuhiro@ak.MitsubishiElectric.co.jp
日下部 聡 常務執行役 080-1806-4679 Kusakabe.Satoshi@df.MitsubishiElectric.co.jp ※
齋藤 洋二 常務執行役 03-3218-3584 Saito.Yoji@ak.MitsubishiElectric.co.jp
福嶋 秀樹 常務執行役 03-3218-2526 Fukushima.Hideki@ab.MitsubishiElectric.co.jp
高澤 範行 常務執行役 03-3218-2509 Takazawa.Noriyuki@bx.MitsubishiElectric.co.jp
齊藤 譲 常務執行役 03-3218-3644 Saito.Yuzuru@dp.MitsubishiElectric.co.jp
※コイツは不祥事をもみ消す役

202:就職戦線異状名無しさん
21/01/20 21:46:30.86 N4NeqzEQ.net
【速報】大手電機の新たな順位が決定する
ブラック企業番付
URLリンク(black-company.biz)
給料や社員のモチベ残業の多さなど、10の項目から多角的に数値化されている素晴らしいサイト
企業名 偏差値(高い程ブラック)
ソニー 28.9
パナソニック 35.4
(ソフトバンク 38.2)
日立製作所 40.5
(昭和電工 43.4)
NEC 44.1
(ダイキン工業 45)
(富士電機 45.6)
シャープ 46.7
東芝 47.1
富士通 48.5
(アイリスオーヤマ 48.6)
三菱電機 49.3

203:就職戦線異状名無しさん
21/01/20 22:31:07.00 wQp38+WD.net
こうやってブラックブラック騒ぐから職場風土改革プログラムなんてのを実施しなくちゃならなくなるんだよ、そんな一部の奴の為に仕事時間削って部下も含めて余計な事をさせられる、これでストレス溜まって寧ろ部下への当たりが強まったらどうするんだよ

204:就職戦線異状名無しさん
21/01/20 22:53:04.93 FI7+YdxE.net
数値の根拠全然無いけど思ったより黒くなくてワロタ

205:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 00:57:12.44 8EyS50GR.net
これの数値ソースはOpenWork?

206:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 01:12:05.36 dunjNCnR.net
仕方ないからまとめたぞ
これが世間一般の評価
◆オープンワーク 実際の待遇
URLリンク(www.vorkers.com)
ソニー > パナソニック > 日立製作所 > NEC > 東芝 > 富士通 > 三菱電機 > シャープ

◆入るのが難しい「企業入社難易度ランキング」上位300社
URLリンク(www.asahi.com)
ソニー > 日立製作所 > 富士通 > パナソニック > NEC > 東芝 > 三菱電機 > シャープ

◆ブラック企業番付
URLリンク(black-company.biz)
給料や社員のモチベ残業の多さなど、多角的に数値化
ソニー > パナソニック > 日立製作所 > NEC > シャープ > 東芝 > 富士通 > 三菱電機

207:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 01:19:42.19 GenX8umF.net
定量的評価には誰も口出し出来ないねwww
わっしょい!
 わっしょい!//
   /■\
   ( ´∀`)
  //ニニニニ\
`/ /-((神輿))-\
@。@。。。。。。。。。。。@
∩ミ∩ヽXXXXXXXX/∩
从 从‖=¥][¥‖从



208: [幵幵[幵¶二¶幵] ■\/■\ /■\/■\ ∀`(´∀`)□´∀)□∀`) 祭)‖祭)]つ⊂L(ノ∩ )つ 二ノ二二ノ) /_L二|二二ヽ (_)し~(_)(_ノ(_)しー(_)



209:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 01:22:03.22 Qcag4ZTd.net
>>204
んにーて相当地獄ですよ
更に優秀な人が多いのでなかなか上にも行けないし

210:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 01:23:06.98 Qcag4ZTd.net
オレの友達は廃人になりかけてます

211:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 01:23:55.88 ulohtLzH.net
>>200
三菱電機が電機やその他の大手中、最底辺だって数値的に示す素晴らしいデータだね
キタ!!キタ!!キタ!!キタ!!<(´゚Д゚`)>キタ!!キタ!!キタ!!キタ!!
(  )キ…( *゚)キタ!( *゚∀)キタ!!(*゚∀゚*)キタ━!!!
キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・)´_ゝ`)゚ー゚)━━!!!!

212:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 01:27:31.94 ulohtLzH.net
>>206
他の企業がどんな順位でもどーでも良いんだよ、パワハラだらけのココが最底辺ってのが数値的によく分かる良いデータなんだよなぁwww
それともパワハラとか許容しちゃうタイプ?そういう人の意見聞かないのほんと最低。お前は黙ってろや!

213:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 01:28:21.91 MLFJkZVe.net
【速報】大手電機の新たな順位が決定する
ブラック企業番付
URLリンク(black-company.biz)
給料や社員のモチベ残業の多さなど、10の項目から多角的に数値化されている素晴らしいサイト
企業名 偏差値(高い程ブラック)
ソニー 28.9
パナソニック 35.4
(ソフトバンク 38.2)
日立製作所 40.5
(昭和電工 43.4)
NEC 44.1
(ダイキン工業 45)
(富士電機 45.6)
シャープ 46.7
東芝 47.1
富士通 48.5
(アイリスオーヤマ 48.6)
三菱電機 49.3

214:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 01:45:59.08 U


215:oY1mwVp.net



216:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 08:19:26.86 883LrALpm
パワハラの噂がある管理職が
いまだに降格されてない
真剣に職場改善する気あるのか?

217:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 07:32:07.57 kk8YZ8vr.net
中の人だけど、源泉徴収の葉書が来てて額面は940でした
30後半。中途だから低い方だと思う

218:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 07:40:37.00 OOLr45TF.net
社内環境や成長環境は納得出来るんだが待遇もその順位だと急に信憑性が低いソースになるんだわ

219:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 08:42:06.95 MstKchmI.net
>>213
家賃補助含めて?

220:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 09:52:23.02 pAMFKFAq.net
見栄はらんくてええんやで

221:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 09:56:59.02 UoY1mwVp.net
>>215
残業代200万円含んでるよ。

222:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 12:18:16.35 883LrALpm
年収はこの規模だと普通では
パワハラ人権なし成長できない高ストレス病むのが問題
なまじ年収がそこそこだから逃げるタイミングを失い
心身を病む

223:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 12:09:44.92 Y+P11y12.net
仕方ないからまとめたぞ
これが世間一般の評価
◆オープンワーク 実際の待遇
URLリンク(www.vorkers.com)
ソニー > パナソニック > 日立製作所 > NEC > 東芝 > 富士通 > 三菱電機 > シャープ

◆入るのが難しい「企業入社難易度ランキング」上位300社
URLリンク(www.asahi.com)
ソニー > 日立製作所 > 富士通 > パナソニック > NEC > 東芝 > 三菱電機 > シャープ

◆ブラック企業番付
URLリンク(black-company.biz)
給料や社員のモチベ残業の多さなど、多角的に数値化
ソニー > パナソニック > 日立製作所 > NEC > シャープ > 東芝 > 富士通 > 三菱電機

224:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 12:14:08.31 6sa2Q/rS.net
世間w

225:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 12:35:46.37 6pwNJsyP.net
【速報】大手電機の新たな順位が決定する
ブラック企業番付
URLリンク(black-company.biz)
給料や社員のモチベ残業の多さなど、10の項目から多角的に数値化されている素晴らしいサイト
企業名 偏差値(高い程ブラック)
ソニー 28.9
パナソニック 35.4
(ソフトバンク 38.2)
日立製作所 40.5
(昭和電工 43.4)
NEC 44.1
(ダイキン工業 45)
(富士電機 45.6)
シャープ 46.7
東芝 47.1
富士通 48.5
(アイリスオーヤマ 48.6)
三菱電機 49.3

226:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 14:12:40.12 2Q7imalz.net
こんな根拠不明の数字見て喜ぶって大丈夫か?

227:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 14:43:57.23 QiUIKLFT.net
>>222
少なくともここの意見よりは信用できるよ
ソニーやパナ日立が三菱シャープより評価が高いのも大卒の感覚と同じだしね

228:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 16:06:52.18 0XPSoKby.net
>>217
馬車馬だな

229:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 17:13:53.81 zwNY1vM6.net
アンチの人は結局どこに勤めてるの?
同業他社?

230:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 18:22:29.72 fkqQ69GJ.net
ここの悪口言う奴が他所の社員みたいな言い方だが、もしそうならこのスレほとんど他所の社員って事になるぞ

231:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 18:54:59.92 CQhI/Sy0.net
天下のパナソニック

232:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 19:04:32.51 pszEQCdm.net
>>226
その通りじゃね?

233:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 19:38:42.99 qjhQFlHs.net
毎回トヨタとソニーが出てくるからそこの人とか

234:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 19:44:14.12 4juEYmIU.net
ビルテクの最高!

235:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 20:17:28.95 gbp7Hkbk.net
現実が酷すぎて、アンチは他社社員とか現実逃避しだして草

236:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 21:18:46.81 g8uWYfx2.net
山田剛バーカ

237:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 21:30:24.12 VVEDGdh+.net
>>188
福利厚生系ってMDライフとか?他にあんまりなくないか
メルコトラベルとかもそうなんだろうけど、トラベルに出向になったらある意味大変そうだなあ
ぶっちゃけやることないでしょ
成果の出しようがない

238:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 22:13:29.07 t3Da3gLq.net
>>213
39歳だとしても大分よく見えるけどマジ?出世コース?

239:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 22:21:59.32 Qcag4ZTd.net
>>234
人事様のカキコ

240:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 22:24:13.67 2THRe4UF.net
>>233
出世したいやつは残念だろうけど適当にやってある程度貰いたいやつには嬉しいんじゃない
社内間接系の子会社とかアフターファイブし放題

241:就職戦線異状名無しさん
21/01/21 22:53:56.34 VVEDGdh+.net
メルコトラベル、メルコ保険


242:AMDライフ、メルコクレジット 福利厚生系ってここらへんかな 保険とクレジットは一応金融系になるんかな? こん中なら一番安定してそうなのはクレジットかなあ、リース契約で確実に収益ありそうだし 保険もまあまあ安定してそう ライフは結構他分野やってるみたいだから出向したら苦労しそうな気がする



243:就職戦線異状名無しさん
21/01/22 00:06:28.78 L5kdXaGc.net
海外駐在してるけど、帰国したら速攻で転職してやろ。クソみたいな工場戻るのはクソだわ

244:就職戦線異状名無しさん
21/01/22 00:14:46.09 dXdDgNPB.net
>>215
数年前に家を買ったので家賃補助無しです。

245:就職戦線異状名無しさん
21/01/22 00:15:13.86 dXdDgNPB.net
>>217
残業代が出ない役職です

246:就職戦線異状名無しさん
21/01/22 00:16:16.52 dXdDgNPB.net
>>234
いや、転職組なので昇進遅れてます…もっといい人いますよ。
てか、スマホからなので1つずつの返信ですみません。

247:就職戦線異状名無しさん
21/01/22 00:19:41.73 4RupxKFl.net
電機メーカー各社の過去29年間の「旧帝+一橋東工神戸+早慶」の割合(文理合計) by週間ダイヤモンド
・ソニー58.8%
・三菱電機49.5%
・富士通48.7%
・パナ47.7%
・東芝47.1%
・日立43.0%
・シャープ40.6%


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1205日前に更新/317 KB
担当:undef