チャットGPTなら法律素人でも裁判書類を作成可能に 本人訴訟で活用例 AIの波、司法の世界にも [Gecko★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:24:07.01 uIOU3tPF0.net
チャッピーはそれ系のチューバーがすげーすげーと煽りすぎた感

651:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:24:07.22 HpXRqqTA0.net
まぁでも今のAIを使いこなせる人は少ないだろ。
プロンプトエンジニアリングだっけ?
自分でもはっきりしないふわっとした主張じゃ的確な指示ができずに一見まともだけど矛盾を孕んだ書状が出来上がって、その内容を突っ込まれてもそんなつもりじゃない!とかなりそう。

652:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:24:26.83 KmDgmrjn0.net
農業の特に果菜類で最新の収穫ロボットが人間に遠く及ばないのを見るとまだまだ人間の仕事も安泰かなと思う
スピードと精度とコスト
しかも人間にとって辛い姿勢になる事を伴う位置の収穫を手伝うとかじゃなくて人間でも楽な部分の仕事しかできない
でも劣ってるのってAI面というより主に機械工学面なんだよね

653:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:24:31.27 7ZI1ceQt0.net
>>624
素人が使うなら、今のchatGPTの仕組みだと10年経っても無理。
なぜなら元になるデータ供給体制が全く無いから、いくら性能が上がってもなんの意味もないのよ。
全て、とは言わなくても8割以上の裁判記録と証拠の電子化と読み込み、ノイズになる裁判記録の除外が必要だけど、それにどれだけの時間がかかるか。

654:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:24:41.27 mr4hnQoC0.net
>>620
解雇規制があるから大丈夫だよ
何がなんでもしがみついてればいい

655:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:24:44.62 rG21g4mo0.net
>>647
なんだ国選弁護人ってw
勝訴金ガッポリ?
どんな夢見てるんだこの素人おっさんはwww

656:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:24:44.73 LBvQ28JX0.net
裁判官の負担が増えるってこと?
弁護士の負担が増えるのはその分料金に反映させればいいけど、裁判官は公務員だから負担増やしたら、税金に跳ね返るし反対だわ

657:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:25:42.89 3bhrQgpn0.net
>>638
将来性のない業界は?
将来性のない業界は、以下の7つです。
保険業界
飲食・サービス業界
介護業界
出版業界
製造業界
公務員
会計士・税理士・弁理士などの士業

658:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:26:02.34 oJ9lumOE0.net
民事と刑事の違いがわからないと思われ
まあ5ちゃんなんてのはど素人しかいないんだからおおめに見てやれ

659:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:27:14.44 TsBja+2o0.net
>>651
AIによって無くなる仕事もあれば新しい仕事もできるって事だね
音楽でもイラストでも結局最終的にそれを販売経路に載せたりクライアントに納品するのほ人間なんだから
クリエーターが使いこなして、手抜きできるところはAIに任せるってスタイルが確立しそう

660:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:27:28.84 aJcifap10.net
SDでも思ったけど進歩早すぎん?
普通に怖いわ

661:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:28:02.97 HZBPMRoo0.net
>>643
真実ばかりではないどころか間違いだらけだよwww
結局その間違いをチェックしなきゃいけないから2度手間になるだけ。

662:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:28:24.29 Lw1HceZS0.net
>>660
そろそろ始まるぞ

663:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:28:43.60 n7EySI/i0.net
AIっていつになったら車の運転できるようになるん?
そんな知能じゃそこら辺の中卒より低知能だろ?

664:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:29:45.95 C+DTFEcp0.net
>>663
え?
もう運転は自動だろ

665:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:30:18.30 y2GdnjX30.net
ようは相談相手ってこと
決断は人間がしなきゃいけないわけでね
素人はなにもできんよ
なぜかって?素人だからだよwww

666:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:30:24.62 XC61TzpH0.net
>>652
人間代わりに微細な肉体労働ができるロボットなんて目処すら経って無いからね
ソフトウェアで成り立ってるAIと違って、1つ1つハードウェアを用意しないといけないし
肉体労働者をロボットに替えるのは当分無理だろうな
昔のSFじゃ肉体労働者がロボットに仕事を奪われるのが定番だけど
頭脳労働者がAIに仕事を奪われる世界のが早く来たのが意外

667:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:30:32.95 n7EySI/i0.net
>>664
まだだろ?
事故起こし過ぎてて

668:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:30:55.02 PCBepzOV0.net
エリートプログラマーの俺は定年まで大丈夫そうだな
プログラム組むとこまではできるだろうが、
止まった時に復旧するのは無理でしょ

669:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:30:59.07 aJcifap10.net
>>659
音楽面白かった
イラストから3Dになるのも仕組みさっぱりわからないけどおもろい
>>662
なにがじゃ(;´д`)

670:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:31:02.91 HqXzubFh0.net
政党や政治家もかなり削減できる
ネット直接投票+AIの政策シミュレーション

671:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:31:14.68 pPuwLPiR0.net
○○士の中で AI 使いこなすか否かの格差が生じるやろね。
需要は変わらんのに生産性が倍増、供給力過多で低価格化、乗り遅れた者が淘汰されると。
一般消費者としては、いつの間にか安くありふれたサービスになっとったな、、、てとこか。
昔から技術革新でやってることと変わらんやん。

672:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:31:22.37 WGRtXGwD0.net
>>665
知らないんだろうな
アメリカではウェブサービスが続々と誕生してるぞ
少し検索してみろ
これから何が起きるかわかる

673:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:32:01.17 xCaHhoBq0.net
散髪屋はロボットできてもしばらくいけるだろ
あとは何だ
防水屋や水道工事もいけるな
昨日、風呂がぶっこわれて大変だった

674:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:32:07.18 5AT2wmCb0.net
>>652
だから、AIに仕事を奪われた人はコロオギ食いながら農作物の収穫作業をするんだよ。外人来なくて丁度よかったね。

675:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:32:32.49 pyWSTRhZ0.net
アメリカではおじさんw
もう5ちゃんはダメかもわからんねwww

676:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:33:29.57 af+ZI37e0.net
>>186
本当に?ならAIのプログラム組んでみてよ。

677:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:33:54.43 7ZI1ceQt0.net
>>661
昨日、chatGPTの文章で人物来歴や物の作り方を聞いて「この人は誰でしょうか?」「何を作っているのでしょうか?」
っていうクイズをやってきだけど、良い感じに間違いだらけで面白かったよ。
黒柳徹子が10歳くらい若返った挙げ句、テレビの一般放送開始前からドラマに出ていたりw

678:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:34:20.67 STF+RIz20.net
GPTは日本をまともにする方法を教えてくれるの?

679:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:35:06.24 SA502XxB0.net
>>673
現場仕事はまだ安泰じゃね?

680:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:35:15.03 MfnGs/mc0.net
要件事実論とかああいう機械的なことはAIに向いてるかもな
でも説得的な準備書面書けるのかな
と思ったが弁護士が作る準備書面も使い回しの文章みたいなのばかりだしAIで十分か

681:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:35:19.87 5AT2wmCb0.net
>>540
製薬会社の工場で各家庭宛の処方薬を機械で詰めてるんだ?
ひろゆきキッズの脳みそって凄いなー

682:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:35:26.67 +F40X8iz0.net
>>678
問題を整理する形で教えてくれるよ
立候補はしてくれないw

683:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:36:01.58 Hhona+yA0.net
メインの検索エンジンをGoogleからBing + ChatGPTに変更したぞ、マジで
グーグルはしばらく使わないことにした
グーグルさんですら、ヤバいかもしれん

684:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:36:01.66 V6oQTssa0.net
>>499
> 10のお題を出したら、9は確実に間違いのある今のchatGPTでは、「何を間違えているか」がわからない。
これは急速に改善されていて、そのことを前提に巷は騒いでいるのにな

685:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:36:04.14 xCaHhoBq0.net
chatgptに黒柳徹子聞いてなんの意味があるんだ
むしろそんなもん知らんでいいだろw

686:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:36:49.13 5AT2wmCb0.net
>>654
それがあるから50代より上は逃げ切れると思うんだ。でもそれより下は法改正されてヤバイと思う。

687:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:37:13.56 dCOx0yAs0.net
>>677
chatgptなんてこないだ出てきたもんやん
これからを想像しないで
現在の欠点を指摘してドヤるのって意味あるの?
人間の子供より凄い勢いで成長するだろうに

688:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:37:29.26 QBcCC5wJ0.net
プログラマーとかアフィリエイターみたいなのは真っ先に淘汰されるな
わざわざ頑張ってプログラミング覚えてアホみたいだったな

689:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:37:56.52 YjpsSU650.net
>>678
AI「まず、日本を滅ぼします」
とか言い出しそうで怖いw

690:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:38:11.12 W7iq9Mqk0.net
実際、chatgptを業務で使おうとトライした感想から言うと、確かにこれで訴訟とかの資料を作ることはできると思うけど、それをするには適切な形で質問をchatgptに投げないといけない。そしてその適切な質問を投げるには、chatgpt使わなくても文章が書けるだけの文章力や構成力が必要なんだよな。

691:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:38:22.95 3tt1G20z0.net
過去判例に合わせて量刑するだけなんだから、もう裁判官なんか半分以下にしたっていいやろ

692:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:38:29.95 ndxcR1Mx0.net
>>683
一番ビビってるのGoogleだよな

693:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:38:45.78 e+6J+Eku0.net
>>638
シンナーに気をつけて壁塗りな

694:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:38:50.53 1Jr3bkqX0.net
>>678
ChatGPT自体に思想的偏りがあることは
すでに指摘されてるだろ

695:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:38:51.00 OPzJQHlr0.net
地方公務員も半分以上削れそうだね
海上自衛隊へ異動か?

696:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:39:14.55 q+nksaUA0.net
>>677
お前が弁護士志望のひろゆきキッズなのは分かったけど、ひろゆきなんか信じてる段階で弁護士向いてないと思うよ

697:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:39:40.22 1Jr3bkqX0.net
>>690
autoGPTが出るまではそうだったな

698:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:39:56.96 YjpsSU650.net
>>692
そういやAIの研究者が退職したな

699:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:40:12.28 ndxcR1Mx0.net
>>677
こういう道具の使い方を知らない人間が批判してるんだろうな

700:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:40:56.62 q+nksaUA0.net
>>687
ひろゆきキッズの思考なんてそんなもの。
まぁ彼らは介護か建設か物流か飲食か農業につくしかないんだから生暖かく見てあげようよ

701:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:41:01.24 HL603tOP0.net
与えるもので同じ物でも結果が変わる
おもろいからどんどんやってくれw

702:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:41:18.17 e+6J+Eku0.net
>>648
税務署OBなんかも多い訳で、そうはさせるかとw毎年度制度の方を変えて来るから、まだまだ税理士は行ける

703:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:41:20.33 1Jr3bkqX0.net
>>677
使ってればわかるけど
かなりハイペースで間違いは無くなってきてるよ

704:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:41:47.04 Nuu5O2cs0.net
AIで答弁書なんか作成出来るわけないだろ…

705:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:42:14.30 YcLVOi4T0.net
>>688
プログラマーは必要なくなるというか
みんなが簡単にできるようになっていくよ
そういうサービスが誕生しまくってるからね

706:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:42:44.30 V6oQTssa0.net
>>690
> 適切な形で質問をchatgptに投げないといけない。
それをプロンプトエンジニアリングという
それがポイントであることは十分認識されている
今、世界中で盛んに研究されていて、ノウハウの蓄積が著しい

707:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:42:45.78 wcA23wEI0.net
できないことをあげつらうっていうこの流れは
ipodやiphoneが初めて出た時と同じ

708:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:42:51.07 1Jr3bkqX0.net
>>702
AIに、税制変わってるかチェックして
最新のに対応して
と言えばいい

709:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:43:19.32 SA502XxB0.net
>>681
えっ?
で、誰が詰めてんの?
アマゾン倉庫の方法で十分じゃね?
法律で~の話なのか袋に詰めるのに誰が必要なのかってのとどっちの話?

710:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:43:29.03 1Jr3bkqX0.net
>>704
思い込みってすごいな

711:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:43:35.22 KuRVLTN00.net
そりゃ税理士でも人間的に魅力のある有能なのは生き残るだろ
ただパートで使われてるおばちゃんみたいのは不要になる

712:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:44:06.59 Vs9+Sz1O0.net
チャットGPTが世界を変えそうだな

713:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:44:09.12 1Jr3bkqX0.net
>>711
税理士に人間的魅力なんて求められてないだろ

714:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:44:09.75 7BelbMDf0.net
判決文書もAIだな。
もうAI同士が裁判やる時代に。

715:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:44:12.14 NR0oRDId0.net
>>707
10年後はみんな当たり前にツールとして使ってると思う
そんなに焦らなくていい
そのうちみんなわかる

716:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:44:29.73 JyCuXa/u0.net
結局テクノロジーなんてどんどん改善されて良くなっていくだけなので
妙に張り合うのは無駄なんだよね
僕らがやれることは開発者でもないのに鬼のクビ獲った様に既存のシステムを批判している
西村博之や堀江貴史を決して許さず出てこられない程に叩きのめすことじゃないかな
お前は関係ねぇだろって

717:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:44:39.68 ZK5aIcKb0.net
確定申告と納税は自動にしない自民党ちゃん

718:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:45:01.98 q+nksaUA0.net
>>638
開業医と歯医者が最強でした

719:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:45:13.53 3r1DEPKL0.net
>>16
コンサルみたいな口先だけの虚業を公認会計士と弁護士と同格に扱うなよ

720:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:45:32.24 1Jr3bkqX0.net
>>712
単体だとそこまでじゃないけどAGIとロボット組み合わせれば、大体の人間の仕事はなくなるな

721:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:45:36.67 drRSBflD0.net
こういうのは時間の問題だろうな
将棋とか囲碁のAIも最初は人間とトントンだったけど成長し続けるからあっという間に人間じゃ勝てなくなった
そういうのはエンタメだからAIより弱くても続いてるけど普通の仕事はAIに能力コストで負けたら終わるわ
AIに仕事奪われる人が多数派になればベーシックインカムとかで生きていけるようになるだろうが最初の方に失職すると自己責任扱いされそうだ
皆自分の仕事は大丈夫だと思ってるし
最終的に人類はAIに負けても成り立つエンタメくらいしかやることなくなるんじゃないかね
スポーツとプロゲーマーとかもこれまで参入してこなかった人材が集結して超人の世界になるんじゃないか
働かなくても生きていけるなら才能あってもそんなの面倒だからいーやってなるかも知れんけど

722:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:45:37.99 7ZI1ceQt0.net
>>684
>>687
chatGPTは専門分野には10年経っても使えないよ。
専門家が補完に使うには使えるけど、素人が専門科に対抗する手段にはなり得ない。
理由は単純で、世の中の情報の100%がWeb上に公開されていないから。
正しい情報が足りず、間違った情報が入り交じるところをソースにする限り何十年経っても使えない。
専門家側はノイズを消しながら、不足を足しながら使えるからどんどん楽になるけどね。

723:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:46:21.11 1Jr3bkqX0.net
>>638
ロボットにChatGPTが組み込まれるまではな

724:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:46:32.93 ZK5aIcKb0.net
こっちの仕事はAIに奪われたのに
こっちは利権で保護
自民党なら
こういうことばかりになる

725:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:46:36.05 KxRjXGA40.net
税理士はともかく書類作成代行の行政書士みたいのはなくなるだろうな

726:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:47:12.82 OoRe3pSv0.net
頭でっかちな仕事はDeleteされるよ
同じ作業をリピートするような
工場的な肉体労働も置き換わる
それは人間がやるよりもパーフェクトだからね

727:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:47:15.73 JyCuXa/u0.net
エーアイに自分のごちゃんねるの書き込み学習させて
自分っぽい書き込み出来る様になったらすべてを任せたいな

728:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:47:30.00 xdz1R7830.net
>>673
工事現場は行けそうやな
後サービス業=店員も行けそうやな結局店でウキウキしたいし

729:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:47:43.48 1Jr3bkqX0.net
>>722
ネット以外から入力すればいいだけだろ

730:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:48:09.41 OsjR6Urc0.net
チャットgpt
今なら、何かカネ儲けできそうだな
何か、ねーかな

731:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:48:34.83 ndxcR1Mx0.net
>>722
プログラムはかけるよもう

732:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:48:42.89 1Jr3bkqX0.net
>>727
ツイッターでは、そういうボットがすでに稼働してるじゃん

733:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:49:38.09 q+nksaUA0.net
>>695
正規は首切れないから今窓口やってる非正規が首切られるだろうね

734:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:49:50.50 ZK5aIcKb0.net
>>728
機械は高いから人間のほうが安い

735:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:49:51.72 1Jr3bkqX0.net
>>731
エラーを潰しきれないんだよな

736:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:49:59.12 UWmlG28V0.net
弁護士も増えすぎたとか、弁護士になっても年収400とか多いって話も聞くしなぁ。値下げ合戦とか始まるかもね。

737:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:50:01.69 WRrcWNN/0.net
>>722
お前はまだわからないんだろうな
専門的に特化した情報のサービスがもう出来てるだろ
汎用的な情報ではなく常に最新の税務情報をリアルタイムに流し込むと人間よりも正確で最新になる

738:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:50:02.61 aItsgWUe0.net
六法と判例学習させれば裁判官ですらAIで代用出来る様になるやろな

739:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:50:20.59 7ZI1ceQt0.net
>>703
せめていまのwikipedia並になってくれれば、私生活レベルなら実用的になるんだけどねえ……。

740:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:50:38.11 t6xDsC/T0.net
漫才台本: 「ウーバーイーツで注文したら、こんなことが起こった!」※以下、あくまでもフィクションです。
(舞台はお笑いライブ会場。二人の漫才師、AとBが登場する。)
A: 今日は僕たちが注目されるぞ!
B: そうだな、ウーバーイーツの話をしよう!
A: 俺さ、先日ウーバーイーツで注文したんだ。
B: そうか、どんなもんだった?
A: 注文してから時間が経っても、届かないんだよ。店にも電話してみたけど、つながらない。
B: それはまずいな。そんなことがあるの?
A: そうなんだよ。で、俺がウーバーイーツに連絡してみたんだ。
B: それでどうだった?
A: そしたら、なんとか問題は解決してくれたんだけど、届いた料理が全然違うんだよ!
B: えっ、それはヒドイ!
A: そうだろう?なんで違うものが届いたんだろうって思ったんだけど、店とウーバーイーツで情報が食い違ったんだって。
B: それは厳しいな。もう注文しないってこと?
A: そうだよ。でも、昨日またウーバーイーツで注文してみたんだよ。
B: そうか、今度はどうだった?
A: 今回はちゃんと届いたし、注文したものと同じものが届いたよ。
B: それはよかった!
A: でも、料理が届いた後に気づいたんだけど、スプーンがないんだよ。
B: は?スプーンがないって、それじゃ食べられないじゃん!
A: そうなんだよ。でも、俺はもうウーバーイーツには連絡したくないんだよ。
B: なぜだ?
A: もう連絡するのが怖くてね。また違う料理が届いたり、今度はフォークがなかったりするかもしれないから。
B: そうだな。でも、それはダメだよ。ウーバーイーツに問題があるなら、ちゃんと言わないと。
A: でも、怖いんだよなあ。
B: それじゃあ、ウーバーイーツに対して態度を変えてはダメだよ。
A: そうかなあ。

741:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:50:47.61 mr4hnQoC0.net
>>638
結論的にはそうなんだろうけど、なぜか
ほとんどの若者がホワイトカラーにこだわるんだよ

742:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:50:52.54 xCaHhoBq0.net
プロンプトエンジニアだって今はいるけどそのうちいらんくなるだろうし5年後とかどうなってんのか想像できんな

743:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:51:04.48 FKcB7E9o0.net
ひろゆきが言ってたけど、いつの時代も強者が弱者を食い物にするんだよな

744:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:51:15.20 1Jr3bkqX0.net
>>739
ネットでスクレイピングさせると
そこそこ正しいことを言うようにできるよ

745:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:51:26.13 cfNUWQes0.net
>>735
エラーをプロンプトに入れると
解決方法を教えてくれるだろ
俺はもう知ってるぞ
その使い方をもう知ってる

746:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:51:49.32 1Jr3bkqX0.net
>>738
左派寄りの判決になるけどな

747:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:52:02.66 q+nksaUA0.net
>>707
でもあれで困るのはガラケーメーカーだったけど、今度は困るのは自分自身というね

748:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:52:18.35 tpuR4XLe0.net
>>2
定型文というか、文章として意味が通る文を作成してくれるって感じ
一般の人が800文字とか1000文字の文章を日本語の矛盾なく作成するってそれなりに難しいんだけどChatGPTが作成する文は内容に疑問があることもあるんだけど、日本語として通るのよ
だから何かの主張を文にしたいという時にすごく便利に使える
これは慣れた人にとってもそう

749:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:52:23.16 JyCuXa/u0.net
>>731
右から左にボールが転がるプログラム書いてくれって頼むとスラスラ書くもんな
もうプログラマー要らんよ

750:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:52:35.03 xCaHhoBq0.net
開業医は微妙ちゃうか?
症状で病名推測してくれたら内科はやばくねえ?
歯医者は強そうだが

751:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:53:25.37 1Jr3bkqX0.net
>>745
それを延々と繰り返してるうちに
他がおかしくなって
デバック情報入れて直してを
延々と繰り返して
詰まることがよくある

752:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:53:34.79 mdawKFbb0.net
ちょうど転職の履歴書書こうと思ってたから
志望動機考えてもらおう

753:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:53:38.40 SA502XxB0.net
>>707
新しいものが出てきたらとりあえず否定する方が楽だしなw

754:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:53:50.07 jesYyrhg0.net
判決はAIでいいだろ
どうせ前例踏襲主義なんだし

755:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:53:50.56 W7iq9Mqk0.net
>>722
いや、まさにそこなんよな。行政書士やけど、正直webや本に載っているのは基本のキでしかない。許認可なんかも役所のローカルな運用とかあるから、本だけでは学べないこと多いんよ。
個人的には、chatgptは業務支援ツールとしては革新的だと思うけど、仕事を丸々代替えするのは無理やと思う。

756:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:54:08.98 jwaLkKya0.net
>>185
ロボットより高い人間も居るが
それはロボットに置き換わる
ロボットより安い人間は
しばらく食っていける

757:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:54:15.53 FKcB7E9o0.net
強者はaiを駆使して作業を効率化させ成長するけど、弱者はaiに仕事を奪われる

758:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:54:16.08 8/9dtHXz0.net
これはいい使用例だね

759:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:54:25.81 OsjR6Urc0.net
占いでもやるかな

760:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:54:28.22 jwaLkKya0.net
>>754
ホンマそれ

761:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:54:35.97 1Jr3bkqX0.net
>>754
ChatGPT自体にアメリカ左派よりの思想的偏りがあることが指摘されてんのに

762:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:54:38.38 7ZI1ceQt0.net
>>729
>>737
だからその入力する仕組みや作業を誰が用意するんだって話だ。
勝手に独立サーバーに侵入するプログラム組んで情報盗んでいくのか?
事務所ビルに侵入してキングファイルからスキャンして取り込むロボットでも世に放ってくれるのか?

763:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:54:59.86 mr4hnQoC0.net
>>750
そもそも国民皆保険が持つのか?
2025年問題だっけか
団塊が全員後期高齢者になるの
国保っていま100万以上取られる人が多いらしい

764:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:55:08.68 r0ty1seL0.net
>>427
実はお前以外全員BOTなんだ

765:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:55:33.15 V6oQTssa0.net
>>722
> chatGPTは専門分野には10年経っても使えないよ。
基本的なことがわかってないようなので確認するけど、chatGPTはアプリケーションの名前にすぎない。
背後にある言語モデルは変えられる。今の言語モデルはGPT-4
君が>>499
> 10のお題を出したら、9は確実に間違いのある今のchatGPT
と言ってるが、それはGPT-3.5のときの話。
一年以内にGPT-5が出ると言われている。
そしてこの言語モデルは各専門分野向けに追加で学習させることができる。性能を強化できるということ。

766:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:55:37.90 1Jr3bkqX0.net
>>762
弁護士事務所が
弁護士に入れさせればいい
次から弁護士を雇用し無くてよくなる

767:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:56:56.32 8UuNmF/60.net
関係ないけどSF映画などで未来人や宇宙人が無機質なのも
AIや監視社会が発達しすぎた結果なのかな…と思うようになって来た

768:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:58:00.33 e+6J+Eku0.net
>>708
弁護士も子供部屋起業からw次のステップでアパートの二階(行書の人もマンショアパートで二階が多い)
でも資格は人について来るから、そこは問題じゃないしね、いいお客さん見つけて欲しいね

769:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:58:21.58 ndxcR1Mx0.net
>>427
確かに、この板はChat Botのようなものですが、それでも人間同士のコミュニケーションの場として機能しています。
技術の進歩によって、自然言語処理の分野が急速に発展していることは事実ですが、それでも人間同士の対話や意見交換の場として、このようなコミュニティは依然として重要な役割を果たしています。
また、投稿数が減っていると感じるかもしれませんが、それでも多くの人々がここでコミュニケーションを行っています。
あなたも、興味のあるトピックについて自由に投稿してみてはいかがでしょうか?
だってさ

770:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:58:30.85 lOOW/VZp0.net
当たり障りない文章作るだけなら使えるけど機密情報みたいなのを茶児ポ茶に読み込ませて流出させるみたいなのもあるから
公務員が使い出すとやばいことになる

771:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:58:36.78 rd/RKsDy0.net
拒絶反応を示す人が多いから心地良いんだよな
使う人はこっそりと使うよ
人工知能を活用してることは公表しないで
どんどん使いこなしていく
自分の周りではそういう人が何人かいるよ
人工知能を活用してることを喋ると
拒絶反応を示して騒ぐ人が必ずいるからね
だから「使ってないふり」をするのさ
拒絶反応を示す人はどんどん時代に取り残されていく

772:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:59:01.04 wcA23wEI0.net
AutoGPTの主な特徴
・WEB検索ができる(最新の情報にアクセスすることができる)
・長期/短期記憶を持つ(前にユーザーやAIが言ったことを覚えている)
・サイトやプラットフォームへのアクセス
・ファイル作成(調べた内容の保存など)

773:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 13:59:51.64 Z0jdN8M+0.net
まどろっこしい事やってないで判決までワンストップで任せればすぐ結果出るのに

774:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 14:00:19.87 q57Qpm4F0.net
>>636
労働力の問題がないならコオロギと芋作って米と野菜作らない理由は?

775:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 14:00:30.15 jwaLkKya0.net
>>743
もし、そうなら
今のグダグダな社会情勢にはならないんだよね
>>757
もし、そうなら
今でも成長しない弱者は居なくなってんだよね
そういう分かりやすい話に食いつくのは
やめといた方がいいよ

776:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 14:00:39.55 fb5+eVeF0.net
まだGPTは進化途中だろ
未来はどうなっているのかわからない

777:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 14:00:40.74 zMbADhqh0.net
安倍のディフュージョンを使いこなすよ
生成しまくって
安倍さんを大量に誕生させてる
この世界をすべて安倍さんだらけにしてやる

778:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 14:01:01.85 gs4WX2xJ0.net
>>636
正論言われて言い返せなくなったらひろゆきキッズ呼ばわりに逃げてんのか

779:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 14:01:19.22 JWAZvtkH0.net
以前同僚がお店を出すのに国に提出する書類一式全部を行政事務所に丸投げして20万ぐらいだったかな、ボッタくらていて馬鹿かと思った
自分でやれば印紙代だけで済むのに、ネットで手本見ながら適当に書いたらいいだけなのに
コロナ前から売上悪い赤字なのにコロナでどうなったのやら、顔吊って無ければ良いが

780:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 14:01:51.25 W7iq9Mqk0.net
>>770
正直、こっそり使って情報流出させる公務員は出るやろな。

781:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 14:01:53.55 e+6J+Eku0.net
>>759
本当に予知能力でもあれば別だが、あれは才能がいるんじゃね?来る人って自分が欲しい意見を言って欲しい
その辺を言葉巧みに読み解く、そんな事できそう?

782:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 14:02:37.13 fk6LzpLq0.net
これからどんどん精度上がっていくから大変なことになる
ネット業界が特に危ない

783:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 14:02:52.98 7ZI1ceQt0.net
>>765
だから何度も書いたように、学習させるための元データをどこから持ってくる、誰が入力するのかって話。
そのものの能力の話じゃないんだよ。
>>766
そんな作業を弁護士がするわけなかろう。
弁護士事務所は弁護士を雇わなくなって何するのさ?

784:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 14:04:36.81 jwaLkKya0.net
>>761
食わせる情報の取捨選択を人間がやってるんだから
そりゃ偏る
そういう問題は
チャットGPTが多数存在すりゃ対応できるでしょ

785:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 14:04:37.11 eZ+Vas570.net
>>767
そりゃ違うと思うで
無機質無表情で済む仕事はAI化しやすい
逆に触れ合いと愛想とエンタメ精神がいる分野は人間がやる方が商売になる

786:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 14:04:52.93 3r1DEPKL0.net
日本の首相はAIで充分だな
「注視する」しか言わないし

787:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 14:05:13.47 jwaLkKya0.net
>>785
エロ分野での発展が
そっちの弱点を解消させると思うで

788:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 14:05:49.14 mr4hnQoC0.net
>>766
引きこもりの妄想じみてると思う

789:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 14:05:54.22 iMVkU71/0.net
「ChatGPT」開発企業のアルトマンCEO 岸田首相と面会
2023年4月10日 19時10分
「ChatGPT」を開発したアメリカのベンチャー企業「オープンAI」のサム・アルトマンCEOは10日午前、総理大臣官邸を訪れて、岸田総理大臣と面会w

日本でw突然w「ChatGPT」が大フィーバーw<-新たな既得権益の発生w

チャットGPTなら法律素人でも裁判書類を作成可能に 本人訴訟で活用例 AIの波、司法の世界にも [Gecko★]wwwwwwwwwwwww

ChatGPTの「OpenAI」が厳格なプライバシー法を重視するEUで法的な問題に直面、「規則の準拠は不可能に近い」と専門家 [香味焙煎★]!!!!!

裁判に関する個人情報、機密情報が「オープンAI」のサーバーに保存されw全世界に拡散wwwwwwwwwwwwwwwww

790:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 14:05:57.38 Nc05Ozvl0.net
>>785
クリエイティブで感情的な仕事は置き換わらないと思ってるだろ?
ところがどっこい
その発想は真逆だよ

791:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 14:06:28.93 XNKn8PZe0.net
日本は無駄な仕事多いからなあ 個人のリストラ 中年ざまーって思ってたら お前んとこいらなくね? 会社単位でリストラされちゃったりしてね?   きゃははははははははははははははははははははははは

792:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 14:06:48.95 jwaLkKya0.net
>>722
将棋ソフトも当初、そう言われてた

793:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 14:07:42.89 jwaLkKya0.net
>>790
映像、脚本、小説などなど
データは蓄積されてるよな

794:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 14:07:50.09 d0UlY+pS0.net
アホのメガネが乗り気だから
役所は使っちゃうんだろうな

795:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 14:07:59.69 bwkDRcj+0.net
判決文も作れるのかな
無人の法廷で裁かれる時代来るかな?

796:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 14:08:34.72 wcA23wEI0.net
>>761
インテリに左派が多くて書籍や論文も多いんだろうから元データに偏りが出るのはしょうがない
右翼は直情的で復古主義的、宗教的で論理に欠ける面が強い

797:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 14:08:38.35 jwaLkKya0.net
>>794
使ってダメな理由が無いんやが
チェックは人間がすりゃあいい

798:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 14:08:43.71 iMIWJnRi0.net
いよいよきたか公平で高速で膨大な知識を持った有能な弁護士

799:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 14:09:28.47 jwaLkKya0.net
>>796
主語を置き換えても成り立つような文を作るのは
文慣れしてるからこその悪癖やで

800:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 14:09:49.13 s1e/Tdf/0.net
でもこれアメリカつくってるって時点で操作れかねなさそう

801:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 14:10:17.07 lOOW/VZp0.net
>>780
例えば○○村のあほな役員が、
茶児ポ茶!このデータ(村の個人情報データ)きれいに整列させてエクセル形式で出力して!
といって生データを読み込ませてはいできました、とエクセルファイル受け取る
別の人が○○村の個人情報ある?あったら欲しいんだけど
といった場合どう対応するのかだよなぁ
茶児ポ茶側が、それは個人情報保護法に抵触するのでなんたらとかいって拒否するのか
入ってきたものは公的データみたいに、はいどうぞと渡すのか
もし拒否したとしてもそれは茶児ポ茶側の企業努力でセーブしてるだけであって、
違法手段でもなんでもいいからデータ収集してセーブせず聞かれたらどんどん明け渡すタイプのとこが出てきたらどうするのとか
なんなら入手したデータ使ってインサイダー情報として渡して、
むしろインサイダーというか破壊工作でネットの情報書き換えにいくハッカータイプのが出てくるかもしれないし
もうカオスすぎてよくわからないな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

406日前に更新/261 KB
担当:undef