子育て世代「東京脱出 ..
[2ch|▼Menu]
100:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:13:28.25 18zVQPLm0.net
横浜が多いね 憧れてんじゃねw😁
------東京都の転出先------
(『総務省統計局 東京都区部の転出超過の状況』より)
1 横浜市   29089人
2 川崎市   22757人
3 さいたま市 13077人
4 川口市    9690人
5 市川市    8192人
6 大阪市    7753人
7 千葉市    6824人
8 名古屋市   6529人

101:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:18:29.53 fp76BkPc0.net
人口が少ない区で住みやすかったけど、ここ10年増えてまだまだ増えると聞くとがっかりする

102:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:19:55.39 18zVQPLm0.net
東京 神奈川 どっち住みたいかといえば 東京一択
都道府県魅力度ランキング2023【47都道府県・完全版】
URLリンク(diamond.jp)
1  北海道
2  京都
3  沖縄県
4  東京都
5  大阪府
6  福岡県
7  神奈川県
8  奈良県
9  石川県
10 長崎県

103:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:21:00.98 KysAjxO30.net
>>99
東京不動産投機家だろうけど、バカでもわかる嘘デタラメ平気で書くのやめな?
こうやってトンキンのモラルに期待する方もおかしいけどね

104:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:21:39.38 1YmFJASL0.net
7年前に隣県に土地買ったので地価が上がってありがたい
子供が自立したら売る

105:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:24:37.59 fp76BkPc0.net
>>102
東京以外で神奈川に住むなら小田原ぐらい田舎か、他の県でいい
横浜の魅力がよくわからない

106:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:27:42.71 rq0OKBW/0.net
>>105
大磯とかいいぞ
人口密度低いし、昔の政治家がこぞって別荘建ててたから上品
横浜は住む場所じゃない

107:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:34:10.99 fp76BkPc0.net
>>106
温泉ある?

108:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:35:45.48 hvYgFCIz0.net
>>1
東京にいる必要ない人は全部地方に行けよ
地方都市でいいから

109:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:35:53.82 sgH9Ixti0.net
会社の本社機能を分散したら
いーんだけどね、
神奈川埼玉千葉東京と。

110:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:36:26.26 HLdb7bOp0.net
>>1
これが、ホントに東京に行くのが幸せか?という理由だな。
東京で住宅買えないんだったら大阪、愛知、……でいいんじゃないかと。

111:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:37:17.92 dNmzHi2/0.net
東武か西武の始発の街がいいかな自分なら
電車座れるし家賃安いし山が迫ってるからハイキングしやすいだろうし

112:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:37:22.92 bD+OsWRr0.net
>>99
多少東京優位でも俺は東京嫌、せいぜい年に数回仕事か遊びで行くだけお腹一杯w
仕事も勿論だが遊びも移動するのに意外と掛かる交通費、あとエネルギーと時間が浪費以外なにものでもない、
言っちゃ失礼だが東京の人ってゴルフ・スキー・海水浴などに行くのに電車で動くことを知ってビックリした。

113:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:39:41.13 rq0OKBW/0.net
>>107
あるよ
大磯温泉は有名
隣は平塚で便利だが大磯は静かで別世界

114:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:41:15.65 Vw+N1aHg0.net
家族4人で70平米とか狭すぎる

115:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:45:10.96 ZLJxUR6z0.net
俺等は三千万まで脱税OK
オマエラ五百円な
URLリンク(i.imgur.com)

116:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:45:15.28 1YmFJASL0.net
東京隣県に戸建て建ててテレワークして土日は都内に遊びに行くのが一番いい

117:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:48:32.10 HLdb7bOp0.net
>>112
キャンプとかバーベキューも電車らしいよ。

118:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:51:40.25 wCapRKXE0.net
どっちだよ
東京に集まるって言ってみたり東京を脱出と言ってみたり

119:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:53:59.05 AA4+7LTu0.net
大手はほとんどテレワークだし
都内に住む必要性無いだろ

120:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:54:23.46 wCapRKXE0.net
>>114
え?そうなんだ
2人暮らしで40㎡、家族4人で70㎡なんて普通だと思ってた

121:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:54:32.76 AA4+7LTu0.net
因みに神奈川なら逗子が便利そう
電車始発だし

122:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:56:15.50 dcFs8DFb0.net
>>110
そっちの方が絶対に幸せになれる。
どれだけ優秀でも地方出身者が東京に行っても優秀な奴隷になれるだけ。
東京で土地持ってる奴らの養分である事には変わりない。

123:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:58:29.10 hprr/z3i0.net
>>109
分散してたのに石原が都心に戻す政策をした。さいたま新都心やら幕張やらいっぱい作ってたのに。

124:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 15:59:40.44 ExviBH450.net
>>95
そうかね?
仮に経費で視察がてら遊びに行くなら
仙台・八戸・青森とか気になるけどなぁ
何もないかもしれんが東北の暗く身の引き締まるような空とか観てみたい
逆に北海道とか東京は魅力ないなぁ
北海道も羅臼町とかは行ってみたい
札幌函館なんかはテレビで充分

125:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 16:00:10.16 bD+OsWRr0.net
>>117
嫌だわ〜出来ない。
地方政令指定都市在住だが数年前夏に普段は乗らない電車に乗ったんだが、
明らかに海水浴帰りの双方社会人らしきカップルが・・・腹立ってきたもんな男にw
女の子を電車に乗せて何しとんのじゃ!
ルーズな服装で火照った体をエアコンで冷やしながらコーラを車の中で飲みながら
渋滞の中イチャイチャして彼女の家まで送って行くのが海水浴じゃないんかい、この甲斐性なしが! と思ったw
発想がオジサンだわ俺wwww

126:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 16:01:01.47 HLdb7bOp0.net
>>120
うちは二人で68平米。ムダに使ってるけど。

127:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 16:03:28.83 LsXLK32U0.net
脱出、なんて簡単にできるってことは…必然夫婦の2馬力がそれほど強くないカップリングなわけだよね
だったら地方で豊かに暮らせない家庭なのは明白だし、今度子供を上京させるにあたり苦労があったりでやっぱり都内にいた方が良かったやんとなりそうな件かな?子からしても地方の不動産とかよっぽどじゃないと負動産になって足枷になるし

128:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 16:06:23.34 OqfvUKNJ0.net
田舎に帰って親の世話になれば解決

129:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 16:06:39.50 HLdb7bOp0.net
>>127
脱出って言っても仕事は東京都内のままだよ。
都内では家を持てないから隣県に引っ越すだけで。

130:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 16:27:09.29 1YmFJASL0.net
>>120
4人で120平米は欲しい

131:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 16:28:13.70 uDdtp/TM0.net
近隣3県とはいってもどうせ国道16号の内側だろ

132:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 16:31:09.42 obU0mW450.net
神奈川千葉埼玉に分散させても東京圏に一極集中してる事には変わりはない

133:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 16:38:36.03 OTZ/suTA0.net
さいたま市に住んでるけど住宅、マンションが増えて息が詰まりそう
お隣の川越か川島町あたりに引っ越そうかと思ってる

134:安倍晋三🏺
24/02/20 16:39:08.25 QCJUwdGW0.net
社会増の大きいところだと印西、流山、八千代、藤沢、海老名、大和とかで郊外でも割と遠いところで人が増えてる

135:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 16:42:19.57 WDGK7WXg0.net
放射能都
遷都
富士山大噴火
関東破壊震災
関東平野人口1万人へ

136:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 16:54:29.62 A8pge1Nn0.net
港区で文字通り7時から11時までのコンビニが出てきたと聞いたとき
(理由は人手不足か治安の悪化ではないかと分析されてたが)東京も曲がったなと思った

137:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 16:54:37.61 BQN+pUTF0.net
>>100
これ見ちゃうと実質川崎が大差で1位みたいなもんだからな

138:アフターコロナの名無しさん
24/02/20 17:01:04.25 yuYU5aTt0.net
横浜より豊島区の方が医療費とか
学校の費用とか手厚いから引っ越したという
記事があったような。
何が真実なのか。

139:停止しました。。。
NG NG.net
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

118日前に更新/41 KB
担当:undef