「色即是空」と般若心 ..
[2ch|▼Menu]
810:神も仏も名無しさん
21/07/25 14:03:56.77 Gl2Z77Ct.net
昔、初期の経典を調べたことがあるけど。
「輪廻がある」という前提をもった人たちに、対機説法として教えを説いていたからだろうね。
インドでは輪廻転生が信じられていて、より良い来世のためにみな修行していた。
皆、修行して今よりいい来世を迎えたいと思っていた。
それに対する経典の答えが、人が修行してたとえ天上の神として生まれ変わったとしても、
その神にさえ寿命がある、人の何十倍、何万倍もの寿命かもしれないが、
その寿命もいつかは尽きるときがくる、そのときの苦しみを思ってみよ、
人の何万倍も享楽の限りを尽くした寿命が尽きるときの苦しみを、とね。
それを読んで、ははぁなるほどと思ったよ。
これは生まれ変わりを信じることそのものの馬鹿らしさを教えるための説法なのだと。
つまりは釈尊は生まれ変わりなんて信じてなかったんだろう、とね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

294日前に更新/377 KB
担当:undef