GDP予測、日本は4位転 ..
[2ch|▼Menu]
2:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:26:58.42 daGFhqEt0.net
ルールを守っていく大人たちの姿を見せて行きたいって思ってますので
どうか、どうか落ち着いてお願いします

3:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:27:19.97 35xZFcvq0.net
上がる要素なし
下がるだけ

4:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:27:26.89 3qq5jVSq0.net
老人が働かないからだろ
年金停止して働かせろよ

5:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:27:52.04 RFuPcFW50.net
なぁ~w
だから言っただろww
悪夢の民主党政権の方が
圧倒的にマシだったってww
分かったか?ネトウヨwww

6:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:28:03.29 3gjD8sFy0.net
ほんの10年前、日本円は、世界最強の通貨で、資源のない日本を物価高から守ってくれた。
だが、異次元緩和で円の価値は落ちぶれてしまい、中国人が日本のモノを爆買いする一方、日本人は給食が貧相になるまで貧しくなってしまった
戦争以外で、これほど惨めに通貨の価値が落ちた国が、他にあるだろうか?

7:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:28:08.45 2Yeh4yIP0.net
【川端祐一郎】東京一極集中と日本の小国化
URLリンク(the-criterion.jp)
札幌シンポジウムでも話題になりましたが、日本における東京一極集中というのは凄まじいものがあります。
国連による都市圏の定義にしたがって世銀が算出している「総人口に占める最大都市圏の人口」のデータをみると、
G20の中では1位がアルゼンチンの約35%、2位が日本(東京圏:1都3県)で約30%、
3位がサウジアラビアの約20%ですが、20%を超えているのはこの3カ国だけで、
例えば米・独・伊・中・露といった国々の集中度は10%未満です。
しかも日本は、他の主要国と違って集中度が一貫して上昇し続けています。
一極集中に関する研究はたくさん行われているわけではないのですが、
世界各国の人口一極集中度と他の指標の関係を分析したいくつかの研究によると、
一つの傾向として「民主的」で「豊か」な国ほど一極集中度が低いと言われます。
逆に言うと、一極集中度が高い国は「非民主的」で「貧しい」という傾向があるわけですが、
例えば途上国が外国資本に頼って開発をする際に首都に投資が集中するようなケースや、
軍事独裁政権が強権を振るっているケースを考えるとわかりやすいでしょう。

8:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:28:10.24 vIZg3dWU0.net
それでもまだ四位なのか

9:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:28:11.10 eYPQQY7j0.net
こんななった
1990年 カローラ122万 ラーメン450 消費税3% 給料455万円
2021年 カローラ252万 ラーメン800 消費税10% 給料418万円
国民の平均年齢
37才 アメリカ
37才 ロシア
35才 中国
42才 韓国
28才 インド
48才 日本 ★
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

10:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:28:25.31 aU+vI+Eh0.net
日本人がバカだから
現代社会を理解してない
合理的思考が出来ない

11:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:28:33.50 d54Dof1W0.net
増税メガネ┏◎-◎┓のせい

12:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:28:34.66 e0T5mdUy0.net
底辺は飢えにまた一歩近づいたな
喜べよ、来年は物流やらの問題で底辺はまた飢えに近づくぞ

13:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:28:58.64 pFuafkng0.net
どんどん下がってくね

14:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:29:11.53 d54Dof1W0.net
>>9
行政がクズすぎる

15:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:29:30.81 /LO94OL/0.net
これからは観光立国なんでしょ?
ありがとうございました自民党w

16:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:29:40.47 UsKZIFNe0.net
そこですかさず増税クソメガネが防衛増税
財務省の犬

17:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:29:44.07 aU+vI+Eh0.net
生活保護は廃止になるぞ
同時にホームレスが解禁される

18:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:29:44.16 hD7n0kdl0.net
官僚機構改革、道州制の導入、政治家への企業献金の禁止
これくらいやらないと日本の衰退を止めることは無理ということだ。

19:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:29:46.92 GpSG6VlP0.net
>>5
ネトウヨじゃないけど自民党だは あんま関係ない希ガス
日本は衰退没落する運命は変わらない

20:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:30:01.63 e0T5mdUy0.net
底辺の行き倒れを眺めながら食事をする
これが美味いんだ

21:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:30:12.11 n6JXSgqr0.net
>>14
そんな屑を選挙のたびに脳死で支える国民が悪い

22:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:30:21.89 lFaDGGnl0.net
一人当たりでは韓国以下

23:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:30:21.91 sEwHtWp20.net
>>4
需給ギャップがずっとマイナスだったのに、年寄を働かせてどうすんだ。消費してもらえ。

24:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:30:22.58 dNPW2S8y0.net
民主党の方が酷いのよ 実額で40兆円GDP下げたから

25:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:30:22.94 DC+DL5nQ0.net
仕事の効率悪すぎるからなあ

26:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:30:24.35 RFuPcFW50.net
>>9
ありがとう安倍ちゃん!!
ありがとう自民統!!
ありがとうネトウヨ!!

27:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:30:30.11 2Z3QlQ360.net
生産性のない仕事はどんどんカットしていくべき

28:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:30:34.86 LK/jVxAD0.net
立憲共産政権だったら有り得ない
ジャップの自業自得
ってケンモメンが言ってた

29:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:30:40.81 GpSG6VlP0.net
>>15
そりゃもう金のある外人に経済を動かしてもらうしかないからな

30:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:30:54.19 0xYTPni50.net
「安倍の観光立国」や「蓮舫の2番じゃダメなんですか」
国賊。

31:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:30:54.45 Nal++Zs00.net
ネトウヨと保守連中のせいで
日本めちゃくちゃw

32:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:30:55.51 4QXf+8n60.net
左翼「ドイツを見習え」
了解でーす
バンバン武器輸出して儲けますね

33:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:30:56.73 35xZFcvq0.net
東京だけ電柱なくしても意味がないってこった

34:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:31:04.33 nhhg1DvI0.net
でも10年前よりホームレスは減ったよね。先日久しぶりに見て驚いたくらい。

35:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:31:11.74 0ccYHBK/0.net
名目GDPw

36:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:31:40.08 0xFP7i3q0.net
こんなのゲリのミクスが始まった10年前に言われてたじゃん
何を今更

37:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:31:45.37 3AFPi/9y0.net
日本には観光業があるから強いよ、GDPなんか気にする必要無い。

38:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:31:53.13 LuXPsjIJ0.net
マジか、明日渡仏するわ

39:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:31:57.77 Cu9i7vY30.net
コロナワクチンのおかげでIQは世界トップらしい

40:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:31:59.69 IRnWEIQy0.net
金でははかれないオモテナシの心こそ日本の宝!
サービス残業、仕事の持ち帰り、ロハの仕事、無料の水、お客様は神様、時間外の接待や飲み会・ゴルフ、自己学習、など
こういう日本人のオモテナシの心はGDPには反映されないでしょ?

41:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:31:59.98 n6JXSgqr0.net
>>30
インバウンドなんて最高記録ですら4兆規模に過ぎない
国内旅行はコロナ禍でも12.5兆産業

42:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:32:10.72 F5tZOEVt0.net
国内GDPだけみて判断していると誤るぞ
中国メディア 日本が海外に持つ「莫大な資産」に、やはり日本人は賢い
URLリンク(www.excite.co.jp)
プラザ合意は実質的には米国による制裁だった
輸出で大儲けしている日本を制裁するため、
円安から円高へと誘導するための合意だった。
日本は、その後長期にわたる経済低迷に至った。
しかし、賢い日本人は海外にもう1つの日本を作ることにした。
つまり日本から直接輸出するのではなく、海外へ投資することで、
投資先の第三国を通して世界に輸出する方法をとった。
これにより日米貿易摩擦をもたらすことなく経済を成長させることができた。
日本企業や個人が海外に保有する資産は1000兆円を超えており、
これは日本のGDPの2倍の規模だ。
それだけでなく日本は長く世界最大の債権国としての地位を保ってきたのだ。
日本を決して過小評価してはならず、実際には多くの面で優位性を保っている。

43:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:32:20.78 UsKZIFNe0.net
>>18
ルールを作るのは官僚と政治家
自分の首は絶対に締めない
だからこんな時でも議員と公務員給与アップ

44:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:32:21.49 MnqFcw7n0.net
>>9
すげー(☆[]☆)

45:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:32:33.04 GpSG6VlP0.net
>>34
先進国では普通にいるから、良いことなのかは分からん
資本主義では負け組が必ずいるはずなので日本は彼らを保護しているということだろうな

46:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:32:46.57 kj8KQtxE0.net
>>26
ま、負け犬貧乏人老害パヨクのいきもの?

47:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:32:49.59 1dyC3KvR0.net
>>32
ドイツは通貨統合で東欧とか食い物にしてるからな

48:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:32:49.69 n6JXSgqr0.net
>>34
みんな死んだからな

49:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:32:50.00 35xZFcvq0.net
人口少ないドイツに負けるのはホント失策しかやってこなかった証明

50:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:32:56.16 r7raviGt0.net
URLリンク(youtu.be)

51:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:32:59.71 Lvo8QA9D0.net
>>37
観光業ない国あるの?

52:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:33:01.36 BA7IrKlw0.net
日本人「俺は無能じゃない!!環境や社会が悪いだけだ!!適切な場所があれば俺は大人物になる!!」

53:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:33:06.79 qB/lAV1o0.net
地方分散型のドイツにあっさり抜かれ
東京マンセー国
GDP1位のアメリカ 2位の中国も地方分散型
さらに来年には地方分散型のインドにも抜かれるw
東京一極集中は経済効率が良いwww

54:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:33:16.99 T8PeCFMB0.net
>>4
90歳、マクドナルドで働いて23年。日々のバス通勤と3時間半勤務が元気の源
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
そうだな…

55:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:33:27.80 IRnWEIQy0.net
>>34
死に至る感染症が蔓延してるのに病院は閑散てしていました。なぜか。
というウミガメのスープの問題思い出したわ

56:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:33:51.52 h8G/4fBq0.net
アベノミクスwww

57:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:33:54.17 JhG6rXYS0.net
バフェットもジム・ロジャーズも なぜ日本に投資するのか
URLリンク(www.mag2.com)
米富豪3人が日本にお墨付きを与えた。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

58:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:33:56.49 1dyC3KvR0.net
>>49
インフレしたらすぐ追いつくよ
つまりGDPなんかどうでもいいんだわ

59:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:34:02.18 cb7ODeVe0.net
観光業も中国人が来ない時点で終わってるし
欧米人は中国人ほど金を落とさないから

60:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:34:05.40 kj8KQtxE0.net
ま、対して納税もしてねーくせに権利ばかり主張する無能なゴミカス負け犬貧乏人パヨクが増えてるからな。
回りはこんだけ給料上がって人材不足だって言うのになw

61:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:34:11.41 JhG6rXYS0.net
欧米も中国もオワコン
メタ、1万人削減
アルファベット 1万2000人削減を発表
シャオミ、最大10%の人員削減に着手
インテルが数千人規模の人員削減を計画
米国で大リストラ インディード2200人削減
マイクロソフトも大規模な人員削減へ 数千人
米ゴールドマン・サックス、近く人員削減実施へ
UBSがクレディ・スイスの人員を半分以上削減
米デル、5%の人員削減 パソコン需要低迷で
米ディズニー、7000人を削減 動画配信赤字続く
テスラが人員削減計画 中国のEV販売低迷の懸念で
英BT、2030年までに最大5万5000人削減 従業員の4割
米 コンサル アクセンチュア 1年半で1万9000人削減計画
アマゾン 9000人削減追加へ ことし1月に1万8000人削減
朝日新聞 7年で売上1000億円減 リストラ第2弾で200人削減

62:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:34:14.62 35xZFcvq0.net
>>54
国民 地獄かよ
政治家 見習え
この違い

63:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:34:22.85 DC+DL5nQ0.net
自民党はオワコンだよ

64:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:34:23.30 aU+vI+Eh0.net
>>51
サウジアラビア

65:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:34:32.24 iQnIRWDn0.net
EV扇動みたいで、ウンザリやね
別によいやん。
何か?問題でも?

66:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:34:37.90 kj8KQtxE0.net
増税クソメガネは負け犬貧乏人パヨクから税金を徴収する仕組みを作れよ。

67:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:34:48.64 D8Se1M8Q0.net
財政健全化が主因
税金は政府の財源ではないのに、根拠なく税収だけでなんとかしようとしてるからな
やがて滅びる
政府の施策で殺される順番待ちってところ
全ての経済主体が同時に黒字にならない、コレが全てだぜ

68:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:34:54.08 T8PeCFMB0.net
>>45
トー横キッズ…
東京にもスラムっぽいところは普通にあると思うけどね

69:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:34:54.47 U5G6xoaE0.net
円安なんだから国内に製造業回帰で工場作りまくって海外に売れば爆益だろ
安心と信頼の日本製だぞ?
今やらずにいつやるの?

70:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:34:57.57 JlDZfgiM0.net
転落と言うと残念な気持ちになるけど、こんなにダメだと言われてるのに4位とか凄くね?って思って前向きに生きたほうが幸せだよ

71:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:34:59.33 dNPW2S8y0.net
この20年消費者のために低賃金、低生産、低成長を目標にして
貧乏になったアホジャパンw
老人なんてインフレで短命にするに限るぞw

72:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:34:59.52 GpSG6VlP0.net
こんな惨憺たる状況でも愛国を続けられる人はある意味では凄いと思う

73:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:35:00.70 /OXD/MHY0.net
>>5
端的に言えば自公政権も民主党政権もそこは似たりよったり。
財務省の言いなりになって、全開で日本衰退政策に突っ走ったことはな。

74:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:35:00.89 TMKmvyqd0.net
>>1
景気絶好調で上がる訳でなく、極端な物不足で極端に上昇しているだけだろ
ガソリンがリッター2€(320円)とか頭おかしい

75:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:35:01.13 abyksH2r0.net
>>1
おい増税糞眼鏡

76:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:35:03.14 JhG6rXYS0.net
「国ガチャランキング、日本は世界2位」 起業家精神は1位
URLリンク(newsphere.jp)
「伝統」
「俊敏さ」
「社会正義」
「人生の質」
「外交・軍事」
「文化的影響」
「起業家精神」
「将来の成長見込」
「ビジネスの容易さ」
「旅先としての刺激」

77:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:35:11.26 3AFPi/9y0.net
こんな世界情勢でも日本の富裕層は増加してる、日本の底力はすごいすぎる。

78:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:35:17.00 itTIeOpj0.net
ありがとう移民党

79:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:35:20.23 JmWVbFBO0.net
>>51
マイボトルや水飲み場を推進する事で
ああ、日本の水道水は飲めるんだ
って観光業も盛り上がるし地球もセクシーになる

80:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:35:20.76 /ixRImcT0.net
ドル換算だと100円→150円だから当然だろ

81:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:35:32.68 JhG6rXYS0.net
中国人富裕層 「世界で日本が一番住みやすい国だと実感」
URLリンク(welfare-nation-japan-news.blog.jp)
中国に帰国して、改めて「日本の生活はよかった」と痛感したり、
転勤でニューヨークに3年間住んだことがあったが
世界で日本がいちばん住みやすい国だと強く実感した。
「日本は食事がおいしいというだけでなく、すべての面において便利で快適、」
「たとえ言葉がわからなくても、公共交通機関の標識が親切なので、
どこにでも1人で行くことができるし、治安もいい。
日本に住んでいるときには、日本社会の穏やかさや
おいしい空気を当たり前に手に入るものだと思っていたし、ありがたみも感じなかったが、
今、中国に帰ってみて、貴重な経験だったと感じる。またいつの日か日本に戻りたい。
世界の富裕層が選ぶ『世界最高の国ランキング』で日本がトップに
URLリンク(pandora11.com)

82:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:35:46.89 U3GwDgYP0.net
全部岸田のせい

83:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:35:48.71 BA7IrKlw0.net
こどおじニーと「俺は無能じゃない!!環境や社会が悪いだけだ!!適切な場所があれば俺は大人物になる!!」

84:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:35:49.67 ooxYmUu10.net
トー横みたいなスラムが各地で増えてきて
衰退が感じられてワクワクする☺

85:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:35:50.77 B1M3Qh260.net
>>1
社会保障を破壊、
消費税四十兆円もの、
アベノミクスを絶賛、
増税メガネには激怒する愚か者、、、

86:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:35:53.76 35xZFcvq0.net
もちろん人口増のインドとインドネシアには抜かれるの確定

87:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:36:03.17 1dyC3KvR0.net
>>66
貧乏人からはこれ以上取れない
中間層が狙われてる

88:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:36:08.07 GboHNDR40.net
経済経済経済(具体策無し)
子供かよ

89:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:36:13.81 w9dX7Yho0.net
中国不動産崩壊 不良債権1.5京円w
URLリンク(youtu.be)
上海の超高級ホテル「ブルガリホテル上海」売却へ
スレリンク(newsplus板)
「負債削減のため」売却へ 最低価格は500億円
高級ホテル「ブルガリホテル上海」を所有する中国の不動産会社が、
ホテルを売却すると発表しました。

90:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:36:13.83 P9005G8h0.net
>>1
なんで人口8000万のドイツに人口1億2000万の日本が負けるんだよ!
増税糞メガネどうなってんの?

91:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:36:18.02 GpSG6VlP0.net
>>80
だからこれからますます落ちてくやんけ

92:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:36:25.19 uGYakkbj0.net
2000年辺りから現在までグラフを結ぶと答えが一直線

93:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:36:33.33 cRfgQztO0.net
イギリスとフランスにも時期に抜かれて数年で7位まであるな。まあ熱烈に安倍黒田を指示した国民が悪いよ。白川はこれを恐れて異次元緩和に慎重だった

94:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:36:38.92 RQZgLTxD0.net
岸田災害

95:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:36:42.75 R/abm46l0.net
>>81
富裕層はそうだろ
日本で労働するとなると途端に地獄になる

96:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:36:44.93 IRnWEIQy0.net
>>77
富裕層は世界的でも増加してるよ
それに輪をかけて貧困層が増加してる(※ただし最貧困層は減ってる)
中間層が吸い付くされて格差が拡大しただけだよ

97:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:36:50.54 UGylhiaK0.net
822:ニューノーマルの名無しさん:2022/05/13(金) 11:34:06.01 ID:QUU3ADjv0
円安によるトリクルダウンを狙うのはごく普通の戦略だと思うけど?

www

98:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:36:53.57 RFuPcFW50.net
ネトウヨ『アベノミクスは大成功して日本経済は大復活したんだ!!!( ー`дー´)キリッ!!』
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
とは、何だったのか???

99:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:36:54.42 fKoe8+tb0.net
ちなみに、物価上昇も加味した購買力平価GDPで見ても、ドイツに肉薄されてる
URLリンク(data.worldbank.org)
これを見ても分かる通り、
第二次安倍政権(=2013年)になってから差を詰められてる

100:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:36:55.34 w9dX7Yho0.net
中国はこれだからなw
中国のGDP、実際には政府発表の6割しかなかった
URLリンク(president.jp)
中国政府発表「成長率4.5%」は真っ赤な嘘 数字偽造の証拠がこれだ
URLリンク(gendai.media)

101:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:36:56.22 qB/lAV1o0.net
東京一極集中は経済効率が良い
結果 地方分散型のドイツにもインドにも抜かれる
地方分散型のアメリカや中国にも差を広げられる
地方分散型のブラジル、首都移転するインドネシアにも抜かれる

102:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:36:59.98 p2ih6go+0.net
>>70
そう考えてるうちに10位以下になるんだけどな

103:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:37:07.24 VjGVq0Jw0.net
失われた30年と東京一極集中がより進んだ時期とリンクしてるよね
大阪や福岡など首都圏以外の他都市が一極集中改善を目指して
東京と同じ外資系誘致の政策を掲げたら、SNS上で声が大きいインフルエンサーとその支持者たちが
集団で大阪や福岡の知事や市長を叩く傾向が強いしな
出る杭は打つ日本人のメンタルが国の経済成長を妨げる側面はあるよ

104:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:37:08.17 +pxcNvOx0.net
>>77
総量が増えた結果ならね
わざと言ってるんだろうけどパイは変わらないのに富裕層が増えてたら逆も然りだろ

105:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:37:17.40 e0T5mdUy0.net
底辺が働いても飢えるのがみたい

106:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:37:27.29 EmYybZgV0.net
ドイツは日本より高い物価上昇率だからってことは
日本人は大して物価上昇に苦しんでないってことだろ

107:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:37:31.24 ughkftFD0.net
偽善の限界、充実してるように見えて捕捉率が低かったり稼働していない
理念や哲学が無いから国家運営から車のデザインまで底が浅いんだよな全てがニセモノて感じ

108:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:37:39.21 s2JjUt4c0.net
>>5
アホか
自民も民主もどちらもクソだボケ!!!!!

109:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:37:49.22 Vg16sC6h0.net
ドイツって8000万人ぐらいしかいないよな?

110:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:37:50.85 GboHNDR40.net
アベノミクスの現実

111:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:37:54.96 GpSG6VlP0.net
15年くらい前に抜かされた中国と比べたらもう4倍近く差をつけられてるのが凄い

112:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:37:56.48 iQnIRWDn0.net
光熱費とガソリン代等の高騰で爆上げ。
それに円安。
GDPを理解してれば
さしたる問題やないとわかる。
光熱費2倍とか、嫌やろ

113:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:37:59.49 2tvrWj+l0.net
>>49
IMFの見通しではドイツ経済かなり苦しんだけどな
今年なんて実質マイナス成長だしインフレ率考えるとドイツ人も生活苦しそう

114:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:37:59.70 r61p7RHL0.net
長年任せてきた自民党のおかげやね

115:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:38:22.89 6FAIUZ4X0.net
ドイツの借金がすげー勢いで増えてるって事でもある

116:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:38:24.84 35xZFcvq0.net
ウンコとうんち好きな方を選びなさいw

117:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:38:29.00 T8PeCFMB0.net
>>69
日本で加工って無駄が多い
資材コストなんて下げようがないし相対的に人件費削るしかない真実
製造業で日本復活っていうのは正直もう無理よ
それこそ途上国並にならないと

118:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:38:37.11 tr3NRUhD0.net
トリクルダウンなんぞないのに必死で宣伝してたよなあ

119:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:38:40.32 EMysrRYb0.net
日本は米グローバリストの植民地であり実験場であり市場
日本国の自治権は皆無
戦後の真の日本の姿を、やっとご理解頂けただろうか

120:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:38:45.84 sEwHtWp20.net
>>100
人口が多いだけの下を見てどうする。

121:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:38:48.29 GboHNDR40.net
>>109
高齢化も日本並みです
圧倒的に政治の差です

122:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:38:49.66 qB/lAV1o0.net
東京マンセー国の没落がとまらんな

123:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:38:50.95 hDHg8sXP0.net
もし仮にまともなネトウヨが残っていたとしたら
熱狂的にアベを支持した過去の自分をどう思っているのか
日本の現状をどう思っているのか
是非とも聞いてみたいものですなあ

124:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:38:58.97 FgYtIKck0.net
>>1
この先あの無責任Z世代が政府や企業の中心になるんだからさらに酷いことになるのはほぼ確定的
日本の未来は相当暗い

125:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:39:02.47 aU+vI+Eh0.net
日本はアメリカ化していく。
生活保護は廃止になるぞ。アメリカに生活保護はない。
同時にホームレスが解禁される。アメリカのように。
アメリカのようにホームレスだらけの国になる。

126:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:39:11.03 ukwB3+qa0.net
マクロン おフランスぶっちぎり1位大学卒
プーチン ロシア2位大学
習近平 中華の1位か2位大学卒
他の先進国+大国のトップは、ほとんどが
その国の1位か2位大学卒
結論 日本の首相も東大卒か京大卒限定にまずは戻そうぜ!! 最高レベルの知性の奴がトップになるのは世界の常識でもあるんだろうし
私大なんて最高に甘く見ても、東大、京大、一橋、東工、阪大以下の6位以下の糞大学だしw
安部の成○大なんて実績難易度は5教科受験の
琉球大、島根大…とかの底辺国立大学+底辺公立大以下は確実だし、日本で200位以内に入れるかも怪しいだろw\(^o^)/

127:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:39:15.75 0xYTPni50.net
大量の国債を発行

中央銀行に購入させる
どうするの?コレ・・・永遠に続けるの???

128:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:39:17.96 YFM1FHjI0.net
>>1
つかさ、我们ウーマン😂🙊🤣

129:ウィズコロナの名無しさん
23/10/24 08:39:19.95 w9dX7Yho0.net
日本 家計の金融資産2115兆円、最高を大幅更新
URLリンク(www.nikkei.com)
初めて2100兆円を超えた。現預金が引き続き過半を占めたが、
株高を主因に株式や投資信託の保有残高が拡大した。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

240日前に更新/31 KB
担当:undef