【鹿児島】「メガソー ..
[2ch|▼Menu]
2:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:23:49.32 F5KKDvjk0.net
めが…
めがー!

3:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:24:24.92 PTDi0QrA0.net
事業者に費用を徴収しろ
もう再エネ負担金など不要や

4:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:24:28.57 e5AuqixP0.net
埋めるアルヨ

5:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:24:39.73 Pis/rbQ80.net
屋根に危険物乗せて
電気代節約してるつもりになってるやつらは何考えてるんだ

6:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:24:48.52 jOIFm19G0.net
まさか火災を想定してなかったとかか?

7:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:25:05.05 2Gck7DrW0.net
そーらー言わんこっちゃない

8:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:26:28.40 Ur/qsuBZ0.net
日本を混乱させるチャイニーズ爆弾か
すでに全国のあっちこっちの山林に仕掛けられてあると思うと怖い

9:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:27:09.54 Vne8zlTx0.net
伊佐と言えば、
イーサキング

10:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:27:28.71 IgdrE7OH0.net
トヨタがバッテリーに
リチウム使わずニッケル使ってる理由がよくわかるやろ

11:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:27:34.36 +I02yf610.net
リン酸鉄に置き換えないとな

12:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:27:43.82 mqDm5ERl0.net
火災が起きたのは伊佐市大口太田の「ハヤシソーラーシステム高柳発電所」
URLリンク(xtech.nikkei.com)
林建設は今年2月1日、伊佐市大口太田の市有地に、同社として2カ所目となるメガソーラー「ハヤシソーラーシステム高柳発電所」を稼働させた(図8)。これは、大型蓄電池を併設した、日本初の「夜間売電型のメガソーラー」となった。
今回の伊佐市のプロジェクトでは、中央物産(岐阜県中津川市)がEPC(設計・調達・施工)サービスを担当し、DC/DCコンバータ内蔵型PCSと全体システム設計はYAMABISHI(東京都大田区)、Liイオン蓄電池は韓国LG化学製を採用した(図11)。

13:
24/04/09 19:28:24.77 tZ/rQZLW0.net
メガソーラーいらね

14:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:28:35.00 VK8hxKZ40.net
住宅で燃えたら隣近所どうなるの?

15:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:29:42.23 o8hbq3eb0.net
どっかの○○のいう『新築にはソーラーパネル』って、消火できないことを逆手にとって周辺を○け○原にして区○整○を企んでるのかな?

16:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:31:25.45 Ur/qsuBZ0.net
>>12
7年で爆発するようなモノいらねぇ

17:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:31:50.59 3ndW9m2d0.net
爆発まきこまれた隊員はご愁傷様としか言えない被害ヤバいな

18:!dongiri
24/04/09 19:31:57.77 r9CLXY8p0.net
こんな恐ろしいものが住宅の屋根に乗っていることが有るんだよ

19:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:33:32.35 jaIOCXJP0.net
>>1
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < ミンス党政権の置土産、支那ソーラー利権。 土砂崩れに消火不能火災で日本人に危害。
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

20:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:33:53.73 ey4Nag7X0.net
グレタに騙された結果がこれだよ

21:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:33:58.64 YdKyYluC0.net
国中で禁止しろこんなもん

22:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:34:54.58 NGJzfHA90.net
2億円も税金で補助してこれかよ。
>Liイオン蓄電池は韓国LG化学製を採用した
>Liイオン蓄電池は韓国LG化学製を採用した
>Liイオン蓄電池は韓国LG化学製を採用した

23:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:35:44.16 +LRZdG/50.net
民主菅の負の遺産。
どーすんのパヨさん達?

24:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:36:12.16 7J0huH3i0.net
>>22
結局韓国カルトのいいなりなんだよなこの国は

25:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:37:16.03 gghuzp/80.net
チャイナ利権

26:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:37:44.38 Jy5KaMwt0.net
よく火災保険とかが成立するな

27:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:37:56.31 gAbOnaBn0.net
何もしない人間に失敗を叩く権利はない、とかぬかしそう

28:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:38:07.03 I+ACAlMn0.net
地震とか災害の多い日本に不向きだろ
火事が消せなくなるぞ

29:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:38:31.23 lq+Tp1nY0.net
住宅地の屋根で燃えるとやばいな・・・

30:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:38:35.27 bp5n+cb/0.net
3元使ったの?馬鹿なの?

31:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:38:57.57 JL38BBs40.net
許可した行政の消防力を知ってて あ〜だらこ〜だら と考えてれば?

32:
24/04/09 19:39:04.04 TN5LTV1q0.net
>>11
燃えますよ
リチウムイオン電池ですから
もしかしたら、ここのもリン酸鉄だったかも知れないでしょ

33:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:39:04.84 lNqYEoxa0.net
低品質中華パネルがダンピング焼畑して市場崩壊してるからな
もうまともな太陽光発電なんて作れない

34:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:39:18.84 FR8LyZ7Y0.net
やけど 中等症で画像検索してみろ
こんなもん一か所で大量運用するならもうちょい安全性に気を遣え
コストばっか考えやがってちょっとマシな中国レベルやんけ

35:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:39:22.62 A2jtT3A40.net
>>1
爆破して早期に鎮火させるのが良いんじゃないかい?

36:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:39:25.74 yJzkRwBB0.net
目ガ空

37:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:40:07.73 7J0huH3i0.net
え、こんな危険物を木造家屋の屋根にのせてるおっちょこちょいがいるの?日本に?

38:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:40:13.92 KzoeZWuD0.net
>>29
屋根には蓄電池は付いてないかと
あっても地面じゃね

39:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:40:23.31 YybDZI/B0.net
町中走ってる某メーカーの電気自動車も時限爆弾か

40:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:40:55.67 FTkrHgHk0.net
>>20
金になるからやるだけでエコだの環境だの考えてるヤツなんておらんやろ

41:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:41:05.11 A2jtT3A40.net
>>32
リン酸鉄型は爆発しないんじゃないかい

42:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:41:16.41 Fp+x7tlY0.net
>>1
伊佐と言えば伊佐錦

43:
24/04/09 19:41:19.38 TN5LTV1q0.net
>>37
太陽電池も爆発するの?

44:
24/04/09 19:41:30.45 TN5LTV1q0.net
>>41
しますけど

45:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:42:31.12 n34RHj9u0.net
メガソーラー火災の特異性じゃなくリチウムイオン電池火災の特異性だな
何に使用されていようが一旦リチウムイオン電池が発火すれば同じようになる

46:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:42:32.09 7J0huH3i0.net
>>43
爆発はしないだろうけど同じように感電するから水をかけられないのでは

47:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:42:40.43 Yo/IfNZM0.net
テレビで全く報道されないのが怖い
どんだけ再エネ利権が強いのか

48:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:42:58.78 Ur/qsuBZ0.net
メガソーラーやっぱ砂漠向けなんだな
雨が多くて国土が狭い日本には向いていない

49:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:43:05.93 wGL21JLi0.net
ソーラー発電でなく太陽熱温水器ならありかも
昭和末に流行ったらしい機器だけど今も製造販売施工してる
冬は使えないけど春から秋の風呂に便利だよ

50:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:43:07.72 tCSWUnqP0.net
太陽光は収束だなこりゃ

51:https://twitter.com/youhei7777777
24/04/09 19:43:34.21 7lEnzACr0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

52:
24/04/09 19:43:40.95 TN5LTV1q0.net
>>46
つまり燃えたら最後か

53:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:43:41.79 51QKzRNA0.net
反原発派はどう責任取るの?‼

54:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:44:31.04 y0WxnUGv0.net
>>4
消すだけならこれが正解

55:
24/04/09 19:44:40.27 TN5LTV1q0.net
>>50
風力でも蓄電池は要るでしょ

56:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:44:40.28 AKxqO7jK0.net
>>1
え、今でこそオワコンだけど太陽発電ってちょっと前に爆増して日本中に建設されたやつだよな
あれ、消火不能なデンジャラウスなリスクを内蔵してたのか
山地切り開いてそんなやばいのか

57:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:44:43.33 51QKzRNA0.net
>>37
それはガチでヤバイよね

58:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:44:59.23 dI0wt0KP0.net
凄い環境破壊だな

59:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:45:23.63 m9HVyPuW0.net
電池数千本積んでるEVが家の駐車場で発火したらどうなんの?

60:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:45:34.87 uFgE/AXq0.net
メガソーラーもう止めろや
どうせ国賊孫&河野が捩じ込んだ商売なんだろ?

61:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:46:15.85 v1f5mEsN0.net
山の木が水を蓄えて土砂災害を防いでるって小学校で習うレベルのことを
わざと忘れたい人が多くて怖いわ

62:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:46:33.45 7nCCz48R0.net
ソーラーに限らず発電施設ってそういうもんだろう
ただソーラーは手軽に設置できるから危機管理杜撰そう

63:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:47:31.21 GYBW7H4C0.net
泡とか布なんかで覆って発電できないようにしないとだめなのか

64:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:48:41.75 NXED597F0.net
奈良の山下知事に火消ししてもらえ

65:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:48:45.81 Fece/fRu0.net
太陽光パネルに電池なんていらんだろ
法律で規制しとけ

66:!dongri
24/04/09 19:49:06.79 C+LoYVQ70.net
リチウムだから爆発するんか

67:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:49:55.21 YXiP2O+10.net
国民がここまで無関心でバカなら
しゃーない
座して巻き込まれ死ぬべし

68:
24/04/09 19:50:25.64 TN5LTV1q0.net
>>63
夜まで待てば良いよ、太陽電池なら
蓄電池はリチウムイオンだから仕方がないw
リン酸鉄だろうと三元系だろうと、他の電極でもダメだ
電解液の問題だから

69:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:50:49.79 ZliJhTle0.net
日本にある99.99%のソーラー施設には大量の蓄電池なんて置いていない。
この事故は日本で一例しか確認されていない特殊な事例。
知能が低い生き物は太陽光パネルと蓄電池の違いが理解できないから、太陽光パネルは爆発するから危険だとか言い出すのは目に見えている。

70:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:51:03.47 Nbgc+6750.net
不自然な事なんてするもんじゃないんだよ(´ω`)

71:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:51:48.40 J0QhkYsL0.net
歴史的に死を恐れず特攻するように育てられてる鹿児島県人でも無理か

72:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:52:15.57 Fece/fRu0.net
>>69
とはいえセット売りしようとしてないか?
電池とソーラーのセット

73:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:52:59.57 MPegtiMc0.net
リチウム電池のスマホやスマートウォッチやワイヤレスイヤホンとかも危ないってことか

74:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:53:15.89 74YLzgg10.net
>>10
リチウムも使ってないか?

75:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:53:48.62 aXk+g93a0.net
小池都知事がこれから建設する建物は全部屋根にソーラー発電を義務付けるとか言ってた記憶、
住宅密集地で火事が起きても リチウムが危ないから水はかけませんってなるのかな

76:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:54:21.37 KQZRJXxT0.net
>>69
URLリンク(www.fujielectric.co.jp)
これは富士電機の製品だけど、システム内に蓄電池ありますねぇ…

77:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:54:36.36 74YLzgg10.net
>>65
ポンコツ自民党が困るだろ?

78:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:55:07.79 rpXCoFej0.net
>>1
奈良県民頑張れ!

79:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:55:32.40 74YLzgg10.net
>>75
小池だぞ?そんな事考えてないよ

80:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:55:33.22 AvsS1XBK0.net
Liイオン蓄電池は韓国LG化学製

81:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:55:51.61 IBAoMkai0.net
ソーラーパネルが発火したら爆発するから水も掛けられないのか
自宅の屋根パネルが燃えたらおしまいだな

82:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:56:00.57 8GLjS8nu0.net
燃えたのは韓国製電池でソーラーパネルは関係ないだろ
ネトウヨはバカだから区別できないんだろうけど

83:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:57:35.00 Dlcp5msy0.net
よく燃えるんやな

84:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:57:57.34 hGTyxpZL0.net













85:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:58:19.96 GYBW7H4C0.net
>>68
火事になる時間で被害がだいぶ変わるねw

86:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:58:50.83 ngXQYhpz0.net
>>1
今からでも良いから、消化施設の義務化をやるべき
消化施設は立派なものが必要

87:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:58:56.53 8GLjS8nu0.net
>>68
熱暴走の危険がない電池なら発火しない
炎で炙ればそりゃなんでも燃える

88:
24/04/09 19:59:03.05 TN5LTV1q0.net
>>72
家庭用にも産業用にも、あった方が便利だからだ
太陽光発電は天候で発電量が変わるし、夜は発電できない
蓄電池に貯めとけば、そりゃ便利に決まってる
災害時の役にも立つ
火災に成らなければw

89:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:59:30.80 xpi7s4Hf0.net
>>1
そんなのアスクル倉庫火災ではっきりしたろ

90:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 19:59:56.07 Inmr+TU50.net
こんなモン密集した都内で屋根に並べて大丈夫なのかよ

91:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:00:41.32 1Bdz2eMH0.net
>>81
だからパネルじゃなくて蓄電池だと
このスレでも何度も言われてるやろ

92:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:00:57.99 IBAoMkai0.net
そういやEV自動車も燃えて問題になってるもんな

93:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:02:13.98 helN8N4f0.net
くさそう

94:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:02:16.43 7H5NDjec0.net
太陽光発電が実用的レベルだったら、東日本大震災が送る前から普及してなきゃおかしいんわけだが
中韓のメーカーが原発事故に乗っかってきただけ

95:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:03:00.42 1Bdz2eMH0.net
>>69
蓄電池あって当たり前やろ
せっかく設置しても充電出来んから夜間使えんとか
馬鹿みたいやろ

96:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:03:15.96 V2bgloT+0.net
顔にやけどは可哀想
うちの近くにはメガソーラーじゃないが放水厳禁の看板がある施設あるわ
そういう放水厳禁の場所は消防関係者にちゃんと知らせて、消防関係者もちゃんと知っとかんとな

97:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:03:30.42 U7s4cVYL0.net
>>1
こんな問題だらけのがらくた全国に作ってこれから先どうすんの

98:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:03:43.13 J31xy00Q0.net
消防士が着けるような手袋ですら溶ける熱風ってどんだけよ?

99:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:03:58.60 /9Oyy27N0.net
カッペざまあwwwww

100:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:04:54.42 8GLjS8nu0.net
>>94
日本が遅れてるだけだぞ
風力・太陽光・蓄電池で新規電源の8割、米国は再エネと蓄電の時代に
URLリンク(xtech.nikkei.com)

101:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:05:15.15 VfXNlRev0.net
赤の太郎どうすんだよこれwww
自衛隊にこんなもん装備して誰かが火でもつけようもんならw

102:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:05:21.98 v0ALamIG0.net
なら原発作れば?
自己責任で

103:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:05:43.66 V2FdfWE70.net
>>32
バッテリー製造元はLG化学なので、リチウムイオンで確定
(LG化学のリン酸鉄バッテリー供給は2025年以降の計画)

104:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:05:44.64 v0ALamIG0.net
文句だけ言ってる馬鹿はいらねえ

105:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:05:55.87 YXiP2O+10.net
>>99
東京での災害時でもばっちり感電死出来るように
小池様がソーラー義務付けしましたーおめでとう

106:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:06:12.63 aarqeEMh0.net
いい事故だ
いままでさんざん太陽光パネルの災害リスクの指摘はあったのにこれを故意に怠った
さらにここまでの不手際になったのは国交省が法改正で太陽パネルの災害環境基準を撤廃したからだ
このつけが浮き彫りになった

107:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:06:24.52 Inmr+TU50.net
パネルから出火しようが
電池から出火しようが20時間も水かけられないなら一区丸ごと丸焼けたぞ緑のおばさん

108:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:06:26.27 C+LoYVQ70.net
>>76
蓄電池併設型のメガソーラーが増えてくって話だな
> 電力の需要と供給のバランスに偏りが生じると、周波数変動という現象が発生し、電力系統に繋がる機器の品質低下につながる恐れがあります。
> そこで、発電量が天候に左右されるクリーンエネルギーなどの、電力の需給バランスを保つ解決策の一つとして、出力変動(供給の変動)を平滑化させる畜電池の活用が拡大しています。
> メガソーラー発電所等では、今回ご紹介する事例のように、蓄電池を併設することで、系統への影響を抑える取り組みが広がっています。

109:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:07:10.10 YXiP2O+10.net
>>100
バカが読むソース出して
日本が遅れてるーってEVの時言ってた
阿呆がおったなーお前か?

110:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:08:16.49 4iKwq1mB0.net
環境詐欺に騙されて環境破壊。馬鹿丸出しだな

111:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:08:25.71 V2FdfWE70.net
>>49
菅原文太「朝日ソーラーじゃけん」

112:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:08:31.39 VfM2P4tv0.net
伝説の立ち小便感電死があり得そう

113:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:08:45.53 QQuwgK5h0.net
>>1
中国製パネルで汚鮮だろ

114:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:09:26.32 8VEi4Vjf0.net
>>4
割と正解で草
土をかけて窒息鎮火は有効だな

115:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:10:17.47 91X5bJnB0.net
水は駄目たけど、科学的な消火剤とかも無理なんかな?

116:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:10:19.40 h56UOU1c0.net
メガソーラー関係なくてリチウムイオン電池の問題か

117:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:11:42.02 KQZRJXxT0.net
>>112
確か、地下鉄で立ちションしたら感電して死ぬってやつだっけ?

118:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:13:08.86 YXiP2O+10.net
>>115
すげー環境汚染だな

119:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:13:15.17 vLn5veyL0.net
電気はナマモノ
いい加減、思い知れ

120:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:14:23.44 7H5NDjec0.net
おまけに送電ケーブル地べたに這い回してるので盗まれる

121:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:14:28.43 C+KWfTEQ0.net
なんで火山灰が降り注ぐ土地にソーラーなんか作ってんだ?
頭悪

122:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:15:18.49 YF5wUCkD0.net
河野太郎に消させろ

123:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:15:34.97 Zw/zEx6w0.net
ギガソーラーやテラソーラーにしろ

124:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:16:00.34 48f882TS0.net
田舎のチャンコロメガソーラーで火事あったら、装備脆弱な消防団とか爆発と感電で皆殺しにされそうだな

125:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:17:28.27 7H5NDjec0.net
山の斜面に設置すると法面崩壊が起きやすくなる
木の根っこがそれを防いでいたのに伐採
二酸化炭素は地球温暖化に寄与すると言うなら、植物に光合成させろ

126:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:19:54.15 Inmr+TU50.net
家の隣にパネル設置されて暑くて住めないって話もあったな
これかえってヒートアイラド加速しないのか

127:
24/04/09 20:19:56.08 QZG9JswG0.net
最初から言われてた通りになってんじゃんw
馬鹿なの?環境破壊は楽しいぞい!

128:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:20:16.92 OGVaZ2fs0.net
旭ソーラーじゃけん

129:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:21:26.53 N33utfcm0.net
和歌山県すさみ町メガソーラー火災
消防士に危険があるとして
4日間燃え続けて近隣の山も焼いた
廃棄パネルの処分費はどうすんの

130:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:21:36.63 SPYzoFY+0.net
暴力を伴わない貧乏人の主張を誰が聞くと言うのか?

131:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:22:40.05 nn+F97oV0.net
>>114
詳しくないんだが、窒息鎮火は今回のケースでは有効なの?
大型のリチウムイオン電池でも酸素を経ったら鎮火しそうなイメージはあるけど、本当に鎮火するのかな
あと、発電施設を埋めるだけの土を用意するより、鎮火するまで待つほうが早い可能性もあるかな

132:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:23:08.48 FGwCjOtO0.net
ハヤシライス一つ

133:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:23:32.42 bVZ7hivp0.net
奈良県の住民が県のメガソーラー反対するわけだ
維新系の新知事がゴリ押ししてるけど、地元住民はパネルが壊れたり火災発生したら産廃として放置されるのを危惧してる

134:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:23:36.89 pJTfXDSC0.net
メガソーラーでなく蓄電設備の火災が問題だろう
発電と売電だけなら消火ができないような火災は起きない

135:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:23:52.50 48f882TS0.net
>>98
あれ、ケブラーやアラミド繊維だろ。
あれ溶けるってやばいわ

136:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:24:03.90 FGwCjOtO0.net
残った重金属がそこを何万年も汚染したりして

137:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:25:56.86 w20XhB/H0.net
特異もなにも、チャイナボカンを直輸入しただけで予定通り

138:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:25:57.84 nn+F97oV0.net
>>127
環境をお金に変換するんだから、そりゃ破壊してる本人は楽しいだろw
そして、環境を壊してデータセンターを建てるのが次のトレンドって聞いたぞ

139:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:26:24.69 JUCcdJO/0.net
ユリコ「都民は太陽光パネル義務化ー!パネル作る支那企業に都民のお金を貢げー!」
 

140:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:26:52.40 sgckR7K/0.net
地獄の門かよ

141:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:27:13.96 NXED597F0.net
20年後環境破壊の事例としてメガソーラーが語り継がれるんやろな

142:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:28:47.92 Jnibah9p0.net
川勝ソーラーもどうなることやら

143:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:29:30.16 zmIAWz9h0.net
危険物取扱者の資格を勉強したものには分かる
最強の消火剤は砂

144:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:29:43.30 YXiP2O+10.net
>>121
阿蘇とか火山口にロープウェイを作って何度も破壊され何人も死んでる程度頭おかしいから
これくらいアタオカなんて屁でもない

145:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:30:26.36 Hrt5GH2n0.net
パネルだけなら危険性は低いけど効率考えたらそりゃあバッテリーもセットよね

146:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:30:27.22 6VDm+pIi0.net
>>131
リチウムイオンバッテリーの発火の場合は意味ない
内部セパレーターが溶融して熱暴走が起きると正極素材が反応し酸素供給源となり自ら燃える
さらに内部アルミ素材が反応してテルミット反応が起きて1000℃を超える超気温で燃えるものがなくなるまで燃え続ける
これを抑えるには冷やすしかないが大量の水が必要

147:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:30:31.67 6N+n+ynN0.net
ソーラーパネルでもとにかく放水はするって有識者が言ってたような
規模が大きすぎるとやはり無理なのか

148:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:30:48.01 7H5NDjec0.net
>>134
メガソーラーと蓄電池はもれなくセット

149:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:31:38.88 7H5NDjec0.net
山の斜面で土で窒息消火とか無理だろ

150:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:32:05.27 kabktO9b0.net
普通の消火ができないと聞いてたのに、と不思議だったんだけど
やっぱり面倒なことになってたのか

151:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:33:20.73 yY9cM35a0.net
中国なら埋めて解決

152:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:34:36.91 v9jY7kAL0.net
ついこないだ鹿児島のメガソーラーで火災起きて、感電するから放水もできず自然鎮火するまで20時間放置する羽目になったらしいが...
まぁ、消化器があればなんとかなるって判断ならそれはそれでいいんじゃないかなw

153:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:34:53.60 Inmr+TU50.net
>>143
今や公園にさえ砂場無くなっとるのに

154:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:36:48.87 x8rtxkel0.net
バッテリーに蓄電するんじゃなくて、鉄骨かなんかでタワーを建てて発電した電力でウエイトを巻き上げて位置エネルギーとして蓄えるのが良いんじゃないだろうか?
(この方式は実際にあるよ。)

155:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:38:28.68 emHUqQpK0.net
ハヤシもあるでよ

156:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:38:50.35 iJPsDYBF0.net
LGのバッテリーはやっぱり燃える。

157:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:40:39.88 xInisKwN0.net
>>154
ダムがあれば揚水発電だな
あと小規模ならフライホイールってのもある

158:
24/04/09 20:40:49.56 TN5LTV1q0.net
>>74
未だにニッケル水素バッテリー搭載モデルが残ってるはず、現行型で消えたのかな?w
初代デビューが98年だから、当時は確かにリチウムイオンは危なっかしくて使えなかった
21世紀に間に合いましたが、プリウスのバッテリーはニッケル水素
三代目からは完全にリチウムイオンが主体、それでもニッケル水素バッテリー搭載モデルを残していた

159:
24/04/09 20:41:58.87 TN5LTV1q0.net
>>75
太陽電池と蓄電池は別の話だろ

160:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:46:24.34 eaX3+G0U0.net
メガソーラーが燃えたんじゃなくて
充電池施設が燃えた
リチウムバッテリーは水で消火できないんだろ

161:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:46:31.54 en8dB8RZ0.net
>>1
2019年9月に千葉県市原市の水上メガソーラーで発生した火災や、20年12月に山梨県北杜市のメガソーラー近くで起きた山林火災でも消火活動が難航した。

162:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:47:38.94 nCGi3wKf0.net
伊豆から
韓国財閥追放 

163:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:48:36.45 jF/28+kQ0.net
放っておけば自然に消えるんだから何の問題もないだろ
原発なんて13年経っても手の付けようがなく廃炉の目途が立たず汚染水垂れ流し状態なんだからさ

164:
24/04/09 20:49:41.05 TN5LTV1q0.net
>>87
プリウスの廃棄ニッケル水素電池を解体屋から集めて、DIYで家庭用蓄電池にしてる人が居たな
でもニッケル使った電池は記憶効果で充電できなくなっちゃうし、ダラダラ継ぎ足し充電すると直ぐ充電出来なくなる
解放作業とか必要なんだよね

165:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:50:03.66 8GLjS8nu0.net
>>109
陰謀論信じてるクチか
反科学に事実無視でネトウヨ系情報だけ仕入れて信じてるタイプだな

166:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:50:16.29 mRbUA7cM0.net
これソーラーパネル関係ないじゃん
単純にリチウム電池の問題であり系統に
繋ぐ蓄電池なら、そりゃあ大容量だし燃えたら
手の打ちようがないだろ
問題は消防が何故、近づいたかだな
普通の変電所の直流電源装置だって怖いのに
アホだろ

167:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:51:18.92 bVZ7hivp0.net
燃えたら消火出来なくて民家まで延焼する二次災害が予想される
そして太陽光パネルに含まれる有毒物質が地面に染み込み周囲は人に住めない汚染された無価値の土地になる

168:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:51:31.15 en8dB8RZ0.net
>>161
太陽光発電に詳しいジャーナリストの石井孝明氏は
「懸念されていたことが起きてしまった。リチウムイオン電池の火災の問題に加え、太陽光パネルが破損した場合は有害物質などが流出する恐れがある。全国で太陽光発電施設が急増した結果、どこにどれだけの太陽光パネルや蓄電設備があるのか実態を把握しきれていない」と指摘した。

169:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:52:21.05 QYD7VyD00.net
環境破壊じゃん

170:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:54:59.48 iiCXpmcc0.net
そりゃチャイナボカン輸入してるからだw

171:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:56:26.88 iiCXpmcc0.net
中国ではリチウムの土壌汚染が広がってるとか?
放射能も含まれてるだろうな。

172:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:56:41.76 zrVNjHzH0.net
韓国LGのリチウムイオン電池だからパヨクは否定できません

173:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:56:53.42 hgzHHDOG0.net
俺たちメガ メガ
メガ~~

174:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:57:06.74 mRbUA7cM0.net
>>168
電力会社なら無効電力の調整と出力制御があるから蓄電池の容量まで確実に把握してるし、系統の蓄電池なら事業者か主任技術者に聞けば分かるだろ、誰だよ、その素人

175:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:57:12.92 wV7kelim0.net
で、政治家は何やってんの?

176:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:57:45.75 lWwcJetf0.net
>>168
電線に繋がってれば把握してるに決まってるだろ

177:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 20:59:48.04 2FWDazTj0.net
電気を貯めていいのは乾電池まで

178:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 21:01:13.73 /kwHXqXW0.net
懸念されていたことが起きてしまった。
リチウムイオン電池の火災の問題に加え、太陽光パネルが破損した場合は有害物質などが流出する恐れがある。

179:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 21:02:18.91 KZoORzhO0.net
>>5
屋根に蓄電池乗せてるやつはいないと思うんだが…w

180:
24/04/09 21:03:08.60 TN5LTV1q0.net
>>103
リン酸鉄バッテリーもリチウムイオン電池なのですよ
省略しないで言うとリン酸鉄リチウムイオン電池だね
電極の素材は色々あって、比較的高性能で安定してるのが三元系リチウムイオン電池で広く使われてきた
リチウムイオンは電池の電解液
これを電解質として使ってる限り、火災や爆発から完全に逃れることはできない

181:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 21:04:21.33 VK8hxKZ40.net
太陽光でEVしてる奴いねがー

182:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 21:04:27.82 kfwCereL0.net
>>12
韓国製なのか

183:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 21:05:50.97 8GLjS8nu0.net
>>180
危険性でいえば爆発の威力が最強で逃げるヒマもないのはガソリンなんだがな

184:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 21:08:59.87 YXiP2O+10.net
>>165
お前がな阿呆
EVゴリ押ししてた事実と
EVが頭打ちから低迷してる現実を
しっかり見ような盲目さん

185:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 21:09:48.79 nn+F97oV0.net
>>146
電池から酸素が発生するんじゃ、そりゃダメだなぁ…

186:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 21:09:58.49 YXiP2O+10.net
>>183
でたっガソリンの方が危ない
やっぱEV推ししてるアホかーwww

187:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 21:11:19.00 NpTcW7680.net
12年以上経っても後始末できてない発電施設もあるようだがな
12日以内に消化できるような技術は用意しとけ

188:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 21:12:52.15 VK8hxKZ40.net
リチウムイオン電池の発火で有毒ガスが発生?
リチウムイオン電池が発火した場合、水素、二酸化炭素、エタンやメタン等の炭化水素系に加えて、微量のフッ化水素や一酸化炭素が放出されます。 フッ化水素や一酸化炭素は有害物質であり、吸い込むことで死に至ることもあります。

189:
24/04/09 21:13:10.58 TN5LTV1q0.net
>>183
そらそうよ
でもガソリンは長く利用された経験もあるんで、それなりに色々工夫もされてる
それに環境対策で生ガスの大気放出も規制されてるから
最近のガソリンタンクは一昔前のレース用安全タンクより堅牢でガス漏れ無しの密閉構造
ガソリン撒いて火花でも飛ばせば即着火して大変だがな
まだフェリーにも乗せてもらえるでしょ

190:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 21:19:06.06 96oNdjIT0.net
対応が困難って原発に比べりゃハナクソでしょう

191:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 21:20:17.33 Inmr+TU50.net
水かけられないなら消防もお手上げ
後は屋根に登って纏振って打ち壊すしかない

192:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 21:21:15.64 3FQbuV250.net
再エネ賦課金止めろや

193:
24/04/09 21:22:27.17 azKhuX2t0.net
>>12
悪名高きLGの電池か

194:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 21:22:27.53 UxAOrLAW0.net
メガソーラーの弊害を自作自演で状況を作っているだけ

195:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 21:22:32.25 x8rtxkel0.net
>>157
そう、要するに壊れたらただ動かないだけならいいんだよ。
それに、少々大きくても重くても何の問題もない据え置きバッテリーなんだから、リチウムイオンバッテリーじゃなくて良いだろうと。

196:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 21:22:40.98 YXiP2O+10.net
>>192
まずこれだわな

197:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 21:24:20.85 UxAOrLAW0.net
普通に火災は考えられる事
何でそんな対策も採られていないのかという
疑問を感じない人がいるのか
メディアは馬鹿国民は騙して当然としか考えていない

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

198:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 21:25:12.73 1bt2SAVE0.net
リチウムイオン電池には環境に悪いコバルトやニッケル、マンガンなど、土壌や水を汚染する材料が多く使われています。そのまま廃棄してしまうと環境汚染に直結します

199:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 21:26:09.91 DYiP/HrM0.net
>>12
予め時限爆弾を仕込んでたのか
補助金ウマウマした後に保険金?

200:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 21:26:23.01 8D755/E30.net
メラゾーマなら火災の1つくらい起きるだろ…

201:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 21:26:23.42 yzwASm5T0.net
LG化学製
アホか!変なもの使うな!

202:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 21:34:55.78 0sYt36lA0.net
散弾銃や手榴弾で砕いた方が速いとかありそう

203:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 21:35:27.49 1kZsDdPZ0.net
家の屋根につけてるやつはおんなじだからな
火がついたら消せないんだぞwww

204:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 21:47:02.60 1p+I3U650.net
朝日ソーラじゃけん

205:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 21:50:20.62 M6DrTXTg0.net
>>131
ロシアがウクライナ軍の塹壕の上にばら撒いてる焼夷弾と同じ燃え方する

206:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 21:52:07.55 TZ7Q7F/u0.net
廃棄すんのにどれだけエネルギー使うん

207:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 21:52:52.57 UxAOrLAW0.net
普通に火災は考えられる事
何でそんな対策も採られていないのかという
疑問を感じない人がいるのか
メディアは馬鹿国民は騙して当然としか考えていない

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

208:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 21:55:08.71 gqsgBAub0.net
>>192
ここから支那に兆単位の金が流出しているっていうのは本当なのかね?

209:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 22:03:51.34 QYajICGR0.net
>>15
立ち退かない商店も多いからな〜

210:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 22:08:35.77 PFYoTK450.net
長崎県の宇久島と隣の寺島で大規模太陽光発電所作ってるニュースを見た
火事になったら消化器で消すって書いてあった
消えるの?

211:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 22:09:22.54 mdRLZbLI0.net
消火も大変だけど、廃棄処分も大変だな

212:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 22:10:49.72 ZZx3bQrx0.net
パネルに引火したら毒ガスが発生して健康被害が発生する

213:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 22:12:52.67 c5E+uu9o0.net
>「リチウムイオン電池は、通電中は水分が加わると感電や爆発の恐れがある
小田急電鉄かよw
「電車は燃えません。燃える場所がないからw」「どこが燃えるのw」

「小田急線で火災現場に横付けした電車に火がついたそうです!」「え、…いやありえないからw」「早く対応してください!」「え…いや…」

214:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 22:14:53.13 DpNbWVqJ0.net
石棺しかないでしょ

215:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 22:15:53.39 XmcxABVn0.net
>>158
3代目は完全にニッケル水素で4代目2015年からリチウムイオンモデル併売だよ。

216:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 22:52:21.36 0hh+jBTC0.net
電気は燃えたらタチ悪い

217:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 22:53:52.36 mKIa37cV0.net
住民が泣こうがパネルは発電を止めない

218:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 23:06:57.47 yh2TaVX30.net
東京は義務づけられちゃったんだっけか
大変な事になりそうね

219:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 23:10:02.83 wQWenHgQ0.net
台風などで破損したら漏電するしな

220:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 23:13:36.68 7EOtSlf60.net
大規模発電所なら消防も事前に何らかの対策とってなきゃあかん話じゃね?

221:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 23:13:48.15 p+CjP0EI0.net
太陽光パネルは火事があっても発電し続けるのか、やべーな

222:アフターコロナの名無しさん
24/04/09 23:26:25.47 KF9Cs7/l0.net
パネル設置した業者と運営してるとこが自分等で消しにいけ
金もおまえらが負担せえよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

47日前に更新/103 KB
担当:undef