公立大無償化で「地方が空洞化する」 国立大値上げ提言の慶応義塾長 [蚤の市★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:蚤の市 ★
24/05/14 07:55:06.56 KM/t/mFk9.net
 中央教育審議会の特別部会で国立大の学費を3倍の150万円に引き上げることを提案した伊藤公平・慶応義塾長が毎日新聞の取材に応じ、東京都や大阪府の公立大無償化について「税収の潤沢な自治体だけで進めば、地方が空洞化してしまう」と批判した。経済的に困窮している世帯には奨学金や貸与制度の拡充で対応すべきだと主張し、「経済的にお金を払える受益者から取らないのは一種のダンピング(不当廉売)ではないか」と問題提起した。
 伊藤塾長のインタビュー全文は以下のページでご覧いただけます。
「守りの姿勢では淘汰される」 慶応義塾長、国立大値上げ提案の真意 
 伊藤氏は公立大無償化の流れについて「経済的余裕のある人の費用を税金で支出する必要はない。奨学金は低所得者世帯に手厚いが、中間所得者世帯への…(以下有料版で,残り883文字)
毎日新聞 2024/5/14 07:00(最終更新 5/14 07:00)
URLリンク(mainichi.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

16日前に更新/90 KB
担当:undef