【20卒】就活スレ par ..
[2ch|▼Menu]
31:就職戦線異状名無しさん
18/12/23 03:33:25.10 Kceya4kQ.net
そんなん転勤したくないのに建築系選んだ奴が悪いわな

32:就職戦線異状名無しさん
18/12/23 08:31:50.27 1gdem9Vn.net
就活チャンネルでもコレはおもろい
URLリンク(youtu.be)

33:就職戦線異状名無しさん
18/12/23 10:10:59.12 V48AHZwg.net
中電って中部電力?中国電力?

34:就職戦線異状名無しさん
18/12/23 12:26:10.09 fjcgSE6+.net
>>31
はぁはぁ……取り消せよ……

35:就職戦線異状名無しさん
18/12/23 12:40:49.55 u8MjUPxU.net
>>31
大量募集、大量離職のシャープならギリギリまで空いてるぞ
どうだ君も中国子会社に入社してみないか?

36:就職戦線異状名無しさん
18/12/23 16:18:09.57 bGRUlJi+.net
転勤なし、退職金あり、40代で年収1千万のとこ今本選考受けてるけどさ
マネジャーになるのに資格必要とか一気に萎えたわめんどくさすぎるっしょ
社会人やりながら資格の勉強とかできる気がしないというかしたくない

37:就職戦線異状名無しさん
18/12/23 16:20:20.78 knrUDM6L.net
>>35
萎えたなら企業名教えて下さい!

38:就職戦線異状名無しさん
18/12/23 16:46:05.18 uASfLzDR.net
嘘だから無理

39:就職戦線異状名無しさん
18/12/23 17:21:06.85 8yuFWxme.net
>>28
入りたくねえっていってんだろマヌケ

40:就職戦線異状名無しさん
18/12/23 19:03:43.14 u8MjUPxU.net
40歳で1000万って不動産か金融ぐらいやな
商社もあるがそんなトーンじゃないしな

41:就職戦線異状名無しさん
18/12/23 19:05:13.78 u8MjUPxU.net
>>14
神戸製鋼が2回出てきてるやん

42:就職戦線異状名無しさん
18/12/23 19:22:36.44 Kceya4kQ.net
40代で年収1000万て珍しいか?

43:就職戦線異状名無しさん
18/12/23 19:48:10.12 8yuFWxme.net
>>14
金融が上位の時点で社会となんかズレてるよな
斜陽産業

44:就職戦線異状名無しさん
18/12/23 20:39:40.20 CjZSyvsJ.net
部下が気持ちよく仕事を始められる朝礼が、良い朝礼です
気合いを入れるのはかまいませんが
部下が不愉快になったり、落ち込んだりする朝礼は絶対にやっては駄目です
まして土日や3連休に休日出勤してくれた部下に対して
休み明けの朝礼で、あれこれと叱ってはいけません
ただでさえ休日出勤で疲労がたまっている部下のモチベーションが下がります
カリスマ経営者と言われる人は 
週初から部下のモチベーションを下げるようなことは絶対にしません
もしあなたの会社のリーダーや上司が
週初からモチベーションを下げてしまうような朝礼をする愚か者なら
転職を考えたほうが良いでしょう
平気で部下のモチベーションを下げておいて偉そうに振る舞う上司やリーダーが
経営陣や人事から高く評価されるような会社にいても
あなたの年収やキャリアアッププランだけでなく、やりがいもたいして上昇するとは思えません
伸びる会社は 
社員のモチベーションを下げるような朝礼や会議や研修は絶対にやらないもので

45:就職戦線異状名無しさん
18/12/23 20:39:55.15 CjZSyvsJ.net
オロハラ(オロハラ?バカハラ?)とは・・・上司が余りにも愚かな叱責を加える事である
部下の子供が緊急手術となり有給休暇を取得し手術に立ち会った事に対するオロハラ例
上司・・・私の家族が緊急手術になったが同意書にサインをするだけだ15分で済んだ
すぐさま職場に戻れる筈なのに有給を取得するなど働く者としての気概がなっとらん
だいたい貴様は家族と職場のどちらが大事なのか?そんな事も解らん奴が職場にいたら迷惑だ・・・怒号
1)手術(特に重大な緊急手術)には身内の立ち合いが欠かせない
手術には不測の事態があり得るので外科医は必ず身内の立ち合いを求める筈である
15分でサインを済ませて職場に戻るなど身内の義務を放棄したとしか呼べぬ愚かさである
2)自分が愚かである事をアピールしてどうする?
自分が愚かである事は仕方がないのかも知れんが部下に愚か者である事をアピールしてどうする
有給は権利なんだよ・・・理由を告げずに取得したって合法なんだよ・・・権利が許せないだと→法律も理解できんのか?
上司なんだから顔を立ててやってるのにそんな事も解らん程に頭が弱いのか?
3)家族と職場・・・家族が大事に決まってるだろう
家族が大事だから上司の頭が弱くても我慢して職場で働いているんだよ
お前は職場のイケニエにする為に家族を飼ってるのかも知れんがこちとらは違うんでね

46:就職戦線異状名無しさん
18/12/23 20:40:27.85 CjZSyvsJ.net
 福岡県警の警部補が今年4月、運転中に前を走る運転手とトラブルになり、相手に暴行を加えたとして、戒告の懲戒処分を受けていたことが28日、
わかった。また別の巡査は昨年5月以降、不倫相手の女性らの個人情報を警察の照会端末で不正に取得するなどしたとして、
減給1カ月(100分の10)の懲戒処分を受けていた。
 県警への情報公開請求でわかった。処分は警部補が5月11日付、巡査は4月13日付。
県警はいずれも公表基準には該当しないとして、発表していない。
 警部補は4月2日、福岡県春日市内の路上で前を走る車の運転に激怒。車から降りて、
相手の運転席のドアを開けて運転手の顔や腹を複数回、殴ったり蹴ったりした。一度閉めたドアを再び開け、同じように暴行した。
県警によると警部補はその後、暴行容疑で書類送検され、福岡区検が5月23日付で不起訴処分にした。
 また、結婚していた巡査は昨年5月ごろから複数人の女性と不倫。
それぞれの生年月日や犯罪経歴などを不正に取得した。今年3月14日には、同県久留米市のホテルで
風俗店の女性から性的なサービスを受けた際、スマートフォンで隠し撮りしていたことに女性が気づき、トラブルになった。
福岡県警では今年に入って不祥事が相次ぎ、通信指令課の巡査部長が妻殺害容疑で逮捕後に懲戒免職を受けるなど、
これまでに23人が懲戒処分を受けている。

47:就職戦線異状名無しさん
18/12/23 20:40:52.45 CjZSyvsJ.net
政治・行政|公開;2018/6/27 18:25
 川崎市は、7月1日付で人事で健康福祉局参与に植松聖氏(28)を任命することを発表した。
 植松聖氏は、一昨年7月に相模原市で発生した障害者施設入居者の大量殺傷事件の被告として逮捕・起訴されており、現在横浜拘置支所に収監されている。
 同氏の障害者に対する排除思想に共感する川崎市は、収監当初より同氏の保釈請求を継続して行ってきた。
 その理由として同市は、「本市は、行政事務の効率的実施を妨げる障害者の合理的排除を施策として掲げており、植松氏の主張は本市の主張と完全に合致する」としている。
 障害者19人に対する殺人罪や障害者24人への殺人未遂罪など計6つの罪で起訴されている同氏の行為を擁護する理由を川崎市は明らかにしていないが、
 健康福祉局の担当者は本市の取材に対し、「植松氏は我々が『人間』として取り扱うべき存在の生命は一つとして奪っていない」と回答している。
 本年2月には、4月1日付人事で同氏を健康福祉局長に任命することを発表したが、同氏の保釈が実現しなかったため実現されなかった。
 そのため「常勤でなく、収監中でも就任可能な(川崎市担当者談)」 参与への任命を改めて行うこととなった。
 植松氏の担当職務は「かわさきパワ・パラプラン策定推進担当」。
 川崎市では、障害者への合理的配慮をあらゆる組織に求め、公的機関には罰則付きの遵守義務を定めた障害者差別解消法に対し、
 効率的な行政の推進を目的とし、特段の配慮を要することで、それを阻害する障害者等の合理的排除を謳い、これらを市政の総合施策に位置付けた「かわさきパワ・パラプラン」の策定を行っており、
 策定にあたっての助言・指導が植松氏の参与としての職務となる。
 職務実施にあたっては、「かわさきパワ・パラプラン」の策定を担当する健康福祉局職員(課長級または課長補佐・係長級)が横浜拘置支所を訪問し、植松氏からプラン作成へのアドバイスを受けることとなる。
 刑事事件の被告として収監されている者を官公庁の非常勤職員として採用するのは全国でも初の取り組みであり、その成果が注目されている。

48:就職戦線異状名無しさん
18/12/23 21:00:04.97 M2U50+jK.net
就活偏差値(笑)を貼ってる奴って何がしたいんや

49:就職戦線異状名無しさん
18/12/23 21:01:00.01 CjZSyvsJ.net
 携帯使用禁止、時計は銀・黒色のみ、本・写真の持ち込み不可―。福井県警察学校(福井市)の厳しい校則が今春、次々と見直された。
警察官の志願者が減る中、県警は敬遠されないよう「やたらと厳しい」との声に配慮。志願者増に向け、警察学校の“イメージチェンジ”を図っている。
 県警察学校では携帯電話の校内使用が禁止されており、家族などへの連絡は全て公衆電話。インターネットもほぼ使えなかったが、
6月からは毎週火曜夜にスマートフォンが使えるようになった。入校生は家族に電話したり、調べ物に活用したりしている。
 学業に専念させるため禁じていた本や写真の持ち込みも可能に。
このほか▽派手なジャージーや、くるぶしが見える短い靴下は禁止▽華美な化粧は不可―などの規定も撤廃された。
 校則見直しの背景には、警察官志願者の減少がある。ここ数年、就職活動で学生有利の「売り手市場」が続いており、
2011年度に1094人だった採用試験の受験者が、17年度は374人にまで落ち込んだ。優秀な人材の確保が課題の県警は、警察学校が過度に厳しいのではないかという不安や誤解が、
就職先として敬遠される要因の一つと考えている。県警警務課で採用を担当する清水孝一警部は「時代の変化に伴って必要性、
実効性に乏しくなったルールは随時見直し、警察学校のイメージアップを図って人材確保につなげたい」と意気込む。
 入校生からは好評のようで、スマホ使用は「授業に関連した内容を調べたり、休日の旅行の行程を立てたりでき、気分転換にもなる」(30歳男性)。
写真についても「子どもや家族の写真は励みになるだろう」(26歳男性)と好意的だ。
女性にはショートカットでなくてもよいと周知しており、21歳女性は「髪を伸ばしたい女性もいるだろうし自由があっていい」と話した。
 副校長の安岡久信警視は「規律が乱れないか多少の心配はあったが、トラブルなどはなく運用できている。
高い倫理観が求められる職場なので、各自自覚して行動しているようだ」と見守っている。

50:就職戦線異状名無しさん
18/12/23 21:01:19.99 CjZSyvsJ.net
労働基準法第32条の労働時間とは、従業員が会社の指揮命令下に置かれている時間を言う。
作業に従事していない仮眠時間が、労働基準法上の労働時間に該当するか否かは、従業員が会社の指揮命令下に置かれていたものと評価できるか否かによって、客観的に定まるものである。
そして、従業員が作業に従事していないというだけでは、会社の指揮命令下に置かれていないものと評価することはできず、従業員が会社の指揮命令下に置かれていないものと評価するためには、その時間に従業員が労働から離れることを保障されていなければならない。
したがって、作業に従事していない仮眠時間であっても、労働から離れることが保障されていない場合は、労働基準法上の労働時間に当たると言うべきである。
また、仮眠時間に労働契約上の役務の提供が義務付けられている場合は、労働から離れることが保障されているとは言えず、従業員は会社の指揮命令下に置かれているものと評価できる。
そこで、本件の仮眠時間については、仮眠室での待機と警報が鳴ったりしたときは直ちに所定の作業を行うことが労働契約上義務付けられていた。
所定の作業は、その必要が生じた場合に限られるとしても、その必要が生じることが皆無に等しい等、実質的に義務付けがないと認めることができるような事情もない。
以上より、本件仮眠時間は、全体として労働から離れることが保障されているとは言えず、労働契約上の役務の提供が義務付けられていると評価できる。
したがって、本件仮眠時間は、作業に従事していない仮眠時間も含めて会社の指揮命令下に置かれているものであり、労働基準法上の労働時間に当たると言うべきである。
判決概要
本件仮眠時間は労働基準法上の労働時間に当たるため、法定時間外労働及び深夜労働に対して、会社は労働基準法第37条に基づいて、時間外割増賃金、深夜割増賃金を支払う義務がある。

51:就職戦線異状名無しさん
18/12/23 21:01:40.67 CjZSyvsJ.net
ビル管理会社の従業員が、会社が受託したそれぞれのビルに配属されて、ビルの設備の運転や点検、整備、ビル内の巡回監視等の業務に従事していました。
その中で、毎月数回、午前9時から翌朝9時までの24時間勤務をすることがあり、その間に合計2時間の休憩時間と、連続8時間の仮眠時間が与えられていました。
ただし、この仮眠時間中は、ビルの仮眠室で待機をして、警報が鳴ったりしたときは直ちに所定の作業を行うこととされていました。
24時間勤務の仮眠時間中に突発的な作業を行ったときは、就業規則に基づいて、会社は、その時間に対して時間外勤務手当や深夜就業手当を支給していました。
しかし、仮眠時間中に作業を行わなかったときは、1回につき、2,300円の泊まり勤務手当を支給するだけで、時間外勤務手当や深夜就業手当を支給していませんでした。
そこで、従業員が、仮眠時間中に作業を行ったかどうかにかかわらず、仮眠時間の全てが労働時間であるとして、仮眠時間に対する時間外勤務手当と深夜就業手当の支払いを求めて提訴しました。
※し手当て出るだけましな会社ですね!
結果、原告側の勝訴、まんま新安全警備に該当かと思われる。

52:就職戦線異状名無しさん
18/12/23 21:02:32.90 Kceya4kQ.net
金融じゃなくて銀行員がダメなんじゃないの?そっちの話はよく知らんけど

53:就職戦線異状名無しさん
18/12/23 21:04:57.87 d8SkDucI.net
県警 前山良民首席監察官)「県警察を挙げて非違(違法)事案の再発防止に取り組んでいるさなかに、
県民の信頼を損なう事案が再度発生したことは誠に遺憾であり、規律の振粛を図り、非違事案の再発防止と県民の信頼回復に努める。」
県警の不祥事は、この3か月あまりの間で、今回の事務職員逮捕が3件目です。
去年12月、鹿児島西警察署では男性の事務職員が、保管期限を過ぎ廃棄されることになっていた落とし物の電子マネー付き
ICカードを横領したなどとして書類送検されました。
また、今月9日には、県警本部警備課の男性巡査が女性2人の住宅に侵入したとして、停職6か月の懲戒処分を受けています。
相次ぐ不祥事に県警は、全職員に対して職責の自覚を強く促すとしています。

54:就職戦線異状名無しさん
18/12/23 21:18:29.20 nq3UTyGs.net
>>42
斜陽は銀行だぞ

55:就職戦線異状名無しさん
18/12/23 21:26:07.69 ZguEyVLb.net
■本当に強い大学
400社民間企業、公務員への就職率に進学率を加算した就職率
@慶應大65.0%
A早稲田57.8%
B中央大43.6%
C明治大40.9%
D青学大40.6%
E立教大37.7%
F法政大35.1%
URLリンク(store.toyokeizai.net)

56:就職戦線異状名無しさん
18/12/23 22:44:40.66 9dmIZIPz.net
低金利、人員削減、合併統合、AIフィンテック
銀行は潰れなくても、社員は消えるからな
金利が上がればすこしはマシになるけど、物価が上がるまで金利は上げないらしいからだいぶ先の話、そしてプラス少子高齢化で地銀はオワ

57:就職戦線異状名無しさん
18/12/23 22:53:09.26 nq3UTyGs.net
55の言う通りやな
銀行は絶対に潰れない、しかし社員は首切り
あ、首切りは今もか。メガバン入って30代で放棄される総合職とパン食達はどうなるんやろなぁ…
海外進出して、結果出してる金融関係は今後も強いままやろ

58:就職戦線異状名無しさん
18/12/23 23:07:17.51 Y7jgjdmc.net
>>54
そんな何の参考にもならんしょーもないランキング載せないで

59:就職戦線異状名無しさん
18/12/23 23:08:14.58 L6bea51Y.net
MUITとかはセーフってことか?受けようと思ってるんだが

60:イヴ
18/12/23 23:22:37.72 Cr5OAtC7.net
就活するなんて、正直無能ダロ

61:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 00:52:17.06 qdJBDf4f.net
ITも40年間ずっと残ってるかわからんけどな
もしかしたら信号とかを使わない全く新しい技術に淘汰されるやもしれん
どこの業界に行こうと自分を磨いていかないと、いざという時生き残れんよ
斜陽かどうかなんて今変える必要に迫られてるか、それともまだ先かでしかない

62:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 01:30:44.62 y79ynzxs.net
今の時点で安定を求めて勤め続けるなら公務員のみでそれ以外はどの職業でも転職を頭に入れながら働かなければいけないと思う
だから民間で安定した職業を探すより、自分をスキルアップできて市場価値を上げられる職業についた方が安定なのかもな
まあ結局のところ学生だからよくわからん

63:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 06:04:41.76 6PKoGJJV.net
>>38
門前払いやな

64:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 08:59:25.61 IsSArf3Q.net
>>28
NHKって本当に意思に高くて有能なやつは行こうとしないだろ
レベル低くて倍率高いだけで勘違いしてそう

65:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 08:59:47.94 IsSArf3Q.net
意思に→意識

66:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 09:06:40.41 GkZEj//M.net
それぞれ目指してる分野違うのに金融だマスコミだでマウントとるのもおかしな話だな
年収すごかろうが興味が無い

67:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 09:07:25.39 /lytp5+A.net

倍率は高いけど意識の低い層が大量に受けてるだけ
レベルは高くない、って言いたいのかな

68:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 11:25:33.82 CzzkyZR3.net
Skyのボリューム層ってどのへん?
関関同立あたり?

69:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 12:39:36.17 H8gmCAlC.net
パソコン関係はおそらく仕事なくなるな
win10の切り替えは2019年いっぱいだし、クラウド化が進んでパソコン本体はいらなくなる
テレビ兼ディスプレイぐらいから残るのは <


70:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 14:20:46.99 Ql7A4GtI.net
意識の高さと有能さで業界の志望は決まらんやろ
マスコミ業界ではNHKは有能枠だと思うけどな

71:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 14:48:29.89 y79ynzxs.net
NHKがレベル低いはさすがに頭悪いやろw
マスコミ関係なら誰もが目指すんじゃないか?
マスコミ見てないからわからんが

72:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 14:52:23.54 eLZjFZq+.net
>>68
ワロタ
パソコン関係という言葉から頭の悪さが伝わる

73:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 15:03:40.49 P0oHCAG0.net
>>68
パソコン関係が何を意味してるのかが全く分からないしクラウド化が進むも分からないしテレビ兼ディスプレイも意味が分からない
クラウド上のPCをタブレットやスマホ経由で使う時代が来るからPCが不要になってメーカーが潰れるって言いたいのか

74:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 15:16:12.84 wskY4012.net
銀行員考えてたけど、5chの知識鵜呑みにしすぎて諦めてしまった

75:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 16:03:53.92 y79ynzxs.net
>>73
そうは言っても銀行は今年も大量に採用するし、競争に勝ち残っていけるなら相変わらず高給だと思うぞ、今は田舎支店に飛ばされることもあっても、後に視点も減って飛ばされても地方中心都市くらいの転勤になると予想
おれは受ける、ほか受かったら他行くけど

76:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 17:15:44.48 PB/gbhmn.net
ワイ無能大手絶対無理やし、全通ってよく言われてるからもう東電に推薦で就活終わらせようかな
流石に学歴の無駄遣いやろか?

77:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 17:51:47.82 0jwhFp4u.net
全然全通じゃないし推薦の無駄遣い

78:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 18:02:19.48 7r/+NJ4T.net
回答用意しておく
元気よくにこやかに
面接慣れ
この3つができてりゃどっかしら通りそうなもんだが

79:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 18:03:50.85 80Dc6mAE.net
40歳までに年収1千万、退職金あり、転勤なし
これに当てはまる職種、企業だれか教えてほしい
nttデータ期待してたのにインターン先で聞いたら1千万もらってる人はかなり少ないと聞いた
一体どこでなら満たせるんだ

80:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 18:05:24.98 wAO9daM6.net
医師

81:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 18:05:54.99 80Dc6mAE.net
nhk転職サイト見ると未だに年功序列で年収も記者をのぞいてあまり高くない印象を受けたが安定してそうだから人気なのか?

82:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 18:12:14.71 7r/+NJ4T.net
デー子の30後半くらいの人に個別で質問したら900万位で周りもそんくらいって言ってたな
所得税考えたら数十万程度しか変わらんし1000万にこだわる必要あるか?

83:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 18:18:21.79 80Dc6mAE.net
>>81
そんなにもらえるのかインターン先で聞いたら30代後半で800万ほどとおっしゃっていたし転職サイトもそんなもんだから正直低いないう印象を持った
本当にその年で900万以上もらえるならありだな

84:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 18:38:56.30 TWkVwIwz.net
デー子で30後半900万ってデータ本体


85:ニ相違ないかそれ以上の水準じゃん あるにはあるだろうが、デー子の中でもかなり限られてるだろう



86:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 18:49:30.36 Ekj5AysY.net
そもそもNTTデータは平均年齢38で平均年収812万ってはっきり数値出してるんだから
40で1000万は相当優秀じゃないと無理ってわかるだろ

87:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 18:52:34.73 7r/+NJ4T.net
まあその人課長代理って言ってたからほんとに同期が全員その水準なのかは???って感じだけど
知ってると思うがデー子はすでに説明会やってESwebテやらせてるとこもあるから受けるなら早くエントリーした方がいいぞ

88:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 18:58:00.73 MAagGkoD.net
まったりそこそこ給のとこ目指してるけどデータはちょっと忙しそうだ

89:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 19:03:29.69 yl4+kxrk.net
NTTデータはNTTの子会社から孫会社になって
しかも来年から色々改革するって聞いて若干危険な臭いを感じてる

90:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 19:06:22.51 xRJ4pgUH.net
NTTグループ全体的に今年離職率上がってね?
何が起きたんだろ

91:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 19:38:51.44 IMaFUOub.net
同僚の退職エントリ見て辞めようと思ったんじゃないの

92:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 21:08:13.14 /lytp5+A.net
NTTは外資(中韓)からの引き抜きで離職率増

93:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 21:20:14.25 s9l2TyNC.net
NTTは労基法が遵守されている数少ない会社なのにね

94:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 21:23:49.90 C5tnjhXV.net
>>90
GAFAじゃなかった?
本体以外はどこに引き抜かれてるのかは知らないけど。
というかお前らGAFA受けないの?

95:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 21:25:03.68 WDlmL33t.net
俺はBAThうけるわ

96:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 21:36:09.59 /EqRl5Sp.net
金融・証券・itの最上位以外の外資ってどうなんや?
内資大手と比べてあんまり稼げないんやろか

97:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 21:47:01.91 FQ/aJw1F.net
>>92
英語が喋れねえアマゾンは英語なくても営業はできたと思うけど年収くそしょぼいし
あれの営業やるなら不動産やったほうがいい

98:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 21:48:37.54 ltrgoR0s.net
少なくともGoogleは英語話せなくても普通に行けるぞ甘えるな

99:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 21:53:32.52 /Ysyruh/.net
>>96
英語の面接あるって聞いたんだが…中途限定なん?
まあ昇進するには英語必要って書いてあるしやっぱ俺には無理だわ

100:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 22:04:00.52 /lytp5+A.net
>>92
ごめんそうだったかも

101:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 23:09:10.28 H8gmCAlC.net
>>84
やっぱり学生はかわうぃうぃね〜w

102:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 23:13:11.90 qdJBDf4f.net
>>78
あくちゅありー

103:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 23:18:03.63 H8gmCAlC.net
>>78
ボーナスが12ヶ月出る商社なら余裕やん
あとメガバンとか金融
あとは不動産かな

104:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 23:19:43.34 VpSxnNrh.net
20卒って時期的に厳しいかねえ
オリンピック終わったら不況だし

105:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 23:30:39.42 pw0x7c3M.net
学生にマウントとるってスレタイどころか板違いやん

106:就職戦線異状名無しさん
18/12/24 23:32:52.57 Pbib13KB.net
>>101
転勤なしが読めないのかな?
1レス目もアレやし相当頭悪いだろきみ

107:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 00:10:07.52 3xvf4oy5.net
パソコン関係(小並感)
小学生かな

108:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 00:57:10.48 p2xEKqBt.net
食い付きよくてキモティィw

109:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 01:04:27.88 aCRH0Ntv.net
おじさん赤面で草
就活スレで吹かすのもいいが一般常識レベルのリテラシーは持ってから来た方がいいぜ?

110:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 01:10:25.90 Khqgq/ia.net
108 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2018/12/25(火) 00:59:32.97 ID:13B6ejUl0
来年大不況で売り手市場も終わりだろう
舐めきった新卒の顔がブルーシートになるな
【現在日経先物1万9千400円台】日経平均先物 CME(円建て)12月24日21:27 19,595円 ★4
スレリンク(newsplus板)
あー終わった…

111:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 01:14:29.22 2a9qexOD.net
卒業後無職(フリーター)の先輩にブロ解されてて笑った
屑は逃げ続けてろ

112:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 01:22:29.34 RCkHWt1q.net
>>99
何が間違ってるのか言えや

113:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 02:13:28.50 us/Cp2zG.net
アクチュアリーって資格なし数学そんな得意じゃないワイでもなれるん?

114:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 02:19:02.47 ynvo7Mq8.net
そか、もう少しで就活の時期が来るのか。
スーツの女子大生見れるね

115:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 04:36:16.76 3EPosDlP.net
数学得意じゃないってどのレベル?
高校数学は標準レベルだったけど線形代数や微積分はあまり真面目に取り組んでへん
とかならちゃんと勉強すれば乗り切れるんちゃう?

116:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 07:19:33.69 IbSgF3Ge.net
アクチュアリーじゃなくて
上位職のクオンツじゃないと無理じゃないの

117:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 08:29:46.96 5cpEUNVz.net
>>112
ブスのパンツスーツって当社比3倍で悲惨に見える

118:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 09:19:09.85 Qs15YGdq.net
>>115
わかる

119:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 09:47:54.74 l+6x4bkm.net
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
アクチュアリーはこれでせめて7,8割取れるくらいでないと日生でなくとも厳しい
やってることはそんなに難しくはないのでハードル低めに見えるが、これは最低基準で、加えて高コミュ力もないとダメ
学歴は理科大がボトム、関マは超レア
採用は毎年生保は大手で各社5人くらいで、あとの損保信託中小は1〜2人くらい
ハードルは多めだね

120:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 10:11:13.96 f82w4YtP.net
そんな難しくないやん
数学科やけどバリバリのルベーグ積分とか確率密度関数とか出るかと思ってた

121:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 10:52:54.75 DOHjLcWe.net
>>118
まあ素養があるか見るためのふるい落としやからこんなもん
アクは会計士寄りのお仕事でガチの方程式組むことは滅多にないしな
そういうのは運用専門のクォンツのお仕事

122:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 11:46:59.69 ynvo7Mq8.net
>>115
ところで女子大生の就活って、スカートとパンツどちらが正解なんやろ。
スカートが無難って良く聞くけど。

123:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 12:02:09.49 pUFfnDkt.net
>>117
思ったより簡単だった。アクチュアリーって文系も取るってこと?

124:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 12:09:22.82 Zjkc2kiq.net
過去最高倍率って言われたscskのインターン受かったうれC

125:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 12:21:28.90 5swnAgSI.net
>>121
素養があるなら各社とる意思はある
本番は満点当たり前、落としても1問か2問だが、それをできる文系学生はあまり多くはないし、できても理系の優秀層に面接で負けてしまうのが実際

126:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 12:26:24.32 sJoZCGeT.net
不況の時って外資企業でも給料も落ちるんやろか?
なんかよくわからんけど日系ナイアガラとかなってるから気になった

127:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 12:38:41.74 SdCUNNid.net
20卒は超就職氷河期になるかもな

128:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 12:42:13.04 KE4VRRZB.net
これ以上日経下がると正直困る
ただでさえオリンピックまでの勢いなのに

129:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 12:49:38.70 so63ASCw.net
scskは給料も高くないしいうほどホワイトじゃないのになんでそんな人気なんだまじで

130:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 12:51:34.37 eHwzkJyj.net
ますます3月までに内定が欲しくなってきたわ
こんな不安定なら滑り止め作っておかないとか不安で大手の選考に集中できん

131:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 13:00:07.39 PoD6oLbB.net
3月までに決めないとヤバイな
リーマンショックの時は内定取り消しも多かったみたいだし不安しかないな

132:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 13:40:54.01 cMaPaBlJ.net
リーマン級とはいかないまでも不況の波が来たら20卒はやばいやろ
オリンピック後に一層不況になる事は目に見えてるんだから企業は20卒から採用絞る

133:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 15:22:16.18 PoD6oLbB.net
おいおい結局株価暴落で今日の取引終わっちゃったよ
氷河期の話聞いたことあるけど最悪だよーー

134:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 15:33:22.18 Yx3ssJbE.net
まじかよ…インターン受かっておきたかった

135:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 15:36:30.32 YbtssWTD.net
しばらく上がらんだろうし氷河期くるかもな
まあ今のところリーマンほどのものではないし回復すると思って入るけど
何がくそって原因が国外の政治的な揉め事ってことだよな、とばっちりにもほどがあるわ

136:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 15:42:38.95 YbtssWTD.net
正直、もっと早く始めておくべきだったともう既に後悔してるw

137:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 15:45:40.29 1MmObSl/.net
優秀な奴なら関係ないし優秀になれるよう努力するしかないやん

138:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 16:33:20.59 l1g5Bpze.net
就職氷河期とかなにいってんだ?
21卒以降からともかく、20卒のワイらはクソ恵まれてるぞ…

139:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 16:33:42.76 l1g5Bpze.net
ちな追手門

140:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 16:48:49.02 YbtssWTD.net
>>137
だから追手門なんだよ、自分で情報収集をしろ
俺も人のこと言えないけど、他の優秀なやつはもっといろいろ情報収集して行動に移してるはずだぞ
これまで調子良かった日経平均が落ちていて、このまま景気が悪いと企業側が採用をかなり絞るかもしれないってこと

141:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 16:55:01.73 PoD6oLbB.net
産近甲龍の友人なんてかなり努力してるぞ

142:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 16:58:38.23 ZHMvedpU.net
19卒やけど今年も結構絞ってるイメージあったぞ
少なくともホワイト企業には入れん

143:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 17:30:22.60 aq6+xr1r.net
なんだこのスレ
東大だけど絶望して覗きに来たら……

144:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 17:39:39.94 yblqJPZ7.net
文カスは苦労するだろうな 機電は影響なし

145:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 18:27:50.09 gP7lUrDe.net
既に内定あるから高みの見物

146:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 18:47:36.83 wjn27DNQ.net
機械と情報の中間くらいの分野が専門の院生だけど普通に怖いわ
御社のうちの何個かがただでさえファーウェイショックでダメージ食らってる上に日経暴落って何か俺悪いことしたのか

147:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 18:47:43.97 Va5kWdlG.net
味の素落ちた

148:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 18:52:40.44 dSoaeBij.net
景気弾けてきたから覚悟しとけ〜

149:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 18:55:45.95 PoD6oLbB.net
優良企業は早慶、関関同立以上でなければお断りになりそうだな。。
急速に景気冷え込みやがってなんなんだよ

150:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 19:24:08.53 yGkEwpmZ.net
売り手市場も19卒までだったか
20卒は冷え込むぞー

151:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 19:33:45.48 5Qj3PvQh.net
まあ19卒も大手の倍率は氷河期並みだったんですけどね

152:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 19:56:34.36 fGW9ZEjB.net
倍率とか何から出してんの?

153:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 20:07:06.15 DOHjLcWe.net
倍率低くなったっつっても、増えた採用数に対して応募した無能がもっと増えたというだけでボーダーは氷河期の方が上だぞ

154:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 20:07:43.54 DOHjLcWe.net
>>151
倍率が高くなった

155:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 20:10:59.14 Zt6UjCZx.net
他の応募者を無能呼ばわりできる奴ってどれだけ自分が優れてると思ってるの

156:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 20:13:02.70 VmLljdMb.net
小売www飲食www介護wwwとか言ってるとお前らがそうなるで

157:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 20:15:47.50 IE/mTb3/.net
成長の見込みがある中小企業と業界最大手のグループ企業ではどちらがいいかね(´・ω・`)
エンジニアで就職するんだが
中小企業の方が事業拡大で他県に支店や開発拠点を設けたときの移動もしやすいよね

158:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 20:21:56.74 5Qj3PvQh.net
就活を控えている皆さんには申し訳ないですが、あなたがたの就職期は残念ながら「就職氷河期」と呼ばれるものになるでしょう。
貴方の人生のためにも下記の心構えをよく読んで、耐え忍びいつか来るチャンスを待ちましょう。
1.大学の先輩と同等の就職先には行けません
→3歳上くらいまでの先輩は「売り手市場」でした。学歴が同じでも氷河期のあなたが同じ会社に行くことはほぼ不可能です
2.インターン先にそのまま就職はできません
→もしあなたがインターンで経験を積んでいても、その会社に行ける可能性は低いです。なぜならインターンは「儲かってるし人手も足りないから大学生を青田買いするで!」的な発想でやっているものです。
今後は儲からないし人手も余るのであなたに声がかかることはありません
3.まずは公務員を目指しましょう
→今からまた勉強?と嫌がるかもしれませんが、あなたの世代で幸福な人生を送るには公務員になるしかありません
4.小売や飲食、介護をバカにしないでください
→2020年の五輪まではインバウンドで小売や飲食の求人は増えるでしょう。また介護は今後の日本には不可欠な産業です。高い確率であなたが行く業種となります
5.年収240万で生活する覚悟を持ちましょう
→もしあなたが幸運にも正社員になれたとしても「ボーナス100万」「年収1000万」は別な世界の話だと思いましょう
あなたの行ける会社は高い確率でボーナスなし、定期昇給なしです。20万円程度の初任給のまま30歳くらいまでは変わらないでしょう
6.いつか来るチャンスのために自分を磨きましょう
→ここまでの内容で絶望したかもしれません。でも諦めないでください、不況の先には好景気はきますし、減り続ける日本の労働人口の中ではあたなの力が必要です
きっと30歳頃にはチャンスが来ます。その日のために、飛び込み営業で精神力を鍛


159:えたり、資格を取るなどして自分を磨きましょう



160:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 20:24:35.47 OOA5Vt2V.net
コピペじゃないならご苦労なこった

161:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 20:25:15.65 +EhQnUzk.net
俺電験持ってるし新卒でビルメンなろ!!!!!!!!!!

162:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 20:29:47.59 DOHjLcWe.net
>>153
女子みたいなつつきかたをするやつやな
無謀とでも言い換えればいい?

163:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 20:44:33.89 7RGRoz/N.net
といっても大手はもともとヒェッ冷えだから変わらないよ
別に大手行かなくても真面目にやって実力つけりゃ転職して高みは目指せるから

164:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 20:49:07.84 Vzf6jOo7.net
女子みたいなつつきかたわろた
どういうことだよw

165:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 20:54:12.08 PoD6oLbB.net
>>159
たしかに女子みたいなつつき方だな
なんかじわじわきたw

166:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 21:00:14.84 zeVI6AJ1.net
言ってることはわかる
ガルちゃんにおりそうなやつだよな

167:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 21:04:50.57 1MmObSl/.net
採用数絞られるとしても同期との競争において有利になったと思ってポジティブに考えるで

168:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 21:04:53.64 5Qj3PvQh.net
コピペみたいなやつとIDかぶってる?

169:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 21:04:59.46 p2xEKqBt.net
俺は高みを目指すぜ!

170:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 21:23:48.91 EK9qeiD0.net
>>164
どういう点で有利になったんや?

171:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 21:28:16.27 sJoZCGeT.net
海賊王になりたい

172:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 22:12:32.03 KGrdAyUS.net
エンジニア系は新卒時に大手じゃなくても本人の能力次第で普通に転職可能だから諦めることはない
むしろ腐らず技術磨けば好景気時にいいところが拾ってくれる
俺がそうだった
数年前まで技術者派遣の会社に居たが、今は大手メーカーだ
文系の無能たちは新卒時がほぼ全てだ
時代に恵まれなかったらそれで終わりの運ゲー
時代を呪うしかない

173:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 22:14:48.15 ynvo7Mq8.net
3月から始まる合説は、みんな行くのかな?
スーツの女子大生見れるからうちも行きたい。

174:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 22:45:34.62 p2xEKqBt.net
新卒総合職から漏れたら技術職ぐらいしかないやろ
営業は無理やし

175:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 23:20:34.54 RCkHWt1q.net
>>169
拾ってくれるって転職自分から希望するってことか?
それともヘッドハントとか?

176:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 23:26:09.21 eHwzkJyj.net
ソニー就職した人が新築で家立てた瞬間北海道に転勤なったって笑って話してたけどさ
絶対そんなの嫌だわ転勤ない企業行きてえ

177:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 23:26:32.99 6BIv5JJV.net
スレタイの「20卒」が読めんメクラが何の仕事しとるんや
ガイジ枠か何かけ

178:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 23:32:39.43 OFU8Go3U.net
メクラがメーカーで何の仕事してるんだよ
トイレ掃除すらできないだろ

179:就職戦線異状名無しさん
18/12/25 23:48:27.45 KGrdAyUS.net
新卒時にダメでも希望あるって話なんだから関係あるでしょ20卒にも
技術者限定だけどさ

180:就職戦線異状名無しさん
18/12/26 00:00:44.17 MnAoJTog.net
>>174
>>175
わかりやすすぎる嫉妬だなぁ

181:就職戦線異状名無しさん
18/12/26 00:39:09.25 0Jhfl5Qe.net
先輩風吹かせるだけで役に立つこと言ってるの見たことないし19卒の人はそっちのスレにどうぞ

182:就職戦線異状名無しさん
18/12/26 01:23:37.71 MnXdBpxr.net
合説なんか行くいみないやろ
インターンめっちゃ行ったけど合説一度も行ったことねえわ

183:就職戦線異状名無しさん
18/12/26 01:35:35.66 EtfKcc4L.net
>>179
でも合説って毎年めっちゃ混雑するやん。
それだけ参加する学生沢山いるんやない?

184:就職戦線異状名無しさん
18/12/26 01:41:24.55 T1Mzrwfb.net
3月にやるのって企業が大学に何百社も来てそれに参加すると説明会免除みたいなやつじゃないの?

185:就職戦線異状名無しさん
18/12/26 01:49:59.14 JqrXMewy.net
>>120
まさにスカートが無難だと思う
とは言っても、後輩から聞かれる度に「顔次第」としか言いようがないと思ってる
強いて言えばブスwithスカートは良くも悪くも無難で、ブスが際立たない
大抵はみんなスカートだからさ、悪目立ちしないじゃん?
ただパンツは美人以外が履くと、ブスさが際立つ
だから、みんなスカート履いとけ
美人はどっちでもいい。どっちも需要ある。

186:就職戦線異状名無しさん
18/12/26 01:54:57.40 xujiA+un.net
オリンピック終わるまでは好景気だと予想されて20卒までは売り手市場のような雰囲気醸し出しときながらクリスマス大暴落で一気にそれが覆されるとか酷くない?
リーマン並の不況が来るとか言われてるし大手はもう諦めるとかのレベルじゃないのでは?

187:就職戦線異状名無しさん
18/12/26 01:56:53.35 JqrXMewy.net
>>167
単純に入社後の競争率が下がるって意味やろ
入社試験で篩にかけられた分、入れたら少なからず優秀さは証明されてるし、少人数であるなら社内ポストもいけそ!出世の見込みある!って思える
ただし受かればの話

188:就職戦線異状名無しさん
18/12/26 02:01:07.33 JqrXMewy.net
>>183
そもそもの話。2020年後は確実に景気が下がるって言われてたやん?
だから18,19卒で採用数確保して20卒以降は抑えるor様子見って企業が多いらしい
リーマン並みの不況が来るとはまだ思えんけど、大手に入るなんて本当に大変そうとワイは震える
ちな早文

189:就職戦線異状名無しさん
18/12/26 02:08:11.91 xujiA+un.net
>>185
大手入る難易度は大して変わらんかもしれんけど問題は中小企業でも入るのがクッソ難しくなってくるとこやん?
採用数が半分未満になるとしたらそれだけで大勢の強者がどんどん中小に流れてきてそこでも激戦が繰り広げられるという事態になりかねんよ

190:就職戦線異状名無しさん
18/12/26 02:08:21.18 Tg7EiZYC.net
サイバーの早期選考かかってる人いる?

191:就職戦線異状名無しさん
18/12/26 02:36:57.93 l/CRH81y.net
いやほんと20卒悲しみ背負ってるわ
アメリカの政治的な問題以外で、原油価格が暴落してることも関係してるかもしれないってNHKでやってたな
なんにせよ氷河期だと思って就活した方がいいよね

192:就職戦線異状名無しさん
18/12/26 02:53:30.15 Wdla2/mA.net
95年生まれwww

193:就職戦線異状名無しさん
18/12/26 08:19:10.58 UzxOBkoT.net
>>189 院卒だからボリュームゾーンではないけど、それな

194:就職戦線異状名無しさん
18/12/26 09:27:39.86 ktVet/zd.net
でも高卒採用に踏み出してる中小も多いらしい

195:就職戦線異状名無しさん
18/12/26 09:37:01.95 JoGJ5B8p.net
>>191
「でも」って使ってるのにより大卒の就活を悲観してて草

196:就職戦線異状名無しさん
18/12/26 09:39:48.11 5dkB/sN5.net
リーマンショックだとか氷河期だとか自説に都合の良いワード使ってるが
それぞれ起因からして理解していないやつ多いな
そもそも景気に関係なく文系なんて無能は銀行見ていても必要無い時代だと理解してるか?
世界中で新たな産業革命が起きてる時代に理系は専攻を磨いておくだけでノープロブレム
景気の本質をよく見つめろ、ここ数年の日本は好景気だったか?
物価からGNPやらあらゆる指数を見てもそうは思えないな。
アメリカがクシャミをしたから日本が風邪を患っただけだろ
本質は貿易戦争から経済戦争に移った気配を感じているが

197:就職戦線異状名無しさん
18/12/26 09:40:12.57 JoGJ5B8p.net
>>186



198:れ なんで頭ではわかってたけど言語化だけはしまいと目を背けてたことを言うんやぁぁぁあ 高学歴()非戦闘地域にまで戦火を広めてなんになるんや…はーぁぁ



199:就職戦線異状名無しさん
18/12/26 09:43:09.03 gecvrsyU.net
早く労働したいわ

200:就職戦線異状名無しさん
18/12/26 09:44:22.93 JoGJ5B8p.net
>>193
確かに土台がしっかりした景気向上とは言い難かった
だけど、株価が上がれば景気は良いと錯覚する奴が多いから、実際は大勢の思い込みで景気が良くなった状況や市場もあるやろ
日銭しか稼げてない今の形の銀行は未来で必要ないが、金融機関自体はより必要とされると思うわ

201:就職戦線異状名無しさん
18/12/26 10:07:52.93 rYoiECZa.net
文系は新卒に全力じゃないと将来的に望みないから大変だよね

202:就職戦線異状名無しさん
18/12/26 10:11:28.73 5dkB/sN5.net
銀行が必要ない時代になったことを理解していないな
リテールは縮小、融資もしないできない
系列企業や同系が借りなくなったらどうするつもりだ?
現金が移動しない世の中になれば銀行は必要ない
生活圏の中で新たな電子通貨が跋扈する時代になったことに気がつけよ
投資銀行に移行できない金融は間違いなく潰れる

203:就職戦線異状名無しさん
18/12/26 10:25:40.01 hrP8iY8F.net
>>179
一度くらい行ってから意味あるか考えろよ
意味ねーけどな

204:就職戦線異状名無しさん
18/12/26 10:28:42.70 hzH9dPh9.net
日本では特に文系と理系で分ける傾向が強いと感じるけど、就活の段階で重要なことは論理的な思考と根拠に基づいた判断力であって、文理関係なくそれができるやつを必要とされているんじゃないか?
その割合は理系が圧倒的に高いから理系の方が有能であり企業が欲しがる、という傾向なわけで、理系なら専門性を磨き続けていればいいという安直な思考は今の環境では少し危ういと思う
ちな文系w

205:就職戦線異状名無しさん
18/12/26 10:32:28.37 qhJxFgjI.net
高学歴理系は文系就職するぞ

206:就職戦線異状名無しさん
18/12/26 10:44:25.08 hzH9dPh9.net
>>201
正しいと思う、起業以外で最も成功する進路だしおれが理系ならそうする


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

56日前に更新/239 KB
担当:undef