減少する街の書店どう ..
[2ch|▼Menu]
381:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:29:06.74 n0LoHAY50.net
これは仕方ないなって思う
本が無くなるわけじゃなし

382:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:29:17.81 khBtoMom0.net
>>363
ちゃんと「俺はネトウヨだから」って書いとけ無能。
一般人は韓国好きなんだから

383:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:29:29.14 2tUyUWwj0.net
>>370
漫画と付録付きの雑誌以外は読めませんかね

384:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:29:38.77 RcnvYnAR0.net
削ってガリガリになってる本くらい値下げしろよ あんなん蔵書に加えたいと思うか?

385:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:30:12.66 eWOiHF9B0.net
紙の本は贅沢品
飾って楽しむものになるだろう

386:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:30:21.14 Ufzu0Zg80.net
本の消費税をなくすことだろ
といってももう本離れしてるからな

387:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:30:34.91 jFTPQhh00.net
デジタルでいいし紙の本を買わなくなったな
買ったとしても古本でいいやみたいな

388:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:30:42.47 khBtoMom0.net
>>368
KPOPを聴くのは若者がメインだ。アホ。

389:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:31:07.88 KIU0ub+80.net
単にサービスの形態が時代に合ってないだけだろ
本屋として単独で生き残れる程のサービスじゃないってだけだ
酒屋がコンビニに変わった程度の話だ

390:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:31:21.96 aVt57V1u0.net
また経産省の馬鹿どもが予算ガメようとしてるのか
あいつらつぶしたら日本は復活するぞ

391:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:31:28.65 jFTPQhh00.net
>>378
結局収集癖のあるオタクみたいなやつだけが紙の本を買うんだわ

392:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:31:50.56 KAg4WzSH0.net
書店の敵はAmazonではなく出版社と取次

393:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:32:09.99 Iv5W/X8k0.net
というか紙の生産


394:、印刷、製本、輸送、販売、非効率の極み 減らす努力をすべき



395:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:32:16.73 X+4bRwEr0.net
どうするもなにも潰れればいいんじゃねーの?
需要無いものを延命させてどうすんだよ

396:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:32:23.13 khBtoMom0.net
>>363
ちゃんと「そりゃ俺みたいなネトウヨは」って書いとけ無能。
一般人は韓国好きなんだから

397:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:32:29.61 4io5Lz200.net
>>
駅近くの書店に月2度ほど行くが、この前ババア店員に付きまとわれた。
書架のあいだをこっちが動くたびにまとわりついてくる。窃盗予備軍を監視するような感じで。
自分は書店というところの雰囲気が好きで新刊などが書店に出ているのを見るのが好きなんだが
本当に不快な気分にさせられた。いつものように書架のあいだを巡りつつこの本とこの本、という感じで
3冊ほど買っていこうと目星をつけていたんだがやめた。帰宅してそれらをすぐにネット注文した。
出ていくときによく見たら店のスタッフが総入れ替え(見慣れぬ中年男が「店長」のプレート付けてニヤニヤしながらこっちを視てた)されたみたい。
ああ、これかと。こういう目に遭うからもう書店に行かないなどと言う人たちが増えているのかと体感した。
もうあの店には行かない、買わない。店員のおばさんたちが皆いい雰囲気の人たちで好きな書店だったんだけど。

398:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:33:31.10 T4luQsNm0.net
取り寄せお願いすると(´Д`)マンドクセって態度を取るからAmazonにしている。

399:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:33:37.91 jFTPQhh00.net
いっそ紙で自然破壊する本を禁止したらいいよ
車をEVにしたり使えないエネルギー供給源考えるよりよほど効果的で地球に優しい

400:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:34:12.47 qiFyYUlO0.net
減少してるのは書店だけじゃないしな
あらゆる専門店の実店舗は消えゆく運命なのだろう
デパートとか家電量販店みたいな複合型の店舗しか残らんのでは

401:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:34:44.41 khBtoMom0.net
>>375
>>388
補足。
一般人は韓国好きだから韓国系がたくさんあっても問題無いということね。

402:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:35:08.53 5TW8UJzP0.net
需要がないから人が行かないわけで
消え行くものなのかもしれない

403:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:36:01.57 gg7BjCW30.net
ぶっちゃけ個人利用では紙の本でないと困る理由がないのよね
役所の公文書や契約書ならともかく、個人が残しておく必要もない上に場所も取るとなればまぁ買わなくなるわなぁ

404:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:36:40.26 JdNxaWvo0.net
本屋は好きなので、あまりなくなって欲しくないな
電子書籍しか買わなくって久しいので勝手な言い草だけどw

405:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:36:40.87 6gS3YO3e0.net
Amazonでええやん

406:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:37:00.65 ZhJXedo60.net
昔は月に5冊は本買ってたけど部屋圧迫しちゃって引っ越しを期に買わなくなった
処分が大変でさ…この本を今手放したらもう出会えないかもとか精神的な負担が
だったらもういっそ買わないでいた方がいいと

407:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:37:12.88 2tUyUWwj0.net
>>381
聴くのは配信のやつでCDは権利を買っているだけじゃん
ラキドロだのハイタッチだのヨントンだの
今のCD屋はオタクが買い支えてるからジャニーズ、韓国、坂道がセンターに陣取ってるのも当たり前よな

408:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:37:59.10 51RCGzFJ0.net
レンタルビデオ屋もガソリンスタンドもパチ屋も減少してるのに本屋を救う意味不明。全部自然淘汰だよ

409:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:38:16.33 khBtoMom0.net
>>246
チョッパリ伝統食のウンコの塊を食べすぎて脳障害起こしてるチョッパリは、
チョッパリ伝統食のウンコを食べるのをやめて、さっさと脳の病院に行け!

410:
24/04/23 15:38:54.04 ytyPnENU0.net
アマゾンでいい

411:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:39:29.00 KAg4WzSH0.net
>>390
注文してすぐ来ればいいんだけど
たいてい取次にも在庫なくて時間取らせちゃうのが申し訳ないと思ってる
出版社の名前聞いただけで頭抱えたくなるところとか
角川とか幻冬舎とか対応遅くてホント嫌になる

412:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:39:47.38 n8QEbC6s0.net
もう紙の本なんて買えなくてもいいだろ
採算取れないところはなくていい

413:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:40:10.42 qmJNv3zl0.net
時々大きい本屋に行って仕事に関係するジャンルの棚眺めて流行り廃りを見たりはするけど、デパートやショッピングモールに入ってるレベルは全然行かなくなったな

414:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:40:11.76 khBtoMom0.net
>>398
電子書籍を買えばいいじゃん

415:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:40:22.45 +R03iPTi0.net
救う必要あるん

416:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:40:29.50 KfV+jKfn0.net
な?馬鹿だろ?

417:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:40:39.47 xrp21YzP0.net
>>400
日本の出版物の流通を仕切ってる取次の力が強いからな

418:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:41:09.21 gmmMCp7+0.net
救う価値ないだろ
潰せ

419:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:42:05.03 COEi/Omz0.net
本だけは紙媒体で読みたい人がかなりいる。
なら電子書籍に1回限定の印刷権利を付与したらどうだろうかね。
コンビニや街の書店、写真屋やら印刷所で好きに印刷して製本化出来ればお金払ってでも書籍化したい人おるんじゃない?

420:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:42:33.02 RcnvYnAR0.net
まだインターネットがなかった時代に
注文したら2日以内に取り寄せてくれる小さいCD屋さんがあって重宝したなあ
プログレみたいなニッチなのでもはいはい明日とか言うてたし凄いとこやった
本屋さんはこういうの見習うべき

421:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:42:36.36 nLEUxm450.net
ここ何年か街の本屋で買うようになった
つぶれたらこまる
CD屋はつぶれてしまったから

422:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:43:05.50 t0QTsz8U0.net
アニメサブスク 5000タイトル5万話見放題500円
コミック 1冊900円

423:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:44:51.67 XhTcJhGX0.net
言うほどポイントつかんし、そもそも送料タダって値引きしてるわけじゃないしな
こればっかは時代の流れなんだからしょうがなくないかね

424:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:45:18.46 fKknRD5/0.net
>>411
電子書籍は買った本人に所有権がない
読む権利買ってるだけだから
そこから変えないと無理だろうね

425:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:45:39.33 nHLYrNYC0.net
>>413
amazonで買えば?

426:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:46:05.37 Bj4cXPaL0.net
いやそもそも紙が要らんのだが

427:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:46:15.46 mz4DPANW0.net
書店にいつ行っても欲しい本があるなら町の書店は潰れないと思う
でも実際はひと月前に出た本でさえない場合が多いし、入荷している本は少数でほんのわずかしかない
だからネットに頼ってしまう
これ、専門書よりも漫画やラノベや一般書籍の方が該当するのがさらに問題
専門書やハードカバーなど実物を見る場合にはジュンク堂とかの大型書店に買うけど
ネット書店が便利なのは揺るぎのない事実だよ

428:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:47:34.40 etImuO3P0.net
二階の裏金つくりのノウハウがあるから潰したくないんだろ

429:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:47:51.08 3FMi/Ijz0.net
大学があるせいか二軒ほどあるね
文具もそこに売ってる
なるべくそこで買うようにしてるよ、なくなるとやっぱり困るし

430:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:48:03.13 KAg4WzSH0.net
本を注文して時間がかかるのは
取次と各出版社のやりとりが
何十年も前のVANシステムをそのまま使ってるから
発注の追跡も満足にできないし時間もかかる
それでAmazonが取次を通さず出版社との直取引を始めたという経緯がある

431:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:49:17.61 QWB9rpCb0.net
我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の水準 に戻っていく。
この変化は類を見ない、極めて急激な減少。
日本経済は縮小する。
URLリンク(www.soumu.go.jp)

432:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:49:25.45 blRLwbYB0.net
反尼法なんて作ったら田舎からさらに人が減るだけ
遠い遠い県庁所在地まで行っても入手しにくい発行部数の少ない技術書の内容を応用して最先端のマイクロベンチャービジネスやってる人もいるんだよ

433:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:50:02.33 vCcMhWIz0.net
ネット普及で諸々
時短・便利にはなったけど
必ずしも、「豊かな生活」になったとも言えないの・・

434:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:51:38.03 xrp21YzP0.net
>>422
それが取次の存続危機になってこんな話になってるんだわな

435:
24/04/23 15:52:16.81 C8y9EJao0.net
経済産業省が関わるとその業界は死ぬ
これ常識な

436:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:52:53.51 oLXjTArA0.net
本屋もCD屋も棚には限界があるからな
CDなんてちょっと昔のミュージシャンのなんてベスト盤しか置くスペース無ないしな

437:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:53:17.05 XrtqIll60.net
本屋がなくなったらAmazonもショボくなるんだよな

438:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:53:59.05 gg7BjCW30.net
>>429
アマゾンは電子書籍も併売してるから困ることがないよ

439:
24/04/23 15:54:16.52 9aCAQvwK0.net
>>1
ネットより安くするしかないだろう
図書カードで本を2冊買ったら1割引きとか
今は割引しちゃ駄目なんだろうけどそこ変えないと無理

440:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:54:20.74 XrtqIll60.net
>>427
天下りを受け入れたクソ会社だけが残るからな

441:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:54:44.83 Yi2pJsvV0.net
昔みたいにロリータ本を発売してくれたら100万円出しても買いまくるわ

442:
24/04/23 15:54:56.98 gWJt+zzP0.net
マイナーな漫画だと街の本屋で売ってないんだよなー

443:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:55:04.53 XrtqIll60.net
>>430
価値の高い本は古い本が多い

444:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:55:10.33 vCcMhWIz0.net
この先は、出版産業も縮んでいく未来

445:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:56:18.46 aUgmgjBF0.net
店舗型の書店はどの道もう無理だろ
そんなとこに補助金投入するなよ

446:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:56:20.88 wHoyGuKe0.net
>>430
本屋の利便性より通販・電子の利点が勝っちゃってるからなぁ。
ふらっと本屋巡りして偶然見つけた本が楽しいってのも確かにいいんだが、それ以上に通販・電子の取り扱いが便利すぎる。

447:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:57:20.72 aVt57V1u0.net
>>427
> 経済産業省が関わるとその業界は死ぬ
>
> これ常識な
鐘紡も死んだし半導体も死んだしw

448:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:58:06.01 oLXjTArA0.net
>>434
近所の中規模の本屋だと鶴田謙二のも松本次郎のも新刊置いてなかった。
発売日に行ったらあったかもしれないけど、一週間後くらいだったから一、二冊しか入れてないのなら売れてしまってたかも

449:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:58:39.88 aVt57V1u0.net
>>436
ぶっちゃけ今の本は高すぎ
B6コミックスでもマイナーな


450:{なら800円ぐらいする 新書は1000円ぐらいする



451:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:58:57.13 42mqjBEB0.net
>>311
BOOKOFFに言ってやってwww

452:
24/04/23 15:59:06.26 wKttlUQH0.net
救う必要あるんか?
物理媒体が欲しけりゃそれこそAmazonが最速だろ
取次によっては物凄い時間がかかるあんなもん要らんわ
だから早々無くなった訳だし
そんなことより外人減らす方を考えろよ

453:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 15:59:28.36 Y1ExRei40.net
日本のテレビに出ているラフな格好の
インテリ見てみ。
特に「コスパ」「タイパ」が口癖の連中は
読書を馬鹿にして否定する。
こういう連中の影響を受けやすい若者の
読書離れは当然だ。
海外のインテリは本を読まなくては何も始まらないと
力説する。

454:
24/04/23 16:00:05.60 coDpsED30.net
SGDs的にも紙の本など終わらせるべき
そもそも集英社も小学館も講談社も過去最高益なんだから電子書籍の浸透の恩恵は受けまくっている

455:
24/04/23 16:00:14.40 wKttlUQH0.net
>>444
未だにテレビなんて見てるお前が知性語るなよ
恥ずかしくなるわ

456:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:01:42.04 oLXjTArA0.net
>>444
心配せずとも若年層の読書量は増えてるそうだよ
んで、児童書は売り上げも流通量も増えてる

457:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:02:20.03 aVt57V1u0.net
>>447
ソースは?

458:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:03:15.59 +9I0B5pu0.net
消えるよなんやかんやで本屋
取り次ぎがアマゾンになればいいだけ

459:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:03:45.97 Ibpw6vUm0.net
もう本屋ないよ

460:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:03:48.45 wHoyGuKe0.net
>>444
そこは趣味の話でしかないから声がでかい層がいるから読書家がいなくなるわけじゃないだろ。
書籍として電子でもいいから残ってりゃ、年齢に応じて本読む奴なら純文学にだってそのうち手を出すし。

461:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:04:01.58 42mqjBEB0.net
>>443
いやあ、都内だともう本屋だけだろ、外人いないのwww
もう2014年くらいには、コンビニも外人だらけ、百均もスーパーも外人だらけ、で、
本屋だけが唯一安心できる場所だったwww

462:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:06:32.56 42mqjBEB0.net
>>444
まあ、そりゃしょうがないでしょw
クリエイティヴで進歩的な連中はいつの時代でも湧くw
つか、「海外のインテリ」もその点ではあまり変わらんよw
日本に入ってくるのは多少翻訳という壁があるので、ある程度峻別されるけども、
それも「ある程度」が限界だw

463:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:06:38.38 dUGLYHjH0.net
Amazonは本だけでなくかなり他から売り上げ奪い取ってるし
街がつまらなくなってる

464:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:06:45.76 oolQ5dnx0.net
>>439
それは学力だけあっても社会人として未熟なので、
学生時代にクイズの問題と回答を暗記しただけで上級国民気取りの
未熟なアホが稼げるわけがないから経産省のエリートがゴリ押しした
経済政策は全て失敗しているんだ
東大理学部、東大理科三卒のエリート達が
麻原彰晃のような詐欺師にコロリと騙されて簡単にテロリストに
なってしまうのも同じことだ
つまり、身の程を知る現実に向き合ってないから
肥大化した昇華されない理想に振り回されて横柄になってるってことだ

465:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:07:24.81 LGuCeBLT0.net
よく自宅に何万冊って置いてる作家や
評論家いるがアホかと思うよ
新しい世代


466:ヘあんな事せんよ 本の重量だけで家の床や壁にめっちゃ 負担かかるのに



467:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:07:30.72 xVte/GE+0.net
ほらほらリベラルさんは支えてあげないと「ヘイト本を置くな」とかやるまえにさ。

468:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:07:37.98 42mqjBEB0.net
>>450
まさに限界集落だなw

469:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:08:03.00 oLXjTArA0.net
>>448
おっと、読書量は増えてない減ってるわw どこで思い違いしたんだろう
流通量は「児童書 売り上げ」で検索してくれ。少子化なのに拡大の何故、とか出て来るわ

470:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:08:06.14 Gq4PDG6r0.net
そんな後ろ向きの規制じゃダメだな、新形態のサービスを考えないと
本屋の2階にマッサージ店を営業させて
本を読みながらマッサージしてもらえるとかしないと

471:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:08:57.42 aVt57V1u0.net
いや本屋より最近サービスの悪いアマゾンを昔に戻してくれ

472:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:09:02.61 42mqjBEB0.net
>>456
まあ、何万冊はないよwww
せいぜい1000冊かそこらだよw
それでも棚に並べりゃ壮観だけどねw

473:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:09:03.40 wHoyGuKe0.net
>>456
あれはあれで便利だが、整理する人の癖がでるから他人が探すと面倒。
良く知ってる状況なら蔵書としてすぐに探して調べたり参照にいいんだよ。

474:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:09:37.25 3ce9J8Wi0.net
二十代三十代四十代にもっと本読んでおけば良かったと今はスゲー後悔しとる。。。
小学生時分は読んでたんだけどなぁ🥲

475:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:10:26.40 1ldr/Y6w0.net
>減少する街の書店どう救う?
店頭に在庫QRコード板を置いて欲しい本があったらすぐ買いに行けるようにする
宅配してくれなくても、場合によってはアマゾンより便利よ

476:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:10:26.55 oolQ5dnx0.net
>>453
おまえは読書をしないから読解力がないので
>>444の言っている事が全く理解できてないし
おまえのレスが>>444への返事になっていない事に気がつけない
>>444が言っているのは海外のインテリは読書による学びを重要視しており
日本のインテリのようにコスパ、タイパなどと言い訳して学びを怠るような愚行はしないということだ

477:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:10:46.15 aVt57V1u0.net
>>459
流通量と読んでる量は別だぜ
図書館とかがお客様
① 読書行動の実態―約半数が読書ゼロ。この7年間では減少の傾向
 1)約半数の子どもの読書時間が0分
  小1から高3生の全体では、49.0%が平日に読書を「しない=0分」と回答。性別では男子に、学校段階別では上の学年に上がるほど0分の割合が多い。
 2)読書時間は7年間で微減
  全体の読書時間(1日当たり)の平均は、2015年18.2分から2022年15.2分と3.0分減少。
URLリンク(prtimes.jp)

478:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:11:41.76 H5WwSnbV0.net
電子書籍しかいらない

479:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:11:55.99 aVt57V1u0.net
>>466
昔からリーダーズ・ダイジェストはあったし
今でもビジネス書を今北産業にまとめるサービスがあったと思う

480:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:12:12.75 vCcMhWIz0.net
司馬遼太郎みたいに
新作と1冊書くのに軽トラ数台分の資料本をかき集める 必要も無くなるんだから
過去資料の電子化と保存は大事

481:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:12:23.45 oLXjTArA0.net
>>466
いや、ひろゆきとかオデン眼鏡とか古市をインテリとか表現されても多くの人は混乱するだけだw

482:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:13:17.57 xrp21YzP0.net
>>456
トラック何台分もの資料集めて書いた本の方が価値あるわな

483:
24/04/23 16:15:14.44 XCVrNDmY0.net
ヨドバシ「反アマゾン法?ふぅ。セーフ」

484:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:16:24.19 TOFvACi40.net
本なんか読まねーよ。

485:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:17:46.03 aVt57V1u0.net
経産省と言う死神に魅入られた書店はもう滅亡するね

486:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:18:37.80 KAg4WzSH0.net
まぁ要するにもう手遅れなだよな
イベントとかカフェ併設とかいわゆる街の本屋の手本となっていような所が
ここ数年でほとんど潰れてしまった
残っているのは雑貨併設の大型店くらいか

487:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:20:31.76 3ce9J8Wi0.net
寝る前の1時間から1時間半はワイの読書タイム
小説に株やハーツゥ本が好き
合間に漫画を読んでリラックスw

488:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:21:14.56 bIY8aOxt0.net
荷物受け取り場所として運営する
本の在庫はがっつり減らして通販サイトと連携してその場でもネット注文できるようにしちゃう

489:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:21:34.26 h7oWZryK0.net
絵本やら画集、写真集やらの図版主体のは両方有ったら紙で買うけど小説とかはもう電子書籍でしか買わないな

490:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:22:15.53 aVt57V1u0.net
>>476
手遅れなところに経産省と言う死神がとりついたから
絶命のタイミングが早くなるんだろうな

491:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:22:37.29 m7SPbV9Q0.net
消費者にはなんの得もないただ既得権益を守ってるだけじゃねえか
馬鹿フランスの真似なんかしなくてええわ

492:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:22:53.43 42mqjBEB0.net
>>464
今からでもまだ遅くないぞw
子曰わく、弟子、入りては則ち孝、出でては則ち弟、謹しみて信あり、汎く衆を愛して仁に親しみ、行いて余力あれば、則ち以て文を学べ。
つまり、20代30代なんか本読んでる場合じゃないよ、ってな意味だw

493:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:23:28.73 olo1G2N00.net
コミックシーモアで主に小説読んでて
たまには紙の本買おうと思ったら開いたらまったく読めなかった
一瞬白紙に見えた・・・そしてなんかいろいろ諦めたわ・・・
まあ普通の大きさなら問題ないんだけど2段組で細い字体は
ほぼ読めなくなってたわ・・・

494:
24/04/23 16:23:35.31 XKQ8kObK0.net
実店舗潰せばいいじゃん
アマゾンでいいよ

495:
24/04/23 16:23:48.13 +G/rqyic0.net
「余計なことすんな」ってのが総意
そもそも役人ってのは民間じゃ使い物にならねぇのが役人になってて本人も分かってて民間が儲かると悔しいから嫌がらせのように規制をするんだからな

496:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:24:05.32 DetVkF8C0.net
>>1
子供の時に読まなかったら年取っても読まないだろう
今更どうにもならんよ

497:
24/04/23 16:24:38.47 zNFSJRRb0.net
救う必要ないと思うけど

498:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:24:39.94 42mqjBEB0.net
>>470
それ、実は単なるアリバイ工作だった疑いが濃厚だぞ?w

499:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:25:06.27 3bs5OXdR0.net
わざわざ出かけて行っても欲しい本置いてないですやん

500:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:25:32.65 42mqjBEB0.net
>>485
いやいやwww
書籍に消費税かけんのやめなよ、が正しい反応だろうwww

501:
24/04/23 16:25:37.43 +G/rqyic0.net
20代は猿のようにセックスするべし
本なんて爺婆になってからで十分
尿道をグリグリッっと駆け抜ける射精感を味わっとけ

502:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:27:32.90 42mqjBEB0.net
>>491
馬鹿丸出しだねえwww
>>485

503:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:28:45.49 9LhXScsI0.net
わしの最寄りの駅前では
TSUTAYAの本売り場が潰れて
普通の本屋が二軒今も生き残ってるな
品揃えは前者の方がずっと良かったんだが

504:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:28:51.16 br7A6eP60.net
本屋さん返して!😭

505:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:28:58.41 JSaZ8Oc80.net
救わなきゃいかんのかな
どの時代も文明の進化で古い媒体は失われていくものだろ?
紙ができて石碑とか石版は減っていっただろうし今の時代に石版作ってる奴いねえじゃん
紙も電子媒体が出来たから消えていくだけだろ
それを無理やり残そうとするのは石版残そうとするのと一緒では?

506:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:29:35.69 pBBZkx3E0.net
まぁ街の小さな書店はもう終わったビジネスモデルだからなくなるのが必然であろう。
無理に残すメリットはない。

507:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:30:11.23 DZ8OAvVE0.net
通販が悪者の考え方もおかしいんじゃないのかな
通販で買う人は便利だから買ってるのが一番多いでしょう
本屋さんを保護するのなら国が税金でやれば良いのでは

508:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:31:19.90 OSFSRvTM0.net
自分が住んでるところの近所の本屋はほとんど潰れて
ブックファースト(阪急がトーハンに売った本屋)
があるな

509:
24/04/23 16:31:36.35 +G/rqyic0.net
無修正のロリコン写真集を許可して街の本屋でしか購入できないとしたら即復活
むしろ世界から買いにくる

510:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:31:58.36 JSaZ8Oc80.net
>>497
無理やり消えゆくものを税金投入で救おうとするほうが無駄でしかない
何なら通販に税金投入した方が未来のためにはいいだろ
先のないモノに無駄金注ぐ意味がわからん
年寄りに金をかけて若者がとばっちり背負わされてる今の構図と何も変わらん

511:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:33:46.93 XrtqIll60.net
>>495
今でもアッシリアの粘土板読んでるやつはいるのでなくなると困るから博物館に展示してる
本屋を無くしたいなら図書館を増やさないと困る

512:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:34:32.36 W4SZIYPf0.net
新聞も救うニダ

513:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:35:02.98 xrp21YzP0.net
日本の出版物をほぼ数社で独占して流通してたところの最後のあがき

514:
24/04/23 16:35:24.63 QkgBR7yB0.net
Amazonじゃなくてエロ本が売れないからだ

515:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:35:34.94 DZ8OAvVE0.net
創造性が育まれる文化創造基盤として重要だ。
街中にある書店は、多様なコンテンツに触れることができる
場として、地域に親しまれている」
「書店に出かけることによって、
新しい発見があって、視野も広がる。
まさに日本人の教養を高める、
一つの基盤だと思っている
だそうです。俺にはわからんけど通販が悪いとは言えない

516:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:35:43.71 pv+payV70.net
図書館を公立で運営するだけでなく、役所が書店を公営で運営するべき時代が来たのかもしれんな。民間で出来ないことをするのが公の業務なら、書店が公立でもおかしくない。

517:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:36:38.68 3fN5THWa0.net
■熊 谷 俊 人 千葉県知事はどうやら 穢多の同和部落民。確定
天理市生まれのガチの天理教なのは確認済みであり周知でもある
関西人ならピンとくる名前。「天理の熊谷」
※天理西中学校事件
これが彼が怖いといわれる理由
明治の当時は可愛いぬいぐるみもなく、怖い狂暴な野獣。
今でいう 獣塚さんと同じ感覚なので、この苗字は普通はつけない。
熊谷俊人千葉県知事「中学生で政治家を志し」
屈託なく受験や部活をする中学生はふつう、こんなものは志さないです。
異様な政治厨は宗教や被差別系が多い。お父様が全国転勤のサラリーマンとのこと?
この方の軌跡を追うと天理市→浦安市→神戸市
これがありうる天理市の企業はりそな銀行ですがこの時はまだ合併前で奈良銀行である。
浦安に行くことはない。やはり天理教の職員とするしかない。
すると三つ目の移転先「神戸の須磨区の自宅で大震災体験」。もちろん部落の多い地域ですが、ここには【天理兵神大教会】がある
天理教は極めて薄給で最低賃金に近い。となるとなぜ中高一貫私立の白陵から早稲田に行けたのか?
謎に富裕ですが、同和利権と思えば符合する。数億です。そして就職は同和優遇が公務員と三公社 電電公社国鉄と専売公社
さてこのかたは?電電公社前身のNTTですね、全て符号。(^^)/完璧証明。
■全国から集う部落同志
今の総務省から呼んだ黒野嘉之千葉県副知事。珍名黒野姓は愛知県西尾が殆ど。西尾市の大手畜産は黒野さん。
千葉市副市長の国土交通省から呼んだ青柳太氏の長岡市も壮絶な部落差別都市でやはり「青柳」姓は精肉畜産に多い名前です。
警察庁から呼んだ(任命する県公安委員長は佐久間英利千葉銀会長)千葉県警宮沢忠孝本部長は?
こうなると?同志結合が強すぎで、あまりにやりたい放題過ぎる
URLリンク(imgur.com)
そしてやはりカルト教会が出てくる。中高一貫私立から早稲田へ下宿と富裕なのは数億の同和利権です
千葉一区立憲民主党田嶋要氏も神谷俊一千葉市長もまるで相続承継人のようにあれら系
奥さんは関西部落事情は知らずに結婚したんだろうけど長い年月の肉食で体臭が日本人とは違うとか。
近寄るとわかる。臭いとか。。
結婚相手として選ばないと答えた割合は六割。四割の人も周りに言われて思いとどまる例が多い。
ま いつ差別が完全に消えるのか知りませんが孫ひ孫まで何か言われるか?思うと勇気がいります。
四街道市長の鈴木陽介氏もなにかありげですね。凄い閥だ
ちなみに自民市長は千葉県警に逮捕され、そしてクリーン偽装獣が市長に。0
でもこの方は何しても逮捕されない状況ですね?説明略
検索→@「愛知 田嶋 畜産」A「愛知 神谷 畜産」B「愛知 黒野 畜産」C「兵庫 奥野 畜産」D 「田嶋要 統一教会」E「神谷俊一 統一教会」
「奥野総一郎 統一教会」「熊谷俊人 統一教会」 で繋がる
立憲の田嶋要さん 本庄さとしさん 奥野総一郎さん
愛知 京都 兵庫。親のエピソードや幼少のそれがないですね



518:の本庄さとしさんの要請でしょう 泉健太代表がコソコソと近々、極右の核のモラロジーで記念講演する-



519:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:36:50.02 2ymx6Y5D0.net
雑誌は立ち読みか図書館に行って読む
毎号購入するとかさばるからね

520:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:37:00.02 zgiAB5U90.net
紙の本は読んでる感じの情緒は良いんだが如何せん嵩張るし立ち読みもできなくなったし行かなくなったな

521:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:37:21.82 /ZaB2xVN0.net
マジで本屋行かなくなったなぁ

522:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:37:26.66 w2G5Lrpr0.net
絶版本を自炊してデータを売り出す仕事を始めよう

523:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:37:47.47 GMcw7lWv0.net
時代の変遷と共に消え去った業種は数知れず

524:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:37:56.59 pBBZkx3E0.net
>>504
エロを本でしか手に入れられなかった時代は終わったからな。
ネットで何でも見れちゃうから今の若いのはエロ本なんてものを知らない世代だろう。
とりあえずエロにおける本屋の役割は終わってるといえる。

525:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:38:12.38 slmqnY+g0.net
>>126
その時は第二のアマゾンが現れてくる
所詮は通販、転売商売だからね、設備投資は要らないんだよ
コレからは電書の時代になる
紙から電子への変換は出版社がやってるから、出版社が直販する時代が来るんじゃね
執筆者が直販するかも、そのサービスは既にあるし

526:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:38:45.49 XrtqIll60.net
電子版のエロ漫画だと抜けない
ケツの質感が失われる

527:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:38:47.29 DZ8OAvVE0.net
田舎に住んでるとAmazonは神のように思える

528:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:40:09.05 4wksmQMe0.net
救う必要など無いだろボケナス

529:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:41:23.43 xrp21YzP0.net
>>517
どの道救う手立てもない

530:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:41:23.52 42mqjBEB0.net
>>506
その理屈はおかしくはないけれど、一方で、書籍というのは意見を表明するものだからな。
そこに政府の都合が絡むことを許すのは、大変大きな懸念を呼ぶだろう。
それは一つの策ではあるかもしれないが、それで全てを解決してしまうのはまずい。

531:ぷる猫
24/04/23 16:41:43.77 WNfB5UGx0.net
天下り法人が経営する官製書店か
税金使って一割引くらいで販売するんだろう
これで田舎の木っ端役人も書店経営者に天下りだな

532:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:43:05.71 XrtqIll60.net
しかし電子漫画のみになったらトーンとか貼らなくていいから綺麗になるんかな

533:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:43:33.15 TSZyQQHB0.net
返品する労力が半端ないとか
売れない物を送りつける出版社と問屋が悪い
あと万引きと

534:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:44:02.18 gQ9YCba80.net
>>317
その本はアマゾンでは買えたって話なのか?

535:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:44:17.20 TSZyQQHB0.net
>>517
無いと困るよ
買わない人かな

536:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:44:46.71 XrtqIll60.net
国は違法コピー対策だけやってろボケ

537:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:45:00.46 zgiAB5U90.net
>>522
本屋の万引きも多いらしいな

538:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:46:10.36 DJsYKtTQ0.net
文化を理由にするなら、流出防止や保存に税金を使ってほしい。

539:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:46:11.42 aVt57V1u0.net
>>526
それは昔から多い
本屋はもともと薄利だから
一冊取られると被害は甚大

540:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:46:41.05 aVt57V1u0.net
>>527
経産省は税金を使うな
半導体もそのうち外国企業が撤退して終わりだ

541:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:47:08.74 2+a+6BvF0.net
>>97
Kindleならそもそも物流いらないじゃん

542:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:48:03.21 gQ9YCba80.net
>>524
じゃあお前が金を出して経営の支援するのが当然なんじゃね
そこを税金で買う人のためだけに支援しましょう
はおかしいだろ
必要の無い業種が廃れていく
そんな当たり前のことがなぜ理解できない

543:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:48:12.79 42mqjBEB0.net
そもそも書店減少の原因の分析が足りてない気がするねw
amazon(そしてhontoとか他の書籍流通サービス)が一つの原因ではあるだろう。
だが、それだけが原因ではない。
一番大きいのはまず、書籍という形によらないエンターテインメントが増えたこと。
これがそもそも本の購買者層を減らしてしまった。
だけど、じゃあ、書籍というのはもうエンターテインメントとして命運が尽きているのか?
もちろんそうじゃないw
漫画はいまだに盛況だし、ラノベもまだわんさと出てるだろうw
オーディオブックなんて形式もできたしw
そういう中で、本屋という店の数を完全に元に戻せないにせよ、ある程度までは回復させて、
維持できる方法を考える、というのが筋だろうw
単にamazonが便利、いや要らないとかってのは、まるで筋が違うよw

544:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:49:47.06 NB4I4xT20.net
書店でより寄せなんかしたら何日かかると思ってんんだ。そもそもいあかにはしょてんなんかのこっtwない

545:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:50:43.30 42mqjBEB0.net
フランスのシオランという当代の碩学はこう書いた。
私たちは、ある国に住むのではない。ある国語に住むのだ。祖国とは、国語だ。それ以外の何ものでもない。
国語を磨き、また保ち、発展させていくのに、書籍以上のなにがあるというのw

546:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:51:51.37 DJsYKtTQ0.net
紙の本というひとつのパッケージを取り扱っているただの小売の書店を税金で救う理由が理解できない。

547:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:51:53.61 HN2nswsu0.net
手垢の付いた本を定価で買わされるって、どんな罰ゲームだよw
それに行っても欲しい本なければ時間の無駄。
ついでに買ったら持ち帰りの袋さえ金取られる。
仕事終わって行こうとしたら店閉まってるし。
Amazonや楽天、ヨドバシなら、24時間いつでも注文出来て新品の本を送料無料で段ボールや封筒に入れて自宅まで届けてくれる。

548:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:51:54.40 XrtqIll60.net
風呂屋で電子書籍は読めんだろ
本なら読める

549:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:52:16.51 42mqjBEB0.net
古い言葉と新しい言葉があったら古いほうをとれ、歴史のある言葉は使い方一つで天地(あめつち)を動かす。私が言葉を大切にと言うのは、震災と戦災で日本中まる焼けになったからで、衣食住が焼けうせたら残るのは言葉だけだとは何度も言った。言葉をたよりに過去にさかのぼるよりほかない。いま歴史ある言葉を一つ失うのは歴史を一つ失うことになるのである。
——山本夏彦「オーイどこ行くの」"国語の時間は減るばかり"より

550:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:52:25.40 pBBZkx3E0.net
まあイオン爆弾が投下された地域の駅前商店街なんか、書店どころか根こそぎ廃墟と化してるからな。
本屋だけを救うって発想もいかがなものかだな。

551:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:54:11.76 XrtqIll60.net
石川啄木は許可なく読まれないようにローマ字日記を書いたとされるがカミさんはローマ字が読めた

552:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:54:24.07 2ymx6Y5D0.net
本はまあ確かに高いよ高い
一冊1500円とかするし
でもお得情報を1つでもゲット出来たらもとは取れるのよね
だから読書は止められないw

553:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:54:57.00 42mqjBEB0.net
>>539
本屋だけを救うなんて発想は君のなかにしかないんじゃないか?www
本屋を救う、他にも救わなければならないものは救おう、
そして今ここで話しているのは本屋を救うというテーマなんだからさwww
ほんと詭弁ばっかねwww

554:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:54:57.94 KAg4WzSH0.net
>>532
まずは取次ー出版社間の流通
DX化を迅速に対応できるようにする
現状は注文したのに一向にこない事例が多すぎる
それと今の出版社の独善的な新刊配本方法
もっと書店の希望を聞くべき
客からの予約も受けることができない(特に某ラノベ)

555:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:55:08.41 bv3yAcVo0.net
ジャンプが地域によって発売日遅れるのは再販制度のせい
ゲームとか他のものはそんな事ないのに
時代遅れな規制なくすべき

556:
24/04/23 16:55:48.10 /nNGKgV40.net
なんで救うんだろう

557:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:56:06.35 XrtqIll60.net
江戸時代は貸本屋でレンタルして読むシステムだった

558:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:56:50.42 xxpt7oqI0.net
>>535
税金がーなんて言うやつが税金払わないAmazonの肩を持つ倒錯感
たまらんね

559:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:57:04.42 TSZyQQHB0.net
>>528
元自営店経営だが
万引き疑いのやつよくみるが
店員は忙しくて見てないな
可哀想に

560:国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
24/04/23 16:57:07.56 zxOv9tO20.net
書店で立ち読みしてネットで綺麗なの買う

561:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:57:33.33 TSZyQQHB0.net
>>531
自分の小遣い分しか利用出来ないよ
誰でもそうだろ?

562:アフターコロナの名無しさん
24/04/23 16:57:45.50 slmqnY+g0.net
>>528
薄利じゃ無いぞ、粗利が25%から30%も有るからな、消費期限無しで返本可だし
コンビニのパンの粗利も同じくらいだ、しかも返品不可で廃棄も被ってる
本や新聞は「再販売価格維持契約」で値引が出来ない殿様商売だし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

127日前に更新/244 KB
担当:undef