コメ高騰は今後も続く ..
2:
24/11/30 14:29:35.15 8rP03Ffg0.net
(∪'ω')わんわんお!
3:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:29:37.20 F3QnfGmc0.net
米WAR
4:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:29:51.20 KtWB+cUA0.net
値段下がらねぇじゃんか
どうすんだよ
5:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:30:18.49 NtB6mzkV0.net
>>1
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。
各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ: 45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha
・日本: 1.7ha
安いお米の維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。
6:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:31:36.42 2e7bnJeo0.net
来年夏にまた値上げだな
7:
24/11/30 14:31:36.87 F10WCvJU0.net
中抜いてる奴を処分しろよ
8:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:32:08.32 b5qH9FHH0.net
ただし、需要は変わらないからどこかで値崩れする
9:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:32:37.34 ztSCPEw00.net
>>1
ブローカーってw戦後かよ
仲買人では?
10:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:33:14.29 nY7lhsDl0.net
物価高が止まんねぇ…😂
11:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:34:18.47 aXvdaC400.net
「自宅での」米(ご飯)にはほとんど未練はないYO!
12:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:34:29.56 06iKPAv90.net
備蓄米出さないで価格落ち着いてくるとかほざいてた大臣退任して逃げ切ってるの笑えねぇ
13:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:35:15.92 xIMr7U6y0.net
自民党とか言う反社反日は政治何ぞしたことは一度もない
14:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:36:43.53 xIMr7U6y0.net
他人に向かって反社反日自民を評して保守とか左翼連呼してるクソ虫に並の知能は無い
恐ろしくザコでクルクルパーのチンピラカス
15:
24/11/30 14:37:28.04 5doIw7tm0.net
>>5
山だらけの日本と大陸の平野じゃ前提が違い過ぎる
16:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:38:17.87 xIMr7U6y0.net
そのゴミクズ犯罪組織自民党が滅茶苦茶しまくってきたうえに
さらに悪政賄賂でインチキ相場しまくってるからな
金融でも同じ事してるだろ
自民党なんぞ朗読ごっこして4流芸能してる犯罪カスしかいねぇからな
17:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:38:47.48 QmhdoAGa0.net
投資対象にしちゃったからな
もう上がるしかないやろねえ
18:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:38:47.60 VQNPf9En0.net
>>12
出したら出したでゲロ不味いとか絶対文句言うから出さなくて正解
あれは災害などで他に食うものがなくて餓死しそうとかって時に使うもの
そんな時だと美味いや不味いとか関係ないから
19:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:38:47.84 LfSA4G+G0.net
11月、東京の物価2.2%上昇 伸び率3カ月ぶり拡大 [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)
20:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:38:55.76 +7Q3ZZJn0.net
僅かな米と引き換えに百姓の前でパンツ脱ぐ時代がまた来るのか
21:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:39:04.23 LfSA4G+G0.net
https:
//youtube.com/watch?v=y0Bc8GPe0ts&si=ZsfygYueKUKBSD-_
"積極財政とは?緊縮財政とは?消費税は即撤廃!外資に流れていくお金 三橋貴明氏・吉野敏明 対談"
https:
//youtu.be/KKDDMlAcgJg?si=BgPzqtl7fPXyySoU
"日本人のお金への誤った認識 お金を稼ぐのは悪!?借金は悪!? 三橋貴明氏・吉野敏明 対談"
https:
//youtu.be/SsVBNXOMeaw?si=Nw7Yx9u3qdRVPTsF
"預金・国債の洗脳を解く!銀行預金や国債発行の仕組みを解説 三橋貴明氏・吉野敏明 対談"
22:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:39:37.49 3sSkbAPD0.net
米は市場に出てきたけど値段は上がりっぱなしだもんなあ
23:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:39:44.67 YSKZzNR90.net
もう完全自由化して外国産入れろよ
24:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:39:45.66 Phdv+pAI0.net
>>12
備蓄米はそのような目的で活用するものじゃない
25:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:39:59.35 CNWNG2OL0.net
スーパーで青森県産のコメが5キロで2980円だったからゲットしたよ
3000割れることがめったにないので
ちなみに愛知
他の場所に住んでる奴は今いくらなのよ?
26:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:40:13.38 LfSA4G+G0.net
"【政経プラットホーム】政府卑劣列伝「財政危機と言いながら、注射代金は増額バラマキだ!」 原口一博×深田萌絵 No.171"
https:
//youtu.be/x2fA-ljAzd8?si=vObYG2aXAGsv3LjE
原口一博×深田萌絵
"財務官僚は島流しだ!今こそ弱者を救い、世襲政治をぶっ飛ばせ!森永卓郎 × 深田萌絵 No.166"
https:
//youtu.be/ORTjnxmXagg?si=FvtjTxYfNb9bCtZi
政経プラットホーム
27:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:40:30.91 gPgGtlEI0.net
政府嘘つきすぎひんか
28:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:40:43.82 xIMr7U6y0.net
アンカーゴミが湧いて来てねぇなこのスレww
ステマカスはもう終わりだって何度も教えてやってんのに脳味噌チッせぇザコどもだしなぁwww
いつもいつも先に教えてやってんのにねぇ
知恵遅れってやっぱ個体性能だけでなくてそいつの環境も含めた公害問題だよな
なぁデマコキ類www斎藤猛火で震えてんのかねぇ
29:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:41:07.05 hU6bIO8a0.net
ネトウヨという言葉には『愛国者』という意味がある
つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している連中は中韓の反日工作員なのだ
こいつらの目的は愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことである
日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい
30:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:41:18.73 1HKRPLOw0.net
このスレも終わらない
31:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:41:23.71 6Ix6ifLh0.net
ちゃんと米農家さんに渡るべきだし
儲かるなら若者は就農してほしい
32:
24/11/30 14:42:52.80 mDykNUFk0.net
もう落ち着いてきてるがなあ
33:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:43:04.96 QNYVm1FI0.net
それでも自民統一に200近くの議席を持たすJAP民の自業自得としか
34:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:43:52.71 4ths0Bt/0.net
(´・ω・`)物価上がって給料も上がっただろう
35:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:44:20.24 ZQ4uyvx40.net
自民党は本当に無能だな
36:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:44:21.03 +H2hR0de0.net
>>1
米農家の数はたった20年で100万も減った
残ってるのは70万程度
これで1億2000万食わせられるのが異常なんだがね
米農家を支えずにいつまでもあると思い込んだお前らが悪い
37:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:44:50.41 Lp8RAuGC0.net
中古普通型コンバイン買って二番穂刈り専門で渡り歩けば一攫千金になるかなw
38:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:45:06.44 AKBXBzZ+0.net
マスゴミが協力してもっと吊り上げようとしてるようにしか思えん
39:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:45:32.26 NmwVoOuu0.net
お前等ヒャッハーの発声練習だけはしとけよ
のど飴の備蓄もな
40:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:45:56.98 UEc2KMeI0.net
米の輸入枠を広げよう
41:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:46:24.45 JMz4G6RB0.net
来週からサトウのご飯も値上げ
42:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:46:35.37 JZZJoYFI0.net
おにぎり屋の次は何だろ?
43:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:46:48.93 stL7i6yu0.net
物価高が止まらない
ありがとう地獄の統一裏金自民党
44:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:46:54.47 IJYwikDA0.net
>>25
福岡、県産米の夢つくしが3300円3年前は1650円もう少し前は1280円
急に高くなりましたよね
45:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:49:00.16 PyneX0wI0.net
この高騰で農家の収入増えてんだよな?
違うところががっぽがっぽじゃないよな?(´・ω・`)
46:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:49:03.21 IJYwikDA0.net
前スレで大砲撃ったやつ誰だよ
再度書き込みできる様にするのに面倒くさいだろ
47:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:49:27.78 OB0GM/6t0.net
うちの近所のスーパーではベトナム産の米(ジャボニカ種)を売っていたな。台湾からの輸入米も別のスーパーで扱っているらしい
日本産にこだわらない層は、海外からの輸入米で代替できるのかもしれん
48:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:51:00.93 OwjqazZv0.net
とりあえず、我が家はパンとそば(ちなみにこれも85%は小麦)の割合を増やすことにして実践中。
今回の米騒動で日本人の米離れは進む。
49:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:52:30.88 XKHwZyHD0.net
ブローカーが悪い、JAは悪くないのプロパガンダ
農林中金が下手がいたからな!
50:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:52:39.91 NtB6mzkV0.net
>>1
新潟のお米だけの耕作面積だけで約15万ヘクタールあって
これを3000の農家に限って分配すれば1農家あたり50ヘクタールの経営規模の農家ができるよ。
平野の多い少ないは関係ない。
51:
24/11/30 14:52:40.03 ai3IMTXu0.net
食は国防と理解できず、微々たる農家や酪農への補助金に目くじら立てる思考停止に喰わす米はもう日本には無いのよ
52:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:52:44.32 PGZvFw8b0.net
>>18
不味くても例えば公共機関や学校の食堂なら問題ないだろ
53:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:53:49.32 XKHwZyHD0.net
>>12
いや、備蓄米はそういう使い方してればいざという時に大変なことになる
結果として出さなくて正解だよ
54:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:53:50.70 jkrFzLFw0.net
>>12
俺の記憶違いだったらスマンが、大臣は確か「新米の季節になったらコメ不足は解消する見込み」と言ってなかったかね?平年並みの価格で~、とまでは言ってなかったから嘘言った訳ではないと思う。
個人的にさっさと備蓄米放出して、逆鞘でブローカー共に打撃与えて欲しいけどね。
兎も角、二千円下回らんうちは絶対に米買わん、うどんそばパスタで凌ぐよ。
55:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:54:04.18 7/vC3OkQ0.net
米だけじゃなくおかずも必要
鮭の切り身2切れ500円ぐらい
4人家族なら1000円
米1膳50円として200円
おかわりしたらその倍
味噌汁とか野菜炒めとか付けて一般家庭の1食2000円ぐらい?
56:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:54:14.15 2GVvRF4Q0.net
なんだかんだ言って農家直売価格はいいとこ1.2倍程度しか上がってない
市販の米は流通コストが乗って平均1.6倍ってとこか
57:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:55:38.47 7/vC3OkQ0.net
スーパーの弁当買ったほうが安いな
58:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:57:31.64 Mk6IRXsR0.net
>>25
それF産米
おつかれさん(^^)
59:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:57:53.92 yD6dCg0R0.net
価格を釣り上げるための米業界の一派の工作とは言わないが、そう思いたくなる展開。
みんな米の行政の失敗からだろうけどな。
米業者はボランティアじゃないから多少は理解するが、価格上げすぎ。
60:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:58:02.05 nnM9LOyR0.net
>>51
燃料肥料が輸入だよりで国防も何も無い
61:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:59:02.50 JFvjrW3a0.net
ウ情勢に繋がらないなら単なる反日活動でしょ
62:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:59:24.62 M2bYOcKN0.net
規制緩和して大手商社系や農薬系企業にガンガン生産させればいいのに
未だに零細個人にコメ作りやらせてるのアホだろ。
63:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:59:25.25 j5THlbS60.net
>>60
食料安保なんて言ってる連中はいざというときは軽トラすら無しで農業できると思ってるのかねw
64:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:01:56.98 k4tgW19g0.net
プローカーという名の転売屋
65:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:04:17.40 nnM9LOyR0.net
>>62
農水族議員と農協が諸悪の根源
農水族議員は農協に票の取りまとめをさせたい
農協は組合員数維持のために大規模化や企業参入を阻止したかった
故に両者が結託して今の農政が出来上がった
66:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:05:06.11 LBMiVWfd0.net
>>62
農業会社が休耕田を借りて米作る取り組みは普通にやってるで
ただ、効率重視なんでデカいコンバインが入る田んぼじゃないとメリットを活かせない
67:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:08:24.81 2igKTgDi0.net
自由化すれば安くなるとはなんだったのか…
68:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:11:52.07 j5THlbS60.net
>>67
コメに高額の関税かけてるから
69:
24/11/30 15:12:32.01 WT3NXvJ40.net
実家は農家だけど、何十年も遅れてうちにもバブルが来たと喜んでるよ。
70:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:14:15.01 UroxgEw00.net
コメの生産量自体は対して減ってないのに
値段だけ上がる不思議
誰かが意図的に釣り上げてるだけだろ
もうコメなんて買わねーよ!
71:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:15:06.99 GTwCe7q60.net
>>44 オレも福岡
3年前どころか春まではそれぐらいで買えてた
元が安すぎたにしてもさすがに上がりすぎだよな
2千円台前半ぐらいなら仕方ないと思うけど
72:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:16:08.97 Phdv+pAI0.net
>>67
食糧植民地でいいなら全部自由下すればいいと思うよ
ウクライナ戦争で小麦食えなくなった中東北アフリカの国がどうなったかを考えたうえで
73:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:17:01.81 YPshDfMn0.net
米農家から直接購入すれば良いんじゃね?
74:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:17:03.73 VQNPf9En0.net
>>70
そのへんの草でも食っとけ
75:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:17:05.21 XmtuG/t00.net
コスト要因じゃない値上げならいずれ下がるよ
売れなくて困るのは問屋なんだし
76:
24/11/30 15:17:19.38 KloLlxwD0.net
//i.imgur.com/NnmRzK2.jpeg
77:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:17:31.58 DPRAUH8e0.net
値段上げても買われるんだからそりゃ下げないよな
妹の旦那なんて米高いから腹いっぱい食べるのを控えてたら5キロ減ったって言ってた
78:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:17:58.53 bDosw3Jv0.net
新米が出回れば安くなると
デマを垂れ流しまくってたゴミクズを許さない
79:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:18:58.51 qTOhIHRH0.net
>>75
^無理無理
米の需要は絶対に無くならないし減らない
庶民が米を食べる限り高値は続く
当たり前の話や
80:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:19:11.11 06iKPAv90.net
>>54
9月の会見で新米が出てくることに絡めて需給のバランスで落ち着いていくって
81:言ってるよ
82:
24/11/30 15:19:16.32 My9QDOpF0.net
>>75
コスト要因だよ、肥料はウクライナ戦争前の倍、トラクターやコンバインも100万単位で値上げしてる
83:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:19:18.08 qTOhIHRH0.net
>>78
農林水産大臣もそう言ってたな
84:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:20:11.41 qTOhIHRH0.net
>>54
たぶん2000円下回ることはないよ
85:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:20:14.08 j3fCLwkP0.net
国民の買い占めのせいにしようとネット工作までした根性が許せない
86:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:21:57.39 rMriLFdV0.net
コメ高い高いって、それ酒やサブスクみたいな無駄なくしてから言ってみろ
87:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:22:19.61 g8aBRoNV0.net
嫌なら自分で米作ればええやん
買ったほうが遥かに安いけど
88:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:22:31.80 01FJRPG70.net
農家の平均年齢60代
米農家に至っては72歳
君たちの大嫌いな老人に飯作ってもらってる気分はどうだ?
89:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:23:12.73 rMriLFdV0.net
>>87
それな
今後10年でコメめちゃくちゃ減るぞ
90:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:24:07.05 Phdv+pAI0.net
肥料も農薬も燃料も電気代も値上がりしてる
コメは値上げするなは都合良すぎないか
91:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:24:24.12 JAu8M+BZ0.net
「JAと争っているブローカーは、実はJAの親戚」というストーリーだろw 「1984年」を読んで育った僕には、カンタンだよ
92:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:24:43.94 /XZbfE7I0.net
>>73
知り合いには籾で60kg1万円で売ってあげてるわ
93:
24/11/30 15:25:07.72 O/aoDzc30.net
あれ?
収穫の時期になれば米不足が解消されるって言ってなかったっけ?
94:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:26:08.05 g8aBRoNV0.net
俺の家も親が作ってるけどもうそんな長く出来るもんでもないし、俺もこんな儲からんもん作るわけないしな
米も輸入に頼るしかなくなるやろ
95:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:28:10.09 V4RMriGc0.net
嘘吐きと詐欺師が闊歩するような社会って良くないよねーってことで米を買うことはオススメしません!
新米出たら安くなるから備蓄米出さないでーと言っていた業界人や出さないと決めた農水省がのうのうと高値で米を売る時代が続いて欲しい人だけボッタクリの米を買いましょう。
96:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:28:10.15 rMriLFdV0.net
今後のコメ不足を解決したければ今の価格以上を覚悟するか、抜本的な農業保護政策を進めるかしかない
個人の懐か税金かの違いでどちらでもカネのかかる話
輸入?できる間はいいけどな
97:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:28:20.23 IJYwikDA0.net
>>71
同じ福岡!
もっと安いお米1000円くらいのあったけど今は複数原料毎年でも3000円!
年金で暮らしてる方々とか困るだろうよ
中抜き転売屋はどんな方々なんだろう?
国が対処するしかないんだけどな
98:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:28:23.05 bDosw3Jv0.net
米の価格高騰は今年の夏限定の一時的なものであるかのように
デマを垂れ流したゴミクズを絶対に許さない
99:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:29:00.67 UroxgEw00.net
>>89
値上げはしょうがないにしても値上がりすぎ
物価上昇以上に値上がりしとる
これは誰かが中抜きしてる可能性が高い
100:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:29:22.58 IJYwikDA0.net
>>95
なぜそう思うの?
101:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:29:46.80 r64dVJRm0.net
日本の米農家さんがきちんと報酬を得られるなら良いよ
でもきっと違うよね
ブローカーって日本人じゃないだろうし
米の値段上がっても米農家はさほど儲かっていないのでは?
102:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:29:51.80 IJYwikDA0.net
>>98
アベノマスク思い出します
誰が儲かってるのか??
103:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:29:59.45 Phdv+pAI0.net
5kg3000円が高いとかデフレに脳焼かれすぎ
毎日1合食っても100円/日だぞ
104:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:30:32.97 T0b6/Alc0.net
とにかくアメリカ並の物価にしていかないと
105:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:30:53.39 IJYwikDA0.net
>>100
そう、親戚や知り合いの農家もそう言ってるしJAの買取価格が倍になってる訳じゃ無いからね
106:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:31:01.10 IFjnsjMj0.net
やる気のねえ農水省の職員が張り付いて米が高いの当たり前だとほざくスレ
税金給料泥棒が
107:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:31:06.21 j5THlbS60.net
>>88
輸入すればいい
108:
24/11/30 15:31:21.81 xxN4fyXf0.net
あきらかスーパー山積みで売れてないのに誰がチキンレースしてるんだ??
109:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:31:31.50 V4RMriGc0.net
1年で2倍以上も値上げしてる食品なんて季節外れの野菜とか除いて存在しない
こんな株価や為替みたいに食品をマネーゲームにされても気にしないむしろ嬉しいと思う人だけ買ったらいい
110:
24/11/30 15:31:31.49 HgaEADwL0.net
米は安いのでも美味いのがあるのがわかったし輸入でも構わない
111:
24/11/30 15:31:44.53 oSsuL5Xb0.net
農家の取り分が増えた訳ではないからな
間に入ってるやつが儲かってるだけ
112:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:31:58.23 IJYwikDA0.net
>>102
全ての物価が高くなった上に
主食が高過ぎるって話ですが?
113:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:32:06.34 nnM9LOyR0.net
>>95
丸っと国内切り捨てて輸入すれば良い
114:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:32:11.75 rMriLFdV0.net
>>97
希望的観測が外れたな、市場はシビアだった
>>99
高くなったからといって現状で「じゃあコメ作ったろ!」とはならないからだよ
地域によって差は大きいが、更に高値で数年安定しないと稲作経営なんか怖くてわざわざ手を出せんわ
115:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:32:51.64 hQibWdER0.net
あんまり売れていないけどどうするん?
116:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:33:03.72 3vd0FA6V0.net
お米農家が儲かるとなぜか顔真っ赤にして、怒り出すネトウヨちゃん
117:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:33:07.43 SfSCIane0.net
2倍以上になってて異常だわ。農水省の言う事信じた結果。農水省今後どう対応するのか言い訳聞こうやないか
118:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:33:11.50 LWy2LyT70.net
米だけ成城石井で買うけど2キロ1500円だったのがせいぜい1800〜2000円になった程度
この程度で家計を逼迫する事はない
119:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:33:43.09 V4RMriGc0.net
財務省も農水省も変わらんな
備蓄米出せば悪徳卸売業者を殲滅して二度と米でマネーゲームできないようにできるのに
農水省は米のマネーゲームを許した
農水省も国民が潰さないといけない組織リストの優先順位が上がったわ
120:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:33:47.98 rMriLFdV0.net
>>112
長期的に安定できるならアリ
主食を輸入に頼るとかそんな先進国ないけどな
あっもう先進国じゃないか
121:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:34:17.25 SfSCIane0.net
>>45
送料含めて同じ値段なら農家から直接買ったほうがいい
122:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:34:33.93 Phdv+pAI0.net
>>111
だから主食は高くないだろって
123:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:34:34.22 IJYwikDA0.net
>>105
前スレで米が高い書き込みは大砲撃たれて書き込み出来なくなってるよ、姑息だよね
私も大砲撃たれて復活に手間掛かったよ
124:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:34:41.90 bg/BHxlU0.net
基礎食料の価格が高いってのは、国力を削ぐ原因の一つだ
125:
24/11/30 15:34:45.46 T3GYJB8w0.net
>>108
計算できる?
5キロ2000円が3000円になって倍なの?
ついでにいうならこれで30年前の価格にもどっただけ
126:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:35:04.96 LtoS2tDB0.net
スーパーで5kg3500円の米が買えない?
現役世代の庶民でも普通に買えますよ
スーパーの商品棚には選び放題です
3500円も出せない経済力なら
それはその人の生活力や経済力の問題です
個人的な話ですからw
127:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:35:24.04 IJYwikDA0.net
>>121
え?
高く無いならニュースにもなりませんよ?
日本人ですか?
128:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:35:31.13 TTMRBbAk0.net
今まで安く買えたのは過剰生産分が値崩れしてただけだぞ。
今は過剰分がほとんど無いから異常な値崩れをしなくなっただけ。
仲介業者だって輸送費がガンガン上がってるんだから、その分は上乗せするし。
129:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:36:33.14 UVqx/Ouu0.net
>>124
こっちの地域では1600円で買えた物が税込4000円になってる
130:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:36:35.46 IJYwikDA0.net
>>113
JAが買い取るのに?
素人の書き込みは勘弁して
131:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:36:39.14 nnM9LOyR0.net
>>119
原油と一緒だろう
132:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:36:42.11 bg/BHxlU0.net
>>5
趣味の園芸レベルの兼業農家・三ちゃん農家が、立派な田植機や稲刈機を買って、使うのは精々2週間の週末だけ。
365日中360日は倉庫でお休み。
133:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:37:10.66 hQibWdER0.net
農林中金が溶かした組合員さんの2兆円ってどうなったん?
これ大砲打たれたら米値上げの黒幕はJA と農水省って事で
134:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:37:10.80 S9Snqlbx0.net
令和の米騒動のおかげか
すっかり米の値段は高値安定しました
農家と農協にとって良かったのか悪かったのか
135:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:38:08.32 rMriLFdV0.net
>>129
JAの買取も地域で価格差はあるし来年の価格は何の保証もない
アホの書き込みは自重して
136:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:38:10.85 g8aBRoNV0.net
肥料がめちゃくちゃ上がってるから農家は儲かってないよ
この夏の値上がり分も農家の取り分はゼロだしな
去年に出荷した米がいくら値上がっても関係ないし
JAとか卸は儲けたろうな
137:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:38:16.51 bDosw3Jv0.net
予言
このまま高い価格を維持しながら
来年の夏はさらに上がる
138:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:38:23.88 TTMRBbAk0.net
>>131
壊れたら買い直す金も無いから引退だって言ってる。
139:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:38:33.68 XISnsZSO0.net
カルローズ食べてみたいけどどこに売ってるん?
140:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:39:00.67 Phdv+pAI0.net
>>126
値上げ幅は大きいだけだね
日本人の所得水準を考えたらコメ1合100円は高くない
141:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:39:14.44 rMriLFdV0.net
>>130
エネルギーも大事よな
ロシアはどっちも持ってるから強気だったし戦争も勝ちそう
142:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:39:18.25 IJYwikDA0.net
>>124
こちらは1280円が3300円2倍以上なのは計算できますよね?
143:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:39:44.07 SfSCIane0.net
>>128
大阪、同じ。
144:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:40:16.13 3JO59ND40.net
東北で米もっと作って産業振興したらええ
145:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:40:47.95 IJYwikDA0.net
>>134
詳しいみたいじゃん
その価格差、今年の収穫でどれくらいだったかソースコード付きで書き込んでみて
146:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:41:09.14 HFcecNrc0.net
近所の農家から買ってる玄米30kg
一昨年は9000円
去年は1万円
今年は12000円
147:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:41:43.08 e0NPNwy20.net
流石に主食だろ?国が補助金出してもいい気がするけどなあ
JAで売る分だけでも安くできんかね
148:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:42:20.25 IJYwikDA0.net
>>139
主食の米が値上がりしたって話ですよ
100年単位で計算したら高くなりますが
どんな計算なの?
まるで広告代理店みたいな書き込みですねって思われてるんじゃ無いかなぁ
149:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:42:20.59 OHUFvNGS0.net
コメの奪い合いをやってるんかい農家は嬉しいだろう高く買ってくれるんだろう
150:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:42:31.91 IVkQeEO00.net
電気料金2倍以上になっていてびっくりした
去年4000円だったのに12000円
151:
24/11/30 15:42:34.33 IJuof0OV0.net
>>141
元の値段安いな。その価格じゃ農家やってけんわ
152:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:42:40.23 e0NPNwy20.net
>>102
5キロ3000円で売ってるところ教えて欲しいわ
都内だと5キロ3800円くらいだぞ
153:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:42:41.81 ebwRs/RK0.net
令和のおめこ騒動は終わらない
154:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:43:25.45 ECinGW+B0.net
こいつら農家から二等米を買い叩いて色選かけて一等米にしてるのよ
しかもいろんな品種混ぜてるし
かなりぼろい商売
155:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:43:30.18 rMriLFdV0.net
>>144
バカにそこまでしてやる義理はない
chatGPTにでも聞いてみれば?
156:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:43:34.13 TTMRBbAk0.net
>>143
北半分はいいけど、セシウムまみれの南東北は食料生産を止めて欲しいわ。
北関東も。
157:
24/11/30 15:43:46.23 IJuof0OV0.net
>>146
大昔は食管法ってやつでそれやってた。
けど税金の無駄だって騒ぎまくったせいで廃止になった
158:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:43:58.58 IJYwikDA0.net
>>150
親戚にも農家いるけどやってるよ
159:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:44:03.09 IVkQeEO00.net
政府は物価が上がり景気がいいと強弁しますが
貧困化しすぎて中学生まで強盗をはじめましたよ
160:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:44:05.88 0Qi5Wa9Z0.net
>>145
農家から直接買うことが需要だな
161:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:44:07.87 OHUFvNGS0.net
上手いコメはいくれも高く買えば良いじゃん金持ちが食うんだから
高くても売れるわな
162:
24/11/30 15:44:09.01 71pcdF820.net
日本人の主食のコメが不安定で高騰って
日本政府は何やってんの?
さらに食料自給率を下げたいのか
163:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:44:14.69 g8aBRoNV0.net
>>145
俺の家もそのくらいの値段で売ってたと思う
最安値だな
164:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:44:36.28 qO7Eav1t0.net
ありがとう自民党
165:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:44:36.56 IJYwikDA0.net
>>154
なんだ、適当に書き込んだだけか
今のない返信すんなよ
166:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:44:41.05 e0NPNwy20.net
>>160
高い米と安い米の価格差があまり無くなってる
正直今は高い米買うのが吉やな
167:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:44:48.80 IVkQeEO00.net
>>155
なんで韓国中国人と同じこと言ってんだよ
168:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:45:04.01 TTMRBbAk0.net
>>156
強制ブレンド米だし、今の消費者には受け入れられないだろうな。
169:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
24/11/30 15:45:05.45 jkWTJVMc0.net
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざる
170:得ません。 さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。 そして、Hインフレが起きます。
171:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:45:13.95 e0NPNwy20.net
>>156
もうそれやらないとキツいよな
多分今の貧困化考えると外米ばかり売れて終わると思うわ
172:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
24/11/30 15:45:31.64 jkWTJVMc0.net
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
173:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
24/11/30 15:46:15.97 jkWTJVMc0.net
ある国の経済の目的は、本邦人に必要な物事を行き渡らせることです。
企業の名目上の利益を上げることでも、株価を上げることでも、
外国人に物事を行き渡らせることでもありません。
現在、実質賃金はほぼ下がり続けています。
そのことは国民が得られる物事が減っていることを意味します。
経済の目的からすれば、景気はどんどん悪くなっています。
※23年の実質賃金2.5%減、2年連続減 90年以降で最低水準
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA053N20V00C24A2000000/
名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
174:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:46:33.94 vnFEQn0U0.net
スーパー行ったら冷凍うどんが売り切れててフイタ
高値の米の代わりなんだろうけども
175:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:46:37.48 rMriLFdV0.net
>>164
欲しがったら何でも貰えると思うなよ乞食
176:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:47:00.46 OwjqazZv0.net
>>115
>お米農家が儲かるとなぜか顔真っ赤にして、怒り出すネトウヨちゃん
バカだなあ、パヨクは知能が低いから知らないようだが、多くの日本人が常食にしている食料品が値上がりしているから多くの日本人が怒っているのであって、お米農家が儲かるから怒っているのではないし、ネトウヨとかまったく関係ない。
そもそも日本に右翼とか保守派とか保守中道はいるが、ネトウヨというのは、ネットに弱いパヨクのコンプレックスによる妄想で存在しない。
ネットは、すべての日本人の基本的な権利であり人権。
それをウヨにつけて蔑称にしようとするのがお笑い。自分はネットに弱い自白でしかない。
177:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:47:00.54 IVkQeEO00.net
これだけ犯罪多発しているのに
現状肯定してるのはアタオカではないのか
178:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
24/11/30 15:47:13.27 jkWTJVMc0.net
国民民主党や日本保守党、れいわなどの唱える減税積極財政は、
インフレ税を強めて負担を増やします。事実上の増税です。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。
しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
セーフティーネットは崩壊していくでしょう。
すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしているのです。
財政状況や老人の意向が反映
179:する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
180:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:48:04.15 IJYwikDA0.net
>>160
そうなんだよね
ここに小金持ちが安い安い言ってるけど
スーパーで高い米はずっと余ってるんだよね
それなのに配達もして貰わずに車に積んで帰ってるよとか言い張るんだよ
本当は安いお米も買えない広告代理店に雇われた闇バイトが書き込んでるんじゃ無いのかな?って思ったりもする
181:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:48:20.25 OHUFvNGS0.net
貧乏人用に輸入米の安いのを頼むわ美味くなくても良い
182:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:48:27.54 x0RAgj7e0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
183:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:48:45.15 IJYwikDA0.net
>>173
何を言ってるんだ??
184:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:48:49.99 5bHcNh6o0.net
じゃあ自分で作ればいいじゃん
機械はレンタルで
185:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:51:15.52 DwsowXe30.net
在庫がだぶつくどころか中国に売ってるだろ
JA全農とアリババ集団は、2018年1月にアリババが運営する中国の電子商取引(EC)サイト「Tmall」で日本産のコメの販売を開始
186:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:51:17.36 TTMRBbAk0.net
>>178
美味くないのはタダでも要らないってのが平成の米騒動での結論。
187:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:51:22.06 IJYwikDA0.net
>>181
国や政府、政党、大企業が広告代理店を使うのを禁止、罰則付きですればいいと思う!
国民民主が頑張ってくれないかなぁ
188:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:51:30.51 2T6ziv7r0.net
コロナワクチンで農業の担い手がどんどん死んでいる
主食の米を作っても儲からない今までが異常
これからは昔の様に白米が食べれない人が沢山出てくる
それと農金って害資にはめられて莫大な負債を作ってしまったろ?
その穴埋めに主食の値を釣り上げて返済に充てようとしている
これはみんなもっと怒れよ
189:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:51:42.49 OHUFvNGS0.net
5Kが3千円をこしてるー美味くないコメだぜ
190:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:51:44.45 IVkQeEO00.net
>>181
そういうことを言うのならスマホも自分で作りなさい
191:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:51:51.40 UVqx/Ouu0.net
米をつくればつくるほど赤字ってだったらなんで米つくってんのかね?赤字でどうやって生活してんの?借金生活なの?貯金もゼロなんでしょ?
192:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:52:45.85 IJYwikDA0.net
>>183
安く売っていた米さえも無いのが現状なんですよね
何故かなぁ?
どこに消えたの?
193:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:52:46.68 GKH1tdAd0.net
>>102
1合で約2膳分しかない
独身なら朝抜きで昼は外食なら1合で足りるか
194:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:53:05.68 TTMRBbAk0.net
>>188
年金を貰いながら、働く必要無いのに健康のために身体を動かそうって米を作ってたんだよ。
195:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:54:08.80 DFvCmvls0.net
コメは電気ガスみたいに補助金レベルの代物だと思うがな
196:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:54:17.74 OHUFvNGS0.net
コメで儲けなくても補助金が出るんじゃないの生活は余裕
197:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:54:33.25 GfrLP9zb0.net
これから小麦の強烈な値上げが来るそうだし
洪水や不作でオレンジジュースもコーヒーも飲めなくなるし
どんどん貧しくなるね
198:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:54:55.15 g8aBRoNV0.net
>>188
米だけやってるわけじゃないから
199:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:55:05.03 IJYwikDA0.net
>>151
ええ!高い!
福岡は先週3000円から1割アップの3300円これだけ上がった上に更になんて
何処かが異常なのに国も政府も政党も動かないぶっ壊れ中
200:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:55:18.54 TTMRBbAk0.net
>>193
補助金は転作すればでるけど、米を作っても出ないだろ。
201:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:56:00.23 rMriLFdV0.net
>>188
田舎の70代くらいまでは土地への執着が強い、先祖代々の〜だのあと土地資産としても
周囲もそんなんだから辞めて荒らす事もためらうのよ
赤字については兼業農家が本人の退職金つぎ込んだり己や家族の労賃無視してたりとさまざま
202:
24/11/30 15:56:19.30 IJuof0OV0.net
>>188
だからドンドン辞めてる。担い手も来ない。
供給が減るから米の値段下がらないぞ
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
86日前に更新/223 KB
担当:undef