坐禅と道中の工夫25 at PSY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:神も仏も名無しさん
21/10/10 09:27:43.75 IUbRduMg.net
自己を習うとは、自己を忘れるなり、自己を忘れるとは、万法に証せられるなり。。
なんか、ちょっとちがうかもだが、とにかく、外の存在が、物(万法)が、こっちに挨拶してくるとか、そういう風に表現する人もいる。。

151:神も仏も名無しさん
21/10/10 09:31:18.63 IUbRduMg.net
昔他スレでいた、女性の方は、何とポストがありましたよ、うっふっふ、みたいな、こと言ってたな。。
それがわかるという、もうひとりの、ひとが、ポストに気づいたなら、電信柱にも気づくでしょとか、ま、悟ったもの同士に会話だね。。w

152:鹿野園
21/10/10 09:49:33.23 MRvIjET7.net
>>149
そうでしょうか?
渠今正是我 我今不是渠
渠は我でも我は渠では無いんです。
たとえ我が忘じられても我が渠になる事は無いと思いますけどね。
何故なら、渠とは無限・非限定であり、我とは有限・限定だと思うからです。

153:鹿野園
21/10/10 09:55:00.59 MRvIjET7.net
>>148
横からだけど、
自己チューを脱しようとするそれはなんですか?
その自己チューじゃ無いんですか?
渠は我でも我は渠では無いんですよ。
いってる事が分からないとは思うけど、そういう事なんです。

154:鹿野園
21/10/10 10:08:51.70 MRvIjET7.net
流れる川の上でボールをつく事は出来ませんけど、流れる川の上でも自分の姿は写るんです。
洞山禅師はここから我と渠というインスピレーションというか、直観的にその知見を得たんでしょう。

155:神も仏も名無しさん
21/10/10 10:21:21.16 IUbRduMg.net
>>152
我今これ彼に非ず、かれ今是まさに我、でいいのかな?
我というものが、まずあって、我=彼ではないよ。。
我というものは、もともとなく、彼が本来の自己だったんだよ、もともと、ということです。。

156:神も仏も名無しさん
21/10/10 10:21:51.66 IUbRduMg.net
>>153
自然と脱落して、本来の面目が現成する、ということです。。

157:神も仏も名無しさん
21/10/10 10:27:34.95 IUbRduMg.net
宝鏡三昧だと以下のようになります。。
おれはこっちの方が親しいな。。
汝これ渠(かれ)にあらず、
渠(かれ)正(まさ)にこれ汝。
世の嬰児(ようじ)の五相完具(ごそうがんぐ)するが如し。
不去不来(ふきょふらい)、
不起不住(ふきふじゅ)。
婆婆和和(ばばわわ)、有句無句(うくむく)、
ついに物を得ず。
語未(ごいま)だ正しからざるが故に。

158:神も仏も名無しさん
21/10/10 10:34:16.37 IUbRduMg.net
婆婆和和(ばばわわ)というのは、赤ちゃんがあーとかうーとか、いってること。。
あとは、2歳ぐらいだと、私的言語というか、鹿ちゃんという赤ちゃんなら、鹿ちゃん語みたいなのしゃべってるでしょ?
あれだ。。w

159:神も仏も名無しさん
21/10/10 10:54:27.32 IUbRduMg.net
私的言語じゃない、幼児言語だった。。
『チベットのモーツァルト』に、中沢さんがなんか書いてたわ。。
もう忘れたけど。。w

160:鹿野園
21/10/10 11:00:59.26 MRvIjET7.net
>>157
>おれはこっちの方が親しいな。。
そりゃそうでしょw
摂心3回とかじゃその程度でしょうから。
 汝是非渠 渠正是汝(宝鏡三昧)
 渠今正是我 我今不是渠(渡水の偈)
これ、汝が我に変わってポジションが逆転してるって分かりますか。

161:鹿野園
21/10/10 11:19:14.63 MRvIjET7.net
倩女だの蚯蚓だの自分以外が正解だの、他所に求めてるうちは「汝」呼ばわりされるんじゃ無いんですか。
汝是非渠 渠正是汝(宝鏡三昧)ってね。
禅仏教は「自己を習うなり」でしょ。
でも無我だから、渠は我でも我は渠じゃ無いんでしょ。

162:νカムイ
21/10/10 11:25:30.99 8aLJF3Zq.net
>>147
心からこの世界は仮想だと思えば現実になるんだ。

163:鹿野園
21/10/10 11:30:24.61 MRvIjET7.net
刻々と流れて変化している川に変わらない己の姿が写ってるんです。
勿論、この変わらない己っていうのは真我(常・一・主・宰の我)の事ではありません。
これ、西田の云う「絶対者の自己限定」を想起するんですけどね。絶対者(渠)の自己(我)限定。
渠今正是我 我今不是渠(渡水の偈)
絶対者の自己限定によってる個我が顕現してるけど、顕現してる個我は絶対者では無い、と。

164:鹿野園
21/10/10 11:32:58.48 MRvIjET7.net
>>162
> 心からこの世界は仮想だと思えば現実になるんだ。
そうでしょうか?
むしろそうやって思うから仮想になるんじゃないんですか。

165:神も仏も名無しさん
21/10/10 13:36:46.38 IUbRduMg.net
>>162
おっいいね。。w

166:神も仏も名無しさん
21/10/10 13:40:37.19 IUbRduMg.net
子供は何見ても、新しい、未知である。。
何見ても、これなーに、の世界。。w
大人の分別持ったまま、子供の頃の新鮮な現実にワープする。。w

167:神も仏も名無しさん
21/10/10 15:08:15.05 0tdPKbHF.net
●1 汝是非渠 渠正是汝(宝鏡三昧)
●2 渠今正是我 我今不是渠(渡水の偈)
----
中国語の意味合いは、『是』を『これ』って読んだら余計なんだと思うんだよね
『是』は『シィー』と読んで、『そうだ』と云う肯定の意味だから
●1『汝是非渠 渠正是汝』(宝鏡三昧)
これは○1『お前は彼じゃ無いが、彼はお前だよ!』
●2『渠今正是我 我今不是渠』(渡水の偈)
これは○2『この彼はまさに私だ!が、私はこの彼じゃ無いよ。』
『今(ジィン)=意味として【これ】【現在】があるが、この場合、現在より、【これ・この】の方が、意味合いは合っているように感じます』
----
鹿野園氏の言うように、我(ウォー)と汝(ルゥー)を入れ換えて、前者は自己表明であって、後者は師匠から弟子への教えの形になっている、その違いだけで、内容は同じと看なければならんでしょうね

168:神も仏も名無しさん
21/10/10 15:13:53.26 0tdPKbHF.net
訂正
●2『渠今正是我 我今不是渠』(渡水の偈)
これは○2『この彼はまさに私だ!が、私はこの彼じゃ無いよ。』
 ↓
●2『渠今 正是我 我今 不是渠』(渡水の偈)
これは○2『この彼は まさに私だ!が、この私は 彼じゃ無いよ。』
----
渠今と我今→この彼と、この私、文字の並びからはこれで良いように思います。

169:野良
21/10/10 15:19:50.66 tT03+a0s.net
>>164
分からない事を分かったと言うことが仮想だよ。死ぬまでの仮の想念でしょ。

170:鹿野園
21/10/10 17:46:25.84 b7sYLLf5.net
仮想という言葉が仏教にあるかどうかは知らないけど、あるとすればそれは「かそう」ではなく「けそう」って読むのでしょう。
空・仮・中の仮(け)。

171:神も仏も名無しさん
21/10/10 18:50:09.84 0tdPKbHF.net
昨日が新月で今日が二日月、明日が三日月🌙
今日は、雲一つ無い薄暮の空に、三日月と宵の明星(金星)だけが、並んでいた
今年の秋は、家から1分の所にある、海と防砂の松林を背に広がる、なだらかな下りになって300mくらい広がっている砂丘の畑の、眺めの良い場所で、ゴールデンタイムから日没まで坐っています
広大な空と自然が眼に映り、秋の虫、鳥の鳴き声を耳にすると、『ああ、意識って無辺の鏡なんだなあ〜』ってダイレクトに感じますね
そして、完全に暮れると、世界は消えてしまい、光っているものだけが見えます
そして、鏡のような意識と対象世界だけで、光と云う照明するものが無いと、この世は現象して来ないと分かります
意識×対象世界×照明光、この3つが、世界の現象してくる条件のように思います
ただし、識(鏡の性質有する)と現象世界(反射物)は表裏であり、二つのようで一つであり、そして、それは、創造の光とも言うべき、『光』と云う反照するものによって、現象せるものである、と云うことです
つまり、自己と世界は、光(音)などによって結合されて一つなん、だと言うことが云えます、闇は光の不在ですね、光とは意識とも不分割であり、覚醒とも不分割、世界とも不分割なもの、とも言えますか

172:鹿野園
21/10/10 19:16:23.91 b7sYLLf5.net
確かに「二元論的なものではどうかなぁ」って思うとき、「◯◯の不在」という捉え方や表現は至極適切だと思います。
私も同様な主旨で欠如って言い方を多用してますけど、二元論的・対立概念的に「善悪」とか「智慧と無明」というよりも「悪とは善の欠如」「無明とは智慧の欠如」の方がしっくりきます。
勿論、善とか智慧のというのをアポーハ論的(言語としての他の否定)に捉えた上での「◯◯の不在や欠如」という事ですけどね。

173:神も仏も名無しさん
21/10/11 12:28:21.92 hUKH8Dq3.net
惜しいなぁ
そこまでひた向きに坐っていれば
禅ならそれなりに成れるのに

174:νカムイ
21/10/11 13:41:16.65 99vRa7vB.net
能書き垂れるのをやめて坐るしかないとなるまで、案外かかります。

175:鹿野園
21/10/11 14:00:47.32 1qEMlojQ.net
って、能書き垂れるカムイさんはどうなの?
今まで散々「今しかない」だの「一息に」とか言ってたけど、自分はその例外だとでも?
それに嫌気が差したロンさんが雪担コピペで荒らしてあなたはここから消えたけど、案の定ミイラ取りがミイラになってしまってロンさんオナニーを始めて叩かれて消えた今、それを再び始めるの?

176:手ぶlove
21/10/11 14:42:16.14 MnmbCrBn.net
>>174
果たして、そうだろうか?
あなたは「坐るしかない」と坐禅に否応なしに坐らされているだけではないだろうか?
真の坐禅とは坐ることを意識せずとも
心が坐っていることだ。
それは生き生きと躍動感に満ち、
新鮮で生気溢れるダイナミズムをも凌駕する無限の可能性だ。

是非、坐の達人になりなさい。
いいね?
頑張りなさい。
応援しているよ。
心の坐とダイナミズム↓
URLリンク(i.imgur.com)

177:鹿野園
21/10/11 15:43:56.66 1qEMlojQ.net
能書き(のうがき)とは、元々は薬の効能などを説明し書き記した「効能書き」から由来する。 医師から薬が処方され様々な効果・効能を説明されても、実際には効果が全くないことを捉え、その事を揶揄し意味が転じて、効果があると吹聴する事、口ばかりで実がない・行動が伴わないこと、自己宣伝のために優れた点を述べ立てること、といった意味に転じて使われるようになった。
wiki引用

178:鹿野園
21/10/11 15:50:49.75 1qEMlojQ.net
カムイの変な坐禅解説よりこっちの方がいい。

坐禅の仕方(臨済宗)
URLリンク(www.myoshinji.or.jp)
URLリンク(www.rinnou.net)
坐禅の仕方(曹洞宗)
URLリンク(soto-hse.jp)
URLリンク(www.soto-kinki.net)

179:手ぶlove
21/10/11 17:39:45.54 y+9B7Fxh.net
手ぶら大学ぶっちゃけ講座@
「坐禅筋トレ」
先ず、インクラインベンチに坐し、
ダンベルを握り、一気に身体をベンチに寝かせ、ダンベルを胸の脇に置く。
これが、インクラインダンベルベンチプレスのスタートポジションだ。
さぁ、ここからが宇宙の旅の始まりだ。
このセットポジションであなたは、大気圏を抜けた宇宙船の如く、ロケットエンジンという名の「思考」を捨て去らなければならない。
切り離しの準備はOKかい?
OK!行くよ!
この際、肺いっぱいに息を吸い込み
パンパンに膨らんだ風船のように胸を張らせ、ゆっくりと息を吐きながら垂直に腕を挙げる。
ボルテージMAX!
熱量の爆発だ。
この時あなたは挙げるものでも挙げられるものでもなく、その両方であり、
万有引力とそれに抗う推進力のヒキガネである。

ヒキガネを引くことは即ち推すことでもありそのどちらということも出来ない。
推して吐き
引いて吸う
この一連の動作があなただ!!
勿論、あなたはその時、
最も動的であり、同時に
とても静かである。
これが坐禅の道中と工夫。
そして爆発だ!!
君たちも是非、日常を工夫したまえ。


180:鹿野園
21/10/11 18:09:32.39 1qEMlojQ.net
>>179
動中ですよ、手ぶらさん。

181:神も仏も名無しさん
21/10/11 18:24:18.50 ZoAcGLlm.net
カムイはまあマシとしても、鹿ちゃんの人格崩壊、精神崩壊はヒドイね。。w
もとからだ、と言えばもとからなんだけど。。w
上に書いたことを読み返してみましょう(三回目)。。w

182:神も仏も名無しさん
21/10/11 18:25:28.09 ZoAcGLlm.net
禅とか仏教なんて余計なものに拘るからそうなるだけなんだけど。。w
それがどうしてもわからんのだろうね。。w

183:神も仏も名無しさん
21/10/11 18:27:40.87 ZoAcGLlm.net
おれももうちと優しく接してあげなきゃならんのかな〜〜。。w
まあ、おれが狂わせたわけじゃないんだけど。。w

184:神も仏も名無しさん
21/10/11 18:29:44.50 ZoAcGLlm.net
仏教というのは、悟りを目指す教えです。。
仏道もそうだ。。
でも、仏法はそうじゃないんだよね。。
これが見えるかどうか。。

185:神も仏も名無しさん
21/10/11 18:33:24.20 ZoAcGLlm.net
仏縁というものもあるにせよ、それとは関わりなく、悟るやつは勝手に悟ります。。w
迷っている者は、勝手に迷っています。。
こちらがどうこうできることではない。。w
それがわかると、だんだん、他人のことはどうでもよくなる。。w
勝手にしやがれ、と言うやつだね。。w

186:神も仏も名無しさん
21/10/11 18:35:40.01 ZoAcGLlm.net
>>184
だから、悟というものは、仏法を悟る、自己を悟る、ということなんだけど、これなしで、坐ればいい、というだけだと、
どうしても、最後まで行かないんじゃないかな?
果たして、仏法なんぞホントにあるんでしょうか?w
自己なんて、ホントにあるんでしょうか?

187:鹿野園
21/10/11 18:38:47.95 jQaaHx3I.net
今まで何十回も言ってますが、ロンさんは観念的な空論に偏重してるんです。
色即是空・空即是色って般若心経では説かれてますが、真空だけじゃ片手落ちな訳で、仏教では真空妙有、或いは妙用を説くんです。

188:神も仏も名無しさん
21/10/11 18:40:41.97 ZoAcGLlm.net
雪渓師は、実相無相が究極です、と言っているよ。。
実相無相を明らめたのちの、妙有ならいいけどさ・・真空がなかったら、妙有も妙用もないから。。w

189:神も仏も名無しさん
21/10/11 18:42:16.81 ZoAcGLlm.net
実相無相から、自然と妙有とか、妙用に行くんだと思うけれど。。

190:神も仏も名無しさん
21/10/11 18:43:31.48 ZoAcGLlm.net
というか、おれの実感からすると、前も言ったけれど、空なんてどこにもない。。
現実しかない、差別しかない、夕飯何作ろうか、が大事、という世界です。。w

191:神も仏も名無しさん
21/10/11 18:45:01.33 ZoAcGLlm.net
今日の夕飯は、鍋かな。。
まだ暑いけどとりあえず、卓上コンロで一人鍋。。w
で、残りで雑炊作ると、明日の朝飯がもうできてしまう。。w

192:神も仏も名無しさん
21/10/11 18:49:01.01 jNc3kLR1.net
186.ロンも法がある、と言う。
なんで、法がある、のか。
そこが問題である。
だが、その疑問は禁止である、とさ。
化学の学校、という本にかいてあった。

193:神も仏も名無しさん
21/10/11 18:52:14.56 jNc3kLR1.net
190.空、が理解できれば天才である。

194:鹿野園
21/10/11 19:05:46.67 jQaaHx3I.net
>>188
> 雪渓師は、実相無相が究極です、と言っているよ。。
究極なんていう人は怪しいんですよ。
何故ならそういう事は無限退行的に否定される事だから。
まぁ、月を指す指輪としてそう方便したのだろうけど。

195:鹿野園
21/10/11 19:07:27.25 jQaaHx3I.net
>>188
> 実相無相を明らめたのちの、妙有ならいいけどさ・・真空がなかったら、妙有も妙用もないから。。w
だったらあなたも明らめればいいじゃないですか。
禅宗の者なら皆んなそうでしょ。

196:鹿野園
21/10/11 19:12:43.22 jQaaHx3I.net
>>190
> というか、おれの実感からすると、前も言ったけれど、空なんてどこにもない。。
 そりゃ空って欠如の事ですからね。
 あったらおかしいですよ。
> 現実しかない、差別しかない、夕飯何作ろうか、が大事、という世界です。。w
 色即是空・空即是色って、一回転して無いですね。
 今まで何してたんだか。

197:神も仏も名無しさん
21/10/11 19:29:32.11 ZoAcGLlm.net
今まで何にもしてないですよ。。w
聖諦をも為さず、いかでか階級に落ちん、なんちゃって。。w

198:神も仏も名無しさん
21/10/11 19:30:02.25 ZoAcGLlm.net
マウンティングしたがる奴は、みんな階級に落ちてます。。
これ、わかる人少ない。。w

199:手ぶlove
21/10/11 19:43:19.39 y+9B7Fxh.net
>>180
うむ、よく気づいたな、大山。
また、ひとつ気づきを与えてしまったようだ。
どうやら君は手ぶら文学の愛読者のようだね。
そのまま手ぶらという師を超えて行きなさい。
出来ればの話だが…
ハッ!ハッ!ハッ!ハッ!!

200:手ぶlove
21/10/11 19:55:58.17 y+9B7Fxh.net
青春格闘劇「路上の別伝説」
代最家遥夫の散髪シーン描写画
      ↓
URLリンク(i.imgur.com)

201:鹿野園
21/10/11 20:06:48.31 jQaaHx3I.net
>>199
気付きかいw

202:鹿野園
21/10/11 20:08:48.41 jQaaHx3I.net
>>198
そうだね。

203:神も仏も名無しさん
21/10/11 20:42:29.85 gH88XmFz.net
実相=色
無相=空
『実相=無相』=『色即是空・空即是色』
でしょ⁉違うの
無相とは空、空とは形態の欠如、判断無しの色とは実相
っでないのかな、違う⁉

204:神も仏も名無しさん
21/10/11 20:49:07.69 gH88XmFz.net
形態相はあるけど、不変相では無く、変化する相としての形態相として
変化を考慮するなら相は無いと言える、刹那も一定では無い、だから無相である
涅槃は、その無相の相も滅したものとされている

205:神も仏も名無しさん
21/10/11 21:45:53.24 fUXvxy90.net
ガチのキチガイw だっぺよ仏教棄民のイヌ山 ぁ〜♪ってさぁ
クチャイキチャナイ安藤犬山麦色情魔バカ栄進鬼和尚くちからでまかせを蹴り[age]
>公案が進んで無くよくわからないのです、by無脳イヌヤマ
5ちゃんねるの会話の形式は、バトルです、馴れ合いを禁じています。
彼はお前はえらい、と認めてほしい、のです、ほめて欲しいのです。
それは彼がリアル世界での無視されている現状があるのです。
一見、相手を罵倒しているように見える悪口雑言の数々は、彼の抱え込んでいるリアル社会での彼に対する社会の評価です。
眼は外を見るが、オマイの内側に在るそれは赤肉団上を真人が出入りす、会すや。
糞邪鬼は月一第三金曜日夜7時茶菓代ワンコイン坐禅会に出ると偽証
命取りの摂心に親子で家族で100回参加と虚飾。
もう40回も初関を透る俺様!と言い放つドマヌケ!40回も透ったら、初関を透る、じゃねーべ。
ググるシッタカ糞邪鬼は、褒めてクレヨの哀願奴隷。
相手を罵倒する悪口雑言の数々は、糞邪鬼へのリアル社会の絶対評価です。
糞邪鬼は「暴れさせゴミが溜まれば透明あぼ〜ん,NGID登録が適切で決してレスしない事。
病識が無いイヌヤマ カワイソス (-∧-)合掌 Ωポクホク゚チーン
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らし粘着糞イヌヤマは無視放置スルーが一番ツライ、耐えられない。
 ||  荒らしイヌヤマは常に誰かの反応レスを待ち焦がれる。
 || ○荒らし糞イヌヤマは、自己の内側、佛心が観ず。
 ||  荒らし糞イヌヤマは常にシカトされ自己存在の確認要求します。
 || ○荒らし糞イヌヤマは問いに問いで返す無答、脊髄反射のパープリンです。
 ||  荒らし糞イヌヤマは悟前(ごぜん)、金魚ドジョウと救い難い。
 || ○荒らし粘着糞イヌヤマの重複スレには誘導リンクを貼って放置プレイ透明アボーンが一番。
 ||  ウザイと思ったら専ブラのNG機能や あぼ〜んを活用。
 || ○放置された荒らし糞イヌヤマは煽りや自作自演でアナタのレスを誘います。
 ||  荒らし糞イヌヤマにノセられてレスしたらその時点でアナタも同類、負け、完敗です。
 || ○反撃は荒らし糞イヌヤマの滋養にして栄養であり最も悦ぶ事です。
 ||  荒らし糞イヌヤマにつけ入るエサを与えない
 || ○荒らし糞イヌヤマが枯死するまで孤独に暴れさせゴミが溜まったら削除です。

206:鹿野園
21/10/11 21:57:25.56 jQaaHx3I.net
>>197
> 今まで何にもしてないですよ。。w
> 聖諦をも為さず、いかでか階級に落ちん、なんちゃって。。w
……えっ?! 
えーっ???
まさか今までそんな低次元な事にズーーーーーっと引っかかっていたの???
禅は「歿蹤跡(もっしょうせき)」でしょ?
何もしない事じゃないですよ、しても跡を留めないことですよ。
何もしないとかw
する時はちゃんと集中してしっかりとしなきゃダメでしょ。
一生懸命に108ある煩悩のうち107を斬り捨ててねw
その一心が無心って事じゃ無いんですか?
夢遊病者みたいに心を虚ろにしてやるのとは違いますよ。

207:鹿野園
21/10/11 21:57:55.30 jQaaHx3I.net
>>205
精神病院に行きなさい。

208:鹿野園
21/10/11 22:12:49.43 jQaaHx3I.net
やっぱ摂心三回じゃ何も教わらないし何も学ばないのが関の山だろうな。
折角の動中の工夫ってスレタイなのに、何もしないとかw
そんなの工夫じゃないじゃんよw
するんですよ、集中して。
んで跡を留めないと。
つーか、留まらないんじゃないの、集中してたら。
普通はそう教わるけどね。

209:神も仏も名無しさん
21/10/11 22:21:50.09 MfFB4RMl.net
無相と云えど、認識されるなら、無相相とでも言えようか⁉

210:神も仏も名無しさん
21/10/11 23:28:29.97 jNc3kLR1.net
>>203.空、を理解できれば天才である。

211:神も仏も名無しさん
21/10/11 23:37:15.81 6nB+SoW/.net
>>210
でしょ〜😅

212:νカムイ
21/10/12 07:18:06.37 3dVWLBTg.net
おはよう

213:神も仏も名無しさん
21/10/12 10:28:12.49 xQc/vkVY.net
仏法は無我ですよ。。w
これを本当に知る人は少ない。。w

214:神も仏も名無しさん
21/10/12 10:29:38.96 xQc/vkVY.net
みんな自分があると思っている、自分が何かをしている、していない、と思っている。。
あるいは、他があり、他が何かしている、していない。。
これは、有我だよね。。w

215:神も仏も名無しさん
21/10/12 10:31:56.63 xQc/vkVY.net
われ聖諦をもまた為さず、いかでか階級に落ちん。。
ホントに何にもしてなかったんでしょうか?
それで、こんなこと言えるんですか?w
よくよく考えましょう。。w

216:鹿野園
21/10/12 10:39:08.73 0Mzkx/h3.net
無我っていうのは真空妙有(用)でしょ。
真空だけじゃない。
ここまで知ってなきゃ意味ないわ。

217:鹿野園
21/10/12 11:30:21.00 0Mzkx/h3.net
仏法には無我にて候ふうへは、人にまけて信をとるべきなり。
(蓮如上人御一代記聞書)

218:神も仏も名無しさん
21/10/12 12:02:12.68 yEHWNydg.net
>>217
その通りにやってね。。w

219:鹿野園
21/10/12 12:07:45.09 0Mzkx/h3.net
>>218
つ鏡w

220:神も仏も名無しさん
21/10/12 12:11:46.31 yEHWNydg.net
動中工夫でも坐禅でも、もう集中するとかしないとかは無いな。。
自然と意図せずして、という感じになる。。
もともと落ち着いている、リラックスしている、その中にすべてが在る、という感じ。。
只管打坐は、集中じゃなくて、ただ、です。。
で、ただ、が煮詰まると、意識が開けます。。
意識の拡大、みたいな感じになります。。
これが三昧ね。。
接心一回目の後で、そうなってることに気づいた。。
虫の音がしているんだけど、その音のする空間が、ぜんぶ自分の心であるように感じて、あれ?っと思った。。
あんまり意味は考えなかったが。。w

221:神も仏も名無しさん
21/10/12 12:14:29.65 yEHWNydg.net
接心2回目の初日の独参で、
初日なので、まだあんまり集中できていません、と言ったら、
そう言うことじゃないんだ、どうあろうが今しかないんだ、今に参ずるんだ、というようなことを言われた。。
その時は、よく意味がわからなかった。。w

222:神も仏も名無しさん
21/10/12 12:15:48.40 yEHWNydg.net
どうあろうが、その今で終わっている、それを承当する、ということなんだよね、かっこよく言えば。。w

223:神も仏も名無しさん
21/10/12 12:18:14.98 yEHWNydg.net
もっとかっこよく言えば、承当し去る、だね。。w
承当して、すぐ忘れる、ということ。。

224:神も仏も名無しさん
21/10/12 12:54:31.55 +Gk80ApO.net
>>223
なぜ去と言う字を最後に付けたか分かってないな

225:神も仏も名無しさん
21/10/12 13:44:29.43 MrnlaucM.net
>>虫の音がしているんだけど、その音のする空間が、ぜんぶ自分の心であるように感じて、あれ?っと思った。。
----
良い季節に行ったんだね、秋口の9月ころか、返照して来る虫の音を意識で受動的に捉える状態
その捉えている生き物が、本性本心だから、それがそのまま主人公であれば、今ってことですね

226:神も仏も名無しさん
21/10/12 14:21:59.19 u7GJAOb7.net
>>225
9月の頭くらいだね。。
そうすると、2回目の接心かもしれない。。
記憶があいまいだ。。w

227:神も仏も名無しさん
21/10/12 14:31:15.25 u7GJAOb7.net
接心の時、雪渓師の東京参禅会か、に出たことある人がいて、「坐禅なんてのは、ビール飲んで酔っ払って坐るくらいでちょうどいいんですよ」
みたいな冗談をおしゃっていた、という話も聞いた。。
だから、修行とかじゃなくて、心を休めるというか、三昧に遊化するというか、そんな感じかな?w

228:神も仏も名無しさん
21/10/12 16:45:22.49 jbczqHOA.net
ソコから、そのまま思いが消えたままが続くと、それが第二禅定なんだが、
そこまでは行ってないの、かな?

229:麦
21/10/12 17:29:22.57 e19w8aqB.net
>>220
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ悪霊が来ていないのでレスしますwww
正法眼蔵仏向上事の巻
>いはゆる仏向上事といふは、仏にいたりてすすみてさらに仏をみるなり。
衆生の仏をみるにおなじきなり。
しかあればすなはち見仏もし衆生の見仏とひとしきは見仏にあらず。
見仏もし衆生の見仏のごとくなるは見仏錯なり、いはんや仏向上事ならんや。
夢窓国師曰く
>本分の工夫をなす人、万事の中か工夫の中かとへだつべきことなし
タダだけでない工夫向上が必要だと思いました

230:神も仏も名無しさん
21/10/12 18:10:47.01 bq7CxWq0.net
>>229
へー😮麦も進歩したね、勉強の成果やね

231:神も仏も名無しさん
21/10/12 18:27:18.36 WSF+kVGB.net
>>「坐禅なんてのは、ビール飲んで酔っ払って坐るくらいでちょうどいいんですよ」

これは、私の先輩修行者がこれやって霊障になったからね😵
先輩の場合は冷酒をコップ一杯引っかけてから坐っていたみたい、部屋に遊びに行ったら一升瓶が有ったから、飲んでるの?って訊いたらそういってたね
禅定で幽界と繋がって、向こうからの語りかけに反応して会話したら引っ掛かったようですね
こう言う場合は、絶対に相手にしてはダメ、『法の声が聴こえたのじゃ!』の人も会話しなくても、聴いちゃってるのはいかんよね、それダメ👐だね

232:鹿野園
21/10/12 18:30:43.61 hjbB2vJI.net
数回摂心に行った位で禅だの境地を語るとか最悪中の最悪ですね。

233:鹿野園
21/10/12 18:47:56.28 hjbB2vJI.net
「承当が残ってる」って鈴だよ。
「忘れるが残ってる」って鈴だよ。
で、「もう何もないです」って言ったら、「もう何もないが残ってる」って鈴だよ。
で、押し黙ってると「何か言え」で鈴だよ。
何か言っても鈴。
黙っていても鈴だよ。
それを超えてようやく一人前。

234:鹿野園
21/10/12 18:49:56.61 hjbB2vJI.net
そんなへなちょこ体験で鼻息を荒くして語るとか、失笑されて終わり。

235:神も仏も名無しさん
21/10/12 20:00:10.05 8s9GFyQg.net
あかんな〜

236:神も仏も名無しさん
21/10/12 20:02:17.62 L7lm56bH.net
>>231
おれ、昨日ビール一本飲んだんだけど、ぜんぜん進まなくて、30分以上かけて一本飲んだ。。w
まあ、食後だったからというのもあったが、やはり一人で飲むと、おれの場合、飲む気にならない。。
はやくコロナ禍が開けてくれることを祈るわ。。
・・・霊障というのは、酒飲んだらそうなる、ということじゃなくて、その人の心の在り方なんだよ。。
神とか仏みたいなのに、イメージ的に同一化すると危ないんじゃないかな?
廓然無聖がわかれば、ならないでしょう。。w

237:神も仏も名無しさん
21/10/12 20:02:52.73 L7lm56bH.net
>>229
アドバイスどうも。。w

238:神も仏も名無しさん
21/10/12 20:11:09.03 L7lm56bH.net
幽界というのは、イメージとか感情、それらを伴った思考、想念の世界でしょ?
チャクラで言うと、2・3・4あたりかな?
ちゃんと坐ってれば、超えるよね。。
ただ愛憎なければ、洞然として明白なり。。
そうならんのは、坐禅が坐禅になってない、坐っているのに、坐ったことがない状態、の人かな。。

239:神も仏も名無しさん
21/10/12 20:22:28.13 N3HdXUEl.net
第3チャクラが安定するためには、精神的に、一人になれるかどうか。。
他人の評価とか、人と比べてどうかとかばっかり気にしている人は、みぞおちが常にきゅいーんと閉まって、解放されるということがない。。
あるいは、世俗で成功しても、安定するかもね。。
どっちもできない人は、つねにここで引っかかるというか、ここがブロックになってしまうというのは、あるでしょう。。

240:神も仏も名無しさん
21/10/12 20:26:59.65 N3HdXUEl.net
人を支配しようとする人、というのは、ここが安定してないわけね。。
だから、人を罵倒したり、バカにしたり、ばっかりしている人は、本当は自分自身が、精神的に未熟なんです。
家族とか会社とか、そういう共同体も大事です。。
でも、精神的には、そういう群れから離れる、ということができないと、何にも本当のことが見えない。。

241:鹿野園
21/10/12 20:30:55.71 hjbB2vJI.net
ブーメランマン、ロンさんw

242:神も仏も名無しさん
21/10/12 20:34:45.98 N3HdXUEl.net
坐禅の坐という漢字が、座ではない、というものも、そういうことでしょ?
ほんとは、お寺で集団で、というよりは、屋外で独りで坐る、というのが、お釈迦様がやられていた坐なんです。。
いろんなお寺を遍歴するとか行脚するというのも、独りになることが大事だからです。。
人の魂の本質みたいなのは、不覇独立であるなんてことを言っている本を読んだことがあった、ヨガの本。。
独坐大雄峰なんかも、そういうことだよね。。

243:神も仏も名無しさん
21/10/12 20:37:32.45 N3HdXUEl.net
精神分析に言うと、転移した方が負け。。w
お釈迦さまは、まったく誰にも転移しないで、説法したから偉いんです。。
これ、中沢さんが言ってた。。
中沢さんでもできないのかもね、実際は。。w

244:神も仏も名無しさん
21/10/12 20:57:57.45 N3HdXUEl.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
これおもしろいよね、五大。。
五重の塔が象徴するものなんかもこれらしい。。
下から、地水火風空。。
これは、第1〜第5チャクラまでに対応しています。。
第5チャクラ、コミュニケーション能力が完成するためには、空がわからないとダメなんです。。w
まったく転移しないで、語るということでしょう。。
真空妙用、と言えるかもしれない。。w

245:神も仏も名無しさん
21/10/12 21:04:19.01 +Gk80ApO.net
>>223
なぜ去と言う字を最後に付けたか分かってないな

246:神も仏も名無しさん
21/10/12 21:36:48.52 N3HdXUEl.net
一つ言い忘れてた。。w
第3チャクラを解放するためには、精神的に死ぬ、というのが非常に有効です。。
自我の死ですね。。
すべてに負けて、希望も絶望もなく‥‥という感じ。。w
一切抵抗したらダメです。。
もうどん底に落ちてください。。w

247:美魔女
21/10/12 22:07:16.21 kWHvBwFk.net
宇宙には意志がある

248:νカムイ
21/10/12 22:21:31.62 0DnHR9PH.net
>>247
そこはわからないな。
俺は縁のみがあると思ってる。

249:神も仏も名無しさん
21/10/12 22:27:55.47 N3HdXUEl.net
シンクロニシティみたいな、いろいろな不思議なことがあるよね。。
だから、因果必然、と言われるわけでしょ?
ここらへん、信心の問題かもしれないけれど、神さま仏様か、あるいは宇宙的知性かなんかわからんが、働いていることは確かだと思う。。

250:神も仏も名無しさん
21/10/12 22:28:47.67 N3HdXUEl.net
仏さまは、カムイを見ています。。
みんなを見ている、かもよ。。w

251:神も仏も名無しさん
21/10/12 22:57:09.20 +Gk80ApO.net
見てて面白いわ〜
よく言えるよな
うわ言のようだよなまるで

252:神も仏も名無しさん
21/10/12 23:16:23.84 7NKWpJMY.net
>>238
アストラル階層の下層でしょ、チャクラは関係無いし、エーテルレベルかアストラルレベルか?チャクラはソコが重要
マニピューラは霊界と通じて霊能力が出る、使い過ぎると胃腸病になるって、本山先生が書いてたね
幽霊界層が幽体で、スワジスターナチャクラと密接とかね、先輩は神通力を求めて座ったからね、欲が絡むとそうなるみたい

253:神も仏も名無しさん
21/10/12 23:23:24.36 7NKWpJMY.net
>>236
酒のんで悪いことないけど、坐禅しても何にもならんだけでしょ

254:神も仏も名無しさん
21/10/12 23:28:33.38 N3HdXUEl.net
>>252
だから、精神的に幼稚な奴とかを怒らせるとヤバいんだよ。。w
実は、誰にでもそういう能力はあるから。。
幼稚な怒りでも、被害は出るからね。。w
チャクラも関係あるみたいよ。。
チャクラにも次元のようなものがあって、どの次元で開くか、が大事だ、みたいなことを本山さんは書いていたね。。

255:神も仏も名無しさん
21/10/12 23:33:49.89 N3HdXUEl.net
物質、エーテル、アストラル、メンタル、コーザル、というような階層構造かな?
メンタルは、哲学とか思想みたいな、純粋思考、だけど、精神的に幼稚な人は、アストラル優位だから、まず、純粋思考、のようなことはできない。。w
その上は、ホントに他人のカルマが見えるような次元かもしれないね。。
欲界、色界、無色界で言うと、メンタルが最後の迷い、無色界とかになるんだろうか?
色界は、芸術とかの世界かな?

256:美魔女
21/10/12 23:54:40.26 kWHvBwFk.net
ライプニッツが考え抜いた単子の多元論はそれら両方のものをその根元に於いてそれぞれの絶対的な自立を損なわずに予定調和のうちに存立する。👰

257:νカムイ
21/10/13 00:28:28.19 DYo8PUNU.net
ほんまは今携帯をいじってるで終わりやねんけどな。

258:神も仏も名無しさん
21/10/13 00:29:35.66 Zfl9Lp6p.net
>>255
アストラル迄が色界?だったかな〜?アナハタが感情・情緒・愛情でアストラル界層かな?本山先生によれば、
メンタル体からカラーナ体、この界層が無色界?ちょっとうろ覚え
カラーナ界層は男女の違いや思想信条違いという色分けが無くなり、ほとんど白光の玉のようなってあったと思う
それを超えると個人の姿を失って、大きな場所(空間や土地)的な個(独立した意識)になるんだってさ

259:神も仏も名無しさん
21/10/13 00:36:07.99 Zfl9Lp6p.net
神智学だと、カラーナはスピリチュアル体になるんかな、他人のカルマ迄見るには、カラーナ(スピリチュアル)体を超えた辺りからって本山本で読んだな

260:神も仏も名無しさん
21/10/13 00:37:14.32 AociyD3k.net
>>258
アナハタ、というのは、衝突しない、という意味だから、そこまで行けば、世俗の立派な人間というか、まともな人間なんだけどね。。w
それ以上が、宗教的と言うか、精神世界みたいな感じだね。。
チャクラは、男女で、ドミナントとなるところが異なる。。
男は、奇数チャクラ優位、女性は、偶数だから、相補性はある。。
でも、上まで調和的に発達すれば、男女差はあんまり関係なくなるのかもしれない。。

261:神も仏も名無しさん
21/10/13 00:41:31.98 AociyD3k.net
チャクラにはそれぞれの、パースペクティブと、煩悩があります。。
第6チャクラの煩悩が、好奇心とか、学究心とかかな?w
これも、煩悩なんだよ。。w
で、どのチャクラが優位であるかによって、パースペクティブが異なるから、見える世界も違う。。
六道輪廻と同じ。一水四見の喩えの通りだね。。
だいたい、俗心が強い人は、1〜3までが中心で動いています。。
ちょっと高級な人は、4までのパースペクティブを持つ、というくらいかな?w

262:神も仏も名無しさん
21/10/13 00:49:48.66 AociyD3k.net
おれは、20代前半で、クンダリーニが目覚めた。。
だから、そこから通算すると、修行歴みたいなのは、長いんだよ。。w
クンダリーニが上昇する、ということは、身心の浄化、が始まるということ。。
ある程度の汚れもないと、濁世は渡っていけないけどね。。w

263:鹿野園
21/10/13 00:51:47.29 ugh5h5/D.net
禅は失格だから今度はヨーガで俺様自慢のオナニーですかw

264:神も仏も名無しさん
21/10/13 01:08:44.45 AociyD3k.net
クンダリーニとか、気とかは、単なる物理現象とも言えるけれど、チベット仏教では、これを知らないと、輪廻します、ということになってます。。w

265:神も仏も名無しさん
21/10/13 01:09:42.55 AociyD3k.net
まあ、餓鬼道、修羅道のひとは、それ以前なんだけれども。。w

266:神も仏も名無しさん
21/10/13 01:10:52.24 AociyD3k.net
中国では、気は物質ということになっている。。
だから、共産主義の唯物論と矛盾しないんです。。w

267:鹿野園
21/10/13 01:21:13.02 ugh5h5/D.net
一応、ここは禅のスレなんだけどw

268:鹿野園
21/10/13 01:24:50.67 ugh5h5/D.net
それぞれ信教の自由だからその領域へのツッコミはしないけど、禅ということであれば、その領域内で疑義に感じたことは突っ込もうと思えばいくらでも突っ込めるけどね。
でも、あまりやるのもなんだから遠慮してるよ。

269:神も仏も名無しさん
21/10/13 01:28:01.35 n33cygz0.net
一切は空なり

270:νカムイ
21/10/13 01:35:24.55 DYo8PUNU.net
>>269
そうやね

271:神も仏も名無しさん
21/10/13 01:36:11.98 AociyD3k.net
鹿ちゃんは、エアー禅だと思うぜ。。w
あるいは、坐禅になってないか。。w
あるいは、公案禅がそもそも全くダメか、どれか。。w
そうでなければ、こんなんのままであるはずはない。。w

272:神も仏も名無しさん
21/10/13 01:42:23.91 AociyD3k.net
本とか読んだことのパクリで語っているとしても、あまりにもバカすぎなんだよ。。
でも、バカにはバカが自覚できないから、治らないという悲惨。。w
バカだからこそ、自覚できずに、オメデタイ、とも言えるんだけどね。。w
でも、たいていの人から見たら、こいつバカじゃん、と見られているということに、永遠に気付きません。。
だから、周りからしたらはた迷惑なんです。。w
害悪そのものです。。w

273:νカムイ
21/10/13 01:44:29.51 DYo8PUNU.net
>>269
付け加えると一切は空であると同時に色である。

274:神も仏も名無しさん
21/10/13 01:50:30.77 AociyD3k.net
でおーが紹介してくれた、永平公録・頌古をパラパラ読んでいると面白い。。
対話を見ていると、今の日本の公案禅の元ネタになっているような、お話もある。。
だから、それがわかってくると、今の日本の公案禅の限界も見えてくるだろう。。
本来、公案は、法の理解が進めば、自然とわかるようになるんだよ。。
でも、白隠の公案体系は、今形骸化してしまって、そうじゃないやり方になってしまっているんだと思う。。
だから、どんなにやっても、意味ないだろうね。。
早く辞めたもん勝ちかもしれない。。w

275:鹿野園
21/10/13 02:08:42.50 ugh5h5/D.net
>>274
あなた、隻手は聞いたの?

276:神も仏も名無しさん
21/10/13 02:14:49.08 AociyD3k.net
隻手は隻手、それだけ。。w

277:νカムイ
21/10/13 07:20:22.62 DYo8PUNU.net
おはよう

278:鹿野園
21/10/13 13:00:25.43 ugh5h5/D.net
>>276
なんでそれだけなの?

279:神も仏も名無しさん
21/10/13 14:27:35.54 wSxl42qH.net
隻手の音声、が宇宙に鳴り響いている。
馬鹿には理解できない。
大爆笑である。

280:鹿野園
21/10/13 14:33:19.13 hPjp8F0A.net
>>279
幻聴ですね、それ。
悪化しないうちに病院に行った方がいいですよ。
「独掌みだりに鳴らず」です。

281:神も仏も名無しさん
21/10/13 15:35:08.05 wSxl42qH.net
公案。30メーテル先のローソクの火を吹き消せ。
隻手の音声、を宇宙に響かせる。
その力で、隻手の音声、の力で、
30メーテル先のローソクの火を吹き消す。
一つの公案の答えで他の公案の答えが出て来る。
馬鹿には理解できない。
大爆笑である。

282:鹿野園
21/10/13 15:50:10.46 hPjp8F0A.net
>>281
精神病院に行きなさい。
つーか、お前ひふみか。
間違ってレスしちまった。
以下、いつもの様にスルー&透明アぼーん。

283:神も仏も名無しさん
21/10/13 16:05:47.10 AociyD3k.net
>>278
自分で考えてください。。w

284:鹿野園
21/10/13 16:31:25.30 hPjp8F0A.net
>>283
聞いてるんだけど?
なんで隻手は隻手なの?
(禅的に)聞いたの、聞いてないの?

285:美魔女
21/10/13 16:32:48.31 n33cygz0.net
象徴の真理性の基準を問うと
無限的に捉えられてる真理はその無限性を否定できません、
信仰は直接に経験と結び付きます😃神秘的アプリオリです信仰はそれ自体としては否定されえないです😃
寧ろ問いはたくさんの信仰の象徴の中で何れが信仰の意味を一番適切に表現しているかです。👰

286:鹿野園
21/10/13 17:15:28.10 TJeMz6IC.net
勿論、ロンさんは公案やってないから隻手とか無字とか言われても頓珍漢なのだろうけど、それがどういう事であるかって情報は知ってるんでしょ。
なのでこちらもそれは折り込み済みで聞いてる訳で、ロンさんもそれを承知の上で「隻手は隻手」って言ってるんでしょ。
だから、さらにツッコミを入れてるんですよ。
で、ロンさんはそこまでって事ですね。

287:鹿野園
21/10/13 17:20:40.01 TJeMz6IC.net
隻手の公案にどう答えるかとか、形としてはネットを調べればいくらでも載ってるからね。
それの真似をして答える奴がいるなんて折り込み済みで、その化けの皮を剥がすためのツッコミが沢山あるんです。

288:神も仏も名無しさん
21/10/13 17:36:30.64 AociyD3k.net
隻手は隻手です。。
以上。。w
おれは、答えを言いました。。
説明はしません。。w

289:神も仏も名無しさん
21/10/13 17:39:39.68 AociyD3k.net
白隠の隻手音声の公案は、隻手の音声とは如何? という公案だよ。。w
聴いたか聴かないかじゃないから。。w
隻手の音声は、隻手の音声です。。
以上。。w

290:鹿野園
21/10/13 18:20:38.30 TJeMz6IC.net
ダメだな。

291:鹿野園
21/10/13 18:22:28.45 TJeMz6IC.net
ロンさんは、いわゆる隻手の音声を聞いてない。

292:鹿野園
21/10/13 18:45:01.24 TJeMz6IC.net
これ、隻手(無字)を透った方なら分かるけど、ダンテス・ダイジがその「隻手の音声」に参じて「隻手の音声」って言って透ったって言うけど、問題はその後の「隻手の爆発」にあるんじゃないんですか。
隻手が潰れたというか、隻手そのものに成り切ったというか、そういう事でしょ、
「隻手の音声」が答えって事では無いんです。

293:鹿野園
21/10/13 18:57:50.99 TJeMz6IC.net
隻手は隻手、無字は無字。
◯は◯、△は△、◻︎は◻︎。
確かにいい線は言ってますけどね。
でも、◯◯は◯◯の「は◯◯」が残ってるでしょ。
だからと言って「◯◯」って訳じゃないんですけど、
その「◯◯」が消えると出てくるって事になるんですけどね。

294:鹿野園
21/10/13 19:01:40.71 TJeMz6IC.net
分かってしまえばなんて事ないんでしょうけど。

295:神も仏も名無しさん
21/10/13 20:07:54.86 RlAxI4uW.net
●1『 隻手に音声が有るなら、すでに鳴っています、師よ聴こえましょうか?! 』
●2『 私の片手は昼夜鳴っています、師の片手の音声は如何に?! 』
●3 片手を出して『 如何がこれ音声 ‼ 』

どうでしょ😅

296:神も仏も名無しさん
21/10/13 20:15:07.62 RlAxI4uW.net
もう一つ
●4 片手を出して『 音声 ‼・・・聴き終われり 』
●5 『 ・・・聴き終われり‼ 』礼をして退室
どうですか〜😅

297:神も仏も名無しさん
21/10/13 20:33:23.93 RlAxI4uW.net
更に
●6『 師よ、聴く者が居らぬ時、隻手の音声もありませぬ❗』
ダメかな😅

298:鹿野園
21/10/13 20:37:46.52 Wp2hMD8I.net
こんな日めくりカレンダーが出てたそうですね。
URLリンク(i.imgur.com)
これを師家の前で毎日毎日、延々と繰り返し訳ですけど。
五祖法演とか、無字に10年参じたって聞いた事がありますけど。
つまり、10年間ムーってやってた訳です。
それを思うとじぶんが恥ずかしい。

299:神も仏も名無しさん
21/10/13 20:43:30.90 RlAxI4uW.net
もっと単純に
●7『 聞く者が居らぬ時、誰に聴こえましょうか!』
●8『 聴く者が居りません!』と言い終えて一礼し退室
・・・ど〜ですか〜😅

300:鹿野園
21/10/13 20:46:04.97 Wp2hMD8I.net
>>299
悪いけど>>298以上の事は言えません。
室内の秘密って言って公案のそれをいうのは×なんです。
って殆ど示しちゃってますけどね。

301:神も仏も名無しさん
21/10/13 20:56:23.92 RlAxI4uW.net
これは?
●9『 音声無かずんば、聴くこと叶わじ!また聴く者も在らず!』
長すぎかな😅

302:神も仏も名無しさん
21/10/13 20:58:55.45 RlAxI4uW.net
>>300
じゃあ後20年やりますか!

303:νカムイ
21/10/13 21:01:56.38 DYo8PUNU.net
>>301
隻手=自分になればいいんです。

304:手ぶlove
21/10/13 21:04:41.45 ov+NvDgo.net
こんな話がある。
ある坊主が言った
「さぁ、片手の拍手をここに出してみなさい」と。

男はそれを聞いて坊主に言った。
あんた舐めてんのか?
何処から話そうか…
あれは、オレが15の夜の出来事さ…
自分の存在が何なのかさえ分からないまま
盗んだパンを握りしめて走り出した時
バイクに牽かれて片腕を失っちまってね。
オレは行く先も分からぬまま救急車で運ばれてさ。
お先真っ暗でね。絶望しか無かった。
だけどその病院でオレと同じ片腕の小さな子がいて。
何でも酷い交通自己だったらしくて
助手席のお母さんは即死。
運転してたお父さんは意識が戻ってなかった。
その子は慣れない手つきで片手で折り紙を折ってた。
「千羽鶴を折るんだ」つってさ。
一緒になって折ったよ。
やっと完成したと思ったら、その子のお父さんは息を引き取ってた。
オレ悔しくてさ…
でも、確かに聞いたんだ…
千羽鶴がやっと完成して…
あの子とハイタッチした時…
鳴り止まない歓声
スタンでィングオベーション
そして拍手を。

男がそう言い終えると坊主は下を向いて形無しだったという。

パチン☆!!
左うでの夢より
URLリンク(youtu.be)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

972日前に更新/126 KB
担当:undef