「日本人の識字率は極めて高かった」という「神話」はなぜ生まれたのか…1948年、GHQ…「大規模調査」の結果を再検証(佐藤 喬氏) [少考さん★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
990:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 12:34:57.29 qbkwISE90.net
江戸時代、江戸には貸本屋があったし、読み本という大衆向け挿絵ありの小説もあった。

991:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 12:35:00.74 BMexwbLp0.net
>>976
じゃあ軍国主義者のレッテル貼られてもいいや
ホモの方がよっぽど気持ち悪いw

992:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 12:35:08.13 lKGLdkBv0.net
>>978
知識人も奴隷なんよ
中国の清でも宦官や宮廷奉公人の知識人も奴婢や下人扱い
貴族や支配階級以外は人権なし

993:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 12:35:23.59 hilnJ1V/0.net
江戸時代から識字率が高かったって言ってるのほとんどいねえだろ
自作自演のお人形用意してそれを否定するって研究じゃねえな
時代劇見てない、漫画すらまともに読んだことないってなると日本人かも怪しい

994:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 12:35:48.09 FNcy6eFY0.net
>>993
ここにはうじゃうじゃいるようだが

995:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 12:35:48.68 8zOBoxzz0.net
>>977
ちゃんと引用しろ
>16紀末のヴェネツィアでは33%ほどあったし,1530年のヨークでは20--25%ほどあった.このヨークの男性識字率は,同世紀末までには41%にまで跳ね上がっている.
> 16世紀,そして続く17世紀にイングランドの識字率が大幅に上昇したことは間違いない.教育の拡充,印刷の普及,その他の社会的要因がこの上昇に貢献しているが,これらの諸要因はまた英語の綴字の標準化にも間接的に寄与しているのである.いよいよ大衆が本格的に文字に接し始めたときに,標準的な綴字が求められるようになったのだろう.
海外の著作引用しても結果妄想ソースやぞ・・・?

996:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 12:36:32.48 bvPy+nxE0.net
当時のおふれや瓦版は何語でやってたのやらというほら話か?

997:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 12:36:40.13 FNcy6eFY0.net
>>995
引用すべき史料も資料もなく誇ってるのはむしろそちらでは…

998:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 12:36:50.44 8zOBoxzz0.net
>>985
なんで欧米と日本の制度が同一だと思ったんだ?
その時点で間違っている
そもそも労働契約しているので奴隷とは言えない
命を奪いことを契約しているならまだしもな
奉公制度はそのような制度ではない

999:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 12:36:54.55 qETAThNu0.net
>>986
自分の名前を書ける、で比較する以外難しいっぽいね
文章読解だと別の指標になるから

1000:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 12:37:01.10 8suKK5zx0.net
>>993
別にホルホル情報に触れてない俺でも聞いたことあるし結構言ってるやついると思う
そしてそれをなんとなく信じてる奴も
一応くぎを刺しとかないとバカが伝染するからな

1001:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 12:37:35.48 8zOBoxzz0.net
>>997
その証拠がなく失当であろう
寺子屋とは、子供たちに文字の読み・書き、場所によってはそろばんを教える庶民の教育施設のことです。 江戸はもちろん、全国の町や村にありました。 天保[てんぽう]期(1830~1844)にはいちじるしく増加し、正確な数は不明ですが幕末になると全国で15000以上も存在していたと言われています。
URLリンク(www.library.metro.tokyo.lg.jp)

1002:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 12:37:55.63 8zOBoxzz0.net
>>1000
朝鮮人が何やっても無駄w

1003:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 12:38:21.43 UOcrevFF0.net
>>992
武で身を立て法に従わぬならず者たちヤクザのパイオニアが中国で産まれた
日本のヤクザの好きな任侠仁義は中国産

1004:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 12:39:10.05 lKGLdkBv0.net
>>998
契約だとしても人身売買は奴隷だよ

1005:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 12:39:16.50 8zOBoxzz0.net
>>999
ユネスコが定義出しているので否定できない
ユネスコの定義で世界の識字率比較しているからな
URLリンク(www.ritsumei.ac.jp)
ところで

1006:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 12:39:35.51 8zOBoxzz0.net
>>1004
労働契約と人身売買はことなる
奉公は人身売買ではない

1007:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 12:39:48.28 lKGLdkBv0.net
>>1006
ほぼ同じだよ

1008:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 12:40:25.28 8zOBoxzz0.net
年少者がある一定の期間、商人または職人の家に奉公し、雑役などの仕事をすること。
注記「丁稚」は、商人や職人の家で下働きする年少者。「でっちぼうこう」とも読む。用例例えばシミがなく、マダラがなく、ムラがなく、仕上げが綺麗に出来ている。ああいう手際というものは、丁稚奉公でっちぼうこうをして五年十年遣やらなければ出来ないでしょうけれども、それ以外に何かあるかと聞かれても、私には分らない。〈夏目漱石・模倣と独立〉
丁稚奉公制度は教育目的なんだよ
まぁ濫用もあっただろうけどな

1009:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 12:40:44.63 8zOBoxzz0.net
>>1007
全く異なっているので失当である
その証拠もない

1010:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 18分 2秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

33日前に更新/286 KB
担当:undef