子育て世代「東京脱出 ..
[2ch|▼Menu]
17:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 12:45:30.68 7Os+7OqW0.net
不動産で経済回すってホントバカみたいな話だよなあ
高騰した本社オフィスの地代や建設費ペイする為に膨大な収益が食われる上に
従業員にはそのしわ寄せと通勤負担増が積みあがっていくわけだ

18:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 12:45:30.81 LSs30jjR0.net
八王子はなんかナマポの等級?とか高いから
受給申請するなら八王子がオススメって聞いた

19:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 12:46:06.90 V0ik1Xyy0.net
都内勝ち組と都下都外負け組が分かれる瞬間

20:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 12:46:56.13 scvIC2JD0.net
>>17
銀行が土地を担保に融資をするとか何とか

21:hage
24/02/20 12:49:00.83 tvDrD2uD0.net
衛星都市とかドーナツ化現象とか1980年台によく言われてたのと同じなんじゃない?

22:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 12:49:12.10 sYICCH0a0.net
あの変態メール黒岩を知事に選んだようなバ神奈川県民は理解不能だわ
こんな連中が隣にいるだけで気持ち悪い

23:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 12:49:39.01 V0xQ8GlF0.net
都内は高すぎて買えないから春日部に家を買ったのが
クレヨンしんちゃんの野原ひろしさん

24:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 12:49:48.16 iyefxyQ/0.net
地方民が、東京に来すぎなのよ

25:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 12:51:27.68 NgTIvqeQ0.net
>>23
漫画連載は1990年かららしいね

26:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 12:53:04.68 V0ik1Xyy0.net
>>21
勝ち組と負け組の分断に今や日本人より裕福な中国人が加わった

27:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 12:53:29.71 QoXx7RDS0.net
川口がおすすめ

28:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 12:53:33.48 kZ5bL0G20.net
子育て世帯への支援とか国公立学校の選択肢の広さはやっぱり都内のほうがいいんだけどね

29:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 12:54:20.41 trwQq6VC0.net
都心部に住むと狭いし子どもがかわいそうだわ

30:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 12:55:10.56 EcQVxLV20.net
>>27
東川口か

31:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 12:56:41.76 hT4FJ7T90.net
>>13
サザン好きなんてヤツはセンスなさ過ぎて完全に下に見てるわw

32:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 12:56:48.86 trwQq6VC0.net
相当金持ちじゃないと東京で満足いく環境で子育ては難しいんじゃね

33:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 12:59:52.63 lNCrS/250.net
これね、、、スラム街ができる前兆だよ。

34:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:01:03.52 mh2RsqEf0.net
>>22
あのメールが暴露された後の選挙で勝ってるもんな
神奈川県民やばいよ

35:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:01:26.28 It2tfrXN0.net
東京都下多摩地区15年前新築マンション70㎡台4500マソ各駅停車駅徒歩10分を購入、全てが中途半端感
勝ち組になるか負け組(人口流出)になるか戦々恐々だわ
別に終の住処だとは思ってないが将来過疎化したら売れなくて終の住処になる
今のところ値段は購入価格から下がってないが今売っても同等のものは買い直せない
20年後どうなるかな我が町よ

36:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:02:19.09 odvFnCFI0.net
そりゃそうだ
都内住みなんて集合住宅で車も持てない負け組みなんだし

37:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:02:23.76 +FSkPPjX0.net
>>27
だったんだけど、今はクルド人問題がなあ…

38:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:02:51.68 H32wiTHM0.net
保育所が集合住宅のすぐ隣とかマンションの中だしな
こんなとこで産むほうが悪い

39:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:03:28.23 KysAjxO30.net
配属、異動で勤務地東京は大外れ

40:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:05:17.52 H32wiTHM0.net
東京は住むとこではない
千代田区を見よ

41:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:05:25.01 +FSkPPjX0.net
>>14
都心にも区営住宅があるんやで…

42:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:05:28.67 xuxDXoKz0.net
東京の高い家は全て中国人が買います!

43:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:06:37.38 mh2RsqEf0.net
>>14
品川駅から運河の方に行ってだな

44:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:07:09.60 VyrspEI40.net
>>33
前スレでも触れられてたが
中産階級は郊外へ出ていくので
人口減少局面だと郊外と都心の中間
都市周縁部にスラムが発生する
ワープアや他人の名前で住み着く奴や反社のアジト
これをインナーシティ現象と呼ぶ
東京に限った問題ではないが

45:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:08:30.29 nYveystc0.net
みんなで川口に移住するんよ

46:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:08:31.17 XSi32BRJ0.net
家賃補助がなくても交通費は職場から出るしな

47:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:09:18.07 Y/ZiDMnF0.net
バブル期は東北の辺境から東京に通勤してたわ

48:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:09:53.95 H32wiTHM0.net
さすがに何十年も23区に住んでたわいも10年前位に脱出したわ

49:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:11:12.67 KysAjxO30.net
東京以外のそこそこ良い大学卒なら、地元(都会含む)に勤務している人は恋人を作り、結婚子供、車家と次々と安定レールに乗っているのを知っている
東京勤務は独身ばかりですw
神奈川に逃げるだけで勤務地東京のままとか可哀想過ぎる

50:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:12:20.99 +FSkPPjX0.net
>>44
中産階級って金持ちのことやで
貴族(王族)ではない金持ち(有産階級、資本家階級)のことや

51:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:14:20.36 IVY9YavE0.net
ありがたい。人増え過ぎだから貧乏人は田舎に行って欲しい

52:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:14:45.30 KysAjxO30.net
>>44
まあ都市計画だの都市設計だの勉強してたら身につく基礎知識だな
でも東朝鮮は大丈夫
報道しない自由と逮捕しない(から事件にならない)自由があるからね
いくらでも地上の楽園できるし
東京の事件報道なんて逮捕済みばかりで、それにトンキン警察マンセーしているのが滑稽

53:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:15:49.54 ye6jxk+H0.net
>>24
ほなら大人しく省庁を全国に移動させたら?

54:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:16:06.96 7GRU/qbV0.net
都内は富裕層の子が中学受験と聞くな
だいたい今後はマシンが仕事をする時代に今も勉強勉強って正しいのか?

55:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:17:17.65 ye6jxk+H0.net
>>43
元々北青山で税金で暮らしてた連中のアパートもあるね

56:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:17:20.36 KysAjxO30.net
>>54
東京の富裕層の受験は「面接だけ」だろw
中身安倍晋三

57:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:17:49.98 ye6jxk+H0.net
>>40
明石家さんがお住まいです

58:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:18:09.31 6Y1Cdlo30.net
近隣県にいても震災で一網打尽です。
日本人お疲れ様でした。

59:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:18:29.11 kZ5bL0G20.net
>>54
都立の中高一貫校増えたから富裕層でなくても普通に中受する家庭が多いよ

60:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:19:28.93 ye6jxk+H0.net
>>15
名古屋から東京に遊びにくるお上りさんたち
すぐ分かるよ
うるさいんだよ
みんな冷ややかに見てるよ

61:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:25:12.77 LfxOolg+0.net
>>13
外房がいいぞ

62:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:27:34.94 140Blq240.net
坂だらけ山だらけの東京神奈川のみなさま
平らで住みやすい埼玉へようこそ

63:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:28:15.81 6iaf6gJ10.net
都内の4LDKが、一億越えた時点で無理。
一般世帯ではローンすら組めない

64:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:30:41.32 kU5mnr9Z0.net
子育てはお金がかかるからね〜
日本人は絶滅するという予測もでているぐらいだし、子どもを持たない人は増え続けるだろうな

65:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:30:47.69 e/mgftZY0.net
URLリンク(m.youtube.com)

66:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:32:34.50 6LXc4K7h0.net
東京の高齢化加速するな

67:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:32:44.06 ZZ5gVv/H0.net
地方から上京する奴は諦めて、政令指定都市に行った方がいいぞ。
そっちの方が幸せになれる可能性は高い。
土地も持ってない地方民が東京行ってもマジで養分だから。
ずば抜けた学歴や能力があっても養分だよ。

68:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:33:52.65 KysAjxO30.net
>>67
大企業東京以外事業所が配属当たり

69:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:34:05.83 ns+kSYsz0.net
まあ土地持ち家持ちの人は普通に暮らしていけるからね
外様さんはわざわざ東京で暮らさなくてもいいんじゃない

70:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:35:15.67 4zKhmsiU0.net
>>63
そんな人は限られてるから安くなるに決まってんじゃん

71:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:37:19.64 e/mgftZY0.net
URLリンク(m.youtube.com)

72:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:37:47.27 KysAjxO30.net
異動で東京へ行く人は送別会で栄転🎊と言いつつ(言われつつ)残念会☔の雰囲気になる

73:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:37:50.11 JMmqOAu90.net
>>1
クルド人のせいで埼玉は除外でしょ
千葉か神奈川の二択になりそうだねぇ

74:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:41:08.13 rVQqyMyn0.net
>>73
埼玉県の人口 733万人
埼玉県のクルド人の人口たったの2000人
田舎者は報道のイメージだけでしか物事判断できないんだろな

75:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:41:51.11 zL/+oF890.net
東京は生殖の場所であって、産卵の場所じゃないんだろうな
鮭みたいに生まれ育った空気のきれいな田舎に遡上してくる

76:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:43:27.29 5AJyyURN0.net
東京は住民が高齢化してるよね

77:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:44:05.58 EvWqvPcH0.net
若い住人は外国人ばかりだな

78:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:45:14.55 BEHvL0N40.net
>>74
そういうのって
どんどん集まってくるんでねーの?
中華街とかコリアタウンみたくなるんでねーの?

79:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:46:41.73 Zu4UGhx50.net
金がないのに都心部に住んでる奴らが馬鹿なだけよ

80:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:47:58.44 JMmqOAu90.net
>>74
はいはい、君は都会の人間なんだねぇ良かったねぇ
気持ち悪い子だねぇ

81:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:54:20.08 NrPZGteF0.net
家族持って郊外へって普通の現象だろ

82:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:54:24.35 1NZVKiL40.net
東京23区でも埼玉近くに住んでいて、たまに物件見てるけど、ここ2〜3年でむちゃくちゃ値上がりしてる
とても買えないだろうって価格で
こりゃー東京脱出するのが正解だと思うよ

83:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:56:53.25 sFAeURHV0.net
格差をささえる東京住民が格差に怒るなんて

84:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 13:59:35.53 XkR5/3qc0.net
千葉だけはすげー安いままなんだよな
戸建てなら安い
ただ千葉は交通がクソすぎてめちゃくちゃストレス溜まる

85:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 14:02:07.84 trwQq6VC0.net
千葉は地理的に行き止まりだからな

86:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 14:04:19.63 XMc4KYsK0.net
>>34
他の候補者が輪をかけてヤバかったんよ…

87:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 14:07:42.81 4zKhmsiU0.net
>>82
でも売り切れてないだろ?
便乗値上げなだけ

88:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 14:14:15.88 n31jI6gF0.net
神奈川の東京寄りとか足立辺りよりは確実に高い
だったら練馬板橋あたりのがマシかもよ

89:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 14:17:42.59 o6tsK/Y+0.net
>>87
戸建や土地しか見ないけど、新築建売や土地だとなんだかんだで売れてる
中古は残ってる率が高いね

90:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 14:22:35.14 rVQqyMyn0.net
>>84
千葉って山手線の西側へのアクセス悪いし東京とも首の皮一枚でしか繋がってないし実質茨城みたいなもんだからな
埼玉より1.5倍くらい面積広くて土地も賃貸も安いのに100万人以上も人口少ないのが答え合わせだよ

91:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 14:29:21.97 adbcLxS90.net
>>74
クルド人0.003%以下でワロタ
如何に情弱が数字を見れてないからよく分かるなw
知能指数が低いから埼玉のネガキャン=クルド人になってんだろなw

92:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 14:36:33.57 bD+OsWRr0.net
>>67
今60歳以下は行かないほうが正解だったかもな、社会出た頃がバブル末期だろう。
まあその後の後退期で不動産に手が出せたかもしれんが給料が頭打ちだったしなぁ。
トヨタとかホンダとかメーカーじゃなくても、その一次下請けの会社でも意外と給料高いしな。
愛知の飛島村まで行かなくても財政力1.0以上の地方都市なら万々歳だろう。

93:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 14:39:59.06 GB8sNP6C0.net
駐車場の容積率をせめて1/3にしないとな

94:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 14:40:08.10 +eVWeJz90.net
千葉に住むなら西葛西にでも住むわ

95:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 14:57:13.26 LKxgUZUs0.net
まったく魅力を感じねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
特に㌧菌以北wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

96:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 14:58:12.57 viGfwd8a0.net
築50年のマンションの家賃が一気に数万上がって笑った
まだまだやる気満々

97:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:00:30.65 fp76BkPc0.net
収入見合った場所に住んだという話じゃん

98:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:09:27.92 18zVQPLm0.net
トヨタ自動車の働き方
//www.youtube.com/watch?v=mz62nC7OC4c
08:35 東京から来た人には なじめない環境 豊田市
08:43 トヨタをやめた理由は? 立地!、東京人には 愛知県は耐えられない

アイシン精機(トヨタ御三家の一つ)の年収と裏事情【自動車メーカー】
//www.youtube.com/watch?v=EgfUC5v-6nA
04:05 トヨタの収入 大したことない
【衝撃】トヨタ自動車の退職理由が悲惨だった|
//www.youtube.com/watch?v=mVfYnf-j32I
07:39 死ぬまで ド田舎豊田市に 幽閉されるww

99:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:11:45.24 n526g4AC0.net
>>67
地方都市でも養分だよ
どこ住んでも一緒なら東京の方がマシ

100:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:13:28.25 18zVQPLm0.net
横浜が多いね 憧れてんじゃねw😁
------東京都の転出先------
(『総務省統計局 東京都区部の転出超過の状況』より)
1 横浜市   29089人
2 川崎市   22757人
3 さいたま市 13077人
4 川口市    9690人
5 市川市    8192人
6 大阪市    7753人
7 千葉市    6824人
8 名古屋市   6529人

101:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:18:29.53 fp76BkPc0.net
人口が少ない区で住みやすかったけど、ここ10年増えてまだまだ増えると聞くとがっかりする

102:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:19:55.39 18zVQPLm0.net
東京 神奈川 どっち住みたいかといえば 東京一択
都道府県魅力度ランキング2023【47都道府県・完全版】
URLリンク(diamond.jp)
1  北海道
2  京都
3  沖縄県
4  東京都
5  大阪府
6  福岡県
7  神奈川県
8  奈良県
9  石川県
10 長崎県

103:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:21:00.98 KysAjxO30.net
>>99
東京不動産投機家だろうけど、バカでもわかる嘘デタラメ平気で書くのやめな?
こうやってトンキンのモラルに期待する方もおかしいけどね

104:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:21:39.38 1YmFJASL0.net
7年前に隣県に土地買ったので地価が上がってありがたい
子供が自立したら売る

105:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:24:37.59 fp76BkPc0.net
>>102
東京以外で神奈川に住むなら小田原ぐらい田舎か、他の県でいい
横浜の魅力がよくわからない

106:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:27:42.71 rq0OKBW/0.net
>>105
大磯とかいいぞ
人口密度低いし、昔の政治家がこぞって別荘建ててたから上品
横浜は住む場所じゃない

107:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:34:10.99 fp76BkPc0.net
>>106
温泉ある?

108:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:35:45.48 hvYgFCIz0.net
>>1
東京にいる必要ない人は全部地方に行けよ
地方都市でいいから

109:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:35:53.82 sgH9Ixti0.net
会社の本社機能を分散したら
いーんだけどね、
神奈川埼玉千葉東京と。

110:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:36:26.26 HLdb7bOp0.net
>>1
これが、ホントに東京に行くのが幸せか?という理由だな。
東京で住宅買えないんだったら大阪、愛知、……でいいんじゃないかと。

111:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:37:17.92 dNmzHi2/0.net
東武か西武の始発の街がいいかな自分なら
電車座れるし家賃安いし山が迫ってるからハイキングしやすいだろうし

112:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:37:22.92 bD+OsWRr0.net
>>99
多少東京優位でも俺は東京嫌、せいぜい年に数回仕事か遊びで行くだけお腹一杯w
仕事も勿論だが遊びも移動するのに意外と掛かる交通費、あとエネルギーと時間が浪費以外なにものでもない、
言っちゃ失礼だが東京の人ってゴルフ・スキー・海水浴などに行くのに電車で動くことを知ってビックリした。

113:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:39:41.13 rq0OKBW/0.net
>>107
あるよ
大磯温泉は有名
隣は平塚で便利だが大磯は静かで別世界

114:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:41:15.65 Vw+N1aHg0.net
家族4人で70平米とか狭すぎる

115:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:45:10.96 ZLJxUR6z0.net
俺等は三千万まで脱税OK
オマエラ五百円な
URLリンク(i.imgur.com)

116:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:45:15.28 1YmFJASL0.net
東京隣県に戸建て建ててテレワークして土日は都内に遊びに行くのが一番いい

117:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:48:32.10 HLdb7bOp0.net
>>112
キャンプとかバーベキューも電車らしいよ。

118:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:51:40.25 wCapRKXE0.net
どっちだよ
東京に集まるって言ってみたり東京を脱出と言ってみたり

119:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:53:59.05 AA4+7LTu0.net
大手はほとんどテレワークだし
都内に住む必要性無いだろ

120:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:54:23.46 wCapRKXE0.net
>>114
え?そうなんだ
2人暮らしで40㎡、家族4人で70㎡なんて普通だと思ってた

121:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:54:32.76 AA4+7LTu0.net
因みに神奈川なら逗子が便利そう
電車始発だし

122:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:56:15.50 dcFs8DFb0.net
>>110
そっちの方が絶対に幸せになれる。
どれだけ優秀でも地方出身者が東京に行っても優秀な奴隷になれるだけ。
東京で土地持ってる奴らの養分である事には変わりない。

123:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:58:29.10 hprr/z3i0.net
>>109
分散してたのに石原が都心に戻す政策をした。さいたま新都心やら幕張やらいっぱい作ってたのに。

124:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:59:40.44 ExviBH450.net
>>95
そうかね?
仮に経費で視察がてら遊びに行くなら
仙台・八戸・青森とか気になるけどなぁ
何もないかもしれんが東北の暗く身の引き締まるような空とか観てみたい
逆に北海道とか東京は魅力ないなぁ
北海道も羅臼町とかは行ってみたい
札幌函館なんかはテレビで充分

125:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 16:00:10.16 bD+OsWRr0.net
>>117
嫌だわ〜出来ない。
地方政令指定都市在住だが数年前夏に普段は乗らない電車に乗ったんだが、
明らかに海水浴帰りの双方社会人らしきカップルが・・・腹立ってきたもんな男にw
女の子を電車に乗せて何しとんのじゃ!
ルーズな服装で火照った体をエアコンで冷やしながらコーラを車の中で飲みながら
渋滞の中イチャイチャして彼女の家まで送って行くのが海水浴じゃないんかい、この甲斐性なしが! と思ったw
発想がオジサンだわ俺wwww

126:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 16:01:01.47 HLdb7bOp0.net
>>120
うちは二人で68平米。ムダに使ってるけど。

127:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 16:03:28.83 LsXLK32U0.net
脱出、なんて簡単にできるってことは…必然夫婦の2馬力がそれほど強くないカップリングなわけだよね
だったら地方で豊かに暮らせない家庭なのは明白だし、今度子供を上京させるにあたり苦労があったりでやっぱり都内にいた方が良かったやんとなりそうな件かな?子からしても地方の不動産とかよっぽどじゃないと負動産になって足枷になるし

128:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 16:06:23.34 OqfvUKNJ0.net
田舎に帰って親の世話になれば解決

129:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 16:06:39.50 HLdb7bOp0.net
>>127
脱出って言っても仕事は東京都内のままだよ。
都内では家を持てないから隣県に引っ越すだけで。

130:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 16:27:09.29 1YmFJASL0.net
>>120
4人で120平米は欲しい

131:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 16:28:13.70 uDdtp/TM0.net
近隣3県とはいってもどうせ国道16号の内側だろ

132:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 16:31:09.42 obU0mW450.net
神奈川千葉埼玉に分散させても東京圏に一極集中してる事には変わりはない

133:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 16:38:36.03 OTZ/suTA0.net
さいたま市に住んでるけど住宅、マンションが増えて息が詰まりそう
お隣の川越か川島町あたりに引っ越そうかと思ってる

134:安倍晋三🏺
24/02/20 16:39:08.25 QCJUwdGW0.net
社会増の大きいところだと印西、流山、八千代、藤沢、海老名、大和とかで郊外でも割と遠いところで人が増えてる

135:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 16:42:19.57 WDGK7WXg0.net
放射能都
遷都
富士山大噴火
関東破壊震災
関東平野人口1万人へ

136:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 16:54:29.62 A8pge1Nn0.net
港区で文字通り7時から11時までのコンビニが出てきたと聞いたとき
(理由は人手不足か治安の悪化ではないかと分析されてたが)東京も曲がったなと思った

137:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 16:54:37.61 BQN+pUTF0.net
>>100
これ見ちゃうと実質川崎が大差で1位みたいなもんだからな

138:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 17:01:04.25 yuYU5aTt0.net
横浜より豊島区の方が医療費とか
学校の費用とか手厚いから引っ越したという
記事があったような。
何が真実なのか。

139:停止しました。。。
NG NG.net
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

121日前に更新/41 KB
担当:undef