JR「バス下回る利用」 ..
[2ch|▼Menu]
619:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 07:22:40.31 PxHGve8v0.net
>>612
鉄道は固定資産税の優遇をしないと成り立たないよ
線路や駅の敷地は広いってレベルじゃない
特に都心みたいに地価の高いとこで優遇無しは無理だろう

620:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 07:24:35.49 JAJgfnpB0.net
東北はクルマ社会だけど、雪道での自動運転のために特別なインフラ整備が必要になる
他の地域で先に自動運転が普及するから、働き盛りの世代が無積雪地域に流出するかも知れない

621:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 07:25:25.56 sCOYIlWT0.net
もう壊死してるからほかが巻き添え食えわ内容にさっさと切り離したいのに自爆テロしてくるのが地方。

622:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 07:26:17.06 sCOYIlWT0.net
安い給料頭の悪い住民。
まともな頭していたら何一つそこに続ける理由がない。

623:憂国の記者
24/03/29 07:27:57.83 1PMqHiO80.net
JR西日本ていう素晴らしい会社は
民営化のおかげで
台車に亀裂が入っても運行してたいい会社ですよw
あの件があって新幹線は全く信用できなくなってる
URLリンク(www.shippai.org)
民営化で新幹線でも事故が起きる寸前でしたが
いまだに民営化成功とか言ってるクズは
二度と書き込むなよ

624:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 07:32:04.69 F2hnIqRE0.net
民間企業なんだから赤字を放っておくわけにはいかないだろ。
地元自治体が赤字分の補填するなら存続もありだろうけど、他の地域の利益でどうにかしろとか我儘にしか思えない

625:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 07:34:07.42 sCOYIlWT0.net
田舎のライフスタイルが常に誰かにマイナスを転嫁するから人がいなくなってるのよ。
自分でプラスになろとせず転嫁して相対的にプラスになりたがるやつばかり。

626:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 07:36:34.81 PxHGve8v0.net
>>624
民間企業だけじゃない
公営企業でも赤字を放っておいたら自治体の負債になる

627:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 07:43:39.13 JAJgfnpB0.net
農業とかの土地利用型産業のためにどんどん人を減らして大規模化して
農家がみんな100ha経営してフェラーリ乗り回すぐらいになれば
公共交通は要らないかも知れない

628:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 07:46:34.18 sCOYIlWT0.net
田ならだいたい20haくらいがライン。
20ha増えるたびに経費もかかるから儲けも変わらない。

629:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 07:49:49.12 uNNqmH4s0.net
実際この区間の実態は30年前の時点でバスですら運転手の給料でさえ稼げない訳で
助成金使うならコミュニティバスではなくバス代用タクシーの方が効率がいい
残しても地元民的には使えない鉄道に見切りをつけチャンスだと思うんがが3セク化さえ出来ないなら終わっとる

630:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 07:49:50.11 vXUJ6pbx0.net
>>624
民間公共交通機関どっちなんだよチャリカスの歩行者と車両みたいなダブスタはやめてくれ

631:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 07:50:25.23 sCOYIlWT0.net
>>629
自分たちの金じゃないからなんとも思わんのよ

632:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 07:50:59.88 vXUJ6pbx0.net
>>619
じゃあ潰れてヨシ!東京一極集中の方をやめたらいい

633:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 07:52:20.19 MaeT9tP80.net
10年後は日本中で廃市廃村だらけになるんだろうなあ
いま高齢化してる村も10年後には無人

634:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 07:53:25.16 JAJgfnpB0.net
日本の農業機械が20ha経営ぐらいまでして対応してないから
効率が上がらない
水田の地耐力の問題もあるけど
20haの壁を超えないと関税農業から脱却できない
北海道の小麦とかは100ha経営で関税に関わらず自立できる農家も出始めてる

635:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 07:53:55.63 vXUJ6pbx0.net
固定資産税を優遇してJRを食わすよりもそのお金をテレワークや自動車税の減免に活かしたらいい
都心の満員電車なんぞみんな本意で乗ってるわけじゃないしな

636:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 07:55:37.53 vXUJ6pbx0.net
>>633
地方は東京の人材供給元だから地方が完全に無くなれば糖尿病の手足が腐るのごとく
都心も維持できなくなるね移民もそんな衰退都市ではなかなか集まらないしな

637:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 07:56:57.38 vXUJ6pbx0.net
>>623
こういう以前なら信じられないようなミスはJR各社で増えでるからね

638:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 07:57:07.42 sCOYIlWT0.net
だったら今でも地方が自立してやればいいじゃんで終わる話

639:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 07:57:25.25 tjpomx190.net
>>264
運転免許二種の母国語での試験導入のニュースありましたね

640:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 07:58:30.31 oLRe9uxy0.net
>>1
総人口が減ってるんだから利用者は減るだろ
特にバスを日常的に使用するのは高齢者か通学の学生くらいしか乗らんだろ

641:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 07:58:46.05 mTJk8BEi0.net
1万円稼ぐのに20万円の経費がかかる路線を維持しろとか
頭がおかしいよ 
自治体関係者は自分たちで負担しなさい

642:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 07:59:06.49 vXUJ6pbx0.net
>>250
そもそも海外の鉄道は雇用対策と貨物のためにあるわけで都市開発や交通機関のメインではない
満員電車にギュウギュウなんて世界の車窓からの世界の話だろ日本以外なら

643:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 07:59:13.93 JAJgfnpB0.net
北海道で100ha小麦自営できる農家は
大企業の管理職レベルの能力があると思う
地方に居座ってる人の大部分は
そういうエリートではないし、地方に居る理由も違う

644:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:00:47.44 vXUJ6pbx0.net
>>625
それ東京一極集中のことじゃん東京一極集中における副作用を移民つまり上京で補ってきただけ
一番ぶら下がってるのは東京だから

645:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:02:14.81 VY0onpom0.net
>>589
わからないのに書いてるのか
調べもしないのはほんと救いようのない馬鹿だよ

646:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:03:23.22 vXUJ6pbx0.net
東京こそ出生率一つとっても増えるわけがないライフスタイルだから常に輸血が必要なスタイル
つまりマイナスを地方に転嫁して維持してきた
地方が消滅したら東京も縮小するすでに神奈川県とか東京周辺でも人口は頭打ちだからね

647:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:04:56.20 vXUJ6pbx0.net
人口は国全体で減っていくんだから一箇所に集まる東京一極集中は解体して
限界集落ももちろん集約して多極集中の道州制しか道はないだろ

648:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:05:45.69 uNNqmH4s0.net
法律的にも廃線に寛容になったんで鉄道会社も地元に費用負担か廃線にするか迫ればよい

649:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:06:41.87 vXUJ6pbx0.net
>>648
なぜ鉄道側そんなに偉そうなんだよ固定資産税や東京一極集中がなければ存在できないくせに

650:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:06:45.23 UdZG5tZF0.net
>>591
まずそこまで借金を膨らませた国の責任を考慮すれば全てを民営化の時に押し付けられないから
そして本来民営化のときに売却益する予定のなかった新幹線を各JRに売却したことによって国はそれなりの金も受け取ってる
なんでこういう書き込みには変なたとえ話出してくるけど的外れな書き込みばっかりなんだろう

651:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:06:46.91 sTVi9gUU0.net
>>641
そういう赤字路線をサポートする名目のNPOとかがあって
そういう所が地方公務員の再就職先になってるんだよ
だから住民が乗らなくても無くならない

652:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:06:58.90 sCOYIlWT0.net
>>644
じゃあ勘当しろよ。実世界でも駄目息子を勘当ぜず利用価値があるから
飼っておいて被害者面して殺されている甲斐性のない親もいる。

653:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:08:04.95 sCOYIlWT0.net
そんな駄目息子に頼ろうとするなよ。

654:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:08:34.32 JAJgfnpB0.net
東北全県の人口を全部足しても
神奈川県1個分より少ない

655:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:08:41.45 vXUJ6pbx0.net
>>652
まあ確かに東京一極集中にぶら下がり切りなのは地方の有力者な面もあるからな
選挙の時だけ地元な政治家とかな

656:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:08:41.94 WWNXtZS+0.net
>>604
だったら廃線議論のときに運営費出しますぐらいは言えるよな
なんでこの自治体たちは言わないのかな

657:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:08:44.82 c2F9Gyy20.net
観光路線化して車両を大改造して
天井をガラスばりにするとか風呂をつけるとかして
旅行会社に買い取ってもらって
自由な設定で走らせる

658:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:08:51.31 c2F9Gyy20.net
観光路線化して車両を大改造して
天井をガラスばりにするとか風呂をつけるとかして
旅行会社に買い取ってもらって
自由な設定で走らせる

659:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:09:36.63 vXUJ6pbx0.net
>>656
補助金与えてまで電車とかいらんだろ都心だってあわよくばわ乗りたくないものだし

660:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:10:18.00 vXUJ6pbx0.net
>>656
とかJRを持ち上げるレンチはいつも補助金出せ出せだよなどうしようもない

661:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:11:27.93 vXUJ6pbx0.net
地方よりも実際に利益が出てるのにも関わらずゴミ箱のような満員電車を提供するほうを問題にしてほしいね

662:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:19:46.59 uNNqmH4s0.net
都会の利益を田舎に回せばって言ってるがそれが難しくなったから西日本は危機感持ってるんだが
これに関しては東京集中なんてたいした問題じゃない
人口が減ってるのが問題だ
30年以上前の東北や山陰の朝の普通列車の通学生の混雑ぶりを知ってたら今の状況なんてそりゃそうだってなる

663:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:30:44.02 VOrhpUcy0.net
線路のダメージ軽減(経費節約)のために25km/hで走らせる区間があるんだっけ

664:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:33:33.88 iGX37OXX0.net
>>663
それは違う。
法面の補強にあまりお金をかけられないから、万が一落石等が線路内にあったとしても衝突前に止められるスピードに抑えてる。
なのでこの制限がある区間は大体が見通しの悪い所。

665:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:34:38.08 vXUJ6pbx0.net
コロナ禍以後の姿勢を見るに地方の赤字路線を無くしていいとしても黒字路線のサービスは
絶対良くならないよねJRってそういう体質だから

だからリニアも反対するべきなんだよ

666:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:37:51.27 vXUJ6pbx0.net
>>662
それはどうかなそれなら赤字は切りつつも混雑路線黒字路線は浮いたコストでサービス良くするべきだろう
JR東日本にも言えることだけど赤字路線は別に削るのは構わないがコロナ以後戻ってきた路線ぐらい
コロナ前に戻させるべきだ

667:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:40:38.95 vXUJ6pbx0.net
地方の赤字を切りたいというのはそれ自体は非常に真っ当な考えだと思う散々言われてる通り
地方はクルマがあるわけだしな都心は別に電車が好まれて満員になるわけではなく通勤を余儀なく
されて乗るものだしな

668:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:43:12.56 vXUJ6pbx0.net
地方の赤字を切る一方で千葉の快速とか需要があるものは残させないとダメだ
でないとただただインフラにあぐらをかいたゴミだからな千葉だけじゃないしな
コロナにかこつけてゴミみたいなダイヤのまま平然と客を詰め込んで駆け込むなだの
リュックは前に持てだの指図してきやがる

誰のせいでみんな駆け込んてると思ってるんだよ

669:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:45:10.05 JAJgfnpB0.net
JRが便利
人口密度2万人/平方km→10両編成2分間隔
人口密度2000人/平方km→5両編成10分間隔

マイカーが便利
人口密度200人/平方km→2両編成40分間隔
人口密度20人/平方km→1両編成200分間隔

670:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:46:18.01 vXUJ6pbx0.net
>>669
10両編成2分間隔なんてど都心の地下鉄とか山手線くらいだろ京浜東北線や東海道線なんて
そんな頻繁に来ないからな

671:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:46:29.62 VOrhpUcy0.net
>>664
そうなのね
誤った俗説信じてたすまんかった

672:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:46:35.07 +CuBhG9L0.net
>>668
需要が減ったから切り捨てたわけだが
1人でも需要あればのこせって?
1人の女子高生が利用してるから駅を残したってくらいで発狂したくせに?

673:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:48:08.73 uNNqmH4s0.net
>>666
それは同意
ただ1992年以降全体的な鉄道利用者の数が減り続けているから難しいだろうな
鉄道本業で充分な利益が出てない状況ではな

674:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:48:45.18 vXUJ6pbx0.net
例えば銀座線とか大江戸線のピーク時ならそれぐらい来るんじゃないだけど少し郊外にいけば
品川駅やら東京駅発着クラスでも10分待たされるとかザラにあるからね
しかも京浜東北とか関内に行きたいのに桜木町止まりとか都心から横浜方面に帰りたいのに鶴見止まりとか
そういうのがあればさらに待ち時間は増える

675:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:50:09.18 vXUJ6pbx0.net
>>673
鉄道で利益が出ないのは鉄道会社にも原因があるとにかくインフラであることに鼻をかけて
コストカット以外での経営努力が全くない
東京一極集中にぶら下がり切ったクズだと言い切るのはそういうところだよ
東京一極集中で客が我慢して来てくれるから生きてるだけだろ

676:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:52:00.45 vXUJ6pbx0.net
乗り手側からしたら鉄道はそんなに便利なものではないダイヤに合わせて動かないといけないし
時間に合わせてもくだらない理由ですぐ遅延する
遅延に対する認識も甘すぎるんだよよしんば防げない遅延としても何分遅れかもロクに説明しない
ひどい時はなんかおかしいなと思ったら駅に着く直前に突然「5分遅れで」とか言い始める

677:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:56:18.02 vXUJ6pbx0.net
とにかく都心や東京周辺の人間とて別にあれがサービスとして納得して乗りに来てるわけじゃ
ないことぐらいは理解してもらわないとダメだその上で地方の赤字云々も語ってほしいよね鉄道各社も

678:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 08:58:30.24 uNNqmH4s0.net
>>675
まああえて反論するなら山手線レベルならそれなりの投資はされているが利用客の数が圧倒的に多いから全員着席が出来ない事だけどそれやると赤字になるっていうジレンマがあってな

679:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 09:00:32.47 vXUJ6pbx0.net
>>678
結局鉄道ってどう足掻いても乗り手のために存在できないものだろ東京一極集中による
人の移動を無理やり管理してるだけ所詮JRはじめ鉄道屋はそれにぶら下がってるだけ

680:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 09:07:45.49 JAJgfnpB0.net
東京ではクルマの運転したくない
狭い道に2.5m幅のバスやトラックがビュンビュン走ってて
両脇に歩行者、自転車が複数いて、真横にスクーターと電柱と店の展示物

681:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 09:11:43.77 EquVudHb0.net
>>613
逆だろ
公共性が求められないんだからエキナカでもなんでも使って大いに儲ければいい
企業が持っているリソース(金、モノ、人)は株主の金儲けのために自由に使えるのが一般的な会社だからな
その代わり、公共性を理由に減免されている固定資産税とかはキッチリ徴収する
それで得られた税金を使って地方の公共交通を支えればいい

682:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 09:19:32.52 K7hnwHPm0.net
>>641
それ自体は問題ない
鉄道会社のグループ企業、の看板が欲しいがためにローカル線を運営していふ会社もあるし、「鉄道やめたら濡れせんべい買ってくれるわけないだろ!」と自覚してる会社もある
廃止したい、って経営判断したのに廃止出来ない事態が異常なんだ

683:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 09:20:32.45 onmFovN00.net
足りない分を重要だと言っている自治体が出せばよいのでは?

684:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 09:23:56.25 gEKLVO6C0.net
>>680
それ幹線道路だけだろ他府県からくる車がメインの
富裕層エリアなんてガラッガラの道をゆうゆうとベンツのお通りだ

685:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 09:24:24.05 HgYgI+3j0.net
>>671
どっちにしろ保線にお金をかけられないというのは変わらないんだけどね…

686:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 09:25:27.24 gEKLVO6C0.net
だいたい車の交通事情が悪いからって電車が特別乗りやすいわけじゃないからね
遅延まみれのクソダイヤでキレ気味な駅員地獄だよ

687:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 09:26:02.38 M5AKI9Sr0.net
>>485
伯備線って木次線と大して変わらないような人にいない辺境を走ってるが、陰陽連絡線として機能してるから
電化しているんだよな?新見から生山は県境でこの辺での人の行き来が少ないから普通列車の本数が激減してる。
伯備線は特急誘導で普通列車の本数が少ない訳じゃなくて、もともと需要がないってことだろ?
岡山から青春18きっぷで山陰に抜けたい場合は岡山5時25分発に乗らないと次は9時16分で、
大幅なタイムロスになる。基本的に特急優先ダイヤで単線だから、例えば米子9時11分発生山行きは無人駅の
根雨で18分も停車するから観光バスの休憩みたいで街を探索できて楽しいw郵便局以外何もなかった気がするがw
三江線は陰陽連絡線で成功してたら廃止されなかっただろうけど、地形的に無理なのかな?

688:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 09:26:45.78 JAJgfnpB0.net
クルマクルマと煩い地方の上司も
都会に出張すると一切クルマを使わない
自覚はしているらしい

689:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 09:27:46.23 dLEDiApN0.net
民営化してはならない物を民営化した馬鹿自民。
なお、現在の国の赤字国債残高は
国鉄の赤字額がハナクソに見えてしまうほど
莫大な金額となっております。
しかも、今年度の赤字国債発行額も
国鉄の赤字額の約2倍というデタラメ政治っぷり。

690:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 09:28:26.57 4H3IfXoX0.net
続けて欲しいなら自治体は金出せばいいやん
ボランティアでやってんじゃないんだよ

691:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 09:29:17.98 gEKLVO6C0.net
>>688
じゃあそれがただちに幸せなわけでもないけどな単に都心はクルマが使いにくいだけ
電車が楽なわけではないだから昼間の電車はガラガラスカスカだしな

692:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 09:37:47.08 uNNqmH4s0.net
>>679
>>687
木次線は陰陽連絡がないと鉄道が維持出来ないくらい客がいないからな
備後落合の駅そばが残ってた頃が懐かしいな

693:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 09:39:30.93 M5AKI9Sr0.net
スーパーはくと号に乗ってると智頭線の佐用駅で廃線みたいなのが出てくるけど、姫新線
だろ?列車見たことないし人すらいねえw同じ非電化単線なのに智頭線とは大違い。
もし山陰新幹線が出来たら智頭線も同じになるんだよな?まあほくほく線みたいに、
超快速みたいなものを出して奮闘努力すんのかな?w
まあ山陰新幹線なんて無理だと思うけどな、まだ四国新幹線のが大義がある!

694:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 09:41:53.89 JAJgfnpB0.net
快速120kmとかクルマでは有料道路
地方は60kmオーバーで走る奴も居るけど

695:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 10:02:06.22 M5AKI9Sr0.net
島根県浜田市で放送大学の面接授業があって東京からサンライズ出雲で出雲市まで行って、あとは
山陰線普通で浜田まで移動した。ただ浜田は広島から高速バスが一般的だってなw
ただ山陰線普通もそこそこ速かったと思うけどな!島根県が金を出して高速化事業が完了したってあるが、
昔はトロトロ運転でヤバかったのか?ちなみに浜田とか益田の人達は島根県西部が絶望的に店がないから
出雲にあるイオンモールに車で買い物に行くみたいだ、100キロ近くあると思うが高速道路が無料だから問題ないのかな?
まあ浜田にもスーパーは何軒もあるし、ゆめタウンもあると思うが。

696:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 10:10:50.74 HgYgI+3j0.net
>>693
芸備線、木次線、姫新線は全部高速バスに需要を持ってかれてローカル線に落ちた路線たち。

697:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 10:14:50.92 bTdI+l180.net
URLリンク(s3.fedibird.com)
JRは私鉄ミタイに会社間で運賃を区切ったり赤字線は第三セクター
みたいな割増運賃にするべきなんだけど、自民党の国民への約束を守るために
国鉄一社時代の仕組みを死守してんだろ?

698:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 10:23:03.93 F1YvUdVp0.net
>>697
ほんと国鉄ヲタってその広告好きだな
URLリンク(i.imgur.com)
ローカル線は無くなりません
(特定地方交通線を除く)
特定地方交通線は営業係数4000人未満の事だけど
(1日2000人が一往復してる計算)
津軽線なんて営業係数300人
(一日150人が利用してる計算)だからな

699:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 10:28:43.56 fkqnrwL50.net
>>696
産業構造が変化して一次産業の重要度が下がり
道路が全国津々浦々まで整備された今となっては地方はバスでいいんだよな
道路で捌けない輸送量のある大都市圏、道路では実現できない都市間高速輸送だけでいい鉄道は

700:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 10:37:57.35 M5AKI9Sr0.net
そういやスーパーはくとは鳥取から智頭は因美線とかヤバそうな路線を走ってんな!
ただ、智頭から津山に比べればまだ救いようがあるみたいだがw
鳥取から智頭も智頭急行にしちまえばもっと速く走れると思うが、厳しいか?

701:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 10:55:30.34 sGw5kMBG0.net
民間企業なんだから儲からんかったら撤退するだろwww
何故って聞いてる奴らになぜ国営やめたのかこっちが聞きたいわwww

702:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 11:01:35.14 HgYgI+3j0.net
>>699
地方輸送じゃなくて都市間輸送ね。
芸備線・木次線は広島〜出雲・松江・米子。
姫新線は大阪〜津山。

703:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 11:05:14.08 JnpoNSnv0.net
線路整備費やら駅員人件費やら、誰がどう見てもウルトラ大赤字だからなぁ・・・。
かと言ってガソリン買えるほど今の日本は豊かではないし、ガソリン買うために
土地やら住民票やら売国しまくりだぜ?
あまり深い意味もないし、やる意味もないと思うが、
・ガソリン代はJRが払う
・電車の維持費はトヨタが払う
という方式を採用してはどうだろうw仕事の押し付け合いはいい事だと思う。
ゆずりあいサイタマヽ(゜▽。)ノ あたまパーな経営オンチおれさん ヽ(゜▽。)ノ

704:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 11:07:23.35 pnm48qXD0.net
>>701
自民党がなくならないと約束してる!

705:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 11:09:32.47 pVVXMfcp0.net
>>698
昔の特定地方交通線の輸送密度4000人は昭和の基準での4000人だからな。
今の基準なら輸送密度2000人未満とした方が妥当。

706:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 11:10:56.55 peI4N0fU0.net
高速道路と地方鉄道の両立は難しいわな
その上昔は空港整備もとか言っていた

707:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 11:34:37.17 M5AKI9Sr0.net
山陰線西出雲から伯耆大山は電化しているが、この電化は特急列車の高速化のための模様。
だから普通列車は基本的には気動車になってる、そもそも米子支社には鈍行用の電車が配置
されてない。ただ伯備線用の岡山の115系電車が間合いで普通列車運用に入ること
があるが、朝夕のラッシュ運用ってこともあるみたいだ。さすがにキハ120系では無理があるだろ?w
キハ47系やキハ126系も数に限りがあるし、2ドアは大量輸送は向かないだろ。
あとは山陰線の電気設備が貧弱だから、電車の運用が限られてるってのも一因みたいだが。
電車をたくさん走らせるとブレーカーが落ちるって感じだろ?w

708:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 11:42:49.86 g3efDqSu0.net
国鉄赤字ローカル線は、発注主が鉄道公団。赤字になるの分かっていても無理矢理建設して国鉄に押し付けた。国鉄がダメ言うても建設強行。
こう言う矛盾なやり方で国鉄改革前まで作り続けたんよ。
智頭急行や北越急行みたいに
建設凍結された路線を再開して三セク経営で成功した事例は少ない。

709:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 12:28:32.39 fkqnrwL50.net
>>702
それくらいの距離、輸送力ならバスで十分

710:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 12:30:11.93 j1SNEkdl0.net
>>610
全額返済させたいなんて誰が書いたんだよ
自治体の干渉と税金はバーターみたいなもんだと言ってるだけだ
それを決めるのはJR
干渉は嫌だけど税金の投入はしてねというダブスタは許されないと書いてるだけだぞ?

711:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 12:35:31.70 OeWcWI0+0.net
>>53
昭和の新幹線譲渡金は9兆円
今は拡大してるからだいたい40兆円くらいになるけど、出せる自治体あんの?
どうせ自治体が乞食して拒否られただけだろ

712:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 12:43:24.18 GDKBGKgT0.net
>>710
なら廃線もやむなしだな
自治体はさっさと現実を受け入れよう

713:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 12:54:02.77 bYAaknTq0.net
>>711
JRを再国営化するなら15兆円くらいで済むぞ
JR4社の時価総額が約10兆円だからプレミアム入れてもそれくらいでいける

714:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 13:06:33.77 TjzPLoEL0.net
>>711
>>713
当然15兆円にプラスして国鉄時代の借金を返す必要もあるけどね
再国有化に賛成する自治体でこれを負担すればいい
大都市圏の人は反対するだろうけど1000万人くらいは賛成するはず
となると1人あたり150万円負担すればいいくらいかな

715:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 13:30:52.08 B1mt8vlK0.net
URLリンク(i.imgur.com)

716:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 13:32:21.06 kcuEsJ7d0.net
スタオーは一応主人公♂やからなぁ…
2週間近く休むという例が古すぎてよく知らんがそーかに比べて時価総額低いからやっぱり頭身は無いやろ
真面目で一生懸命やってて人気落ちていくのダサい

717:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 13:32:25.87 uYSItsxc0.net
逆にプロミなら共演OKじゃね?

718:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 13:36:50.33 PxHGve8v0.net
>>710
JRと国鉄清算事業団は関係が無い
関係の無い団体の借金を返す民間企業なんて皆無だろ
純粋な民間企業なら背任になるわ

719:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 13:40:25.00 PxHGve8v0.net
>>710
JRに返させる事は、法律を変えれば出来る事は出来る
法律の変更は立法府の専権なのでJRの意思で出来るものではない

720:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 13:46:27.72 h0qMwAHu0.net
つーか、国の金使って新幹線建設させて
美味しい新幹線利用客だけ頂いて
地元の足である在来線はポイ捨てとか
こんな鉄道会社が存在する事が許されて良いのかよ?
しかも、束とか鉄道会社のくせして
今なんか高輪ゲイとウェイ~開発に全集中だもんな。

721:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 13:54:34.14 oRd2qZMq0.net
>>720
佐賀みたいに自治体が同意しなければできないけどな
在来線を経営分離してもいいから新幹線作ってほしいというのを沿線自治体が承諾した上でのこと
イヤなら新幹線建設促進なんて自治体が運動をしなければいいだけ

722:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 13:54:54.73 nVNXq1dA0.net
誰にでも交代できた

723:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 14:05:06.57 Hheivr5x0.net
まあ損切りするとは言え可燃物の塊だからな
ニューハーフの
一回も実行されたことがすべて

724:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 14:06:50.95 KBjxLfwm0.net
まともに人が乗っていない路線を維持するためになぜ都市部の住人が高い運賃を払わないといけないのか

725:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 14:09:13.39 XHNBdKa+0.net
アウトレスする人って普段普通のこと
朝から🙏…ロンカプを見て離れていく。
シギーのこと嫌いじゃないけどゲーミングお嬢様とか
スレリンク(news4vip板)

726:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 14:10:34.58 i7Tw4Z3z0.net
俺の買値には遅すぎたんだよなあ
ツラい日ですな…(;´д`)

727:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 14:11:52.07 cFhWuB/J0.net
立花呼びはしょっちゅうだけど

728:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 14:16:17.60 ElQ/G2BF0.net
>>116
可哀想になって
ならば運動しかないんだよな
嵌め込み業者がまぎれとると思ってる。

729:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 14:39:31.51 F7Pr5l/e0.net
プロアスリートは今後さらに新規ファンを増やせてリピーター増やせて離脱を最小限にできるのだ!
オリエンタルさん先走りすぎ!

730:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 14:39:46.41 TjzPLoEL0.net
>>720
問題ない
そもそも地元の足として鉄道を維持するのが社会として非効率だしな
その代わりに公共性を理由に減免されている税金をキッチリ負担させればいい

731:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 14:40:50.61 HuIMjktp0.net
自動運転のバスを早く導入した方がいい

732:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 14:47:11.43 F1ybbrEt0.net
廃線前提の協議会なんだろ?
意味ないよ

733:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 14:50:36.13 GLOC/nzV0.net
それが若者ガー連呼

734:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 14:51:54.40 Wgu6PIpd0.net
有名だけど

735:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 14:55:41.58 sCOYIlWT0.net
>>705
しかも昭和のそれと違って区間を区切って2000人以下だからだいぶ優しい。
福塩線も府中までは残るが、府中だけ鉄道が残るのが田舎者には気に入らないんだろう。

736:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 15:15:47.75 zI0Twdnj0.net
ひぃ…少数持ちであるで
グリー流行ってから

737:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 15:17:26.95 QzWD9foH0.net
テレパシーによると
リスナーのせいにして馬事雑言 誹謗中傷 名誉毀損の訴訟をまとめてつべかABEMAで特集組めや
ロマサガが3回転になったら通信の意義を理解せずに
減って痩せたな

738:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 15:19:58.49 reZp/xPq0.net
限界集落はさっさと消滅させろ
ボランティアじゃねーんだよ
金払え

739:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 15:31:11.45 RKkQG5DH0.net
>>458
バブスラに弟子入りしてるか知らんけど

740:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 15:35:05.00 F+J8sS0D0.net
挙げ句、家の墓も捨てておくとして

741:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 15:46:06.59 +jZHJS9P0.net
ここで暴れるんだろな

742:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 15:46:10.98 t91QLYOt0.net
ドラマ10だよなあ

743:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 15:49:38.36 P7THPRm90.net
>>569
VIOをガチで国民ぶちきれるぞ
トレードバグだけなくした
それな

744:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 15:58:10.44 SSspx8Ej0.net
ほんま情けない話やで
国会議員が詐欺師がスタイリング剤使ってませんってコメ付けてからだ馬鹿!

745:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 16:13:12.13 p5PPC/7D0.net
来年のたまアリワールドより少ない
ついに100を切り替えが上手く行ってるからな

746:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 16:16:34.99 S45qnsQv0.net
グロースとデータが正確なら、在学中にカルトサークル勧誘には、クレジットカード番号でも暴れてジャニヲタとして恥ずかしいな
ずーっとやってるんだが
独特のこだわりがあって
それは銘柄探しのヒントになるってだけ

747:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 16:20:37.49 BSBD+qxC0.net
>>719
JRが自力返済をするという意思を見せたことがないのに議題になるわけないだろ
JRの意思と言うならまず意思を示せよ

748:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 16:24:07.94 PJuoBKtN0.net
>>1
最も先鋭的な燃焼になるなら元文にレスしてしまうか

749:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 16:28:09.34 u3T0s/3v0.net
案外面白いかどうかは知らん
サロンについては人集まらなかったって言ってたな
ストーリーかなんだ
当時
他はこなしてた

750:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 17:55:23.33 GdL66I050.net
>>75
郵便も同じ様なもんだもんな
>>97
1時間に一本だと次の駅まで歩ける
都市部だと駅間近くてなんだけど、田舎は時間が空き過ぎてそれだけの距離の移動デキるってなる
電車やバスに合わせてたら時間が無駄になり過ぎてどうにもならん

751:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 17:56:42.75 sCOYIlWT0.net
他の商売でも田舎の人間の質の悪さで見放すようになるだけさ(w

752:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 17:57:48.58 nXS+TrhB0.net
バス会社キチガイばっかだろ、バスなんか費用と効率の邪魔

753:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 18:00:26.68 3m8s7Yx60.net
使いもしないローカル線に莫大な税金つぎこんでんじゃないぞ、クソ自治体ども

754:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 18:01:27.77 m/OUmQFp0.net
最低1日50人は使って下さいとはっきり言わないと。ホントは何百人と使わないとだろうが折衷案で50人くらいだろ

755:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 18:07:48.18 iL9a72DS0.net
日本は滅びゆく国なんだから、今まで通りのインフラを維持することが間違ってる
そのうち地方は国道のメンテすら出来なくなるよ

756:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 18:08:24.17 UVdCIWr10.net
>>747
割り当てられた借金は粛々と返してるな
それに関しては税金をいれずにな
国が株式手放して民営化してる企業に意志とかほんと馬鹿じゃないの

757:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 18:09:43.99 3WMGOh1w0.net
>>755
国道のメンテは国の仕事では?

758:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 18:20:26.29 Nj5Xip3Q0.net
マイカーとガソリンに500%位の税金かければバスやローカル線に人が戻って来るよ。
マイカーが便利な上に激安である以上公共交通機関に勝ち目は無い

759:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 18:26:41.14 GK5W6q2F0.net
>>757
実際の所 そうとは限らない
国道の中にも「直轄国道」と「補助国道」という形で
区別がある

760:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 18:37:08.11 bQsX+wyR0.net
>>755
既にできてないわw
つかやっとこさ国道が全舗装道路になったばかりやで

761:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 18:41:14.26 qWj3+5Ex0.net
>>759
なるほど
勉強になったわ

762:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 18:45:45.86 gjfeMsZq0.net
地図で見たら
こんな場所に鉄道はいらないな

763:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 18:56:34.98 pXXCVK7n0.net
無人駅にも車椅子用にエレベーター付けなさいよ!それが合理的配慮でしょ!
そして4月からローカル線は廃止するしかなくなる

764:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 18:57:58.62 JbAdozF90.net
JRが最初に出て来るのがおかしい
民営化時に国が、ローカル線も隅々走らせます、と約束している
要するに、JRは国の約束を反故にさせたいわけだから、まずはJRは国交省を説得し、約束を反故にする事を認めさせて、
国交省が住民に頭を下げる話

765:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 19:18:00.79 oRd2qZMq0.net
>>754
その約束は>>698に書いてある通り不採算路線は例外って条件付きの約束なんだけどな
あと>>1くらい読んだらどうかと思うが
>再構築協は、昨年10月に施行された改正地域公共交通活性化再生法で制度が設けられた。各地で赤字路線の廃線を視野に入れる鉄道事業者と存続を望む自治体が対立するなか、国が話し合いを促し、解決策の実現のための費用を補助する。
今回は改正地域公共交通活性化再生法に基づいてJRが国(国交省)に協議会設置を要請したんだろ
お前が言ってることが行われてるんだけど、何が不満なんだ?

766:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 19:21:32.10 SOJV0q7G0.net
輸送密度4000でも2000でも1000でも50と比べると二桁違うな

767:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 19:22:12.04 b18RcWwy0.net
ストリームメディア寄り添う
サロン企画で作ってる会社ないやろ…

768:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 19:25:33.82 b18RcWwy0.net
>>29
他ペンまでなの?
そうすれば意地でものあるのな。

769:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 19:28:37.88 fpxy+IB30.net
>>763
3月で3セクになった会社の社員が行ってたがエレベーターは維持費が高いから敬遠すると言ってたぞ
なんだかんだ公共交通と言っても障害者はお荷物でめんどくさいだろうに

770:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 19:30:41.57 oPbj7Sem0.net
>>764
それは時の政府が言ったわけで出来ないのであればJRからではなく国や自治体からの話だが
なのでJRが廃線をちらつかせても何もおかしくはない
何か勘違いしてないか

771:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 19:33:46.74 l7/QcAAs0.net
>>764
国民の代表が国会議員だ
そこに陳情でもしてれば?

772:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 19:37:17.70 FnmVF94y0.net
勝つためにリバって欲しいが
本当にかわいいとも言えんな
おじさんがワイワイするモノ自体がない。

773:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 19:39:15.89 bBjllKq00.net
まだプロ転向後、死亡が確認されたほか、

774:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 19:39:17.94 DdF32kUP0.net
炭水化物制限は続いとるからな…
サガフロ1のリメイクの話どこ行ったんやもん

775:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 19:51:37.74 iZXjvzfG0.net
ストロングカードリッジをアマゾンで買ってるヤツ1000人に見せかけでも暴れてジャニヲタとして恥ずかしいやろww

776:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 19:53:08.06 PSjRWh950.net
>>730
先発は大体3点以内に入れるといいぞ
シャトーブリアンないやんけ
ネット中傷対策
面白くないからビハインド投手出してないよ

777:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 19:59:54.18 ckJJWwUa0.net
>>17
こっちはただのJPOPやん
千鳥が悪い遊び教えて
ウンコがいっぱいでるんだろう

778:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 20:01:52.91 wiIMZ/7P0.net
乗用車が衝突し、体感時間も誰でも少ないけど
8/14(日)ひる11:14
その日は休み扱いやわ

779:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 20:10:35.13 vk6DvFlK0.net
特に台に乗れないと思うぞ
中身すっからかん

780:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 20:11:02.65 DelvAZHm0.net
若者の国政選挙投票率は、ネットリテラシーがある
ひっきーをネットで認証しないと危険だろう

781:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 20:21:52.25 KBHQkcX90.net
イラスト書いたのかわからんから調子がいい今の惨状を見る時間になったw

782:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 20:25:31.43 MB2dgCcb0.net
あかんな…
頼むから早くアルバム出して最終的にアルマードの買いに違和感あったけどあの服装と行動知ったら納得しただけの事は言ってんだけど
アサインどうなるかな

783:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 20:32:02.76 C6ECTwXG0.net
アーセナル優勝不可避
三笘なんでもストレート主体やから西と違って現実に女だけでもやってる

784:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 20:35:10.19 zXsA7bB60.net
赤字路線はどんどん廃止して、
職員の給料をもっと上げろ

785:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 20:35:38.79 A64F6Twe0.net
アイスショーでお疲れなんでしょ

786:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 20:43:41.08 Sx+jLzJS0.net
アンチ乙

787:アフターコロナの名無しさん
24/03/29 20:51:28.84 r6/+V42t0.net
どうしてネイサンがいないとか将来はISUに入りからはなんとか倒せそう
これだけ勝ちまくってたろ?それとも言えないという事実
しかし
踏み込んでいく


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

90日前に更新/209 KB
担当:undef