100年後、栄えるのは東京と福岡だけ 経済学者の衝撃的予測の意図 ★2 [蚤の市★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 22:52:18.23 1Q43Dvdj0.net
大阪府人口
令和2年 883万7.685人
令和3年10月1日現在 880万7.249人
令和4年10月1日現在 878万7.414人
令和5年4月1日現在 877万0.650人

101:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 22:53:51.07 caBMQZOe0.net
>>82
でもさ、数秒で手紙?が届いたり
現像、焼き増ししなくても写真を共有できたりなんて
子供の頃、想像もしなかったよね?
反面、リニアなんてとっくにできてると思った。
なんとか間に合うかと思ったけど川勝のせいで
子供の頃見た未来の乗り物に乗る前に人生終わるだろう
残念だ

102:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 22:54:39.77 qYwfyvsS0.net
>>1
流石に100年後には若返りの薬が出来てるだろ
人工子宮なんかも実現してるし
家事育児もAIが相当割合で担ってて負担は軽減してるはず
技術革新を予測に組み入れてないこの予想は確実に外れる

103:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 22:55:41.02 Gsk8iJ6o0.net
>>14
> 100年後なんてここに書き込んでる人もう全員いないじゃん。気にしたところで
100年後の事を考えられないようじゃあ100年後は無いぞ。
それにここの書き込みは100年後も残る。
100年後の子孫が今の私たちにがっかりするのか見直してくれるのか。
そこが試されてる。
100年後の日本人が今よりもっと幸せにやってくれるように今声を上げたいね。

104:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 22:55:46.22 ci5U6+RA0.net
福岡は工藤会の総会の映像で枝の組長が会長に「前回からこの3ヶ月間、外国人による日本人に対する犯罪は一切ございませんでした。」と報告していたのを見ました
その会長も総裁も理事長も全員無期懲役判決が下された今からは全国と同じように浅黒い外国人たちによる日本人に対する傷害、強盗、強姦が多発するのは間違いないです
気をつけてください

105:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 22:55:53.40 xIppQejC0.net
2024.04.15
OpenAI東京
OpenAI、アジア初のオフィス拠点として東京を選定|
OpenAIは、アジアにおける初の拠点として、東京を選定しました。これは同社がアジア市場への進出を強化する重要な一歩です。
この動きは、AI技術の急速な進歩とともに、日本がAI開発と研究の中心地の一つとして注目されていることを示しています。
OpenAIは、東京オフィスを通じて、日本の優れた技術者と協力し、AIの可能性を追求することになります。
OpenAIのCEOは、この決定について次のようにコメントしています。
「東京は、革新的な技術と豊かな文化が交差する場所です。我々はここで、AIの未来を共に築いていくことを楽しみにしています。
東京オフィスの設立により、OpenAIはアジア全体におけるプレゼンスを拡大し、AIの世界的な発展に貢献することが期待されています。
URLリンク(clovertech.jp)

106:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 22:56:28.05 /q5O/Zw40.net
福岡はそんな気もする

107:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 22:56:30.07 oBaqbZx10.net
>>5
幸福度上位だった国がスマホの普及で他国の情報を得られるようになった途端一気に下落したってのがあったな
幸福度なんてそんなもん

108:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 22:57:15.04 Q4/bCTDV0.net
100年後人間はおろかウィルス一匹すら地球上にはいない

109:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 22:57:20.49 Gsk8iJ6o0.net
>>28
住みやすいよ。
但し給料は低いブラック企業だらけ。
転勤で行くのが最高。

110:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 22:57:24.39 LEj/xNfQ0.net
>>4
これ
猿たちもメスどうしが協力して子どもたちの面倒を見る
未成年のメスも仲間の子たちのお守りする
ヒトもそういう部族内の環境で進化してきたはず

111:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 22:58:44.32 guZGakkI0.net
悪夢のような維新のせいで

112:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 22:59:37.63 oVwTe8r+0.net
>>7
倭寇の時から混血だと思う

113:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:01:13.11 8TPnqB5t0.net
福岡はもう人口増えなくていいよ
もう十分

114:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:01:14.81 xIppQejC0.net
最もデジタル化が進んでいる都道府県は?

全国デジタル化スコア、2位・3位には意外な都道府県が?【NRI調べ】
エリア別にデジタル化の度合いを可視化。上位は意外なあの都道府県。
2024/4/10(水) 8:40
野村総合研究所(NRI)は、都道府県別のデジタル度をDCIとして公表した。
※DCI(デジタル・ケイパビリティ・インデックス):①市民のネット利用、②デジタル公共サービス、③コネクティビティ(端末、通信インフラ)、④人的資本(デジタルスキルの保有度やICT教育)の4項目からなる。
URLリンク(webtan.impress.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

115:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:01:15.82 Gsk8iJ6o0.net
>>50
東京が担う役割って全国から若年層を集めては
極低出生率で日本の人口を減少させるブラックホールかあ?w

116:ぷる猫
24/04/16 23:01:18.31 oawfey550.net
>>2
翻訳
まあこうなるわなあ

117:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:01:56.89 Snf/Bu7C0.net
大阪は!?大阪はどうなるんです!?

118:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:02:00.27 m44a4XvM0.net
>>101
それは確かにそうだな
まさに未来は予測不能だ
100万馬力のアトムは現れなかったし、2000年問題も起きなかった
けど軍事開発で作られたインターネットが一般普及したことで生活が大きく変わったし、ブレークスルーがあればまたとんでもない未来があるんだろうな

119:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:02:55.79 EhT3qbDY0.net
明日の株価も当てられないのに100年後の予想なんて

120:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:02:59.98 XYlNnjAl0.net
おまえら鈍いな
地下都市に決まっとろうが

121:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:03:11.01 6m4SQuri0.net
今もう始まってるけど
日本人は家を東京では買えなくなり
金のない日本人は追い出されるよ
それがさらに加速する
今から10年後東京に住む日本人は100万人は減る

122:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:03:18.40 KgT40gGY0.net
東京みたいに外国人だらけの街になるくらいなら人口減少でも俺の街は良いと思う

123:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:03:27.96 ci5U6+RA0.net
>>117
大阪は万博の失敗とカジノでですね、アジアのカラカスって呼ばれる日の射さない治安の街になります

124:
24/04/16 23:04:52.06 I7hPh3Ru0.net
100年後って世代人口80万人以下の令和以降生まれだけだろう
残念ながら国そのものがお亡くなりになってる可能性もあるな。。。

125:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:05:18.96 fbylWf420.net
>>115
東京をこき下ろしてやった!で気持ちよくなったところで
大阪に何か起きるわけでもないんだぞ?w

126:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:06:37.38 ZlnrSEdy0.net
リニアが出来れば大阪名古屋は東京の都市圏みたいになるもんな
孤立してる福岡は向かいの韓国と力を合わせて発展してそう
まあ100年先なんて、世界では今よりITが進んでそうだけど、日本はまだまだ昭和臭そう

127:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:07:00.72 1ZijATGn0.net
>>93
そうじゃなくて

128:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:07:49.74 rTCUQJ1O0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

129:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:08:32.65 qYwfyvsS0.net
お前らは知らんかもしれんが
AIの投入で老化治療の研究は加速度的に進んでる
しかもアラブの王様からIT長者に至るまで
永遠の命を望む輩が湯水のごとく金を投入しまくってる
そして治験希望者は掃いて捨てるほど確保できる

100年後には人類は老いを克服してるよ

130:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:09:00.13 HeoihpVq0.net
>>122

立憲 「外国人参政権に賛成!」
共産党「外国人参政権に賛成!」
社民党「外国人参政権に賛成!」
れいわ「外国人参政権に賛成!」

131:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:09:05.86 ZlnrSEdy0.net
>>101
上海リニア開業時にリニアに乗りに旅行に行った子供たちも、もう今ではアラフォーのおじさんおばさんか
日本は何してたのだろうこの30年

132:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:09:09.19 Gsk8iJ6o0.net
>>53
> そんな過酷な未来だと東京の言う事なんか各地域聞かなくなって東京が栄えてるとか考えにくいな

東京=21世紀の20年間で人口200万増
地方=若年層を東京に吸われて急速な高齢化と人口減少進行、文字通り地方消滅の危機
 
東京=人口増で議員定数増
地方=人口減で議員定数減、合区で選挙区も減

東京=育成コストゼロで地方から若年層獲得
地方=育成コストの恩恵ゼロで東京に若年層流出

それでも自民党を選び旧自治省官僚を知事に選ぶ。
なんつーか、DVカップル見てるみたいなんだよなw

133:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:10:02.33 1Do/rSvV0.net
【動画】野球選手や芸能人とSEXしまくりの福岡の有名カキタレ・レースクイーンのハメ撮り動画流出…騎乗位でマ〇コを激しく突かれて揺れる巨乳がエロい!
URLリンク(news24.suppa.jp)

134:ぷる猫
24/04/16 23:10:03.06 oawfey550.net
>>38
それあるかもなあ

135:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:10:05.75 k6/cxkxX0.net
東海沖地震が来てて富士山も噴火するから
100年後なんて日本は壊滅状態だろ

136:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:10:15.41 Zc06AhUm0.net
別に衝撃というほどでもねえなあ
まあ福岡が栄える理由は東京一極集中のせいでいつの間にか中韓に支配されてるからやろ

137:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:10:25.15 Gsk8iJ6o0.net
>>123
さっすがアジアのアラスカ東京、渾身のギャグも冷えっ冷えw

138:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:10:47.41 Sfe2b2oF0.net
やっぱ福岡よ
大阪横浜名古屋以上の格が備わってるからな

139:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:12:34.55 6+0UrFfu0.net
一度でも東京暮らししたら最後、東京の嫌な部分しか見えてこない
陰険陰湿排他的、乱暴な言葉使い、立ち居振る舞い、関東特有の猿顔

140:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:12:57.36 1x8H3gcY0.net
この2都市が後にサザンクロスと鬼の哭く街カサンドラと呼ばれるのか

141:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:13:15.49 Gsk8iJ6o0.net
>>125
東京に都合の悪いことは黙っていて欲しい。
よくわかるよw

142:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:13:21.77 YquTBWOq0.net
ようは
本州は東京に集まり
九州は福岡に集まるってことだろ

143:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:14:18.87 wZdvDOz80.net
経済学者「100年後に栄えてる都市は東京と福岡だけ。大阪はリニアで東京に人吸い取られて終わる」 [799215407]
スレリンク(poverty板)


100年後、栄えるのは東京と福岡だけ 経済学者の衝撃的予測の意図

―人口シェアが増え続けるのが東京と福岡というのは、やや意外です。

 「福岡の利点は、東京との間に距離障壁があることに加え、その経済圏となる後背地が広いことです。
九州全域への乗り換え地点、ハブであることも利点です。仙台も比較的活力を維持できますが、やはり東北全体のハブだからです」

 「大阪は東京のクローンのような都市になってしまっています。
日本の人口が減少し、交通や通信技術の進歩によって東京との距離障壁がなくなっていけば、
同じような大都市が二つは必要ないということになりかねない。
ただ大阪は世界的に見ても非常に大きな都市圏で、1500万人程度の人口規模です。
そのサイズの都市の衰退は類例がありません。
既存のインフラなどの優位性があるので、簡単にはなくなりませんが、ゆっくりと衰退していくと思います」

URLリンク(digital.asahi.com)

その他いろいろおもしろい話あり

144:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:14:41.75 1Q43Dvdj0.net
東京都の人口は21世紀になって200万人増えた

1.東京都
2022年 14,016,946人
2000年 12,064,101人

2.神奈川県
2022年 9,234,172人
2000年 8,489,974人

3.大阪府
2022年 8,784,113人
2000年 8,805,081人

4.愛知県
2022年 7,497,028人
2000年 7,043,300人

5.埼玉県
2022年 7,335,221人
2000年 6,938,006人

6.千葉県
2022年 6,274,322人
2000年 5,926,285人

7.兵庫県
2022年 5,409,642人
2000年 5,550,574人

8.北海道
2022年 5,162,145人
2000年 5,683,062人

9.福岡県
2022年 5,112,399人
2000年 5,015,699人

10.静岡県
2022年 3,587,320人
2000年 3,767,393人

145:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:14:45.87 k8vqEWEY0.net
今生きてる人間のほとんどに関係ない話だな

146:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:15:39.62 zwAFpWQc0.net
道州制は?

147:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:15:44.18 ZlnrSEdy0.net
>>135
日本の歴史で京都や奈良以外が首都を保ったのって何年くらいなのだろう?

148:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:15:45.77 Gsk8iJ6o0.net
>>111
夢の大阪自民時代に戻りたい。
大阪市役所OB?w

149:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:15:52.27 zMNkVAvP0.net
深田は死滅して欲しい

150:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:15:56.66 fbylWf420.net
>>141
都合も糞もあるかよ
おまえが必死にディスろうが東京に人が集まり維持される
で大阪は?
都合の悪いことは黙っとくスタイルか?w

151:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:18:05.47 KMI0cfXO0.net
藤原京

152:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:18:11.74 +xlQy2Jt0.net
>>1
いやそうでではないな
2都市には日本人が相当減り郊外へ しかも人口大幅減 一部日本人セレブと外国人が住む都市に そうなるだろう
都市開発繰り返して都市だけ不動産価値高騰 庶民は住めなくなる

地方都市機能すら維持困難で生活に支障出るだろうな
3000万人まで減る過程でいろんな部分で崩壊する その3000万人が生活面でも相当な苦労するはずだ 文化的生活にならない可能性がある

153:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:21:12.40 qYwfyvsS0.net
>>147
広島が227日
福原京が半年足らず

くらいか

154:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:21:21.50 gvNOZB/N0.net
100年後だと日韓トンネルが起爆剤になって
福岡が繁栄とかあるのかもね

まあ、俺というかこのスレ見ている全員が死んでいるから
まあどうでもいいことなんだが

155:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:22:22.17 guZGakkI0.net
大阪は

おしまい

156:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:22:52.66 Nm3dOQ2/0.net
そうだよなぁ
東京からうちの田舎に買えると…
イオンタウンとか出来て便利になったが
バスが減り町を歩く人の往来を見なくなり
自分の育った昭和より寂しくなっている

157:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:23:15.55 yFcTTbbl0.net
人口が数千万くらい減るってことは
田舎の人口100万人くらいの県は普通に消えてるよね

158:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:23:28.12 wFssi+Av0.net
100年後 福岡は 生き残るだろうが 東京は やばいだろ 関東が存在するかも 危ういw
地震など 自然災害のコンボが来れば 被害額が あまりにも 大きくて 復興不可能

想定被害額
南海トラフ(西日本〜千葉) 171兆円(愛知 30兆円 大阪 25兆円)
富士山噴火(首都圏) 2兆5千億円
相模トラフ(首都圏) 160兆円
首都直下型地震(東京) 112兆円

159:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:24:48.56 +6yLkBco0.net
100年後なんて生きていないからどうでも良い

160:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:24:57.99 wFssi+Av0.net
2023年人口移動 転入超過数ランキング
URLリンク(fukuoka-leapup.jp)

1位 東京特別区 53899人
2位 大阪市 12966人
3位 横浜市 9731人
4位 札幌市 8933人
5位 福岡市 8911人

161:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:26:46.35 dOPxfMcc0.net
>>108
そうなるのが一番幸せの世界だ
生命が存在する限り争いは絶えない

162:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:27:18.17 fbylWf420.net
>>147
災害のこと言ってるみたいだけどそれが首都の状態である必要あんの?
東京は江戸から街が400年続いてるけど

163:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:27:32.70 zaB5Y1V80.net
2都市も栄えるって、楽観視しすぎじゃねーの?

164:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:27:39.67 Kb+t4XKg0.net
五十年後には既に滅びているだろ

165:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:27:42.34 q7QzVteh0.net
福岡の魚は不味い

166:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:27:44.15 SspHWMlU0.net
【2050年の人口】



北海道  382万人

宮城県  183万人

東京都  1439万人
神奈川  852万人

愛知県  667万人
三重県  134万人

大阪府  726万人
兵庫県  435万人

広島県  223万人

福岡県  447万人
熊本県  135万人

167:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:27:45.44 ghkMnpXy0.net
本日、鳥取県に住む最後の男性が心不全で亡くなっていることが確認されました。
これで島根県に続き全国2つ目の無人県が誕生したことになります。

168:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:27:46.95 wFssi+Av0.net
>>160
このままいけば 福岡は 横浜抜いて 大阪に迫りそうだなw

169: 警備員[Lv.3(前10)][苗]
24/04/16 23:27:52.46 KmPf97Wz0.net
いや俺らは散々少子化対策に本腰入れないとヤバいとだいぶ前から言うとったで

政府が一番他人事で、国民よりよっぽど危機感がなかったように思うよ

170:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:29:40.88 iSEQX+ob0.net
福岡はないわ
地方都市って中国人ですら言ってた

171:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:29:47.42 3HpUY/rm0.net
>>122
ド田舎まで外人だらけになるよ
特に工場のある地方は既にそうなってきている

172:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:29:56.34 wFssi+Av0.net
首都圏は 東京だけが残るだろうが 自然災害が コンボするかしないかで 運命が分かれるなw

・横浜市の人口、3年連続で減少
・50年後の横浜市、人口は2割減少 4人に1人が75歳以上
・神奈川県人口、2年連続マイナス
・埼玉の推計人口、7カ月連続で減少
・千葉県人口、2年連続減
・千葉県の人口59万人減少 2050年推計
・千葉市 東部や南部で人口減、全国12番目の「100万都市」の実現には暗雲

173:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:30:25.12 gm7rHz+T0.net
福岡県と千葉県より人口少ないクソ田舎だろ

174:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:31:02.75 +6yLkBco0.net
人口増やしたいなら中国人大量に入れて公用語も中国語にしたらよいよ
まあ英語圏の人いれて英語メインにしたほうが無難かもしれないけど
自民とか財界は労働力として入れたがっているからどうせその方向だろ、
いずれエリート外国人経営者に使われる日本人だらけになるんじゃね、
そのための円安なんだろ、輸出工場ばかり気にして途上国型経済だよな

175:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:31:16.44 frz4gNV20.net
日本の経済学者(笑)で役にたったことある輩いるんですかね

176:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:31:46.62 YXHjv89u0.net
人口も大事たけど金回りはどうなのよ?
企業城下町の豊田市は残るだろう

177:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:31:50.78 t7ThLGan0.net
大阪は東京に吸収される運命

178:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:31:57.24 f2RpxGPr0.net
プサンより小さい大阪、福岡、名古屋とかいう糞田舎

179:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:32:29.01 j/7oZG0s0.net
海面上昇と温暖化で東京も福岡も栄えません

180: 警備員[Lv.12][苗]
24/04/16 23:33:20.75 BepbxQra0.net
邪悪の徒には栄えなし

181:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:34:40.54 m44a4XvM0.net
東京なんて南海トラフや関東大震災が来たら一気に衰退すると思う
てか自然災害に関してはどこの都道府県も同じだと思うが

182:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:35:16.89 +6yLkBco0.net
福岡は半島から人が入る入口だからな

183:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:35:33.55 is2T1y+C0.net
熊 谷 俊 人 千 葉 県 知 事 はどうやら 穢 多 の同和部落民。絶対確定
天理市生まれのガチの天理教なのは確認済みであり周知でもある

関西人ならピンとくる名前。「天理の熊谷」
※天理西中学校事件
これが彼が怖いといわれる理由
明治の当時は可愛いぬいぐるみもなく、怖い狂暴な野獣。
今でいう 蛇沢さんと同じ感覚なのでこの苗字は普通はつけない。

熊谷俊人千葉県知事「中学生で政治家を志し」
屈託なく受験や部活をする中学生はふつう、こんなものは志さないです。
異様な政治厨は宗教や被差別系が多い。お父様が全国転勤のサラリーマンとのこと?
この方の軌跡を追うと天理市→浦安市→神戸市
これがありうる天理市の企業はりそな銀行ですがこの時はまだ合併前で奈良銀行。
浦安に行くことはない。天理教の職員とするしかない。
すると三つ目の移転先「神戸の須磨区の自宅で大震災体験」とありました。もちろん部落の多い地域ですが、ここには【天理兵神大教会】がある
0p

天理教は調べによると極めて薄給で最低賃金に近い。となるとなぜ中高一貫私立の白陵から早稲田に行けたのか?
謎に富裕ですが、同和利権と思えば符合する。数億です。そして就職は同和優遇が公務員と三公社 電電公社国鉄と専売公社
さてこのかたは?電電公社前身のNTTですね、全て符号。(^^)/
完璧証明。今の総務省から呼んだ黒野嘉之千葉県副知事。珍名黒野姓は愛知県西尾が殆ど。西尾市の大手畜産は黒野さん。
千葉市副市長の青柳太の長岡市も壮絶な部落差別都市でやはり精肉畜産に多い名前です。
右翼風の名前の千葉県警宮沢忠孝本部長は?こうなると?同志結合が強すぎで、あまりにやりたい放題過ぎる
URLリンク(imgur.com)
そしてやはりカルト教会が出てくる。中高一貫私立から早稲田へ下宿と富裕なのは数億の同和利権ですね
千葉一区立憲民主党田嶋要氏も神谷俊一千葉市長もまるで相続承継人のように、あれら系

奥さんは関西部落事情は知らずに結婚したんだろうけど長い年月の肉食で体臭が日本人とは違うとか。
近寄るとわかる。臭いとか。。

結婚相手として選ばないと答えた割合は今でも六割。四割の人も周りに言われて思いとどまる例が多い。
四街道市長の鈴木陽介氏も大佐倉や酒々井あたりの人ですよね。凄い閥だ
ちなみに自民党の市長は千葉県警に逮捕され、そしてクリーンなイメージに偽装した獣が市長に。
この方は何しても逮捕されない状況ですね?説明略

検索→?「愛知 田嶋 畜産」?「愛知 神谷 畜産」?「愛知 黒野 畜産」?「兵庫 奥野 畜産」? 「田嶋要 統一教会」?「神谷俊一 統一教会」
「奥野総一郎 統一教会」「熊谷俊人 統一教会」 検索するとつながる

立憲の田嶋要さん 本庄さとしさん 奥野総一郎さん
愛知 京都 兵庫。親のエピソードや幼少のそれがないですね
それは察するし意地の悪い事は言いませんが
柏の本庄さとしさんの要請でしょう
泉健太代表がコソコソと近々、極右の核のモラロジーで記念講演するようですね k9i

184:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:35:38.38 wFssi+Av0.net
プサンより しょぼい 高層ビルしかない 『自称世界都市』トンキンw

◆ 日本・韓国 超高層ビルランキング

1 ロッテワールドタワー(ソウル) 554.5m
2 海雲台LCT The Sharpランドマークタワー(釜山市) 411.6m
3 トーチタワー(東京) 390m
4 海雲台LCT The SharpレジデンスA棟(釜山市)339.1m
5 海雲台LCT The SharpレジデンスB棟(釜山市)333.1m
6 パークワンタワー(ソウル) 332.7m
7 麻布台ヒルズ(東京) 330m

185:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:35:40.35 jciuKLEb0.net
右上がりと右下がりのグラフしか見たことないんだろな

186:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:35:56.55 j1tiYTWB0.net
札幌は栄えるだろ

187:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:36:30.05 VNXFK21Z0.net
>>179
東京山の手民「海面上昇?こりゃまた一儲け出来るネタですなw」

188:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:36:41.12 rrdfTU7H0.net
>福岡が人口シェアを伸ばす利点

人口激減する状況でシェが増えることが栄えると言えるのかは疑問だね

189:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:36:48.90 +6yLkBco0.net
よし、福岡を首都にしよう
ついでに公用語ハングルにすればもっと増えるかもなw

190:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:36:50.93 0nqyRrQI0.net
ASEANとかいう中〇猿貿易国の土人国家草^^中〇猿と同じだし発展途上国の薄汚いゴ〇共さっさと中〇猿と一緒に地球から消えとけカ〇^^

191:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:37:22.21 KMI0cfXO0.net
釜山市は人口減少で早々に消えると言われている

192:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:37:41.85 UYmWZp+R0.net
>>1
学者が言うことはろくに信じれない
Alが言い出したのなら信じるかもな

193:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:37:45.55 +0HxLaKy0.net
今の福岡は人口増加に交通都市インフラが追いついてない

194:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:38:05.00 8vbokNCs0.net
>>76
100年単位の時間は徳川幕府の様な長期独裁政権でもなければ予測もつかんな

195:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:38:24.24 KMI0cfXO0.net
日本人が作った韓国語

福沢諭吉は、弟子の角五郎に命じて、ハングルの活字を日本でつくらせ、1886年、朝鮮で漢字とハングルの両方を使用した新聞を初めて発行しました。 この新聞の発行によって、朝鮮半島でハングルが広く使われるきっかけをつくりました。 今、ハングルが使われているのは、諭吉と角五郎のおかげともいえます。

196:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:40:28.54 wFssi+Av0.net
日韓トンネルができるかできないかで 福岡市の運命が変わる
開通すれば 福岡市の人口は 400万人〜500万(東京に次ぐ人口規模)まで 爆増するともいわれる

197:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:41:43.77 SCb6aW0S0.net
福岡は大陸からの移民かな

198:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:42:01.54 KMI0cfXO0.net
その頃には韓国併合していると思う

199:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:42:42.07 ZlnrSEdy0.net
>>162
新興住宅街みたいな所以外は400年前から街はあるだろう
東京が首都になったのは1869年だからまだ155年くらいか

200:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:43:05.92 Qjnpl6j10.net
>>184
福岡ってやっぱり朝鮮人が多いんだな

201:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:43:16.81 VNXFK21Z0.net
>>181
関東大震災だろうが富士山噴火だろうが空襲だろうがその度に焼け太りしてきたのが東京なんだが

202:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:43:28.99 7tHVk7Ny0.net
田舎大阪民国また負けたんかw

203:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:43:29.98 piqCtmgV0.net
東京には核ミサイルでもうたれてクレーターできて海になってそう

204:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:44:24.02 +3jPjzn00.net
地政学から言うと
太平洋ベルトがハートランド
東北、四国、北海道、山陰がリムランド
ハートランドの海側に面した地域が関東と福岡。つまりシーパワー。
100年後は北九州が衰退し、福岡都市圏と熊本都市圏が巨大な一つの都市圏として機能しだすだろう。

205:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:44:32.65 otxVpOY10.net
大阪を理不尽にさげるときは
東京がやばいとき

206:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:45:19.90 +0HxLaKy0.net
福岡が首都になるの白村江の時に斉明天皇がきたとき以来1400年ぶりやな

207:AKIRA
24/04/16 23:45:44.63 2Mm/mcy20.net
ネオ東京とは何だったのか

208:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:45:48.94 j/7oZG0s0.net
>>187
どうにかなるんだ東京すごい

209:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:45:51.96 57Y0Gjmr0.net
欧米先進国も韓国も同じく減るのに、なんで日本だけ減って衰退して韓国はノープロブレムみたいな報道をするんだろう

210:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:45:55.81 7tHVk7Ny0.net
天皇がいるところが首都と勘違いしてる奴が多くて草

211:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:46:22.15 otxVpOY10.net
西日本の時代が来る
大阪が位置的に発展する

212:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:46:37.36 ys41blQU0.net
100年後は地球じゃなくね?

213:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:46:42.95 tcQMb3hf0.net
福岡1年だけ住んだけど、仕事と治安以外は良いとこだと思ったわ

214:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:46:49.04 j/7oZG0s0.net
>>210
天皇がいるとこれが日本の首都で
今は東京時代
明治以前は京都時代

215:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:47:32.19 68EHReP40.net
北九州市のこと?

216:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:47:42.27 aqWoYBjY0.net
>>206
福岡は絶対に首都にはなれない
中国から近すぎる
台北よりも圧倒的に上陸しやすいロケーション

217:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:47:57.51 +6yLkBco0.net
西都と改名して都にしよう

218:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:47:59.20 ZlnrSEdy0.net
>>209
英語が通じて賃金の高い国は移民で何とかするのでしょう
日本は1ドル154円で、移民から見れば民主時代の約半分の賃金になってしまったね

219:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:48:17.68 m44a4XvM0.net
>>201
当時のインフラ復旧と今のインフラ復旧に掛かる労力は格段に変わってるから難しいと思うわ
交通、通信、生活、どれも充実しているからこそ復旧は困難だと思う
そんな気力と金があればいいね

220:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:49:10.01 MoQhPbt50.net
地域的に大阪だな
どういう訳か災害系皆無

221: 警備員[Lv.3][新][苗]
24/04/16 23:49:24.70 OuNTMXQC0.net
>>25
総務省の予測も似たようなもんなんだけど
URLリンク(www.soumu.go.jp)

222:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:50:47.97 iSEQX+ob0.net
やっぱり福岡人って頭おかしいんやな

223:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:51:01.65 FNYEo9jk0.net
>>216
100年後はどれだけ距離を置こうがまるで無意味。
今より世界の距離感がずっと縮まる

224:アフターコロナの名無しさん ころころ
24/04/16 23:51:43.39 i+NDz2s20.net
転入超過数 住民基本台帳人口移動報告
      2023年   2022年
06 福岡県 +4387   +4869   −482
11 宮崎県 −1111   −1238   +127
12 佐賀県 −1176   −901  −275
16 熊本県 −1624   −377  −1247
27 鹿児島 −2752   −2272   −480
30 大分県 −3108   −1601   −1507
43 長崎県 −6439   −5219   −1220

福岡は受けきれていない弱いダムだ
また福岡自身が東京に吸われている

225:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:52:23.98 1HActkWj0.net
100年後は人間が130歳まで生きるから、減らない。

226:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:53:57.42 VNXFK21Z0.net
>>219
戦後復興なんか日本全国焼け野原だからだいぶ時間掛けてやってるけど
というか東京が被災したら被災者がどこに移ると?

227:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:54:07.63 KMI0cfXO0.net
100年後もはかたやはラーメン290円でやってそう

228:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:55:35.98 wP948yAg0.net
>>7
そんな九州人たちが日本の舵取り役を担ってるんやぞ?でもも糞もないわボンクラたちは黙って福岡に飲まれろよ

229:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:56:44.98 +0HxLaKy0.net
>>216
そんなこと気にしなくていい
相手も近いんだからお互い様

230:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:57:04.07 iSEQX+ob0.net
福岡くんはクマソとかツチグモって呼ばれて大和王朝(邪馬台国)に支配されたからコンプレックスが病的だよね

231:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:57:28.17 m44a4XvM0.net
>>226
だから戦後当時とはインフラの規模が違うんだって
どこに移り住むかってのは、みんなそれぞれの実家に帰る奴が多いんじゃね?
身寄りがないやつは無事な近隣県や遠方で仕事が見つかりそうな都道府県に移り住むだろう

232:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:57:39.21 WRb3CHdY0.net
そんな未来僕に何の関係があるの?⎛´・ω・`⎞
自分が死んだ瞬間宇宙が消滅しても別にいいよ

233:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:57:59.31 YqAtnDhF0.net
>>228
島の北から南まで名古屋の出自が卑しい奴に屈伏した人達の末裔か

234: 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
24/04/16 23:58:02.95 w+8u27+M0.net
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ テロ朝の妄想記事や
 へノ   ノ
   ω ノ
     >

235:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:58:14.52 FlhUWzZ70.net
結果円安ですわ

236:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:58:58.38 FhCiuwwE0.net
移民が来るから大丈夫

237:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:59:39.32 YXHjv89u0.net
>>236
日本語喋れない奴らに何ができる

238:アフターコロナの名無しさん
24/04/16 23:59:59.55 QXmVOHqQ0.net
>>232
そんなビッグイベントあるなら
生きてるうちに最後の祭として
みんなでパニックになって一緒に消えたい

239:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:00:04.56 BSOm1RDP0.net
個人の自由を優先させた結果だな。
自分で結婚できない奴1/3位いるんだよな。
周りが世話焼いてやってたら普通に人口維持できたのに。

240:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:00:10.13 8gz9n6d10.net
熊本は世界の首都である

241:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:00:24.26 U5VArLwA0.net
>>231
それどういう状態だよ
東京1400万人がどう動くと?
どんな震災の時そんなこと起きた?

242:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:00:58.97 nR9DBkD10.net
100年後に日本の首都になってるのは
さいたまwwwwwwwwww


「住みやすさランキング」
URLリンク(toyokeizai.net)
総合ランキング1位となったのは、さいたま市。前回2位から首位に返り咲いた。「人口増加率」や「勤労者世帯可処分所得」で1位

URLリンク(toyokeizai.net)

住みやすさランキング1位は さいたま市

243:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:02:17.29 kjqOOcwV0.net
>>221
栄えるのは東京と福岡だけって予測になってるか?

244:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:03:26.26 nR9DBkD10.net
さいたま市の子供増加が止まらない!14歳以下の転入超過数が8年連続全国トップ!3700人の公立小中一貫校も5年後開校
URLリンク(greta.2ch.sc)

さいたま市が「子どもの人口増加率」8年連続全国1位に輝く「納得の理由」

町田、流山、印西などの人気タウンを抑え……

2022年度のさいたま市の0〜14歳の転入超過数は、1520人と全国の市町村の中でトップである。

2位の町田市の948人と大差をつけており、4位には新潮新書の『流山がすごい』で有名になった千葉県流山市(758人)が入る。
5位には東洋経済新報社の「住みよさランキング」で2012年から2018年まで7年連続で全国1位になった印西市(713人)をダブルスコアで打ち負かしてのランクイン。

つまり、さいたま市は首都圏を代表する住みやすい街をことごとく抑え込んでのトップであり、2015年から2022年まで8年連続で1位を取り続けている、年少人口の増加率では横綱級の強さを見せている街といえる。

URLリンク(gendai.media)

245:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:03:36.64 ztm9L3ed0.net
埼玉も 人口減少・衰退
東京だけが 生き残る

埼玉の推計人口、7カ月連続で減少
URLリンク(www.saitama-np.co.jp)

さいたま市、人口 4カ月連続で減少
URLリンク(www.saitama-np.co.jp)

246:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:05:22.97 f/pg+wwa0.net
市場は冷酷ですわ
有事の円高と言われていたのに
ウクライナ、イスラエル、両方とも円高どころか円安
東京一極集中、どうするんですか、持続可能な国土開発しないんですか
って問われてんだよ

247:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:06:06.19 nR9DBkD10.net
富裕層が集結? さいたま市はいつから“恵比寿を抜く人気都市”になったのか?
URLリンク(shuchi.php.co.jp)

なぜ、さいたま市が首都圏を代表する人気都市になったのか、その経緯を知りたくなった。

そして辿り着いたのが、一般財団法人日本総合研究所が2年ごとに発行している「全47都道府県幸福度ランキング2022年版」だった。

「さいたま市/政令指定都市幸福度ランキング 総合3位」

「幸福度ランキング」とは、人の幸福感を具体的に評価する尺度として、健康、文化、仕事、生活教育など、様々な指標のもとで評価したランキングである。
さいたま市は全国20の政令指定都市の中で、3位の位置につけていたのだ。

ちなみに、私が住む千葉県の政令指定都市・千葉市は11位で、吉村知事の人気で注目されている大阪市は17位と下から3番目である。

しかも、さいたま市は政令指定都市の調査が始まった2016年に1位を獲得、その後、2018年に2位、2020年に1位と、トップ3から一度も落ちたことがない。

さらに細かい数字に目をやると、さいたま市の驚くべき評価が見えてくる。

少子高齢化の時代に、人口増加率は2位、しかも、給与が上がらないと嘆くサラリーマンが多い中で、勤労者世帯可処分所得は政令指定都市で1位である。

つまり、富裕層が続々とさいたま市に集結しているのである。

248:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:07:02.47 kjqOOcwV0.net
>>184
釜山に行った事ないのか?w
東京より優れているのは港湾くらいだぞ
街の規模も交通インフラもビル群も圧倒的に東京が上だよ

249:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:07:38.51 nR9DBkD10.net
住んでる住民が一番金持ちなのはどこ?

カッペは知ってるかよw

正解はこうや↓

【住民セレブ度ヒエラルキー】

埼玉県さいたま市>東京都区部>>>>横浜千葉>>>>>関西京都

日本で一番セレブなのは、さいたま市wwwwwwwwwww
東京は、さいたま市より下の次点w

  ↓
URLリンク(gentosha-go.com)

250:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:09:07.67 YAAQjDgL0.net
さいたま市はどうなんでしょうか。発展してて欲しいです。

251:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:09:27.98 gChmMmTH0.net
福岡は中国から近いと言ってる奴はアホ

252:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:09:45.19 nR9DBkD10.net
関東に大地震きて大津波が来る!!となった有事の際には岸田首相は陛下をお連れして一直線に政府専用ヘリで緊急北上し
このビルの屋上に設けられたヘリポートに降り立つ
そしてはるか南方の水没してしまった東京神奈川千葉方面を
憂いの表情で眺めながらつぶやく
「あ〜関東は海の底に沈んでしまった〜
しかし、ここ、さいたまから日本を復興してみせるぞ!!
ありがとう、さいたま!!」と

岸田首相が有事に降り立つ日本最重要要塞
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
【関東地方整備局庁舎について】
さいたま新都心合同庁舎
関東地方整備局を含む10省庁・18機関が集中する「さいたま新都心」は広域防災拠点として位置付けられ、建物・設備等の十分な耐震性を確保するとともに、ヘリポート、防災無線通信ネットワークなどの高度な防災対応機能及びその支援機能を確保しています。


エリアの重要度
さいたま>>>>>>都内>>>>横浜(一番最初に津波かぶる最高危険エリア)

253:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:10:32.03 irYhwTcx0.net
>>250
見沼田んぼに呑み込まれて綺麗な田園になってます

254:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:10:41.15 uhGL95Qs0.net
東京はともかく福岡に他の主要都市以上に栄える要素ってあるのか?
やばい連中がそこに集まってさらに修羅の国にでもなるの?

255:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:10:55.14 TZTJukW10.net
UNIVERSE25の結果の通り

256:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:11:28.78 Ld4ViXsF0.net
人口が激減しても栄えてると言い張る
東京って凄いよな

257:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:12:30.06 Ld4ViXsF0.net
このままでは日本全体がボロボロになるが
東京は少しマシって話だろ?

258:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:14:03.91 YAAQjDgL0.net
大宮駅西口のサクラスクエアが完成したら大宮区はさらに発展するでしょうか?

259:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:14:10.30 5iUJ5Ow30.net
年間商品販売額(百万円) 2016→2021年
福岡 21760943 21440701 ▼1.5
佐賀 *1663929 *1763893 +6.0
長崎 *2986949 *2691621 ▼9.9
熊本 *4043180 *4157893 +2.8
大分 *2467465 *2348202 ▼4.9
宮崎 *2714389 *2664264 ▼1.9
鹿児 *4194068 *3814311 ▼9.1
沖縄 *2726128→*2767184 +1.5

260:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:15:12.72 LvcwPYPS0.net
東京も東側の5-6区はほぼ全部だだっぴろい沼地に戻ってるだろう

261:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:15:22.44 nR9DBkD10.net
さいたま市の子供増加が止まらない!14歳以下の転入超過数が8年連続全国トップ!3700人の公立小中一貫校も5年後開校
URLリンク(greta.2ch.sc)

とにかく、さいたま市は子育て世代の超人気
だから子供の人口増加率が8年連続トップの独走状態

で、、これらの子供は順次、20台の成人を迎えるから
さいたま市は日本で一番ヤングな若人の一番多い超ヤング自治体になる

もう、さいたま市の辞書に「少子化」の文字は無いのであった。。。

262:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:16:02.64 Nr7PzUnn0.net
大阪も名古屋も没落して福岡が日本の副首都格になるわけか

263:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:16:03.90 GmxD88p10.net
お国自慢脳の都市序列ヲタの同窓会という趣きで大変興味深いスレッド

264:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:16:27.86 5iUJ5Ow30.net
製造品出荷額(百万円) 2015→2020年
福岡 *9215929 *8951854 ▼2.9
佐賀 *1815391 *2028346 +11.7
長崎 *1628207 *1622930 ▼0.4
熊本 *2712683 *2819547 +3.9
大分 *4269713 *3846291 ▼10.0
宮崎 *1565730 *1636752 +4.5
鹿児 *2054700 *1982830 ▼3.5
沖縄 **544069→**469427 ▼13.8

製造業付加価値額(100万円) ※付加価値≒粗利益
   1998年 → 2019年 → 2020年
全国 101372579 100234752 96825529
福岡 **2660784 **2564665 *2469052
佐賀 ***600684 ***756343 **695583
長崎 ***473214 ***666074 **569683
熊本 ***879185 **1012033 *1044091
大分 ***953305 ***940443 **929808
宮崎 ***469101 ***575698 **609192
鹿児 ***722005 ***641778 **617165
沖縄 ***170518 ***175846 **170201

265:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:16:41.88 GqDZ1nVU0.net
>>199
いやその地域に昔から村があったのと都市として残ってるのは違うから都市としての方が重要だと思うが
首都としてである必要性は?

266:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:17:21.34 LA2tSBRE0.net
2040くらいから急激に海面上昇が加速していくから
2120年まで生きれる人達は地図が変わったのを目撃します

267:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:18:05.27 ZUN4teeF0.net
大都市圏に国会議員が集中し地方議員が地元に投資案件誘致すればやれ利益誘導型政治だと批判する

こんな状況で地方に仕事なんかあるわけねえわな知識人(笑)は東京がよければそれでいいんだろ

268:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:18:16.56 ztm9L3ed0.net
東京以外に どこが生きのこるかだなw

2023年人口移動 転入超過数ランキング
URLリンク(fukuoka-leapup.jp)

1位 東京特別区 53899人
2位 大阪市 12966人
3位 横浜市 9731人
4位 札幌市 8933人
5位 福岡市 8911人
6位 さいたま市 7631人

269:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:18:33.54 H1M1HyGu0.net
>>262
壊滅状態の日本なのに
まだ東京は首都という設定に笑うわ
福岡が首都かもしれませんぜ

270:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:18:40.11 5iUJ5Ow30.net
農業産出額(億円) 2016→2021年
福岡 2196 1968 ▼10.4
佐賀 1315 1206 ▼8.3
長崎 1582 1551 ▼2.0
熊本 3475 3477 +0.0
大分 1339 1228 ▼8.3
宮崎 3562 3478 ▼2.4
鹿児 4736 4997 +5.5
沖縄 1025→*922 ▼10.1

271:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:19:05.26 rDlmMOYX0.net
>>1
5年前くらいまで
将来的に大阪は愛知に人口を抜かされて
日本は東京と名古屋の二極になるってメディアは言ってたぞ
名古屋は絶賛人口減ってるんだが

272:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:19:31.98 0/5we20l0.net
>>1
札幌は?

273:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:19:47.68 gtp0RkST0.net
>>268
100年後の東京はほとんどが混血で
日本人なんてもういないだろ

274:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:20:14.58 nR9DBkD10.net
>>268
子供の人口増加率が高いのは
さいたま市が独走トップwwwwwwwwww

もう、さいたま市しか生き残れないよ?

275:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:20:40.48 binSGlIc0.net
東京なんて暑過ぎて住めなくなると思うけど

276:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:20:48.40 LLYQQAim0.net
>>265
400年前からある街なんて他にもあるじゃん
日本の歴史の中では東京が首都の時代を過ごしている人たちのほうが現時点では少数派でしょう

277:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:21:21.58 oaorZrqu0.net
東京はジャカルタ化

278:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:21:41.77 Aa2TwUb00.net
大阪は?

279:アフターコロナの名無しさん
24/04/17 00:22:08.31 nR9DBkD10.net
この前、世界フュギュア選手権が、さいたまスーパーアリーナで
開かれ、全国から泊り込みで、さいたまスーパーアリーナに
ファンが集結してすごい盛況だった、みんなお疲れさん
俺の場合、ちゃりん子で20分もかからん近くなんで
みんな大変だな〜〜〜って

次回、日本で開催されるのは5年後?やっぱりまたここでやるだろうね。。。
さいたま市はまさに日本一、いや世界一のイベントアリーナ会場

なんといってもジェフベックとクラプトンの世紀の夢の共演が
世界で始めて実現したのも、さいたまwwwwwwwww
やっぱり夢のような世界的ジョイントが実現する神アリーナ!!
東京都文京区スーパードームより遙か格上wwwww
世界中からロックファンが見にきたわw
近所でこんな世紀のイベントが開催されるなんてスゴイ!うらやましい!
って東京に世田谷に住んでる知人にいつも嫉妬されるw
      ↓
URLリンク(tower.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

56日前に更新/227 KB
担当:undef