ソニーグループ、「めちゃコミ」インフォコムの買収を検討 買収総額は最大2000億円規模の可能性 [PARADISE★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:PARADISE ★
24/05/14 08:15:40.83 mFyb930x9.net
 ソニーグループなど複数陣営が、帝人の上場子会社で電子コミックサービス大手「めちゃコミック」を運営するインフォコムの買収を検討していることが分かった。買収総額は最大で2000億円規模になる可能性がある。

複数の関係者によると、インフォコム株を約55%を保有する帝人は、持ち分全ての売却を目指しており、5月中旬に予定される2次入札には、ソニーG傘下のソニー・ミュージックエンタテインメントのほか、米投資ファンドのブラックストーン、KKRが応札するもよう。

また、関係者の1人によれば、ファンドなどは帝人持ち分に加え、株式公開買い付け(TOB)によるインフォコム全株式の取得を想定しており、この場合、取得金額は2000億円規模になる可能性もあるという。別の関係者は、ソニーGは投資ファンドのインテグラルと連合で応札すると述べた。インフォコムの時価総額は現在約1600億円。

電子コミック市場は「めちゃコミ」のほか、「LINEマンガ」、「コミックシーモア」などのサービスがスマートフォンアプリなどで普及。出版科学研究所の調査によると、2023年の販売額は紙媒体の2倍超の4830億円に急拡大している。

大手の一角である「めちゃコミ」買収は、アニメや音楽を手掛けるソニーGなどにとってメディアミックス拡大の好機となる。一方、帝人は中長期成長に向けた経営戦略として、「非注力事業の選定・撤退」などを挙げていた。

帝人、ブラックストーンの広報担当者はコメントを控えるとしている。ソニーG、KKRの広報担当者に連絡したが、それぞれコメントは得られていない。インテグラルの担当者にコメントを求めたが、営業時間外のため回答は得られなかった。

ソニー・ミュージックエンタテインメントは音楽事業のほか、「鬼滅の刃」の大ヒットを演出した企画製作会社アニプレックスを持つ。ソニーGは日本のアニメを配信する米クランチロールなども傘下に抱えており、インフォコムを買収すれば、作品プロモーションなどの点で相乗効果が期待できる。

ファンド勢もコンテンツ事業に知見を持つ。ブラックストーンは米ウォルト・ディズニー元幹部らが設立した米キャンドルメディアが傘下にあり、「ブロンディ」や「レッド・ホット・チリ・ペッパーズ」の楽曲カタログを所有する音楽特化型の英ファンドの買収合戦に参加している。KKRは映画製作会社の米スカイダンス・メディアに出資した。

インフォコムは1983年に設立された日商岩井コンピュータシステムズが源流で、2001年に帝人子会社の帝人システムテクノロジーと合併した。電子コミック事業は子会社で手掛けており、収益面では情報システム事業を上回り、23年3月期の売上高は462億円と3分の2を占めた。

URLリンク(shikiho.toyokeizai.net)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

17日前に更新/6993 Bytes
担当:undef