真・生活保護雑談スレ ..
[2ch|▼Menu]
920:今日のところは名無しで
17/05/01 13:14:48.29 .net
知識や技能の習得を目的に、国内の企業などで働く外国人技能実習生の失踪が後を絶たない。県内では今年に入り、少なくとも100人(3月末現在)の行方がわからなくなっている。
過去最多を超えるペースで、県警は実習生の監理団体などに失踪防止策を講じるよう求め、不法就労などの摘発を強化している。

県警、摘発を強化

「パスポートは持ってないの?」

八千代町で21日夜、下妻署員が乗用車を運転するベトナム国籍の男に職務質問した。片言の日本語で、パスポートも運転免許証も持っていなかった。
調べたところ、男は実習生として1年前まで神奈川県内にいたが、実習先の寮から姿を消し、行方不明届が出されていた。
同署は入管難民法違反容疑で逮捕した。

県警外事課によると、3月末現在で、行方不明届が出された県内の実習生は100人(前年同期比35人増)。
国籍別では中国が最多の37人、ベトナム33人、インドネシア12人が続く。
昨年は307人が失踪し、愛知県に次いで全国ワースト2位。このうち発見されたのは13人だけだった。

失踪する理由は、より高額な収入を得るためとみられる。
法務省入国管理局によると、昨年1年間に県内で不法就労が発覚した外国人は2038人(前年比324人増)で、2年連続で全国ワーストだった。
農業が1443人で7割を占め、建設業や工員も多い。下妻署が逮捕した男は、県内で工員として不法就労していたとみられる。

失踪した実習生が凶悪事件を起こしたケースもあり、県警は不法残留や不法就労の根絶を目指している。
今年度は、県警本部の担当部署のほか、事案の多い鉾田、下妻、結城、境の各署で捜査員を計15人増員。
強化の結果は数字に表れ、3月末までに79人(前年同期比48人増)が摘発された。

一方、実習生の監理団体に対しては、適切な失踪防止策を講じるよう働きかけている。1
3〜17年に毎年失踪者が出ている監理団体は鉾田、行方、神栖、下妻市などで14団体あった。
外国人を雇用する際には、旅券や在留カードが有効か確認し、不審な点がある場合には警察に通報するよう求めている。

川上和夫警備部長は「失踪した実習生に仕事をあっせんするブローカーや悪質な雇用者もいる。取り締まりを進め、ワーストを返上したい」と話している。

配信 2017年04月27日

YOMIURI ONLINE ニュースサイトを読む
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

58日前に更新/184 KB
担当:undef