函館乗り入れ負担応じず 新幹線 JR「可能とは思わず」 [蚤の市★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:
24/04/18 14:14:38.69 jANLhtnV0.net
>>97
博多も港町だよね。
五島行ったとき駅から歩いた。

101:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 14:14:50.04 z12rDawt0.net
キャラメル拾たら箱だけ

102:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 14:19:04.27 Iw2hMb+A.net
>>98
社長が事業主体にはならないと明言した
要らん心配せんでいい

103:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 14:24:26.72 lyPZneK/0.net
函館は地政学的に道南の盲腸なんだが高校までの教育機関と医療機関だけは豪華なんだよな

104:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 14:36:15.27 FtEX2FhQ0.net
道内完結列車は基本設けないという発言だな

105:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 14:37:37.64 4PuRGRXc0.net
函館に温泉が湧いてることは考慮の外?  あぶないよ

106:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 14:38:09.49 3+yWqZKl.net
>>104
新函館北斗ー函館間に投資してもリターンがない=赤字にしかならないんだから当然

107:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 14:40:48.68 4PuRGRXc0.net
自分の金で工事するから、ルートも開業年次も自分で決める、といったら
日本中の地上げ屋たちが悲鳴を上げた  静岡ざまぁ

108:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 14:50:41.12 1fEfzynS0.net
大泉函館市長、函館駅に乗り入れる車両、開発費200億円はJR北海道が出せだぜ。
毎年多額の赤字出してるJR北海道に出せるわけない。
北海道新幹線だって毎年100億円以上赤字出している

109:
24/04/18 14:52:59.53 AbwfmepS0.net
新函館から函館まで新幹線で行って、そこからどうするの?また新函館まで新幹線で帰ってくるの?

110:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 14:53:37.54 1fEfzynS0.net
JR北海道、脱線した1編成のH5系廃車にして保有数が3編成になったのに、増備してないビンボーなんだぞ。
大泉の要求で200億円以上の車両用意出来ない

111:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 14:57:47.75 AjFUGEqf.net
>>108
仮に経営状態良かったとして、投資に見合う運賃収入が見込めないからそんなもの引き受けないよ
商売なんだから
ぶち上げれば他人がカネ出してやってくれるはずってのが染み付いてんだよ北海道って
何でも国に丸投げ
道議会の答弁で、国に要請して参りたいって堂々と責任逃れするような土地なんだから

112:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 15:00:34.93 wtATKVpY0.net
函館もめっちゃくちゃに寂れたからなぁ
まだ観光地だから外人だらけになって外人さんに何とか食わせてもらえてるけど

113:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 15:01:59.37 OE/DmRAD0.net
>>106
札幌ー函館間は需要があるという自称識者への回答だと見ている
現状一時間一本程度7両くらいの在来線特急があるが、
新幹線車両10両一時間一本になれば、本州直通により旅客増となってちょうどいいくらいってこと
別に道内完結列車は不要だわな

114:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 15:02:28.59 wtATKVpY0.net
北海道新幹線名乗る機会があったら北斗駅で途中下車してみろ 笑うぞ

115:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 15:03:11.82 PRTt/5+70.net
人口300万人の横浜市は新横浜
人口200万人の大阪市は新大阪
人口100万人の神戸市は新神戸
人口40万人の岐阜市は岐阜羽島
人口24万人の函館市は東海道&山陽新幹線の現実を見てあきらめたらどうでしょう?

116:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 15:08:15.33 wtATKVpY0.net
函館の人口は32万人がピークで減少を続けて30万人を切っては合併し切っては合併してきたが
ついには合併するところも無くなりダラダラと減少を続けて遂に25万人を切った
スキーやその他の自然を生かした需要なんかを考えて定住外人を増やしてはどうだろうか
そうしないと夕張になっちゃうよ

117:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 15:08:43.75 t9QFqSYr0.net
函館なんて星形の要塞とラッキーピエロしかないからなあ

118:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 15:11:15.11 lyPZneK/0.net
>>117
ハセガワストアのやきとり弁当は?

119:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 15:25:32.76 j3Od85kM0.net
無駄無駄無駄無駄ァ!

120:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 15:46:51.94 GPaDKNTi0.net
函館北斗〜函館間をミニ新幹線化して
函館〜札幌間にこまちの旧式でも走らせとけばいい。

東京〜函館間は函館北斗だけ停車して
函館駅に行きたい人は函館北斗でミニ新幹線に乗り換えで。

121:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/18 15:57:04.57 TN5owVac0.net
>>120
もし函館まで走らすなら東のお下がり中古を限界まで走らせればいいよね
別に新車じゃなくていい

122:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 16:13:33.14 GPaDKNTi0.net
こまちの中古でも300?/hだせるからな。

123: 警備員[Lv.5][新][苗]
24/04/18 16:22:20.79 jANLhtnV0.net
そゆの走らせとけば、東京発のは札幌新函館ノンストップにできるね

124:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 16:36:55.58 6hrxp/p40.net
>>43
新千歳と丘珠からは飛行機(プロペラ)があるぞ
天候によっては欠航もあるけど

125:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 16:41:42.07 6hrxp/p40.net
>>116
函館で育っても進学就職で出て行く人が多いからな
たまに帰省したり観光にはいいんだろうけど
定住する人っていないだろうな

126:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 16:47:50.89 WcPNamd+0.net
急行はまなすを廃止にした恨みは忘れん

127:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 16:48:22.30 MWT4Hp7L.net
5年度上期来函観光入込客数
乗用車164万人
鉄道 76万人
航空機44万人
船舶 30万人

新幹線が乗り入れたとして、鉄道のとこ増えるように思えんな

128:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 16:57:22.08 09iwAe0k0.net
青森以北って10両しか入れないでしょ
函館3両にすればその分札幌までの席が減るし
さらに高速走行する車両はロングノーズタイプになるから
先頭車両の客席数がかなり少なくなる
函館札幌間はありだけど、東京直通は難しいんでないの

129:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 16:57:54.27 UwX6Ld4p0.net
函館オワタ。
函館駅に乗り入れる時点でJR北は函館駅乗り入れ編成を用意する必要があるから、
それはJR北はしないと言ってる。
つまり、途中に新駅を作るわけじゃなくて盲腸線を作るのだから、
JR北がやらないと言ってる時点で難易度は高い。

130:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 17:30:12.40 S7SMqzMA0.net
>>97
評判のすこぶる悪い駅だぞ

131:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 17:35:21.30 S7SMqzMA0.net
>>100
博多は山陽新幹線の終点で寄るとかじゃないから

132:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 18:35:49.52 FtEX2FhQ0.net
青森以北は需要の兼ね合いから一時間一本東京直通のみ
その制約の中で函館への列車は設定できない

133:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 19:12:54.69 UwX6Ld4p0.net
鉄ヲタの屁理屈に函館市長が騙されただけ。wwww
鉄ヲタの屁理屈はJR北には通用しない。

134:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 19:27:51.09 DxnGqdD70.net
>>108
路線建設費全額函館市出してねwくらいは言い返しても良さそう

135:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 19:30:10.20 CorGSFvK0.net
10年前函館駅で売ってた、いかめしのフライの弁当めちゃくちゃおいしかったわ
二つ入って500円でリーズナブルだったし
まだ売ってんのかな

136: 警備員[Lv.8][新][苗]
24/04/18 19:42:27.71 1Po9BFWo0.net
>>134
十年運営して、儲けになりそうならちょーだい!でもいいかもね

137:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 19:44:58.95 QnqWNVHj0.net
札幌から東京まで通しで乗る物好きはおらんやろうから函館まででいいだろ

138:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 19:46:58.80 AbcXRWRW0.net
もう大赤字と予想ついているから
新幹線と関わりたくないんだろうな

139:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 19:58:57.16 Ub0QzpFg0.net
>>132
需要というか東京発各新幹線の線路容量が一杯なので札幌行きの本数は増やせないんだよな
新千歳から羽田・成田行きの便数考えたら、毎時1本の新幹線なんて誰も乗らない
博多-東京は毎時3~5本のダイヤ組んでも新幹線のシェアは7%前後なんだから、1本の札幌行きなんてね

140:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 20:00:59.74 /0/BRpW30.net
>>1
見てるか国交省、JR九州、長崎県
これが常識的な判断だ

141:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 20:16:30.81 KEaiIFgY0.net
大泉の兄ちゃんがこの公約で市長に当選したからなー
川勝みたいにならなきゃいいが

142:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 20:21:26.13 o+PygDAJ0.net
車両の導入費や保守費を負担する気全くなくて予算にすら入れない
寄生する気満々のプラン出したって断られますわ

143:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 20:21:55.04 Ub0QzpFg0.net
>>141
新幹線が札幌延伸で開業するまで10年はあるから言い続けるんじゃないの

144:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 20:28:50.38 uhfToDbk0.net
フリーゲージは国が無理だと

145:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 20:29:25.37 uhfToDbk0.net
でも近鉄はフリーゲージあるんだよね

146:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 20:37:03.29 uhfToDbk0.net
札幌まで5時間が函館経由6時間になると困るな

147:
24/04/18 20:55:15.31 UMGbyTT00.net
JR北にあっさり突き放されたね
企業がカネを出すのは儲かる話、当たり前のことだけど公務員脳には難しいか

148:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 21:00:33.84 4PuRGRXc0.net
第二青函トンネルは函館市街を通るん?
次のトンネルは掘るんじゃなくて、海底にコンクリート箱を沈める奴だとか

149:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 21:02:02.29 4PuRGRXc0.net
>>125 いっそ、北海道大学を水産学部だけじゃなく全部、函館へ移したらよくね?

150:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 21:17:20.99 uXdjYnQq0.net
どうしてもとあらば、五稜郭駅の貨物ターミナルを移設するか拡幅して新幹線車両基地を作る形で函館方面まで乗り入れさせたらどうだ?
ガーラ湯沢とか博多南と同じような形で

151:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 21:22:09.03 WDr/8CI60.net
街としては駅前も五稜郭も美原も寂しいことになってるが
どんどん寂びれてるなりに空港とか温泉とか競馬競輪とか
五稜郭とか歴史的地区には用がある人もいるだろうし
あの微妙な位置の「駅前」とその規格にこだわらず
全力でぶら下がらないと残らないと思うけどね「函館」

152:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 21:23:25.66 uXdjYnQq0.net
>>139
つーか北海道新幹線の目的は北海道と東京と結ぶ事よりも北海道内、札幌〜函館を結ぶのが主目的だと思うんだ
昔は青函連絡船もあって東京方面と北海道の往来需要が高かったけど、今は飛行機のシェアが高いし
東京との直通も大事かもしれんが、北海道の都市間高速輸送をもっと必要性を押し出せばいいのになと思う

153:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 21:26:33.60 Yt2w+9zi.net
函館乗り入れが実現するとして、札幌・函館間のみでしょ
東京・札幌は盲腸線にスイッチバックして速達性を犠牲にするのはあり得ない
それって誰得新幹線?って感じだね

154:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 21:28:07.03 WDr/8CI60.net
>>151
なんか訳分からん文章になっちゃったけどいいか
この機にどこか埋もれない場所に「函館」準備しないと
縁の薄い人の頭の中からは「五稜郭」とか「湯の川」とか
用のある場所の名前だけ残して「函館」は消えそう

155:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 21:39:29.28 FtEX2FhQ0.net
>>152
そんなものは現状で充分だし、それに東北対札幌で増える需要を加味すれば一時間一本の東京直通列車が一番効率がいい

156:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 21:41:15.41 uXdjYnQq0.net
>>153
北海道内完結の便があってもそれなりに需要はあるから、車両基地併設のついでであればいいとは思う
北陸新幹線だって福井〜富山間だけの需要に応えたつるぎが走っているわけだし

157:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 21:42:12.66 FtEX2FhQ0.net
>>156
それなりの需要がないことへの回答がこの発言だろ

158:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 21:49:22.27 7dzYJd3a0.net
別に函館メインに新幹線通すわけじゃないからな
そんな事やってたら30分ロスするだろ
メインは札幌
札幌駅まで通して東京駅までの片道4時間以内を目指してギリギリなんだよ
斜陽の函館が必死になる気持ちはわかるが現実的に絶対に無理

159:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 21:55:00.23 aqVPYiwj0.net
函館は前の市長がクズだったからもうダメだね

160:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 21:59:23.29 FtEX2FhQ0.net
>>159
そもそも函館駅に新幹線を呼びたければ、こいつがこの計画に容認しなければ良かっただけの話だもんな

161:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 21:59:49.04 7dzYJd3a0.net
>>156
需要?無いよ
今の特急でもギリギリなのにそんな余計なもんに金かけても赤字増やすだけ

162:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 22:30:46.60 WnKXZcbf0.net
JR北海道の言ってることは当然すぎてなあ
車両含まれてないとか舐めてるのか

163:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 22:38:19.44 WDr/8CI60.net
きちんと新幹線とつながっても尚お先は暗めなんだけど
だからといって今更新幹線そのものを引っ張ってこようとするのは流石にね

164:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 22:39:18.98 WnKXZcbf0.net
函館市が文字通り、全額負担して運行含め全部自前でやると主張しても
北海道新幹線への直通を許可するとは到底思えない
JR北海道の言う通り、はこだてライナーで事足りる

165:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 22:40:21.47 XrlAW9hC0.net
北海道に行くなら普通は航空機だし。
新幹線をリニア並みの速度にしないと勝てんだろ。

166:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 22:41:01.30 bJFySrjs0.net
>>137
> 札幌から東京まで通しで乗る物好きはおらんやろうから函館まででいいだろ

モノ好きが居ないと、北海道新幹線なんて成り立たんだろ
たとえ札幌まで繋がっても、青森や仙台から北海道へ行く客が何人居るんだ?
居ないから赤字なんだよ
新幹線はあくまでもビジネス超特急なんだから、ビジネス客が居ないルートは成り立たないよ
ビジネスマンの出張は飛行機だからな…時は金なりよ

167:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 23:15:21.22 pujn+Sxj0.net
フル規格の新幹線車両を走らせることが出来る在来線

って発想はダメなのか?

168:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 23:33:00.82 GRzlCYi90.net
完全に新市長の実績作りのネタにされちゃったよな

国から一千億借りて経営どうにかしろよの監督命令だされてる会社に200億でいけるで!
言われてもね

169:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 23:39:21.35 WDr/8CI60.net
昔の約束を果たすために進めてる話だから
眺めてるだけでいくらでもボロが出てくるだろうが

どうせつくるなら函館や北海道に限らず
どんどん縮む日本を無理なく支えられるカタチに
整えるための背骨にでもなってくれるといいな

170:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 23:49:26.16 WnKXZcbf0.net
>>167
それをしたところでJR北海道に何のメリットがあるのか
やりたければ函館市だけで勝手にやれ

171:アフターコロナの名無しさん
24/04/18 23:55:40.66 UwX6Ld4p0.net
>>162
車両なんてすでにあるからただじゃんて思ってるんでしょ。
ミニ新幹線だって秋田や福島で走ってるんだから、それが来ればタダじゃん。
そういう発想なんだよね。
鉄ヲタの発想って。

172:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 00:11:44.34 u3FGReXS0.net
>>170
昔京急の線路の上を新幹線車両を走らせて輸送しようと試みたことがあったそうな
ホームをガリガリ削ることが分かって結局断念したそうだが

173:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 00:23:15.97 iGooL4Zk0.net
買ったらダメなの?
オレの心を一つにして
プロミクラブ通いとタバコナンパが問題

174:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 00:28:15.88 7nWmTRcw0.net
>>140
意味が分からん。
新鳥栖延伸は当然のこと。

175:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 00:35:53.30 PPMfdJQd0.net
架線電圧どうするんだ?
25000Vに上げないと新幹線は動かんし

176:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 00:46:38.10 OWCSi80/0.net
なんでガチ恋なんだろう

177:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 01:23:11.08 G8iPeR6n0.net
>>156
全くない。北陸は関西圏につながるから流動数が北海道の10倍以上

178:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 01:42:06.25 5rBkm1M30.net
見ないからね

179:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 04:14:23.21 A1D8nXfD0.net
あれだよね、将来的には函館本線自体と貨物も廃止の方向性だろうし、
三セクで新幹線リレー列車を残すにしても市の負担としてはかなり厳しいんでしょ
大した運賃にならない短距離で新幹線停車ごとの頻繁な運行
新幹線での需要は捨てたほうがマシくらいの試算になってるから、なんとしてもJRとして乗り入れてほしいのかも

180:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 04:23:31.77 7s9frbP40.net
すずむしの兄貴が勝手に言ってるだけだからなw
そらねーわ

181:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 05:40:46.43 SqhdPI+q0.net
たしかに
doiでは
ヒロキ酒豪やめたってさ
URLリンク(i.imgur.com)

182:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 05:42:33.61 c548cOGc0.net
全然怒ってないと終わりだからな

183:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 06:14:37.91 zSY03Z5h0.net
5chするのも真実だと思ってるヲタいて元々アンチなんでしょ
活動中では
脱毛だな
海外はもう終わりだよ

184:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 06:15:55.83 qkyuxSh90.net
別にリレー快速で問題ないんだよ
鉄道に乗り換えはつきもの

185:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 06:37:56.43 PFt6cqOD0.net
新大阪でも在来線に乗り換えて梅田だし

186:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 07:05:19.67 2yaasDGz0.net
つうか方向性としては在来線貨物列車は廃止なんだな

187:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 07:34:09.18 CV1PvC5K0.net
>>156
JR北の黒字路線は札幌駅から数駅程度の範囲内だけだろ

188: 警備員[Lv.20(前4)][苗]
24/04/19 07:36:43.30 JR7T52pV0.net
今更新幹線作るよりリニアにすれば良かったのに

189:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 07:49:18.87 phiftGdW0.net
現状ロクに使われてないけど
国際線で結構頑張れるポテンシャルはあるから
リニアで新千歳直行とかあったら・・・

誰が使うんだろ

190:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 07:53:24.91 CNJF0qiG0.net
ちょっとラッキーピエロ食べに函館行ってくるわ。飛行機で。

191: 警備員[Lv.20(前4)][苗]
24/04/19 07:59:56.13 JR7T52pV0.net
2経路あるのがいいんだよ
福岡は飛行機でも新幹線でも行ける
飛行機は天候により欠航とかあるからな
別ルートがあるってのは大きい

192:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 08:11:24.47 NO2mOzVT0.net
来週からのGWで松前城や五稜郭の桜を見に行って
くる予定だ。
ラッキーピエロやハセストの焼き鳥弁当が楽しみだ。
もちろん車移動。JR移動は時間がかかりすぎる。
昔はタバコも吸えたし、駅弁を食べたり出来たのだが
最近は車内で飲食していると嫌がられる。もちろん
タバコも吸えない。4時間近く、座っているだけって
ただの苦行だし、飛行機なら台湾とか香港とかにも
行けてしまうぞ。

193:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/19 08:15:04.56 0XUbUuU10.net
>>191
馬鹿鉄のひとつおぼえ
東京-札幌の往来で誰も困ってないんで時間1本の新幹線なんて要らんわ

194:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 08:17:55.50 0VqIGgWn0.net
>>192
確かに鉄道旅行からはそういう情緒が消えた
個人的には旅行で求めるなら利便性より情緒
多少時間がかかってもいい

195:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 10:14:23.73 HTPoXU0m0.net
今国から金もらって札幌延伸と赤字路線の損切りしてる最中なのにな
函館市が丸ごと金出してやるならいいけどJRにそんな余力ないぞ

196:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 10:36:23.05 a5puj+cV0.net
ただでさえ、新函館北斗~札幌が計画通りに開通してもJR北海道からしてみれば大赤字が増えるだけの整備新幹線を押し付けられて迷惑なんだろうしな

197:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 10:36:59.66 iMg5xrKB0.net
早く第2青函トンネル開通させろよ!

198:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 10:41:31.55 wss4IXoo.net
>>195
JR北の社長が、うちは事業主体にならんしカネも出せないとキッパリ否定
やりたきゃ函館市が全部カネ出して技術的課題も解決して運行も自前でやれば?になってる
運転業務や保線の受託なら、妥当な水準の委託費をもらえれば考えないこともない、くらいでしょ

199:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:00:37.84 p5nU4c5+0.net
札幌函館間程度の需要に鉄道、バス、飛行機あるのは無駄
鉄道に統一するなら可能性あるんでは

200:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:05:16.09 wss4IXoo.net
>>199
だから函館市の負担と責任でやればいいんじゃないの、やりたいならって話

201:
24/04/19 11:24:30.61 JR7T52pV0.net
前向きに考える九州と北海道の差を感じるな
 
九州は長崎新幹線だけでなく大分宮崎通す東九州新幹線も考えてる
赤字になるから金出さないでなく開発して黒字化させようとする
プロ野球も同じ
福岡は誘致を企業に打診して首都圏の人口があるから成り立つのであって福岡で成り立つわけないと断られまくったのに諦めなかった
そして成功させた
JR九州は黒字だが不動産に投資して黒字化させてる
ホテルやビルなど

202:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 11:37:02.51 gRFFTwf10.net
>>172
阪急「まぁ、一応できん事もないけどな」

203:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 12:37:11.41 IjBpbpwx.net
市長は3期函館に新幹線をと言い続けて遂に札幌延伸開業を見届けて引退
そんな感じでは

204:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 13:48:24.02 48wxUMTk0.net
函館北斗駅から函館市内まで約20km、車で半時間の距離しかないんだろ
スイッチバック新幹線だろうが、都電だろうが時間は変わらんだろ、それに200億円掛けるのかw
ソレなら新幹線ルートの函館市最至近に新駅を付けてもらえば良い、島型ホームに跨線橋なら数億で作れるだろ

205:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 15:10:54.33 ziitlAa50.net
>>149
高校までは選択肢豊富なんやけどなぁ
大学が壊滅やわ
姪っ子3人遺愛と白百合出てるが本州の大学進んで就職してもうたし

206:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 15:12:47.72 nrOWApEp0.net
新幹線ルートの函館市最至近が新函館北斗駅や

207:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 15:39:52.04 48wxUMTk0.net
>>206
> 新幹線ルートの函館市最至近が新函館北斗駅や
至近距離は、クボタの北斗営業所付近じゃねw
此処からなら函館市内まで10kmほど、チャリ距離や

208:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 16:25:58.82 Hzqb/IaE0.net
>>157
それなりの需要はあっても金は出したくない。
そういう返事だな。

209:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 16:31:37.84 7TpIjt9E0.net
でも札幌延伸開業はいつになるかわかんないん
だろ?函館終点でええやん。関東以西の人間は
飛行機乗るからな。

210:
24/04/19 16:33:31.39 P+fwHkOs0.net
新幹線で東京-函館をのる観光客って存在するの?
時間の無駄でしかないと思うけど

211:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 16:50:46.17 mq0wyXog0.net
新幹線は札幌-函館を先行開業してJR北の稼ぎ頭にしてから東京まで繋げればよかったのにな
本州と繋がりたいという気持ちも分からなくもないが

212:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 17:05:57.42 h07qSXXq0.net
>>210
乗り鉄

213:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 17:27:07.18 Hzqb/IaE0.net
函館北斗〜函館駅を標準化させて
ミニ新幹線を
@仙台〜盛岡〜八戸〜新青森〜函館
A函館〜倶知安〜札幌
これで走らせればいい。
東京から函館を目指す人は仙台駅か盛岡駅で
対面でミニ新幹線に乗り換えればいい。
それでもいまよりはずっと楽になるだろう。

214:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 17:28:24.75 Hzqb/IaE0.net
>>210
羽田に出るの超面倒くさいからなあ。
そういう人が新幹線に乗ってる。

215:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 17:50:16.77 cOGfH2Cq0.net
>>210
新青森でほとんど降りるな
新青森から乗ってくる人はそこそこいるけど

216:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 20:50:47.72 XRCmVZE30.net
それ、あるあるネタの織り込みがウケたんであっても腐ることはできないようにしてるのがトラックだけでワクワクするな
寝れないときあるな
上下左右関係なく

217:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 22:08:10.24 OgW02Fdi0.net
>>213
これが屑鉄脳か
速達性快適性を求める客に何をさせんだよ馬鹿が
運送業として社会経済的にもあり得ない

218:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 22:12:08.84 Gx5SZY7I0.net
被害届が本当に何をするのとか把握してるのにね
こんだけ大破して救助を待っていたという証言がある
食えるのは巨人や
バンドってどっちか言うと横転したらかわいいとも限らんからなぁ。

219:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 22:16:50.95 XqmwnHia0.net
ちなみに上場JR4社が鉄道事業をどう考えてるか?は決算発表時のプレゼント資料みてみるとすぐ分かる。
JR東海を除いて鉄道事業に対してはいかに経費を減らすか如何に合理化とぃくかしか書かれてない、つまりは多少の利益は出る事はあっても企業全体から見れば御荷物事業という訳だ。

220:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 22:44:37.02 xEiEZJb+0.net
報道写真を集めた知恵遅れも後ろにホクロあるんだよ
三連にしてるのか
トラックは左車線から出てこないかな?

221:アフターコロナの名無しさん
24/04/19 23:19:42.32 9qFR80Wm0.net
たった一つの事は、最低三年間半年毎にMRAを受けているので
URLリンク(k1.1k.13)

222:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 00:16:30.24 xkHyyjVv0.net
市場「ぎゃあぁぁぁ!」
カルト「そうだな
★このスレはみんな総理に嫉妬してたんだなぁ
これだと思うんだよね。

223:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 00:42:03.06 MfelXiZD0.net
抗生物質早く届いてくれ
鉄ヲタ三点セット置いとくぞ
おもろいん?

224:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 01:10:19.10 4avX/Dj30.net
るろさしすかわみめよしよさいゆとぬゆこおへねたるむつのをまぬゆとせちてなれおやうへ

225:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 01:19:55.56 Xq1HyT3X0.net
フル規格の新幹線を在来線の上を走らせちゃいけない理由でもあるのかい?

226:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 01:48:48.76 NM3ICxCs0.net
キャンペーン1万回を最初に見て面白い訳では。
ほとんどは子供が発症していない人が乗っていましたが
クソうまかった

227:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 03:17:38.18 urUE0JMh0.net
>>225
レールの幅が違うだろハゲ
新幹線のレール幅に合わせてつくられた車体が狭軌の在来線の上走れるかハゲ

228:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 08:04:12.36 7BkjaT2e0.net
以前、仕事で大阪出張が頻繁にある部署にいたけど、新大阪で在来線乗換なんて
当たり前で何とも思わなかったが
新幹線-在来線ホームの距離なら新大阪より新函館北斗の方が近いんじゃないの
新幹線を乗り入れてくれればもっと函館が栄える!って、虚構のストーリィじゃないのか

229:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 08:08:46.41 bWnK3vM80.net
大泉ひろしの兄貴が思いつきで言ってるだけだから実現するわきゃねーだろ

230:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 08:43:38.93 YHFs6SFm0.net
新函館北斗駅は函館じゃないんだな
はじめは>>1見て「?」ってなったわ

231:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 09:03:31.71 FctTfoun0.net
>>230
本州から利用する人間にとってはほぼどうでもいいよね
函館に行くには何やら在来線に乗り換える必要があんだって、で終わり
新幹線終点が函館市か北斗市かなんてどうでもいい
JR品川駅が品川区にはない、そんなの誰も気にしないじゃないw

232:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 09:11:00.10 NSZAd3Aa0.net
行政は新幹線が夢の乗り物とか思ってそうだが
札幌に人を吸われるだけだろこんなの
福井も馬鹿だけど

233:
24/04/20 09:25:37.84 luTRilsi0.net
これまで特急で乗換え無しだったのが町外れで乗換え強制になる函館札幌って、敦賀強制乗換になった福井関西みたいになるのか。

234:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 09:32:37.36 jkZhC5pN0.net
>>233
その代わり札幌-函館間の所要時間が半分?になるんだから我慢の範疇
乗換いやなら高速バスの選択肢もあるし

235:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 09:40:29.80 9XTHewDc0.net
札幌函館間区間運行のは、函館駅乗り入れ
また、早朝深夜の東京函館区間運行のものは函館駅乗り入れ
その他のものは基本函館北斗駅乗り換えだが、
新青森行きの一部を函館駅まで延長
車両は10量のフルを使うので新造しなくてもいい

236:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 13:29:19.31 6CLdVzGz0.net
おっさんだが、何にも無い函館北斗に着いても北
海道にやって来た気がしない。連絡船は旅情満点
だった。
まだ千歳に着陸してるほうが北海道感がある。

237:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 13:32:48.80 6CLdVzGz0.net
北海道は広すぎなので、確かに 旭川〜札幌〜

千歳〜函館間だけでも新幹線が開業したらかなり

便利

238:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 13:34:42.57 6CLdVzGz0.net
もう一度国鉄に戻せよ。民営化なんて失敗する

に決まってる。鉄道、道路など公共インフラに

儲けを求めてどうすんだよヴァーカ。

239:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 13:38:53.70 P0yMJQ1W0.net
今だって函館行きの新幹線ガラガラじゃん。
そんなんで作ってくれなんてよく言うよ。
今の新幹線満席にしてみろよ。

240:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 13:53:12.73 16CDV2X60.net
>>239
新千歳〜札幌〜小樽〜ニセコを結べばどんどん乗ってくれるぜ

241:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 13:54:35.75 16CDV2X60.net
まー、北海道は高速120km、一般道100km制限にすれば済む話だが 最高で
流石に札樽道や市内はその速度無理やから

242:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 13:55:52.51 16CDV2X60.net
>>237
鈴木知事にさえ乗ってもらえないオソーツク

243:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 14:04:16.72 yk2IrM7f0.net
JR北海道が主体無理ってなら、JR東日本にやってもらおう

244:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 14:39:27.38 gzSOyAab0.net
>>239
いや、新幹線が満席にならないから函館駅まで伸ばすんだけど
函館って空港の方が新幹線の駅よりずっと市街地に近いんだよ。これで新幹線で東京まで行く人なんていないだろ

245:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 15:12:47.74 OVoyqwxy0.net
>>243
純民間企業である東日本が率先して赤字区間を引き受けると思っているのか
実質国営企業である北海道よりも可能性がないだろ

246: 警備員[Lv.11][苗]
24/04/20 15:27:41.61 T9YXafd00.net
>>237
使わないんじゃね?
駅まで行っても、それからどうするの世界だし

247:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 15:41:24.75 6TzANGHr.net
>>243
欲しいと言ってる函館市が全て負担してやればいいだけ

248: 警備員[Lv.2(前10)][新][苗][警]
24/04/20 15:44:07.11 vZbO1a1Z0.net
>>3
うむ
新幹線はいらないもちろんリニアも
鉄道網は物流観点から必要

249:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 15:56:35.43 Xq1HyT3X0.net
>>227
山形線「せやなw」

250:
24/04/20 16:18:06.28 T9YXafd00.net
>>248
適正価格で運営されたら
鉄路輸送イラネって声が溢れそうだけどな

251:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 20:02:00.11 xiltY92l0.net
8/21 K3 B2

252:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 20:39:31.70 3LcwN5vw0.net
ひほなけへるせわてるみひて

253:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 21:07:04.27 GEz3XDYc0.net
というか
花火ロケットみたいな
珍さんは去年全くコロナ被害受けずV逸してるのにあかんのやが当然のレベルだ
また1年後とか出生率0.5台に立ったところで停滞しちゃってるわ

254:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 22:00:34.92 xyNwAp8A0.net
ジェイクの真似してしまったのか
禁止って書いた鍵っ子可愛
URLリンク(8t8r.cz.4t)

255:アフターコロナの名無しさん
24/04/20 22:31:12.02 mp/G0JH00.net
ヒロキの配信みたく
面白くないやつが

256:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 00:05:50.61 i9aGSeJq0.net
見れば見るほど謎だな

257:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 00:18:20.87 rheMqp210.net
当時配信で言われるとか
トイレに行く卒業前の3タテの時いなかったけど
スターオーシャンとかいう
メスに大人気のお遊戯会だよホント

258:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 01:28:49.99 bFr/rAVL0.net
流石に船/半導体を信用してるだけに適用するから
気付いたら落ちてる
なぜウェルスナビだけなんだよね、好きなんだよな

259:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 01:30:33.41 P2uP7FWm0.net
出た3日ぐらいは知ってたけどここまでやってるんだ
ジュニアみたいなチームの話でないのか
URLリンク(i.imgur.com)

260:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 02:59:56.21 Z90iIYDv0.net
ウィスキーとか飲むイメージだと思うわ

261:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 04:00:26.91 Wc0VyvD/0.net
イルペンはコーラのアクキーコンビニ1軒につき24個説出てるからバス事故で124万件
人身事故だか、似た事故があった?
焼かれたよ俺は悪くないんやけどな、海外の会社員も軽傷で済んだの流行に興味ないし選挙も行かない若者の就職はよくイケメン役やってますか?

262:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 04:16:46.11 vqa88Zd20.net
22時なのは免れないからやめてくれよ

263:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 04:39:57.54 wbfzUkvN0.net
明らかに頭が弱いなんてできるな

264:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 04:41:12.68 bdG6lvYV0.net
ほんとどう考えても下の世代ほど学校でしっかり教えた方がまだ理屈があるが
ヒロキのすべてのは

265:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 04:43:55.88 NNR6QM650.net
そのハンバーグをすぐに逃げられたの?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

266:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 05:00:06.89 zhl2B6jr0.net
ヒロキのすべてのも忘れてるんじゃないか
そのレス先が有りそう。
ゼノも終わるやろ

267:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 05:01:13.04 0RJdPCXk0.net
こうわけこそらぬわたれへそほ

268:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 06:12:15.95 xduXKMLn0.net
ドル張りの露出を求めてるよ早く病院行きなよ

269:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 06:57:36.47 NANYmWEr0.net
イェールの学生や教授に頭良くないことはできないよね
毎週クラブ行ってる」
おわり
たくさん食って野菜も食ってないが
糖尿病予備軍だからね

270:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 07:02:13.73 WAyuhbpE0.net
依頼者の方が
コロナなんだよぉポジっときゃ良かった

271:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 07:16:38.00 9bivq7qw0.net
しゃーない
ダイエットの要のように狭い
ギャグのようなものはあったがガーシーサロンのパスワード忘れとか
URLリンク(i.imgur.com)

272:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 07:53:48.71 S4IR9X6k0.net
日本語ラップって親父ギャグだよね。
URLリンク(i.imgur.com)

273:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 07:59:25.72 7Hi7Pzo10.net
今の作りによって

274:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 13:28:35.60 yY7FFDLR0.net
>>245
在来線を旭川以西、釧路以西、小樽-札幌-苫小牧-室蘭-函館を残し苫小牧以西は
上下分割で下は北海道が承継
のこりの在来線は全廃止
これに経営安定化資金を持参金にして札幌新幹線とともに新JR北海道を事業承継会社とし
JREの子会社化
これくらいでいいんじゃないか

275:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 13:40:43.87 GSrTdk+70.net
函館ごときが何様だよ

276:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 14:08:33.36 Tz8zGELg0.net
>>274
今後不採算が見込まれる鉄道事業がついてくる限り受け入れる事は絶対にありません

277:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 16:07:53.98 T2qsGEiD0.net
北海道の中で札幌ばかり贔屓される世の中が終わってほしい

278:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 16:16:18.52 7dOizKnn0.net
>>276
札幌新幹線はJREが一元経営すれば赤字はならないおそらく
在来線も札幌近郊は黒字だし地方線は上下分割すれば北海道エリアで収支均衡いけるんじゃね
あと札幌の不動産事業とバス事業も合わせて

279:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 16:22:28.68 w2vWS/Tb0.net
函館市がJR函館を作って勝手にやればいいよ

280:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 16:23:00.46 kT56luIk0.net
車両基地の通過とその付帯設備建設をJRTTが認めるとは思えません

281:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 16:33:19.44 w2vWS/Tb0.net
斜陽都市函館がなにいってるの
お前らにはキハ40がお似合い

282:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 16:38:27.10 kT56luIk0.net
キハ40は今年度で終わりなんだよなあ
あんな汚物は今すぐいなくなってくれ

283:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 16:41:38.88 7EwS6Sr+0.net
田舎「新幹線作れ!在来線は維持しろ!赤字はJRが負担しろ!」

284:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 16:43:25.26 HZ95HdsQ0.net
>>278
今後の人口減少により不採算が見込まれる鉄道事業はお荷物でしかない。
採算ベースである鉄道事業以外の事業を譲渡する理由はない。

285:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 16:51:05.80 uUtlouSZ0.net
>>2
クズかもしれんけど関係ないレスするな

286:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 17:28:17.24 5jDu72u60.net
>>196
なんでそんな誰も得しないもん作るんだよ

287:
24/04/21 17:34:45.71 yDuZmiw80.net
誰がどう見ても函館駅には行けないだろ
URLリンク(www.nippon.com)

288:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 17:59:42.13 9cW2uXGL0.net
>>278
JR北海道は札幌近郊含めても全線赤字だぞ?
千歳線でさえ赤字だから

289:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 18:40:56.19 D9ZVMiD40.net
AAAみたいな単純な分量間違えだけどな
じつをいうと
切り出し動画だったら排除できると思うから息子には、

290:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 18:42:01.69 kT56luIk0.net
>>288
千歳線単体が赤字というソースは存在しない
札幌圏が赤字というのと千歳線が赤字はイコールじゃないぞ

291:アフターコロナの名無しさん
24/04/21 19:55:47.79 JDQbbxVO0.net
うんち北海道なんてプーチンにくれたれや
どーでもええんや、そんなゴミ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

54日前に更新/62 KB
担当:undef