カスハラ対策で「録音禁止」 広がる自治体の動きに懸念の声 [おっさん友の会★]
at NEWSPLUS
1:@おっさん友の会 ★
24/10/31 16:06:13.33 3ecL/pdq9.net
市役所の窓口などで、職員が市民らから理不尽な仕打ちを受ける「カスタマーハラスメント(カスハラ)」の防止対策として
庁舎内での撮影、録音を禁止する自治体が増えている。職員や他の来庁者の肖像権や個人情報の保護、SNSでの拡散の抑止などを理由に挙げるが
録音まで禁じじることについては疑問の声も上がる。生活困窮者の支援団体は、「生活保護の申請時、録音禁止が悪用されかねない」
と懸念しており、運用が注目される。
●録音まで禁止 理由は?
栃木県内では小山市が2021年4月、大田原市が23年3月、宇都宮市が今年4月
それぞれ庁舎管理規則を改定し、翌月から市民ら来庁者による庁舎内での撮影、録音、録画、放送を禁止した。
今後も足利市が11月からの禁止を予定している他、カスハラ撲滅を宣言した鹿沼市などが検討に入っている。
各市が禁止理由として挙げるのが、対応する職員や居合わせた来庁者のプライバシーや肖像権の保護など。
インターネット上で職員の映像や氏名が公開されたり、実名で中傷されたりした実害を強調する市もあり
主にSNSでの「さらし行為」や動画投稿者による実況配信などを警戒した対応だが…
続きは毎日新聞 2024/10/31 11:15(最終更新 10/31 13:40)
URLリンク(mainichi.jp)
レスを読む最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
69日前に更新/103 KB
担当:undef