コメ高騰は今後も続く ..
139:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:38:33.68 XISnsZSO0.net
カルローズ食べてみたいけどどこに売ってるん?
140:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:39:00.67 Phdv+pAI0.net
>>126
値上げ幅は大きいだけだね
日本人の所得水準を考えたらコメ1合100円は高くない
141:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:39:14.44 rMriLFdV0.net
>>130
エネルギーも大事よな
ロシアはどっちも持ってるから強気だったし戦争も勝ちそう
142:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:39:18.25 IJYwikDA0.net
>>124
こちらは1280円が3300円2倍以上なのは計算できますよね?
143:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:39:44.07 SfSCIane0.net
>>128
大阪、同じ。
144:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:40:16.13 3JO59ND40.net
東北で米もっと作って産業振興したらええ
145:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:40:47.95 IJYwikDA0.net
>>134
詳しいみたいじゃん
その価格差、今年の収穫でどれくらいだったかソースコード付きで書き込んでみて
146:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:41:09.14 HFcecNrc0.net
近所の農家から買ってる玄米30kg
一昨年は9000円
去年は1万円
今年は12000円
147:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:41:43.08 e0NPNwy20.net
流石に主食だろ?国が補助金出してもいい気がするけどなあ
JAで売る分だけでも安くできんかね
148:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:42:20.25 IJYwikDA0.net
>>139
主食の米が値上がりしたって話ですよ
100年単位で計算したら高くなりますが
どんな計算なの?
まるで広告代理店みたいな書き込みですねって思われてるんじゃ無いかなぁ
149:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:42:20.59 OHUFvNGS0.net
コメの奪い合いをやってるんかい農家は嬉しいだろう高く買ってくれるんだろう
150:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:42:31.91 IVkQeEO00.net
電気料金2倍以上になっていてびっくりした
去年4000円だったのに12000円
151:
24/11/30 15:42:34.33 IJuof0OV0.net
>>141
元の値段安いな。その価格じゃ農家やってけんわ
152:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:42:40.23 e0NPNwy20.net
>>102
5キロ3000円で売ってるところ教えて欲しいわ
都内だと5キロ3800円くらいだぞ
153:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:42:41.81 ebwRs/RK0.net
令和のおめこ騒動は終わらない
154:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:43:25.45 ECinGW+B0.net
こいつら農家から二等米を買い叩いて色選かけて一等米にしてるのよ
しかもいろんな品種混ぜてるし
かなりぼろい商売
155:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:43:30.18 rMriLFdV0.net
>>144
バカにそこまでしてやる義理はない
chatGPTにでも聞いてみれば?
156:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:43:34.13 TTMRBbAk0.net
>>143
北半分はいいけど、セシウムまみれの南東北は食料生産を止めて欲しいわ。
北関東も。
157:
24/11/30 15:43:46.23 IJuof0OV0.net
>>146
大昔は食管法ってやつでそれやってた。
けど税金の無駄だって騒ぎまくったせいで廃止になった
158:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:43:58.58 IJYwikDA0.net
>>150
親戚にも農家いるけどやってるよ
159:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:44:03.09 IVkQeEO00.net
政府は物価が上がり景気がいいと強弁しますが
貧困化しすぎて中学生まで強盗をはじめましたよ
160:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:44:05.88 0Qi5Wa9Z0.net
>>145
農家から直接買うことが需要だな
161:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:44:07.87 OHUFvNGS0.net
上手いコメはいくれも高く買えば良いじゃん金持ちが食うんだから
高くても売れるわな
162:
24/11/30 15:44:09.01 71pcdF820.net
日本人の主食のコメが不安定で高騰って
日本政府は何やってんの?
さらに食料自給率を下げたいのか
163:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:44:14.69 g8aBRoNV0.net
>>145
俺の家もそのくらいの値段で売ってたと思う
最安値だな
164:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:44:36.28 qO7Eav1t0.net
ありがとう自民党
165:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:44:36.56 IJYwikDA0.net
>>154
なんだ、適当に書き込んだだけか
今のない返信すんなよ
166:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:44:41.05 e0NPNwy20.net
>>160
高い米と安い米の価格差があまり無くなってる
正直今は高い米買うのが吉やな
167:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:44:48.80 IVkQeEO00.net
>>155
なんで韓国中国人と同じこと言ってんだよ
168:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:45:04.01 TTMRBbAk0.net
>>156
強制ブレンド米だし、今の消費者には受け入れられないだろうな。
169:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
24/11/30 15:45:05.45 jkWTJVMc0.net
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざる
170:得ません。 さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。 そして、Hインフレが起きます。
171:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:45:13.95 e0NPNwy20.net
>>156
もうそれやらないとキツいよな
多分今の貧困化考えると外米ばかり売れて終わると思うわ
172:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
24/11/30 15:45:31.64 jkWTJVMc0.net
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
173:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
24/11/30 15:46:15.97 jkWTJVMc0.net
ある国の経済の目的は、本邦人に必要な物事を行き渡らせることです。
企業の名目上の利益を上げることでも、株価を上げることでも、
外国人に物事を行き渡らせることでもありません。
現在、実質賃金はほぼ下がり続けています。
そのことは国民が得られる物事が減っていることを意味します。
経済の目的からすれば、景気はどんどん悪くなっています。
※23年の実質賃金2.5%減、2年連続減 90年以降で最低水準
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA053N20V00C24A2000000/
名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
174:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:46:33.94 vnFEQn0U0.net
スーパー行ったら冷凍うどんが売り切れててフイタ
高値の米の代わりなんだろうけども
175:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:46:37.48 rMriLFdV0.net
>>164
欲しがったら何でも貰えると思うなよ乞食
176:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:47:00.46 OwjqazZv0.net
>>115
>お米農家が儲かるとなぜか顔真っ赤にして、怒り出すネトウヨちゃん
バカだなあ、パヨクは知能が低いから知らないようだが、多くの日本人が常食にしている食料品が値上がりしているから多くの日本人が怒っているのであって、お米農家が儲かるから怒っているのではないし、ネトウヨとかまったく関係ない。
そもそも日本に右翼とか保守派とか保守中道はいるが、ネトウヨというのは、ネットに弱いパヨクのコンプレックスによる妄想で存在しない。
ネットは、すべての日本人の基本的な権利であり人権。
それをウヨにつけて蔑称にしようとするのがお笑い。自分はネットに弱い自白でしかない。
177:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:47:00.54 IVkQeEO00.net
これだけ犯罪多発しているのに
現状肯定してるのはアタオカではないのか
178:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
24/11/30 15:47:13.27 jkWTJVMc0.net
国民民主党や日本保守党、れいわなどの唱える減税積極財政は、
インフレ税を強めて負担を増やします。事実上の増税です。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。
しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
セーフティーネットは崩壊していくでしょう。
すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしているのです。
財政状況や老人の意向が反映
179:する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
180:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:48:04.15 IJYwikDA0.net
>>160
そうなんだよね
ここに小金持ちが安い安い言ってるけど
スーパーで高い米はずっと余ってるんだよね
それなのに配達もして貰わずに車に積んで帰ってるよとか言い張るんだよ
本当は安いお米も買えない広告代理店に雇われた闇バイトが書き込んでるんじゃ無いのかな?って思ったりもする
181:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:48:20.25 OHUFvNGS0.net
貧乏人用に輸入米の安いのを頼むわ美味くなくても良い
182:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:48:27.54 x0RAgj7e0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
183:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:48:45.15 IJYwikDA0.net
>>173
何を言ってるんだ??
184:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:48:49.99 5bHcNh6o0.net
じゃあ自分で作ればいいじゃん
機械はレンタルで
185:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:51:15.52 DwsowXe30.net
在庫がだぶつくどころか中国に売ってるだろ
JA全農とアリババ集団は、2018年1月にアリババが運営する中国の電子商取引(EC)サイト「Tmall」で日本産のコメの販売を開始
186:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:51:17.36 TTMRBbAk0.net
>>178
美味くないのはタダでも要らないってのが平成の米騒動での結論。
187:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:51:22.06 IJYwikDA0.net
>>181
国や政府、政党、大企業が広告代理店を使うのを禁止、罰則付きですればいいと思う!
国民民主が頑張ってくれないかなぁ
188:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:51:30.51 2T6ziv7r0.net
コロナワクチンで農業の担い手がどんどん死んでいる
主食の米を作っても儲からない今までが異常
これからは昔の様に白米が食べれない人が沢山出てくる
それと農金って害資にはめられて莫大な負債を作ってしまったろ?
その穴埋めに主食の値を釣り上げて返済に充てようとしている
これはみんなもっと怒れよ
189:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:51:42.49 OHUFvNGS0.net
5Kが3千円をこしてるー美味くないコメだぜ
190:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:51:44.45 IVkQeEO00.net
>>181
そういうことを言うのならスマホも自分で作りなさい
191:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:51:51.40 UVqx/Ouu0.net
米をつくればつくるほど赤字ってだったらなんで米つくってんのかね?赤字でどうやって生活してんの?借金生活なの?貯金もゼロなんでしょ?
192:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:52:45.85 IJYwikDA0.net
>>183
安く売っていた米さえも無いのが現状なんですよね
何故かなぁ?
どこに消えたの?
193:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:52:46.68 GKH1tdAd0.net
>>102
1合で約2膳分しかない
独身なら朝抜きで昼は外食なら1合で足りるか
194:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:53:05.68 TTMRBbAk0.net
>>188
年金を貰いながら、働く必要無いのに健康のために身体を動かそうって米を作ってたんだよ。
195:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:54:08.80 DFvCmvls0.net
コメは電気ガスみたいに補助金レベルの代物だと思うがな
196:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:54:17.74 OHUFvNGS0.net
コメで儲けなくても補助金が出るんじゃないの生活は余裕
197:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:54:33.25 GfrLP9zb0.net
これから小麦の強烈な値上げが来るそうだし
洪水や不作でオレンジジュースもコーヒーも飲めなくなるし
どんどん貧しくなるね
198:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:54:55.15 g8aBRoNV0.net
>>188
米だけやってるわけじゃないから
199:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:55:05.03 IJYwikDA0.net
>>151
ええ!高い!
福岡は先週3000円から1割アップの3300円これだけ上がった上に更になんて
何処かが異常なのに国も政府も政党も動かないぶっ壊れ中
200:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:55:18.54 TTMRBbAk0.net
>>193
補助金は転作すればでるけど、米を作っても出ないだろ。
201:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:56:00.23 rMriLFdV0.net
>>188
田舎の70代くらいまでは土地への執着が強い、先祖代々の〜だのあと土地資産としても
周囲もそんなんだから辞めて荒らす事もためらうのよ
赤字については兼業農家が本人の退職金つぎ込んだり己や家族の労賃無視してたりとさまざま
202:
24/11/30 15:56:19.30 IJuof0OV0.net
>>188
だからドンドン辞めてる。担い手も来ない。
供給が減るから米の値段下がらないぞ
203:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:56:30.88 TSGobL+w0.net
高くても籾の米を貯めておけ
戦争で麦が高くなって米も連鎖するぞ
204:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:56:35.09 Hkm+LlW70.net
>>102
毎日喫茶店でコーヒー飲んだら何百円
とかの詐欺の話と同じ屁理屈
205:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:56:50.51 5bHcNh6o0.net
>>187
論点ずらし馬鹿
206:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:56:59.52 TTMRBbAk0.net
>>194
オレンジもコーヒーもチョコレートもオリーブオイルもだな。
今までもこれからも、食料品は世界で奪い合いで金が無いなら買えない。
207:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:57:01.83 /dQ4o67a0.net
>>8
需要変わらないかな?
下がってるような気がするけど
208:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:57:17.38 OHUFvNGS0.net
本当に赤字が出るなら食って行けなくなるじゃん
働きに出た方がマシだから農業を止めるだろう
209:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:57:36.32 GfrLP9zb0.net
>>151
そうそう
税込みでなら3300〜3800円でどの銘柄も横並び
そこにたまに特売品で3000円のが並ぶ程度
210:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:57:56.70 IJYwikDA0.net
>>202
自己紹介じゃん!
211:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:57:57.52 rMriLFdV0.net
>>205
これからめちゃくちゃ減る
212:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:58:25.19 TTMRBbAk0.net
>>206
まじめに米穀店に行けよ。
スーパーなんぞで買うな。
213:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:58:27.34 GfrLP9zb0.net
>>202
おまえに米がつくれるとは思えんけど
人にやれと
214:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:58:27.60 Hkm+LlW70.net
>>124
その30年前だって異常な高値だったから
それ以降30年かかってもその値段にならなかった
毎年少しずつ上がるとかじゃなく今年からいきなり
ふざけたボッタを容認してるアホは何なんだろうな
215:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:58:31.01 j5THlbS60.net
百姓からの税収ないし逆に補助金取られてるんだから食料は輸入すればいいんだよ
216:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:58:38.63 LWy2LyT70.net
米だけ成城石井で買うけど2キロ1500円だったのがせいぜい1800~2000円になった程度
300〜500円しか違わない
月4キロとしても600〜1000円の差しかない。
この程度で家計を逼迫する事はない
217:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:58:43.77 e0NPNwy20.net
>>196
福岡でその価格も衝撃的だけどね
物価かなり安いはずなのに
都内は物流が崩壊始まってるから生鮮バカ高くなってる
農家の直売所とか行けば高くないから、多分物流コストと思う
218:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:58:59.14 yrLw8fvv0.net
OKでも5kg2800円だもんな悲しいわ
219:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:59:06.85 WB5pJoeW0.net
この騒動で、農家より卸売り業者の方が儲けてるだろ
220:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:59:10.49 OHUFvNGS0.net
去年は不味いコメなら5Kが1500円だったぞ今年は2倍になってる
221:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:59:44.57 ECinGW+B0.net
田舎の営農組合なんか年金組が支えてるから
とてもビジネスと呼べる経営じゃない
222:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:59:44.74 LJUD7dYh0.net
米は送料高いわ
223:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:59:49.77 TTMRBbAk0.net
>>213
育ち盛りの子供でも居ないと、どうでもいいレベルだろうな。
224:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:00:05.70 NnIpC0uT0.net
コメ高騰は今後も続く、か・・・
225:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:00:16.69 EuDLt5lq0.net
>>103
アメリカ人はインフレで苦しんでいるのに、わざわざそんなのを真似して日本の物価を上げたがるとか真性のマゾなのか?
226:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:00:34.90 vQ7pwr3I0.net
>>209
10月に行ったけど売りたくないとはっきり言われた
申し訳ないがずっとつきあってくれるお得意様にだけ売りたいと
でお別れに一袋だけ売ってはくれた
227:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:00:36.71 5bHcNh6o0.net
>>207
よう馬鹿
>>210
作ってたから言えるんだけど?
馬鹿乙
228:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:01:14.64 IJYwikDA0.net
>>213
分かる!
米高くなったよなぁ
これ政治が悪いの?農林水産省が悪いの?JAが悪いの?
229:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:01:35.51 Hkm+LlW70.net
>>191
爺さん婆さんが趣味で出来るようなもんじゃねえわ稲作なんぞ
経営してるってのは継続的に収支が成り立ってるから出来ている
本当に赤字なら数十年もできねえよタコ
230:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:02:04.70 KAQQS/Yh0.net
>>224
水はどうした?
231:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:02:19.27 TTMRBbAk0.net
>>226
半世紀も米を作ってきて趣味な訳ねーだろ。
232:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:02:25.27 ONk5r+aP0.net
海外でも食べ出したから需要と供給の差でこうなる。
233:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:02:32.96 gQ2tnPY40.net
>>151
税別で2980ならサミットのチラシにのってた
234:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:02:33.13 Hkm+LlW70.net
>>213
成城石井って単語使わないと死ぬのかなこいつ
235:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:02:38.84 01FJRPG70.net
高齢化の一方進行だからコメの総量は減る
それなのに対策はなし
どうするんだ?
外国から輸入してやりくりするのか
自給すらできないのに戦争するとか言うのかw
236:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:02:46.52 LtoS2tDB0.net
>>126
言うほど高いか?
5kg3500円出せば選びたい放題じゃん
237:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:03:20.15 KAQQS/Yh0.net
>>203
サラダ油も値上げでなかなかきつくなってきた
ほぼ2倍
238:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:03:20.23 5bHcNh6o0.net
>>227
どうしたもこうしたも引かれてるだろ
239:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:03:37.66 Hkm+LlW70.net
>>228
年金世代が身体動かす為にやってるから赤字でも平気ってのに対するレスだが
240:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:04:00.64 OHUFvNGS0.net
コメを買い占めようと競争してるんだろう
買い占めて値上がりしたとこで出せば儲かるじゃん商売だもんな
241:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:04:12.02 IJYwikDA0.net
>>233
え!?
1000万円出せば車選び放題みたいなノリ?
物価高で主食がたかいってニュースなんだけど日本語を理解してますか?
242:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:04:15.88 e0NPNwy20.net
物価指数が実態表してないのが問題なんだよな
今回のインフレは必需品ばかり値上がりしてるから物価指数よりずっとキツい
243:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:04:18.43 rMriLFdV0.net
>>226
効率のいい大産地で去年までの価格で経営してきたとこはボロ儲けだろうな
この価格続けば農家でビル建てられるわ
244:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:04:32.68 Hkm+LlW70.net
>>233
ならお前だけ食料品全部倍の値段で買えよ
金出せば選び放題なのは当たり前なんだが馬鹿なのかな
245:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:04:32.94 KAQQS/Yh0.net
>>230
だからそれ税込みで3000円超えていて普通だっちゅーの……
246:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:05:11.46 KAQQS/Yh0.net
>>235
素人が使わせてもらえると?
247:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:05:44.36 ONk5r+aP0.net
コメは青かび生えるから買い占めはヤバい
248:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:06:04.49 CsTa14E90.net
ムカついたから炭水化物抜きダイエットする
249:
24/11/30 16:06:15.00 jHeugwgA0.net
偏向報道
250:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:06:25.73 OHUFvNGS0.net
で、5Kが千円高くなった分は誰が儲けてるんだろう
251:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:06:31.19 TTMRBbAk0.net
>>240
農家の収入は3割増し程度で、農薬や肥料代を考えればこれでも儲かってないって話だろ。
252:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:06:43.2
253:6 ID:ROjaBEEA0.net
254:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:07:26.56 KAQQS/Yh0.net
>>245
糖質オフか
255:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:08:01.10 g8aBRoNV0.net
今作ってるような高齢者は若い頃から兼業農家でやってたから続いてるが、そういうのもどんどん居なくなっていくし、今頃慌てても遅いんだわ
256:
24/11/30 16:08:04.97 leU8UQuj0.net
いや、スーパーは米が山積みだ 誰も買わん
257:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:08:05.55 IJYwikDA0.net
逆に広告代理店みたいなノリで安いだろって煽ってみようかな?w
ちなみにコレだけ高い高いと書き込んでるけど農林水産省のホームページで来年の収穫量は少し減るってのは見た
今、少しでも主食の価格について議論させないと来年の5月過ぎてから更に大変になるって事は付け足しておく
転売ヤーをどうにかしろ!
258:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:08:07.63 ONk5r+aP0.net
青カビは腎臓ガン肝臓ガンの原因になる
私コロナの時ちょっと多めに買い込んで青カビ生えた
259:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:08:19.96 NfaJMufj0.net
騒動から米買ってないわ。
冷静に考えると買えなくもないが、値段ほど味変わらんだろとスルーしてきた有名ブランド米の以前の値段越えてるのがなんか気に食わん
260:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:08:28.24 TTMRBbAk0.net
>>249
休田を再活性化させるのには手もかかるし時間もかかるってさ。
261:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:08:50.75 w/zbmu0M0.net
米は安すぎるから補助金を打ち切って廃業させるか値段を10倍にして独立させろ
赤字産業は見切らんといつまでもデフレのまま
262:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:08:56.67 5bHcNh6o0.net
>>243
祖父母の田んぼ使ってただけだが素人がどうとかあんの?
263:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:09:10.94 jxeNyYOE0.net
米ならまあいいわ
パンとか麺食えばいいだけだろ
264:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:09:37.22 rMriLFdV0.net
>>248
まあヘイト向けたいわけじゃないけどな、条件がいいとこの農家は儲けりゃいいさ
問題は日本の農地はそんなとこばかりでは無いということ
265:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:10:57.56 e0NPNwy20.net
生産量増やす為にできることって再生二期作やってもらうくらいしかなさそうだけどあれも土弱らせそうだもんなあ
266:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:10:59.59 gQ2tnPY40.net
>>242
歳末セールで税抜2780で出すとこあると思う@東京
3000は日替わりではない普通のセールくらいだし
267:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:11:10.80 g8aBRoNV0.net
>>257
米に補助金なんかないよ
補助金あるのは飼料米とかだよ
268:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:11:57.94 litXyRPK0.net
米しか食い物がないのか?
ほかの物で代替えすればいいだけ。
みんなで食わねば値は下がる。
269:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:12:18.01 9w+JDt/m0.net
>>96
在⚪︎中⚪︎人だったね。
270:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:12:21.21 KAQQS/Yh0.net
>>259
来年あがるから、パンもうどんも手頃な価格では食えなくなるよ
271:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:12:22.29 +NrWEr5A0.net
国産米は金持の外国人向けに輸出、
一般庶民は東南アジアやオーストラリアからの輸入米
補助金は食料輸入国に支援
それが日本政府の戦略
もちろん減反は継続
272:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:12:49.96 Lp8RAuGC0.net
危機感持った方が良いぜ
老人の基本が農作業だが
若くなると基本がTikTokとかになる
273:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:13:11.81 tEVvZimY0.net
円安で外国資本が入りやすくなって企業や資源が買い叩かれる
米とて例外ではない、これがアベノミクスの真実
274:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:13:49.
275:45 ID:KAQQS/Yh0.net
276:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:13:58.88 /alc2JHL0.net
ブレンド米くっそ不味すぎるわ
これ米騒動の時に余った米混ぜてるよな
半分くらい割れてて白くなってる
10キロ6000円でクソマズ
高くても新米買うしか無い
277:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:14:00.34 rMDZIt9i0.net
輸入政策の前段階だろ
浮かれた米農家は退路断たれたな
278:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:14:39.14 8foXuKnE0.net
高くなるだけならまだ良いとして、国産米に安物のアメリカ米とかを混ぜてカサ増しするような悪徳業者まさかいないよな??
最近高くなってる上に米の味が落ちたと思うんだけど、不正してる業者がいるんじゃないかとだいぶ勘ぐってる。
279:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:14:44.74 8+CUr+hU0.net
安い米から売り切れている
付加価値つけて売りたいのは分かるが消費者がほしいのはそこそこの品質で安いもの
280:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:14:46.86 vnFEQn0U0.net
>>200
下に眠ってもらう爺さんも調達しないとな
281:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:14:53.49 eFFk/7/k0.net
10キロ5000円超えが普通になる時代
282:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:15:11.08 TTMRBbAk0.net
>>272
ほっといても10年もすれば半分以上は死んで居なくなってるぞ。
283:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:15:13.83 9w+JDt/m0.net
外資規制したらいいんだよ。
野放図すぎ。
284:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:15:26.42 KAQQS/Yh0.net
>>271
それ去年なら5kg1200円くらいで売ってた品質だな
285:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:15:34.11 w/zbmu0M0.net
>>263
経営所得安定とか色々あるぞ
設備投資の補助金は良いけど収入が安定するなんて企業にはありえない話だよ
286:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:15:53.63 LWy2LyT70.net
>>220
居ても2000円も違わない
287:
24/11/30 16:16:09.57 IJuof0OV0.net
>>267
とっくのむかしに減反廃止されてるぞ
288:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:16:18.37 9NKqKvAu0.net
3500円未満の米も出回ってるからブローカー派と安定派で戦争状態なのかもな
289:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:16:18.95 LWy2LyT70.net
>>225
大して高くないだろって書いてる日本語読めない?
290:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:16:28.61 e0NPNwy20.net
国産小麦と飼料米が危機的になりそうと言われてるな
二期作やってる農家思いの外多そう
291:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:16:33.92 UsGqJyiX0.net
実質減反政策継続しといて何言ってだ
292:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:16:35.26 KAQQS/Yh0.net
>>276
普通に7500円くらいで売ってる
293:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:16:45.58 LWy2LyT70.net
>>231
成城石井でしか買う気起きねーわ
庶民はどんな米食べてるの?
294:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:16:53.01 9w+JDt/m0.net
>>276
8000円だったわ。
来年あたりは10000円だろうなー。
295:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:16:55.07 cdzWKNFL0.net
無職が白メシ食える時代は終わったんだよ
稼げないなら、うどん食え
296:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:17:19.87 bFO27sD40.net
ありがとう自民党
ありがとう斎藤元彦
ありがとう統一教会
297:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:17:22.89 lAQnl05i0.net
毎日毎日、マスゴミが物価高をあおる、
そして、便乗値上げ社会の出来上がりー😥
298:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:17:39.45 +NrWEr5A0.net
農林中金の2兆円の損失は本来なら
日本全国の農家に還元されるべき金
それがあればこんな値上げは必要なかった
299:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:17:40.58 KAQQS/Yh0.net
>>286
人口減少もわかっていたのに
政策失敗だなと
300:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:18:00.19 TTMRBbAk0.net
西日本は地球温暖化で品質低下。
東日本はセシウムまみれ。
北海道が最期の希望だな。
301:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:18:18.93 LWy2LyT70.net
>>290
過食は健康害すから高くなって少食で米食べるならむしろ健康的
302:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:18:55.21 9w+JDt/m0.net
日本人の所得だけ上がらないように意図的にメディアや腐敗政治家が悪政を繰り返してきた。腐敗のメッカトンキンを滅ぼさない限り、日本再浮上はない。
303:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:19:08.42 w/zbmu0M0.net
>>288
パールライス
新潟産コシヒカリ無洗米3,980円😋
304:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:20:14.60 LWy2LyT70.net
>>298
何キロ?
305:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:20:48.70 LWy2LyT70.net
他の惣菜とかは安くていいけど米は主食だから少し良いの食べたい
食べ過ぎなければ家計を逼迫するまでではない
306:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:20:53.84 TBuN/uSS0.net
安くて美味しい物を消費者に提供する事より金儲けを優先するのが今の日本人なんだよ
307:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:20:57.65 5sUH48KV0.net
主食がー日本人の主食がーとガーガー文句ばかりいう輩はさっさと米農家になれよ
田んぼもただ同然で借りれて移住も家付きで歓迎されてる地域があるぞ
308:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:21:09.96 oniaS8Rw0.net
みんなネットで発狂してるが街ぶらしたらふつうにおにぎり専門店の鮭おにぎり売り切れてた(´・ω・`)
>>288
成城石井ではいつもたのまれもんのプレミアムチーズケーキやタルト買って帰るわ
309:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:21:26.73 LfSA4G+G0.net
【ニコ生】村上康文 東京理科大学名營教授「これは日本人にしかできない一 免疫低下実態調査」
https:
//www.nicovideo.jp/watch/sm44376768?ref=androidapp_twitter
原口一博
310:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:21:38.59 KAQQS/Yh0.net
>>258
それはあなたの親御さんのおかげで関係がよかったから
普通は使わせてもらえないよ
役所や農事組合で法的に問題ないと言われても
おまえは新参だから使うなと近所から言われて終わり
交渉して信頼を勝ち取るまではね
だから自分で作ればいいじゃんとか無責任なことを言ってもどうにもならない
311:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:22:35.69 LWy2LyT70.net
>>303
成城石井は惣菜も美味しい
調味料とかも厳選してるからここで買えば間違いない感ある
312:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:23:24.38 LWy2LyT70.net
正常位石井の次は騎乗位石井が台頭してくるだろう
313:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:23:39.08 w/zbmu0M0.net
>>299
そりゃ5キロ
たまにオーケーでよく知らんメーカーのゆめぴりか無洗米5キロを買う。値段は忘れたが同じくらい
314:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:25:03.38 GwZJhdUE0.net
コメもだけど野菜が高すぎ
肉より高かったりする
315:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:25:25.23 LWy2LyT70.net
>>308
2キロ換算で1600円か
成城石井でも2キロ1800〜2000円ぐらいなので大して変わらんね
316:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:25:47.20 oniaS8Rw0.net
>>306
こっちのは地方の支店で小さいから惣菜はいまいちわからん…まあ甘いもん俺も好きだからまあまあ週末はデザート目当てで寄ってしまう…
317:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:25:59.49 ECinGW+B0.net
都民だけど成城石井行ったことない
千疋屋も
318:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:26:37.48 LWy2LyT70.net
政府が国民のBMIを下げるための新たな施策かも
食料高くしたら食べる量も減って痩せる
結果、医療費削減
319:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:26:53.58 lAQnl05i0.net
商品先物 米相場。
仕手が買い玉 入れてる。
農協資金。
320:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:27:23.85 TTMRBbAk0.net
>>313
ご飯の代わりにうどん常食したら糖尿病が増えそうだけどな。
321:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:27:43.15 5bHcNh6o0.net
>>305
へぇそうなんか
そりゃ適当言ってすまんかったな
ガキの頃から手伝っててその流れで勝手にやりだしただけだから知らんかった
322:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:27:44.14 LWy2LyT70.net
>>311
成城石井はデザートも惣菜も普通のスーパーよりワンランク上
それでいて高過ぎることもない
323:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:28:01.54 oniaS8Rw0.net
>>315
香川県のことか…
324:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:28:10.21 IJYwikDA0.net
>>265
意味わかりませんが、自己紹介ですか?
325:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:28:16.80 LWy2LyT70.net
>>315
量減らしたら米はまだ食べれる
326:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:28:48.15 w/zbmu0M0.net
>>310
成城石井は見たことないから一度買って見るか
特にこだわりはないが高いだけの価値があるなら買うわ
327:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:29:05.86 KAQQS/Yh0.net
>>316
あなたはラッキーだよ
よかったよ
328:
24/11/30 16:29:40.24 IJuof0OV0.net
>>314
マジレスだけど、米先物なんて取引1日一枚とか極めて少数なのに、相場動かせる訳ないじゃん
329:
24/11/30 16:29:59.16 VXxbs/e60.net
>>125
一度だけじゃなくてずっと続くとね
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
153日前に更新/223 KB
担当:undef