チャットGPTなら法律素人でも裁判書類を作成可能に 本人訴訟で活用例 AIの波、司法の世界にも [Gecko★] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:53:58.40 2Uq24nN10.net
>>297
使えないって人は一年後も多分使えない。

301:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:54:03.47 q+nksaUA0.net
>>292
なんで難関試験を受けてなる士業と高卒でもFランでも名乗るだけでなれるコンサルを並べるのかな?

ひろゆきキッズみたいなのがいる限りコンサルは消えないよ

302:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:54:22.38 A3VU8dD70.net
もう弁護士なんて要らない。
民事訴訟弁護士介入禁止にしろ。
悪い奴ほど弁護士に任せ当人は出頭しない。
オンライン裁判で原告被告当人同士が堂々と主張し合えるようにしろ。

303:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:54:37.95 a4tScfM/0.net
データの食わせ方が進歩しただけで中身は変わってない。チャットGPTの方法ではこれ以上の進化はない。それは開発者も認めている

304:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:55:04.44 MNc1p27X0.net
司法に求められるのは公平さだし、AIのがよさそうではある
まぁ責任者くらいはいるだろうが

305:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:55:17.08 r0ty1seL0.net
※質問の時点で間違えても指摘してもらえず間違いに対して妥当な回答をしてくるので素人が使うのはおすすめできない

306:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:55:37.53 q+nksaUA0.net
>>295
だから、そう思ってれば?
お前が仕事なくなってもそれはお前のせいだから。

ひろゆきキッズはYouTubeにでも帰りなさい。

307:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:55:38.77 ndxcR1Mx0.net
>>301
AIのほうが適任だからだよ
お前みたいに学歴コンプを発症しないし平等公平正確になる

308:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:55:45.20 2Uq24nN10.net
>>305
頭悪いなあ。

309:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:56:35.22 i69+ZqDE0.net
>>302
無茶苦茶やなw
いちいち仕事あるのに出廷できるかw

310:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:57:09.11 ndxcR1Mx0.net
>>303
人間がAIの使い方を応用していくんで心配しなくていいよ

311:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:57:30.63 F4iiCRsi0.net
たとえばこうゆうところで議論もどきをしてもまさに時間の浪費で、AIに疑問を投げかければそこそこ、納得行く答えとか有益に情報にたどり着くだろ。
人間っうのはストレスをぶつけてくる厄介者なんだよ。

312:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:57:49.10 St2Q9gZh0.net
ブルーカラーの敵はAIじゃなくて、外国人な。もうすでに駆逐され始めてる。

313:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:58:23.21 WN7ValB10.net
>>1
ついに弁護士もいらんことになるか

大学の実験だと医者よりAIのが
誤診も少なかったし、

やはり勉強も仕事も何もしないナマポが
最強だなwww

314:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:59:02.62 fQnNB/dM0.net
>>312
外国人来てくれないんだけど

315:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:00:01.38 yGAFkLN10.net
苦労して取得した資格が.....

316:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:00:22.78 HtY0TyWq0.net
オートメーション化
工場労働者「俺たちの仕事が無くなる」
ホワイト色「時代だろ何言ってんだ笑」
くるっ!AI化
ホワイト色「俺たちの仕事が無くなる」
工場労働者「自分の問題は必死だな」

317:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:01:20.96 3r3zmWeE0.net
>>291
判決内容がメチャクチャなものあるからな

318:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:01:23.69 dYSyhSoC0.net
裁判官とか、淡々と判決下すのはAIでいいよな
どうせ、過去の判例を比べてしか判決しないし

319:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:01:50.66 St2Q9gZh0.net
日本で働く外国人は2022年の時点で182万人。10年前に比べて2.7倍も増えてる。

320:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:02:11.82 xYQUmHYx0.net
>>311
勘違いしとるな。2ちゃんなんかの議論は手段ではなく目的だぞ

321:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:02:13.56 oQmVg66c0.net
単純な代書屋は激減するだろうね

322:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:02:44.00 ndxcR1Mx0.net
コンピューターが得意なのは記憶と繰り返しの正確性なんだからそれに当たる職業は淘汰されいく
とっくの昔から見えてた結果が実現してきただけ

323:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:03:43.25 GBY/whdE0.net
人間って馬鹿だね
便利なはずのものに駆逐されてりゃ世話ないわ

324:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:04:17.86 yGAFkLN10.net
士業が無くなる事は無いだろうけど稼げる仕事じゃなくなるわな

325:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:04:20.74 W6V/53nr0.net
AIでは訴訟代理ができない。法廷で戦うことはできないから弁護士は必要。
司法書士や行政書士のような書類を作るのがメインの仕事はなくなる。

326:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:06:44.45 tr5d/yzM0.net
自動車なんか要らん!
計算機なんか要らん!
ワープロなんか要らん!
携帯電話なんか要らん!
人工知能なんか要らん! ← 今やっときた

また一部の邪魔が入るけど頑張るしかない

327:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:07:05.13 fPuE6qFB0.net
新興宗教から脱会するために内容証明郵便作りたいけど、chatgptにお願いできないかな
行政書士に頼んだら3万くらいする

328:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:08:12.48 DOSsrNd/0.net
オレオレ詐欺もGPT

329:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:08:20.25 tr5d/yzM0.net
>>327
それなら検索して雛形あるから作れる

330:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:08:27.62 UQW8C/gk0.net
>>322
いやいや絵師みたいなクリエイティブ業も置き換わってるだろ
創造性においてもAIが人を上回ったんだよ

331:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:08:56.90 n7EySI/i0.net
今のチャッピーは日本の司法試験何点取れるん?

332:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:09:52.33 +V9uQVhW0.net
>>4
事務から介護職員に転換って鬼だなw
まあ、嫌ならやめろなんだろうけど

333:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:10:04.79 q+nksaUA0.net
>>176
あの辺は時給1500で使えるなら残ると思うよ。

334:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:10:18.49 A3VU8dD70.net
日本の法学部は共産工作員の巣窟だし
露中朝韓の工作に操られてる司法関係者多過ぎ。

335:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:11:00.10 c5x5vnUc0.net
>>331
点数は知らんが合格はできたらしいな

336:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:11:12.47 UQW8C/gk0.net
>>331
日本は知らんけどアメリカのは合格者の上位10%に入るらしいね

337:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:11:23.11 q+nksaUA0.net
>>307
だから、士業とコンサルを並べることに違和感のないアホなひろゆきキッズがいる限りそうはならないよ、

何せ、ひろゆきごときに騙されて(’-’*)♪だから

338:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:11:29.25 QSsDRobn0.net
AI大明神とかは禁止

339:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:11:33.50 8nWDx8ED0.net
日本の書類関係って本来なら当人が作る前提なのに、書き方や手続きを難しくして有資格者に
やらせるという暗黙のシステムになってる。

プログラマーなんかとは違う汚い構造だからバンバン風穴開けまくった方が良い。

340:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:11:55.43 E9HPsHe+0.net
>>1
医療と法律は得意分野だよな

とはいえ
調べ直しが必要だが

341:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:12:25.49 NseH61T60.net
喋り苦手でもGPT文丸暗記して就職も楽になるな

342:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:12:32.34 +V9uQVhW0.net
>>31
税理士は脱法スレスレの節税指南が残っているから安泰だろ
税務署の言いなりで満額納税したいならAIで十分だけど

343:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:12:53.70 70siOe9h0.net
そのうちに、
有料サービスに移行。

どんどん宣伝しろ!下級人民ども!

344:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:13:18.82 6JiEzCzw0.net
>>318
AI「何?娘を孕ませて何人も子供産ませた父親を殺した?尊属殺人だから判例に従って死刑!」

345:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:13:28.01 n7EySI/i0.net
>>335
ソースは?

346:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:13:31.30 GiwRSBsF0.net
>>43
そこで規制緩和ですよ

347:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:13:40.34 UQW8C/gk0.net
コンサル、カウンセリング、営業も置き換わるよね
事務や人事もAI化するだろうし何が残るんだって感じだわ

348:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:13:45.14 +ClgBVqZ0.net
>>282
誰が人は暴走しないと書いた?

349:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:14:02.76 s1e/Tdf/0.net
腐って歪んだ議員は全員不要になるな

350:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:14:25.59 gs4WX2xJ0.net
>>345

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

351:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:14:41.62 H4VDY57B0.net
死ぬほど勉強して場数踏んで経験も積んだのにAIに負ける弁護士ってどんな気持ち?

352:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:15:18.49 n7EySI/i0.net
俺のチャッピーはいまだ杉谷拳士は読売ジャイアンツにドラフト1位で入った
と嘘かましてる
こいつ学習効果低くね?

353:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:15:30.83 FAfjakhc0.net
>>349
議員なんて最後まで残る職業だろう
民主主義とか代表制というのを理解してないのがいかにも日本人

354:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:15:31.05 gs4WX2xJ0.net
>>349
AIにやらせて良いかどうか決めるのは議員だぞ?

355:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:15:57.55 UQW8C/gk0.net
AIで透明化してしまうと困る層がいるからすんなりとは行かないだろうな
AIに対して規制ではなく完全に反対の姿勢を見せる勢力には注意した方が良いね

356:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:15:59.78 n7EySI/i0.net
>>350
日本の司法試験合格ライン超えるというソース

357:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:16:04.96 ISdwKLld0.net
>>318
なるほど地方裁判所が変な判決出すのは潜在意義をアピールするためだったんだな

358:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:16:12.14 XtZzxdJc0.net
>>327
しかし、その辺にあるマッサージ屋ですら30分5000円くらい取るのに、行政書士に1000円でやれと思う方がおかしいやろ?

359:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:17:28.41 dYDfXoYb0.net
建築基準法の適判をAIに聞いたら「建築基準法は複雑で...AIには判断しかねます...専門家に...」と逃げられた

360:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:17:30.78 ndxcR1Mx0.net
>>354
AI推進政党が政権とれば行けるな

361:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:17:58.26 n7EySI/i0.net
>>350
ChatGPT(GPT-4)の点数は。50点中25点だった。
GPT-3.5の2倍以上の点数だ。ちなみに平均点は36.8点。
受験者3060人中2836位タイだった。

まだまだ日本の司法試験は受からんな

362:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:18:04.30 q+nksaUA0.net
>>120
バカだな薬を処方できるのは医者の特権なんだから仕事が楽になるだけだよ

363:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:18:07.36 xdz1R7830.net
>>347
自称ホワイトカラー全滅って言われてるねAIの管理者以外
お前らもたまには外に出ろ=現場に出ろとw

364:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:18:19.50 tr5d/yzM0.net
>>358
擁護する為に3万から1000円に減額してて草

365:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:19:26.50 ndxcR1Mx0.net
>>358
行政書士はマッサージできないが行政書類走ろうとでも作れるようになった
価値が違うんだから当たり前だよなあ

366:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:19:37.43 sziDGrDv0.net
文章書き起こす系の職種はなくなるから
あと10年進むとわからんな

367:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:19:59.63 UQW8C/gk0.net
>>361
学習データに含まれてないんだろうな
知らなければどうしようもない

368:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:20:01.73 4yvy0Fl30.net
こんなのこれまで本人訴訟やってた人らがchatgptで時間短縮できたって話で、弁護士に頼まなきゃいけないような案件までAIに任せられるようになったわけじゃないだろ

369:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:20:03.90 MuOGBulO0.net
議員にも頼む

370:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:20:07.08 q+nksaUA0.net
>>358
マッサージより簡単になるから三万から三千になるだろう。
そうやって価格破壊が起こると思う。
医者は保険に守られてる限り仕事が楽になるだけで無敵

371:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:20:19.40 9MrdUhQi0.net
外国語の翻訳と同じで、Aiの吐いた結論が色んな意味で正しいかどうか、ズブの素人には判断つかないからな
弁護士や司法書士はその検証作業をすると言う新しい商売ができそうだな

372:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:20:41.57 ndxcR1Mx0.net
>>361
そりゃまだ日本の情報は学習されてないからだろ

373:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:20:51.02 gs4WX2xJ0.net
>>366
AIにエッセイやら作詞やら書けるようになるのかね
まぁできんこともないだろうが基本他人の真似なんだろ?

374:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:21:12.62 /XF/83zM0.net
バイバイ士業

375:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:21:31.82 n7EySI/i0.net
>>367
論述はもっと難しくなるよ
日本の司法試験

376:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:21:51.56 UQW8C/gk0.net
>>370
少ない人員で回せるようになれば人員削減されるだろ
病床数は変わらないんだし

377:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:22:02.07 8x2DenOc0.net
裁判所や何とか弁護団はゴニョゴニョしてるからな

378:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:22:25.23 qwEgLqH30.net
いまコレの使い方の本を出したら
売れると思うよ。

379:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:22:25.64 QSsDRobn0.net
>>362
いい本音だね
裁判官、弁護士、医者、学者、会計士は
皆楽になるだろう
絵描きも小説家もアイデア出しに苦労しなくなると思う
そして活用できる者がさらっていく

380:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:22:52.29 ndxcR1Mx0.net
AI裁判ウェブサイトみたいなの作ってほしいわ

381:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:23:11.96 W6V/53nr0.net
税理士も必要ない。確定申告作成なんかAIの十八番。

382:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:23:20.29 UQW8C/gk0.net
>>378
売れるだろうけどすでにネットにたくさんあるから実例とかでどれだけ盛れるかに依るな

383:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:23:32.01 gs4WX2xJ0.net
>>381
節税する気がさらさらないならそれで良いけど

384:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:23:33.93 JWAZvtkH0.net
自分で作成すれば印紙代だけで済むしね
馬鹿な人は弁護士や司法書士に頼んでボッタくられる

385:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:24:17.16 UQW8C/gk0.net
>>379
経営者から見れば少ない人員で回せるなら人件費削減のチャンスだろ

386:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:24:32.82 /XF/83zM0.net
基本AIが文書作成し、士業がチェックするのが通例になるだろう
1000円カットの床屋みたいになっていくんだろうな

387:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:24:33.28 q+nksaUA0.net
>>371
例えばさあ、バイリンガルが翻訳した文章を英検三級のお前がチェックする必要と意味は?
それと同じでAIの方が圧倒的に優れてたら検証作業自体が無意味なものになる
まあ、ジャップランドだとそれでも検証するんだろうけどな

388:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:24:34.17 pjfxK2sp0.net
法律関係とか薬剤師、会計士なんかは真っ先に廃業だろうな

389:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:24:36.96 L18J9Xd10.net
日本は医療費が高くて予算を圧迫している
医療にAIを
医者だって金より暇のが欲しいだろ 
医者が淘汰される訳じゃない 軽い症状ならAIが診断して薬まで出す
これで日本が救われるんだよ

390:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:24:58.99 mr4hnQoC0.net
弁護士のような士業本人は資格で守られてるから大丈夫でしょ
ただし,それらを補助する人々は仕事なくなるかもね
弁護士一人相当な仕事量こなせるし,むしろ利益率は上がると思う
余計な人件費もいらなくなるだろうし

391:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:25:13.68 UQW8C/gk0.net
>>383
いや、節税だってAIに聞けるし、何を経費にするかもAIに指示できるだろ

392:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:25:31.95 XC61TzpH0.net
弁護士は裁判とかの仕事があるけど
司法書士の仕事とか全部AIに食われそうだな

393:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:26:09.72 JDZ7RsPp0.net
>>387
バイリンガルかどうかは知らんがプロの翻訳家がバトルシップ艦隊って翻訳したら英検三級が訂正したらダメなのか?

394:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:26:10.10 UQW8C/gk0.net
>>390
ただでさえ食ってけない弁護士いるのにAIで業務が効率化されたら尚更厳しくなる

395:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:26:32.98 /XF/83zM0.net
士業は消えはしないが、需要は激減し、収入も激減だろう

396:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:26:37.93 W6V/53nr0.net
社会保険労務士もいらない。会社の総務だけで対応できる

397:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:27:08.10 +ClgBVqZ0.net
>>383
多分、節税のアドバイスもできるようになると思うよ

398:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:27:23.78 E3OSZK8z0.net
裁判所の仕事が増えるね!

399:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:27:45.78 gs4WX2xJ0.net
>>391
AIが違法ギリギリのグレーゾーンまで勧めてくれるならいいけど白のラインまでで無駄な税金払うことになるんじゃねえの

400:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:28:10.63 E3OSZK8z0.net
>>395
まず、そこにいる従業員がクビになる

401:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:28:41.65 zrZCXIB40.net
日本の裁判は出鱈目なほど時間がかかるという印象なのでSPEEDアップになるなら歓迎だ
専門家の意見はどうよ

402:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:28:46.81 q+nksaUA0.net
>>376
病院勤務医の人員の何をどう減らせると思う?
開業医はそこに必ず医者がいる必要があるから変わらないのは分かるよな?
あ、仕事したことないひろゆきキッズだから難しいことは分からないか?

403:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:29:18.49 HHhpK+Rr0.net
勝てる裁判書類を書くのは簡単ではない
事件ごとに対応できる弁護士はそう多くない

404:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:29:48.64 pAC4v4we0.net
正確なデータは2021年分までしか引けていないという指摘があったが

405:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:29:54.87 aXbZIdtz0.net
士業が無くなるとかアホが騒いでんな
こんな嘘吐きbotに何ができるよ
一過性のブームに乗るなアホども

406:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:30:04.81 chZQO8CY0.net
まずは裁判官がAIの補助を受けるべきなんじゃないかなぁ
常識を学ぶために

407:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:30:23.43 n7EySI/i0.net
医者は当直ができてなんぼ
チャッピー君が当直やってくれるのか?

408:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:30:23.51 E3OSZK8z0.net
たとえば、合法と脱税ギリギリを見極めた処理とか犯罪を犯した人の弁護は難しいだろうよ

409:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:30:26.34 C5mx6E2U0.net
弁護士法違反だろこれ

410:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:30:26.50 ndxcR1Mx0.net
>>404
無料版の拡張ナシならそうだろうな

411:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:30:29.35 UQW8C/gk0.net
>>399
AI上手く使えば無駄な税金をなくせるよ

412:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:30:34.16 gs4WX2xJ0.net
法律なんて常に改正されてアップデートし続けるわけだけど最新の法律にまだ対応できてませんとかになったら困るよね

413:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:30:47.55 gfUA9bfu0.net
>>388
それらを一部の企業が担うのもリスクだよな

414:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:30:48.08 lUbNfjve0.net
逆に裁判官の判決文はチャットでは作れないだろうな
主文と結論が論理的に全くつながってない文章なんてコンピューターじゃ書けない

415:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:30:49.65 ZhJgXobY0.net
>>31
ベースはAIにやらせるとしてもコントロールする人間は必要

416:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:30:55.56 56y6CX1P0.net
元々法律の仕事するのに作ってたって聞いた 予測する事なんかは人間でも難しいけど法律みたいな決まってる事には強いだろうね

417:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:31:03.02 n7EySI/i0.net
その前のチャッピーじゃ医学部受験落ちるだろ

418:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:31:04.86 2Nmn0fh70.net
天気予報もAIにやらせろよ
気象予報士とか要らね

419:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:31:40.42 UQW8C/gk0.net
>>407
当直みたいな最低限の医師は必要だけど業務効率化で日勤の医師数は減らせるでしょ

420:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:31:59.83 JDZ7RsPp0.net
>>417
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
入試はわからんが医師試験は通るみたいね

421:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:31:59.86 Y9ofdP+t0.net
AIの発達で上級職が無くなるのは意外だな
土方業や小売業みたいな肉体労働する職は無くならないのかな

422:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:32:28.43 gs4WX2xJ0.net
>>421
そっちはそっちで機械化や自動化で無くなっていくんじゃないかな

423:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:32:44.23 n7EySI/i0.net
>>419
最低限じゃ圧倒的に足りない
医者はまず体力なんよ
あと現場でのマルチタスクとコミュ力

424:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:33:14.02 s1e/Tdf/0.net
>>353
ん?だから腐って歪んだって文字見えない?脳ミソ正常な議員は必要だよ
今の民主主義よそおったアメ壺主義理解してない方がヤバイ

425:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:33:16.23 UQW8C/gk0.net
>>417
GPT-4で日本の医師国家試験受かるらしいよ
医学部受験にしても私立だったり国立でも科目絞ればいけるでしょ
今でそれなら将来はなおさら

426:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:33:21.98 gs4WX2xJ0.net
あくまで補助的に使うのなら良いけどメインに据えて人間はいらないとはならないと思うけどね

427:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:33:42.29 kY/yHBUO0.net
この板がそもそもCHAT BOTみたいなもんだしな
ニンゲンの書き込みは減ってるんじゃね?

428:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:34:03.69 n7EySI/i0.net
>>420
そんなんだれでも受かる
医者になるのはまず医学部受験が絶対登竜門
さらに厳しい毎年の進級テスト通過してナンボ

429:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:34:06.20 JDZ7RsPp0.net
>>424
理由が自分が気に入らないからって言うだけじゃなんの合理性もないから

430:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:34:08.22 wEsl5X6b0.net
>>422
肉体労働まで無くなってくる頃には人類の数は激減しとるやろな
俺らが生きてる内は気にする必要ないぞ

431:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:34:20.28 u4u4QxHX0.net
文系大学教授、ジャーナリストは淘汰されるのでは?

432:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:34:21.86 wcA23wEI0.net
>>24
数字を入力して「日銀短観風に刺激が少ないように希望を持たせるニュアンスで400字で書いて」とか入れるといい感じのが一瞬で出てくるだろうね

433:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:34:23.97 qw4Ui4of0.net
責任のアウトソーシングって意味で士業は絶対なくならんと思うけど

434:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:34:35.25 UQW8C/gk0.net
>>423
病床数変わらないなら業務効率化で人員削減できるだろって話

435:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:34:38.50 hkGiVJvY0.net
こういうスレってエリートの仕事がなくなるはずだ~革命だ~みたいなひとが出てくるけど、
過去の機械化、コンピュータの導入、AIの導入でそういうこと起こったことないんだよな
むしろ格差が開くのが通例
まあ当たり前で人間より上が出てきても人間の個体差を埋めてくれるわけじゃないからな

436:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:34:50.02 56y6CX1P0.net
医者自体は無くならないと思うけど画像診断する方はAI診断になるんじゃないかね

437:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:34:51.71 0FAKWH630.net
ChatGPTの文体は参考にしてる

438:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:34:57.36 5sXefxeR0.net
書類ばっかりちゃんとしてても本人が理解してなかったら負けるだろ

439:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:34:59.36 n7EySI/i0.net
>>425
医学部受験しないと
受験資格も獲得できん
チャッピーだけ裏口入学とかさせられんよ

440:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:35:10.84 RZwAh7z00.net
弁護士も仕事減るんか
司法書士や行政書士は真っ先に消えゆくとか聞いたことはあるが

441:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:35:37.04 JWAZvtkH0.net
>>388
弁護士と司法書士の大量リストラも近いな
どうするんだろうな、弁護士の数って全国コンビニ店員よりも多いのに
事務しか出来なかった人間が40代50代で切られてどこへ転職するのか、企業の法務部に入り込むってのはあるけどよっぽどなの売れてる人しか無理だろうし

442:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:35:37.74 gs4WX2xJ0.net
>>430
産業革命で失業者が爆増したから今でも企業がガチって設備投資全振りしたら結構な人間が職にあぶれる危険はあるけどな

443:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:35:44.61 q+nksaUA0.net
>>385
そこを見誤ると一気にブラックになってつぶれる

444:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:35:52.05 ndxcR1Mx0.net
>>435
記憶の個体差を埋めるのがAIなんだけど
頓珍漢なこと言ってないか?

445:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:35:52.42 /XF/83zM0.net
将来的には行政もAI化していくだろうな
人間の仕事は、AIシステムの管理と末端の手足の仕事に二分化するだろうよ

446:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:35:57.44 UQW8C/gk0.net
>>428
学部の試験なんて医師国家試験受かるならたいていパスするだろ
教授の自己満試験以外はな

447:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:35:59.64 n7EySI/i0.net
>>434
具体的にどう効率化して減らすの?
当直医足りないのに

448:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:36:34.86 qw4Ui4of0.net
電子化で経理の人間が減るとかは実際に起きてきたことだから、
今後減らんとは言わんけどなくなるってのはない

449:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:36:47.83 n7EySI/i0.net
>>446
裏口入学は無理です~
まずは登竜門を通過しませう

450:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:36:48.50 xJitdTUv0.net
いいね どんどんやって行こう
記憶力だけの肩書きだけが淘汰されまくる
技術者を見下して来たから肩書き厨が必死になって騒ぐ
計算も記憶も機械の方が早くて明確でテストも満点だらけ
しかし、技術者の技術を機械に落とし込むのは時間がかかる
単なる記憶力だけの人間が評価される時代は終演だな

451:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:37:41.06 7tjJyF8q0.net
提携文章作るのは得意
ではあるけど結局はチェックしなきゃいけないからなあ
ほんとにどうでもいい対応(ボケ老人の話し相手とか)なら全部おまかせ出来るんだけど

452:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:37:41.90 ndxcR1Mx0.net
>>448
使う側の人間がアナログじゃなくなればそこからは早いよ

453:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:37:51.67 /XF/83zM0.net
ChatGPTは序章に過ぎない
今後30年で社会が激変していく
中高年は逃げ切れる可能性が高い
可哀想なのは子供とこれから産まれてくる連中

454:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:38:01.78 UQW8C/gk0.net
>>447
なんで当直にこだわるんだ?
AIで業務効率化すれば日勤の医師を回せるしトータルで医師不足解消、状況次第で医師過剰につながる

455:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:38:24.36 wEsl5X6b0.net
>>442
雇用は守らないといかんからな
そこまで仕事奪うんなら底辺は全部切り捨てて人口削減の未来を歩むしかなくなる

456:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:38:31.48 n7EySI/i0.net
>>454
でチャッピーは当直できるん?
手足ないけど

457:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:38:31.56 mr4hnQoC0.net
まあ,すぐに医者いらないとか弁護士いらなくなると騒いでみても、
実際はそんなに簡単なわけないし
自分達の惨めな人生がどうにかなるものでもないと思うけどね
私の叔父さんも、この手のニュースが大好きなんだよね
年収200万の弁護士が大勢いるとかいうニュースに狂喜乱舞してたし
でもさ,いわゆる社会的地位の高い人たちがどうなろうと、
叔父さんのニート息子とニート娘の惨めな人生がどうにかなるわけもないのにさ

458:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:39:05.03 fPuE6qFB0.net
法学部の偏差値急落しそうだな

459:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:39:36.93 6m7bFinw0.net
10年後、機械やAIに置き換わらないで済むのは、土木建設の作業員とか少しの職業だけだけらしいな
人型ロボットの価格がめちゃ下がったら、それすらアウトだろうけど

460:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:39:42.26 n7EySI/i0.net
>>454
手足ないけど医学部の実習とかできるん?
試験通らないよ

461:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:39:54.01 ndxcR1Mx0.net
>>457
妄想の他人にマウントとる前にまず自分が句読点の使いたくらい統一出来るようになったら?

462:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:40:10.80 UQW8C/gk0.net
>>456
業務効率化だよ
診断の治療も医師より精度高くなれば大幅に仕事が効率化されるだろ
手足が必要な仕事だけに注力できればトータルの医師数は大幅に削減できる

463:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:40:17.96 5AT2wmCb0.net
今、ストアカで断然人気なのはチャットGPT活用講座、超基本を教えるだけで大もうけできる。

464:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:40:35.38 hkGiVJvY0.net
>>462
その場合に減るのは医師の労働時間であって医師の数じゃないです

465:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:40:40.29 Esgb8/pH0.net
チャッピーに法的書類作らせるコマンドでもあるの? 相続登記の書類作らせたい

466:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:40:43.18 n7EySI/i0.net
>>462
聞いた質問に答えて
当直できるん?
手足ないけど

467:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:41:00.47 QSsDRobn0.net
>>453
若者を舐めないほうがいい
凄まじい速さで適応していくと思う
これから生まれてくる子は尚更

468:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:41:13.65 E6A+pQ240.net
法律なら引用の問題ないから
面倒くさい答弁書とかの作成には
役に立つのかな

469:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:41:18.51 7tjJyF8q0.net
>>456
チャッピー手足だけじゃなくてやる気も足りないよ
自分から働くってことしないから究極の指示待ち人間(AI)だし
言葉の最後で「お手伝いします。ご相談ください」って少しだけやる気あるとこ見せてるけど

470:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:41:19.03 UQW8C/gk0.net
>>460
病院経営のために必要な医師数を減らせるって話だろ
大丈夫か?

471:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:41:22.49 SistbtVd0.net
AIの勉強量は人間の3000-300000年分ぐらいあるから
医者も弁護士も既に只の知的障害者なんだよな

472:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:41:43.87 fPuE6qFB0.net
近い将来無人病院とかできそう

473:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:41:58.34 XeLTzeCA0.net
AIといえども体を使う技は、訓練をしなければな!

474:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:41:59.41 cYq5/ChN0.net
社会的に成功とされる職業の連中を勉強できるだけ記憶力だけってバカにするけど学生時代に勉強という与えられた課題をこなして成果を出したってことが評価につながってるわけだろ?
何かしらの才能があってそれを活かせる仕事に就くならともかく勉強「すら」できない落ちこぼれがどうこういうのはおかしい

475:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:42:20.25 q+nksaUA0.net
>>393
そんなレアケースの為に英検三級のお前を検証要員として雇うことがあると思うか?
詭弁もAIの方が得意だよ。

476:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:42:29.81 n7EySI/i0.net
>>470
答えられないならもういいや
なら質問代える
チャッピーは注射一本打てないけど大丈夫なん?

477:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:43:10.98 VF8myH2b0.net
>>16
会計士は必要
弁護士は顧問弁護士が激減するので更に人気減少
コンサルはほぼ不要

478:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:43:19.50 U6LqRp110.net
弁護士、書士、税理士、行政書士、FP、経営プランナー、アドバイザーが不要に

いや友達が要らないとか

479:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:43:28.91 fPuE6qFB0.net
AIが何でも仕事するようになって意外と文学部とか芸術系の学部が人気になりそう

480:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:43:42.79 6m7bFinw0.net
コンサルや代行業はお先真っ暗だな…

481:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:43:44.14 by+/JmUy0.net
個人の手続きだったらいいのかもな
法人なら最後は専門家がチェックするだろうけど

482:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:44:25.42 vIa/2EAA0.net
AIがあるから〜しなくて良いっていう奴は電卓あるから九九覚えないのか?

483:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:45:05.41 ndxcR1Mx0.net
>>482
お前3桁まで掛け算覚えてないだろ?

484:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:45:12.76 n7EySI/i0.net
ベテランち「東大医学部の進級は理3受験より難しい。」
3留目

485:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:45:18.50 hkGiVJvY0.net
ちなみに>>1はかなり危ないことをしていて、
書面をOpenAIに渡してしまってるんだよね

486:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:45:20.67 rKex/wnh0.net
GPT裁判長がGPT弁護士 VS GPT弁護士のやり取りを聞き
互いのGPTがショートする時代が来るw

487:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:45:30.37 JyCuXa/u0.net
だんだん活用法確立されてきたけど
検索には向いてないけど文書作成には向いてる
適当にお願いすればサクサク作ってくれる
ただし間違いも多いのでビジネスや公文書にはそのままでは使えない
と言ったところか

488:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:45:33.22 G8c7Rsfp0.net
何故か忘れられる土地家屋調査士
これは無理だな測量はできない

489:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:45:59.33 VF8myH2b0.net
>>225
AI使った本人訴訟なんだから非弁も何もないだろ

490:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:46:00.69 mr4hnQoC0.net
体を使う仕事が最後まで残りそうではあるね
ということは,教育なんてそんなにいらなくなるんじゃね?
教育費が不要になるんだから,少子化解決するかもよ?

491:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:46:12.97 uOC1bzVM0.net
chatGptに自分で自分を改良させればいい
どんどん性能が上がっていく自己修復システム

492:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:46:31.50 9MrdUhQi0.net
>>421
肉体労働系は産業革命以降、とっくに淘汰されてるからな

493:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:46:54.36 w6Jmg5Tz0.net
>>486
最後は喧嘩して核ミサイルぶち込むんですね
わかります

494:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:47:17.64 mr4hnQoC0.net
>>485
それ思った
情報の流出とかいろいろ課題が出てくるだろうね

495:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:47:20.01 /XF/83zM0.net
実際には、薬剤師なんか今でも要らないんだよ
ネット薬局のサイトに処方箋をアップロードしてマイナンバー入力
決済完了すれば翌日には薬が家のポストに入ってるという寸法
現状、法律が邪魔してるだけ

496:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:47:45.30 vIa/2EAA0.net
>>483
そりゃまぁ3桁の掛け算の暗記はしてないけど三角関数は暗記するだろ
関数電卓で計算するから暗記しませんとか言わんし

497:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:47:55.52 RZwAh7z00.net
>>453
子供たちは「世の中はそういうもんだ・それが当たり前の世界」で育つからあまり心配しなくていいと思うよ
俺らだってそうだったじゃん
で中高年だけど
俺個人は逃げ切り終了だな
どう考えても現役引退しとる
ぼけぼけジイチャンでのんびり過ごすつもりだからわりと心配していない

498:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:48:26.27 QSsDRobn0.net
>>490
暗記ではない授業にして短縮かな
スポーツと自然に使う

499:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:49:04.30 7ZI1ceQt0.net
いずれAIに取って代わられる、は分からないでもないが、chatGPTでは無理だ。
10のお題を出したら、9は確実に間違いのある今のchatGPTでは、「何を間違えているか」がわからない。
この人も十数回の指示を繰り返し~の時点で、本人がほぼ完成形が頭の中にあるということ。
そんな状況で素人が弁護士もつけずに裁判したら、どこの穴を突かれて負けるかわかったもんじゃない。
弁護士が楽するアイテムとしてはまあ有りかと。

500:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:49:05.53 JyCuXa/u0.net
結局間違いが分からないと使えないから何も変わらんだろ

501:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:49:22.74 q+nksaUA0.net
>>386
時価でやって来た士業は価格破壊になるだろうね。
診療報酬が定められてる医者はダメージ少ないな。

502:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:49:31.08 9IyaRj8Z0.net
chatGPTなんどか使ったけど、「GPT」がなんの意味か分からん俺w

503:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:49:40.62 SA502XxB0.net
>>1
不動産の登記もできるかな?

504:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 12:49:55.93 ndxcR1Mx0.net
>>488
写真だけとれば行けそう
iphoneでも距離測定できるし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

406日前に更新/261 KB
担当:undef