大企業のリクルーター ..
[2ch|▼Menu]
160:就職戦線異状名無しさん
19/02/28 22:46:16.04 lWWcjCvf.net
>>141
給料・安定・モテるなどよく言われる以外でよいと思う点は、
・分業化されており自分の専門性を発揮出来る仕事に集中して仕事が出来る
・周囲のレベルが高く、自己研鑽になる
・開発費が多いので、設備など恵まれた環境で仕事ができる
・教育制度がしっかりしており、勉強し続けることができる
・福利厚生が手厚く、育休や子育てがしやすい
 また、病気になっても長期休職を取りやすいので離職しなくても済む
など。141がどういうメリットに惹かれるのかは分からないので、俺がありがたいと思う点を並べてみました。

161:就職戦線異状名無しさん
19/02/28 22:50:11.91 lWWcjCvf.net
>>144
トヨタ自動車
デンソー
アイシン精機・AW
トヨタ自動織機
トヨタ車体
トヨタ紡織
ジェイテクト
とかかなぁ。済みません、適当に並べてみました。。。

162:就職戦線異状名無しさん
19/02/28 22:51:35.62 /354lnAc.net
人事ってこういうスレ見て情報集めてるん?

163:就職戦線異状名無しさん
19/02/28 22:52:43.30 9wO+8eHR.net
>>160
集めてると言うか気になって見に来てる。興味本位。
学生と話するの久しぶりだから。

164:就職戦線異状名無しさん
19/02/28 22:53:25.76 lWWcjCvf.net
>>146
147の言うとおり。
就活にしろ人生にしろ、自分の過去は変えられない。
なら、過去の自分をありのままに受け止めて、未来の為に自分が出来る最善の事をするだけ。
悩んだって仕方ない。

165:就職戦線異状名無しさん
19/02/28 22:53:52.28 9wO+8eHR.net
>>160
あと、採用面談するのは人事じゃないケースの方が多いはずよ。特に大企業は。

166:就職戦線異状名無しさん
19/02/28 23:00:23.62 lWWcjCvf.net
>>156
なるほどね。なら印刷でもいいかもしれない…
ちなみにどのような事情があるのかは分かりませんが、研究内容を詳細に説明して理解してもらう事が目的ではないですよ。
あくまで、簡単な言葉で相手にうまく説明して分かった気にさせるのが目的だと思います。
これを通して、学生の説明能力や研究への取り組み姿勢を測っています。
ここを忘れないでください。

167:就職戦線異状名無しさん
19/02/28 23:01:21.63 lWWcjCvf.net
>>160
161と同じ意見

168:就職戦線異状名無しさん
19/02/28 23:07:31.19 f5jcVm1y.net
内定者課題で読書感想文あるんやけど、どんなこと書いたらええんや?
課題図書は創業者の話をまとめたやつ

169:就職戦線異状名無しさん
19/02/28 23:09:26.27 h7W78arn.net
>>166
そんなとこあるんだなw
何文字くらい?

170:就職戦線異状名無しさん
19/02/28 23:10:56.57 9wO+8eHR.net
>>166
珍しいね。
まず、企業側がそれを書かせる目的を考えてみよう。(俺も今考えてる。)

171:就職戦線異状名無しさん
19/02/28 23:17:25.18 9wO+8eHR.net
>>166
まずはちゃんと読んでるか?
→タスク処理能力。
企業理念等のポイント押さえてるか?
→理解処理能力見る。
自己の立場理解した上で感想が書けてるか?
→独創性があるかみる。
あとは社への熱意があるか…。
とかなのかな。

172:就職戦線異状名無しさん
19/02/28 23:19:46.36 lWWcjCvf.net
>>166
珍しい!
まだ内々定の時期ですよね?
会社側の意図で思いつくのは、
@学生を会社に入るマインドにして内定辞退を回避する
A入社後の配属先選定の参考にする
とりあえず、真面目に取り組むのがいいと思います。
書く内容は誰でも思いつくような感想ではなく自分色を出して書いてみては?

173:就職戦線異状名無しさん
19/02/28 23:32:53.60 DH8V56Ub.net
真面目で堅実な学生とガクチカ嘘っぽいくらいキラキラしたやつどっちが欲しいの

174:就職戦線異状名無しさん
19/02/28 23:34:36.54 JvtvpluL.net
>>172
前者ですね。

175:就職戦線異状名無しさん
19/02/28 23:39:33.17 u0OS+vhB.net
>>164
一応先生に相談はしてみるわ
講義で研究内容を発表するのがあったんだが自分の研究はちんぷんかんぷんだったようなんだが……
目的と結論をわかりやすく説明することは出来るが中身に少しでも触れると同じ分野の人間くらいしか理解できないと思われる

176:就職戦線異状名無しさん
19/02/28 23:46:06.57 h7W78arn.net
>>171
真面目でキラキラしてる奴。

177:就職戦線異状名無しさん
19/02/28 23:50:18.24 9wO+8eHR.net
>>171
真面目もキラキラも学生からの視点、価値観だよねー!
おっさんたちから見たらまずはみな真面目でキラキラに見えるわ。

178:就職戦線異状名無しさん
19/02/28 23:51:18.80 6Iy28fqJ.net
0時にエントリーって関係あんの?
なくね?

179:就職戦線異状名無しさん
19/02/28 23:57:04.66 9wO+8eHR.net
>>176
はよポータルにいけや!!

180:就職戦線異状名無しさん
19/02/28 23:58:32.48 9wO+8eHR.net
マイナビリクナビがっつし用意や。

181:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 00:03:29.21 zkC/copS.net
真面目な話女子の場合は顔採用ありますか?

182:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 00:11:17.25 GHWmxHSa.net
>>173
よく学生がES指導でそう言って相談に来るんだけど、8割がたの学生の研究は分かりやすく修正できますよ。
誰かとディスカッションしながら研究内容説明をリファインしてみては?

183:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 00:11:47.53 /zjNR7EP.net
>>179 男女ともにビジュアル採用はあるよ! 見た目はコミュニケーション能力の一部になる。 全能力一緒の人が二人いて見た目だけ違ったら当然見た目いい人選ぶよ!!



185:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 00:12:11.84 GHWmxHSa.net
>>176
関係ないと思いますが(´д`)

186:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 00:14:32.61 /zjNR7EP.net
>>179
けどね、
圧倒的不利になるわけではない。
まず、
面接担当も所詮おっさん。
おっさんは美人より愛嬌いい子と仕事したい。

187:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 00:14:41.21 GHWmxHSa.net
>>179
確かに能力が同じなら、雰囲気が良い方を選びますよ。これは男女とも。
ただし、顔より重視するポイントが幾つもあるので、結果顔が決め手になることは弊社では無いです。

188:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 00:22:59.41 /zjNR7EP.net
>>179
>>183は途中で!
美人は先天性でしょ!
愛嬌は後天性や。
仕事場では絶対に言えないけど仕事するならブスで愛嬌ある奴は美人より有益。

189:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 01:32:13.72 8VfpSep+.net
エントリー時期による採用数の配分は事前に決めてあるものなのでしょうか?

190:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 01:36:23.20 UKwz88Cx.net
彼女の有無って採用にどう影響する?
ポテンシャルとしてはコミュ力、長く関係性を続けられる一途な部分とか?
あとか採用後にメーカーなら数少ない女性社員を取られる心配がないとか?
そもそも結婚と出世にどういう影響がある?

191:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 01:45:52.45 /zjNR7EP.net
>>186
企業まちまちだと思うな。
うちは採用数の進捗率によってフレキシブルに対応するよ。
ただ後半戦になるとこっちも疲れる。
都度社内稟議必要だし。
そういうときにバグが起きやすい。

192:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 01:55:48.96 /zjNR7EP.net
>>187
厳しいこと言うけど
そもそも発言の意図がわからない。
それをどうやってアピールするの?
そのまま言ったら落ちるよ。
まず、仕事に私情を持ち込むな。
持ち込んでもいいけど社会人の手前人前でそれを見せるのは恥とおもわんと。
あと、君たちと話するおっさんの方が恋愛経験も豊富だと思っとけ。
今は理想的に働くために必要なことだけ考えるべき。
ちなみには社会人になると別れる奴は多い。互いに価値観が変わる。時間の制約もできる。
あとモテようと思ったらちゃんとモテる。

193:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 02:05:11.00 /zjNR7EP.net
>>187
結婚と出世の質問に対して
心象は独身より世帯主の方が責任感あると思われやすいよね。
家族自慢できる奴は世渡りがうまい。

194:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 03:44:11.86 UKwz88Cx.net
>>189
申し訳ない、自分には地方に住んでいる彼女がいるんだが、就職に合わせてそっちに行くことも検討している
だが縁もゆかりもない地域の企業にチャレンジして勤務地を強く希望した場合、どう考えても不自然だから聞いてみた
しょうもない私事にかまけて就職先を決めるのはどうかと思うけど大学生風情は先のことまで考えられないんだ、すまない
やめたほうがいいならそうアドバイスして欲しい、それを抜きにしたら行きたい企業は山ほどあるから

195:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 04:37:34.04 oFXtNx4D.net
自己分析って自分が今までしてきた事柄になぜ?なぜ?って深掘りしていけばいいんですよね?

196:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 07:06:56.10 zT2tZGFd.net
>>167
表紙入れてA4用紙3枚や

197:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 07:07:47.12 zT2tZGFd.net
>>169
>>170
サンガツ
ちなみに19卒や

198:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 07:15:39.67 J0HbkS3w.net
>>186
うちの場合、ある程度決め手おいてフレキシブルに調整ですね。

199:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 07:18:47.43 J0HbkS3w.net
>>187
>>191
彼女の有無は関係ないですよ。
彼女の地元で就職する理由付けなら正直にそう言えば良いです。
採用する側は本人が思っている程、本人の私的事情には興味がないですよ。

200:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 07:21:57.36 J0HbkS3w.net
>>192
自己分析の基本は、して来たことだけでなく、将来の夢・自分の好きなこと・憧れに対してもなぜをくり返すのがまずは第一歩。
5回くらいなぜを繰り返すと、面接でも耐えられる論理武装ができますよ。

201:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 07:23:38.10 J0HbkS3w.net
1ですが、質問してくれる人だけでなく、アドバイスしてくれる人も居て嬉しい限りですね。

202:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 08:58:03.67 nvhv4h6C.net
>>191
覚悟の問題や。
解答が結婚前提と企業側に伝えられる状況ならいいんじゃね?
俺がその質問して彼女がと回答したらこいつ彼女と別れたら離職する可能性あるな?と思う。
逆に彼女を連れてくるって案はないのか?
まず、近親者に相談してみなよー。

203:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 09:01:24.27 nvhv4h6C.net
>>194
宿題はちゃんとやっとけやー!
がっこと違ってお金貰えるうえでそのタクスがあるんだから。
ちな、俺んとこで課題の未提出、遅れでたら呼び出しの上で激おこするわ。
泣く位に。。

204:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 12:12:36.60 5+QoE2KN.net
リクルーターってどこまでの権限があるの?
希望部署の社員とのリク面後に「○○さんの事を人事部に強く推薦しておきました。ぜひ来年からうちの部署で一緒に働きましょう。」ってメール来て喜んでるんやが、これは単なるお世辞かね??
それとも採用面接、果ては入社後の配属まで影響があるようなもの??

205:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 13:06:22.23 mIzHtR/m.net
>>201
会社によるとしか…
俺の会社の場合、リク面終了後に推薦しても人事で通過しない場合がそれなりにある。

206:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 13:41:26.39 EUOlOUsR.net
文系の大学入ってすぐやめて、理転して実質一浪で理系の大学入ったんですけどこれって負の印象受けますか?
ちな院ロンダ志望です

207:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 13:41:57.48 5+QoE2KN.net
まあそうだよね会社にもそのリクルーター個人にもよるよね
くだらない質問ですまんな

208:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 13:48:31.06 NCkuaNGd.net
2年後オリンピック後の氷河期で就職出来ないって聞いたんだけど本当?

209:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 15:51:18.02 KBTsn7lJ.net
>>203
自分がやりたいことを見つめ直して大学入り直すのは別に負の印象ないですよ。
学歴ロンダも問題ない。
一応、学部がどこの大学かも見ますけど、基本的に院の大学で扱われます。

210:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 15:53:17.49 KBTsn7lJ.net
>>204
まぁ、よっぽど喜んで問題ないと思いますよ。
相手のリクルーターも社会人として責任のある立場だから、相手の人生が掛かっている大切な場で無責任な事は言わないはず。
気を抜かず、落ち度を見せず最後まで踏ん張ろう!

211:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 15:55:35.50 KBTsn7lJ.net
>>205
就職には不利な年になるとは言われますよね。
ただ、そこまで計画人員は絞られないのではないかと思いますよ。
特に自動車業界の場合は、内需依存比率が低いので影響は限定的かと。

212:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 20:50:03.37 Zg8fNDSV.net
今日エントリーしたところからリクルーターになるって電話きたんだけど多少脈ある?

213:就職戦線異状名無しさん
19/03/01 23:49:58.95 24+xOfCm.net
とあるアウトソーシングに院は


214:いけるとこ狭まるし学卒の方がいいくらいのこと言われてんけど、 うちの大学の某大企業の推薦は毎年学卒全員落ちてる この違いはなんや、やっぱ人気?



215:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 00:21:32.21 FNjLOIuR.net
推薦使うならそりゃ院卒有利だろ
自由で内定取りにいくバイタリティあるタイプなら2歳若い分学卒有利とも言えるけど

216:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 02:54:42.55 tIXa8HoS.net
質問が無くても1が語ってくれるだけで就活生はかなりためになるんじゃないかと思う
最近の学生は…とか、これからの情勢(国内外、業界問わずなんでも)は…とかなんでも話して欲しいな

217:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 02:55:43.65 tIXa8HoS.net
某駅弁生俺はこれから数日合説が続いててきちんと見れるかわからんのだけど、ずっと参考にしてます
ありがとう

218:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 07:55:11.68 7b9qQRbA.net
>>209
まずは及第点は通過しているとは言える。
会社方針で上位校のエントリー者全員にリクルーター付けるとかだとここから選別されるので注意。

219:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 07:56:09.38 6P2hb/H3.net
>>211
推薦が落ちるんやから自由なんて無理やろって意味だった

220:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 07:57:35.65 7b9qQRbA.net
>>210
院は別に行けるところ狭まりませんよ。
推薦で学卒は技術系企業では厳しいですね、うちも学卒推薦はよっぽどの能力がないと受け付けません。

221:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 08:05:45.64 7b9qQRbA.net
>>212
そう言って貰えると凄くありがたい。
これからは思いついた事を語ってみるようにするよ。

222:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 08:15:37.68 7b9qQRbA.net
>>213
合説がんばって!!!
企業は面から見える業態だけでなく、裏側に風土があるからそういった所までしっかり見抜いて来てください。

223:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 09:49:40.44 Bl4SwMjj.net
>>216
うちってどこ?
俺早稲田だけどトヨタの技術に学卒で院卒並に行ってるぞ

224:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 09:52:59.51 Bl4SwMjj.net
二流の部品メーカーが駅弁の院卒採って、うちは院卒しか難しいとか言ってそうで見てられない

225:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 10:26:08.32 agyHby+/.net
>>219
どこかは答えられないな。
なぜなら活動内容をある程度説明してしまっているから。
学卒が厳しいという根拠は学卒比率ですね。
うちは早稲田はあまり見ないです。
1人中途で入ってきた超然優秀な同僚くらいしか知らない。

226:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 10:32:48.15 agyHby+/.net
>>220
どこのメーカーかはご想像にお任せします。
大学の全体構成比率は把握してないですが、旧帝以上で半分切るくらいかなぁ。
と言っても、偏差値50前半の大学出身も結構います。
ようは、就活時にどれだけ自分をアピール出来たか次第です。

227:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 10:37:25.20 Bl4SwMjj.net
地底なんか二流のアイシンでもゴロゴロ居るから早慶の人数で語って欲しいな

228:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 10:43:49.10 Bl4SwMjj.net
つか薄給で人気の無いBOSCHジャパンを最初に推してた時からレベル低そうだなとは思ってたけども

229:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 10:52:56.79 agyHby+/.net
>>223
アイシンが二流なら部品メーカーで一流はデンソーとBOSCHだけかな?
そして、技術開発するならBOSCHジャパンではなくドイツ本社を目指して欲しい。

230:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 10:55:33.51 Bl4SwMjj.net
本体BOSCHと無関係な薄給ボッシュジャパンなんかアイシンAWの2ランク下だろw

231:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 10:59:17.83 Bl4SwMjj.net
部品メーカーで二流のアイシンは完成車まで入れた輸送機器で言ったら四流でしょ

232:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 10:59:53.89 Bl4SwMjj.net
デンソーでやっと二流

233:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 11:01:27.58 agyHby+/.net
>>226
俺がいつBOSCHジャパンをお勧めしましたか?

234:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 11:04:44.39 Bl4SwMjj.net
つまり>>220だろな

235:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 11:07:59.39 agyHby+/.net
>>228
ははは。
ここは企業のランクを語るスレでは無く、就活生に気付きを持ってもらうスレなんやでぇ。
ちなみに、企業に一流も二流も無いというのが俺の持論。
そういう後ろ盾を抜きにして、自分個人が何を成すかが人生では大事なんだよ?
なぜならば、例えば君が一流企業に入ったとするだろ?そしたら同僚の間では君はただの一般人や。
その中で頭角をあらわして出世するのは君個人がその環境で何を成したかや。

236:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 11:20:15.25 Bl4SwMjj.net
つかトヨタならまだしも、部品しかも二流でよく「大企業のリクルーター」とかスレタイに書けるよな
なんつーか痛すぎる

237:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 11:27:55.30 WWfCYguI.net
痛いのはどっちなんだか

238:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 11:31:59.94 agyHby+/.net
>>232
就活頑張ってね

239:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 11:48:25.02 ZdFdbkG7.net
出身高校が県トップレベル、駅弁、東大院ロンダの印象ってどう?

240:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 12:22:00.57 NB0NK05q.net
東大院の研究を手伝いに行ってた駅弁としか思えないな

241:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 13:56:31.95 DjWBIPvx.net
メーカー以外の業界に就職する際は修士卒より学部卒の方が内定出やすいですか?
物作りしない業界に修士卒って需要あるでしょうか?

242:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 14:06:09.09 NB0NK05q.net
修士の価値は具体的問題解決へのアプローチの仕方をとりあえずは学んできてるって事であるわけだけれど
逆に言えばそれだけの差でしかないから個人の能力差を埋めるほどでは無い

243:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 14:28:34.08 k2WRWFZT.net
デンソーですらこのランクか、それだけ就活は厳しいってことなんやな
大卒総合職の30歳平均基本給ランキング
(福利厚生、残業代や賞与は含まず)
野村証券492,758 三井物産473,894
双日477,481>三菱商事465,465>第一生命464,426>住友商事462,000
―――45万の白金の壁――――
丸紅440,100
三井住友フィナンシャル>三菱UFJ>ニッセイ>AGC>MS海上>ユニ・チャーム
―――40万の金の壁――――
ポーラオルビス392,615
村田製作所>みずほFG>長瀬産業>森永乳業>富士フィルム>協和発酵キリン
―――35万の銀の壁――――
アサヒ349,400
野村不動産>豊田通商>東京海上>トヨタ自動車>キヤノン>デンソー>IHI>東芝>KDDI>小田急電鉄>味の素>ANA>カゴメ>サッポロ>明治
―――30万の銅の壁――――
NTTデータ279,930
日清食品>資生堂
ソースはCSR企業総覧

244:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 14:33:05.74 ZKBV+6iF.net
【死因2位、白血病】 池江、病状を隠す程、絶望的
スレリンク(swim板)

245:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 14:33:23.51 LkKqVb38.net
さすがに全業界の中だとアイシンは三流以下やろ、ただ日本に星の数ほどある企業の中で三流でいられるっていうのは凄いことやな

246:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 16:03:57.32 7b9qQRbA.net
>>235
ロンダでも扱いは院卒の大学になりますよ。
正々堂々と戦えばいいです。

247:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 16:06:24.94 7b9qQRbA.net
>>237
俺はそこのところ詳しくないです。
が、大学の文系の修士組はみんな就職苦戦していましたよ。
やはり、難しくなるのかなぁ…という印象です。

248:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 16:11:14.38 7b9qQRbA.net
>>239
商社、金融、製薬にはやはり製造業では敵わないですよ。
製造業ではライン工も同じ同僚として働きますからね。給料に大きな差をつける訳にもいかないのだと思います。

249:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 16:17:05.05 7b9qQRbA.net
>>241
企業のランクを語り出したくなる精神は学生特有なのかもしれない…
今まで大学の偏差値というランク付けされた中で生きていたわけだから。
ランクでは無く、自分のやりたい事で企業を選んで貰えると嬉しい。

250:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 16:22:45.58 Bl4SwMjj.net
以前、東工大のとある大きな研究室の進路紹介で、各生徒出身学部も載って出てたのね
一流ばかりかと思ってたらそうでもない、なぜかそのなかに三流アイシンとかも複数あるわけよ
あれ?思ってみたらそういう三流は学部が全員駅弁なの
やっぱりなぁ と思ったよ

251:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 16:27:56.49 7b9qQRbA.net
>>246
246は東工大かな?
それならデンソー・アイシン等の自動車部品系を格下に見るのはうなずけるし、事実であるとも思いますよ。

252:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 16:31:16.19 gsjnGdTT.net
>>245
それな
大してやりたいわけでもない業務をしてる会社を選んでもモチベ保てんしな

253:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 16:37:05.83 7b9qQRbA.net
>>248
それにどんな人生を送りたいかも重要。
特に商社マンは仕事キツそうですからね。
世界中飛び回って子供にもなかなか会えないという事例も聞きます。
製造業は地域に根ざしている分、転勤も比較的少なく家庭生活を送りやすい。人生設計もしやすいのは魅力ですね。
学生にはあまり響かない魅力かもしれませんが、、、

254:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 16:54:21.64 7b9qQRbA.net
そういえば、会社選びにおいてわざと難易度の低めの会社を選ぶのも一つの手。
俺の場合は自動車会社の内定を持っていたけど、今の会社に就職しました。
それは今の会社は学推枠だったってのもありますが、大きな理由は自動車会社だと俺のレベルではやりたくない仕事に回されると思ったから。
どうしても開発をやりたかったので、今の会社を選びました。

255:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 17:08:41.37 NwMHExgJ.net
メーカーの転勤の頻度ってどんなもん?ちな文系

256:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 17:40:45.71 NB0NK05q.net
ざっくり3年

257:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 17:42:14.10 7b9qQRbA.net
>>251
うちの場合はだけど、
配属先から異動することはめったにない。
30代後半〜40代で海外に4年くらい行く人が1〜2割。

258:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 17:50:26.74 C/2e7mWI.net
早稲田くんのレス読んで、やっぱり早稲田ってバカなんだなぁって思った。小保方は伊達じゃなかったってことか。

259:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 18:14:57.25 Bl4SwMjj.net
>>251
大企業と土着企業では当然違う
>>252は大企業
>>253は土着企業

260:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 18:32:01.94 7b9qQRbA.net
>>255
その理論によると自動車業界には大企業はないので、
転勤の多い大企業を目指すといいよ。
転勤の多さなら銀行がおすすめ。

261:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 18:32:16.60 I4IXBm4l.net
三流だのいっとるやつ恥ずかしくないんかね
学生丸出し

262:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 18:43:45.84 56gAVmBa.net
合説でいいと思った企業にes出したいんだけど、どうにも内容が薄っぺらい気がする
何が原因だと思う?

263:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 18:52:44.47 s9ffrl/4.net
まだ就活なにもしてなくてESも何書くのかわからない状態なんですけど今からやって間に合いますか?

264:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 18:55:19.35 Bl4SwMjj.net
>>259
トヨタみたいな大企業だとさすがに完成度的にもう時間的に無理
アイシンみたいな土着企業ならまだなんとでもなる

265:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 19:00:38.22 7b9qQRbA.net
>>258
内容が薄いと感じる原因は多くの場合2つありますね。
@理由付け・根拠になぜなぜが繰り返されていないから本質的な文章を書けていない
A文章が回りくどく、繋ぎの言葉に文字数を割いてしまい、ストレートかつ密度の濃い文章になっていない。
どちらもテクニック次第で改善出来ますよ。
@の文で出されると頭が悪い印象で、Aの文で出されると推敲に時間をかけていないことが見え見えですね。

266:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 19:06:12.20 7b9qQRbA.net
>>259
うちに学推で来る連中はもっと酷い状況の学生も居ますよ。
ただ、自由応募としてはスタートが遅いのは確か。
これから密度の濃い学習をお勧めします。
まずテクニック集を読みあさり、書けるようになったら積極的に添削してもらおう。

267:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 19:06:57.26 7b9qQRbA.net
>>260
君の理論でいくとトヨタは大企業でないですよ、、、

268:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 19:10:54.96 s9ffrl/4.net
>>262
ありがとうございます
大学院も視野に入れてて今まではTOEICの勉強しかして無かったのでやはり一本に絞った方が良さそうですね

269:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 19:14:20.60 Bl4SwMjj.net
>>263
え?なんで?
トヨタのリクルーターさんも文系総合職は数年であちこち配属が変わって経験値を上げて出世していく言ってましたよ?
4年目から海外サプライヤーの担当で現地に転勤したりとか北米の販売チャンネル担当でアメリカ転勤とか
やっぱ他業界の大企業と同じなんだなぁと思いました
土着企業は知らんけど

270:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 19:16:47.00 Bl4SwMjj.net
あ、チャンネルになってしまいました チャネルね

271:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 19:25:00.74 I4IXBm4l.net
知り合いにアイシンの部長いるがアイシンは学部卒を欲しがる傾向があるのは事実
表面だけ見て三流だとかよういえたもんだな
院卒があーだこーだいってるわりには文系総合職の働き方で企業を評価してるようだがアホか

272:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 19:28:08.37 Bl4SwMjj.net
>>267
つ >>251
   >メーカーの転勤の頻度ってどんなもん?ちな文系
   ちな文系
   ちな文

273:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 19:41:16.10 hd4L6BWs.net
ランク付けてマウントとって気持ちよくなりたいのは分かる
なんの意味もないがな

274:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 20:00:01.39 G6jc3KDT.net
267が的確すぎてワロタ

275:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 20:15:39.17 0yRTigQS.net
ID真っ赤な時点でもうね……

276:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 22:10:59.24 7b9qQRbA.net
>>265
まず転属と転勤の違い。
次に4年目から行くのはトレーニング制度であり転勤とは意味合いが違う気がする。
最後に、割合。全員が行くわけではない。

277:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 22:21:02.78 7b9qQRbA.net
ちなみに、社会の中ではどんな人からも貪欲に自分の成長のキッカケを掴み取る人が成長し、結果的に出世していきますよ。
逆にくすぶるタイプは自意識過剰で自省しないタイプ。
成長する人はさらに、常に人の話をよく聞き、自分の価値観で決め付けず、客観的な判断をする人。
そんな人は慕われるが故に、部下が上司を押し上げて出世もサポートする。
そんな事例をそれなりに見てきたので、今の自分の価値観は、人間性に勝る素晴らしいものはないということ。
ということで、皆は自分が人として正しい事をしているか常に心掛けて行動して欲しいですね。

278:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 22:28:48.80 9cxTBlXs.net
ここのスレ主は結局アイシンなんか?

279:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 22:31:21.63 7b9qQRbA.net
>>264
学部のうちに就活を経験する事はきっと役にたつと思いますよ。
余力があれば就活してみては?

280:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 22:33:51.14 7b9qQRbA.net
>>274
なんか皆が俺をアイシンという事で纏めようとしている気がする(´д`)、、、
違いますけどね。
そのうち正解が出てきそうなので、これ以降は「ふふふ」としか答えない事にしようかな。

281:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 22:36:47.92 RuAOFLCK.net
ざこ会社のリクルーター(笑)

282:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 22:36:50.30 9cxTBlXs.net
>>276
ここに上がらないような会社なん?

283:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 22:42:19.17 7b9qQRbA.net
>>277
>>278
ふふ
既出かもしれないし、既出でないかもしれないですね。

284:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 22:44:53.87 Bl4SwMjj.net
テレビ見てる? 野口くんいいなwww

285:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 22:47:13.97 kroPG9BD.net
リクルーターって若手社員の中でも優秀な人が選ばれるの?

286:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 22:51:24.96 7b9qQRbA.net
>>280
うち、テレビないんだ(*_*;
嫁が撤去したwwww
まぁ、俺もめったにみないから構わないけど。

287:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 22:53:40.78 7b9qQRbA.net
>>281
うちの場合は、人当たりが良いタイプが選ばれているようですね。
仕事が出来る人という基準では無さそうです。

288:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 22:54:46.17 kroPG9BD.net
>>283
じゃあ特にリクルーターになったからといって人事から評価されているって事じゃないんだ

289:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 23:02:35.99 7b9qQRbA.net
>>284
人事からは、こいつなら学生の前に出しても大丈夫と思われている点では評価されていますね。
出世的な評価とは異なります。
そもそも出世するかどうかは人事は関係ない所が多いのではないかな?

290:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 23:04:34.69 kroPG9BD.net
>>285
内定者という身分なので出世の構造は理解できてないんだけど人事が出世と無関係ならなにが出世に繋がるの

291:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 23:04:52.54 Bl4SwMjj.net
リクルーターで結婚してるほどのおっさんて見た事ないな
エアプかよ

292:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 23:11:33.03 7b9qQRbA.net
>>286
部署内で評価されて出世が判断されますよ。
上に媚びを売る人間が出世すると良く言われるあれです。
人事が出てくるのは、よっぽどの問題児が上がるのを防ぐ時くらいかな?

293:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 23:13:28.44 kroPG9BD.net
>>288
人事部云々より上司からの評価が大事ってことね

294:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 23:15:43.57 7b9qQRbA.net
>>287
これまでのスレ内容にてリクルーターでなくては語り得ない事を述べていると思いますよ?
ちなみに、エアプと断言する根拠を論理的に述べることが出来たら、多くの企業から内定貰えるレベルだと思いますよ。

295:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 23:20:11.99 7b9qQRbA.net
>>289
その通りです。
ちな部署のゴルフコンペの出席率が高いと出世しやすいところも有るとの噂が…
そういう場だと上の人に顔を覚えられやすいのは確かにあります。

296:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 23:22:12.81 yMSzf9FS.net
なんか変なのに絡まれてるけど
とても参考になってるからこのスレ続けてほしい

297:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 23:27:53.14 kroPG9BD.net
>>291
まあ結局は人が人を評価するのだしある程度は仕方ないよね初期配属でいい上司に恵まれる事を祈るわ

298:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 23:31:06.63 7b9qQRbA.net
>>292
そう言ってくれると嬉しいですね。
彼も変というか、遠くから石を投げてくるのと同じですね。打ち返してもたまにしか打ち返して来ない。

299:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 23:35:23.93 7b9qQRbA.net
>>293
本当に上司次第な所はあります。部下を成長させるのも上司の力量次第。
いい環境に恵まれる事を祈っています。
部下の心得としては、
媚びては駄目。上司が言っている事を理解するよう努めよう。
前者は思考停止、後者は積極的に頭を使っているからね。

300:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 23:35:46.35 Bl4SwMjj.net
え?アイシン図星だったろ?w

301:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 23:40:22.90 7b9qQRbA.net
>>296
どの辺が図星?
俺の理解力が試されているのか!?

302:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 23:41:26.14 KpKnTgXj.net
どのあたりの大学にリクルートに行かれるのですか?
もしかしてお合いするかもと思いおうかがいしたいです。

303:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 23:44:51.65 7b9qQRbA.net
>>298
俺は出身校だけの専属ですよ。
大学は旧帝とだけ。

304:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 23:46:33.27 Bl4SwMjj.net
地底からアイシンwww
そらコンプ爆発しちゃってオナニースレ立てたくなるわなww

305:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 23:48:29.82 Bl4SwMjj.net
でもあれか ロンダやけに擁護してたから
静岡岐阜あたりの駅弁からロンダ名古屋か?w

306:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 23:53:12.44 7b9qQRbA.net
>>300
面白い推理ですねw

307:就職戦線異状名無しさん
19/03/02 23:55:31.62 Bl4SwMjj.net
そらロンダだと推薦もアイシンしか回って来ないわなぁw
まー元気出せよww

308:就職戦線異状名無しさん
19/03/03 00:01:39.63 q8UQF3NH.net
四季報上だと自動車部品業界は総合職採用の倍率が比較的低いように見受けられるけど
これはそもそも応募が少ないから?理系の総合職採用が多かったりするから?

309:就職戦線異状名無しさん
19/03/03 00:04:09.95 uLrc3lGB.net
>>304
理系の大量採用でほとんどが推薦だからでしょ
募集少ない文系総合職はかなり倍率高いだろうけどね

310:就職戦線異状名無しさん
19/03/03 00:20:48.51 53ZMZAaP.net
>>304
倍率は気にしたことなかったですが、
知名度が低いのも一役買っているかもw
やはりBtoC企業の方が人気ありますしね。

311:就職戦線異状名無しさん
19/03/03 00:22:06.54 53ZMZAaP.net
306は1です。Wi-Fi切れてID変わりました。

312:就職戦線異状名無しさん
19/03/03 00:42:21.36 dk2AEaqG.net
まーアイ◯ンもあれやけど
早稲田もgmだからオアイコだな

313:就職戦線異状名無しさん
19/03/03 00:44:42.29 awOQRJYL.net
てす

314:就職戦線異状名無しさん
19/03/03 00:57:58.44 hBtApbsX.net
>>1がどこの誰かなんてどうでもいいけど、ふつうにまともなこと言ってるしそれでよくない?
2ちゃんに限らず、肩書きあっても変なこと言う人たくさんいるしね

315:就職戦線異状名無しさん
19/03/03 01:06:16.04 h/nFkWx5.net
>>310
そそ。このスレで気付きを得られる人だけ自分の参考にしてもらえば良い。
このスレで為にならないと感じるなら無視すればいい。

316:就職戦線異状名無しさん
19/03/03 02:05:54.31 6Y8UYa6Q.net
まじで5chの書き込み見てタメになるとか考えてるやついるのか…
周りの先輩に聞いた方が100倍有意義だと思うよ

317:就職戦線異状名無しさん
19/03/03 02:09:13.81 J1KrbQjL.net
リクルーター騙ってるやつと社会人ですらない学生
どっちを当てにするのかって話だな

318:就職戦線異状名無しさん
19/03/03 02:15:52.75 6Y8UYa6Q.net
>>313
学生って言っても就活成功した人な訳だからリクルータ経由の採用がどういうルートか等も分かるし、行きたい企業の情報が知れる
5chなんて暇潰しでしか見ないだろ、就活生が情報目当てに見るのはバカ
俺も就活中はなるべく見なかったわー


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

35日前に更新/288 KB
担当:undef