円下落、152円台迫る 33年8カ月ぶり安値―鈴木財務相「断固たる措置」・東京市場 ★5 [蚤の市★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:13:32.73 WwF/jRdG0.net
>>40
通貨価値が下がってるからじゃない?
通貨価値が下がってるから株価が上って見えやすいってのもあるし

51:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:13:39.51 bf/jUTgh0.net
円に国際競争力がなくなっただけ。

52:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:14:03.68 cGUKmO8G0.net
コストプッシュインフレが主体で、デマンドプルインフレはまだまだ弱いんだろ?
それで通貨安ならさっさと財政拡大しろよと言われてるようなものなんだが、
そ、れ、で、も、財政拡大だけはやらないのがここ30年の日本。
そりゃ国が衰退するわけだわ。

53:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:14:46.71 o5F8izTs0.net
株高維持して、
国滅ぶー

54:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:15:21.71 FIQ+I7AP0.net
もう「人」による政治はダメなんだよなぁ
共産主義経済は早々に失敗、資本主義経済もこの現状では時代に合わなくなってきている
インターネットが普及してんのになぜ政治にインターネットを利用しないのかって話
結局政治が利権争いでしかなくなってる証拠だわ
インターネットが普及してんだから政治行政が個々に対応できる時代になってんだよな
それでも未だにネット投票さえできないとか異常なんだわね

55:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:15:30.90 NEAn6Zai0.net
個人は日本企業を空売りして正義を得るターンか

56:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:15:46.22 62Ax9Rzk0.net
>>48
民主党の時は東日本大震災が致命傷だった
逆に言えば、円高は問題ない
中小企業なんてかなり力強く回復してた
第1-2-13図 売上高の推移(規模別)
URLリンク(www.chusho.meti.go.jp)

57:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:17:04.16 RWeA7Lcq0.net
ドルベースだと物価は下がっているのでは?

58:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:17:04.98 ro++OCxa0.net
とりま20兆円のドル売り円買いやれ

59:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:17:10.30 cGUKmO8G0.net
>>48
あの時は、民主党政権の前、麻生内閣の時にリーマンショックが勃発して、
政府=麻生は財政出動を打ったんだが、日銀=白川がガン無視決め込んだせいで
超絶キチガイ円高と超絶株安になった。民主党はまあ無為無策だったが、一番は
デフレ大魔王白川が糞すぎた。

60:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:17:29.77 WwF/jRdG0.net
>>52
コレなんだろな…
かていってアベノミクスみたいな金の流し方するとこうなるが

61:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:17:51.42 0c4leXeo0.net
>>56
他国は2009年からどんどん経済回復していた
日本だけ遅れていたのは白川の小出しの金融政策だったと言われている

62:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:17:59.14 UazjNeMD0.net
寄りによってこんな時に財務大臣がやばすぎるwww

63:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:18:01.05 WwF/jRdG0.net
>>52
コレなんだろな…
かていってアベノミクスみたいな金の流し方するとこうなるが

64:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:18:07.93 YBT2TTrL0.net
貧民ども

「自分がどん底なのは為替のせいです💢💢💢(大ウソw)」

65:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:18:19.37 K9QSj4920.net
東京市場が東京留置所に見えた

66:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:18:43.42 f5dp1J6S0.net
円高にもっていけ
利上げと財政健全化が必要
支出が多すぎるから大幅にカットしろ

67:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:19:06.11 VZzVUjem0.net
円安の何が悪い!?

68:2chのエロい人
24/03/28 11:19:06.42 3vM8Zmuc0.net
だーんーこーたーるーそーちーをー
とーりーまーすーよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん☆☆☆
円安 ↓↓↓↓↓↓(ビューン!!!)

69:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:19:07.01 zavYayp30.net
>>7
政府の債務は、目減りするし
税収は増額する。
政府は、ウハウハ

70:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:20:01.57 urwdV64D0.net
>>56
製造業は潰れていたよ

71:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:20:02.22 4Lh6Z6S80.net
断固たる措置=円キャリwww

72:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:20:08.05 NEAn6Zai0.net
2014年まで日本の円高を実現できたのは
我々氷河期世代が現役で大勢いたからだ。
今となっては円の価値が当時よりも半減してるのは、それだけ我々から搾取できなくなった証拠である。

73:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:20:46.52 cBJ3oUG80.net
キシダノミクスで円安

74:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:20:51.92 /UCZZoNz0.net
ひとこと言った効果で0.6円くらい円高に振れたんだよw
口先介入でも、ちゃんと効果はあるのよ

75:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:20:57.70 uN2yEIqA0.net
投機筋3人が集まってなんの会合したんだい

76:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:20:58.78 r6TH+7Cw0.net
レパトリ減税しろ
原資は2011年の介入で75円で買ったドルの150円利確売り。
2022年の介入で半分利確しているが残り半分の利確で10兆円の利益が出る。
この介入で5円高。
為替差益の利確10兆円を原資にレパトリ減税を発表すれば
減税目的で我先に円転しようとする企業が現れて五月雨式に円高へ
これで20円高。
ドル高の流れとブームに乗って米国株投資信託を買い込んでいたゴミ投資家もドル安になるまえに利確して新NISAに買い替えしようと売りが殺到。
ゴミも積もればそれなりのサイズになる。
これで20円高。
もっと円高にしたけりゃ
「外貨準備の米国債150兆円のうち100兆円を金(ゴールド)に入れ替えたい」
と政府首脳が口先介入するだけで30円高
合計75円高でドル75円
財政出動ゼロ

77:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:21:19.52 FRiPGel60.net
アルゼンチンかトルコかジンバブエか

78:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:21:32.90 NEAn6Zai0.net
1年ものの銀行金利を5%にしないと
どんどん円安になるよ

79:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:21:41.26 o5F8izTs0.net
格差社会から、治安悪化。 殺人事件多発、つまりアメリカみたいになる。
そして通貨安に 移民推進。岸田はダメダメだ。

80:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:22:24.20 c/iCqug50.net
断固たる措置:状況を注視しているだけ(傍観しているとも言う)

81:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:22:30.37 WwF/jRdG0.net
>>48
国内市場は今のが遥かに打撃受けてるけどね。
数字みるに言うほど打撃がなかったからか、円安になろうが輸出量たいして増えてなかったしね。安倍政権が当初に煽りすぎたのか過大評価で期待感が強かっただけかもしれんが。

82:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:22:43.44 7JLJ5wuI0.net
お金を信仰してると不幸になるだけ
ここは神を信じましょう

83:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:22:55.04 62Ax9Rzk0.net
>>61
> 他国は2009年からどんどん経済回復していた
そんなの日本だって一緒
URLリンク(data.worldbank.org)
リーマンショック後は東日本大震災が致命傷
円高じゃあない

84:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:23:30.64 NEAn6Zai0.net
コロニーレーザー発射で1ドル198円
人民元はゴミクズになる。

85:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:23:45.61 RWeA7Lcq0.net
>>64
旦那の稼ぎが悪いからうちは貧乏、は昭和の頃からよくある話

86:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:24:21.36 NEAn6Zai0.net
>>82
ネコは神であり
ネコは財の象徴

87:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:25:12.33 0c4leXeo0.net
>>81
どっちが酷いかで言ったら、、
国民がダメージ→今回の円安
企業がダメージ→当時の円高
かな
どっちもどっちだわ
白川も植田もどっちもダメ、何故なら為替や他国の中央銀行の政策に逆行するから
黒田の方が2人よりはまとも

88:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:25:25.59 /jLYWCQp0.net
日本の事なんて思ってる政治家なんて居ないんだから
どうなろうと他人事なんだろうね

89:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:25:37.42 urwdV64D0.net
>>81
>円安になろうが輸出量たいして増えてなかったしね
そら製造業が潰れて今や補助金出して海外企業の半導体工場誘致するレベルだから(´・ω・`)
自民党民主党関係なしに場当たりな事やってれば弱体化していく

90:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:25:42.74 GXlcuTCU0.net
>>14
100年前の明治時代

91:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:26:09.35 NEAn6Zai0.net
日銀も政府もダメだな
ここはいっちょう、人民元を焼いてユーロをゴミクズに人民元をゴミクズにアフリカインド通貨東南アジアの通貨をゴミクズにして焼却すべきである

92:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:27:35.36 VHfK7BhQ0.net
為替レートというのは個人でどうにかなるものではないし、政府の政策でもごく局所的に
影響を与えるに過ぎないわけでつまり、天気と同じなんですね。
私たちは為替レートの変動にあわせて自分たちの行動を最適化させるしかなく円安が良い、
円高が良いという主張は「1年中晴れが良い」と言ってるようなもので意味がないです。

93:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:28:08.86 hlNCIx/p0.net
マイナス金利解除して少しは円高に動くかと思ったが
何だこれは

94:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:28:24.98 vdltcYw30.net
介入は単なる時間稼ぎドルの流動性を上げるだけだから結果的にドル高に貢献することになる。

95:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:28:29.59 cGUKmO8G0.net
>>63
アベガー系パヨクを含め「アベノミクス」を勘違いしてる奴が多い。
第二次安倍内閣発足当初に安倍が言ってた内容=金融緩和と財政出動の
両方をやる、これは正しかった。本当に実行したならな。実際には、
金融緩和しかやらず、財政出動どころか二度の消費税増税をやらかした。
これがダメ。あ、成長戦略ってのもあったが、これも財政出動をやる設定なら
戦略的投資政策になるべきだった。が、緊縮に転じたから、結局構造改革だの
規制緩和だのグローバリズムだの、経団連や竹中のオモチャと化して今に至る。
そういうこと。

96:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:28:58.98 YBT2TTrL0.net
貧民どもなんでも他人のせい、為替のせい、大企業富裕層のせいw

貧民どもは自堕落なゴミWWWWWWWWWWWWWWW

97:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:29:27.15 kmI18Wd30.net
鈴木<俺等は別に困ってないし適当言っとこw

98:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:29:28.64 GpB7xThp0.net
155円いく?

99:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:29:45.55 wcc86i2/0.net
ハゲはだいたいしくじるw

100:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:29:56.60 WwF/jRdG0.net
>>70
業種によってももろだろけど円安、円高にそれぞれメリット、デメリットあるからな。
結局国全体でどうなのかって話になる。
輸出依存度、民主党後の円安の流れを見ても円安になったわりに輸出量が増える訳ではなかったが。結局、国内に投資、還元されないと内需国家の日本は回らない。

101:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:31:11.85 0c4leXeo0.net
>>83
URLリンク(i.imgur.com)

102:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:31:11.92 8OiK71zz0.net
>>31
なんでそれで潰れるの?

103:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:31:56.98 YBT2TTrL0.net
ニポンの貧民どもに所得移転なんてそもそも必要ないww

二ポ貧に必要なのは唯一、ハラキリの作法と心得だけWWW

104:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:31:57.62 CqjOLWAR0.net
>>1
米国債を売って対処する!
云うてみ~

阿呆ども

105:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:32:16.41 5Hn9+gpp0.net
ハゲはよ打てよ

106:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:32:20.90 ZFr/ByIt0.net
結局、日本は世界都合良い金融のカモってこったよ

107:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:32:21.66 KRM9MFwI0.net
みんな円安で月給10万20万あがってんだから文句言うなよ
この4月入社の新卒だっていきなり30万オーバー貰えるんだからよ
ラーメン三千円~五千円が普通の国になれば
アメリカ旅行もしやすくなるだろ

108:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:32:37.71 BAZTLx4/0.net
ホントコイツラクソ無能やなw

109:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:32:59.30 0rvbFJ0U0.net
神田「昨日の鰻、美味しかったな」

110:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:33:21.18 62Ax9Rzk0.net
>>101
それ、株価の話じゃん
株価で判断するのなら、「現在」は過去最高の状況で申し分ないな

111:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:33:37.78 Z8O3GizY0.net
財務大臣ってレート見てるだけの簡単なお仕事だよなw
行き過ぎた円安に対する本気度ってどこ行っちゃったの?

112:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:33:56.73 0c4leXeo0.net
>>110
現在は企業としては良い状況
国民に広く還元されないだけ

113:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:33:57.91 vcsHSepb0.net
市場が行き過ぎてるんじゃなくて、日銀の政策が行き過ぎてるの

114:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:33:59.84 hNWAur3L0.net
ゴミ通貨になり始めてるw

115:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:34:13.42 CqjOLWAR0.net
安心して二度と税奴隷通貨に兌換しない
コモディティ

116:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:34:17.34 TtzzHzsE0.net
>>107
月給10万上がっても生活費15万上がって
るから文句言ってんだよニート

117:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:34:30.60 YBT2TTrL0.net
為替爆益で草wwwwwwwwwwwwww

118:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:34:33.23 vdltcYw30.net
手持ちのドルを売るという愚策をやるわけだから。円高になることはない。
ドルうったら日本株安、円安の最悪になるだけ。わかってやってるんだろうけど。

119:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:34:36.38 XAhazOlU0.net
迫ってはいる、でも、触りそうで触らない152円

120:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:34:36.47 BAZTLx4/0.net
財務省より日銀がアホすぎるんだよw

121:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:35:00.32 CqjOLWAR0.net
兌換したら消費税という財産税つき税金奴隷通貨

122:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:35:11.89 4RdqKNQQ0.net
安けりゃ輸出が好調になるから安心しろよ
輸出が調子悪けりゃさらに通貨安かもしれんがw

123:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:35:12.70 RWeA7Lcq0.net
株価が上がりしてもドルベースだと下がっているらしいな
物価もドルベースだと下がっているかもしれない
そう考えれば安心だな

124:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:35:13.35 0rvbFJ0U0.net
5分足綺麗な三角形w
遊ばれてんだろw

125:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:35:18.23 jslOLgHG0.net
>>95
その規制緩和の一つが今話題の
紅麴死亡事件な

126:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:35:19.58 7JLJ5wuI0.net
世界から見ればハードカレンシーじゃなくて、もうローカルカレンシー扱いになりつつあるんだろうな

127:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:35:33.00 RmaxxMlw0.net
神田ハゲ過ぎてて、髪の後退同様に円安は止められないだろう

128:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:35:49.03 WwF/jRdG0.net
>>87

資本家、大企業などを除いた庶民がダメージ→今回の円安
輸出系の企業がダメージ→当時の円高

こうじゃないかな。
今の状況みるに内需国の日本はまだ円高のがマシだったように見えるがね、そこも輸出系の大企業次第だったんだろうけど。彼らがもっと国内に投資、還元してたら結果は違かったのかもだが。為替以外の要因もかなりのウェートを占めるんだと思うわ。少子高齢化とかさ

129:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:35:55.02 CqjOLWAR0.net
>>120
日銀はあやつり人形だが
財務省は背信的悪魔崇拝者

130:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:36:40.36 7JLJ5wuI0.net
別に発展途上国が不幸ってわけでもないしな
産業構造や人々の生活レベルがちょっと変わるだけ
フィリピンみたいに子だくさんになるかもしれんし

131:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:36:54.97 vdltcYw30.net
日銀がやるべきは、円でビットコインか金を買うことだよ。ドルは売ったらまずい。

132:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:37:16.62 cGUKmO8G0.net
>>56
リーマンショックからの回復フェーズは民主党じゃなくて麻生内閣の財政出動策だな。
これで震災までは内需主体の中小企業は回復し、輸出の比率が高い大企業は円高で
回復が鈍いことは説明できる。あと、震災でガタ落ちしたのは、震災だけでなく、
復興増税とか世紀の愚策をやらかした影響もでかい。

133:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:37:19.07 oEP+1N+E0.net
だから円持ってるだけでどんどん損するから、とっとと売り払えとあれ程…

134:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:37:39.81 TsRIQ5Lv0.net
日銀買いオペやってるやんけ 日銀が国債買ったから長期金利0.71%まで低下
日銀が国債買ってくれてる間に財政やって予算増やして物価以上の賃金と消費増を実現させるのよ
万博も全国の公共事業も能登復興も教師の給与も大学の予算もみんな増やしてスタグフレ−ション脱却して税収上げてそれから利上げするのよ

135:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:37:41.68 /UCZZoNz0.net
文句を言ってるのはタンス預金の無能年金団塊アカ爺だけ 定期

136:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:37:46.47 WwF/jRdG0.net
>>89
色々優遇して貰った日本企業が、肝心の日本国内にあまり魅力感じてないのがな…

137:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:37:48.88 CqjOLWAR0.net
>>131
目糞と鼻糞と兌換しても
トイレットペーパーの価値はには勝たん

138:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:38:23.69 c/6amdjq0.net
これで電気代の補助中止とか狂ってるわ

139:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:39:03.25 CqjOLWAR0.net
>>138
ロスチャイルドペーパーの糞さ加減が露呈している

140:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:39:08.89 d43uMuQQ0.net
>>123
そうかな?
10年や20年のレンジで見ると右肩上がりに見えるのだが

141:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:39:20.42 /XhV7i+10.net
そりゃ日本だってやる時ゃやりますよ、
って言えねーな、今の政府じゃなぁ…
既にその能力が世界に見透かされてるバカ政府…

142:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:39:42.20 8g1RMzpu0.net
>>116
だからといってビックマック380円に戻ったら給料も下がるだろ

143:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:39:52.75 CqjOLWAR0.net
>>140
金本位ベースでは
2019年の水準にも及ばない

144:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:40:02.60 tEdp0TEW0.net
とっくに手遅れ
せめて130台でやれよ

145:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:40:30.37 9WDZAwrY0.net
金借りるなら金利低い円が人気にならんもんなのか

146:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:40:30.71 DdDgqEWR0.net
円安進むと共に生活保護世帯が増え続けているらしいから
日本人がどんどん貧乏になっている証拠

147:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:40:54.55 cR1ifTe00.net
え〜〜〜〜ん(ゴミ通貨w

148:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:41:05.06 7gVMbsX10.net
海外旅行をせず
国産品を買えばいいだけのこと

149:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:41:06.71 WyNtu99u0.net
>>132
それでもアベノクスよりはマシな政策だったな

150:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:41:09.29 8OiK71zz0.net
>>41
むしろ潰れてほしい
ところでなんで潰れるの?

151:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:41:35.16 vdltcYw30.net
円というゴミを貯金しまくって選挙にもろくにいかないキチ国民だからな。。日銀も大変だよって日銀も金ためすぎだけどね。

152:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:41:37.24 3RMp2Kfk0.net
困ってるのは底辺パヨクだけやん
普通の日本人はもう働く必要ないレベルや

153:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:41:44.73 X9BKRAG90.net
賃上げっていっても価値の下がったゴミ札の円をもらっても
そんなにうれしくないっていうか

154:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:41:54.59 WwF/jRdG0.net
>>95
アクセルとブレーキ同時に踏むみたいな増税もダメだが、日本企業がもっと国内に金を流すスキーム作るべきだったと思うよ。あのタイミングで低賃金外国人労働者入れたりってのもデフレを助長してたし。それで内部留保過去最高とか言われてもね。

155:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:42:03.09 ULmkPFcA0.net
>>59
白川は当時としては歴代最大規模の金融緩和してただろ

156:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:42:13.60 0y/gFsPT0.net
円安進むと大企業儲かるし税収増えるしな
いいことしかないじゃん
岸田には
絶対円高にならないな
安心してドル買え

157:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:42:21.57 8g1RMzpu0.net
この30年1人あたりのGDPで見たら為替の変動で日本が貧しくなったのか国力の低下で貧しくなったのかバカでもわかるだろ

158:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:42:24.46 /ru1QVcA0.net
>>148
国産品はより高いので、みんな安い輸入品しか買わなくなりましたとさ
ちょっと考えればばかでもわかるわな

159:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:42:45.84 7JLJ5wuI0.net
消費をさほどしないなら、金持ちだけが輸入するだけでいいからな
だから工場もいらない
発展途上国ってそんな感じ

160:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:43:03.70 bqpLqgps0.net
クロノで時計売りたかったんだよね
待ってて良かった もっと円安進む?

161:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:43:23.61 /XhV7i+10.net
なんかインバウンドに頼って生きて行くらしい…
正気か?って思うけどな…

162:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:43:28.25 2wCgES1/0.net
いつまで続くんだ?いつまで苦しめるつもりなんだ?

163:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:44:15.44 X/xuIQw80.net
何もできないくせにww
馬鹿かよ

164:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:44:16.09 62Ax9Rzk0.net
>>100
輸出数量は増えてないもんな
輸出数量指数の推移
URLリンク(www.nli-research.co.jp)

165:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:44:16.36 CqjOLWAR0.net
>>151
損子供の糞溜
馬鹿を通り越して悲惨なのは預金し続ける税奴隷ども
消費税のかかる通貨を決して長く保有してはならない

166:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:44:37.42 7JLJ5wuI0.net
インバウンドっていっても、有名どころ以外はそんな意味ないからな
なぜか全国津々浦々に外人観光客が来ると思ってる奴いるけど

167:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:44:55.41 OlCG/1wo0.net
クルマ早く買っといて良かった
大した年次改良もしてないのに70万円も値上がりしてる

168:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:45:14.31 YBT2TTrL0.net
詰んでるのは貧民経済というよりも貧民どものオツムだなWw

169:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:45:17.87 ARb/+89B0.net
ふざけるな!いい加減にしろよ!貧困世帯に迷惑をかける余計な事をするな!
我々のような貧困世帯は生活苦だと言う現実が分からんのか!
岸田や上級国民は貧困国民を必死になって助けろよ!他人に尽くせよ!
真面目に働けよ!反省しろよ!努力しろよ!もっと勉強しろよ!
岸田は本当にその実力で我が祖国のトップクラスの人間なのか!
まずは減税しろよ!消費税を下げろよ!そして物価を下げろよ!
貧困世帯の電気、ガス、水道代を無料にしろよ!毎月20万円を貧困世帯に配れよ!
うまい棒12円、もやし30円、豆腐30円、マグロの血合い100円〜200円、玉うどん3食入り100円、焼きそば3食入り100円、ヤマザキの総菜パン100円、食パン1斤110円、くらしモアの5食入り袋ラーメン250円がメインの食事になった!
そして一日一食になって100kgを軽く超えていた体重がガリガリに痩せ細って68kgになってしまった!
我々のこの苦しみの言葉の重みを知れ!

170:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:45:36.54 TsRIQ5Lv0.net
とうとうウォ−ル街で日本投資が1位になった
そりゃそうだろ 海外からみたら日本が6分の1の価値になってるからな
きれいなマンションが300万円で売ってるようなものだ
完全にチャップリン時代に弱戻りだろ。俺ら日本人の子孫は外国人の召使いになって生活していくしかない
ゴメンな。日本の子供たち こんなバカな大人たちのせいで

171:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:45:58.26 rEapOPeG0.net
売国無能スパイ円
ロス茶園
BISロス茶銀
円は燃やせ!
ウヨスパイ

172:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:46:20.02 X9BKRAG90.net
まぁダイソーもドジャーズ大谷のスポンサーになってるようだし
輸出が儲かってるのかな

173:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:46:23.87 YBT2TTrL0.net
>>169
貧民は軽く100s越えの🐷WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

174:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:46:32.56 CqjOLWAR0.net
>>168
維持費が大変だのう
模範的税奴隷
持たないで済むなら越したことはない

175:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:46:47.14 RWeA7Lcq0.net
ドルベースで見れば、株価も物価もそんなに上がっていない、むしろ下がっているかもしれない
だから金持ちもそんなに喜んではいけないし、貧乏人もそれほど悲しむことはない

176:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:47:10.43 oEP+1N+E0.net
今後は日本の資産がドルに流れるから
外貨が中華くらいないと、断固なん絵に描いた餅だよ

177:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:47:22.50 /XhV7i+10.net
そのうち日本国内を走るクルマより
マリオカートや人力車の方が
多くなる日々が来るのか…

178:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:47:26.99 XJ9hwX0D0.net
>>161
外国人が日本に来て、外国人のタクシーに乗り、外国人が経営する旅館で、外国人の従業員にもてなされる
日本に落ちる金はいかほどだろうなwwww

179:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:47:32.02 7JLJ5wuI0.net
発展途上国の株や不動産ってそんな儲かるか?
結局、国力に落ち着くと思うけど
まあ発展途上国でも1%ぐらいの金持ちは先進国と同等の暮らしできるからな
あとは海外で働いてる子どもとかからの送金組
個人レベルではそこを目指すしかない

180:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:47:43.11 Nak7NYKC0.net
食料品が値上がりしても、それを補って余りある投資収益が得られている人も多い。
自分もそう。
たかってくる人間が沸くのが嫌で儲かってる人は黙ってる。
だから、値上がりに文句いう人の声だけが目立つけど内心はニンマリしてる人が大勢いるんだよ。

181:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:47:48.50 CqjOLWAR0.net
>>175
ドルベースでみると物価高騰が止まらない

刷りすぎた
日本奴隷への増税に頼りすぎた

182:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:48:43.35 WwF/jRdG0.net
>>156
通貨安になってる国って税収はあがってんだよね。インフレの影響もあんだろけどさ。
ただその数字でできる事は減るから結局変わらないんだろけどさ。

183:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:48:59.66 X9BKRAG90.net
天国の民主党政権の頃から円の価値が半分になったようなもんだろ

184:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:49:02.29 0rvbFJ0U0.net
>>177
外国人のレンタカーだらけで阿鼻叫喚の図や
やつら左側通行慣れてねーし

185:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:49:18.77 lWn9/slL0.net
断固たる措置w
はよやれよ

186:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:49:33.70 MrMv53kZ0.net
これも入らんか

187:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:49:36.75 jslOLgHG0.net
>>155
白川の金融緩和は知らずにイメージで語ってる奴が多い

188:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:51:51.76 1VyKnK5Y0.net
無理だよ無理
円の価値は毀損され続けるだろう

189:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:52:07.56 TsRIQ5Lv0.net
民主党政権の象徴はトンボの佐藤
お前らジジイはいいよ。好き勝手生きて
下の世代はどれだけ辛い目にあったか
誰でも知ってるぞ トンボの佐藤時代は
それが民主党政権の結果だ

190:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:52:29.11 cGUKmO8G0.net
>>187
要するに白川のは金融緩和やったフリだけな。

191:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:52:39.15 YBT2TTrL0.net
貧民どもがギャーギャー騒ぐほど円安じゃねーよw

192:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:53:05.97 d43uMuQQ0.net
>>179
発展途上なら間違いなく儲かるだろ
衰退途上だと儲からないけどね

193:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:53:09.29 IEtVZFCk0.net
一気に上げると社会が混乱するから少しずつ円安にしてるわけよ
どこかの時点でこれ以上は無理という社会シグナルが出るから
そこで渋々と利上げする
下流落ちする人が大量にでるけど政治無関心な連中だから仕方ない

194:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:53:14.08 XJ9hwX0D0.net
>>180
投資で儲けた金は更に投資に回すので消費には還元されません、むしろ生活費を削って投資をする人が大半なのが数字に表されていましwww

195:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:53:15.76 FUzKbb5R0.net
株価維持したいからどんどん円安にします

196:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:53:31.73 LeW7ROR90.net
>>146
高齢者な
むしろ働き盛りの世代の生活保護率は安倍黒田以降下がってる
2000年 8.4%
2006年 9.2%
2012年 9.1% 12月安倍政権発足
2015年 7.7%
2018年 6.8%
いま、冷や飯食ってるのは高齢者

197:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:54:02.88 JMP7Zhwo0.net
>>156
大企業だけ儲かってもな
大半の中小は買い叩かれて儲かっていない
当然、中小に勤める多くの労働者の賃金は上がってない
国民の8割が景気回復を実感していないというのはそういうこと
このままだと日本は終わるな

198:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:54:08.12 jslOLgHG0.net
>>182
モーサテで、通貨安インフレの国は株高になるとやってた
日本もその中の一国だが、ろくな国がなかったよw

199:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:54:36.77 WwF/jRdG0.net
>>164
一瞬年数の表記に混乱したが、なるほど
1ドル120円とかだった2015年より1ドル150円うろついてる今のが輸出量少ないのか…

200:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:55:05.28 YY16cNCl0.net
日銀の大株主とは
URLリンク(youtu.be)

201:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:55:29.89 9IeL/oiH0.net
33年前そんな円安だった方が驚愕

202:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:55:41.32 bsfFHj4w0.net
リフレ派大勝利!www

203:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:55:52.21 TsRIQ5Lv0.net
もう終わってるのよ 終わってるのに老人がインフレ嫌がって粘って若者泣かせてるだけなのよ
それで追い込まれてる。その代表がハゲ神田

204:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:56:03.52 /ru1QVcA0.net
>>199
円安でわざわざ経費がバカ高い日本で作る意味がないんだよね

205:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:56:12.89 YY16cNCl0.net
>>200
上場企業の日銀w
植田総裁は株主の利益を守り抜きますw

206:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:56:15.21 IEtVZFCk0.net
秋葉原無差別殺傷事件とか起きただろ
ああいうのが頻発するようになるまでは
円安でも大丈夫だろ
と考えるのが「支配階級」ってやつよ

207:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:56:25.00 WwF/jRdG0.net
>>198
考えてみたら自国通貨建てでみたら上がるの当たり前だわな。

208:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:56:50.42 rla2pttx0.net
屈辱すぎる

209:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:57:22.40 JxkcbIFi0.net
スレチなので
もう1回バランスを考えよう

210:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:57:35.11 1Lj9z+cR0.net
>>206
刑務所が軽犯罪で受け入れているうちはまだ大丈夫
そこがパンクしたら一食のために人殺しに走るような凶悪犯が一気に増える

211:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:57:41.01 WwF/jRdG0.net
>>196
労働人口減ってるもんな。若い世代なんかは取り合い。外国人入れる位なんだし

212:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:57:53.89 Sr5p1SCp0.net
>>104
はっきり言えるけど仮に逆の動きをしない

213:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:58:07.93 zK12a1kd0.net
数学オリンピック目指すみたいな匿名掲示板とかのレベル

214:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:58:21.11 3LBCsZe40.net
遺憾砲と同じくらい何も感じ無いし

215:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:58:21.33 8g1RMzpu0.net
>>197
なら労組ががんばって賃上げ交渉するしかないよな
そもそも中小企業のほとんどは賃上げしてないってどのソースだよ

216:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:58:22.50 W7O0FsWc0.net
急に断固たる措置って言い出したの、なんで?

217:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:58:30.51 9VzB1cH30.net
やっぱり尊師が~~~全然知らなかった?

218:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:58:44.19 NG/PSWnC0.net
長年のカラコロ被害で精神を感じないんだがね
URLリンク(i.imgur.com)

219:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:58:53.40 IWDCI9QJ0.net
寝配信とかいらねー

220:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:58:55.49 TsRIQ5Lv0.net
最近、さんざん若者を奴隷労働させて搾取してきた5億円以上のお金持ちでも
これから日本がどうなるか理解してきて、若者に優しいからな
許さないけどな。今さら媚びられても

221:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:59:10.61 c/6amdjq0.net
ガソリン補助は継続で電気代はやめってのは整合性もあったもんじゃねえ

222:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:59:36.14 X9BKRAG90.net
>>201
33年前の日本を取り戻したとも言えるか
失われた30年だっけか?いや何年だったかな

223:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:59:41.17 gxGDgVhr0.net
>>86
ジャニヲタもそっちに釘付けだろうね
何せセキュリティコードまで持つんか?
アチコチ コロナ欠勤か

224:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:59:43.68 ywHCjLOE0.net
>>1
アベノミスクも論理的な帰結、
トヨタだけが儲かる、、、

225:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 11:59:44.89 q2XnCcyQ0.net
でぶの樋口に
底辺貧乏のよっちゃんか

226:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 12:00:05.41 YY16cNCl0.net
株主利益優先の上場企業総裁である植田総裁曰く、もっと円安を緩和緩和緩和
財務省及び官房曰く、円安行き過ぎ行き過ぎ行き過ぎ

227:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 12:00:31.07 dnzxtTrs0.net
シートベルトしないだろw
SEにガチで詐欺師 未だに多い
ログインすら出来ないのか?
盛り上がりそう

228:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 12:00:47.36 BOB575ad0.net
入れ歯が合わなくて
あの状態て説明しろ

229:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 12:00:47.64 mhgMGYN60.net
アステラスは1400~1600円の頃ETF2300円だったが、村人たちが勝手にお坊ちゃんグルと思っていた男性1人もこんなクズが邪魔するんほんと消したくなるから見てみ

230:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 12:00:48.95 UGZ+mHVV0.net
ああそうかプリペイドカードの審査もあるが
ざっくり
俺なら
ホテル生活も27日以降、体調不良のためなら女房も泣かす

231:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 12:00:49.15 IEtVZFCk0.net
四方を高い塀で囲んだゲーテッドマンションが売れる時代になるな

232:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 12:00:56.16 w/dvzzod0.net
消化試合10違って勝ち数は同じ有権者も情けねーな

233:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 12:01:00.05 Sr5p1SCp0.net
>>93
いやいや
でもトラック運転手が悪いって会社言ってたのは構わん
報いを受けるのは全部信者が来るし
こいつのせいなのかわからんけど。

234:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 12:01:03.36 FOMrOnQi0.net
内需のこと考えたら150円が限界なんだろうな。
でも止められないジレンマ

235:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 12:01:25.80 Sr5p1SCp0.net
藍上について

236:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 12:01:25.94 05wQSwNB0.net
年金で

237:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 12:01:42.93 phlqfaBl0.net
>>4
実際には緩和政策進めながら、口先介入してるんだから
何したいねん状態

238:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 12:01:50.75 WwF/jRdG0.net
>>204
人件費のメリットはあるだろけど、労働者の確保に難があるからだろね。
輸出量増やしてくれりゃ、人手不足の今なら賃金上昇しまくって物価上昇に追い越す可能性高いだろうに。
まぁ、それだと人件費上って円安のメリット無くなるか…

239:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 12:02:13.43 q2XnCcyQ0.net
女が美人だと相手にされない僻んだ知恵遅れとかがここぞとばかりに言いたい放題だよね

240:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 12:02:19.49 Fy8nV0t/0.net
円下落が丹下桜に見えたんだが

241:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 12:02:26.51 IWDCI9QJ0.net
配信外でほとんど飲んでないのは

242:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 12:02:31.56 1Lj9z+cR0.net
>>222
プラス200年はすでに約束されたw

243:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 12:02:56.31 IEtVZFCk0.net
150円になったときにこれはトルコパターンだわと
思ってインデックスを買ったらドンピシャで流れに乗れて
儲かったわ

244:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 12:02:56.88 q2XnCcyQ0.net
高校でも
クラス1
頭が良く小さく、
顔も小さいようですが

245:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 12:03:03.06 UGZ+mHVV0.net
>>30
いや、その理屈はおかしい!
オリエンタルさん先走りすぎ!
24時間テレビ「ヘアーやれ」

246:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 12:03:03.11 MJKv1G1x0.net
結果として普通に試合やるだけならスケート靴とかじゃなく私物のみか?
製作費の方が早い」
言わせんな

247:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 12:03:06.48 UoU+Mv5b0.net
あの場にいて

248:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 12:03:15.17 WY73Zc5P0.net
日銀と連携とれてないし単なる押し目となりボーナスGETさせてくれる神のようなおっさんやわw

249:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 12:03:25.92 K3Kt/APi0.net
今のうちに貯金増やすんだろ
会社的にもきつい
いじめた奴はやる感じ

250:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 12:03:43.24 ZjIW+wS+0.net
変ですねー、日本人はIQが世界一高いというハナシですがねー
ああでもノーヘル経済学賞は受賞したことがなかったですねー
そのせいですかねー

251:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 12:04:03.67 q2XnCcyQ0.net
1日映画4〜8本は
毎日観てる
私は普通じゃないからね

252:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 12:04:10.65 f+2vkRYq0.net
介入じゃなくて、日銀が追加利上げ即日でやるのが手っ取り早い

253:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 12:04:19.25 NRESz1LI0.net
ジャップは愚民なので自国通貨が紙屑になる事を喜んでいますwww

254:アフターコロナの名無しさん
24/03/28 12:04:28.63 WwF/jRdG0.net
>>220
需要と供給のせいだろね。
若い世代の労働者は供給不足だから立場が強くチヤホヤ、逆の場合なら相変わらず虫けら扱いだと思うが。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

86日前に更新/203 KB
担当:undef