【仏教】悟りを開いた ..
[2ch|▼Menu]
202:神も仏も名無しさん
17/05/27 03:49:51.86 4N/bQEF4.net
>>197
事物の捉え方を三種類に観てるってだけで
悟りが三つとか考えなくておk

203:ぱーふぇくと
17/05/27 03:51:22.07 3uerOCio.net
テスト

204:麦
17/05/27 03:52:23.16 zsgG24C9.net
 ∞ノノハ∞
∪川^〇^ハレ人間だけ特別視なのが不思議です
みんな空なのに

205:ぱーふぇくと
17/05/27 03:52:34.31 3uerOCio.net
悟りを開いた瞬間には、その事実を誰か特定の宗教家や宗教団体に
教えてもらう必要はまったくゼロだ
ほんの一瞬で歴然とした事実として強烈に確信できるからだ
その内容を全部知るにも、長い時間はまったく必要ない
まさしくその一瞬だけで全ての内容を知ることができる

206:神も仏も名無しさん
17/05/27 03:56:02.97 4N/bQEF4.net
>>201
>人間だけ特別視なのが不思議です
不思議だって良いじゃない、にんげんだもの
空じゃ空じゃっつっても、腹へりゃ飯食うんだし

207:神も仏も名無しさん
17/05/27 03:56:08.43 7g5kkD3i.net
>>199
空諦、真諦、俗諦って何ですか?
これは悟りが3つあることじゃ?

208:神も仏も名無しさん
17/05/27 04:04:28.84 zsgG24C9.net
>>203
 ∞ノノハ∞
∪川^〇^ハレいただきますっていわないとね

209:因縁果
17/05/27 04:06:16.50 DhY1OuNu.net
我執・執着が解ければ空が見えてくる^^
そういうことじゃ^^

210:神も仏も名無しさん
17/05/27 04:06:24.41 4N/bQEF4.net
>>204
空諦の方は仮諦と中諦でセットの三諦説と言う天台宗系のものの見方
真諦俗諦の方は二諦説で中論で有名な勝義諦と世俗諦の事
手を叩いてみて、聞こえたそれが真諦
手・叩いた、パン!と聞こえた・音などが俗諦
真諦それ自体は言語で表現出来ない
そう言うのを何とか説明するとそれが俗諦と言う訳
お経や論書はどんなに正しく真実が書かれてても全て俗諦となる

211:晃
17/05/27 04:07:31.06 AYd1vOoH.net
>>187
37歳の作なんで佐渡前の法門であるから
爾前の法門と考えて、そこまで考えなくていいと思う
一応まとめると
如是相……仮諦……応身如来……解脱
如是性……空諦……報身如来……般若
如是体……中諦……法身如来……中道、法性、寂滅
これらのうち、空諦の心性に南無妙法蓮華經を
入れることが三身即一の本覚の如来なのかと思う

212:因縁果
17/05/27 04:08:55.73 DhY1OuNu.net
ほほう^^
さすがや


213:O^



214:因縁果
17/05/27 04:10:09.51 DhY1OuNu.net
ちょっとほめ過ぎた感がある^^

215:晃
17/05/27 04:10:17.16 AYd1vOoH.net
>>207
天台宗は、経典より
そういう己の主観を上にしたから
没落した
反面教師にしないといけない

216:栄進
17/05/27 04:11:01.88 7g5kkD3i.net
>>207
解説ありがとうございます。
悟りが2つも3つも別れてるって変じゃないですか。
なぜそうなったのでしょうか。
私の憶測ですが、仏教が根本分裂したのが原因なのかなと。
初期仏教と大乗仏教で悟りの内容に変化があったのではと。
いかがでしょうか。

217:晃
17/05/27 04:13:27.02 AYd1vOoH.net
>>212
大乗が初期仏教なのに
勝手に離れていったのが小乗信者

218:晃
17/05/27 04:14:58.23 AYd1vOoH.net
まるで大乗が仏説じゃない
竜樹の説という者が後を絶たないけど
これは晃としては受け入れられない

219:神も仏も名無しさん
17/05/27 04:16:43.66 4N/bQEF4.net
>>212
いかがでしょうかって言われてもねえw
君がそう思うんならそうなんでしょ
悟りが分かれてる様に見えないからねこっちには
みんな一つの事を側面から言ってるだけだし
全部で一つなんだよね、分かんないかも知れないけど

220:晃
17/05/27 04:19:42.97 AYd1vOoH.net
時代がたてば、昔のことは
あやふやになる
仏教が分裂したというより
なにがどうなってるのか
後世の者はわからなくなった…と表現するべき

221:栄進
17/05/27 04:20:12.47 7g5kkD3i.net
>>208
おおおおお、兄者すげーーーーーー
・・・・ごめん正直意味わからん。
でも南無妙法蓮華経が凄いマジヤヴァイのは理解した。
ありがとう^^

222:晃
17/05/27 04:22:38.12 AYd1vOoH.net
仏教は仏教としてずっと、存在してるけど
読み手が、その秩序をくみとれないだけ
紛らわしい偽物とかに騙されて、地獄に落ちる

223:晃
17/05/27 04:23:21.12 AYd1vOoH.net
>>217
あのな?ふざけんなよ
血縁でもないのに

224:因縁果
17/05/27 04:23:41.12 DhY1OuNu.net
「無分別」やな^^
虚妄分別から悟りは開けん^^

225:栄進
17/05/27 04:24:17.75 7g5kkD3i.net
>>215
失礼しました><
全部で一つ、これを専門用語、言葉でどう言えばいいのでしょうか。
やはり全部で一つですか。

226:晃
17/05/27 04:24:37.05 AYd1vOoH.net
>>220
無分別の法ってのは
無差別に成仏させる法華経を指す

227:栄進
17/05/27 04:25:44.07 7g5kkD3i.net
>>219
ごめんなさい><

228:晃
17/05/27 04:25:59.76 AYd1vOoH.net
法華経を分別して取り出せない者は
虚妄に迷い込んでしまう

229:晃
17/05/27 04:26:37.97 AYd1vOoH.net
>>223
晃のことは晃と呼べ

230:因縁果
17/05/27 04:28:03.09 DhY1OuNu.net
「思考・思慮・思惟(しい)して、この世におけることを分別して相対判断・認識している以上は、
必ず相対矛盾が生じてしまい、迷い苦しむことになります。」
うまい^^

231:栄進
17/05/27 04:28:30.13 7g5kkD3i.net
>>222
すごい、納得した。

232:晃
17/05/27 04:28:44.88 AYd1vOoH.net
>>226
そう考えることも思考分別なのに?

233:栄進
17/05/27 04:29:51.05 7g5kkD3i.net
>>225
ハイ、晃

234:神も仏も名無しさん
17/05/27 04:29:56.32 boWH1kZW.net
結局おまえらは悟りを知りたいのか
悟りたいのかどっちや?笑

235:神も仏も名無しさん
17/05/27 04:30:03.03 4N/bQEF4.net
>>221
強いて言えばポったんのアレかな
一如

236:晃
17/05/27 04:30:31.83 AYd1vOoH.net
>>227>>229
うん

237:因縁果
17/05/27 04:31:18.59 DhY1OuNu.net
六悪道を輪廻する原因は,自己への深い妄執と分別心のため,己が己に迷っているからである。
分別に分別をかさね、妄執に妄執をかさねて,いつ迷いの世界を離れるのか。
いわんや自ら坐禅を行い,無心を体験して自己の本性に気付けば,
それは何の実体もない空であるから,もはや、ああこうの分別の世界,
妄執の迷いから遠く離れることができる。

いやいやこちらのほうもなかなか^^

238:晃
17/05/27 04:32:18.89 AYd1vOoH.net
>>233
禅天魔

239:因縁果
17/05/27 04:33:47.63 DhY1OuNu.net
やっぱり・・^^
禅宗やな^^

240:神も仏も名無しさん
17/05/27 04:34:26.11 4N/bQEF4.net
>>233
ああなんか見た事有る体験談だなと思ったら坐禅和讃かい

241:神も仏も名無しさん
17/05/27 04:35:56.34 boWH1kZW.net
分別にこだわりすぎ笑

242:神も仏も名無しさん
17/05/27 04:36:16.14 4N/bQEF4.net
>>235
君は面白いな
禅キリスト教ってのも有るよ
納豆をコーラで練った様な感が否めないけど

243:神も仏も名無しさん
17/05/27 04:37:54.50 boWH1kZW.net
問題は分別より
そのちっさいプライドやと思うんやけどなあ笑

244:栄進
17/05/27 04:38:24.35 7g5kkD3i.net
>>231
出た、ポったん^^;
一如ですか、あんまり好みの言葉じゃないですね。
なんか禅臭くて。
ポったん、最近ここに来ませんね。
死んだのかな^^;

245:神も仏も名無しさん
17/05/27 04:41:22.54 4N/bQEF4.net
>>240
一如で気に入らんなら、一もすっ飛ばして「不一不異」

246:栄進
17/05/27 04:44:34.80 7g5kkD3i.net
>>241
まだそっちのほうが、マシな気がします。
ちなみに鬼和尚は「永遠の意識」と言ってますが。

247:神も仏も名無しさん
17/05/27 04:45:40.93 boWH1kZW.net
拗ねた
寝る笑

248:栄進
17/05/27 04:47:51.31 7g5kkD3i.net
>>232
晃は「全部で一つ」という表現を一言で表すとしたらどうする?

249:晃
17/05/27 04:48:54.27 AYd1vOoH.net
>>244
何が全部で一つなの

250:栄進
17/05/27 04:51:22.37 7g5kkD3i.net
>>245
森羅万象一切が全部で一つらしいで。
おかしいか?
おかしいよな^^;

251:晃
17/05/27 04:53:51.42 AYd1vOoH.net
>>246
身体の中の感覚に
森羅万象は収まるいうなら
その通りだと思います…?

252:晃
17/05/27 04:55:20.74 AYd1vOoH.net
我が心身より外には 善悪に付けてかみすぢ計りの法もなき物をされば 我が身が頓て
三身即一の本覚の如来にてはありける事なり、 是をよそに思うを衆生とも迷いとも凡夫と
も云うなり、 是を我が身の上と知りぬるを如来とも覚とも聖人とも智者とも云うなり

253:神も仏も名無しさん
17/05/27 04:55:40.40 4N/bQEF4.net
諸法実相なんでしょ
実であって多ではないし他でもない相

254:栄進
17/05/27 04:55:44.49 7g5kkD3i.net
>>247
え?どういう意味や?

255:神も仏も名無しさん
17/05/27 04:57:09.71 4N/bQEF4.net
>>248
晃、その遺文を書いたのが日蓮じゃないと言われてる件について

256:麦
17/05/27 04:58:33.84 zsgG24C9.net
 ∞ノノハ∞
∪川^〇^ハレ海の成分であり星の成分だからかなぁ

257:晃
17/05/27 04:59:58.89 AYd1vOoH.net
>>250
世の中は広いといっても己の
心身を離れて存在しないって意味で
伝わりますか…?

258:晃
17/05/27 05:00:37.99 AYd1vOoH.net
>>251
それは分からんけど
結構いいこと書いてる気がする

259:栄進
17/05/27 05:02:05.62 7g5kkD3i.net
>>253
わかった。
ありがとう。

260:神も仏も名無しさん
17/05/27 05:06:30.28 4N/bQEF4.net
>>252
勝義世俗の話?
>>254
それで良いのか
個人が気付く分には自由なんだと一応言っとく
組織にだしたら猛攻撃されるのは必至だろうからね

261:晃
17/05/27 05:09:24.56 AYd1vOoH.net
>>256
日興は御抄いずれも偽書に疑し
当門流を誹謗する悪侶が出たら
その者から離れよ…と残してる

262:晃
17/05/27 05:10:35.55 AYd1vOoH.net
相手にしてはいけないらしい
これを守らないと日興門流とは言えない

263:晃
17/05/27 05:11:33.21 AYd1vOoH.net
真偽が分からない御書は
とりあえず真と仮定して
本迹の内容で判断するのが筋

264:麦
17/05/27 05:11:57.57 zsgG24C9.net
>>256
 ∞ノノハ∞
∪川^〇^ハレごめんなさい勝義世俗分かりません
ひとりごとですw

265:栄進
17/05/27 05:16:08.88 7g5kkD3i.net
>>259
日蓮正宗では御書と経典、どっちを重要視しとん。

266:晃
17/05/27 05:17:41.96 AYd1vOoH.net
>>261
経典

267:神も仏も名無しさん
17/05/27 05:18:16.53 4N/bQEF4.net
>>257
>日興は御抄いずれも偽書に疑し
日興門流ならそれ自体は良いんだよ
日興さん以降に現れた坊さんが、勝手に遺文集に書いて加えてない保証ってどこにも無いでしょ
偽書と判定してるのは、まあ正確には正信会出自の御書データベースなんだけどね
こう言うのって、どこに真蹟が残ってて、書写は何通存在しててって調べられてて
件の遺文は、要は聖筆が無くてその記録も無いから偽書と判定されてる訳さ
外部の俺らから見れば、日蓮の教義を知る為にはこう言う分析って重要なんよ

268:晃
17/05/27 05:19:22.34 AYd1vOoH.net
経典というの


269:は法華経 でも素人が読んでもわからんから 御書を先に学ぶ



270:ぱーふぇくと
17/05/27 05:19:29.47 3uerOCio.net
悟りを開いたときにはこの世があまりにも一変し、まさしく驚愕
するような違いをもってありとあらゆる物を見聞きすることができるよう
になる
悟りを開く前と後では、確かに同じ地球上の同じ場所にいて
同じ景色を見たり、同じ犬猫の鳴き声を聞いたり、同じ空気を
吸ったりしているわけだが、悟りを開く前とはまさに驚異的な
違いをもって見たり聞いたり吸ったりができるようになる
寝ているときに見聞きする夢の中の世界と起きているとき
に見聞きするこの世界の間にはとてつもない違いがあるが、それをも
上回る違いが悟りを開く前と後には発生するんだ

271:栄進
17/05/27 05:20:04.41 7g5kkD3i.net
>>262
でも日蓮は仏なんやろ。
日蓮の御書は経典にならんのん?

272:晃
17/05/27 05:20:39.24 AYd1vOoH.net
>>263
それは内容で判断するしかないな
本迹一致か勝劣か

273:暁天獅子吼 !
17/05/27 05:20:49.72 4cq6mTt+.net
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経

274:南無妙法蓮華経
17/05/27 05:21:10.26 4cq6mTt+.net
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経

275:晃
17/05/27 05:21:20.77 AYd1vOoH.net
>>266
日蓮自身が法華経には劣ると
謙遜してる

276:不惜身命
17/05/27 05:21:40.14 4cq6mTt+.net
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経

277:法の華 !
17/05/27 05:22:31.15 4cq6mTt+.net
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経

278:栄進
17/05/27 05:23:16.96 7g5kkD3i.net
>>264
いや素人が読んでもわからんのは日蓮の御書のほうじゃね。
法華経はわかりやすいよ。
と言ってみる^^
怒らんでや晃

279:久遠実成 !
17/05/27 05:23:23.36 4cq6mTt+.net
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経

280:南無。!
17/05/27 05:23:50.97 4cq6mTt+.net
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経

281:題目一如。。。
17/05/27 05:24:23.36 4cq6mTt+.net
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経

282:晃
17/05/27 05:25:03.09 AYd1vOoH.net
>>273
法華経が一切の頂にあり
他は全て邪教と読めてないと
法華経を褒めるといっても
法華経の心を殺すことになると
日蓮はいう

283:栄進
17/05/27 05:25:13.17 7g5kkD3i.net
>>270
そうなんか。
日蓮謙虚やな。
やっぱり仏さんなんかも。
ファンになりそうや。

284:晃
17/05/27 05:26:11.29 AYd1vOoH.net
>>278
今更かよ…!

285:栄進
17/05/27 05:27:26.68 7g5kkD3i.net
>>277
やっぱ過激やな日蓮は。
でもそこが魅力やな。

286:晃
17/05/27 05:28:18.40 AYd1vOoH.net
法華経を読むことは難しいんで
まず御書とか日蓮聖人の一生とか
学んだ方がいいっすね…先に

287:晃
17/05/27 05:29:04.50 AYd1vOoH.net
>>280
これが、まともと読めないと
法華経を読めてない

288:神も仏も名無しさん
17/05/27 05:30:28.14 2O2gHNqE.net
>>282
法華経て読んだことないけど、なんて書いてあるん?

289:栄進
17/05/27 05:31:46.76 7g5kkD3i.net
>>281
やっぱり経典より御書を重要視しとんやないか。
別にええけどさ。

290:神も仏も名無しさん
17/05/27 05:32:37.48 2O2gHNqE.net
>>284
御書って日蓮が書いたとかゆーやつ?

291:晃
17/05/27 05:33:54.46 AYd1vOoH.net
>>284
いや…重視するから
あえて離れるって感覚わかる?

292:神も仏も名無しさん
17/05/27 05:34:27.11 2O2gHNqE.net
>>265
どんな感じやった?

293:晃
17/05/27 05:35:04.65 AYd1vOoH.net
もっとも南無妙法蓮華經してるから
離れるも何も、命かけてることになる…

294:栄進
17/05/27 05:35:11.45 7g5kkD3i.net
>>285
せや。
ワシも詳しく知らん。
まったくの門外漢や。

295:神も仏も名無しさん
17/05/27 05:36:28.73 4N/bQEF4.net
>>283
甚だ深くて微妙だから話しても理解できない悟りがある
地面からデッカイ塔が生えてきて、中に仏が居てお釈迦様と並んで座る
地面から無数の菩薩が湧いてきて、そこら中を飛び回って、お釈迦様に未来の布教を託される
あとは色んな仏菩薩が素晴らしい素晴らしいって褒めちぎる
そんな感じ

296:晃
17/05/27 05:37:03.44 AYd1vOoH.net
>>283
南無妙法蓮華經しなさい
と書いてる

297:栄進
17/05/27 05:37:21.83 7g5kkD3i.net
>>286
ああ、なんとなくわかる。

298:神も仏も名無しさん
17/05/27 05:38:05.60 4N/bQEF4.net



299:>>291 それは書いてない 嘘は良くない



300:栄進
17/05/27 05:39:05.20 7g5kkD3i.net
>>290
素晴らしい解説です。
これ以上付け加える必要のない解説^^

301:晃
17/05/27 05:39:16.34 AYd1vOoH.net
>>293
これが読めないのが
素人…

302:神も仏も名無しさん
17/05/27 05:40:25.86 2O2gHNqE.net
>>290
超絶世界やなあw
それが今見えてないだけで、ほんとは塔とか生えてるのかな
菩薩が飛び回るとか、確かに理解の範囲を超えてる

303:栄進
17/05/27 05:40:34.11 7g5kkD3i.net
>>291
晃、嘘はあかんで。
いくら素人に向かっても^^

304:晃
17/05/27 05:41:04.24 AYd1vOoH.net
>>290
飛び回ってるか?
空中で止まってる

305:晃
17/05/27 05:41:53.28 AYd1vOoH.net
>>297
嘘じゃありません
妙法蓮華經に南無しろ
って言ってる

306:晃
17/05/27 05:44:45.72 AYd1vOoH.net
ほらやっぱり読めてない

307:神も仏も名無しさん
17/05/27 05:44:54.78 2O2gHNqE.net
それが265のいう悟りの世界なのかもしれん
ということは世界は、見えてるとこだけじゃなくて裏側みたいなんがあるのか?

308:栄進
17/05/27 05:45:30.89 7g5kkD3i.net
>>299
ホンマか。
ワシなら法華経を隅から隅まで読んで確かめるわ。
晃を信じるで。

309:神も仏も名無しさん
17/05/27 05:47:19.55 4N/bQEF4.net
>>296
塔の意味は人体
つまり我々の事、その中に先住の仏が居て、お釈迦様と並んで坐るって意味は
本来仏たる俺らに、お釈迦様の教えがプラスされて、正しいものを正しい様に正すって意味
地面から湧いてくる無数の菩薩も、俺らの事
分かり難いだろうけど、要するに法華経は人間の事を抽象的に説いてるお経なんだなと
だからこの経=正法が大事ってのは、天上天下唯我独尊たる俺ら個人個人こそが正法で大事だ
だからそれに南無つけて妙法蓮華経なのだ、と言うのが日蓮の文底
なんつってな

310:神も仏も名無しさん
17/05/27 05:47:31.24 sdVb2LAR.net
見えるものは見えないものの影と思ったことはあるな

311:神も仏も名無しさん
17/05/27 05:47:55.61 2O2gHNqE.net
>>299
塔が生えてるの見えたの?

312:晃
17/05/27 05:49:38.56 AYd1vOoH.net
>>302
行間とか暗黙の了解とか
文の底とか読める?
てかその前に
2chでこいつあいつだなとか分かる?

313:晃
17/05/27 05:50:30.46 AYd1vOoH.net
2chでこいつあいつだなとか
分からん人が
法華経読んで
南無の意を読めると思うん?

314:神も仏も名無しさん
17/05/27 05:51:03.74 2O2gHNqE.net
>>303
なるほど
実際に塔が生えてるけど見えんわけじゃなく、そうやって印象的に書いてるだけなのかなぁ
でも世の中わるいひとばっかだよねw
戦争とかするし

315:行ずる主なし、大歓喜。
17/05/27 05:51:28.87 4cq6mTt+.net
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経

316:晃
17/05/27 05:51:52.72 AYd1vOoH.net
>>305
高校の頃
家に宝塔が来ました…

317:悟りの主なし、大歓喜
17/05/27 05:52:11.83 4cq6mTt+.net
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経

318:栄進
17/05/27 05:52:33.76 7g5kkD3i.net
>>306
何が言いたいんや、晃
法華経に題目しろって書いとるんやろ。
なに誤魔化してんねん。

319:智慧の主なし、大光明。
17/05/27 05:53:19.80 4cq6mTt+.net
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経

320:神も仏も名無しさん
17/05/27 05:53:38.06 2O2gHNqE.net
>>304
深いなあ
見えないものって、心の向こう側にイデアみたいなんがあるのかな
知らんだけで、元世界みたいなんがあって、そっから投影されとるみたいなイメージ?

321:晃
17/05/27 05:54:15.58 AYd1vOoH.net
>>312
釈迦牟尼仏ははっきりと
言わなかったのを日蓮は
その意を汲み取ってると言ってる

322:神も仏も名無しさん
17/05/27 05:55:00.30 2O2gHNqE.net
>>310
宝塔って、どんなんやった?

323:題目の炎、題目焼き尽くして寂滅、大光明
17/05/27 05:55:09.21 4cq6mTt+.net
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経

324:晃
17/05/27 05:55:50.20 AYd1vOoH.net
2chであっちにふらふら
こっちに、ふらふらしてる栄進に
法華経直読みで題目を読み取るなんて
出来るとは思えんと言ってる

325:晃
17/05/27 05:56:32.77 AYd1vOoH.net
>>316
晃の身長より高い

326:神も仏も名無しさん
17/05/27 05:57:14.59 2O2gHNqE.net
>>315
日蓮の意は菩薩である我々に南無しなさいってことなのかな?

327:神も仏も名無しさん
17/05/27 05:58:17.60 2O2gHNqE.net
>>319
ピカピカの宝石で輝きまくってるのかな
クリスマスツリーみたいw

328:栄進
17/05/27 05:58:52.59 7g5kkD3i.net
>>307
読めるように頑張って法華経読むわ。

329:晃
17/05/27 05:59:28.14 AYd1vOoH.net
>>320
妙法蓮華經に南無しなさい
と残してる

330:神も仏も名無しさん
17/05/27 06:00:32.49 4N/bQEF4.net
>>308
君が言う悪い人とは、向こうにしたら言い分があったりなんだよね
それを擁護するって意味じゃ無く、それぞれの人はそれぞれの考えに基づいて生きてるって意味ね
宗教はその人それぞれでバラバラな価値観をある程度すり合わせて行く運動みたいなものかなと
それでもやっぱ難しいのは、法華経一つ読んでも、これだけ色んな読み方になっちゃってる訳で
その結果、お経が正しくても、結論が人それぞれじゃ結局分らんから禅はお経を二の次にして
先ず行だろと、仏の結論は不立文字だろと、お経があってもその核心は教外別伝だろと
難しいよね仏教

331:晃
17/05/27 06:00:44.49 AYd1vOoH.net
>>321
ウチのは質素すぎるところがある
>>322
まぁ…無理やで
配置とか分かるわけがない

332:福聚海無量。。。。。
17/05/27 06:00:46.51 4cq6mTt+.net
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経

333:栄進
17/05/27 06:01:09.92 7g5kkD3i.net
>>315
うん、わかった。
とにかくワシ、もう一回法華経読み直す。
いつになるか知らんけど。

334:晃
17/05/27 06:01:26.79 AYd1vOoH.net
>>324
禅天魔

335:晃
17/05/27 06:02:15.36 AYd1vOoH.net
>>327
読む気ないよな

336:栄進
17/05/27 06:02:21.54 7g5kkD3i.net
>>318
悪かったな><

337:神も仏も名無しさん
17/05/27 06:02:23.38 2O2gHNqE.net
そういやむかし、瞑想しとるときに背中に、というか背後に、なんかおると思ったのね
ほいで、そこをジーっと感じてたら、メチャメチャでかい足みたいなん感じて、それ想像したら怖くなって即やめたことあったw
まあ、ただの妄想やろうけど
宇宙貫いて向こうまである巨人が、自分の後ろにおるみたいな笑
まあ、そういうのは仏教とは関係なさそやね

338:神も仏も名無しさん
17/05/27 06:03:41.50 4N/bQEF4.net
>>328
酔っ払い日蓮と和合僧団の富士門流がそれ言っても説得力無いと思う

339:栄進
17/05/27 06:04:07.85 7g5kkD3i.net
>>329
ある。

340:晃
17/05/27 06:04:48.44 AYd1vOoH.net
>>330
だって鬼和尚に南無しちゃうんやで…?
正気とは思えない

341:晃
17/05/27 06:05:58.37 AYd1vOoH.net
>>333
まじか…

342:神も仏も名無しさん
17/05/27 06:06:23.53 4N/bQEF4.net
>>334
常不軽菩薩の行を誹謗する気か?

343:神も仏も名無しさん
17/05/27 06:06:34.80 2O2gHNqE.net
>>324
だねー
仏教どうしは戦争なさそうやね
まあでもヒンドウに滅ぼされたりとか、まあ、喧嘩はなくならんなw
和をもって尊しとなすの聖徳太子だけでは、うまくいかんかったんやもんなー
滅亡しちゃった、、、
悲しい定めですな

344:晃
17/05/27 06:06:37.16 AYd1vOoH.net
>>332
禅天魔

345:晃
17/05/27 06:07:30.69 AYd1vOoH.net
>>336
売られた喧嘩を全力で買ってないなら
まだ不軽する余地はある

346:栄進
17/05/27 06:08:10.31 7g5kkD3i.net
>>334
わしゃ正気やないと何べんも言うとるやろ。

347:神も仏も名無しさん
17/05/27 06:08:53.18 4N/bQEF4.net
>>338
それ、正法誹謗だね
やっぱ不軽菩薩の行すら出来ないんだから法華経が読めてない訳で

348:晃
17/05/27 06:09:40.36 AYd1vOoH.net
>>337
末法やね

349:晃
17/05/27 06:09:59.76 AYd1vOoH.net
>>341
禅天魔

350:晃
17/05/27 06:11:05.40 AYd1vOoH.net
>>340
じゃあ晃は合ってるな

351:晃
17/05/27 06:12:46.80 AYd1vOoH.net
>>341
末法における不軽菩薩の礼拝行は
獄卒


352:棒でぶち叩くことが礼拝行といわれる これは獄卒を軽んじてるわけじゃなく 役割を全うする菩薩の行



353:栄進
17/05/27 06:15:44.94 7g5kkD3i.net
>>344
ああ合っとる。
だからワシに関しては文句はない。
でもわしを基地外扱いした言うことは鬼和尚もキチガイにしたという訳や。
鬼和尚が狂ってるという根拠と説明してくれ。

354:神も仏も名無しさん
17/05/27 06:15:47.74 4N/bQEF4.net
六波羅蜜を守り通す気は無いって訳か
忍辱波羅蜜って修行なんだけな
晃の宗教は凄いな、isisみたいだ

355:晃
17/05/27 06:17:00.91 AYd1vOoH.net
>>346
法華經を誹謗した

356:晃
17/05/27 06:18:19.57 AYd1vOoH.net
>>347
宗旨がちがう

357:神も仏も名無しさん
17/05/27 06:19:33.18 4N/bQEF4.net
>>349
法華経は日蓮教の経典ではない
お忘れかな?

358:栄進
17/05/27 06:21:15.39 7g5kkD3i.net
>>348
そうか、わかったわ。
もうええ。

359:晃
17/05/27 06:21:17.70 AYd1vOoH.net
>>350
上行に付嘱されたと
法華経には書いてある

360:晃
17/05/27 06:22:30.68 AYd1vOoH.net
>>351
なにが
ええんじゃ

361:神も仏も名無しさん
17/05/27 06:23:47.07 2O2gHNqE.net
なんか禅宗んなかでも悟らなあかんゆー人と、悟りなんかないの人と、一如であれとか、でもあるがままでいいとか、もーバラバラw
更に真言宗の即身成仏とか、親鸞の悪人正機とか、はたまた、念仏したら浄土にとか、いろいろありすぎるwwww
さいきんは原始仏教とかも出てきたらしいし、お互いに丁寧な言葉で批判しあったりして、なんだかなー
そう考えると神道とかすごいよねw
ほんとに何の教えもない笑
ふう
まあ仲良くできないのは人間に組み込まれた、なんかなのか
だいたい自然は弱肉強食やし、そーゆー世界はなおらんのかもね
あーめんどくさw

362:栄進
17/05/27 06:24:36.20 7g5kkD3i.net
>>353
鬼和尚はキチガイ。
それでええっちゅう話や。

363:神も仏も名無しさん
17/05/27 06:32:22.14 DhY1OuNu.net
うろうろすんな^^
有漏有漏すんな^^
煩悩があるから道に迷う^^

364:神も仏も名無しさん
17/05/27 06:33:21.54 4N/bQEF4.net
>>352
日蓮の附法付属はこっちのが先だろ
URLリンク(www.kitabayashiyoshinori.com)
さっきの偽書は取り入れて、こっちの真蹟は認めないのは良く知ってるけどさ
生身愛染明王拝見
正月一日日蝕之時
(真言梵字)
【愛染明王図】
大日如来より日蓮に至る二十三代嫡々相承す
建長六年六月二十五日
日蓮新仏に授く
生身不動明王拝見
十五日より十七日に至る
(真言梵字)
【不動明王図】
大日如来より日蓮に至る二十三代嫡々相承す
建長六年六月二十五日
日蓮新仏に授く
因みに文字曼荼羅の向かって右側面中央の梵字が不動明王、左側面中央の梵字が愛染明王

365:因縁果
17/05/27 06:41:23.41 DhY1OuNu.net
煩悩のある人(おまえら凡夫)と、煩悩の無い人のこと。仏教の言葉。
「漏」は六根(感覚器官である目、耳、鼻、舌、身、意の六つ)から漏れ出るもの、
 転じて煩悩のこと。
「有漏」は煩悩から脱することが出来ないおまえら凡夫のこと。
「無漏」は煩悩を振り払い、悟りの境地に達した人のこと。
ふむふむ^^

366:因縁果
17/05/27 06:43:24.51 DhY1OuNu.net
あっちにうろうろ・・^^
こっちにうろうろ・・^^
迷うはずだ^^
う〜ん^^

367:神も仏も名無しさん
17/05/27 06:48:18.71 DhY1OuNu.net
漏とは、六根から心が、外の世界へ流れ出ることを意味しているようです。
六根が、外の世界に対して、何かを求めようとした時、心の


368:中に煩悩が生じてしまう状態を 有漏・・ この六根が、有漏の状態である時、心の中に、むさぼり、いかりやうらみなどの 煩悩が生じ 、その思いが、外の世界へ流れ出るということだと思います。たとえば、あるものを見た時、 その見たものが 欲しくなり、なかなかそのことを忘れられない心の状態を有漏という 反対に、煩悩の心をおこすことのない清らかな心の状態を無漏というようです。 無漏の心の状態では、六根への執着が ないので、煩悩の心が生じない またまたうまいこと言うね^^



369:神も仏も名無しさん
17/05/27 06:48:48.67 2O2gHNqE.net
>>359
どーするんよw

370:神も仏も名無しさん
17/05/27 06:49:07.59 4N/bQEF4.net
因みに日蓮が文字曼荼羅を書いて、その形が概ね整ったのは佐渡流罪後と言われる
佐渡後と言われるこの区切りにやたら拘りたい理由は、板曼荼羅の信ぴょう性に拘るから
しかし日蓮の本当の打ち立てた教義は、あんな曼荼羅にだけ有るとは到底思えない
何故なら、文字曼荼羅が既に密教してる訳で、あれは仏像を建立できない貧乏な人々でも
容易に仏に見まえる様にとの日蓮の好意だっただけで、識字率が低かった鎌倉時代にあって
誰にでも仏道が行える様にと、三大秘宝・本尊(自分御大)と題目と戒壇(自分の居るその場所)を教えたのかと
文字が読めず、経典の意味も分からない人々でも、題目を唱えれば三密加持がその場で行なえる
こう説明すれば分かりやすいんじゃないかと思う
板だの掛け軸だの、物に狂うを見よ

371:神も仏も名無しさん
17/05/27 06:50:39.63 2O2gHNqE.net
>>360
その六根も無明の原因じゃなかった?

372:因縁果
17/05/27 06:51:07.33 DhY1OuNu.net
六根への執着が ないので、煩悩の心が生じない ^^
つまり・・^^
五蘊無我やな^^

373:因縁果
17/05/27 06:52:43.32 DhY1OuNu.net
六根も無明の原因である^^
つまり・・
五蘊無我である^^

374:神も仏も名無しさん
17/05/27 06:53:03.42 2O2gHNqE.net
>>364
なんもできんくなるやろw

375:因縁果
17/05/27 06:54:04.82 DhY1OuNu.net
迷わずに行くには地図が必要^^
それが法華経・・・・^^
うわっ^^
間違えた^^
すまん^^

376:神も仏も名無しさん
17/05/27 06:56:18.78 2O2gHNqE.net
>>367
だから、いろいろあるのに、なんで、それってわかんのさ
好きとかならわかるがw

377:神も仏も名無しさん
17/05/27 06:57:45.95 DhY1OuNu.net
経典の中でブッダは「世の人々は五つの感覚器官の対象を楽しみとし、
それらを悦び、それらに気持ちを高ぶらせている。
それらを楽しみとし、それらを悦び、それらに気持ちを高ぶらせている人々にとって、
実にこの道理、即ちこれを条件としてかれがあるという縁起の道理は理解しがたい。」

378:因縁果
17/05/27 06:58:18.26 DhY1OuNu.net
「すべての存在の静まること、すべての執着を捨てること、渇欲をなくすこと、
欲情を離れること、煩悩の消滅すること、それが即ち涅槃であるというこの道理も理解しがたい。」

379:因縁果
17/05/27 06:58:36.97 DhY1OuNu.net
「すべてのものへの執着を捨てることができ、渇欲をなくすことができ、
欲情を離れることができたならば、煩悩が消滅する」

380:神も仏も名無しさん
17/05/27 06:59:37.73 2O2gHNqE.net
>>370
いや理解しても、なんかせんならんやろ?
動機がなくなるやんかwwww

381:因縁果
17/05/27 06:59:54.93 DhY1OuNu.net
「絶えず自己(心)の実修を行い、意を統御する実修者は涅槃を極致として、
わたしの中にある寂静に到達する。」

382:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:00:18.21 2O2gHNqE.net
>>371
消滅したら、


383:なんもできんくならんの?



384:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:01:15.75 2O2gHNqE.net
>>373
到達してからなにすんの?

385:因縁果
17/05/27 07:02:19.60 DhY1OuNu.net
つまり・・^^
寂静の道を歩めと・・^^
ブッダの悟りの核心は五蘊無我の教えにある^^

386:因縁果
17/05/27 07:03:08.22 DhY1OuNu.net
さてっと^^
瞑想いくど^^

387:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:03:54.30 2O2gHNqE.net
>>376
やることなくなっとるやろww
静寂に道があるのかや?

388:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:04:35.07 2O2gHNqE.net
>>377
それがやることねw

389:2ちゃんは、落書き。
17/05/27 07:05:03.63 4cq6mTt+.net
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経

390:因縁果
17/05/27 07:05:28.85 DhY1OuNu.net
いや〜〜〜^^
ネットは勉強になる^^
宝物探しはおもしろい^^

391:坊主の法話・提唱も、ラクガキ
17/05/27 07:06:22.73 4cq6mTt+.net
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経

392:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:06:29.83 2O2gHNqE.net
>>377
迷っとるおかげちゃうのかww

393:スッタニパータ、ダンマパダも、落書き。。。
17/05/27 07:07:35.79 4cq6mTt+.net
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経

394:因縁果
17/05/27 07:08:32.60 DhY1OuNu.net
「迷っとるおかげちゃうのか」
それは確かにある^^
煩悩即菩提である^^

395:清浄道論、大念処経も、ただの ラクガキ。。。
17/05/27 07:08:40.77 4cq6mTt+.net
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経

396:法華経も、題目も、つまらぬラクガキ。。。。
17/05/27 07:09:23.44 4cq6mTt+.net
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経

397:因縁果
17/05/27 07:09:56.69 DhY1OuNu.net
煩悩があるから悟りもある^^
ぐぬぬ・・^^

398:己も ラクガキ。。。
17/05/27 07:10:01.99 4cq6mTt+.net
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経

399:大光明。大歓喜。荘厳世界
17/05/27 07:10:39.71 4cq6mTt+.net
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経

400:大光明、大歓喜も、くだらぬラクガキ 。。。
17/05/27 07:11:21.76 4cq6mTt+.net
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経

401:因縁果
17/05/27 07:11:49.58 DhY1OuNu.net
そうなると・・^^
密教か・・^^

402:コオロギも、ほ〜、ほけきょ ♪
17/05/27 07:12:44.87 4cq6mTt+.net
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経

403:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:12:44.76 9hNuqaVZ.net
345晃 ◆HOKKEvxAGE 2017/05/27(土) 06:12:46.80ID:AYd1vOoH
>>341
末法における不軽菩薩の礼拝行は
獄卒を棒でぶち叩くことが礼拝行といわれる
これは獄卒を軽んじてるわけじゃなく
役割を全うする菩薩の行 」」

晃は、麻原彰晃のポアとそっくり。

404:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:12:48.97 2O2gHNqE.net
>>392
そうなの?
密教があってんの?

405:スズメさんも、ほ〜、ほけきょ ♪
17/05/27 07:13:34.18 4cq6mTt+.net
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経

406:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:14:44.78 jREKvL2D.net
>>155
阿弥陀仏に帰依することじゃwww
阿弥陀仏に帰依することとは仕事に帰依するのと同じことじゃwww
要するに仏に帰依すると白ちゃんみたいにご飯が貰えるのじゃwww
ご飯がもらえると釈迦のようにスジャータにもらった乳がゆが智慧となるのじゃwww
南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww
笑っちゃ魚www

407:南無妙法蓮華経
17/05/27 07:16:17.32 4cq6mTt+.net
白隠禅師も、ほ〜ほけきょ♪
道元禅師も、ほ〜ほけきょ♪
日蓮聖人も、ほ〜ほけきょ♪
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経

408:お手て つないで、ほ〜ほけきょ♪
17/05/27 07:18:16.24 4cq6mTt+.net
ほーほけきょ♪
ほーほけきょ♪
オケラも、アメンボも、ワンコも、ニャンコも、
ほ〜、ほけきょ♪

409:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:18:52.94 jREKvL2D.net
犬もそうじゃwww
ご飯を貰って初めて智慧がつくのじゃwww
ご飯が智慧の源なのじゃwww
南無ビッグアミターバのみが真実www
笑っちゃ魚www

410:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:19:52.62 2O2gHNqE.net
>>400
ビッグアミターバってなに?

411:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:20:30.75 2O2gHNqE.net
>>400
南無御飯じゃないの?

412:因縁果
17/05/27 07:21:42.68 DhY1OuNu.net
「濃密な闇のなかで○○合い、あるいは乱○する男女のホトケたち。
その快○の極みから、かつては誰も到達し得なかった至高の叡智が誕生する」
「性的ヨーガでは、性○の快○が鍵となる。快○を極限まで高めたうえで、そのかなたに悟りを
想定する。・・
このことを前提に、密教者は性的ヨーガを行ずる。彼と彼女が○○合う。おのずと○楽が
芽生え、時の経過につれていやがうえにも高まっていく。

413:因縁果
17/05/27 07:22:35.95 DhY1OuNu.net
もし仮にこの行が成就すれば、密教者は絶大な快○、性○の快○を越えた快○を
わがものとしながら、究境の叡智を獲得し、悟り


414:開いて輪廻から解脱するという。 このとき、行者の性的パートナーたるダ−キニーに該当する女性もまた、 解脱を遂げる可能性が存在する



415:因縁果
17/05/27 07:23:24.88 DhY1OuNu.net
う〜ん^^
オームの流れになってきた^^
どうしてこうなった^^

416:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:23:27.22 2O2gHNqE.net
>>403
みんなしたがりそうなやつやんw

417:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:23:31.93 jREKvL2D.net
偉大なる無量の光と量を感じる事じゃwww
南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww
笑っちゃ魚www

418:因縁果
17/05/27 07:24:26.17 DhY1OuNu.net
ちょっと瞑想してくる^^

419:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:25:00.13 2O2gHNqE.net
>>405
煩悩を肯定するからやろw

420:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:25:43.43 2O2gHNqE.net
>>407
無量だから感じられんのちゃうかw

421:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:26:46.47 2O2gHNqE.net
>>407
南無魚ではあかんの?

422:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:27:55.82 jREKvL2D.net
>>402
要するに宇宙そのものじゃwww
南無ご飯にも宇宙を感じるのじゃwww
そうすると智慧がつくのじゃwww
南無ビッグアミターバは偉大なリwww
笑っちゃ魚www

423:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:29:03.50 2O2gHNqE.net
>>412
宇宙という量があるやんかー

424:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:31:19.37 2O2gHNqE.net
>>412
無量なのに偉大とか、名前とかあるの?

425:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:33:38.27 jREKvL2D.net
古来よりエジプトとか宇宙を感じていたのじゃwww
農耕には必要な智慧じゃwww
南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww
笑っちゃ魚www

426:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:34:31.03 2O2gHNqE.net
>>415
じゃあ南無宇宙でいいんちゃう?

427:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:36:03.23 jREKvL2D.net
>>414
無量とは量りしれないと言うことじゃwww
メチャクチャおおいと言うことじゃwww
南無ビッグアミターバのみが真実www
笑っちゃ魚www

428:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:38:07.19 2O2gHNqE.net
>>417
メチャメチャ少ないやろ?
無量なんやから
ゼロやろ?

429:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:38:59.01 2O2gHNqE.net
>>417
南無だけでいいんちゃうもうw

430:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:42:19.16 jREKvL2D.net
>>418
それもあるかもしれんが、ネット検索してみれば書いてあるのじゃwww
少しは頭使えアホwww 仏の顔も三度だぞwww
南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww
笑っちゃ魚www

431:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:43:43.03 2O2gHNqE.net
>>420
アホとはなんぞw
めちゃめちゃ多いとゆーから少ないもあるやろーとゆったのだぞよ
賢いやろ?wwwww

432:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:45:24.49 2O2gHNqE.net
>>420
つまり、なんもないとこに行くのね?

433:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:46:38.36 2O2gHNqE.net
>>420
ご飯はどーなるの?
無量だと食べれないかもだよ
いいの?
南無ごはん、もいれとく?

434:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:47:09.28 jREKvL2D.net
お前チョンか法華経の儒教徒だなwww
仏に盾突いてはいかん、ただ感じるのみじゃwww
南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww
笑っちゃ魚www

435:晃
17/05/27 07:47:59.59 AYd1vOoH.net
>>357
上行の儀式は法華会座だから
こっちの方が先

436:晃
17/05/27 07:49:00.82 AYd1vOoH.net
>>394
宗旨がちがいます

437:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:49:57.76 2O2gHNqE.net
>>424
だから無量なのに感じれないじゃんかー
たて突いてなんかないよw
やっぱ光とかあるんじゃない?
無量とか、ゆっときながらさ
光とかー命とかー、そんなんやろな
命あるものたいせつにーやろ?
それが南無阿弥陀仏よ

438:晃
17/05/27 07:52:24.58 AYd1vOoH.net
>>397>>400>>407>>412
念仏無間地獄

439:晃
17/05/27 07:52:46.42 AYd1vOoH.net
>>415>>417>>420>>424
念仏無間地獄

440:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:53:24.91 jREKvL2D.net
>>427
そんな言葉でわかっても分かっておらんお前がいるではないかwww
まるで政治家のようじゃなwww 公明党かwww
南無ビッグアミターバのみが真実www
笑っちゃ魚www

441:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:54:51.19 2O2gHNqE.net
>>430
無我
ムガーー

442:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:57:52.13 2O2gHNqE.net
>>430
南無ごはんしとるときに、なんで宇宙なんぞ、ワザワザ感じないかんのよ
感じるのは、ご飯の味に決まっとるww

443:神も仏も名無しさん
17/05/27 07:58:26.37 4N/bQEF4.net
>>425
日蓮の立教改宗は建長5年4月28日だろ?
不動愛染感見記の著述日は建長6年6月25日
つまり題目を至上初めて朝日に向かって唱えたと言われる建長5年から一年後に
生身?の愛染明王と生身?の不動明王にお目通りして、大日から数えて二十三代を嫡々相承してんだけど?
この時やっただろうとされる儀式は法華会座なんかじゃ無くて
虚 空 蔵 求 聞 持 法
千葉の清澄寺はその霊場だったんだよ
晃、君の信心はどこかで嘘に塗り替えられてるんだよ
信じないんだろうけどね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

104日前に更新/226 KB
担当:undef