「日本人の識字率は極めて高かった」という「神話」はなぜ生まれたのか…1948年、GHQ…「大規模調査」の結果を再検証(佐藤 喬氏) [少考さん★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:08:57.01 UOcrevFF0.net
>>645
ノブナガーが焼き討ちしたの銭湯系宗教だろ

651:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:09:17.17 Sj0Qemq60.net
>>611
そうだよな
刺青忌避文化とか日本になかったのにな

652:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:09:21.08 P9TJbOgw0.net
>>636
それ、鎌倉時代www
なんで、お前、日本の歴史知らないの?

653:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:09:23.75 9qFR80Wm0.net
書けない

654:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:09:25.57 aFBdPkML0.net
漢字って表意文字だからアイコンみたいに便利な面あるよ
「危」「毒」「禁」なんて書いてあれば文章の意味わからなくてもすぐに
なんかヤバそうなんだなと認識できる

655:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:09:36.90 JiIkNcFi0.net
江戸の住民と地方の農民では識字率は全然違うやろな
しかし明治初期に江戸時代生まれの800人の調査で35%がなんとなく読み書きできたなら外国に比べたらかなりマシだろう
しかも信州の田舎

656:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:09:58.47 3DZc8hQF0.net
朝鮮凄いなんて、何一つ無いからな
勝手に日本をライバル視している
韓国人からしたら嫉妬しかないだろ

657:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:09:59.88 vFTSsQg70.net
理系のやつは、何でか字が汚いね
頭の回転に、手が追いつかないからかw

658:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:10:00.62 g4Zq/zAl0.net
>>650
正にその通りよ。広がらなくてよかっただろw

659:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:10:05.04 EoucjNYl0.net
>>1
なんでこんな話に執拗にこだわってんのコイツ

660:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:10:45.55 UOcrevFF0.net
>>651
奈良時代に支配層乗っ取られてるかんな隣の半島に

661:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:10:53.85 BrxBt3uA0.net
>>636
経文なんて今だって読めない、理解できない奴がほとんどだろww

662:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:11:18.53 UlpoZXaR0.net
パヨクが日本語しゃべってるのが笑えるw

663:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:11:21.71 8zOBoxzz0.net
URLリンク(www.wul.waseda.ac.jp)
瓦版がこういうもので何枚も作ってたなら活版印刷じゃね?
さすがにこれ手動で何枚もつくれなくね?
文字より絵の方が難しいよなぁ

664:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:11:29.27 Sj0Qemq60.net
>>660
半島っていうか単に中国だな
まああの時代の中国に従うのはしょうがないけど

665:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:12:27.57 irZ0oMdB0.net
そもそも当時は現在ほど都市人口率が高くないしな
東京の五日市町とかもろ森の中だけど
まだ原宿や渋谷が「村」だった時代に既に10万人住んでて「町」だったしな
同じことは埼玉でも言えて、当時もっとも人口が多かったのは山中の秩父だったし。
だから江戸の町を見て「日本人は誰もが文字を読み書きできる」と考えるのは
さすが外国人だけあって浅はかだったと思うよ

666:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:12:47.80 3DZc8hQF0.net
>>660
パヨクwww

667:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:12:56.10 /LPQKEdP0.net
歴史の考察は大事なこと
江戸時代、海外との貿易は出島でほぼオランダだけと学んできたが
いまの中韓との貿易額の方が太かったと知った時の言いようのない空虚さときたら

668:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:13:25.26 /NcwVABp0.net
>>647
ケアレスミスを考慮しても満点は6.2%だったってあるぞ
URLリンク(www.sankei.com)

669:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:13:28.95 xDuXjgGV0.net
中国はあえて文字を難しくして庶民に字を読めないようにしてたな
その方が治めやすいという事らしいが

670:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:13:38.36 UOcrevFF0.net
>>664
古墳時代には半島から大阪に人が移り住んでる
伝承ではなw
新羅系の神社で何故、天孫や天津神ばかり祀られてるのか調べたら分かるよw

671:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:13:43.24 k5irTzX/0.net
昔から日本凄い病に罹ってんのな

672:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:14:03.49 D7vlsAFh0.net
日本には寺子屋が15000以上も存在していた
現代日本でさえ中学校は1万ちょっと、その1.5倍あったんだよ
しかも当時は人口3000万程度
庶民に教育が行き届いていたということの証左だよ
識字率が低かったって言う発想は反日じゃなきゃ出てこない論理だよ

673:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:14:37.16 AQVvJ1vU0.net
>>665
地方都市にも寺子屋あったんだけど…

674:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:14:39.65 8zOBoxzz0.net
江戸時代には既に韓国経由で中国との貿易もあるんだよ
中華とは直接やってないけど(遠いので)韓国経由ではあった
オランダとの貿易(東インド株式会社)もオランダ経由しているだけで最終的には大英帝国との取引だしな

675:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:14:43.31 Sj0Qemq60.net
>>670
天津神渡来人説は根強いけど根拠はないんだよな

676:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:14:53.74 ZOpfZTwR0.net
中国や半島もツングースや倭人とか入り乱れて乗っ取られまくってるからな。あの時代に国民国家はない

677:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:14:57.76 8zOBoxzz0.net
>>668
だから?

678:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:15:08.78 vFTSsQg70.net
今は、ほぼ一緒だけど
昔は、話し言葉と書き言葉が違ったから
日本語は、だいぶ特殊
話し「私は、お茶を持ってます」が
書「我、茶を持ちたり」だからな

679:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:15:16.88 irZ0oMdB0.net
寺子屋病も重い病だよな
寺子屋連呼するのはネトウヨの典型症状だと判明してるけど

680:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:15:40.68 8zOBoxzz0.net
そもそも日本文化には中華需要の影響を受けたものが多すぎるしな
この辺は否定できまい

681:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:16:00.60 8zOBoxzz0.net
儒教な

682:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:16:03.08 FKGCat4e0.net
そもそも、そんな事を信じてる奴なんているの?
明治生まれでもマトモに読み書き出来ない人が沢山いたのにさ

683:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:16:05.19 irZ0oMdB0.net
ちなみに寺子屋を関東に広めたのは二宮尊徳な。幕末だぞ。

684:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:16:05.81 XSHi2gOb0.net
>>639
識字率調査の平均点は?合格基準は?同様の調査を外国でやったら結果は?
日本凄いにしてもそれを否定するにしても最低限このくらいの情報は必要だろうに

685:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:16:15.26 8zOBoxzz0.net
士農工商なども元をただせば中華儒教だしな

686:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:16:25.17 /NcwVABp0.net
なんか統計の悪用を指摘されると反日連呼とか、そら日本が没落するはずだわ

687:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:16:26.92 t2j/CTS+0.net
>>594
そんな働かないと食っていけない子供でも
本を持ち歩けたってのが書物の普及率を物語っているんじゃないの

688:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:16:35.14 8zOBoxzz0.net
>>682
たくさんいた証拠がそもそも出ていない

689:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:17:01.56 xDuXjgGV0.net
日本で昔の言う文字読めないは漢字読めないの意味で平仮名の方は少なくとも紫式部の1000年前には誕生してるから

690:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:17:05.34 g4Zq/zAl0.net
>>680
否定はしないが正しく消化はしないといけない
そうでないと馬鹿パヨクや思い上がり議院みたいにアジアがー一辺倒になってしまう

691:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:17:14.74 8zOBoxzz0.net
>>684
歴史的証明とは科学的証明を言うものでなく、ある程度で満足するものであろう

692:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:17:22.83 VgK9NniX0.net
また、「嘘」だったことにしたい特亜人のプロパガンダか。
騙される無知な人がなるべく減ることを願って。

693:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:17:50.82 RbBjudX60.net
>>679
まず自分が賢いとか思ってる奴が史実に謙虚になれとか言っても説得力ないw

694:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:18:01.44 8zOBoxzz0.net
>>689
あぁそれはあるねw
昔の感じとか酷いもんな

695:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:18:08.88 ZOpfZTwR0.net
ラッパーとかサッカー場でみんなが合唱したりとか
ああいうのも文化なわけだよ。
祭りや労働しながらみんなで歌歌ったり面白い昔話を聞いたり。
哲学者や宗教の開祖も自分で著作残してないやつ多いけど
説話という形で共有できてるし 文化となって行ってる

696:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:18:08.90 UOcrevFF0.net
>>675
国譲り神話

697:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:18:11.31 qCQMsuc+0.net
民族学校で習ったウリナラ歴史が学べるスレです

698:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:18:11.36 8zOBoxzz0.net
URLリンク(www.wul.waseda.ac.jp)
こんなん

699:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:18:21.49 irZ0oMdB0.net
>>687
いや、二宮尊徳の父親は酒匂川でも割と豊かな自作農で
本をコレクションしてたんだよ。金次郎が10歳になる前に死んでて
読んでた本は形見の「論語」だったと判明してる。

700:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:19:00.86 uJwyjJgX0.net
>>41
自署が何をどれだけ書くことを指し示すのか誰も知らんな

701:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:19:21.21 vFTSsQg70.net
昔のうねうねした字は
まったく読めないので
識字率ゼロです

702:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:19:47.02 KWJoEYvu0.net
>>8
読めないよ
今みたいに義務教育があった時代では無いから
識字率が高かったってのはそもそもありえない話

703:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:20:02.91 8zOBoxzz0.net
2 名字のはじまりは平安時代後期
URLリンク(ka-ju.co.jp)

704:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:20:10.47 XjQH2VLc0.net
どうでもいい。
例え150年前の日本人の識字率は世界一だとしても、今の日本は土地や女がアジア人に爆買される世界一の衰退国だという事実が変わらない。

705:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:20:16.30 xDuXjgGV0.net
昔は日本でも字が読めない人が多数いたがそれ以下が外国なんだよ

706:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:20:19.06 /LPQKEdP0.net
貿易はほぼオランダだけと教えてきたのなんかいい例だけど
そんなのが嘘だって歴史学者が知らなかったわけないんだわ
間違ってるけど今さら正すのも面倒だしこれで覚えさせとけって
国家風土がヤバいと思う

707:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:20:42.86 hpGQRocW0.net
>>566
PIAAC(国際成人力調査)による試験内でのレベル分けで特に種別は無いよ
説明無しに様式と説明文から自分が記述するべき事が理解出来るか
どれだけ文字数や計算やグラフ等で文字以外のデータが増えるとダメなのかの調査で
処理手順が増えるのもハードル
あなたには説明が無くても至極簡単に出来る事に見えても
出来無い人の程度を舐めてはダメって話

708:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:20:43.31 g4Zq/zAl0.net
>>704
まじそれ。

709:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:20:49.75 8zOBoxzz0.net
日本の信仰って先祖大事にしてたよな?
そのせいで名前はかけたんじゃね?
全員が苗字持ってたわけではないが

710:
24/04/19 11:20:51.88 Jimo8BEC0.net
少なくとも5chで要らんこと書いてるおまいらの識字率は高いってこと?

711:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:20:53.24 irZ0oMdB0.net
>>704
ほんそれ
ほんと小泉はんと竹中はんに感謝やでえ

712:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:21:13.33 t2j/CTS+0.net
>>699
じゃあなんで働いていたんだこのボウズ
座って本よめよ

713:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:21:13.84 8zOBoxzz0.net
>>702
じゃあ寺子屋は何を教えてたんだよw

714:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:21:34.34 W4LmYTPA0.net
>>663
活版印刷てのは
文字を刻んだ金属ブロックを「活字」といってこれを組み立てて印鑑みたいに紙などへ転写する印刷を「活版印刷」という
きみのそれは木版印刷
木版は木版で凄い技量やねんでえ

715:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:22:04.37 UOcrevFF0.net
>>713
儒教とエッチ

716:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:22:10.39 g4Zq/zAl0.net
>>711
ケケ:クリティカルシンキングー!
多分、中華思想の解釈でやってると思うw

717:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:22:23.69 AQVvJ1vU0.net
>>706
はい嘘つき
こうして鎖国さこく下の貿易ぼうえき港は長崎ながさきだけとし,オランダと中国(清しん)の船だけの来航らいこうをゆるした。
URLリンク(kids.gakken.co.jp)

718:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:22:34.46 mFfOcCM70.net
江戸時代や明治時代に遡ってあら探しするしかないニダ

719:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:22:34.88 8zOBoxzz0.net
昔の時代劇とか見ると○○(出身地)の○○って名乗るよな
あれがあるから自署はできると思われ

720:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:22:57.61 OCxE2oVE0.net
>>713
お前は誰もが寺子屋に通ってたと思ってんのか?

721:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:23:27.34 8zOBoxzz0.net
>>714
ほぉ

722:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:23:34.26 UOcrevFF0.net
>>717
サツマー 「琉球を使って交易品うまうま」

723:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:23:49.56 JiIkNcFi0.net
>>706
オランダだけて何だよ
そんな歴史習ってないわw

724:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:23:56.20 8zOBoxzz0.net
>>720
一般的に通えないとおかしいくらい数が確認されている
地方にもかなりの量があるしな

725:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:24:36.82 +eK6B2Xh0.net
  
農村にも寺子屋は結構あった。
>体系的な寺子屋一覧表としては唯一の資料となっている ( 文部省編『日本教育史資料』
>明治 25 年 )。そこでは全国で 15,560 校の寺子屋の存在を確認する。
>設立は江戸後期から幕末期が圧倒的に多い。
>これを整理した研究によれば、寺子屋の内訳は、男子のみ通学 5,180 校、
>男女とも通学 8,636 校。
>一校当たりの平均寺子数は男児 42.90 人、 女 児 17.15 人。
>男子生徒に対する女子生徒の比率は、関東61.93%、奥羽 8.47%、近畿 41.26%、
>九州 10.70%、全国平均で合計 27.03%とされている ( 石川、1929、419-426 頁 )。

726:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:25:11.85 /LPQKEdP0.net
>>717
なんでだよ
そんなの知っっとるわ、ほぼと書いてあるだろ、それに俺の時代の教科書の話だ
詳細は覚えていないが下手したらオランダのみと教えていた

727:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:25:14.71 mFfOcCM70.net
ウリナラの識字率を調べられると非常に困る
チョッパリsageネタとしては諸刃の剣ニダ
果敢に切り込む佐藤喬が誇らしいニダ

728:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:25:16.94 UOcrevFF0.net
>>724
なお収容人数

729:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:25:56.01 ZOpfZTwR0.net
ちゃんと研究できて修正できる環境はいいわ。
仮説として出すだけならいいけど、ガチのカルト国家だと発展史観やキリストイスラム否定したら弾圧しに来るからな。
イデオロギー宗教と学問は対立するのよくある

730:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:26:46.33 xDuXjgGV0.net
庶民向けの文字かどうかが重要
ひらがななんて小学校行く前に覚えれるものだし

731:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:26:47.25 aFBdPkML0.net
小学生の頃は周りに明治生まれの人がまだけっこういたがみんな普通に読み書きできてたな
家の中に馬も同居してるくらいの地方の農家だったけど

732:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:26:49.58 AQVvJ1vU0.net
>>726
外国と貿易できる港は長崎の出島だけになりました。貿易が許されたのは中国と、オランダだけでした。
NHKの教育から
URLリンク(www2.nhk.or.jp)

733:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:26:56.45 FRc/eWen0.net
日本人は識字率もだけど、初等教育がどこまでを指すかも勘違いしてる

734:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:27:12.00 gW7da0XL0.net
>>1
社会問題クリエイター

735:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:27:31.59 5/2R3FAr0.net
>>710
俺らは底辺ではなかった、ってコト?!

736:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:28:14.17 UOcrevFF0.net
>>729
戦時中に産まれ戦後に徐々に広まった日油同祖論
明治に天皇万歳洗脳し始めたのはアブラハムの宗教から学んだという政治と宗教の融合
それがカルト大日本帝国

737:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:28:32.96 /LPQKEdP0.net
>>732
だからオランダだけなんて書いてないのに自分の創作した嘘で俺を嘘つき認定するな

738:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:28:43.64 8zOBoxzz0.net
URLリンク(www.library.metro.tokyo.lg.jp)
寺子屋に教科書まであったのか・・・
しかも個々人にあったカリキュラムまで作ってたらしい
>明治初年の事例になりますが、東京府が行った調査によると寺子屋の師匠(ししょう)の大半は江戸の町民でした。
>多くは男性でしたが、都市部、特に江戸においては女性の師匠もいました。
>師匠たちは、寺子屋に学びにやってくる子供たち一人ひとりの親の職業や本人の希望を考え、それぞれにあったカリキュラムを作る個別教育を行っていました。
収容人数の問題はなさそうだな
ほぼ全児童を対象にしておろう
>我が国の人口は、江戸時代末期には3,400万人程度であったと推定されているが、明治7年(1874年)に3,500万人に達し、明治45年(1912年)には、5,000万人を超えた。
URLリンク(www.mlit.go.jp)
>江戸時代の子供の平均人数は?
>江戸時代には乳幼児の死亡率が高かったので、少なくとも4人、できれば5人の子供を生まなければ、家の継承や村落の人口規模を維持することはできなかった。
> 人口が増加していた17世紀には、女性は一人あたり5~6人は生んでいたのである。 それが18世紀になると多くの地域で4人を下回るようになった。2018/10/03

739:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:28:51.99 xDuXjgGV0.net
>>72
日本人じゃないほうが多いとみるべきだよ

740:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:28:53.28 g4Zq/zAl0.net
>>734
ところで君達、こんなところで朝鮮提灯に油打ってるけど、なにかクリエイトしてる?
俺はやってるけども。(国力衰退の原因「時間の無駄」に付き合ってない?ってことねw)

741:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:28:59.28 /NcwVABp0.net
90問全問正解した人を「リテラシーを持つ識字者」と定義
URLリンク(www.kyobun.co.jp)
1948年時点で6.2%(ケアレスミス補正後)
まあお前らのITリテラシーよりは高いかw

742:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:29:05.16 AQVvJ1vU0.net
>>737
お前の通ってた特殊な学校のことなんて誰も知らんよw

743:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:29:43.90 C1g/k+lI0.net
相対的な話なのに他国との比較が全くない時点で論外
地方を持ち出すなら諸外国の地方と比較すべき話
寺子屋があったのは事実で諸外国にそれに準ずるものがないんだから日本の識字率が高かったのは明白な事実だよ

744:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:30:09.97 IU4ZWOBr0.net
城下町だけ比べたらそうなるんじゃね農村部は名主くらいしか読み書きできないのはわかってたし

745:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:30:22.61 2AbrErao0.net
まずイギリスは350年前に産業革命始まって農村から労働者が都市部に流入したが、
当時のイギリスの労働者はほとんど文盲だった。
だか江戸時代の日本の農民は和算を娯楽にして寺社に法能していたんだから
少なくともイギリスよりは識字率は上だよ。

746:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:30:27.02 0pLm2+2H0.net
識字率高くても後進国なんだから
教育なんて無駄
男は土方、女は売春でその日暮らし出来ればヨシ

747:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:30:27.95 8zOBoxzz0.net
>>732
それ鎖国時代やろw
その後に黒船来て諸外国が強すぎて拒否できなくなったんだよ

748:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:30:28.42 R8Ui3/BG0.net
識字率低かったら京都の送り火に「大」「妙法」はない
みんな鳥居とか船形とか絵文字にしてたよ

749:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:30:31.49 Nxxpjefe0.net
識字率なんか国民の何割が初等教育受けてるか次第だろ
江戸時代なんか農民9割だから相当低いだろうけどそれでも世界と比べたらまだマシな方じゃね

750:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:30:41.03 /LPQKEdP0.net
>>732
だいたいこれにしても嘘じゃねえか
朝鮮とも貿易しとる

751:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:30:51.67 3u3paD+o0.net
>>19
朝ドラの名作で世界中に反響を呼んだ「おしん」は明治末期に生まれた日本女性の一代記だ。
貧しい農家の娘に生まれたおしんは小学校就学前に口減らしのため奉公に出される。
今だったら児童虐待だし一種の人身売買だが当時はそんなことはどこにでもあった。
様々な苦難を周囲の助けと自分の才覚で乗り越え、読み書きを覚えて成長していくおしん。
制作された当時は明治生まれの人がまだ多く存命してた時代であり、先進国日本でもたった80年ほど前はそんな状態だったんだと、南アジアや中東の人々特に女性たちに大きな衝撃と希望を与えた。

752:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:31:12.25 8zOBoxzz0.net
>>741
GHQ主催だと普通に反発する日本人いたから当てにならんぞ

753:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:31:29.25 AQVvJ1vU0.net
>>750
お、お得意のゴールポスト動かすの始まったねw

754:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:32:08.23 UOcrevFF0.net
>>745
先にも書いたけど英語ネイティブはイングランド
ウェールズとスットコランドは異民族だからイギリス持ち出して比較するのはなんせんすぅ

755:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:32:11.72 g4Zq/zAl0.net
>>750
日本の識字率が低かった=朝鮮人の識字率も低かったってことになるね!
知性を否定すると自らに跳ね返るのは法則

756:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:32:43.67 xDuXjgGV0.net
>>750
嘘ばかりだが朝鮮に関して明の一部なんだよね

757:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:32:50.27 8zOBoxzz0.net
江戸時代の人口の男女比は?
もともと江戸初期は男女比が4:1程度とアンバランスでした。 時代が進むにつれてその差は縮まっていきますが、やはり女性の数は圧倒的に少なく、「長屋暮らしで美人の女房をもらう」というのが、たとえば農村地帯からやってきた独身男性の願う幸せでした。 少数派だからこそ、女性同士のつきあいは大切なもの。
謎の地獄である
戦争で女から戦死していったか

758:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:33:12.57 2AbrErao0.net
>>754
アルファベットの話だが。

759:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:33:15.86 2AbrErao0.net
>>754
アルファベットの話だが。

760:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:33:48.42 8zOBoxzz0.net
>>756
アメリカに至っては朝鮮を独立国とも文明国とも扱っていないしな
ずっと中華の属国扱い
日韓併合条約がないといつまでのあのままだった

761:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:34:18.92 p9sZMtg40.net
江戸時代に出版された夥しい種類と高度な内容の書籍の数が事実のすべてだよ。
概念も定義も統計もない識字率など事実の把握や比較をするのに何も意味をなさない。
一般的に字が読めないと思われている農民向けの書籍ですら大量に発行されている。
それも絵本のような読み聞かせできるものではなく分野ごとに何巻にも分かれたもので
何度も熟読して知識を身につけ実際の農作業で役立てるような「専門書」だ。
そういったものを買って読む一般大衆が大勢いないと学問も文筆業も出版業も成立しない。
文明の尺度は「識字率」などではなく「突出した人材」と「書かれた書籍」がすべて。
ギリシャ文明を「識字率」で測るバカなんていないだろ?

762:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:34:20.67 fIBP919r0.net
ネトウヨまた嘘がバレて負けたのか

763:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:34:57.81 AQVvJ1vU0.net
>>757
公共事業で男手を各地方から集めたからでは?
その後に定着して子供作って段々と男女比改善みたいな

764:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:35:10.58 Xs1IlToq0.net
>>757
参勤交代で単身赴任している武士が超多い都市だったから

765:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:35:11.88 /NcwVABp0.net
>>752
いやそれどういう理屈だよ?
点数低かったら日本の恥になるんだぞ?

766:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:35:12.82 xDuXjgGV0.net
朝鮮は識字率どころか中国に自国文字禁止されてた頃じゃないのかな

767:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:35:55.88 h/mQaUUJ0.net
>>706
カトリックの排除が禁輸の目的なのにそれ以前から貿易続けてる中華王朝を排除する意味がわからん

768:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:36:03.00 UOcrevFF0.net
>>758
別言語の異民族がそういう教育受けてるかってえの

769:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:36:12.39 8zOBoxzz0.net
>>761
ギリシャ文明 いつ頃?
ギリシャの歴史は紀元前3000年(前30世紀)ごろ、エーゲ海のキクラデス諸島に始まった文明、「キクラデス文明」が最初期と言われ、同時にこれがヨーロッパ内でももっとも古い文明と考えられています。 世界遺産に指定されたデロス島では、紀元前2000年ごろから人が住んだ形跡が見られ、「ミノア文明」の影響も見られつつ次第に発展。2022/12/06
随分飛んだな?w
概念も定義も統計もなくても識字率が高いは成立するので失当

770:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:36:29.67 mq0wyXog0.net
識字率が悪かったら、どうやってお伊勢参りしてたんだ?
漢字は無理でも、ひらがなくらいは読めたんじゃないかな
道標だって、ひらがなで書いてあるのもあるし

771:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:36:51.52 3aFxVy0G0.net
識字率ほぼ100%でも今の日本人のがクルクルパーやし

772:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:36:53.24 8zOBoxzz0.net
>>763
全国の人口比やぞそれ?
たぶんに戦国時代の名残だと思われ
女から死んでいったのだろう

773:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:37:28.26 8zOBoxzz0.net
>>765
GHQ主催なら敗戦した日本人はそりゃ反発するだろ
なにせGHQの車に対して一般人が石投げてた時代だからな

774:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:37:40.93 8zOBoxzz0.net
>>766
草w

775:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:37:53.98 AQVvJ1vU0.net
>>772
説明文読んでおかしいと思わなかった?
農村地帯やって来た…のところ

776:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:39:07.27 AQVvJ1vU0.net
>>772
ちなみに戦で死ぬなら先に男なんだが

777:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:39:13.15 8zOBoxzz0.net
>>775
一例に過ぎないところを掲げても否定になるまい
矛盾でもない

778:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:39:31.13 xDuXjgGV0.net
識字で重要になってくるのは製紙技術と材料がどの程度あるかどうかそれが高かったのが日本
まあ低いレベルだと木や土に直接書けばいいが

779:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:39:44.01 AQVvJ1vU0.net
>>777
現代見てもわかるとおりに
戦争で先に死ぬの男

780:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:39:44.25 AX/Kync10.net
他の国のことを調べないでこんな話してるのまじでアホだろ
日本の学者のレベルがとんでもなく下がってるのだけは事実だと思うw

781:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:39:55.84 8zOBoxzz0.net
>>776
武士が正面衝突すればね
相手の街に突撃したら弱いやつらから狩られるだろう?
戦国時代は実質的に全国で争っていたからこうなったのでは?
知らんけど

782:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:40:08.31 8zOBoxzz0.net
>>779
何の因果関係もない

783:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:40:19.61 AQVvJ1vU0.net
>>781
狩られるにしても男女関係ない

784:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:40:28.75 ipDTeHwg0.net
話し通じないんじゃ動物と変わらんな

785:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:40:41.68 mFfOcCM70.net
今後も日本嫌いの為だけの文章をねじ込んでいくニダ

786:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:40:52.72 UOcrevFF0.net
>>781
最後に逃げてて草
知らんけど

787:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:40:57.67 AQVvJ1vU0.net
>>782
間違いなく全国じゃなく江戸の話だぞ
そもそも長屋がって書いてあんだろ?

788:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:41:07.83 8FLDzJ9/0.net
>長野県の北安曇郡常盤村
この当時のこの村人達も
まさか自分たちが150年後に
日本全国を代表するサンプルになるとは
思っていなかっただろうな

789:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:41:10.67 ZjGuuDNl0.net
読み書きそろばんは江戸の町人ならできただろう
各藩の城下町や年貢取りまとめ役の名主層もできそう寺社仏閣界隈も
お経読めないとダメだし
結構当時世界の中では識字率や計算の能力は持っていたほうでは?
和算は微分積分までいってたみたいだし

790:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:41:14.28 sTlxNg6d0.net
>>1
格差はいつの時代もある
文化を広める活動すると日本人はその早さが他国と比べれば
早かったということかと
日本人は賢いしw

791:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:41:47.30 P9TJbOgw0.net
>>775
機能性文盲ってやつだね

792:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:41:57.00 8zOBoxzz0.net
戦国時代はまだ一夫多妻制だったか・・・

793:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:42:24.17 8zOBoxzz0.net
>>783
軍事力の衝突から言うと弱い奴から処刑したほうが相手の経済力をくじき易い

794:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:43:08.00 UOcrevFF0.net
江戸時代はホモ文化が絶好調になったゲイ人パラダイス

795:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:43:32.07 8zOBoxzz0.net
>>786
推測だからなぁ
それ以上の証拠もないし
>>787
引用先が間違っている
そもそも長屋は江戸に限定されない

796:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:43:32.06 AQVvJ1vU0.net
>>793
ところで江戸時代の話をしてんだよな?
その頃の男女の人口比が全国的に変わるような大規模な戦ってなに?

797:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:43:55.79 /NcwVABp0.net
>>761
日本凄い厨が、日本は識字率度外視で漢字含めた読み書きを一部のエリートに任せてたって主張するならまあ理解できるわ
農民なら庄屋とかに任せたと
しかし民主主義ではそうはいかない、全員識字率上げろと考えたのがアメリカで、実際アルファベットのほうが識字率上げるには有利だし
で実際日本人で満点取るのは1割いなかったと

798:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:44:09.66 8FLDzJ9/0.net
じゃぁ実際のところの識字率はどうなのよって話になると
この人もわかってないじゃん

799:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:44:41.14 8zOBoxzz0.net
>>796
もう黙れよ朝鮮人w
なんで江戸時代の前の戦国時代を知らないんだよwwww

800:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:44:42.94 UOcrevFF0.net
>>796
歴史に記されない戦があったんだろ
知らんけど

801:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:45:02.51 mFfOcCM70.net
罵倒や否定で自尊心や尊厳を破壊して自分を卑下させ
思考停止させる、これがマインドコントロールの基本ニダ

802:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:45:06.48 AX/Kync10.net
相対的に他の国よりも識字率が高かったってだけの話なのに
なぜか日本の話になると100%がゼロかの二択でしか議論のできなくなる人間っているよね
文盲が日本にいたので神話でした!ってアホだろ

803:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:45:44.22 8zOBoxzz0.net
日本の戦国時代(せんごくじだい、旧字体:戰國時代)は、日本の歴史(にほんのれきし)において、15世紀末から16世紀末にかけて戦乱が頻発した時代区分である。世情の不安定化によって室町幕府の権威が低下したことに伴って、守護大名に代わって全国各地に戦国大名が台頭した。領国内の土地や人を一円支配(一元的な支配)する傾向を強めるとともに、領土拡大のため他の大名と戦闘を行うようになった。こうした戦国大名による強固な領国支配体制を大名領国制という。
ほらよ
江戸時代はこの後、戦争が終わって全国統一した時代のこと
このときの戦乱で死者に偏りが出た可能性が非常に高い

804:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:45:51.03 AQVvJ1vU0.net
>>799
江戸の前がなんで急に戦国時代なの?
真面目に言ってる?

805:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:46:22.71 VMiYgxOC0.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう 
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望

806:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:46:26.30 8zOBoxzz0.net
>>801
科学的証明されるとそれ無理やぞ
朝鮮人が世界から否定されるのはその辺が原因
常に自分の世界に逃げ込む

807:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:46:34.36 AQVvJ1vU0.net
>>803
秀吉なんていなかった

808:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:46:34.81 mFfOcCM70.net
チョッパリは自責の念を持ちやすいのでつけ込みやすいニダ

809:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:46:40.51 gRFFTwf10.net
日本語を正しく読解できる者なんて日本人の2割くらいしか居ないぞ
まー曲解誤読の多い事多い事。挙句に書いてある事も読まず突っ走って逆ギレ、「最初から書いとけや!」って、書いてあるっつーのよ

810:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:46:48.80 UOcrevFF0.net
>>803
>このときの戦乱で死者に偏りが出た可能性が非常に高い
それってあなたの感想ですよね?

811:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:46:56.72 8zOBoxzz0.net
>>804
お前戦国時代がなにかわかってねぇだろw
前提知識がない朝鮮人は黙ってろwww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

61日前に更新/286 KB
担当:undef