【RD1503】ガイガーカ ..
[2ch|▼Menu]
39:名無しに影響はない(関東地方)(dion軍)
12/05/24 08:12:33.57 5Tzc5gM4.net
皆さんに質問です。
最近、RADEX1706が国内生産・日本語表示で\13000.-程でアマゾンで入手出来ますが、
本家ロシア産と性能等に違いが無いのでしょうか?
国産だからロシア製より機器への信頼性が高いと言う事は有るのでしょうか?
又GM管はSBM20と言う旧式を使ってると言う認識で良いのでしょうか?
初心者で詳しく分かりませんが、安価になったので購入を検討しています。
宜しくお願いします。

40:名無しに影響はない(東京都)
12/05/24 14:12:51.31 v1aSBBwF.net
>>39
答えてもらってるだろ。アホか
スレリンク(radiation板:557-558番)

SBM20は古くから作られているが、
現在でも作られている世界最高峰のサイドウォールGM管だ。

41:名無しに影響はない(関東地方)(dion軍)
12/05/24 16:02:16.74 5Tzc5gM4.net
>>40
スマン.......
アマゾンで代理店取り扱いは日本製で他の取り扱いはロシア製と並行販売状態。
福島スレで福島の事がミソカスに書かれてたので、日本製が不安になっただけだ
日本で組み立てて何か政府の意図を組み込んで無いか不安.....
ならばロシア製の方が良いのでは無いかと.....

42:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/05/24 16:32:42.48 lclIkxCE.net
>>41
ロシア製買ったほうがいいよ。日本製が信用できないからアメリカ製やロシア製を買ってるわけで。
アメリカとロシアは日本政府の圧力が通じないだろ。
RADEXでは微量の汚染は測れないけど、ホットスポット探しには使える。


43:名無しに影響はない(関東地方)(dion軍)
12/05/24 16:47:14.36 5Tzc5gM4.net
有難う。

44:名無しに影響はない(千葉県)
12/05/24 16:52:24.07 U2oIktRH.net
1503の他にエア棒買いました、今買うのだったらエア棒をお勧めします。

45:名無しに影響はない(東京都)
12/05/24 17:14:27.46 v1aSBBwF.net
>>41
ん?この話と福島とどう関係があるんだ?
スターシステムズは福島で作ってんのか?
言ってることが意味不明。
しっかりしろよおい。

46:名無しに影響はない(東日本)
12/05/24 17:23:48.52 9RUZAn4+.net
お前がだろ。
福島ってFUKUSHIMAだろ。

47:名無しに影響はない(空)
12/05/24 20:44:41.12 HqZMMWyv.net
フクシマでは一部コンビニでもエアーカウンター売ってる。

48:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/05/24 22:51:14.99 lclIkxCE.net
福島県産
ガイガーFUKUSHIMA、エアカウンターS

49:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/05/24 23:42:08.50 Wwc6EhIW.net
4ヶ月前に値下がり19800円に釣られて買ったRD1706が
今や12800円・・・ここまで下がるとはorz

TEERAーP+が2万切らないかなぁ(´-`)。о○

50:名無しに影響はない(東京都)
12/05/25 08:58:52.77 lV4M7Pzk.net
ためしにRD1703買っとこうか。
エアSよりは信頼できそうだよな

51:名無しに影響はない(東日本)
12/05/25 12:08:23.57 foAdge9Q.net
俺も2万切った段階で下げ止まりと踏んで買ったクチ。
安くなったね。
去年の今頃は5万〜6万くらいだったと思う。

52:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/05/25 14:31:45.35 EVU8FHtl.net
>>51
ロシアではRD1503が3000円、RD1706が5000円。


53:名無しに影響はない(神奈川県)
12/05/25 15:42:25.54 9UsuUu1V.net
>>52
rd1503は本国では1万円じゃなかっったけ

URLリンク(www.quarta-rad.ru)
↑以前は価格の載ってたページは削除されちゃってる?!

RD1503 (10-50台) 4030ルーブル 10757円.
RD1706 (10-50台) 6305ルーブル 16829円.
RD1008 ( 5-20台) 9035ルーブル 24116円

54:名無しに影響はない(福島県)
12/05/25 23:51:15.29 RvqRmTd/.net
RD1706のバックライトを常時点灯する方法みっけ
MENUを抜けるときにバックライトが点灯している状態でEXITで完了すると点灯したままになる
今のところ確率的に10回に1回程度かな。ただボタンの耐久テストになるからオススメできないけどね。今まで偶然点きっ放しが数度有ってようやく判明した
他にも左上のボタン+電源ONで謎の数値が表示される。自分のは0.26で下ボタンで数値がかわる
あっ!ここで数値をいじってバックライト点灯状態で右ボタンを押すとすぐ常時点灯になった!(一応デフォの数値にしておいたほうが良いと思う)


55:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/05/26 00:11:26.32 ApNojQV7.net
>>54
メニューを抜けるとき、の意味がよく分からない(´・ω・`)

コの字自作クリップで毎日20分以上連続点灯させて4ヶ月、
今のところボタンの押し具合反応に変化なく無事

点灯マニュアルを確立させてくれ(´д`)

56:名無しに影響はない(東日本)
12/05/26 00:20:57.77 dj1CNO7t.net
>>54
謎の数値って更新時間変更みたいだな
確認したら0.20なら20秒、0.29なら29秒って感じ
隠し機能教えてくれてサンクス。

57:54(福島県)
12/05/26 00:28:13.00 iGV826pL.net
>>56
なるほど、逆にthanks
>>54
設定画面を操作してから右のボタンを押下して計測画面に移行したときにバックライトが点灯していると常時点灯になるみたいですね


58:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/05/26 00:43:15.33 ApNojQV7.net
おおっ!!
>>54>>56スーパーGJ!!

20秒更新+常時点灯モードが分かった!
これは便利だ(゚д゚)

59:名無しに影響はない(福島県)
12/05/26 01:05:04.80 iGV826pL.net
20秒更新?に数値を変更したら通常0.25〜0.32のポイントで計測値が0.18〜0.25位に0.05μ程度下がってA2700の値に近くなったのは偶然?
日中別のポイントでも試してみます


60:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/05/26 01:05:51.83 ApNojQV7.net
いろいろ試した、ライトボタン+右ボタンで電源入れると
上部に『59A7』と出て白黒反転、ベル・バイブマーク消えるね

メニュー+ライト+右ボタンだと・・・
・・・これはやらないほうがいいぞ、やるなよ(;・∀・)アセッタ



61:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/05/26 01:21:25.15 QHK4+gfb.net
RD1503でも左下ボタン+右ボタンで電源入れると
液晶が反転して、左上に「3619」と表示され、
160秒後、右下に「HOPMA」と表示され表示の更新が一切止まる。
「HOPMA」って何?


62:名無しに影響はない(東日本)
12/05/26 01:24:57.99 dj1CNO7t.net
>>59
20秒更新だと低い値がでるね
部屋で通常0.10前後なんだけど0.08前後になった

.>>60
変な音が出て戻せなくなって焦ったw

63:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/05/26 01:25:23.27 ApNojQV7.net
>>59
同じく低値になってかなり安定してる気がする
4サイクル5回の平均が昨夜23時2回0.109&0.097
→今0.085になって、ブレ幅も半減した感じ

0.085は滅多に出ない値、書いてる最中もずっと数値安定
ちなみに4サイクル5回で23秒ズレた(遅くなった)

64:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/05/26 01:31:38.72 rTIlx8nV.net
おお!
計数管二本搭載の本領発揮か?w

お安くなってるし、情報拡がる前の今が買い?w

65:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/05/26 01:42:01.83 ApNojQV7.net
>>62
チャレンジャーめ><

いやしかし、この低値と安定はなんだろう・・・
毎日40データメモ&グラフ管理してるけどここまでの
長期安定は見たことない、しばらく様子見てみる

>>64
急に値上げはないでしょ、人柱報告するよw

66:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/05/26 01:49:13.98 rTIlx8nV.net
>65

期待して待ちますw

67:名無しに影響はない(東京都)
12/05/26 02:05:42.73 aHlSt54g.net
数値変えるって1008のスレであった校正モードのやつかな

68:名無しに影響はない(大阪府)
12/05/26 02:40:13.02 BzTPy+/J.net
校正値いじって
自分が欲しい値が表示されるようにする
のかお前ら。

69:名無しに影響はない(東日本)
12/05/26 03:54:38.91 7kc81evx.net
そんな機能あったのか。
更新間隔?校正?

70:名無しに影響はない(大阪府)
12/05/26 04:00:48.42 BzTPy+/J.net

「デマだ。あいつら校正値いじってるんだ。」 ←New


71:名無しに影響はない(東日本)
12/05/26 04:17:20.55 7kc81evx.net
rd1706で0.2以下2割減位ならいい塩梅かもしれないよ。
ちょっと高めに出る傾向みたいだし。

72:名無しに影響はない(埼玉県)
12/05/26 10:03:39.38 tWHpf697.net
>>71
個人的にムフムフするのはいいけど、
「RD1706で測ってこの数値でした」って公表すると誤解が生まれちゃうので注意。

73:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/05/26 11:21:07.72 rTIlx8nV.net
複数のシンチと比較して、
現状にあった値に調整するのはアリじゃないかな?

明らかに誤差は有るわけだし。

74:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/05/26 13:33:00.46 ApNojQV7.net
20秒更新モード、朝も昼も複数回測ったけど
室内はいつもより平均0.015ほど低いね
表示はほぼ0.07ー0.09、26秒モードは0.08ー0.12メイン
エアカウンターで平均0.06ー0.07の室内

駐車場の溜まった砂の上、
20秒モードで0.15ー19、26秒モードで0.26ー29で
なんかエアカウンターの出方に近い印象(家に忘れた)

室内観測専用がいいのかな〉20秒モード

75:名無しに影響はない(東日本)
12/05/26 14:02:20.96 qM3q3tD/.net
自宅屋根下

岩通 SV-2000
0.280〜0.290

RD1708
20秒モード 0.28
26秒モード 0.35

短時間の測定値なので参考までに

76:名無しに影響はない(東日本)
12/05/26 14:03:40.78 qM3q3tD/.net
書き忘れた
高さ訳5センチ

77:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/05/26 14:23:04.61 rTIlx8nV.net
β線をほぼ感知しない高さでの、
調整のがいいんじゃないですかね。

β線感知して上がるのは当たり前の事ですし、
それが損なわれると、ガイガーカウンターの利点が損なはれると思うのですが?

78:名無しに影響はない(福島県)
12/05/26 22:41:38.52 dOOlIMH/.net
0.5〜0.8の空間1m高さで1706を簡易テストしてみたけど20秒モードだとa2700に比べて逆に低めになるような感じですね
計測時間を短くすると比例して低めに表示されるような気がします
なので26秒の標準にもどしました
でも、バックライト常時ONが分ったのでこれから車載で夜も使える


79:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/05/26 23:32:11.66 ApNojQV7.net
20秒モードを試してわずか1日、計測済みの
知ってるエリアなら問題ないけど、知らない場所では
通常モードがよさそう、0.2以上でも低値で変な感じ

なんのためのモードだろうね、常時点灯はクリップいらずで楽になった

80:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/05/26 23:56:02.20 rTIlx8nV.net
シンチで0.05〜0.10μの辺りの数値で使えるかどうかですね。



81:名無しに影響はない(東日本)
12/05/26 23:56:10.47 dj1CNO7t.net
夜はクリップライトで照らして走行してたけど不用になった

82:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/05/27 15:13:40.73 NQYoFqQ2.net
てす

83:名無しに影響はない(千葉県)
12/05/28 14:40:44.07 is8RZ2+1.net
>>80
エア棒、それに加えてホトスポ探しで1506
コスト的にはこれが安上がり。

84:名無しに影響はない(関東地方)(dion軍)
12/05/28 17:44:16.85 rs/FHCZt.net
RD1708ですが分解したいけどネジが無いネ
ケースこじ開け以外方法は無いのかな?

85:名無しに影響はない(静岡県)
12/05/28 18:30:20.72 dPNZ6WY4.net
こじ開けしかないらしい。
ご丁寧に接着されているし。

開けられたら湿気対策したいんだが。。。

86:名無しに影響はない(東日本)
12/05/28 22:32:31.75 skeO0shr.net
>>83は1503なのか1706なのか?w

87:名無しに影響はない(東日本)
12/05/28 22:33:44.68 skeO0shr.net
1708までも登場しているw

88:名無しに影響はない(東日本)
12/05/28 22:35:03.34 skeO0shr.net
そもそも1503と1706,1008の名前のこの番号の由来ってなんなの?

89:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/05/28 23:25:47.74 WtrJ3/oT.net
結局RD1706の20秒モード=校正変更でFAなのかな?

エアカウンターS、2分20回平均0.066の今日、
20秒モード連続40データ平均0.087(0.08ー0.09ばかり)
26秒モード連続40データ平均0.099(0.09ー0.11ばかり)

20秒モードは停線量の室内限定にしたほうがよさそう

90:名無しに影響はない(埼玉県)
12/05/29 11:17:55.14 Wo0hpC0e.net
普通に使って普通に脳内校正する。

91:名無しに影響はない(東京都)
12/05/30 00:16:43.74 3chK1+5r.net
普段見てる自分の感覚と計測値スレの書き込みで判断
電池交換ペースも変わらず

92:名無しに影響はない(東京都)
12/05/30 01:08:01.23 MbWWNubN.net
もう0.2μ以下は無条件に安全と判断してる。(RD1503)
実際、東北道を走っても0.3以上になるのは栃木県那須地方に入ってから。
エアカウンターSも持ってるけど使い勝手はロシア製の方がいいね。



93:名無しに影響はない(神奈川県)
12/05/30 01:26:05.94 pvF/v/Qf.net
>>もう0.2μ以下は無条件に安全と判断してる( )

( )に「ドヤァァ」とか「キリッ」を入れたくなるレスっすね

94:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/05/30 01:52:05.76 ATeBgRxU.net
>>92
10万Bq/kgのセシウム137が地面にあったとき、100センチ離れて測って0.01μSv/hの変化です。
6センチ離れて測って2.16μSv/hの変化です。
つまり地面から6センチ程度に近づけないと、なんの意味もないということです。
100センチ離れて測るのは、馬鹿ということです。
URLリンク(www.nies.go.jp)

95:名無しに影響はない(関東地方)
12/05/30 08:13:07.15 d9QKUqb2.net
みんな24時間つけっぱなしで使ってるの?

96:名無しに影響はない(東日本)
12/05/30 09:20:10.64 grc1NsXy.net
1706だけどアルミでスタンド自作して24時間つけっぱだよ。
リビングに設置して常時監視用

97:名無しに影響はない(東日本)
12/05/30 09:23:20.28 grc1NsXy.net
只今は0.11を示している。自宅室内S造戸建

98:名無しに影響はない(神奈川県)
12/05/30 20:26:15.97 UbLs1y+d.net
寿命は5000時間ぐらいじゃなかったか?w
半年で買い換えるつもりなのか?

99:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/05/30 21:09:18.53 LP0zkQqs.net
>>98
くっ・・・釣られないぞ(;`・ω・´)

100:名無しに影響はない(埼玉県)
12/05/30 21:18:55.85 US9A06KT.net
他の計測器みたくメンテ性上げて欲しいなあ
もう他国同様に裕福な国ではなくなった
金が無いからと首相は超増税を毎日の如く連呼してるような国
もう「壊れたら新品」なんて大量消費型社会なんて出来ない
「擦り切れるまで直して使う社会」になった

ガイガー管交換すりゃ永年使えるのだから

101:名無しに影響はない(芋)
12/05/31 01:30:27.95 h1MLEZEY.net
>>100
>金が無いからと首相は超増税を毎日の如く連呼
まったくだよなー、誰だこんなヤツを首相に選んだのは。少なくとも俺たちじゃ無い。

102:名無しに影響はない(福島県)
12/05/31 03:26:51.01 nAZagR2Z.net
Amazoneで最低が8850円なってた
39800円で買った俺涙目

103:名無しに影響はない(関東地方)
12/05/31 07:00:02.56 JmQyblvB.net
>>102
それで半年でガイガー管ダメになると切ないね。

104:名無しに影響はない(東京都)
12/05/31 08:42:36.70 csTSF8Ug.net

ガイガーカウンターなんて物騒な物はそもそも買う必要が無かった。
購入費用を国や東電にだしてもらおう。集団訴訟だ。


福島県で健康見守り事業(長期人体実験開始)。数字が見えず過度な不安を抑える親切設計の1個1万5千円の計測器をありがたいことに無償で配布。
常時着用と行動の記録を強く指導。定期的に回収し無償で被曝追跡調査までやってくれる親切な日本国。

URLリンク(portirland.blogspot.jp)
URLリンク(www.nukeclear.sekaifood.com)

105:名無しに影響はない(関東地方)
12/06/01 11:30:47.81 cYZlDtxJ.net
買うのも測定するのも趣味化してるから別にいいわ。

106:名無しに影響はない(千葉県)
12/06/01 16:07:48.14 1hCKaoBE.net
生活範囲外で趣味的測定をして無駄な被爆してもツマランね。

107:名無しに影響はない(空)
12/06/01 16:48:55.06 N4DbLRQb.net
福島市に行った時に市内のホットスポットを見つけてしまうと地表の測定まで始めてしまう俺みたいな人間は注意しよう。ガイガーカウンター持ってるが故の無用な被爆。

108:名無しに影響はない(埼玉県)
12/06/01 17:43:29.55 d9X6ryeP.net
ガイガー無くても24時間無用な被爆させられてんだけどな

109:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/01 23:30:12.79 QQPGXU/A.net
>>107
買ったときは自宅雨樋下の地面0.3ー0.4を見てビビっていたのに
次第に高い数値を見たくなり東葛行ったりホットスポット情報見て
行ける範囲は特攻してるや(´・ω・`)

10μクリア、怖さより数値に感動してしまったorz

110:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/01 23:42:47.97 YBHHDXiP.net
PET検査を受ければ…

111:名無しに影響はない(大阪府)
12/06/02 00:09:09.99 BSlkL7AU.net
>>101
首相じゃなくて役人が決めてるんだけどね。
早く気づいた方がいいぜ。

112:名無しに影響はない(空)
12/06/02 08:10:09.48 qG3exgOF.net

RD1503はエアカウンターSより使い勝手の面で優れているかも・・・

URLリンク(www.youtube.com)

113:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/02 12:41:20.66 g/0Ggfq1.net
>>112
なんかエアカウンターのほうが使い勝手よさそうw
毎回リセットするの面倒だし更新40秒は長いね・・

1706の更新26秒も長いなぁ('A`)

114:名無しに影響はない(千葉県)
12/06/02 16:44:34.08 cLAq/0Lm.net
安いんだからエアも買おうよ。

115:名無しに影響はない(埼玉県)
12/06/02 17:37:57.59 YUYBya2Y.net
意味がわからんw

116:名無しに影響はない(神奈川県)
12/06/03 08:39:08.91 /cGEKw+T.net
>>112
使い勝手も何も
そんだけ線量率が高ければ、GM管のほうが感度が
高いのだから使いやすいだろう。

117:名無しに影響はない(埼玉県)
12/06/04 11:15:23.99 sOVhytG4.net
>>113
1706とエアSの両方使ってる感覚としては1706の方がいい。
あくまで感覚の問題。
あとエアSは形状が嫌い。

118:名無しに影響はない(大阪府)
12/06/04 19:39:22.28 G9izSzFw.net
エアSは妊娠検査キットにしか見えない

119:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/05 00:51:25.13 xw3mJCDh.net
RD1706

また少し値上がりしたね

120:名無しに影響はない(東京都)
12/06/05 05:42:51.34 TTSqCvIE.net
RD1706、ほんの少し前に1万4千円ぐらいで買ったんだが・・・
需給の関係かねぇ〜。


121:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/05 11:26:40.56 xw3mJCDh.net
北九州瓦礫焼却で買う人増えたかな?

122:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/05 17:08:15.63 vM/HWQm5.net
北九州はもちろん静岡も富士市が焼却始めたし静岡市もやるらしいし
てかうちの地元も受け入れ予定だし需要が少し盛り返すだろうね



123:名無しに影響はない(dion軍)
12/06/05 18:16:59.99 o+1anMmS.net
>>120
イヤ、売れ筋ベスト2になったからでしょうね。
商売が上手いのか、汚い会社なのか? 流石「露助」
北方領土を返せ!

124:名無しに影響はない(静岡県)
12/06/06 07:52:13.59 9WfsK8rD.net
しかしこの機種の電池持ちの良さは異常。


125:名無しに影響はない(埼玉県)
12/06/06 08:17:29.83 xL0D3hQK.net
・・・え?
まさかカラーのソエクソとか妊娠検査のアレと比べてる?

126:名無しに影響はない(関東地方)
12/06/06 12:31:54.92 1kuiOGV1.net
>>125
なに知ったかぶってんだよ

127:名無しに影響はない(静岡県)
12/06/06 17:18:32.56 9WfsK8rD.net
アマゾンマーケットプレイスでRD1706の値段がまた上がった。
2万円超えちゃったよ。

売れてるんだな。



128:名無しに影響はない(東京都)
12/06/06 17:28:43.44 0+jE1ywA.net
空間線量測るなら1008より1706の方がいいかな?

129:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/06 17:58:40.62 e8/zoYnP.net
二択なら1008

130:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/06/06 18:01:10.88 zcgmq9UY.net
いまさら空間線量測ってどうするんだよ。
地面に2万ベクレル/kgの汚染土があっても、空間線量ではわからないぞ。
地面近くを測らないと意味ない。



131:名無しに影響はない(東京都)
12/06/07 01:03:59.14 ksFrNaaS.net
でもさ、またいつ何かの拍子で飛んで来るかも分からないし。

132:名無しに影響はない(静岡県)
12/06/07 06:37:06.57 hHkrDcxs.net
栃木県那須よりも北に用事がある時は線量計はもはや必須アイテム
仙台や秋田、盛岡に行くにしても高速や新幹線で100km以上続く高濃度汚染地帯を通らなければ
ならない。
やはり日本海側の高速道路は必要だ。



133:名無しに影響はない(東京都)
12/06/07 13:03:33.81 ZP8PYXJW.net
128だけど、今さら空間線量測る理由は、ちかくで瓦礫焼却が始まるからなんだ。

134:名無しに影響はない(東日本)
12/06/07 13:27:49.08 1oAoACC3.net
東京なら瓦礫より地元のゴミの方が高濃度汚染なんだから
瓦礫が足されたところで今更空間線量に変化は無い

135:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/06/07 13:48:06.72 tOTaWQAR.net
>>133
RADEXで空間線量測っても意味ないよ。ガンマ感度が低いし。
空間線量の変化を瞬時に知りたいならポリマスターのPM1703シリーズ(5000cpm以上)買うしかないから。
RADEXは地面3センチくらいを測って汚染している場所を見つけることに使える。

136:名無しに影響はない(関東地方)
12/06/07 16:20:48.75 TgLARxEF.net
瓦礫燃したくらいで空間線量上がるわけないだろアホか?





137:名無しに影響はない(大阪府)
12/06/07 16:57:40.34 fld4tK4t.net
お前ら、俺様理論をぶつけ合っても腹減るだけだぞ。

138:名無しに影響はない(dion軍)
12/06/07 18:13:20.26 eAEvcogJ.net
腹では無いだろう? 減るのは電池だ! W

139:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/07 22:55:25.37 4RL0m+oH.net
>>136
汚染図色なしエリア、1706で空間0.11ー14の公園で
突風吹いた途端しきい0.3アラームが数秒鳴って
表示0.22になった事あるや

焼却プルームが来れば数値が上がりえるでしょ、規模によるけど

もちろん普段から数値と推移を長時間眺めていて
平常時(焼却前)の状態を把握しとく必要がある



140:名無しに影響はない(大阪府)
12/06/08 01:58:50.32 J983YelR.net
>>139
それ静電気系のノイズ拾ったんでは?

141:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/06/08 18:21:16.66 JUS8fqfu.net
ラジウム瓶ガー ベータ線ガー ノイズガー 校正ガー 静電気ガー

142:名無しに影響はない(東日本)
12/06/08 19:31:32.06 iwkYMC1u.net
>>139
数値のふらふらしたガイガーで一瞬上がった数値を見て
瓦礫だギャー
汚染だギャー
って騒ぎたいのなら価値アリ

143:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/08 22:13:57.15 mKrg92Lo.net
>>142
? 普段ない推移をしたら、という意味だけど
読解力ないのかな?

それに0.10前半から0.2超までフラつくってSOEKS?1503?

SOEKSなら前使ってたから分かるけどw

144:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/09 06:19:09.86 0CwtX5fH.net
>>143
1706は、2分でで0.08から0.16の間でふらつく
soeksは20秒で0.06から0.30でふらつく
もともとそんなものだから、1回ぐらい高い数値が出ても意味ないぞ
感度が悪いから、たまたまカウントされた時に高い数値が出てるだけ
シンチだと変動はない


145:名無しに影響はない(dion軍)
12/06/09 10:04:58.81 Pb9lOVVb.net
>>144
>1706は、2分でで0.08から0.16の間でふらつく
1503の間違いだろう?
1706は数値は高い目だがふらつきは無い

146:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/09 10:09:04.45 yUUY7jiM.net
>>144
1706でそれは非常に稀な頻度じゃない? いつもそんな感じ?

室内観測4ヶ月5000強のデータ残してるけど
0.08ー0.12が95%以上、0.15と0.16(MAX)は0.1%未満の頻度だよ

0.08ー0.12だってコロコロ上下してるわけじゃなく
0.08ー0.10が4分6分続いたり逆に0.10ー0.12が続くのも普通

0.10前半から一気に0.20以上になったなら確実に何か来たよ


147:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/09 17:04:06.56 0CwtX5fH.net
>>146
まれっていうか、2から4時間に1回ぐらいかな
風が吹いて上がったと言う人がいたけど、
それはふらついた時にたまたま風が吹いただけだと思うよ



148:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/06/09 21:35:34.24 QZR5DwE9.net
だからさ、空間線量の変化を知るには5000cpm/μSv/h以上のポリマスターとかでないと無理だって。
RADEXは地面近くの汚染を測るものだから。


149:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/09 22:18:13.63 yUUY7jiM.net
>>147
うちではそんな、フラつき、と言うような頻度ではないから
1706で0.08から0.16までフラつくと聞いて違和感を感じたよ

そして、0.10前半からアラームが鳴り0.20以上になる反応まで
、たまたまのフラつき、としちゃうのはやっぱりおかしい



150:名無しに影響はない(大阪府)
12/06/09 22:50:02.99 t4RnMdkx.net
なんか最近、馬鹿ばっかりだな。

151:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/09 23:08:52.24 0CwtX5fH.net
1706、通常0.10の室内の定点観測で1日2、3回は0.20になるけどな、
で、シンチだとそんな変動はない、0.08が0.10になる程度
放射線なんて、もともと確率的に崩壊するんだし、
感度が悪いGM管で、自己ノイズを考慮したら、
それぐらいのぶれはあるんでは?


152:名無しに影響はない(埼玉県)
12/06/09 23:17:42.31 yn+UkTTh.net
というかβ崩壊・γ崩壊を理解してるのに
「ブレないのがエライ」としてるのが意味わかんねえw
ブレるからいいんじゃん

153:名無しに影響はない(群馬県)
12/06/09 23:21:38.16 QfGGJISu.net
>>152
radiとかのシンチで検知音聞いてみなよ
あの親指位の大きさのシンチで結構放射線当たってんだぜ?

154:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/09 23:26:25.59 yUUY7jiM.net
>>151
うちも室内平均0.10弱だけど室内0.20なんてこの4ヶ月
一回も見たことない・・・MAX0.16で、今年の3月10日22時、
5月12日22時観測の時の二回だけ、個体差なのかな?



155:名無しに影響はない(東日本)
12/06/09 23:45:36.07 +DgAgNZM.net
1706持ちだが0.20は宮城県南部に行かないと見れないな
仙台の自宅では0.10前後で0.16は見たことない。
地面測れば0.20超えは珍しくないけど

156:名無しに影響はない(長屋)
12/06/09 23:58:04.54 85CHlx2t.net
>>150
まともな人は、もう鼻も引っ掛けなくなったと言うことでメデタイwww

157:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/09 23:58:39.34 yUUY7jiM.net
TERRA黒と黄色は選別してるらしいし
GM管の個体差って多少はありそうだね

158:名無しに影響はない(東京都)
12/06/10 00:41:13.80 oAaZOLwN.net
RADEX1008もっているんだけど、これの電池の蓋が閉まらないのだよね。
ところが最近やっと閉めるにはこつがあることがわかったよ。
簡単に言うと蓋を閉めてから本体の下部を指で軽く押してやると蓋の内部の引っかかりがパチンと本体にはまるんだね。
蓋が閉まりにくい人は試してみてください。

159:名無しに影響はない(神奈川県)
12/06/10 02:50:47.77 uGioeY+x.net
>>158
うちのRD1008は問題ないけど
正規代理店を通してないのだとそういう個体があると聞いたことがあるような


160:名無しに影響はない(東京都)
12/06/10 07:59:23.62 mB7XTASD.net
俺の1008はロシア語バージョンのヤフオクGet品だけど電池のふたはちゃんと閉まるよ。
言語が解読不能だけど。

161:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/06/10 07:59:33.99 fj3FLiMu.net
>>158
至って普通のロシアンクオリティ
バリでも削ればすんなりハマるんじゃね

162:名無しに影響はない(関東地方)
12/06/10 08:15:15.50 q+6/Wst+.net
東京だけど屋外より屋内の方が高く出るorz

163:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/06/10 09:43:48.23 fj3FLiMu.net
>>162
測定機と内外の数値それぞれいくつ?
僅差なら、誤差あるいは換気不足あたり。
大差があるようなら汚染建材か?

164:名無しに影響はない(東京都)
12/06/10 10:39:25.95 oAaZOLwN.net
>>161
違う違う、そうじゃなくて元々そういう風に作られているふしがあるんだよ。
日本製だとただ押しこんでパチンとはまるんだけど、これはそうではなくて、
さらに本体側から押しこんで完全にはめ込むようになっているんだな。
だからそこんところがわかりずらいんだけど、考えようによっては上手く出来ているともいえる。

>>159
ちなみにこの個体は正規代理店(ENTN社)ものです。


165:名無しに影響はない(東京都)
12/06/10 10:41:52.52 oAaZOLwN.net
それはそうと、1008の専用台幾らぐらいで手に入る物なのかなあ。
最近は付属してい売られているらしいけど、あとから別に買い求める場合の値段わかる人おられますか?
あれってちょっとかっこよさげなんで。
それに飾るのにもいいかなと。

166:名無しに影響はない(神奈川県)
12/06/10 12:16:55.91 EsiYSQzJ.net
>>165
以下うろ覚えです

ロシアではスタンドが付いてる版と付いてない版があって価格の違いが500円だったような
初春に調べたときはネットで専用スタンドだけ売ってるサイトがあったけど5000円以上で売ってた

ENTN社って韓国企業ですね
晴れ○ん堂の商品紹介ではフタが閉まらない個体の選別をしてるって書いてあります


167:名無しに影響はない(関東地方)
12/06/10 12:32:29.99 q+6/Wst+.net
>>163
1503だけど道路とか庭では0.08くらい出るけど室内で0.10切ったことない。0.10〜0.15。

168:名無しに影響はない(埼玉県)
12/06/10 13:10:07.56 iPdnqXV3.net
ウホッいい高線量w
プルト君かストロン君かが窓突破して居座っとるんでないかねw
マイクロホットスポッテッド探しにそのギャイギャーで発見せよw
君のミッションはそれだw

169:名無しに影響はない(東京都)
12/06/10 13:16:58.67 oAaZOLwN.net
>>166
500円と5000円ですか!
それはもう、ぼったくりですね。
もっと安く手に入らないかなあ。

170:名無しに影響はない(東日本)
12/06/10 18:50:28.19 b7SdRAD8.net
>>167
最大0.07程度の差違なんて全然誤差。
スプーンに盛った塩がこっちの方がいつも数粒多いとかそんなレベル。
ただ恒常的に見られるのならコンクリとかだろう。

171:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/06/10 22:11:35.85 nxFUM7TN.net
>>167
地面の土が1万ベクレルで汚染していても、1m離れて測れば0.08程度になります。
地面数センチまで近づけて測らないと意味がまったくありません。


172:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/10 23:05:58.32 4J85gLrl.net
1m0.3で地面0.3
1m0.3で地面2.2の場所もあるからね・・

事故初期は空間重視で仕方ないけどもう一年経ったし
未だに空間1mを強調する国自治体は異常すぎるね

173:名無しに影響はない(兵庫県)
12/06/10 23:18:43.14 9JSf8GKW.net
1706で説明書通り1mで測っています。
室内はマンションのせいなのか0.15〜0.20と高め。
最寄JR駅前0.10〜0.17ほど、
隣の市では0.07前後で0.10以上の数値はほとんど出ませんでした。

>>171>>172
これからは、地表を測るべきなんですね。
明日から早速測って周ります。

174:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/11 00:12:39.48 8rvA6MV4.net
1706
0.09→09→09→09→10→10→10→10→09→09→09→09→10→10→09→09→10→10
→10→10→09→09→10→10→09→12→11→11→11→09→08→09→09→09→10→09→10→10

0.10から0.20までふらつくって強汚染エリア?

175:名無しに影響はない(東日本)
12/06/11 00:46:36.76 niM/maWD.net
>>174
室内で?
うちは1706で0.07〜0.12ぐらいだよ。似たようなもんですね。
強汚染かしらないけどホットスポットと呼ばれる柏です
外では2.0くらいまでは局地的にある雨樋下とかね。

176:名無しに影響はない(大阪府)
12/06/11 01:06:49.53 fEmVax7P.net

 SBM-20 の測定限界は 0.2 だと何度言えば。


177:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/11 01:10:06.41 8rvA6MV4.net
>>175
室内の観測、屋外はそれなりに幅が増えます
やっぱGM管の個体差って結構ありそう
ふらつくと言う人と話が噛み合わない

柏、松ヶ崎や柏の葉公園は相変わらず
チビっ子が遊んでるのかな?



178:名無しに影響はない(東日本)
12/06/11 01:31:23.72 niM/maWD.net
>>177
遊んでるよ。
この程度じゃ問題無かろう。

179:名無しに影響はない(東日本)
12/06/11 01:32:33.56 niM/maWD.net
外は0.20前後だね。
局地的に高いところもあるけどずっといるわけじゃないし。

180:名無しに影響はない(関東地方)
12/06/11 07:02:35.96 DRxVYkIB.net
>>176
そうなの?

じゃあ福島以外じゃゴミみたいな機械だな。

181:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/11 07:08:02.54 8rvA6MV4.net
>>178
いまだ空間0.3や0.4で去年はもっとだろうし
どうなんだろう・・松ヶ崎は除染しないで
新しい遊具設置してるし池のそばまで降りてるのは・・



182:名無しに影響はない(神奈川県)
12/06/11 10:44:44.03 WFgKklUc.net
>>176

(大阪)さん前スレでも同じことを言ってただろ
前スレで「 0.14μSv/h以上 の線量しか正確には測れない」と言ってる(大阪)さんもいたけど同一人物?

183:名無しに影響はない(東日本)
12/06/11 12:46:30.74 niM/maWD.net
>>181
モラージュののとこだろ?
1日数時間いた所で問題無いだろ。
危険性の話題は多少スレチだけど。
微量すぎて科学的にも医学的にもどうにもできない(100m/y以下)っていう
のを歪んだ解釈で安全とは言えない(というか分らない)→危険です。
って煽ってるだけですよ。



184:名無しに影響はない(東日本)
12/06/11 12:49:48.65 niM/maWD.net
全く危険ないんですか?
って聞かれたらまっとうな学者はわからないって答えるからな。
風邪薬を1錠のんだら危険かどうですか?っていうのと同じような考え。
そりゃ人体に「何か」は影響するはずだけどね。

185:名無しに影響はない(東日本)
12/06/11 12:55:28.13 niM/maWD.net
その「何か」を心配するのは自由だけど。
自分である程度避ける事が出来る。その為の機械だろ。
俺は極端な所以外気にしないな。



186:名無しに影響はない(埼玉県)
12/06/11 13:55:01.78 sPzSOuuE.net
>>182
最初は「GM管は0.1以下は出鱈目」と言ってて次は0.2w
わかりやすいなと思ったw
そのうち0.3以下は出鱈目と言いだすに決まってるなw

187:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/11 19:09:33.27 8rvA6MV4.net
>>183
地面は0.6〜1μ前後で土だらけの公園だから
呼吸と経口(手→口を触る)を無視できないと思ってさ・・・
直座りしてる子供も見かけてモヤモヤした



188:名無しに影響はない(東日本)
12/06/11 19:35:32.74 niM/maWD.net
>>187
で、結局無視したんでしょ。
子供達の未来が心配ならその親に怒られようとひっぺがすべきだよ。
貴方の事を言っている訳ではないけど極端な思想活動みたいに
反対運動してる人って偉そうなことばかり言ってそういうことは
無視するよな。出来る事からって言い訳で。
その場にいて出来る事ってそういう事じゃないんかよ。
スレチなんでこのへんで。
そういうのやりあってるスレは沢山あるんで。


189:名無しに影響はない(東日本)
12/06/11 19:42:23.08 niM/maWD.net
ということで現在0.11μ(1706)です。柏市室内
常時計測中。数時間に1回ぐらいピッて鳴る感じ。


190:名無しに影響はない(東日本)
12/06/11 19:46:13.96 niM/maWD.net
0.20以下は信用ならないって書いてあるけど。
数値としては信頼できる物ではないけど相対的判断には随分
役に立ってると思うな。値段が値段だしそんなもんだろ。
アロカTCSで市が計測したゾーンに行っても大体同じぐらいだよ。
以前から言われてた事じゃない?

191:名無しに影響はない(東日本)
12/06/11 19:49:56.25 niM/maWD.net
その他市が計測中のまさにリアルタイムで
PA1000とSOEKSとインスペ、エアカウンターで各々対決したことがある。
低い所はエアカウンターとPA1000がやっぱり近かった。
2μ超えとかのところになるとSBM20系はむしろ低めに出る傾向があったよ。
ご参考まで。

192:名無しに影響はない(大阪府)
12/06/11 19:50:22.37 FC1/LPEs.net
>>136
時の仕事給いくら?

193:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/12 06:38:43.57 TLiGO2gw.net
>>188
あなたは、『津波だ!逃げろ』と言う人に対して
『津波がここまで来るのは100%じゃないから煽るな、
この場所は問題ない、本当に危ないと思うのなら
この場所だけじゃなく市内回ってみんなに伝えろ、
じゃなきゃ偽善、どんなに拒否されても高台まで連れていけ』
と言うタイプだろうけどさ、正しいかは時間のかかる結果論で
断言できないから難しい、断言できなきゃ黙れ、はおかしい

身内の子には注意してるよ、結果論だけど5年10年…後に
何もなくてよかったと言いたい、チェルノや、福島より
規模の小さいスリーマイルを調べると楽観視は一切できない事故

194:名無しに影響はない(dion軍)
12/06/12 06:47:30.61 vtFfJkfm.net
スレチな話題、いい加減に止めたらどうですか?!

195:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/12 07:20:28.22 TLiGO2gw.net
>>194
スマソ
昨日23時、1706
0.09→09→10→08→09→08→10→11→11→11→09→08→08→08→08→08→08→09→10→10
→11→10→09→10→09→10→10→09→09→09→09→09→08→09→09→09→10→09→08→08

これは普段より低値安定した例だけど1706は
SOEKSや1503のような乱高下はしづらい機種だよね
逆に大きく乱高下する時は外的要因が少しあると思う

数値は正確ではないけど低線量は推移重視で読める機種


196:名無しに影響はない(神奈川県)
12/06/12 21:06:14.89 LqgA57e2.net
アマゾンのスターシステムの価格が3000円上がってる
少なくともここ半年で3000円も値上がりすることなかったよね?

197:名無しに影響はない(dion軍)
12/06/12 21:44:06.71 vtFfJkfm.net
スターシステムの価格設定は?ですね。
楽天に登場以来、信頼を置くには疑問が少なからずとも有った。
1503が8千円台→1万3千円
1706が1万3千円台→2万1千円台になった。
機種もロシア製日本語カタカナ表示と
日本組み立て日本語カタカナ表示の2種類のカタカナタイプが有るが、どこの国製なのか識別方法が無く、
分解もケース切断以外に方法は無い。
良い様に理解して良いのか、疑うとキリが無い。
でも1706は使い易く良いカウンタで有る事には間違いは無いのだが.....

198:名無しに影響はない(神奈川県)
12/06/12 23:32:52.07 LqgA57e2.net
>>197
スターシステムのこのページには日本製て書いてあるけどロシア製の日本語バージョンもあるんですか?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

何で値上がりしてるんだろう
売れなくて薄利多売できないからなのか
ガレキのバラマキで需要が上がったのか何なのか

199:名無しに影響はない(dion軍)
12/06/12 23:52:51.28 vtFfJkfm.net
>>198
楽天では日本製(日本組み立てです)が有りますね。
アマゾンでRD1706で検索すると、RD1706とRD1706日本語版が出てきますが、どちらも日本組み立ての表示は有りません。
スターシステムは?なので多分初期はロシア製英語表示→ロシア製カタカナ表示→日本組み立てと移行したのでは無いかな? と勘ぐります。
事実「どこの国製なのか識別方法が無く、 分解もケース切断以外に方法は無い」と言う様になっています。
分解出来ないのは内部を見られたく無いのかと予想しますが....
スターに問い合わせた所、生産地を外部から判断する方法は無いそうです。多分ID番号で判ると思いますが。

>何で値上がりしてるんだろう
多分売れ行きがベスト2になった事と、エステーからエアカウンタEX(シンチ式)の発売が発表されたので、
今のうちに暴利をと考えてると予測します。
1503でさえ今アマゾンで\13.100.-です。驚き!

200:名無しに影響はない(神奈川県)
12/06/13 00:21:15.40 EoZ4z5NX.net
>>199
アマゾンではロシア製の日本語バージョンで製造国不明のがあるんですね知りませんでした
詳しくありがとうございます

スターシステムはこれまで値下がりを主導してくれてた会社だけど
RD1008の色を選べなかったりスタンド付いてなかったり行き届いてない点もありますね

エアカウンターEX初めて知りました
たまごっち→ウォシュレットの棒ときて
→黒色ってかっこよくて強そうですねギャップにやられました性能次第では欲しいですねでもフクシマ製かー…
電池寿命が短いですねこれは買わないかなコスパ良さそうだけど

201:名無しに影響はない(神奈川県)
12/06/13 00:27:55.49 EoZ4z5NX.net
URLリンク(geigercounter001.blog55.fc2.com)
ググったらシンチ式はどれも電池寿命短かったです

202:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/13 00:35:12.49 Fs8hC8ly.net
PM1703シリーズ

203:名無しに影響はない(神奈川県)
12/06/13 01:08:03.52 EoZ4z5NX.net
うおっ1000時間!!

204:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/13 23:29:26.79 Fs8hC8ly.net
PM1703MAとTERRA黒装備して予備電池も常時携帯すれば、
4号炉プールが崩壊して,日本中が大混乱しても数ヶ月は大丈夫w

205:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/13 23:59:15.06 r5bJgDBW.net
そうなったら数値が上がりすぎて、結局自衛し続ける生活になるから
常時観測はいらない気もするw

一時間に一回確認、出先で確認、それだけ電源入れれば済みそうorz

206:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/06/14 02:52:34.08 sboBGjle.net
>>204
4号機が倒壊したら東京から人が逃げ出さないように、電気とガソリンを止めて移動を規制します。
放射能を測るときは地上10メートルのガンマ線だけを測ってください。
日本政府より

207:名無しに影響はない(関東地方)
12/06/14 07:04:31.73 rGis7mV4.net
倒壊してももう3月のような過酷さはないよ。期待し杉。

208:名無しに影響はない(東京都)
12/06/14 09:10:21.97 pfwvuqLv.net

4号機よりも浜岡、もんじゅ、大飯の心配をしよう。

それにしても1503の値段上がり過ぎ。
1706もつい最近、1万4千円で買ったばかりなんだが・・



209:名無しに影響はない(神奈川県)
12/06/14 09:11:22.35 KC6DUmQQ.net
売れないから値上げしたのかな

210:名無しに影響はない(大阪府)
12/06/14 09:31:29.79 0FFsoxsH.net
普通は売れてるから値上げすんじゃないの?

211:名無しに影響はない(神奈川県)
12/06/14 11:51:29.53 OQCWBIjm.net
6割りも値上がりするって異常だよな何があったんだろう
震災後の1503が8-10万って事態よりはるかにマシだけど

212:名無しに影響はない(埼玉県)
12/06/14 11:57:01.58 kbJ3ydnj.net
8-10万の頃に1706買ったぜ。ロシア直&円高のおかげで5万で買えたが。

OTZ

GM管の供給が追いつかないとか?
んなことはないな。

213:名無しに影響はない(空)
12/06/14 12:03:19.70 2sdYOcWp.net
値上げってアホかw
エステーが安いの出してるから誰も買わないよw

214:名無しに影響はない(関東地方)
12/06/14 12:28:29.13 rGis7mV4.net
もんじゅ爆発しねーかな。関西も被曝しろよ。

215:名無しに影響はない(dion軍)
12/06/14 12:29:30.86 btjbOHI+.net
1503はエステのEXが発売されると5千円機種になるよ! 

216:名無しに影響はない(東京都)
12/06/14 13:19:49.66 pfwvuqLv.net
RD1503不要になった人はヤフオクやアマゾンで売れば今なら7千円ぐらいですぐに売れるんじゃないかな・・。
ハードオフならちょっと傷があれば300円になりそうだが。

でも他のロシア製が安いままなのにRADEXは日本人に人気あるんだな・・



217:名無しに影響はない(dion軍)
12/06/14 13:23:25.38 btjbOHI+.net
>>216
今ならネ(笑)
EXの発売が完全に知れ渡ると価格暴落
スターもその事を知ってるから今値上げだよ
>RADEXは日本人に人気あるんだな・・
確かに使い易いし色・形が良いね。

218:名無しに影響はない(神奈川県)
12/06/14 14:19:42.85 OQCWBIjm.net
>>214
ひっひどい(笑)
「食べて応援(みんなで内部被曝)」「絆(一億総玉砕)」くらいオブラートに包んでおかないと

>>217
インスペクターもデザインをポップに買えたら売れそうなのにな
今のゴテゴテしたデザインがツボの人もいるだろうが

219:名無しに影響はない(大阪府)
12/06/14 15:18:10.30 mjP2B2OE.net
空間線量計がどうのこうのっていう話してたら
この辺で空気中に放射性物質が舞っているワケねーじゃん
だって。
一般の人はこういう認識なんだよね。

空間線量って言葉が悪いと思う。

220:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/14 18:15:39.54 eFfw1n3x.net
>>219
空 間 線量計を瓦礫に近づけて
汚染はないとアピールする日本です

もうムチャクチャ

221:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/06/14 18:32:15.19 sboBGjle.net
>>219
放射性物質は地面にあるんだよ。空間線量測っても汚染はわからない。
地面数センチを測らないと。低エネルギーβ線を検出できるかが重要。
α線対応ガイガーでないと低エネルギーβ線が検出できない。
RD1503でも酷く汚染している場所なら測定可能。

222:sassyboots(香川県)
12/06/14 18:55:03.11 OmCjB329.net
>220
RD1706のマニュアルにはその様な使い方が書かれています。



223:名無しに影響はない(神奈川県)
12/06/14 19:08:35.95 OQCWBIjm.net
>>222
近づけても汚染が「無い」のはわからないよね

>>94の資料の通り5千-10万ベクレルだと「在る」のはわかるけど


224:名無しに影響はない(東日本)
12/06/14 19:16:34.39 Gp6OKze3.net
表面の汚染の確認に空間測量計使ってるって確信犯で
結論ありきだからまともに測られるのは都合が悪いんだろw

225:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/14 19:16:48.48 eFfw1n3x.net
>>222
γ線のみ線量計ね、詐欺師が瓦礫に近づけて
安全アピールしてた話


226:名無しに影響はない(大阪府)
12/06/14 19:31:45.34 mjP2B2OE.net
>>219 は、
空間線量計は地面にある放射性物質が発する放射線量を測るものなんだけど
そこら辺の人は、空間という言葉から連想して
空気中に漂っている放射性物質が発する放射線量を計るものだと思ってる。
と言う意味で書いたんだが。

お前らにも通じないんだなw

227:名無しに影響はない(福島県)
12/06/14 20:00:53.41 W5FmwLY7.net
阿武隈川の渡利地区からの排水路の黒い泥をRD 1706で測ったら、
最大で107マイクロシーベルト/h (10cm)あった。
E テレ特集で30over で計測不能となった場所。
これほど驚いたのは久しぶり。
100を越えても測れるRD1706はふくしまでは重宝しそうだ・・・。
福島でなくとも、これからは、川や排水路の下流側
は大変だな。

228:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/06/14 20:15:21.83 sboBGjle.net
>>227
そういうところの汚染瓦礫を全国で燃やすわけですね。




229:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/06/14 20:16:16.84 ZyAkGncv.net
命懸けですな…。

230:名無しに影響はない(東京都)
12/06/14 20:58:18.01 pfwvuqLv.net
>>227

お疲れ様です。



231:名無しに影響はない(岡山県)
12/06/14 21:50:52.62 km4uiYHy.net
>>226
>空間線量計は地面にある放射性物質が発する放射線量を測るもの
それじゃ飛行機内に持ち込んで線量が上がるのはどう説明するんだよ
普通にセンサーに当たる線量を測る、でいいじゃん

232:名無しに影響はない(大阪府)
12/06/14 22:08:44.46 mjP2B2OE.net
ほら、ここにもいた。
こんなやつが空間線量計を瓦礫に接地させて
汚染されてませんとか言うんだろうなw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

408日前に更新/228 KB
担当:undef