チャットGPTなら法律 ..
[2ch|▼Menu]
2:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:38:52.32 9Y0WiRBn0.net
こういう定形は向いてるね
最終的なもちろんニューマンチェックは必要だが

3:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:39:03.72 9Y0WiRBn0.net
ヒューマンでした↑

4:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:39:41.42 xFPGx77t0.net
>>1
そりゃまぁそうなるわなw

「AI&自動化で解決!」と声高らかに吠える人間がいるが、AI&自動化によって現業職より真っ先に仕事を追われるのは事務職・ホワイトカラーの方
そりゃね50年100年後なら現業も自動化で仕事がなくなるかもしれない、だが10年20年程度で見れば事務職が先に淘汰されるってこと

最大手保険会社でも内勤事務職を事実上リストラし、現業職への配置転換を始めている
〈損保ジャパン日本興亜が2020年度末までに、従業員数を17年度比で4000人程度減らす方針であることが24日、分かった。全体の約15%に相当する。ÎTを活用し、業務の効率化を進める。余った従業員は介護などを手掛けるグループ企業に配置転換し、新卒採用も抑える。希望退職者の募集は予定していない〉(時事ドットコムニュース、6月24日

5:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:40:18.11 qmgohMoX0.net
木村容疑者が使わないでよかった

6:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:42:17.81 bRy8lnNQ0.net
うちも裁判沙汰に巻き込まれてるけど、AIで判例や控訴、上告の流れとか聞いたな。かなり的確に教えてくれる。
そうか書類作成にも使えるな…簡易裁判くらいなら活用しない手は無いかもな。

7:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:42:33.04 xFPGx77t0.net
>>2
ボンクラはなんか「AI&自動化で人間は空調効いたオフィスでパソコン叩くだけになり、3Kブルーカラーは機械がやってくれるうう!」とかほざくが、実際は逆なんだよなw

オフィス仕事はドンドンAI&自動化されて、人間が現場でブルーカラーやる時代の方が圧倒的な速さでくる

8:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:42:43.69 XWvMBgV60.net
素人に正しく作成されてるか判断できるのw

9:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:43:10.80 Qi6myMvX0.net
>>1
  ___________
 |  AI で裁判官を半減  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   彡彡ミミ.||
   ( ´・ω・||
   /   づΦ

10:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:43:54.13 86BDW9FK0.net
金融に士業は何時職を奪われてもおかしくないからな

11:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:44:36.67 6sVfkVUM0.net
昔は内緒を暗黙の了解にして既得権益を守ってたようなもの
暇な元公務員が代書屋で稼いでた始末
今では法律関係はやり方さえわかれば素人でもやれることが多いと知れ渡ってる
そのうえ裁判書類作成もAIのお助けがあれば素人もやり出すだろう

12:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:44:49.17 NGnRkvMT0.net
弁護士は証拠集めあるけど司書と行書はキッツいやろな

13:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:44:59.36 Qi6myMvX0.net
>>7
   ___________
   |  A.I. の技術では  |
   | 建設や介護の現場 |
   |   は、対応不可。 _|
    ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  彡彡ミミ.||
  ( ´・ω・||
  /   づΦ

14:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:45:02.09 wphifEZb0.net
裁判官もAIでええやろ

15:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:45:09.13 Td9e2XEk0.net
それでも裁判員制度はなくす気ないんでしょ?(´・ω・)

16:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:45:19.59 5HjBsbWK0.net
弁護士、コンサル、公認会計士が喚き散らす姿が早く見たい

「汚えよ😭汚えよ😭汚えよ😭」

17:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:45:35.20 Stx7Q68P0.net
ネトウヨ裁判はAIが罪状認めてすぐ終わり

18:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:45:36.99 MGCwgXF40.net
小室圭さんは安泰でしょう

19:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:46:16.67 DOSsrNd/0.net
エロ本書かせてわいが興奮したらAIも認めてやる

20:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:46:24.36 DoFpBLob0.net
景気判断とか日銀短観とかの文面も生成できるだろ(笑)

21:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:46:31.80 HJf5Xeuv0.net
元になる質問をプロンプトって言うんだっけ?頭良くないと上手く作れんなー

22:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:47:00.83 Qi6myMvX0.net
   
     ∧_∧___  「AI」 とは ・・・
    (・∀・ ) / |
  ⊂ へ  ∩./ .|   データベース + 検索エンジン + 業種ごとのノウハウ 
 i ̄(_) ̄i. ̄__/      ( 重要なのは、データ と ノウハウ )
  ̄ (_)|| ̄ ̄
      ̄ ̄ ̄     < これ、豆知識なっ!

23:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:47:08.34 xFPGx77t0.net
>>10
確かにオフィス仕事やってる連中はドンドン苦しくなると思う

24:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:47:36.62 oOQygW/Q0.net
>>20
「緩やかに回復しつつある」って同じ文を使い回してるだけだろ
安倍晋三の原爆スピーチでバレたじゃん

25:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:47:37.40 xFPGx77t0.net
>>13
おっしゃる通りですな

26:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:48:02.02 8lQ49NF20.net
代書屋も司法書士も
廃業の危機なわけか
ついでに経営コンサルタントも
もう不要になるな

27:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:48:12.65 xuB49jtw0.net
使えるところはどんどん使っていかんとな
人は減っていくわけだし

28:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:48:51.20 6XzL1Nz40.net
>>13
調理場なんかの 技術職も無理だぞ

29:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:49:19.89 Stx7Q68P0.net
>>23
運送業に頭がいいやつが大量に流れてくるから今いるやつは首ラッシュになるね

30:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:49:27.57 ciffQHo/0.net
AIは情報を扱うのが得意だからすぐ駆逐されちゃうよね
一方人体や木材やコンクリートは情報じゃないのでAIではどうしょうもない

31:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:49:42.02 SZVU2cK80.net
総務とか人事部とか要らんよな
AIが最高の配置を考えてくれる
受付も要らんし
弁護士も不要
税理士も要らんだろうね
人あまりの時代になりそうだわ
あまったらみんなで農業でもやろうぜ

32:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:49:55.73 OZSaWuQN0.net
>>7
そりゃ単純ロボットではやれない分野が人力で残ってるからな
定形外の仕事が多いとロボットならそれを全部対応させるだけの動きを持たせないといけないし
現業の方がホワイトカラーよりやってる事は高度という裏返しでもある

33:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:50:27.93 YjpsSU650.net
弁護士失業くるー?!

34:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:50:32.84 6XzL1Nz40.net
>>31
質のいい姉ちゃんが 風俗の方に降りてきてくれんかな

35:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:50:58.00 Stx7Q68P0.net
>>30
その業界に頭いいやつが流れてくるから押し出しになるんだよ

36:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:51:08.67 xFPGx77t0.net
>>29
ブルーカラーの仕事は体力が必須だから、単に頭が賢いだけでは難しいかもな
頭が良くて体力があれば完璧(どの職種もそうか)

37:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:51:43.35 7Dk2rOR10.net
弁護士、会計士、医師、コンサル、アナリスト、・・・こういう知的労働は仕事を奪われ
介護士、看護師、自動車修理工、農業、漁業、電気工事士、・・・など肉体労働が
知的労働を逆転する

38:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:51:46.04 C5Fp/Vu20.net
じゃあホワイト連中が先細りになって、それより下の人手不足解消に繋がるかな?

39:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:52:07.87 73pChgDj0.net
>>2
ハロージェリー

40:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:52:38.11 6XzL1Nz40.net
>>37
医師はギリ技術職だろ

41:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:52:48.78 WvVbzW0p0.net
難しい文章を思った通りに書いてくれるんだよな
有効活用したら良いじゃん
思った通りに書いてくれるんなら自分で書いたら良いって思うけど

42:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:52:58.18 ciffQHo/0.net
>>35
ん?
AIと人間の仕事の取り合いの話をしてるんだけど君はなぜ急に
人間と人間との仕事の取り合いの話をはじめたんだい?

43:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:53:27.10 5AT2wmCb0.net
>>37
医師弁護士会計士は法で資格が守られてるから大丈夫

怪しいコンサルタントアナリストクリエーターが駆逐される

自業自得とも言える。

44:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:53:28.13 E87oJUpd0.net
裁判は過去の判例でやってるからパターンが掴みやすいし裁判官側もAIになるだろ

45:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:53:41.60 xFPGx77t0.net
>>38
ただそいつらってプライドがめちゃくちゃ高い傾向にあるからな
昔から両親がブルーカラー従事者を指指して「勉強しないとあんな仕事に就くんですよ」ってマインドコントロールされてるし

46:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:53:42.26 OZSaWuQN0.net
>>36
逆にそういう人たちはこれからのホワイトカラー激減の時代でも必要だから降りてこない
決定して責任を取る仕事は人にしか出来ないから必要な管理職は残る

47:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:53:50.70 zaX99wLM0.net
土地の名義変更やりたいんだけど
ChatGPTでいけるかな?

48:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:53:56.24 CAkSjb7B0.net
霞ヶ関官僚も不要になるかもな

49:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:54:17.62 XHEPQWJH0.net
AIをどう扱えるかがこれからの主流?

50:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:54:27.56 7Dk2rOR10.net
>>40
医師の仕事の8割は診断と投薬治療という知的労働です
それ比べて、歯医者は9割以上が手技なんで安泰ですけどね

51:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:54:39.70 5AT2wmCb0.net
>>35
頭の良いやつが建設や介護や運送の「現場労働」でどのような活躍を?

52:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:54:46.20 fPK7KgEY0.net
>>21
ただの作業指示だぞ

53:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:55:04.96 5bCCVERM0.net
数時間、数十時間使い頑張ってAI教育に貢献してくれ
俺らは数分で使えるまで待つから

54:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:55:09.38 +nXH/WjK0.net
>>1
内容に瑕疵があってもAIに作成させた素人に検証のしようがないしw

専門家には校正を頼むだけ、なら手間の削減にはなるのか?
又は弁護士が楽をするためとかな

55:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:55:37.17 Stx7Q68P0.net
ブルーカラー業界は移民と元ホワイトカラーで人があぶれる

賃上げなんかないよ(笑)

56:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:55:49.61 6XzL1Nz40.net
そのうち YouTube のやってみたシリーズで GPT がやってる仕事を人間がやってみたみたいになるんだろうな

57:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:55:49.90 +nXH/WjK0.net
>>52
指示こそプロの仕事だぞ

58:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:55:50.56 xFPGx77t0.net
>>46
全部なくなるとは言わないが、ただ言えるのは無駄な会議や資料作り・簡単な入力作業なんてやってる一般事務職は全滅だろうな

59:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:55:50.60 7Dk2rOR10.net
>>43
このスレの記事を読んで
世界でAI化が進めば日本も法律を変えざるを得ませんよ

60:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:56:16.26 l+nNfJTs0.net
>>53
ChatGPTはユーザー使用での学習はほとんどさせてないそ

61:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:56:16.28 i69+ZqDE0.net
gpt4は日本の法律事務をこなすレベルの知見はまだ無いだろ。

62:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:56:23.80 dTKvq51M0.net
あいつ普通に嘘言うのに大丈夫なんか?

63:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:56:24.25 ciffQHo/0.net
今までの常識だと知的/肉体というカテゴリー分けにしたがるんだけど
重要なのは情報として扱えるかどうかという話なんだよね

64:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:56:34.12 Qi6myMvX0.net
  
   ∧_∧___
   <`Д´r > / |    要するに 「口先だけの仕事」  
 ⊂ へ  ∩./ .|      が駆逐されるということニダー!!!!!
i ̄(_) ̄i. ̄__/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
    ̄ ̄ ̄

65:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:56:36.82 OZSaWuQN0.net
>>37
医者は当面無理という結論は出てる
1番難しくありふれてるのが腹痛と頭痛の診断だけどそれがAIはポンコツらしく人間にはまだまだ及ばないらしい
曖昧でハッキリしないものはまだAIは苦手らしい

66:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:57:16.68 YTF2Ijqg0.net
裁判官「判決文ChatGPTで作れるwむっちゃ楽やんけwwww」

67:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:57:24.36 6XzL1Nz40.net
>>50
外科歯科 整体 あたりは安泰なんだろうな

68:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:57:29.03 5AT2wmCb0.net
>>38
先細りなんてそんな悠長なものじゃないよ。
50以上は逃げきりだろうけど、若い人は建設介護運送飲食の現場で働けるよう体を鍛えた方がいい

69:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:57:30.13 FYT9P48D0.net
人工知能を利用して文章や画像などを作り出す「生成AI」は、様々な分野で注目されているテクノロジーです。本文で紹介されているように、生成AIを用いて書面作成を行うことで、文章の分かりやすさや主張の明確さを高めることができると考えられます。

特に、本人訴訟に挑戦する人の場合、初めて書面を書くことが多く、主張が分かりにくいケースがよくあるため、生成AIの活用が有効であると考えられます。生成AIは、主張の補充を提案するなどの助言を出すことができ、裁判官にとっても負担軽減につながることが期待されます。
ただし、AIを利用することで、弁護士や裁判官が持つ専門的なスキルや経験を補完することができる一方で、AIが完全に代替することはできません。特に、判例や判決の解釈など、法的な判断については、AIだけでは不十分であり、人間の専門家の意見が必要となるでしょう。そのため、AIを活用する際には、人間とAIが協調して最適な解決策を導くことが求められます。

70:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:57:48.98 bFBFrPwg0.net
>>12
どうなんだろな。緩く行政書士やってるけど、依頼者は手間暇かけずに正確なものをプロに作ってもらう対価として金払ってるから、最終チェックとかを自分でするのが怠い奴らはまだ顧客でいてくれるような気もする。まぁ分からんがな

71:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:57:49.67 XUPGkUBn0.net
>>54
AI作成済みを添削するとか
さっさと乗り換えで安くても数こなす弁護士が生き残る

72:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:58:08.36 7Dk2rOR10.net
その仕事が全部無くなるかどうかは問題じゃない
給料は需要と供給で決まっていて、医師やかつての弁護士の給料が高かったのは
需要に対して供給が少なかったからなんです

だから、仕事が全部無くならなくてもAIによって需要が減るだけでも給料がガタ落ちするんです

73:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:58:48.47 M8DV4w2O0.net
いや無理だろ
半分くらい間違ったこと答えるぞ
バックチェックで死ぬくらいならゼロから書いたほうが早いよ

74:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:58:51.62 OZSaWuQN0.net
>>58
責任を取らなくて良く決定権のない頭脳労働は全滅すると言われてる
お前の書いた人達は責任も取らないし何かを決めるわけでもないだろうから本当に全滅

75:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:59:13.78 Stx7Q68P0.net
頭いいホワイトカラーだしすぐ資格とか取っちゃうね

無資格ブルーカラーは駆逐されるよ

76:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:59:17.97 Spn6GQSj0.net
>>50
外科系は無理だろ

77:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:59:18.68 6XzL1Nz40.net
>>66
本当に裁判官 こそいらないような気がする
特に 陪審員裁判を 気に入らないかなんかで 無理にいちゃもんつける高等裁判所の連中

78:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:59:32.27 i69+ZqDE0.net
準備書面のやり取りだけで32kの制限なんて余裕で超えてしまうので、定型的な訴訟以外は無理だろうな。しばらくは。

79:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:59:34.49 Lq87E7zm0.net
裁判官はAI になるのは間違いない

80:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:59:43.19 zaX99wLM0.net
>>65
医者自体がポンコツ多いのでは?
AIだと専門医じゃなく総合的に判断できるからポテンシャル高い

81:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:59:45.75 5AT2wmCb0.net
>>65
曖昧でハッキリしないものは人間だって苦手だろ?
そういうものでさえAIが人を超えてくるんだよ。

まぁ医師は大丈夫だけど、はったり勝負だったコンサル、アナリスト、クリエーターは駆逐されるよ

82:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 10:59:55.55 xFPGx77t0.net
簡単で分かりやすい例で言えば、銀行だわな
ATMの出現&進化でで単純な入出金や振り込み業務はできるようになって、窓口のお姉ちゃんはほとんどいなくなった

昔は銀行窓口にお姉さんがズラーっと、いっぱいいたんだぜ?

83:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:00:23.35 7Dk2rOR10.net
>>65
診断なんかもう完全に余裕でAIの方が上回ってますよ
診断は曖昧じゃないし、医師は第六感で判断してるわけじゃないですよ
診断っていうのは、教科書に載ってるパターンを当てはめてるだけです

84:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:00:44.21 SZVU2cK80.net
>>72
たしかに
仕事が減って、例えば弁護士で年収400万とかしか貰えなくなったら、弁護士をやめて働くヤツが増えるもんな
そうすりゃ弁護士なんて仕事は消えはしないけどだいぶ様変わりして、学歴はないけどコミュ力はあるってやつが生き残るようになりそう

85:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:00:51.01 YPHXkHyb0.net
日本の法律のデータ食わせてんの?

86:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:01:26.51 pAi2q9iX0.net
犯罪者が法律の穴を掻い潜る言い訳を探すのにも適してる

87:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:01:40.76 /EN1Sr550.net
★人生で衝撃を受けた大学5選

1位 天使大学
 圧倒的プレゼンスでまさに天上天下唯我独尊状態
 これを超える大学はおそらく出てこない(悪魔大学なんて認可されないだろうから安泰)

2位 山陽小野田市立山口東京理科大学
 東京ドイツ村(千葉県)を超えた逸材
 廃校になると地方交付税が減るのでFランを公立化したと推測

3位 東大阪大学
 東大?阪大?いいえ、東大阪大です!
     ∧∧
    ヽ(・ω・)/   ズコー
   \(.\ ノ
 、ハ,,、 
 こども学部をよろしく

4位 北九州大学
 北大?九大?いいえ、北九大です!
     ∧∧
    ヽ(・ω・)/   ズコー
   \(.\ ノ
 、ハ,,、  ̄
 軽量低偏差値の公立(=どっかの自治体がやってる私立)でまさにザ・優良誤認

5位 長崎シーボルト大学
 医学部無し、じゃぁ文学部?それも無し。でもシーボルト

88:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:01:43.30 7Dk2rOR10.net
>>67
外科は安泰じゃないですよ
内科の仕事が無くなった医師が外科に集まってくれば
あっという間に供給過剰になって給料が激減するし、職を失う人もたくさん出ますよ

89:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:02:00.76 QSsDRobn0.net
司法は正に
活用できるか排斥するか
哲学が問われる

90:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:02:07.96 5AT2wmCb0.net
>>82
で、銀行には人が減った窓口の奥に替えの聞く仕事をしてるプライドだけ高い銀行員が仕事してるんだけど、今度はそいつらが要らなくなるんだわ

91:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:02:14.38 2UFOhYJ30.net
士業要らないからよかったじゃん

92:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:02:15.80 a+0IaAPJ0.net
インテリが剥がされてきたから労働価値観は変わるだろう
AIでも出来るは軽視され
人間にしか出来ないが重要視される

93:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:02:16.92 6XzL1Nz40.net
>>84
チャット GPT を使って書類を作る 代書屋 みたいなのは 残るんじゃないのか

94:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:02:22.39 RBoCncqO0.net
普通にAIを使いこなす素人よりも
AIを使いこなす弁護士の方が勝てるわけで

一生ものの勝負を素人が「これでOK」とかw

95:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:02:30.30 Lq87E7zm0.net
裁判官がAIになれば一票の格差も全部憲法違反とされて
選挙がことごとく無効判決になる
忖度ゼロだから法律が厳格に適用される

96:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:03:03.01 3ndC8lZw0.net
痴漢の裁判でまんさん裁判官が感情でおかしな判決出したりするから裁判官がaiでいいやろ

97:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:03:05.84 ZK5aIcKb0.net
もう裁判官はAIでいいだろ
人間に任すと思想が入るし

98:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:03:14.97 YjpsSU650.net
>>58
資料ごとに印刷して順番に並べてクリップで綴じて配る
みたいな作業が活きている間は全滅はしないかとw
紙でないとヤダヤダ😖してるお偉いさんがまだいるからね〜
ペーパーレスがもっと進めば全滅かもな

99:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:04:01.45 Dcv72RGB0.net
はい、弁護士失業

100:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:04:06.38 8COY3oDo0.net
日本には法律を適正に作成したり法整備出来る人がすごく少ないから、AIにやらせれば良い、これからに期待だね。

101:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:04:07.75 ciffQHo/0.net
>>97
AIの判断基準も人間の思想ありきだからなあ

102:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:04:10.05 xFPGx77t0.net
>>90
いい傾向ですな

103:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:04:14.35 7Dk2rOR10.net
>>76
手術用ロボットが世界中で爆発的に普及して行ってますよ

>>84
ですね
でもまあ弁護士や医師が別の仕事に就くのは大変ですよ
レジ打ちが仕事無くなったから別の仕事に就くっていうのとはわけが違いますから

弁護士や医師はその仕事に就くために莫大なコストと時間をかけてやっとなったわけですからね

104:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:04:30.12 fb5vNqnt0.net
ガンガン個人情報投入してるやついそう

105:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:04:45.09 6XzL1Nz40.net
>>88
人手が足りない産科とか 無医村の方に回ったりとか、 最初はそっちの方で しのぐ んだろうな

106:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:04:56.50 OZSaWuQN0.net
>>80
専門医こそ全滅すると医者では言われている
分野が狭くてきっちり決まったらもう勝てないからな 現実に専門医の分野だとAIは活躍してる
特に画像はもう結構補助的に入ってる

107:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:05:41.63 7gOTa1VV0.net
侍の失業者と変わらない
団子屋のオヤジに叱責されながら頑張るか
二束三文の傘で作って爪に火をともすかだな

108:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:05:49.65 viNpFAtW0.net
政治家もAIになるだろうな

109:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:05:51.50 OZSaWuQN0.net
>>83
その論文が出たのはごく最近
一般内科とか救急の分野はまだ勝てないよ

110:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:06:01.27 5gW8hLl/0.net
この波は革命的やな
誰の得になるかはわからんが

111:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:06:14.71 xVSKoAmv0.net
いよいよ文系職が駆逐されてくなぁ…
といっても理系職もある意味プログラミングしかできないような底辺も生き残れなさそうだし
じゃあコンサルか?っていっても新しいものを生み出せないコンサル職こそ無くなりそうだし
結局ロボットができない部分の肉体労働だけ残りそう

112:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:07:02.40 7Dk2rOR10.net
>>105
まあそうなるでしょうね
ただ内科の仕事の大半がなくなれば、産科とか無医村の需要程度では全く追いつかないと思いますがね

あとオンライン診療で無医村の需要も減るでしょうし

113:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:07:07.40 ZK5aIcKb0.net
>>101
でも証拠は平等に扱ってくれそうだしな
そしたら判断も変わる

114:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:07:15.51 Sxy8iZQ70.net
士業大量失職か

115:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:07:16.09 VaDN2Owx0.net
あなたは地方裁判所の裁判官です。
以下の要素に基づいて刑事裁判の判決の主文と判決理由を作成してください。

・深夜の閉店中のラーメン店に裏口のドアを壊して侵入し、レジから現金10万円を盗んだ。
・被告人は1年前に窃盗の前科があり執行猶予中であった。
・被害弁済は済んでいる。



判決主文

被告人は、建造物侵入罪(刑法第130条)および窃盗罪(刑法第234条)により有罪とされます。被告人に対し、懲役1年6か月の実刑判決を言い渡します。

判決理由

本件において、被告人は深夜に閉店中のラーメン店に裏口のドアを壊して侵入し、レジから現金10万円を盗んだという事実が立証されています。この行為は、建造物侵入罪および窃盗罪に該当します。

また、被告人は1年前に窃盗の前科があり、執行猶予中であったことから、再犯であることが明らかです。このため、被告人の更生の可能性や犯罪を犯さない意志の有無に疑問が残ります。このような事情を考慮し、執行猶予の継続が困難と判断し、実刑判決を言い渡します。

一方で、被害弁済が完了していることは被告人の更生への意志を示す一つの要素として評価されます。そのため、懲役期間は1年6か月とし、被告人に対する更生支援を充分に行うことが望ましいと判断します。

以上の理由により、被告人に対し懲役1年6か月の実刑判決を言い渡します。

116:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:07:17.73 xFPGx77t0.net
>>111
コンサルなんて1番要らんでしょw

・コンサル
・アドバイザー
・カウンセラー
の肩書きをみたら詐欺師を疑え!って学校で習ってない?w

117:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:07:23.52 8COY3oDo0.net
>>108
すごく期待してる、そろそろ日本にも正しい政治家が必要だ。

118:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:07:36.55 bgJU74cw0.net
>>7
単純労働も機械化は進んでいくから皆平等に仕事を失うぞ

119:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:07:37.36 MbFcCzR40.net
最後に残るのは歯科医とメンタルケアか

120:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:07:51.98 QSsDRobn0.net
診断して処方薬を決めるだけの医者
これもヤバい

121:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:07:59.28 O7kzCMgT0.net
悪い意味でプライドが高いって
親の洗脳だからな
成人以降は苦しむと思っていい

122:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:08:04.39 uOC1bzVM0.net
素人でもプログラムコードもかけるよ

123:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:08:26.82 8cgEFD4F0.net
書類って書式が異なるだけで基本的に記述する内容は一定だから
その書類のフォーマットに合わせるだけでいいからな
そこの差分を吸収できることができれば機械で十分だ

124:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:08:29.15 xFPGx77t0.net
>>118
そのスピードの問題って書いてることを理解できない?

125:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:08:36.97 xLI0RlYB0.net
リアル弁護士なんだが普通に使い物にならないんだが…
つーかそのサロン有料なら余裕で非弁じゃね?
非弁追求大好きな大阪弁護士会に通報しとこ

126:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:08:44.01 bgJU74cw0.net
>>108
>>117
そもそもAIを作るのは人間なのでそういうところは結局人間の意志が入るのは変わらん
例えば今もAIがヘイトスピーチをしないように調整されたりはしてる

127:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:08:47.85 AD9HbfgB0.net
弁護士も人の話聞く仕事だけどな

128:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:08:55.48 zp5EOhaR0.net
脳みそ入ってるのかw
それを判断できる頭がないだろ
本当に頭の悪い記事だな

129:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:09:00.43 YjpsSU650.net
PSYCHO-PASS世界の到来である

130:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:09:04.15 T4KCRgfA0.net
ある申請書類の作文に使ってみたけど、8割がた文章の骨格ができてるからめっちゃ楽だな
あとは細かい事や補足的なデータ加えるだけ

131:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:09:39.97 7Dk2rOR10.net
>>109
余裕で勝ってます
繰り返しますが、教科書に載ってるパターン、その他臨床データに基づいて
診断してるだけなんでね

年齢、性別、症状、病歴、・・・などのパターンを当てはめてるだけですから
別に医師は第六感や超能力で診断してるわけじゃないんでね

132:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:09:42.12 xVSKoAmv0.net
>>116
いやだから無くなりそうだなと…
無くならないかもしれない唯一のコンサルはセキュリティコンサルタントくらいかな?

133:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:09:59.49 bgJU74cw0.net
>>124
それはわかるが結果的にみんな失うからその後の経済ってどうなっていくんだろうな
これまでのような労働の対価で経済が回るという前提がなくなってしまう

134:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:10:17.14 i69+ZqDE0.net
順調に進化すれば、裁判官「適当にあたりさわり無い感じで原告の請求棄却で起案しといて」「強引に被告人無罪にして起案。それがかなり厳しかったら執行猶予で。」みたいな感じの指示運用になるだろうな。

135:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:10:17.96 LorzWLCn0.net
おまえらメタバースには否定的なのに
ChatGPTは肯定的なんだな

136: 【鶏】
23/05/04 11:10:24.92 BR6syW/F0.net
賛否も何も黙ってたらわからんだろ、ちょっと変えればいいし

137:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:10:32.67 jjLKs+YY0.net
>>35
現状ですら早期退職リストラ組は
未経験での採用は厳しいから
押し出しなんて事は先ず無いね
現場仕事ほど経験を重視される職はないしな
まぁ20代30前半なら未経験でも採用されるだろうけどね

138:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:10:41.46 SJR0Rvm10.net
財務省の役人とかAIの方がマシだろ

139:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:10:56.18 z8hkjGHL0.net
今話題のAIって考えることに特化されてて、
データはあんまり持ってないんだよね
アキネーターみたいなことが出来ない

140:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:11:04.99 8COY3oDo0.net
>>126
調整が入ったり歪めれれるかもしれないけど、それでも今の政治家よりマシかなと思う。

141:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:11:22.41 brmTB17G0.net
法律家がいなくなるのは
少しいいことなのかもしれないな

142:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:11:29.05 KKmVLYIs0.net
>>1
代筆とか必要ないね

143:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:11:54.25 xFPGx77t0.net
>>133
底辺ホワイトカラーが全滅する未来は10年以内には確実に来るだろうけど、ブルーカラーが全滅する時代は我々が生きてる間にくるかどうかわからんな(いづれ来ること自体は否定しない)

144:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:12:12.40 zaX99wLM0.net
>>135
その2つを同じカテゴリと考えてる時点でさっぱりわかってないだろw

145:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:12:20.48 IPvBRWf40.net
>>1
無理だろ

だいたいいい線は言ってるが
チョコチョコ変な誤植や勘違いがたいていある
だからそこを校正しなきゃ使えない
だがずぶの素人だと校正力がない

だから結局専門家にやってもらうしかない

146:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:12:32.17 xFPGx77t0.net
>>132
それも怪しいわな…

147:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:12:32.85 OZSaWuQN0.net
>>105
無医村こそAIだろ 大病院に送るべき人間か様子を見ていい人かくらいの区別はしてくれるだろうし 
今は人が遠隔でテレビ電話形式やってるところは結構あるし
そうやって大病院に医療者を集約させていく事になってる
産科は増えない 少子化という理由だけじゃない
問題は法律で医療技術ではない

148:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:12:52.00 ZK5aIcKb0.net
>>138
AIの方が公平に効率的に予算分配してくれそう

149:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:12:53.61 GMz34ORo0.net
交通事故、離婚調停 類型的なのは今もコピペで作られてるからな
※ソースはオレ経験w

150:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:13:18.86 sNBWJ2Gs0.net
女が落ちるラブレターの作り方

151:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:13:21.54 xLI0RlYB0.net
>>132
セキュリティって結局は規格通りの枠組を作るだけからセキュリティコンサルこそなくなると思う
実際MSはセキュリティ分野も対象に製品化目指してるし

152:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:13:29.33 SJR0Rvm10.net
>>130
申請書を書くまでが大変なんだけどな

153:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:13:31.41 aiy6J6Ze0.net
>>1
少子化対策の最高タイパは氷河期世代を作り出さないことだった。
スレリンク(livegalileo板)

154:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:14:00.81 OZSaWuQN0.net
>>131
査読付きの論文を覆したければお前が論文を書けよ
あれ救急の結構良い雑誌だったと思うから頑張れよw

155:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:14:05.26 xuB49jtw0.net
なんにせよ技術の進歩の流れは止められんのう
20年ほど前はポケットに入る電話で驚きだったがこれから先どんな世界になっていくのか
出来れば老人になっても楽々動けるパワードスーツが欲しいな

156:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:14:59.13 z8hkjGHL0.net
AIロボットに食糧生産などのブルーカラーの仕事もさせれば人類は働かなくてよくなるぞ
中東の石油国なんてそんな感じじゃん
東南アジア人をロボットのように働かせて自分たちは遊んでる

すでにAIタクシー運転手は実用化されてるからな

157:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:15:01.48 jxAwtz1U0.net
>>115

実際、この程度だと何の役にもたたんよな。
そもそも、さして難しくない事件の判決の大部分は、事実の認定だし、おそらくその仕事は現時点では代替できない。

>また、被告人は1年前に窃盗の前科があり、執行猶予中であったことから、再犯であることが明らかです。

この文章が挿入される意味も全く不明。
判決主文の書き方もおかしい。

「現時点では」特に役に立たないとは思うがなあ。

158:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:15:06.70 Sxy8iZQ70.net
チャットGPTも嘘をつくらしいから
まだ人間のチェックは必須のようだけど

159:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:15:23.25 GAM9H0T40.net
10年後が想像できないな

160:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:15:44.56 473518Vg0.net
法律家って「実質的支配者リスト」ってエグいリスト作成してるよな
電通とかCIAとかアメリカ政府とか載せてんだろうけどディープステートとか書いてあったらもはやカルトやろな樂

161:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:15:47.59 SJR0Rvm10.net
憎い士業がAIでくたばってうれしいんだな

162:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:16:03.86 7Dk2rOR10.net
これから有望な仕事の条件は
肉体労働であること
特に手先を使う仕事であること
技術が必要であること
資格が必要であること
保険など税金を使える仕事であること

それらの条件を満たしている、たった一つの職業・・・それは・・・




歯医者です
しかも、国は歯科検診を義務化するなど、歯医者の需要は増えるばかりです

163:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:16:36.15 bgJU74cw0.net
まず俺が望むのは確定申告の帳簿付けの自動化だわ

164:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:16:37.59 LiKgFGB50.net
「三百代言」の語源は?
さんびゃく-だいげん【三百代言】

明治時代の初期に、資格のない代言人(弁護士)をののしった語からいう。
「三百」は銭ぜに三百文もんの意で、わずかな金額、価値の低いことを表す。
「代言」は代言人で弁護士の旧称。

165:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:16:40.98 i69+ZqDE0.net
とりあえず法曹の代わりさせるには各種基本書と重要判例全部ぶち込んだうえで、軽トラ一台分くらいの書面を1会話中で暗記保持出来ないと無理やろうからな。以外にハードウェア上の問題かもしれん。

166:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:16:42.25 xLI0RlYB0.net
>>115
ドア破壊の罪を認定してないね。

167:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:17:43.01 xFPGx77t0.net
>>162
大きな見落としがあるぞ

今や歯医者の数がコンビニより多い過当競争ってとこ

168:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:17:43.81 T4KCRgfA0.net
>>152
それは誰に頼んでも同じ事でしょう
こっちの個別具体的な話なんて誰も知らないんだから、
どんなコンサルタントや士業に頼んだってこっちが用意しなきゃいけない

169:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:18:24.60 5cjP6+gC0.net
書士、プログラマーはヤベーよな。早く転職考えたほうが良い

170:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:18:27.74 8COY3oDo0.net
>>125
裁判用書類の出来が悪いって事ですか

171:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:19:02.57 af+ZI37e0.net
契約書の草稿もできそうやな。

172:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:19:05.48 xFPGx77t0.net
>>163
税理士が使っているような年間100万ぐらいかかる会計ソフトならかなり自動化されてるぞ

173:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:19:06.86 fhqYGdr00.net
今の所のChatGPTの司法判断能力は「あたおか日本人」レベルだが、
海外だと使い物になるのかえ?w

174:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:19:14.26 SJR0Rvm10.net
>>168
それは違う

175:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:19:50.36 QzMN5MBw0.net
>>1
弁護士試験はChatGPT利用可にするべきだな

176:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:20:03.29 xFPGx77t0.net
>>169
無論それらもヤバいが、それよりもっとヤバいのが女様大好き一般事務職

177:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:20:13.41 lwXPjU0i0.net
>>32
単純作業ですら人間にやらせた方がコスパいい事も少なくないからなぁ…

178:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:20:21.29 +18lRtxI0.net
アメリカではアンビュラスチェイサーと言われている
アンビュランス(Ambulance;救急車)」を
「チェイサー(Chaser;追いかける人)」すること

一部の弁護士は問題のないところに問題を作り出して稼いだり
人々を争いごとに導き訴訟沙汰にして稼いでいる為に意味嫌われている

179:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:20:24.20 af+ZI37e0.net
>>31
総務、人事でも作業系の仕事が発生するのだが、それもAIがやってくれるのか。
実に頼もしい。

180:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:20:30.86 7Dk2rOR10.net
>>167
歯医者が過当競争???

全然そんなことないですよ
歯科医師 求人 でggって見れば、高給な求人はいくらでもあります
高給な求人がたくさんあるってことは過当競争ではないということです

181:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:20:31.33 LNOIUkCf0.net
代書屋が最初に消えるのか

182:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:21:26.54 i7j2mFst0.net
裁判官もAIでいいじゃん

183:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:21:27.04 ndxcR1Mx0.net
書類簡単に作れるのはいいな

184:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:21:42.21 i69+ZqDE0.net
とりあえず日本の法律ぶち込んだgtp待ちだろ。

185:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:21:43.95 Qi6myMvX0.net
>>177
   世間の大人どもが 本当のことを
      言わないなら 俺が言ってやる・・・
      _ _ _ __ _ _
   riff7//////〃〃∠ヽ
   レ"⌒''ー''"´  `ヾニ三.i
   l  ニ_ー‐' _.ニ   !ニ三i
   レヘ\ ̄、/,へ  }ニ三!     人間は ロボットより安い・・・! 
   .} ==,=> _=,==  |r=、 !
    | 二/   二´  |.6| |\
    |  |_, -` ヽ   k‐':ニ|  i`''ー-
_ , -‐''| l⊂ニニ⊃ l   | \│  !
     ヽ!  ---  l , ‐'  /i  |
      /` r、-‐ ' ´  /  |.  |

186:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:21:45.42 xFPGx77t0.net
>>179
それらは責任だけとる数名さえいれば、他は要らなくなる

187:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:21:45.64 Fsvwj8Co0.net
どうしても丁寧語を使っちゃう

188:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:22:06.56 QzMN5MBw0.net
勘定奉行とか弥生会計もいらなくなるんか

189:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:22:07.53 ryKPRh4S0.net
日本人って論理的思考が苦手だからAIに何を頼めば自分が必要とする答えが出てくるかが解らないから、結局誰かが考えてくれたprompが必要になって来るんだよね

190:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:22:17.18 yZwUHHtV0.net
いやいや、これで訴訟とか無理無理笑

191:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:22:53.00 jjLKs+YY0.net
>>162
歯科医は残ると言われてるね
ただ数が何せ多く飽和状態だからなんともね
高齢化需要を見込み訪問歯科のビジネスモデルを作ると
良いかもね

192:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:23:21.14 OZSaWuQN0.net
>>165
それが1番AIが得意なところ
覚えて必要なところを引っ張り出してくるだけならAIどころかそれ以前の技術でもいい
どっちを選んでも良いが選んだ責任は問われるという問題が1番AIが不得手な分野

193:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:24:22.24 Bzz0YBIA0.net
>>2
ヒューマンチェックしないで騒ぎになる未来しか見えない

194:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:24:30.69 bgJU74cw0.net
俺の場合入出金がほぼオンラインにログが残ってる状態なので
それをAIに教えたら後は全部入力してくれる
そんな夢の時代を待ってる

195:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:24:54.28 i7j2mFst0.net
陪審員制度なくってくれよ

196:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:25:02.68 KMNxohan0.net
事務役人はAIでいいと思うわ
どうせ法律に無い事は出来ませんなんだし
どうせ案件に対しての感情などは無視なんだし
そのうえで意図的ではないミスだの気づかなかっただのなんだし
同じような状態なら途上のチャットGPTの方が伸び代あるだろうし

197:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:25:05.51 oY43bSo40.net
知的労働なくなるいってるバカいるけど
エーアイがはきだしたデータをチェックするしごとができるだけだよ
間違いがないかとか偏見がないかとかな

198:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:25:54.70 i69+ZqDE0.net
>>192
それが現状32kコンテキストしか無理だから、容量的に貸した金返せ、証文あるぞ!訴訟ですら怪しい。

199:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:26:07.03 5AT2wmCb0.net
>>154
必死なのは分かるけどその研究に使ったのは3,0相当のAI、今は4,0

200:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:26:25.13 i7j2mFst0.net
>>197
おまえも極端バカwwww

201:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:26:54.91 OZSaWuQN0.net
>>177
日本はこれから労働力が減るからそこはどうかと思って書かなかったが
ファミレスは今はロボットがやってるけどちょっと前までは配膳は人力だったし 人の方が安いからロボットを入れないという分野は淘汰されていくだろ もうこの経済状況じゃ移民も当てにならないし

202:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:26:57.54 5AT2wmCb0.net
>>197
人間より間違いがなくて人間より偏見のないものをチェックする必要がどこにある?

203:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:27:04.35 7Dk2rOR10.net
>>191
日本の歯科にかけるお金は先進国では極端に少なくて
だから、日本人は歯が汚いと言われたりしてるし
最近では歯の健康が全身の健康にも大いに影響するとわかってきて

そういう状況を改善するために国も歯科検診を義務化しましたね
日本の歯科医療のためのお金が先進国並みになるだけで、需要は今の倍以上にはなりますよ
しかも、歯科医師は合格率を下げて、歯科医師の数を抑制しようとしますし

訪問歯科とかやれることはいっぱいありますしね

204:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:27:04.93 oY43bSo40.net
>>200
どのあたりが極端なのか
ばかは絡むな

205:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:27:08.45 wYDryhTq0.net
囲碁将棋も人間を凌駕してるし大学入試も司法試験もパスするから勝てるわけないよ
しばらく知的を労働にして粋がってただけ
AIが労働出来るなら仕方ない、過去の判例も全部出てくるし
機械は足ないから判定用に証拠集めたりして後から添削すれば笑

206:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:27:22.63 FAfjakhc0.net
裁判所は本人訴訟を嫌がるな
知ったかぶりの素人が独自の見解や的外れな主張を声高に叫ぶから
証拠も整理されてないどうでもいいものを大量に出すし

207:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:27:23.51 xFPGx77t0.net
>>197
数がかなり減るとは言っても、いなくなるなんて誰も言ってないしw
お前は極端過ぎるだろw

208:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:27:53.91 oY43bSo40.net
>>202
どうやってそうだってわかったの??

209:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:28:03.63 98JA0WzO0.net
体を使うことが少ない職種から順番になくなっていくだろう

210:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:28:46.82 TCVA4rv30.net
>>1
そりゃ文章にはなる
それを最終チェックするのが素人ならあんまり意味ないだろ

211:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:28:54.70 o0texQLq0.net
>>207
怖いんじゃね
自分の人生を否定されたようで

212:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:29:13.67 Qi6myMvX0.net
>>205
 o
  \  彡彡ミミ   ここ重要!
    \_( ´A` )

213:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:29:51.73 F31mn9id0.net
>>155
パワードスーツ!?原始人が凄い強い棍棒欲しがってるようなもんかなそれは
俺らは寿命じゃ死なないよ
つまり老いも克服するよ

214:ウィズコロナの名無しさん
23/05/04 11:29:58.49 jAoPA3GR0.net
>>151
セキュリティはそんなに簡単じゃないよ
ChatGPTで代替可能って言われてる職種や業務は文章入力が可能なもの
入力が多角化する業務は代替が難しい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

416日前に更新/261 KB
担当:undef