セントラル警備保障( ..
[2ch|▼Menu]
977:就職戦線異状名無しさん
15/11/22 00:50:59.10 .net
>>949
そんな待遇で入りたいならガンぼれよカス

978:就職戦線異状名無しさん
15/11/22 02:27:06.54 .net
>>950
ありがとうございます
あたなみたいなクズがたくさんいると分かったので受けるの止めときます

979:就職戦線異状名無しさん
15/11/22 02:32:16.70 .net
>>949
出ると書いてあるのなら出すのだろう。
ただし、基本給が安いからほんの気持ちだけです。
〇Rの友達とボーナスの話をしていると死にたくなる。

980:就職戦線異状名無しさん
15/11/22 12:09:00.18 .net
ここは、定年まで勤め上げる人っているの?
みんななんだかんだ途中で辞めちゃう?

981:就職戦線異状名無しさん
15/11/22 17:30:15.23 .net
そもそも新卒〜定年の人間がいるのか?
いても中途(ジジィ)〜定年じゃね


982:H



983:就職戦線異状名無しさん
15/11/22 17:53:48.53 .net
>>954
まだいないらしい

984:就職戦線異状名無しさん
15/11/22 18:06:25.69 .net
ワイ、最近入社したものの長く続く自信ないわ

985:就職戦線異状名無しさん
15/11/22 23:16:18.23 .net
この会社は、人の休みにケチをつける心の狭い奴しかいない。人の休みにケチ付けるならお前も休めばいいんだよ。
中耳のHくん、君のことだよ。わかる?ミスしても謝らないし非を認めようとしない。そのうえプライドが高くて侮辱されるのを極端に嫌う。気持ち悪い

986:就職戦線異状名無しさん
15/11/23 05:17:02.15 .net
>>957
そんな小さいやつしかいないよな。ここのかいしゃ

987:就職戦線異状名無しさん
15/11/23 18:21:02.00 .net
ここの駅の警備って、ボーッと施設の入り口に立ってるだけなのとセカセカと何人かの集団で巡回してるの居るけど、どっちもキツイの?
給料も同じ?
入社希望だけど、ボーッと立ってるだけの仕事したいから面接でそういう希望聞かれる?

988:就職戦線異状名無しさん
15/11/23 21:09:05.93 .net
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分はCSPの警務士なんだ」と思うと、嬉しさが
こみ上げてくるのです。
CSPの入社試験に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。。。
「警務士」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
治安悪化の著しい昨今。
でもそれは将来、日本の民間防衛をになう僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
警備業という職業を作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
初任研修、現任研修で学んだことにより、僕たち警務士は伝統を
日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき職業哉。
社会的地位も最高峰。先輩たちの残した数々の素晴らしい実績。
余分な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「セントラル警備保障の警務士です!」の一言で
羨望の眼差しが・・・。 人生勝ち組になった気分です。
警務士に成って本当によかった。。。

989:就職戦線異状名無しさん
15/11/23 21:40:12.37 .net
歩きながらクスッと笑うお前を見た人々は
気が狂ったな、と思っただろう

990:就職戦線異状名無しさん
15/11/23 21:41:30.31 .net
「つまり、苦労や不平のたねは世間にあるのじゃなくて、おまえ
さんたち自分のなかにあるわけだ、それをとやこう云おうとは
思わない、人はそれぞれ分別もあり望みもある。誰も彼もおなじ
ように生きられるものじゃないから、…けれども、わたしはよく
こんなことを考えるよ」
老人は作り上げた風車を手に持って、ふうと吹き、くるくると
廻るのを楽しげに見やりながら続けた。
「…この風車というものは竹の親串と、軸と、留める豆粒と
紙車で出来ている。けれども、こうして風に当てて廻るのは
紙の車だけさ、人もこの廻るところしか見やしない、親串を
褒める者もなし、軸がいいとか、豆の粒がよく揃ったとか云う
者もない、つまり紙の車ひとつを廻すために、人の眼にもつか
ない物が三つもある。しかもこの三つの内どの一つが欠けても
風車には成らない、また串が紙車になりたがり、豆粒が軸に
なりたがりでは、てんでんばらばらで風車ひとつ満足に廻ら
なくなる。…世の中も同じようなものだ、身分の上下があり
職業にも善し悪しがある、けれどもなに一つ無くてよいものは
ないの


991:ウ、お奉行さまがいれば牢番も要る、米屋も桶屋も棒手 振りも紙屑拾いも、みんなそれぞれに必要な職だ。 私のように一文飴屋も、こうして暮らしてゆけるところを見ると これでやっぱりなにかの役には立っているのだろう、みんなが 一文飴屋になっても困るが、みんなお奉行さまになってもまた 困る、…桶屋も百姓も日雇い人夫も、自分の職を精一杯やって 幾らかでも世の中のお役に立っているとすれば、その上の不平 や愚痴は贅沢というものだ、私はそう思っているがね…」 藤六はそこまで聞いて座を立った。かれの脳裏で一つの風車が くるくると廻りつづけていた。…老人の言葉はごくありふれた 世間観である。かくべつ名言でもなく高邁な理屈でもない、それ にもかかわらず藤六の頭の中では、くるくると一つの風車が いつまでも廻っていて離れなかった。           作・山本○五郎 [足○奉公]より抜粋



992:就職戦線異状名無しさん
15/11/23 22:02:04.67 .net
>>962
久しぶりだなこの社畜!

993:就職戦線異状名無しさん
15/11/24 07:45:16.83 .net
"アンチ「石の上にも三年」派"の言い分
「石の上にも三年」という言葉がある。広辞苑を見ると、「辛抱すれ
ば必ず成功するという意」と書かれている。ところが昨今の就職事情
においては、どうやらこの言葉の存在意義が失われつつあるようだ。
一般に社会人経験3年未満で会社を辞め転職していくことを"第二新
卒"と呼ぶ。ここ数年、この話題が新聞やテレビをにぎわす機会が急
激に増えている。「辛抱しても本当に成功が掴めるかどうか分からな
い」という若者の増加が著しいためだ。人材紹介会社大手○クルー
ト・エイブリックによれば、"第二新卒"求人数は前年比で2倍以上の
伸びをみせているという。
かくいう私も、実は昨年8月に転職したばかりの"第二新卒"である。
学生のときに警備会社を数社受験したが夢かなわず、仕方なく市役所
の税務課市民税係へ就職。
しかし、公務員経験2年目も半ばを過ぎた頃から、本当にやりたい
ことを見つめ直し、もう一度警備会社にチャレンジすることに決めた。
「実はオレも警備をやりたいのだが、なかなか踏み切れない。お前
がうらやましいよ」
私が市役所を退職する際、お世話になった30代前半の市民税係長に
言われた言葉である。「人生勝ち組」と認識した瞬間だった。
私だけでなく、予備軍まで含めると
"アンチ「石の上にも三年」派"が相当数いることは確かなようだ。

994:就職戦線異状名無しさん
15/11/24 19:18:39.53 .net
>>964
よう社畜。見切りは早い方が賢いんだよ

995:就職戦線異状名無しさん
15/11/25 00:58:15.33 .net
()

996:就職戦線異状名無しさん
15/11/25 10:23:36.69 .net
賢い奴が警備やるのか?
馬鹿かオマエは。w

997:就職戦線異状名無しさん
15/11/25 11:17:12.98 .net
鬱になりそう

998:就職戦線異状名無しさん
15/11/25 16:23:42.19 .net
>>967
お前は警備員かよw

999:就職戦線異状名無しさん
15/11/25 18:32:18.92 .net
ブーメランwww

1000:就職戦線異状名無しさん
15/11/25 18:47:06.56 .net
w

1001:就職戦線異状名無しさん
15/11/26 00:29:58.02 .net
ここみんな警備員
仲良くしましょ

1002:就職戦線異状名無しさん
15/11/26 09:22:14.75 .net
()

1003:fksk
15/11/26 12:18:43.01 .net
おれは警備員じゃねーし!警備員の前人間だっつーの!
横浜だっつーの!
なめんなよ横浜をよ!

1004:就職戦線異状名無しさん
15/11/26 12:53:40.32 .net
>>974
工場派遣くんおつかれ

1005:就職戦線異状名無しさん
15/11/26 17:58:59.06 .net
シフト勤務身体なれなくてキツイよ
慣れると楽になるだろうか

1006:就職戦線異状名無しさん
15/11/26 18:39:30.95 .net
>>976
楽になる。
そして日勤の生活には戻れなくなる。

1007:就職戦線異状名無しさん
15/11/27 06:52:31.60 .net
>>974
梅毒が脳にも廻ったようだな。

1008:就職戦線異状名無しさん
15/11/27 09:44:23.31 .net
靖国は梅毒のこいつの仕業か

1009:就職戦線異状名無しさん
15/11/27 11:23:22.19 .net
状態なめんなよ

1010:就職戦線異状名無しさん
15/11/27 12:02:20.64 .net
象徴しました。

1011:あ
15/11/27 15:02:29.90 .net
まさのり

1012:就職戦線異状名無しさん
15/11/27 15:53:44.29 .net
この程度の仕事に、この程度の給料という
市場原理の基礎が理解できないヤツが多すぎる
小学生でも理解できることが理解できない
大真面目に一部上場の一流企業の社員と給料を比較して
不満を述べる
しかし、彼らの仕事内容やスキルには全く興味がない
ようするに子供が駄々をこねているようなもの
失笑されて、その程度の人と思われていることに
気がつかない
やること為すこと考えること、すべてが子供である
その子供が、いい年とったオッサンの姿かたちを
しているから、ややこしい
喜劇である
辞める辞めると言ってるヤツに限って
実際に辞めたヤツはみたことがない不思議
人には辞めたほうがいいと薦めるくせに
自分は絶対に辞めない不思議
公務員や銀行員などと比較して給料が安いと
マジ不満ぶちまける不思議
一流企業の社員と警備員の給料が同じじゃ
世の中がおかしくなることに気付かない不思議
身近な設備員や清掃員の給料とは比較しない不思議
その他、不思議がテンコ盛の世界・・・

1013:就職戦線異状名無しさん
15/11/27 18:25:16.78 .net
覚える事多いし体は慣れないし日々家と職場の往復でいっぱいいっぱい

1014:就職戦線異状名無しさん
15/11/28 02:00:02.84 .net
大変

1015:就職戦線異状名無しさん
15/11/28 06:37:54.45 .net
あげ

1016:就職戦線異状名無しさん
15/11/28 07:15:39.95 .net
>>983
そのコピペはもういいよ。
誰も読んでないからw

1017:就職戦線異状名無しさん
15/11/28 07:36:40.47 .net
次スレを建てておきました。
次スレ↓
セントラル警備保障(CSP) Part22 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(recruit板)l50

1018:就職戦線異状名無しさん
15/11/28 07:39:34.73 .net
それにしても大手3社の中でもここはレスの進行がダントツだな。
セコムやALSOKに比べて社員数が少ないにもかかわらずだ。
やはり大手3社の中ではここがブラックNo1なのは間違いない!

1019:就職戦線異状名無しさん
15/11/28 08:36:28.97 .net
大手3社の社員数の比較(単体)
セコム(SECOM)    社員数 15,196名(平成27年3月末)
綜合警備保障(ALSOK) 社員数 12,331名(平成27年3月末)
セントラル警備保障(CSP)社員数 3,519名(平成27年2月末)

1020:就職戦線異状名無しさん
15/11/28 09:09:06.31 .net
ブラック企業・ホワイト企業の情報を閲覧・投稿できるクチコミサイト群
キャリコネ
URLリンク(careerconnection.jp)
就職活動と会社情報
URLリンク(work.wor9.net)
URLリンク(ww.wor9.net) モバイル版
転職会議
URLリンク(jobtalk.jp)
みん就(みんなの就職活動日記)
URLリンク(www.nikki.ne.jp)

1021:エタ・セントラル
15/11/28 18:58:09.20 .net
>>984
やってる事は単純で誰でも出来る内容なんだけどね。
あ〜だ…こ〜だ…言って単純な事を小難しくしてるだけ。
何で?こんな単純な事を小難しく表現するんだろう?って思う。
各派遣隊で異なるけど、テレビ局は確かに忙しい。しかし…ただ忙しいだけ。
常駐なら「確認作業」と「資格と必要性」さえ理解してりゃ誰でも出来るのが警備員。それだけだと思う。
後は価値もスキルも何も身に付かないし、何もない。
図面を読んで物を作ったりする技術職には到底敵わない。
警備員ってそんなもん。
生活に必要なライフラインの整備作業をしている土木作業員の方が何倍も大変だし仕事に意味がある。
土方って馬鹿には、出来ないよ。警備員はね。

1022:就職戦線異状名無しさん
15/11/28 20:35:40.68 .net
組合の事務所ってどっかにあんの?
それともそこらのファーストフード店で会合やってんの?

1023:就職戦線異状名無しさん
15/11/29 01:51:10.83 .net
>>993
情報労連の内部

1024:就職戦線異状名無しさん
15/11/29 03:12:08.37 .net
>>992
確かに簡単な事を難しく教える節はある

1025:就職戦線異状名無しさん
15/11/29 06:20:09.71 .net
>>995
それって理由が2つあると思うんだよね。
@頭が悪いから上手に合理的に教えられない。
A仕事を覚えられると先輩の威厳が無くなるから態と簡単な事を
難しく説明し覚えづらくしている 
基本的には誰でも出来る仕事だからなw

1026:就職戦線異状名無しさん
15/11/29 07:09:14.13 .net
新安全警備保障を語れpart1 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(recruit板)l50

1027:就職戦線異状名無しさん
15/11/29 08:13:55.48 .net
来年は誰が生贄になるんだろうな

1028:就職戦線異状名無しさん
15/11/29 09:31:15.93 .net
>>998
明日は我が身だと思ってた方が良いよ。
まあ生贄になる時が辞め時かもな。
辞めるには良い切っ掛けなんじゃない?
この会社が変わるなんて思ってはいけない!
悪くなる一方で良くなった試しはない。

1029:就職戦線異状名無しさん
15/11/29 11:02:29.46 .net
状態なめんなよ

1030:就職戦線異状名無しさん
15/11/29 11:02:56.78 .net
マンコクセー!

1031:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1032:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

648日前に更新/274 KB
担当:undef