【ロシア】月探査機が ..
[2ch|▼Menu]
351:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 01:32:47.47 hpQRqACd0.net
あの着陸船、打ち上げのエネルギーって計算上で何とかなるレベルなのかな
重力1/6たってちょっと無理そう。燃料の体積なさすぎ

352:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 01:34:48.53 3Kj3pGpI0.net
行くのは行ったが中継はキューブリック作のハイブリッド説で行くか

353:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 01:35:38.50 sr1q0ize0.net
でも人間が月にレザーの反射板設置してきたんだろ?
おかげで月と地球の距離を盛夏期に知ることができてるってきいたぞ?

354:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 01:35:59.11 BJZoJtqX0.net
>>351
ツィオルコフスキーの方程式って知っている?
URLリンク(docs.google.com)

355:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 01:37:20.16 BJZoJtqX0.net
>>351
というか、放射線もヴァンアレン帯も、ここに書いてあるようなことは全部このスレで説明されている
【アポロ】アポロ計画【嘘と真実】
スレリンク(whis板)

356:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 01:42:41.91 8dR6yLnC0.net
たんなる確率論である
どんな国のミッションでも失敗の種は内包している
ただロシアが復帰戦初戦でガッツリ失敗したのは、
ウクライナで虐殺した民間人の復讐の怨念や

357:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 01:46:55.37 BJZoJtqX0.net
>>356
いい加減UKRAINEからは撤退して、こういった分野に投資してほしいねぇ…

358:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 01:48:03.88 eqIFupiB0.net
いつも通りのプーチン怒りの更迭

359:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 01:48:59.05 hpQRqACd0.net
>>354 知らん。ただいくら月面だって軽トラが軌道にまでぶち上るとは思えない

360:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 01:51:13.92 BJZoJtqX0.net
>>359
思えない、じゃなくて知らない理解出来ないなら少しは調べて学んだら?
根拠もなく、思えないじゃたんなる馬鹿
興味が無いならコウイウスレに近寄らなければ良い

361:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 01:51:18.66 eqIFupiB0.net
ロシアとウクライナの戦争を見てもわかるように
プーチンの独裁が強すぎて軍部は都合のよい情報しかプーチンに説明できない
都合の悪い情報はプーチンに届く前にもみ消される
月に軟着陸して探査するなどの技術はないのに「ある」という好都合な説明だけ
プーチンに届いていた結果

362:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 01:52:57.23 hpQRqACd0.net
私が怪しいと思うもの
@アポロ
A宝くじ
B年金
C911貿易センタービル
まあ国家レベルの秘密なんでしょうね

363:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 01:55:08.48 eqIFupiB0.net
>>362
年金が怪しいから払わないという人がいるが
実はそれは言い訳で
本音は払うカネがないってのが実情なんだよね

364:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 01:55:29.80 Ymelj6pl0.net
>>362
年金以外は「私は知恵遅れです」という告白だな

365:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 01:56:17.18 guj+ei7s0.net
ガチャガチャの会社かとオモタワ

366:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 01:56:31.54 hpQRqACd0.net
>>360 まあ、そのうち分かるよ真実は楽しみ
調べてうのみにできるお花畑の頭、書いてあることすぐ信じられる幸せさ
すぐバレた例:専門家が言ってる:キリ!「メルルダウンは絶対にしません。していません。」これ信じたんじゃないあなた?

367:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 01:59:59.47 hpQRqACd0.net
TVで専門家が言ってる。学者が言ってる。
こうゆうのが、大本営発表を信じ、他人を非国民と騒ぐ 昔から居た人達
自分の頭使ったら?

368:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 02:00:10.53 BJZoJtqX0.net
>>366
いや?
しかし、少なくとも答えが書いてある資料を提示しても、読むことすら出来ずに「思えない」と言うだけの知性が欠如している人とは会話にすらならないな

369:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 02:00:30.53 QBjhTf7w0.net
ロシア最高

370:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 02:02:31.90 hpQRqACd0.net
もひとつ思い出した
あのコロナ騒ぎ
そしてCO2の温暖化
他人に踊らされるバカの集まり

371:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 02:04:19.26 BJZoJtqX0.net
>>367
君が言う「自分の頭」って、自分の妄想でしかないよ
ソースは君の脳内だけだもの
ツィオルコフスキーの方程式さえ知らないのはまだしも、全く理解しようともしないで、妄想だけを吐き散らす
ロケット工学の基本を否定するなら、GPSも天気予報も何も信じられないんだな
まあ、1度診療内科を受診することを勧めるよ

372:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 02:08:30.79 hpQRqACd0.net
国家も政治家も ウソを平気でつくよ。国民騙してお金吸い取るよ。

373:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 02:13:55.93 BJZoJtqX0.net
一応ツィオルコフスキーの方程式を知っている人に言い訳しておくけれど、LMのアセントは真空中で、APSは固定推力なので、ツィオルコフスキーの方程式の単純モデルで検証可能
重力損失だけがベクトル変化等、考慮が必要だけれど、月の標準重力加速度は1.622m/s2だから、大雑把な計算でも問題が無いと判断
実際のΔv=1850.188978m/secに対しで、試算したΔv=1860.663765m/secだった
どちらにせよ月面での第一宇宙速度1680m/secは余裕で達成
あとは軌道修正とブレーキングでRCSを吹かすだけ

374:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 02:16:49.36 t+rQgWje0.net
しかしこれはロシアに限らずアメリカですら月面着陸は最近できていない
近年で月面着陸に成功しているのは中国のみ

375:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 02:20:40.27 nu32fSWy0.net
まあ中国と大差だな、中国の探査は欧米も高く評価したのに

376:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 02:22:01.89 hpQRqACd0.net
信じて権力者の言いなり
今の知識ですべて正しいと思う傲慢さ
書いてある!これだけ
だから、学者さんでも多くは「神」の存在を否定しない
居るわけないじゃん神なんて
あと法律が正しいと決めつけてる方。女の人権を認めないイスラムの法律なんかどうすんの?
まあ世界人類はこんなのの集まり

377:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 02:22:50.33 nu32fSWy0.net
>>374
中国は着陸だけで無いからね、大差よ

378:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 02:24:40.21 Lx8R//qO0.net
月星人がガチギレして攻めてきたらどうすんのよ

379:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 02:24:52.68 BJZoJtqX0.net
>>375
嫦娥のサンプルによる研究で新しい知見が得られているからね
ただ、有人月面着陸を考えるとロケットの方に問題がありそうだが、嫦娥の間は無人での研究みたいだから良いんだろうけど

380:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 02:25:20.04 2d+XiuYS0.net
だから裏側はダメだって

381:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 02:26:29.08 BJZoJtqX0.net
>>378
攻撃兵器までペイロードに出来る、その科学的知見を教えていただくしかない

382:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 02:31:34.12 L/pXHe5z0.net
ウクライナ侵攻に宇宙人が激怒して撃ち落としたな 
ざまぁ

383:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 02:39:25.91 42ZT/uio0.net
アポロの時でさえ姿勢制御して軟着陸したんだろうに
現代では未だに衝突かよ

384:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 02:39:28.21 42ZT/uio0.net
アポロの時でさえ姿勢制御して軟着陸したんだろうに
現代では未だに衝突かよ

385:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 02:45:41.08 Z51pmUd70.net
バンアレン帯は、地球の磁場によって閉じ込められた高エネルギーの電子と陽子からなる放射線帯です。バンアレン帯の放射線強度は、地球の磁場が最も強い赤道付近で最も強く、極付近で最も弱くなります。また、太陽活動の影響で、バンアレン帯の放射線強度は変化します。
バンアレン帯の放射線強度は、地上で測定される自然放射線の100万倍から1億倍程度と非常に高く、宇宙飛行士の健康に影響を与える可能性があります。そのため、宇宙飛行士は、バンアレン帯を通過する際には、宇宙服を着用して放射線から身を守る必要があります。

386:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 02:46:58.73 Z51pmUd70.net
地球から遠く離れた宇宙空間の放射線強度は、地球近傍と比べて非常に高いです。これは、地球大気や磁気圏が宇宙放射線を遮断しているためです。
ボイジャー1号と2号は、地球から約120億km離れた太陽系の外側を探査しており、太陽風や超新星残骸からの宇宙放射線を測定しています。ボイジャー1号は、地球近傍の約1000倍の放射線量を測定しています。ボイジャー2号は、地球近傍の約100倍の放射線量を測定しています。
火星探査機は、火星の軌道を周回しており、火星の磁気圏や太陽放射線の影響を測定しています。火星の磁気圏は、地球の磁気圏よりも弱いため、火星は地球よりも多くの宇宙放射線にさらされています。火星探査機は、地球近傍の約10倍の放射線量を測定しています。
宇宙放射線は、DNAを損傷する可能性があるため、宇宙飛行士の健康に影響を与える可能性があります。

387:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 02:48:11.42 7MEko2vf0.net
>>1
月にまで迷惑かけるなボケが

388:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 02:49:40.60 /6CQNama0.net
Lossコスモスって・・・

389:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 02:50:22.78 Z51pmUd70.net
地球周回軌道上の宇宙船外活動には時間制限があります。時間制限は、宇宙飛行士の健康や安全を守るために設けられています。
宇宙船外活動中に宇宙飛行士が受ける宇宙放射線の強度は、地上の約100倍から1000倍程度です。これは、地球大気や磁気圏が宇宙放射線を遮断しているためです。
宇宙放射線は、DNAを損傷する可能性があるため、宇宙飛行士の健康に影響を与える可能性があります。

390:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 02:52:41.72 h8tLBPAg0.net
>>19
50年以上前に月に着陸できてるんだから最新の 精密誘導機器が利用できなくたって 何の問題もない

391:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 02:56:09.05 4GRagyjY0.net
粛正だなこりゃ

392:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 02:59:36.76 GB7r8MWE0.net
ロアコスモの社長元気しとるかな

393:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 03:00:32.71 i3yJQ0+s0.net
>>362
②は真っ黒だ
公正にやろうとするのなら決して今のやり方にはならない

394:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 03:55:30.80 UwBxzZaR0.net
ロシアですら半世紀ぶりか
それじゃこの結果も頷けるな

395:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 05:36:43.81 fZP7KTE20.net
>>282
まぁマジレスすると「2001年…」の特撮担当はジョンダイクストラだけどね

396:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 05:40:33.75 B8qPRdlF0.net
今でもこんな感じなのに半世紀前に何回も月によく行ったな

397:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 05:44:34.99 g3qt5KMI0.net
何回も有人飛行し着陸帰還したアポロはオーパーツになりつつあるな

398:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 05:46:39.81 hzDpxdw10.net
>>34
大気層ないから宇宙放射線降り注ぎ放題やろ

399:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 05:50:08.99 XDC7wAJp0.net
日本なら激突と言わずに中止したというだろうな

400:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 05:57:08.78 0lD5feDM0.net
次は火星に衝突、その次は水星に衝突と
威嚇射撃みたいに発射するのでは?

401:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 06:02:20.86 8FCVmRem0.net
月の人が迎撃ミサイル撃ったんでしょう?
こりゃ全面戦争かもな

402:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 06:07:04.45 tZuRqq5H0.net
>>13
これはアメリカの民間ロケット会社スペースXで打ち上げられた日本の民間中小企業の小さい探査機

方やロシアは国営宇宙企業

403:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 06:09:25.95 GIRXTg9H0.net
日本の技術をパクってる証拠だな

404:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 06:14:52.64 N4aDnYBG0.net
>>8
2007年にH-IIAロケット13号機でかぐやを月周回軌道に載せてるよ
URLリンク(ja.wikipedia.org)かぐや

月周回しながらハイビジョンカメラによる地球の出など見て次期待したのを覚えている
が...
だーれが潰した月探査

405:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 06:16:41.38 46G8aM7/0.net
>>13
最近月が防衛しはじめたとか

406:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 06:17:57.70 hzDpxdw10.net
ナチスの残党が…

407:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 06:25:01.32 GoYMSMnt0.net
ルナ24号は1976年に別面着陸してルナ

408:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 06:41:06.64 0wty87Sy0.net
話題にもなってないが、28日に打ち上げのJAXAの月探査機
ルナ25号より高度なことをやるから見守ってくれ
打ち上げから着陸まで普通じゃないから失敗する可能性は高い
あえてリスキーな方法で着陸するから、失敗しても叩くなよお前ら

409:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 06:42:34.57 W5Fgt2190.net
>>408
それがあるから馬鹿笑いもできんのよな
打ち上げすら危ういというのに

410:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 06:43:24.37 Uk8GUjPI0.net
むしろよく月まで到達したなと
ソユーズの遺産で食いつないでる国が

411:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 07:09:07.82 N4aDnYBG0.net
ウクライナの宇宙産業がなければ、世界の多くの宇宙開発計画は存在しなかった
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
ウクライナへの侵攻により、ロシアの宇宙開発は衰退の一途をたどることになる
URLリンク(wired.jp)

412:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 07:45:14.97 /lzJOGMX0.net
月面にゴミが増えてゆく・・」

413:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 07:48:49.64 ALdlL2Xe0.net
ロシア
月の硬度を測っただけ、結論 月は硬かった!( ゚д゚)

414:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 07:56:39.92 45Qi/0v+0.net
>>65
そっか、欠けてるときの計算なのに満月のときに着陸したから

415:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 08:25:05.50 PE06oYjo0.net
月面がエベレストのようになっていく

416:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 08:37:41.72 jAu05oO60.net
この前、日本の民間の探査機も衝突してダメだったね

417:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 08:38:48.29 +pFIRVTY0.net
月にも侵略戦争しかけてんな

418:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 08:47:51.81 jAu05oO60.net
アポロ計画の時の技術で失われたものもかなり多そう
コンピータやソフト面は飛躍的に向上したがハード面、
エンジンやら各部品の精度的なもの等の技術は怪しいものだ
もう日本の小さな町工場の神職人の多くは引退された

419:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 08:49:37.56 y2KvmRwj0.net
ロシアが月に向けて発射したというニュースは流さなかったのに失敗したニュースは流すNHK

420:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 08:58:38.86 /lzJOGMX0.net
これバイコヌールじゃなく
シベリアアジアのボストチヌイから打ち上げてんのよね
まあ打ち上げは安心のソユーズだが

421:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 09:32:09.03 yian3I9D0.net
ロスケは半世紀も宇宙探査してないなら始めてやるのと変わらんだろう
韓国と同列
ソ連時代の実績は関係ない
データがあっても実務者が皆無
しかも侵略戦争を起こし世界から制裁を受けている最中。。失敗は必然であった
戦争はもう負ける雰囲気だし宇宙もダメだし終わりだな
もはや核だけが拠り所か

422:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 09:39:36.81 yian3I9D0.net
追い抜くとかロスケに勝手にライバル視されて迷惑顔の印度のチャンドラヤーン3号だがこの機の着陸成否は日本にも影響がある
→25年開始予定の「LUPEX計画」
これは亡き安倍元首相とモディ首相が合意した
印度の着陸機に日本の探査車を搭載する月南極探査コラボミッションである
もしチャンドラが失敗すると日本にはまだ国産着陸機のノウハウがないから次へ進めなくなる
友邦印度、チャンドラ3号の成功を祈りましょう

423:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 09:54:14.78 yian3I9D0.net
>>1
月探査について日本は「かぐや」で先手を打ち大成果を上げたものの、タイミングや予算の問題で後が続かず
いまや存在感も薄れてしまった
しかし現状に甘んじているわけではない
26日打ち上げの久々の月探査機「SLIM」
精度100mというピンポイントで高難度な着陸を行うことで一躍存在感を取り戻せるだろう
>>1失敗ルナ25の着陸精度が15kmであったことを考えれば
これ如何に高精度か、日本の高い技術力がわかるだろう
実は欧州宇宙機関もSLIMと似たようなピンポイント着陸技術を開発中であり
ルナ27に搭載するという計画があったが侵略戦争で流れた
アメリカと組んでやるようだが時期は不明
ピンポイント着陸は当面は日本にアドバンテージがある技術となろう
30年以降には国産着陸輸送機も開発され、月版GPSと連携しバンバン月面へ降り立つであろう
月面に日の丸が翻る日は近い
日本、反撃開始。
まずはSLIMの成功を祈る

424:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 10:40:06.04 ubt/fzA10.net
着陸に入る前の楕円軌道への軌道調整のコマンドをだし、通信途絶
想定として間違った軌道に入ってしまったのかも
詳細にログみるかもしれないけど
ただコマンド送る前から異常があったのに
強行したという情報もあり
政治的な理由で強行したのならやばい

425:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 10:45:45.70 Iavh5eJH0.net
月面衝突
2024年 国際宇宙ステーション撤退へ
さようならロシア

426:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 11:12:33.62 zEnt4sDG0.net
いっちょかみして月を汚すなと噛みつくも
まともな知識を持つ者たちに論外と一蹴されてなお
圧倒的な技術と実績のロシアの一回の失敗を笑う
いつから日本人はてめえの未熟さを棚に上げて他人の失敗をあざけ笑うことを娯楽とする朝鮮人みたいな下劣な者に成り下がったのか
恥を知れと言いたい

427:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 11:24:10.50 yian3I9D0.net
実際ロシアの宇宙技術力とはどの程度なのか
G-TeC報告書 世界の宇宙技術力比較(2015年度)によれば
1位米95/100点、2位欧州75/100、3位露59/100、4位日52/100、5位支那49/100、6位印度23/100
この程度である
いまのロシアはもう日本より下だろう
支那が日本のすぐ背後に迫っているのは間違いない
予算を増やし宇宙開発先頭集団にいられるよう気張らねばなるまい
日本もロケットの失敗がーと騒ぐ輩がいるが
H3とイプシロンは新型のロケットなのだ
古い技術を維持できず失敗するロスケと同列に語るべきではない責めるべきではない

428:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 11:32:29.37 GEGELbrD0.net
>>427
> 支那が日本のすぐ背後に迫っているのは間違いない
中国は月方面に通信衛星を配置して月の裏側からも電波で通信出来るようにして
無人探査機を月の裏側に着地させたんだから日本の宇宙技術はとっくに後塵を拝しているだろう

429:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 11:39:43.67 VssBK2c/0.net
>>126
やっぱり人間の判断力は凄いっていうことなんじゃないの

430:ウィズコロナの名無しさん
23/08/21 11:57:26.74 G4Oo7Jg+0.net
ロスプーチン


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

286日前に更新/88 KB
担当:undef