阿含宗という宗教289 ..
[2ch|▼Menu]
201:ユビキタス
18/01/14 11:07:13.16 kZkr7vZS.net
批判でも宝生さんに対するレスですらなく単なる回想だが、1977年の夏前はまだ
社会文化会館の時代だったのか。
この年にはたしか平河出版から機関誌「ザ・メディテーション」の創刊号が発売された。
買わずに立ち読みしたがw
この頃私は名古屋にいた。1975年3月の平河町の旧東京本部道場の例祭を最後に東京を離れる。
社会文化会館を使用していたなんて後から知った。
高校を卒業して両親と共にまた首都圏に戻って来た。
1978年に平河町に行ってみると東京本部は改築中。
仮設道場が北青山にあった。北青山にはメディテーションセンターがあり、
それは「ザ・メディテーション」で知っていたが、東京本部までその上の階にあったのか。
この北青山の仮設道場にはその後何度か足を運び、護摩まで焚く例祭にも一般参拝した。
社会文化会館時代は千座行の合同勤行だけで、護摩を焚けなかったことも後から知った。
名古屋に行った私は大高町の東海本部を探したが、当初見つからなかった。
東海本部も当時改築中で別の所を借りて例祭をしていたようだ。
初めて大高町の東海本部に行ったのが1977年の3月頃だったと記憶している。
Mさんという人に相談アドバイスを受けている。
再入行しようと思ったが帰宅してから母に反対される。
しかしそんな経緯の中で東海本部の例祭に初めて参拝したのが1977年の7月。
たしか火曜日だかの平日の



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

857日前に更新/519 KB
担当:undef